虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/27(日)02:51:39 色々あ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/27(日)02:51:39 No.759009172

色々あるけど正直楽しみ...

1 20/12/27(日)03:07:34 No.759010730

シンエヴァ公開日に特報来るらしいね

2 20/12/27(日)03:09:26 No.759010927

見に行くつもりだけどどんな感じの話なのかとか全く想像つかない 原点回帰なのかシン・ゴジラ風味なのか

3 20/12/27(日)03:11:32 No.759011144

最後の最後にウルトラマンが現れるシーンまでは延々科学特捜隊のすったもんだを描く映画を作りたいって大分昔に言ってたなアンノくん

4 20/12/27(日)03:13:11 No.759011312

カラータイマーが無くなった事でピンチシーンを如何描くか気になる もしかすると苦戦とかあんまりしないかもしれないが

5 20/12/27(日)03:17:35 No.759011751

シン・ゴジラよりは無難な内容になりそう

6 20/12/27(日)03:21:19 No.759012071

ウルトラマン神変とかに進化したりするのかな...?

7 20/12/27(日)03:22:13 No.759012144

その棒立ち以外全然わからないからな シンゴジも公開前殆どわからなかったけど

8 20/12/27(日)03:27:28 No.759012642

スペシウム以外に八つ裂き光輪やアタック光線とかどんな技を使うか気になる

9 20/12/27(日)03:27:52 No.759012673

あえて伏せまくってるから前情報何も無しで見た方がいいだろうな

10 20/12/27(日)03:28:34 No.759012739

「敵」は何になるんだ 原点回帰でベムラーか

11 20/12/27(日)03:29:27 No.759012819

振るわなさそうな予感が何となく… ギャレゴジが地ならししてたシンゴジと違って ウルトラが一般層に今どこまで刺さるか…

12 20/12/27(日)03:31:16 No.759012968

庵野はシンゴジ程は関わってないんでしょ?

13 20/12/27(日)03:32:18 No.759013036

>振るわなさそうな予感が何となく… >ギャレゴジが地ならししてたシンゴジと違って >ウルトラが一般層に今どこまで刺さるか… ウルトラマンZ大ブームじゃん

14 20/12/27(日)03:33:36 No.759013154

>>振るわなさそうな予感が何となく… >>ギャレゴジが地ならししてたシンゴジと違って >>ウルトラが一般層に今どこまで刺さるか… >ウルトラマンZ大ブームじゃん 今のウルトラは子供・オタク・海外には受けてるけど国内の一般層に受けてるわけではないじゃ……

15 20/12/27(日)03:34:59 No.759013297

全国放送じゃないのはやっぱ痛いよ今のウルトラ 今や○○よりよっぽど良いもの作ってるから可哀想だけど

16 20/12/27(日)03:35:09 No.759013315

一般層とは…?

17 20/12/27(日)03:35:15 No.759013326

アオイホノオみてるとくるとこまできたんだなぁ庵野くん…ってなる

18 20/12/27(日)03:35:33 No.759013360

セブンガーの女性人気も凄いと聞いてるし一般層にウケてないかどうかは何とも言えないなぁ

19 20/12/27(日)03:36:11 No.759013414

なんだかんだで毎年やってるからウルトラマンというコンテンツが全く廃れてないんだからそんな憂うことでもないだろ

20 20/12/27(日)03:36:17 No.759013425

>一般層とは…? 子供と特オタ以外の人達……?

21 20/12/27(日)03:37:58 No.759013589

>「敵」は何になるんだ >原点回帰でベムラーか 宇輪やクラッシュホーンやメバを出したら流石にやりすぎかな……?

22 20/12/27(日)03:39:09 No.759013687

子供は一般層では無い…?

