20/12/27(日)08:47:20 ワンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/27(日)08:47:20 No.759034684
ワンダーウーマン観てきたわよ 意地悪な神によって作られた猿の手的な願望を叶えてくれる物に振り回されながらも最後は本当に大切な物に気がついて願いを断ち切ると言う流れは王道的でいいね 折角お披露目したスレ画の鎧すぐに翼をパージしてダメだった
1 20/12/27(日)08:51:09 No.759035294
自分の死後半世紀以上経った未来に蘇ったスティーブとのデートいいよね 見てて微笑ましいかった キャップの方のスティーブはもっと悲惨な目覚め方になったけど
2 20/12/27(日)08:51:34 No.759035363
羽めっちゃへし折られてる!あっ取れるのねそれ
3 20/12/27(日)08:52:58 No.759035593
マックス視点のクリスマスキャロル
4 20/12/27(日)08:53:54 No.759035783
ラスボスは一応キャッツ!に出てきそうなミネルヴァになるのか… ミネルヴァは前哨戦で魔法石おじさんかアレを作った神様とのバトルを期待してたのは事実
5 20/12/27(日)08:54:46 No.759035923
せっかくの金ピカ鎧が暗いシーンで残念…
6 20/12/27(日)08:54:53 No.759035943
どうして半世紀後のジェット機を平然と操縦出来るの…
7 20/12/27(日)08:55:56 No.759036158
>せっかくの金ピカ鎧が暗いシーンで残念… 今作は前作と比べるとロケーションとか映像面とかどこかチープな感じがしてちと残念よね
8 20/12/27(日)08:56:27 No.759036253
>どうして半世紀後のジェット機を平然と操縦出来るの… 昔の方が複雑だったとかじゃないか
9 20/12/27(日)08:57:15 No.759036398
一作目と今作のような悲劇を経験しつつ乗り越えたらそりゃBVSやJLだとトップクラスに頼れるメンタルしてるわな
10 20/12/27(日)08:57:34 No.759036438
>今作は前作と比べるとロケーションとか映像面とかどこかチープな感じがしてちと残念よね 80年代っぽくなるように加工してるそうだよ
11 20/12/27(日)08:58:49 No.759036697
スティーブはあの時と違って人を欺き殺す工作員としての立場から解放されたのもあってか未来世界での生活が楽しそうだったね まあ他人様の身体を奪う形での復活だったんだけど
12 20/12/27(日)08:59:45 No.759036836
>>今作は前作と比べるとロケーションとか映像面とかどこかチープな感じがしてちと残念よね >80年代っぽくなるように加工してるそうだよ ああ やっぱりそう言う意図があったのね 序盤のダイアナのヒーロー活動シーンでのモールとかどことなくコマンドーを彷彿させた
13 20/12/27(日)09:00:38 No.759036973
やっぱりアレスみたく今回も例の石を作った悪い神様出した方が良かったのでは…?
14 20/12/27(日)09:01:21 No.759037085
スティーブが現代文化見て回ってる時の無邪気な顔が好き
15 20/12/27(日)09:01:39 No.759037142
この時代のバットマン何やってんだろう ペンギン退治?
16 20/12/27(日)09:02:10 No.759037244
>この時代のバットマン何やってんだろう まだ子供
17 20/12/27(日)09:02:13 No.759037259
>スティーブが現代文化見て回ってる時の無邪気な顔が好き スティーブとダイアナの立場が反転してるのいいよね
18 20/12/27(日)09:03:33 No.759037523
クレジット中に挟んだパートで力持ちなおばさんが出てきた時名前を名乗ってくれたけどすぐにピンと来なかったな 鎧の持ち主の人生きとったんか!
19 20/12/27(日)09:04:29 No.759037672
>鎧の持ち主の人生きとったんか! 鎧修復なんか必要そうにない形で現存してたからそりゃ生きてるよね
20 20/12/27(日)09:05:19 No.759037809
やっぱりあのロープ強くね!?ってなる
21 20/12/27(日)09:05:49 No.759037927
>クレジット中に挟んだパートで力持ちなおばさんが出てきた時名前を名乗ってくれたけどすぐにピンと来なかったな >鎧の持ち主の人生きとったんか! 2つの意味でレジェンド! su4463146.jpg
22 20/12/27(日)09:07:20 No.759038234
>やっぱりあのロープ強くね!?ってなる ステッペンウルフどころかダークサイド相手でもちぎれない神の道具だしスーパーマンも拘束できる
23 20/12/27(日)09:08:50 No.759038505
今回で擬似的な飛行能力獲得しててすげーわダイアナ
24 20/12/27(日)09:09:23 No.759038620
ダッシュしているシーンとかすごいチープじゃなかった?金ないんか?
