虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/23(水)22:25:03 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/23(水)22:25:03 No.758010427

好きなオチ貼る

1 20/12/23(水)22:27:47 No.758011342

いいね…

2 20/12/23(水)22:27:54 No.758011384

いい人だな

3 20/12/23(水)22:29:08 No.758011793

家族いてこれやるのは無謀すぎる

4 20/12/23(水)22:31:31 No.758012597

凄すぎる… カケアミいい…オチの文章もいい…

5 20/12/23(水)22:31:32 No.758012605

元銀行マンってのは知ってたけど勤続12年とは…

6 20/12/23(水)22:31:39 No.758012651

いま気が付いたけど雪の降る時期にこんな話したけど辞められたの6月だったんだね

7 20/12/23(水)22:32:52 No.758013066

9で割れ面白いよね

8 20/12/23(水)22:33:03 No.758013122

お前の漫画は上手いが銀行員として食っていく以上諦めろって言うのも じゃあプロになって見せますよって返してなってみせるのも なった相手に真っ先にファンレターを送るのも全部美しいな

9 20/12/23(水)22:33:49 No.758013395

キャラもいいけど背景超うまいよなこの人

10 20/12/23(水)22:34:42 No.758013677

いまならkindleUnlimitedで全巻読めちまうんだ!

11 20/12/23(水)22:35:01 No.758013804

この人マンガめっちゃ上手いからな 意外とスルーしてる人多いけど

12 20/12/23(水)22:35:46 No.758014072

釣りキチ三平ならウチにあるけど上手い漫画だ

13 20/12/23(水)22:36:50 No.758014449

水木先生「へー銀行員……銀行員!?やめたらダメだよ国に帰りなさい」

14 20/12/23(水)22:36:57 No.758014503

矢口高雄の最初の評価が「絵が下手」なのが信じられん

15 20/12/23(水)22:37:21 No.758014627

>この人マンガめっちゃ上手いからな >意外とスルーしてる人多いけど 完全にレジェンドだよね

16 20/12/23(水)22:37:37 No.758014713

バリバリ氏…

17 20/12/23(水)22:38:39 No.758015098

恐ろしく速筆だったからその分背景書ける サイン会で会話しながら一分ちょいぐらいで三平くんや一平じいちゃんの絵その場で書いて名前も書いて渡してたのは忘れられん

18 20/12/23(水)22:38:43 No.758015129

絵の巧拙に関しては比較対象がおかしい…

19 20/12/23(水)22:38:56 No.758015210

>いま気が付いたけど雪の降る時期にこんな話したけど辞められたの6月だったんだね 引き継ぎだのあるから何ヶ月かはかかるよそりゃ

20 20/12/23(水)22:39:03 No.758015250

矢口高雄の漫画初期から読んでみるとなんかすげえスピードで画力向上して行っててビビる

21 20/12/23(水)22:39:42 No.758015471

やはり速度…速度は全てを解決する

22 20/12/23(水)22:40:14 No.758015645

おそらく直筆キャラ絵付きサインが一番多い漫画家

23 20/12/23(水)22:40:18 No.758015670

つくづく惜しい人を亡くしたもんだ

24 20/12/23(水)22:40:43 No.758015811

惜しい人亡くしたなぁ

25 20/12/23(水)22:40:43 No.758015812

>絵の巧拙に関しては比較対象がおかしい… でも漫画でプロになるってことはそいつらと同じ土俵で比較され続けるってことだからな…

26 20/12/23(水)22:41:35 No.758016108

退職した日が満1歳の誕生日ってことはスレ画の出来事って2人目の娘が産まれてすぐの頃だから そりゃ銀行員なら漫画すごいのは分かるけど仕事に集中した方がいいって言われるよなそりゃ

27 20/12/23(水)22:42:15 No.758016349

12年か…そりゃなあ…

28 20/12/23(水)22:42:51 No.758016583

六月に辞めて七月にプロデビューとか…

29 20/12/23(水)22:43:29 No.758016823

ちなみに省略したページではこの後の帰り道どうやって説得しようって悩んだり 遂に切り出した旦那に奥さんがやっと決心したの遅かったわねとか言い出す

30 20/12/23(水)22:44:51 No.758017388

いやでもこれだよ?… su4454016.jpg

31 20/12/23(水)22:45:08 No.758017484

この後投稿したり水木先生に褒められる展開とかよかったよね

32 20/12/23(水)22:47:18 No.758018318

この人も自分が背中押したようなもんだからずっと気にかけてたんだろうな

33 20/12/23(水)22:47:37 No.758018424

釣りキチ三平展行ってきたけど 生原稿めっちゃ綺麗だったよ su4454024.jpg

34 20/12/23(水)22:47:47 No.758018479

自然の描写はアシが手伝ってるのかと思ってた…

35 20/12/23(水)22:47:54 No.758018521

バリバリ氏真面目に彼のことを思っての言葉だったんだろうな…退職した相手にファンレターよこすとかめっちゃ律儀

36 20/12/23(水)22:48:10 No.758018609

いま気が付いたけど日付がちょうど15年前だ

37 20/12/23(水)22:48:50 No.758018807

>いやでもこれだよ?… >su4454016.jpg 一巻の頃の絵見ればまあもうちょっと…って言われるのはわかる そっからの伸びが凄いんだが

38 20/12/23(水)22:49:01 No.758018866

銀行員やってたのは知ってたけど12年勤めてたのか…

39 20/12/23(水)22:49:15 No.758018947

結構有望視されてそうなやつが一年で辞めるって中々痛手では?