23 20/12/27(日)03:39:47 No.759013740

やりたいことがわかるようなわからないような絶妙な感じのスレ画

24 20/12/27(日)03:39:53 No.759013748

宣伝の仕方を間違えない限りそこそこの人は見に行くでしょ シンゴジラだって公開前はオタクにしか受けないとか言われてたのにヒットしたし

25 20/12/27(日)03:40:33 No.759013802

>宇輪やクラッシュホーンやメバを出したら流石にやりすぎかな……? 初めて知ったけどバルタン系っぽいメバかっこいいな…

26 20/12/27(日)03:41:16 No.759013858

キャラクターとしてはゴジラ以上に世間に馴染んでるし シンゴジラの監督が撮るウルトラマン で見に行く人もいそう

27 20/12/27(日)03:43:00 No.759014003

父も子も楽しめるウルトラマンにはしてくれるだろう

28 20/12/27(日)03:43:20 No.759014028

どこでも公開してないみたいな事態にならなければ面白ければちゃんと売れそうだよね

29 20/12/27(日)03:44:22 No.759014106

今は内容より近くで上映してくれるかが一番気になる…

30 20/12/27(日)03:44:38 No.759014125

シンゴジラも情報ない時期蒲田くんくらいしかなかった気がするし見ないことには分からないだろうね…

31 20/12/27(日)03:44:46 No.759014133

>父も子も楽しめるウルトラマンにはしてくれるだろう これだけ聞くとULTRAMANみたいだな

32 20/12/27(日)03:46:25 No.759014253

恐らく俺のような浅いオタには理解できない物になる

33 20/12/27(日)03:47:14 No.759014301

>これだけ聞くとULTRAMANみたいだな どっちのだ どっちもか

34 20/12/27(日)03:48:58 No.759014428

冒頭で普通にあの主題歌で始まってほしい

35 20/12/27(日)03:49:14 No.759014446

正直ウルトラマンZから入ったにわかもいい所の奴だからどんなのでも楽しめそうな気分

36 20/12/27(日)03:50:45 No.759014546

流石に今のウルトラマンはメインターゲット以外の一般層には受けてないかな…

37 20/12/27(日)03:52:43 No.759014688

>冒頭で普通にあのタイトル画面で始まってほしい

38 20/12/27(日)03:53:25 No.759014744

製薬会社のCmから始まる

39 20/12/27(日)03:54:14 No.759014795

この人もウルフェスとかに出てくるようになるんだろうか

40 20/12/27(日)03:54:31 No.759014813

>>冒頭で普通にあのタイトル画面で始まってほしい これはまあまず間違いなくそうなると思う >製薬会社のCmから始まる ここまでやりかねないよね……

41 20/12/27(日)03:55:46 No.759014901

>宣伝の仕方を間違えない限りそこそこの人は見に行くでしょ >どこでも公開してないみたいな事態にならなければ面白ければちゃんと売れそうだよね ULTRAMANを思い出してちょっと暗くなってきた……

42 20/12/27(日)03:59:17 No.759015142

どうせ一般人にはわからないオマージュで埋め尽くしてくるんだぜ

43 20/12/27(日)04:00:13 No.759015219

>この人もウルフェスとかに出てくるようになるんだろうか 仮に出たとしてもジョーニアスのスーツ以上に着られる人が限られそうな気がする

44 20/12/27(日)04:01:45 No.759015335

セックスさんとか放送年に一回出ただけじゃなかった?

45 20/12/27(日)04:02:58 No.759015440

>>宣伝の仕方を間違えない限りそこそこの人は見に行くでしょ >>どこでも公開してないみたいな事態にならなければ面白ければちゃんと売れそうだよね >ULTRAMANを思い出してちょっと暗くなってきた…… あれは宣伝すらほとんどしなかったもとい出来なかったから...

46 20/12/27(日)04:03:58 No.759015523

>セックスさんとか放送年に一回出ただけじゃなかった? 変な親父のフォームチェンジ枠でたまに出番あるそうな

47 20/12/27(日)04:05:17 No.759015634

>キャラクターとしてはゴジラ以上に世間に馴染んでるし うーん…

48 20/12/27(日)04:05:31 No.759015656

一般層って誰のこと? 今も昔も特撮ヒーロー見てるのって子供かオタクじゃないの?

49 20/12/27(日)04:06:31 No.759015742

シンジラースと戦って欲しい

50 20/12/27(日)04:07:43 No.759015831

そもそもゴジラと比べる意味ある?

51 20/12/27(日)04:08:11 No.759015868

>シンジラースと戦って欲しい 剥がされるエリマキ

52 20/12/27(日)04:08:40 No.759015907

シンゴジは今更日本で怪獣映画やる上での唯一の正解の形を示したスゲーって感じで だからこそ2とかは出来ないよなと思ってたのでこっちも楽しみというより心配が勝る…

53 20/12/27(日)04:08:46 No.759015920

ウルトラマンはきっちり3分しか出なかったりして

54 20/12/27(日)04:09:19 No.759015962

本編はほとんど見たことなくて存在は知ってる程度の人が一般ピーポーじゃね

55 20/12/27(日)04:09:31 No.759015978

>一般層って誰のこと? >今も昔も特撮ヒーロー見てるのって子供かオタクじゃないの? そうだよ だから一般層に受けるために監督の樋口じゃなくて監修の庵野の名前を全面に出してるんでしょ

56 20/12/27(日)04:11:37 No.759016137

>ウルトラマンはきっちり3分しか出なかったりして 科特隊をどうするかも気になるんだよなぁ

57 20/12/27(日)04:13:39 No.759016304

まぁグリッドマンとか知名度ほぼないのに売れたしやりようによっちゃそこそこいきそう

58 20/12/27(日)04:16:28 No.759016505

さすがにベムラー1本じゃ終わらないだろう…よね?