25 20/12/27(日)09:11:00 No.759038910
無駄に長かったね
26 20/12/27(日)09:11:56 No.759039110
>>クレジット中に挟んだパートで力持ちなおばさんが出てきた時名前を名乗ってくれたけどすぐにピンと来なかったな >>鎧の持ち主の人生きとったんか! >2つの意味でレジェンド! >su4463146.jpg 過去作に出てた人なのね
27 20/12/27(日)09:13:26 No.759039464
ちょくちょく人助けをするシーンいいよね
28 20/12/27(日)09:19:02 No.759040731
ガルさんのワンダーウーマンの存在感がやっぱりすごい
29 20/12/27(日)09:23:00 No.759041635
やっぱ怖いっすね猿の手は
30 20/12/27(日)09:24:47 No.759042075
>やっぱりアレスみたく今回も例の石を作った悪い神様出した方が良かったのでは…? 神々はアレスに皆殺しにされてなかったっけ
31 20/12/27(日)09:26:20 No.759042396
エジプトでの戦闘パートでやけに苦戦してたからアレ?ってなったがやっぱり弱体化してたのねって
32 20/12/27(日)09:27:41 No.759042672
あんまりこういう事言うのもあれだけどダイアナとスティーブのお互い対等で欠けたものを持ってる感じがいいね スティーブといる時のダイアナが本当に生き生きしてて可愛らしい
33 20/12/27(日)09:27:53 No.759042706
前回はむしろアレスが余計な感じがしたからあくまで神の力に振り回されたけど人間が解決したこっちのオチのほうが個人的には好き
34 20/12/27(日)09:28:25 No.759042817
スティーブが高潔すぎてそりゃ引き摺るわと
35 <a href="mailto:ブルース">20/12/27(日)09:29:19</a> [ブルース] No.759043005
>スティーブが高潔すぎてそりゃ引き摺るわと まだスティーブトレバーをひきずってんの?
36 20/12/27(日)09:29:41 No.759043068
>神々はアレスに皆殺しにされてなかったっけ ダイアナがこくじんのご先祖様の本を解読した時の描写を見るにギリシャ神話組とは別体系というかもっと普遍的な上位存在じゃないかな
37 20/12/27(日)09:30:55 No.759043407
トレバー大尉は所詮愚かな人間の為に犬死した哀れな敗北者じゃけえ…
38 20/12/27(日)09:31:10 No.759043473
あのロープって例の紐なんだな…
39 20/12/27(日)09:32:20 No.759043719
>まだスティーブトレバーをひきずってんの? これどつくので済ませてくれるの優しすぎない
40 20/12/27(日)09:33:32 No.759043979
ジャスティスリーグでのブルースの例の失言シーンはワンダーウーマン観たやつみんなオイオイオイになるからひどい
41 20/12/27(日)09:33:32 No.759043983
>>やっぱりアレスみたく今回も例の石を作った悪い神様出した方が良かったのでは…? >神々はアレスに皆殺しにされてなかったっけ DCの神々は信仰で存在してるから殺されてもあんま問題ない
42 20/12/27(日)09:34:13 No.759044135
>>まだスティーブトレバーをひきずってんの? >これどつくので済ませてくれるの優しすぎない まだ両親やジェイソン引きずってんの?て言われたら何処までも相手を盗聴盗撮してボコるよね
43 20/12/27(日)09:34:51 No.759044314
パパめっちゃ濃い顔なのに子供が日本人みたいな顔でなんかダメだった
44 20/12/27(日)09:35:30 No.759044465
やっぱ画面は暗いのか…
45 20/12/27(日)09:35:37 No.759044495
>パパめっちゃ濃い顔なのに子供が日本人みたいな顔でなんかダメだった そこは整形だと思う マックスウェルロードも偽名だろうし 襲名にすることで息子が現代でマックスウェルロードになってるんだろ
46 20/12/27(日)09:36:10 No.759044674
>やっぱ画面は暗いのか… 夜のシーンはね
47 20/12/27(日)09:36:36 No.759044790
アレスの敗因もわざわざスティーブの名前を出した上に赤犬してダイアナの怒りの矛先をわざわざ自分にさせたのが元だからな…
48 20/12/27(日)09:36:45 No.759044832
あの人が引き受けた相手がヘラクレス軍だよね
49 20/12/27(日)09:37:20 No.759045057
>アレスの敗因もわざわざスティーブの名前を出した上に赤犬してダイアナの怒りの矛先をわざわざ自分にさせたのが元だからな… そう? あんな無駄死にの敗北者をどう言ってもかまわんだろ
50 20/12/27(日)09:37:44 No.759045178
原作でゼウスとか出てくんの?
51 20/12/27(日)09:38:06 No.759045273
>>アレスの敗因もわざわざスティーブの名前を出した上に赤犬してダイアナの怒りの矛先をわざわざ自分にさせたのが元だからな… >そう? あんな無駄死にの敗北者をどう言ってもかまわんだろ ハァ……ハァ……敗北者……!?
