虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いまや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/27(日)03:45:32 No.759014186

いまや世はまさにからあげ戦国時代

1 20/12/27(日)03:46:43 No.759014264

一ヶ月で全国に数十店舗の唐揚げチェーン店が開店してるイメージだ

2 20/12/27(日)03:48:20 No.759014381

うちの地域では格付け淘汰が済んだ

3 20/12/27(日)03:49:11 No.759014440

からあげの天才めっちゃ増殖してる

4 20/12/27(日)03:49:31 No.759014463

キンナラの唐揚げうますぎる

5 20/12/27(日)03:56:50 No.759014971

冗談じゃなく本当に突如やってきた戦国時代だから困るいや困らない美味いありがたい 新規はもちろん他業種からの参入やら元々飲食やってるところが新たに手を出したりが地方でも盛んだ

6 20/12/27(日)03:57:43 No.759015046

クリスマスはチキンじゃなくて唐揚げでもいいかなー的な雰囲気を作り上げてほしい

7 20/12/27(日)04:01:03 No.759015282

ごぼうを絡めた甘辛な奴が美味しかった

8 20/12/27(日)04:01:36 No.759015323

これで最終的にからあげ一個50円程度に価格破壊が進めばいい

9 20/12/27(日)04:01:46 No.759015338

七面鳥なんてないからローストチキン ローストチキン無理だから骨付きのフライドチキン それすらめんどいから唐揚げ 正当な進化だな…

10 20/12/27(日)04:03:27 No.759015481

退化なのでは

11 20/12/27(日)04:03:47 No.759015508

コロナ明けても飲食は完全にコロナ前の状態には戻らないって判断で参入してくるところが多いみたいだけど まあたしかにテイクアウト需要は一度定着したらずっと続きそうかな

12 20/12/27(日)04:04:22 No.759015560

「」って毎日からあげ食ってんな

13 20/12/27(日)04:04:54 No.759015603

やはりデカい唐揚げはうまい

14 20/12/27(日)04:07:16 No.759015793

最近は冷凍の唐揚げ揚げ直した奴しか食ってない… 久しぶりに専門店の揚げたて食いたいな

15 20/12/27(日)04:09:13 No.759015953

元々あった唐揚げ屋も人増えててお昼に買いづらくなった

16 20/12/27(日)04:10:03 No.759016023

>退化なのでは チキンナゲットまでもう一歩だな

17 20/12/27(日)04:12:26 No.759016217

からあげ専門店は定期的にブームが来てる気がする

18 20/12/27(日)04:26:34 No.759017225

ubereatsで架空の唐揚げ専門店名乗る輩が多すぎて辟易してる

19 20/12/27(日)04:27:40 No.759017304

おのれ都会人め 地方はコンビニに頼るしかない

20 20/12/27(日)04:36:26 No.759017914

世が乱れると揚げ鶏肉が流行るのは自然の摂理なり

21 20/12/27(日)04:38:39 No.759018054

俺の好きな下味薄めのジューシーからあげは専門店では提供されにくい 飲み屋のは味付け濃すぎる

22 20/12/27(日)04:38:43 No.759018059

カタグレーチングの上にいるプードル

23 20/12/27(日)04:40:56 No.759018196

ガスからIHに変えたらべちょっとした唐揚げしか揚げられなくなって悲しい

24 20/12/27(日)04:40:57 No.759018197

でも唐揚げよりもフライドチキン食べたいからケンタに行くね···

25 20/12/27(日)04:42:09 No.759018279

からあげってすごいよな 冷凍庫にからあげ常備しておくだけで心が安らぐんたから

26 20/12/27(日)04:43:39 No.759018366

唐揚げと共に軟骨揚げも売ってくれる所が近所に出来ないかな 事あるごとに美味過ぎ祭りするのに

27 20/12/27(日)04:45:54 No.759018500

大分だか九州のどこかのから揚げは特殊だと聞く

28 20/12/27(日)04:46:55 No.759018547

なんか近場にテリー伊藤の店が出来た あいつこんな商売やってるんだ…

29 20/12/27(日)04:47:08 No.759018558

福のからくらいしかないけど あそこの胃がもたれるんだよなぁ

30 20/12/27(日)04:49:14 No.759018671

俺が作ったのが一番俺好みでそれより好きなものを食べたことない 多分俺が硬いの好きだからなんだろうな

31 20/12/27(日)04:49:55 No.759018717

鶏インフルだけがちょっと心配

32 20/12/27(日)04:59:44 No.759019307

>俺が作ったのが一番俺好みでそれより好きなものを食べたことない >多分俺が硬いの好きだからなんだろうな 挙兵しちゃいなよ

33 20/12/27(日)04:59:46 No.759019310

唐揚げ専門店行ったことないんよな どうなん?