59 20/12/27(日)04:16:40 No.759016517

>一般層って誰のこと? >今も昔も特撮ヒーロー見てるのって子供かオタクじゃないの? いきなりムキムキしてどうした

60 20/12/27(日)04:17:57 No.759016617

冒頭でゼットン戦再現して残りの尺で人類だけでゼットン倒す話とか…は流石にないかな

61 20/12/27(日)04:18:54 No.759016689

>さすがにベムラー1本じゃ終わらないだろう…よね? 流石に一体だけは寂しいし数体は出ると思うなぁ

62 20/12/27(日)04:22:52 No.759016956

>いきなりムキムキしてどうした マン兄さんの話かと思った

63 20/12/27(日)04:23:44 No.759017018

マン兄さんは脇閉まらなくなってるからな

64 20/12/27(日)04:27:00 No.759017261

怪獣退治の専門家に恥じぬ筋肉だからな...

65 20/12/27(日)04:27:53 No.759017319

実製作費いくらなんだろうね 平成に作られたウルトラマン映画って無印ギンガの2本以外はTVシリーズとのリソース共有なしの作品だと2億が上限でそれと1億の間でTVから流用できる要素で変動する感じだったけど本当に一般向けで300館公開クラスならVSゴジラの10億はいかないまでも平成ガメラの6~7億は期待したい

66 20/12/27(日)04:29:10 No.759017410

ウルトラマンそんなに安いの!?

67 20/12/27(日)04:29:37 No.759017454

年末ジャンボ当たったらウルトラマン映画作ってもらえちゃうんだ…

68 20/12/27(日)04:35:25 No.759017837

>ウルトラマンそんなに安いの!? 尺がエキストラを映画に参加できるファンクラブ向けサービスにしたりしてるし基本的に大物役者の出演最小限だし

69 20/12/27(日)04:41:01 No.759018202

>あえて伏せまくってるから前情報何も無しで見た方がいいだろうな 庵野のなんか何やるんだろうと映像すげえがメインだろうからそりゃね

70 20/12/27(日)04:42:46 No.759018322

公開日から見るまで二次裏もヒも見ない方がよさそうなんやな

71 20/12/27(日)04:43:15 No.759018344

庵野くんはウルトラマンに関してはガチ勢な上に好き過ぎるからそこが逆に一般受けするかどうかの不安材料になりかねない部分もありそうではある あとファンの中でも賛否起きる可能性も

72 20/12/27(日)04:44:40 No.759018428

だから総監督ってことでそこまで関われないポジションなんじゃない?

73 20/12/27(日)04:46:30 No.759018526

シンゴジラはゴジラのフィクション部分の前の一般層へのフックとして東日本地震のイメージとかが身近な経験が大勢に残ってたのが刺さったのもありそうだしね

74 20/12/27(日)04:47:01 No.759018552

>ウルトラマンそんなに安いの!? 列伝枠時代は50~60館 独立枠になった後で100館前後での公開だしこれまでの最高興収の超8でも国内興収10億いかない規模だからいたしかたない というか30分TV番組なのに1話2話で映画1本とれる予算使ったガイアがおかしい

75 20/12/27(日)04:47:28 No.759018571

難しいテーマだよなぁウルトラマン

76 20/12/27(日)04:48:14 No.759018623

ゴジラは特撮だけど特撮ヒーローとは微妙に違うから そこで一般向けに出来る余地があったのかなって思った ウルトラだとヒーロー前提だからどうするんだろうな

77 20/12/27(日)04:49:17 No.759018675

宇宙からやってきた親切な巨人だもんなぁ

78 20/12/27(日)04:49:59 No.759018721

ウルトラマン敵なんじゃねえかな

79 20/12/27(日)04:50:53 No.759018767

なんか不気味だしな

80 20/12/27(日)04:51:17 No.759018792

全身タイツアメコミが世界的映画になるんだからウルトラマンもどうとでもなる気はするが

81 20/12/27(日)04:51:20 No.759018793

>だから総監督ってことでそこまで関われないポジションなんじゃない? 脚本書いてドラマパートの撮影はエヴァにかかりっきりの去年のうちに樋口くんが撮り終わって特撮とVFXの作業が緊急事態宣言で止まってる間にエヴァの方は完成して東宝の人から完成したんだから公開延期になったからといって弄り直させないよって釘を刺されてウルトラマンに合流して今に至ってるはず