52 20/12/27(日)09:38:08 No.759045282
>>アレスの敗因もわざわざスティーブの名前を出した上に赤犬してダイアナの怒りの矛先をわざわざ自分にさせたのが元だからな… >そう? あんな無駄死にの敗北者をどう言ってもかまわんだろ ほいゼウスライトニング
53 20/12/27(日)09:38:26 No.759045352
ダイアナは勝てた方のエースだからな…
54 20/12/27(日)09:39:15 No.759045564
>原作でゼウスとか出てくんの? 前作映画が自分のゴミクズさにいよいよアカンわと悟ったゼウスが 実娘孕ませて赤ん坊に転生して ダイアナ含めた神々がゼウスベビー争奪戦する話を原作の一つにしてるよ
55 20/12/27(日)09:40:03 No.759045756
>前作映画が自分のゴミクズさにいよいよアカンわと悟ったゼウスが うn >実娘孕ませて赤ん坊に転生して うn >ダイアナ含めた神々がゼウスベビー争奪戦する話を原作の一つにしてるよ ううn
56 20/12/27(日)09:40:28 No.759045804
やっぱゼウスは凄えよ…
57 20/12/27(日)09:40:34 No.759045829
ダイアナが能力発揮する時のカッコいいBGMがそこまで流れなかったのはちょっと残念
58 20/12/27(日)09:41:20 No.759046028
>ダイアナが能力発揮する時のカッコいいBGMがそこまで流れなかったのはちょっと残念 むしろここぞって所で流れて良かった あんまり連発してもあれだし
59 20/12/27(日)09:41:40 No.759046107
控えめに言ってゼウスってクソじゃね?
60 20/12/27(日)09:41:42 No.759046113
真実の縄をそう使うのかぁってなる説得のシーン
61 20/12/27(日)09:42:25 No.759046294
>ダイアナが能力発揮する時のカッコいいBGM あのBGM凄い好き なんか高揚するよね
62 20/12/27(日)09:42:55 No.759046419
>ダイアナが能力発揮する時のカッコいいBGMがそこまで流れなかったのはちょっと残念 トラック押しながら走って追いつく時に流れるのは解釈一致すぎる
63 20/12/27(日)09:43:20 No.759046521
>真実の縄をそう使うのかぁってなる説得のシーン 前作から続く人は誰しも愛と慈しみを持っているはずだを貫いていて本当にいいと思う
64 20/12/27(日)09:43:44 No.759046626
あそこの人VS車のカーチェイスめっちゃ好き
65 20/12/27(日)09:43:48 No.759046643
前作より好きだわこれ あとあのテレビタレント怪演すぎない…?
66 20/12/27(日)09:44:16 No.759046775
>あとあのテレビタレント怪演すぎない…? まあ重要キャラだしね
67 20/12/27(日)09:44:25 No.759046830
今回はゼウス特に何もしてないだろ!
68 20/12/27(日)09:45:51 No.759047254
調べたらマックスの人キングスマンのウィスキーか…全然わからなかった
69 20/12/27(日)09:46:22 No.759047361
DCFUのゼウスはアレスの被害者でしかなくて全然落ち度無いと思う
70 20/12/27(日)09:46:26 No.759047374
ショッピングモールのシーンは昔のアニメの構成今の技術で全力でやりきってて好き 子供人質にするやつを強盗仲間が説得しようとするとこが可愛すぎる
71 20/12/27(日)09:47:04 No.759047488
恋人を選んだ結果としてパワーを失うのはスーパーマンⅡを思い出す ホワイトハウス襲撃もあるし
72 20/12/27(日)09:47:20 No.759047562
マックスは子供と似てないから移民バレ防ぐために整形したのかと思ってた
73 20/12/27(日)09:47:37 No.759047639
冒頭の人助けラッシュは熱いね 隠れる気あんま無さそうだけど
74 20/12/27(日)09:47:58 No.759047730
>マックスは子供と似てないから移民バレ防ぐために整形したのかと思ってた そうじゃないかな 明らかに人種変わってるし
75 20/12/27(日)09:48:17 No.759047813
>恋人を選んだ結果としてパワーを失うのはスーパーマンⅡを思い出す >ホワイトハウス襲撃もあるし 劇的な別れじゃなくさっと別れるのが個人的にかなりおつらかった 消えるところを見せないっていうのが特に
76 20/12/27(日)09:48:29 No.759047861
>子供人質にするやつを強盗仲間が説得しようとするとこが可愛すぎる 牧歌的な所があって見てて安心するよね
77 20/12/27(日)09:49:40 No.759048192
神器”電話帳”
78 20/12/27(日)09:50:14 No.759048310
ていうか願い叶い放題であの程度の事態で済む民度が凄い ゴッサムの週1くらいの規模で収まってる
79 20/12/27(日)09:50:16 No.759048317
>劇的な別れじゃなくさっと別れるのが個人的にかなりおつらかった >消えるところを見せないっていうのが特に 普通の軍隊といい勝負になってて何か弱くねって疑問になってたらそういうことか~!ってなるのいいよね スティーヴとの二人三脚の戦闘も凄く好きだけど
80 20/12/27(日)09:50:48 No.759048410
パパを偉大にして!!