34 20/12/27(日)05:04:16 No.759019563

>唐揚げ専門店行ったことないんよな >どうなん? 近所に出来たけど旨くて安かったよ ほっともっとより安くて最高

35 20/12/27(日)05:05:17 No.759019617

唐揚げ専門店が増えてるのみるとやっぱ未曾有の不景気なんだなと

36 20/12/27(日)05:07:48 No.759019757

>唐揚げ専門店行ったことないんよな >どうなん? コンビニのホットスナック唐揚げと同程度に美味しくてそれよりは少し安い

37 20/12/27(日)05:08:52 No.759019818

割りと差分つけたレシピが簡単に出来るのが強みだよね フレーバー合わないとか売れないってなればすぐに別のにシフト出来るし あー…でもそれかなぁ…最近スーパーで鶏肉あんまり安くないの鳥インフル出たからと思ったが 大口の取引先増えて需要上がったからかなぁ

38 20/12/27(日)05:11:06 No.759019934

ガストのからあげが一番うまい

39 20/12/27(日)05:11:15 No.759019945

>>唐揚げ専門店行ったことないんよな >>どうなん? >コンビニのホットスナック唐揚げと同程度に美味しくてそれよりは少し安い 後はスマホのアプリとかで注文すると何分後以上に揚げたてを提供出来ます予約しますか? とかもあったりグラムで増量出来たりネギとかゴマとかニンニクとか増したり減らしたりもやれる

40 20/12/27(日)05:16:49 No.759020236

韓国のチキン店or死の状況ってこんな感じだったんだな…

41 20/12/27(日)05:17:39 No.759020279

>なんか近場にテリー伊藤の店が出来た >あいつこんな商売やってるんだ… テリー伊藤の実家って築地の有名な老舗の玉子焼き専門店なので だからあそこは唐揚げだけじゃなく玉子焼きも目玉商品として取り扱ってる

42 20/12/27(日)05:18:11 No.759020305

うちの町には専門店来ねえなあ 田舎なのかなあ

43 20/12/27(日)05:18:47 No.759020335

からやま好き あのにんにくっぽいタレが美味しい

44 20/12/27(日)05:22:49 No.759020533

からよしでいいや

45 20/12/27(日)05:26:06 No.759020721

唐揚げ弁当専門店はボリューム有って美味しかったな

46 20/12/27(日)05:34:47 No.759021193

>挙兵しちゃいなよ 俺の好きなの食った人の評価は硬いばっかりだし万人受けするやつじゃなきゃねえ

47 20/12/27(日)05:35:55 No.759021259

安くて量のあるあぶらものが「」は大好きだからな…

48 20/12/27(日)05:39:32 No.759021413

揚げないから揚げというか唐揚げ風にする粉?ってどこに売ってるの?

49 20/12/27(日)05:39:40 No.759021421

鬼滅の効果で下野紘が急にピックアップされて唐揚げ好きが広まってるんでこれも影響ないとは言い切れないのが怖い なんでテレビで紹介されてんだよお前…

50 20/12/27(日)05:40:25 No.759021461

>鬼滅の効果で下野紘が急にピックアップされて唐揚げ好きが広まってるんでこれも影響ないとは言い切れないのが怖い >なんでテレビで紹介されてんだよお前… 世界を裏から支配する唐揚げ委員会の陰謀だよ

51 20/12/27(日)05:51:45 No.759022015

韓国のチキン屋を追い上げるくらいからあげ屋が多い

52 20/12/27(日)05:57:28 No.759022262

なんなら毎日からあげでもいい

53 20/12/27(日)05:57:34 No.759022268

世の中が悪い方向へ行くとみんなチキンに群がるんだ

54 20/12/27(日)06:06:21 No.759022648

下野のから揚げ好きはかなり前からメディアで取り沙汰されてたよ

55 20/12/27(日)06:16:20 No.759023143

>退化なのでは 退化は進化の逆じゃなくて 成長してく際に不要な部分がなくなってく事を指すので進化の一種なんだ それはそれとしてからあげうまいからすき

56 20/12/27(日)06:16:28 No.759023149

鬼滅→善逸→下野→唐揚げくらいの繋がりで流行るならなんでも行けそうな気がするな!