82 20/12/27(日)04:51:30 No.759018804

ウルトラマンはYouTube配信あるのに全国放送じゃないとか言われても…

83 20/12/27(日)04:51:39 No.759018815

>ウルトラマン敵なんじゃねえかな どう拗らせてもウルトラオタクならそうはならないと思う 庵野がどういう類いのウルトラオタクなのかは知らないけど

84 20/12/27(日)04:51:44 No.759018822

スレ画が成田先生のウルトラマンに忠実かって言われるとそうでもないよな

85 20/12/27(日)04:51:45 No.759018824

あの面倒くさいファンがそんなことするかな…

86 20/12/27(日)04:52:03 No.759018838

>宇宙からやってきた事故隠匿する巨人だもんなぁ

87 20/12/27(日)04:52:15 No.759018847

そういう奇を衒ったウルトラマンじゃないウルトラマンで庵野くん納得するだろうか…

88 20/12/27(日)04:52:34 No.759018869

円谷に許可もらったの?

89 20/12/27(日)04:52:54 No.759018893

ベムラーバルタンゼットンくらいはでるんじゃね

90 20/12/27(日)04:53:10 No.759018908

>ゴジラは特撮だけど特撮ヒーローとは微妙に違うから >そこで一般向けに出来る余地があったのかなって思った >ウルトラだとヒーロー前提だからどうするんだろうな 初期に関してはQからの流れとして怪獣が前提でウルトラマンは話の収集を司る役割であったんだけど まずコンセプトがお茶の間で毎週、子供達に向けて怪獣物のオムニバスをって所だからね…

91 20/12/27(日)04:53:16 No.759018915

>円谷に許可もらったの? 何言ってるの?

92 20/12/27(日)04:53:23 No.759018922

>そういう奇を衒ったウルトラマンじゃないウルトラマンで庵野くん納得するだろうか… でもνガンダムのデザインコンペに初代ガンダムそのまま出してくる男だぞ

93 20/12/27(日)04:53:27 No.759018926

>脚本書いてドラマパートの撮影はエヴァにかかりっきりの去年のうちに樋口くんが撮り終わって特撮とVFXの作業が緊急事態宣言で止まってる間にエヴァの方は完成して東宝の人から完成したんだから公開延期になったからといって弄り直させないよって釘を刺されてウルトラマンに合流して今に至ってるはず なにはともあれありがとう東宝の人…

94 20/12/27(日)04:54:04 No.759018968

>>宇宙からやってきた事故隠匿する巨人だもんなぁ あれも人間が車で虫ひき殺したのをわざわざ命がけで助けてる感じだから…

95 20/12/27(日)04:54:18 No.759018987

ウルトラマンはヒーローっていうか用心棒のイメージが近いような 庵野くんはうまく社会とか科学技術への風刺を盛り込んでほしい

96 20/12/27(日)04:54:37 No.759019009

>でもνガンダムのデザインコンペに初代ガンダムそのまま出してくる男だぞ 採用されるランドセルデザイン

97 20/12/27(日)04:55:22 No.759019061

>>宇宙からやってきた事故隠匿する巨人だもんなぁ その辺り弄りネタにされるけど、古典的な事故から始まる未知との遭遇なんだよね

98 20/12/27(日)04:55:36 No.759019075

特撮部分の監修もやるみたいだけど やっぱ当時の再現っぽいのにこだわるのだろうか

99 20/12/27(日)04:55:38 No.759019078

内容もだけど斎藤工が変身するところが何気に楽しみ

100 20/12/27(日)04:55:45 No.759019088

ゴジラは震災復興がテーマだったけどウルトラマンはどうなるのかな

101 20/12/27(日)04:57:29 No.759019182

SF寄りだよね初代ウルトラマン

102 20/12/27(日)04:58:09 No.759019217

昭和ライダーに対する仮面ライダークウガみたいな 当時のイベントをリアル調で再現しました的な方向になる気もする

103 20/12/27(日)04:58:21 No.759019231

ぶっちゃけ事故って放置したところで特に困らねぇもんなウルトラマンサイドは…

104 20/12/27(日)04:59:28 No.759019294

勝手に宇宙の警察やってる奴らだからその辺ツッコむとこじれそう

105 20/12/27(日)04:59:35 No.759019296

庵野くんの好みで言うなら科特隊みたいな防衛組織内での視点がメインでウルトラマンは未知の新たな存在として絡んでくるタイプだと思う 庵野くん、岡本喜八の太平洋戦争物(軍部の動き)とか帰マンとか謎の円盤UFOが好きだから

106 20/12/27(日)05:01:09 No.759019380

>ぶっちゃけ事故って放置したところで特に困らねぇもんなウルトラマンサイドは… むしろよく気がついたなと

107 20/12/27(日)05:02:40 No.759019478

刑務所に護送中の囚人を事故起こして取り逃がした挙げ句現地人巻き込みで死亡事故で 逃した囚人も再逮捕できずにその場で殺してしまう そのまま帰ることもできずに現地でなりゆきで働いてたら上司がやってきてはやく帰ろうぜしてくるとか かなり残念な人だと思う