81 20/12/27(日)09:51:48 No.759048644
>パパを偉大にして!! この願いの代償は何だったんだろ
82 20/12/27(日)09:52:02 No.759048697
あの飛行シーンはリーヴスーパーマン連想するね
83 20/12/27(日)09:52:34 No.759048832
>>パパを偉大にして!! >この願いの代償は何だったんだろ 離れ離れになるかな…
84 20/12/27(日)09:52:41 No.759048858
牧歌的かつ楽観主義ってのは元々DCコミックが提示してる世界観なのよね 言ったのジェフ・ジョンズだったかもしれんけど
85 20/12/27(日)09:52:58 No.759048930
石作った神様は結局誰なの
86 20/12/27(日)09:53:24 No.759049063
>劇的な別れじゃなくさっと別れるのが個人的にかなりおつらかった >消えるところを見せないっていうのが特に (段々治る傷)
87 20/12/27(日)09:53:59 No.759049189
>石作った神様は結局誰なの アメコミは神様とかその辺でゲートボールやってるくらいにはあり触れてるんだ
88 20/12/27(日)09:54:11 No.759049251
キャンセルで許してくれる辺り悪神と言いつつまぁまぁ優しいよね
89 20/12/27(日)09:54:23 No.759049302
力失ってもトラックを横から押して走るくらいなら出来る
90 20/12/27(日)09:54:29 No.759049331
基本的な質問で申し訳ないんだけどスティーブってスーパーマンでいいんだよね
91 20/12/27(日)09:54:33 No.759049343
マンオブスティールも1・2作る余裕があれば将軍来させる前に今回みたいな人助けシーンマシマシな感じでやって欲しかったなぁ
92 20/12/27(日)09:54:55 No.759049440
>キャンセルで許してくれる辺り悪神と言いつつまぁまぁ優しいよね その緩さだから引き返せず絶滅するのが爆笑
93 20/12/27(日)09:54:56 No.759049446
>基本的な質問で申し訳ないんだけどスティーブってキャプテン・アメリカでいいんだよね
94 20/12/27(日)09:55:00 No.759049466
>>パパを偉大にして!! >この願いの代償は何だったんだろ パパにとっての一番が自分じゃなくなるとか 途中から明らかに息子のこと考えなくなってるし
95 20/12/27(日)09:55:05 No.759049474
>基本的な質問で申し訳ないんだけどスティーブってスーパーマンでいいんだよね スーパーマンはクラークだぜ
96 20/12/27(日)09:55:47 No.759049631
>>劇的な別れじゃなくさっと別れるのが個人的にかなりおつらかった >>消えるところを見せないっていうのが特に >(段々治る傷) ダイアナの願いと代償の明確な効果の取り消しはどこかしらと思ったけど本当に本人が取り消すね…と決意したらいいのね…
97 20/12/27(日)09:56:05 No.759049720
くっ…!パワーを失ってしまってトラックを押すか戦車に挟まれても耐えるくらいしか出来ない……!
98 20/12/27(日)09:56:24 No.759049811
スティーブはパイロットでワンウーの島に流れ着く人 種族的には普通の人間
99 20/12/27(日)09:56:46 No.759049892
ギリシャ神話で虚妄って言うとパンとかかな…?
100 20/12/27(日)09:56:59 No.759049942
あっさり折れてしまった剣と違ってロープはつよいな
101 20/12/27(日)09:57:49 No.759050143
石を作った邪神はギリシャ神話系とかじゃなくてたぶんエクリプソだと思う
102 20/12/27(日)09:59:51 No.759050586
無双も見たかったがそれこそ今回も力だけじゃ解決出来ない出来事だった
103 20/12/27(日)10:00:26 No.759050724
あの鎧は特に加護とかないんすね…
104 20/12/27(日)10:07:06 No.759052358
>どうして半世紀後のジェット機を平然と操縦出来るの… 1970年の自動車とか普通に運転出来るじゃろ?
105 20/12/27(日)10:08:52 No.759052859
スティーブの時代はジェット機はおろか複翼機の時代じゃなかったか…?
106 20/12/27(日)10:15:47 No.759054596
>どうして半世紀後のジェット機を平然と操縦出来るの… バトルフィールド・アースなんてもっと凄いぞ 原始人みたいなのがジェット機操縦するぞ