57 20/12/27(日)06:18:53 No.759023255

子供の好物として唐揚げなんてずっと人気だった存在なのに 今までブームが来なかったのが不思議なくらいだな…

58 20/12/27(日)06:19:02 No.759023260

あんまりスタンダードな唐揚げ感はないと思うんだけどニチレイの特からの独特な味がなんか好き

59 20/12/27(日)06:19:50 No.759023305

ワタミのテリー伊藤をイメージキャラクターにしたからあげ&卵焼き屋はよかった

60 20/12/27(日)06:21:36 No.759023394

チキン南蛮は微ブームだったけど唐揚げはすごいブームだな いったいどうした

61 20/12/27(日)06:21:48 No.759023402

>世の中が悪い方向へ行くとみんなチキンに群がるんだ 調理が簡単なので参入しやすいのと狭くても出来ることかな

62 20/12/27(日)06:23:34 No.759023498

鳥貴族と世界の山ちゃんがめちゃくちゃ増えたときからそんな気配はすっごくしてたけど から揚げブームで完全にああうn..ってなった

63 20/12/27(日)06:24:21 No.759023542

ほっともっとの唐揚げの安定感

64 20/12/27(日)06:27:49 No.759023702

ブームが来ると楽に稼げると思ってクソ不味い店も乱立する

65 20/12/27(日)06:36:18 No.759024114

思いっきり固くてパサパサで大量のにんにくショウガ醤油で味付けしたしょっぱい唐揚げが食いてえ

66 20/12/27(日)06:36:25 No.759024122

失敗しなさそうな唐揚げですら臭いのお出しするお店あるもんな…

67 20/12/27(日)06:36:44 No.759024137

>ガストのからあげが一番うまい 近所のガストが半分からよしになってしまった

68 20/12/27(日)06:39:24 No.759024259

仕込みが下手で臭みが強い唐揚げをお出しする店もあるからな…

69 20/12/27(日)06:40:57 No.759024344

胸肉の唐揚げがちゃんとジューシーで美味い店は貴重である

70 20/12/27(日)06:45:04 No.759024560

冷凍のあまりにも安いやつでもなければだいたいおいしいのが偉い

71 20/12/27(日)06:45:05 No.759024561

親戚が大分にいるから遊びに行ったら いくつかのからあげ屋どこも美味かった

72 20/12/27(日)06:45:32 No.759024576

コンビニもファミレスも居酒屋もスーパーもマックも実質唐揚げ屋

73 20/12/27(日)06:46:07 No.759024603

もり山でオッケー

74 20/12/27(日)06:46:39 No.759024635

スーパーは惣菜の唐揚げあんま美味しくない…

75 20/12/27(日)06:55:34 No.759025141

近所の唐揚げ屋のスイートチリソースの唐揚げが好きだ 市販のスイートチリソースで真似したらちょっと甘すぎて違う…

76 20/12/27(日)06:57:40 No.759025284

新しいからあげ屋出来たの行ってみたら前にあったそば屋の店舗再利用してた 生け垣に隠れたそば屋の看板が恨めしそうに見てる!