108 20/12/27(日)05:03:49 No.759019541

ベムラーって言葉通じるのかな…

109 20/12/27(日)05:04:05 No.759019552

異常なほど怪獣や異星人暴れまくってたから結果的には大助かりではあったんだけどもね…

110 20/12/27(日)05:04:44 No.759019580

>勝手に宇宙の警察やってる奴らだからその辺ツッコむとこじれそう ウルトラマン側に人へ寄せた感情や故郷とか文化設定が増えるとどうしてもそういう感じになっちゃうからね よくわかんねぇけどとりあえず悪意は無い味方っぽい宇宙からきた何かと同化する羽目になった人の話ぐらいの落とし所なら人間視点で物語を通せる感じ

111 20/12/27(日)05:04:57 No.759019591

>逃した囚人も再逮捕できずにその場で殺してしまう そこは暴れたベムラーが悪いのでは

112 20/12/27(日)05:05:24 No.759019625

怪獣の護送ってのも今振り返ってみると珍しいよね なんでそんな事してたんだろ

113 20/12/27(日)05:06:32 No.759019691

>よくわかんねぇけどとりあえず悪意は無い味方っぽい宇宙からきた何かと同化する羽目になった人の話ぐらいの落とし所なら人間視点で物語を通せる感じ あー確かに神様みたいな存在がって前提でなら全然気にならなくなるな

114 20/12/27(日)05:07:04 No.759019719

やっぱハムの人の映画が一話リメイクとしては無難な感じの設定してるなと

115 20/12/27(日)05:07:22 No.759019734

>刑務所に護送中の囚人を事故起こして取り逃がした挙げ句現地人巻き込みで死亡事故で >逃した囚人も再逮捕できずにその場で殺してしまう >そのまま帰ることもできずに現地でなりゆきで働いてたら上司がやってきてはやく帰ろうぜしてくるとか >かなり残念な人だと思う 郷さんと北斗は本人の死亡にウルトラマン関係ないから分離して生き返らせずに融合したままなんだろうな

116 20/12/27(日)05:07:53 No.759019764

>怪獣の護送ってのも今振り返ってみると珍しいよね >なんでそんな事してたんだろ 悪い怪獣を閉じ込めておくための囚人惑星があるからそこへ連れて行こうとしてた

117 20/12/27(日)05:08:21 No.759019792

>刑務所に護送中の囚人を事故起こして取り逃がした挙げ句現地人巻き込みで死亡事故で >逃した囚人も再逮捕できずにその場で殺してしまう >そのまま帰ることもできずに現地でなりゆきで働いてたら上司がやってきてはやく帰ろうぜしてくるとか >かなり残念な人だと思う でもその責任込みで自分から見て虫レベルの寿命の脆い生き物に自分の命を預けてそいつらの為に猛獣や自分に近い形態の侵略者と毎回戦うんだぜ… 虫の住処の為に地上げ屋やヤクザとガチバトルするみたいな

118 20/12/27(日)05:08:23 No.759019793

https://youtu.be/GP_6l-2PU1w

119 20/12/27(日)05:10:25 No.759019895

倒さずに刑務所に送ったってことなら ベムラーには更生の可能性があった…?

120 20/12/27(日)05:11:59 No.759019977

マン兄さんの過失みたいな話って毎回、じゃあ本来干渉する予定も無い辺境の星に遥かに進んだ超人が滞在する理由作りにどうすればいいんだよってなる

121 20/12/27(日)05:12:16 No.759019993

>虫の住処の為に地上げ屋やヤクザとガチバトルするみたいな 空想科学読本でウルトラマンは正義の味方じゃなくて任侠映画のヤクザだと言われてたな… あいつ個人的恩義と義侠心から戦ってるんじゃないかな?って

122 20/12/27(日)05:12:35 No.759020007

>倒さずに刑務所に送ったってことなら >ベムラーには更生の可能性があった…? おそらく島流しみたいなもんなんだろう

123 20/12/27(日)05:13:46 No.759020070

>倒さずに刑務所に送ったってことなら >ベムラーには更生の可能性があった…? 少なくとも裁判にかけられてたわけだし… しかも死刑じゃなくて懲役もしくは禁固刑になったけだから

124 20/12/27(日)05:13:48 No.759020073

倒さないで刑務所送りって何やったんだろうなベムラー

125 20/12/27(日)05:14:15 No.759020088

>空想科学読本でウルトラマンは正義の味方じゃなくて任侠映画のヤクザだと言われてたな… >あいつ個人的恩義と義侠心から戦ってるんじゃないかな?って セブンだとその要素が強くなって平成セブンだと完全にそう

126 20/12/27(日)05:14:44 No.759020121

暴力的事件じゃなくて詐欺とかで捕まったのかもしれない

127 20/12/27(日)05:15:44 No.759020180

>暴力的事件じゃなくて詐欺とかで捕まったのかもしれない ベムラーにできるかな…

128 20/12/27(日)05:15:48 No.759020183

ベムラーを勝手に殺したって言われてるけど デカレンジャーみたいにその場で司法判断が下るシステムなのかもしれないし…

129 20/12/27(日)05:16:37 No.759020221

劇中だと全く無いわけではないんだろうけど捕縛と移送はほぼしないよね

130 20/12/27(日)05:16:39 No.759020226

ウルトラマンの親友だか仕事仲間殺したんでしょ?

131 20/12/27(日)05:17:45 No.759020285

>ベムラーを勝手に殺したって言われてるけど >デカレンジャーみたいにその場で司法判断が下るシステムなのかもしれないし… というか逃亡して現地で暴れてたら普通に射殺されてもやむなしでは

132 20/12/27(日)05:17:48 No.759020287

>あいつ個人的恩義と義侠心から戦ってるんじゃないかな?って なんで人間に味方してんの?って話は色々やってるな 背景設定の時点で人間の味方するのが自然な奴らもいるけど

133 20/12/27(日)05:17:51 No.759020288

>ウルトラマンの親友だか仕事仲間殺したんでしょ? よくその場でスペシウムぶち込むの我慢したなマン兄さん…

134 20/12/27(日)05:18:23 No.759020315

正直話はどういう路線にしてもシリーズのどこかでやったってなりそうだし映像の方が楽しみ

135 20/12/27(日)05:20:10 No.759020405

逃がしたことは問題だろうけど 逃亡犯が暴れまわってるのやむなく殺したって大した問題にはならんだろうさ

136 20/12/27(日)05:20:42 No.759020422

昭和二期以降のウルトラファミリーとか光の国の文化みたいなのが存在する事前としての認識を持ったまま見るのと ウルトラQからの地続きの世界に人類に協力してくれる宇宙人が新たに登場って流れで見るので ウルトラマンが地球に滞在したきっかけの認識が全然変わる部分がある

137 20/12/27(日)05:21:11 No.759020444

光の国の人達がウルトラマン!無断で怪獣倒したな!とか現地で融合して戦ってたのを非難する姿が想像出来ないんだよな俺

138 20/12/27(日)05:21:14 No.759020445

問題は上司が心配になって探しにくるまで黙ってたことだと思う

139 20/12/27(日)05:22:16 No.759020499

>問題は上司が心配になって探しにくるまで黙ってたことだと思う システム的に割と独立した存在なんじゃなかろうか

140 20/12/27(日)05:22:26 No.759020511

>劇中だと全く無いわけではないんだろうけど捕縛と移送はほぼしないよね コスモスだと暴れてる怪獣をおとなしくさせるのが仕事だったし…

141 20/12/27(日)05:23:38 No.759020570

>問題は上司が心配になって探しにくるまで黙ってたことだと思う 初代ウルトラマン当時だと連絡手段が無かったんじゃ無いかな シリーズ化する事でウルトラサインとかみたいに色々便利な設定増えたけど

142 20/12/27(日)05:23:48 No.759020578

よくわからんやつの王政敷いてる旧体制宇宙人だぜあいつら

143 20/12/27(日)05:24:14 No.759020610

今だと父がいつも兄弟達を見守ってくれてる設定あるから連絡する必要も無いのかもしれない

144 20/12/27(日)05:25:04 No.759020655

現代の日本の常識から見て一見不合理に見える動きしてるのも全く違う文明の宇宙人だから当然っちゃ当然

145 20/12/27(日)05:25:26 No.759020679

>今だと父がいつも兄弟達を見守ってくれてる設定あるから連絡する必要も無いのかもしれない なにそれこわー

146 20/12/27(日)05:25:54 No.759020706

>よくわからんやつの王政敷いてる旧体制宇宙人だぜあいつら 歴史上光の国本星からは反逆者2人しか出てない善人の国だからそれで回るんじゃね

147 20/12/27(日)05:25:57 No.759020710

ベムラーはどんな犯罪を犯しどんな顔で裁判を受けたのか

148 20/12/27(日)05:25:59 No.759020713

>問題は上司が心配になって探しにくるまで黙ってたことだと思う 最終回見るにあの頃の番組内設定だと実は宇宙警備隊員じゃないっぽい上にゾフィーとも初対面で上司じゃないし