77 20/12/27(日)06:58:48 No.759025331

>調理が簡単なので参入しやすいのと狭くても出来ることかな ATMの跡地とか良いらしいね 持ち帰り需要の増加もあるようだ

78 20/12/27(日)06:59:42 No.759025386

マジで近所の飲食店がひっそりと閉店して からあげ専門店がひっそりと増えている…

79 20/12/27(日)07:00:14 No.759025414

作り置きを販売してるか 注文後に揚げてくれるかで だいぶ店のレベル差がある

80 20/12/27(日)07:01:48 No.759025508

駅前のカフェが唐揚げ屋さんになってた しかも経営者変わってない…

81 20/12/27(日)07:05:49 No.759025737

タピオカ屋→からあげ屋にジョブチェンジしたとこ二桁以上ありそう

82 20/12/27(日)07:08:59 No.759025922

大分だけど田舎の癖にからあげ屋にだけは困らない 中津がもっと凄まじいらしいが

83 20/12/27(日)07:10:20 No.759026006

ウーバーイーツでも唐揚げや韓国チキンはやたら見かける

84 20/12/27(日)07:10:51 No.759026039

近所にある岩手のからあげやが美味い

85 20/12/27(日)07:11:41 No.759026087

グラム300円ぐらいなのが基本なんだろうか

86 20/12/27(日)07:12:26 No.759026135

グラムで表記してるけど個数で買うから金額があてにならん…

87 20/12/27(日)07:16:13 No.759026352

チキン店 自殺

88 20/12/27(日)07:21:07 No.759026636

690円でうまい唐揚げ定食食わすラーメン屋が出来たけど店員によって割とばらつきがあってつらい

89 20/12/27(日)07:24:58 No.759026890

ウチの近所じゃ唐揚げや高級食パンの店が菌体のコロニーのごとく増えている なんでだ

90 20/12/27(日)07:26:27 No.759026985

タピオカの次は唐揚げ

91 20/12/27(日)07:26:42 No.759027003

食パン屋も増えたね

92 20/12/27(日)07:26:52 No.759027018

からあげは旨いからな

93 20/12/27(日)07:29:08 No.759027173

今こそ日本亭の商機だとは思う

94 20/12/27(日)07:30:01 No.759027232

近くの商店街は6軒くらい唐揚げ屋がある タピオカ屋も同じくらいある

95 20/12/27(日)07:32:20 No.759027387

原価安いのが流行る理由なのかな そうするといよいよ経済不味いんだろうな

96 20/12/27(日)07:34:08 No.759027497

くまみねの漫画に出てきた見知らぬファットマンが買ってた唐揚げ食ってみたいなぁ

97 20/12/27(日)07:35:26 No.759027588

ここでもっとローリスクな揚げイモ屋勧められてたな あれどうだったんだろうか

98 20/12/27(日)07:35:44 No.759027609

>大分だけど田舎の癖にからあげ屋にだけは困らない >中津がもっと凄まじいらしいが ケンタッキーが一旦撤退した事がある勢いらしいな

99 20/12/27(日)07:37:06 No.759027720

>ここでもっとローリスクな揚げイモ屋勧められてたな >あれどうだったんだろうか 普通に鳥と芋を両方揚げりゃ良いんでは

100 20/12/27(日)07:37:24 No.759027740

空揚げよりとり天!とり天だよねーやっぱ!!

101 20/12/27(日)07:38:06 No.759027807

>普通に鳥と芋を両方揚げりゃ良いんでは それだと油の交換回転量が増えて全体コストが上がるらしい

102 20/12/27(日)07:38:26 No.759027835

油で上がっているものは大体旨い

103 20/12/27(日)07:38:55 No.759027873

やっぱ韓国のチキン店連想するよね…

104 20/12/27(日)07:41:31 No.759028074

>やっぱ韓国のチキン店連想するよね… とは言え大分の中津にある唐揚げ専門店の方が古いしな

105 20/12/27(日)07:51:49 No.759028869

ひょっとして韓国のチキンorダイな状況が日本で再現されてるのかこれ…?

106 20/12/27(日)07:57:15 No.759029314

>>中津がもっと凄まじいらしいが >ケンタッキーが一旦撤退した事がある勢いらしいな 再出店した時はニュースになった >世界各地で展開するケンタッキーフライドチキンだが、中津では進出したものの撤退に追い込まれた。それから12年。マーケティングと「三度目はない」との覚悟の下、先月再び進出した。 今のところもってる https://www.asahi.com/komimi/SEB200704040005.html

107 20/12/27(日)07:59:47 No.759029518

俺唐揚げだけど冷めても食べれるのが唐揚げの良いところだと思う

108 20/12/27(日)08:00:27 No.759029566

唐揚げが喋ってるの初めて見た

109 20/12/27(日)08:09:46 No.759030314

からあげクンが世界で一番うまい 減量中に目の前にお出しされたらもう

110 20/12/27(日)08:17:16 No.759030932

>減量中に目の前にお出しされたらもう (例の画像)

111 20/12/27(日)08:18:28 No.759031048

そういやうちの地元もザ・ビッグの敷地のテナントにから揚げやが気付いたら入ってたな…

112 20/12/27(日)08:21:00 No.759031242

みんなが唐揚げ屋さんになったら誰も唐揚げを買わなくなるから 唐揚げを買ってくれるロボットを発明しないといけなくなるな…

113 20/12/27(日)08:24:28 No.759031564

地元の狭い範囲のチェーン店が進出してきた チェーンのHPとか無くていまいち何件あるのかとかすらわからん…

114 20/12/27(日)08:26:09 No.759031744

スーパーとファミマに挟まれた唐揚げ屋でも結構続いてるからやっぱり強いんだろうな 最近はすぐ横にすき家も出来たけど

115 20/12/27(日)08:31:14 No.759032225

唐揚げ店が増えた理由は 他の扱い品と比べてワンオペがしやすいからという理由もあるみたい ソースはテレビ

116 20/12/27(日)08:35:03 No.759032715

毎日唐揚げ食ってたけどダイエット始めてから週一くらいになってる 食いたいけど同じ量でも唐揚げ食うなら照り焼き食うか…ってなる

117 20/12/27(日)08:39:31 No.759033384

マイナー部位の唐揚げとか出すようにならないかな

↑Top