149 20/12/27(日)05:26:04 No.759020719

ウルトラマンはカラータイマー取ると萎んじゃうのだけなんか強烈に覚えてる

150 20/12/27(日)05:26:59 No.759020768

>ベムラーはどんな犯罪を犯しどんな顔で裁判を受けたのか 光の国にも判事はいるのだろうか

151 20/12/27(日)05:27:17 No.759020788

>ベムラーはどんな犯罪を犯しどんな顔で裁判を受けたのか どんな顔も糞も表情筋死んでるだろあいつ

152 20/12/27(日)05:27:23 No.759020793

ベムラーって知性もクソも無さそうな見た目と顔してるのに裁判とか出来るんだね

153 20/12/27(日)05:28:22 No.759020851

ベムラーなんなんだろうなアイツ…

154 20/12/27(日)05:28:30 No.759020856

も…もともとは知性のある犯罪者宇宙人が怪獣の体と分離できなくなったとかかもしれんし…

155 20/12/27(日)05:28:33 No.759020859

正直ここまで世間のウルトラ熱が高まってる現状で変なもん出したら許さんぞ庵野くんって気持ちでいる

156 20/12/27(日)05:28:44 No.759020868

宇宙警備隊員のフリしてたとかそれはそれで一つのドラマになりそうではある

157 20/12/27(日)05:29:26 No.759020914

ベムラーはなんか落ちてくる途中で色々障害を負ったのかも知れんし…

158 20/12/27(日)05:30:31 No.759020964

正直護送しないで倒しちゃっていいやつとしか思えないよなベムラー

159 20/12/27(日)05:31:15 No.759021008

急にベムラー闇深くするのやめろ!

160 20/12/27(日)05:32:24 No.759021074

ウルトラマン自体より科特隊がどうなってるかの方が気になるな

161 20/12/27(日)05:32:59 No.759021103

>正直護送しないで倒しちゃっていいやつとしか思えないよなベムラー 実は護送してる段階じゃベムラーを乗っ取って活動してる 知的な生命体がいたとかそういうやつかもしれん

162 20/12/27(日)05:33:01 No.759021105

漫画のULTRAMANで「始まりの敵…ベムラー…」とかやってたの正直笑うよねあれ

163 20/12/27(日)05:33:12 No.759021118

ウル銀でメビウスと戦ってたよねベムラー あの戦闘シーンカッコよかった

164 20/12/27(日)05:33:13 No.759021119

>正直ここまで世間のウルトラ熱が高まってる現状で変なもん出したら許さんぞ庵野くんって気持ちでいる Zが盛り上がってるのは首肯するけど世間ってほどじゃないし変なもん出してきたとして庵野に責任おっかぶせるのは違うのでは

165 20/12/27(日)05:35:18 No.759021220

ウルトラマンがM78星雲だと職務中の遭難扱いになってて同胞達が捜索するうちに 辺境のやたら危険な原生物や侵略者に狙われてる危険地帯で文明が発展途上の原住民を守って活動してるって消息が掴めたから 当時はまだ警備隊員だったゾフィーがもしもの為に命のストックまで持参して救助に来たのかもしれない

166 20/12/27(日)05:35:33 No.759021233

オーブの角付きベムラーまあまあすき

167 20/12/27(日)05:37:26 No.759021329

やっぱり異質だよねウルトラマンの一話

168 20/12/27(日)05:38:19 No.759021368

そんなに地球人が好きになったの?とか言ってたもんなゾフィ

169 20/12/27(日)05:39:54 No.759021435

>やっぱり異質だよねウルトラマンの一話 SFとしては割と王道なんじゃないかな まだ具体的な光の国設定やウルトラ兄弟みたいなのも無いわけだし

170 20/12/27(日)05:40:04 No.759021445

>そんなに地球人が好きになったの?とか言ってたもんなゾフィ セブンがよく地球人ガチ勢言われるけど最終回のマン兄さんもなかなかだよね 俺は死んでもいいからハヤタをって

171 20/12/27(日)05:41:58 No.759021542

>>やっぱり異質だよねウルトラマンの一話 >SFとしては割と王道なんじゃないかな >まだ具体的な光の国設定やウルトラ兄弟みたいなのも無いわけだし シリーズが続いていく初代が異質な存在になるそれだと思う ライダーのクウガとかもそうだし

172 20/12/27(日)05:42:02 No.759021549

ヒカリのアーブの民への入れ込みとか見るに気に入った知的生命体を守護したがる脳の回路がある気がしてくる

173 20/12/27(日)05:43:21 No.759021606

>>そんなに地球人が好きになったの?とか言ってたもんなゾフィ >セブンがよく地球人ガチ勢言われるけど最終回のマン兄さんもなかなかだよね >俺は死んでもいいからハヤタをって 二万年生きてる(もっと長生きする)存在がたかだかどんなに長くても100年生きれるかどうかの存在に命を譲ろうとしてるんだもんな…

174 20/12/27(日)05:44:14 No.759021658

コスモスとかタイガは融合先の人間好き過ぎて心配になる 寿命の差とかあるのに大丈夫なのかなって

175 20/12/27(日)05:45:48 No.759021739

>やっぱり異質だよねウルトラマンの一話 原点回帰的な新作を作る時でもどちらかというと2話の侵略者を撃ての要素使われるよね

176 20/12/27(日)05:46:29 No.759021771

>ヒカリのアーブの民への入れ込みとか見るに気に入った知的生命体を守護したがる脳の回路がある気がしてくる あ、コイツら将来光る物ありそうだな…って感じると外敵から守護って見守る事に尊さを感じるのだろう

177 20/12/27(日)05:46:33 No.759021775

ペットロスの人間みたいに鬱になるんだ

178 20/12/27(日)05:48:48 No.759021877

いくらヒーロー精神の持ち主にしても存在のスケールが違いすぎるもんな…

179 20/12/27(日)05:51:04 No.759021985

人間の感性だとどうしても正義とか善行みたいな物に対して穿った見方や善悪の価値観みたいな不安定さで懐疑的になりがちだけど ウルトラ族はそういう段階を超えて善良性を体得してるんだろうな それゆえにベリアルとかトレギアの異質さが目立つが

180 20/12/27(日)05:51:36 No.759022011

人間達との寿命の差による別れが掘り下げられたのはタイガのボイスドラマのあれくらいかな

181 20/12/27(日)05:54:14 No.759022137

ベリアルはレイブラッド憑依なければそのうち光の国帰ってきてそうな感じしたけどトレギアはどうしてもこじらせてやらかしそうなイメージだな

182 20/12/27(日)05:57:46 No.759022276

>やっぱり異質だよねウルトラマンの笑い方

183 20/12/27(日)06:02:30 No.759022483

ヘッヘッヘ

184 20/12/27(日)06:12:13 No.759022930

視聴者が共感したり感受性のあるキャラクター性を持たせようとする路線になればなるほど 地球人と種族レベルで違う高位知性生命体や宇宙の守護者的な立場の正当性から離れるってのはなかなか難しい問題だな

185 20/12/27(日)06:22:54 No.759023460

ウルトラマン出るまで科特隊で胸焼けするほどのSFドラマやりそう

186 20/12/27(日)06:56:19 No.759025189

東宝なんだな

187 20/12/27(日)07:01:30 No.759025487

科特隊の制服はオレンジ色じゃなさそう

188 20/12/27(日)07:01:39 No.759025497

>東宝なんだな エヴァで東宝、東映ロゴやったみたいに 東宝、松竹みたいな連続ロゴやってきそう

189 20/12/27(日)07:02:12 No.759025535

科特隊でるの確定してんの?

190 20/12/27(日)07:02:29 No.759025549

最後ゾフィーからハヤタの命とカラータイマーもらって今のウルトラマンに繋げるんだろ!

191 20/12/27(日)07:03:46 No.759025614

映画の尺で悪い人間とかやるのも…ってなるし あんま変なことしてくる気はしないな

192 20/12/27(日)07:08:04 No.759025871

初代リスペクトで黒電話

193 20/12/27(日)07:11:16 No.759026068

>最後ゾフィーからハヤタの命とカラータイマーもらって今のウルトラマンに繋げるんだろ! わざわざ庵野くんが成田亨の遺族から許可貰って生前決別したままだった円谷との関係修復を取り持ったのにそれしたら色々拗れるので… 成田亨本人が残した初代マンのカラバリはいくつかあるからカラー変化はやるかもしれない

194 20/12/27(日)07:21:04 No.759026630

シンウルトラマンが形態変化して初稿デザインのベムラーみたいになるとかありそう

195 20/12/27(日)07:21:39 No.759026676

>まぁグリッドマンとか知名度ほぼないのに売れたしやりようによっちゃそこそこいきそう あれは女体で釣ったからでは? 肝心のグリッドマンのオモチャは売れ残ってるし商品展開も女キャラのグッズばかり

196 20/12/27(日)07:37:22 No.759027737

ほとんど樋口作品だと思って見たほうがいいぞ

197 20/12/27(日)07:46:04 No.759028414

>シンウルトラマンが形態変化して初稿デザインのベムラーみたいになるとかありそう 庵野くんそういうのをやらなそう っていうか商業的なメリットで色や姿変えてフォーム変化させるのか ガチオタの本能でシンウルトラマンはこれが完全な姿で変化しない!ってするのかもわからん…

↑Top