40 20/12/23(水)22:49:49 No.758019144

メ神だって初期の絵柄はあれだったし…あの人も絵を描くの速いな

41 20/12/23(水)22:49:53 No.758019167

絵が上手すぎる…

42 20/12/23(水)22:49:56 No.758019177

バリバリ氏あざとすぎるでしょ

43 20/12/23(水)22:51:08 No.758019567

そんないい話でてるかな…って思ったらオチの下のところにその後の顛末書いてあったんだ… 真っ先にファンレター送るとか相手もちゃんと覚えてたんだな

44 20/12/23(水)22:51:10 No.758019583

>su4454024.jpg 意味わからんくらい奇麗だ

45 20/12/23(水)22:51:14 ID:PrFDzaGE PrFDzaGE No.758019612

しかもこの時代じゃド安定もいいとこの職業だもんな

46 20/12/23(水)22:52:22 No.758020008

9で割れでピンと来る人は矢口ファンか古い事務屋

47 20/12/23(水)22:52:32 No.758020073

su4454043.jpg

48 20/12/23(水)22:53:17 No.758020325

30過ぎでガロに載ったから銀行員辞めて漫画家に!って普通に見たら死にに行ってるとしか見られんよまあ

49 20/12/23(水)22:53:59 No.758020586

12年も勤めてたのか…凄い

50 20/12/23(水)22:54:38 No.758020795

世紀のハンサムボーイというパワーワードはどこから湧いてきたのだろう

51 20/12/23(水)22:54:44 No.758020840

真っ先にファンレター送ってくるあたり本気で将来を心配して言ってくれたのだとわかる

52 20/12/23(水)22:56:34 No.758021477

>いやでもこれだよ?… >su4454016.jpg 実写合成かよ

53 20/12/23(水)22:57:19 No.758021750

>su4454016.jpg 海のとこ一部だけ抜いたら古い写真って言われても信じる部分ある

54 20/12/23(水)22:58:14 No.758022006

どっちも株を落としてないのが鮮やかだ

55 20/12/23(水)22:59:04 No.758022280

銀行勤務十年以上なら最初のセレクション終わって中年までなら務められるしそこから落ちても出向こーすだろ? そりゃしがみつけと言われるわ

56 20/12/23(水)22:59:17 No.758022364

>su4454043.jpg 麦わら帽子の書き方釣りキチ以後以前で全然違うらしいね

57 20/12/23(水)23:00:22 No.758022756

三平はいい漫画だったよ ヒロインが雨に濡れて一緒に木の下で雨宿りしてたらスケスケのスケになってるの見ちゃったシーンで抜いた

58 20/12/23(水)23:00:55 No.758022949

原稿がもう日本画じゃん…

59 20/12/23(水)23:01:06 No.758023012

これで顔も世紀のハンサムボーイなんだもんな

60 20/12/23(水)23:01:29 No.758023137

下手したら転落人生だしなぁ

61 20/12/23(水)23:01:37 No.758023180

この人の羆風は完璧だと思う

62 20/12/23(水)23:01:57 No.758023286

惜しい人を亡くしてしまった

63 20/12/23(水)23:03:06 No.758023670

まずここまで怒りや反骨心を感じるほどの情熱を持てるというのがもうなんか意識のレベルが違う 俺だったら絶対いやーそうっすよねーハハハで済ますもん

64 20/12/23(水)23:03:39 No.758023854

こりゃ凄いわ…ぐうの音もでない

65 20/12/23(水)23:04:46 No.758024217

最後のバリバリ氏の表情もいい

66 20/12/23(水)23:04:54 No.758024260

パリパリ死漫画ちゃんと見てくれてそう

67 20/12/23(水)23:05:05 No.758024326

凄腕同士のやり取りみたいでカッコイイ

68 20/12/23(水)23:05:21 No.758024408

その後も交友関係があって欲しい

69 20/12/23(水)23:06:34 No.758024798

向こうも向こうで銀行員としてのプロ意識を持ってるからこそ 二足の草鞋で歩めるほど甘くねえぞって諭してくれてるんだよね 普通に良い話だ

70 20/12/23(水)23:08:45 No.758025531

もう漫画の絵じゃねえよ

71 20/12/23(水)23:08:54 No.758025578

この時代の地方銀行員だなんて向こう数十年は安泰な職を捨てますと言ったら ちょっと待てと言われるのは確かにというかそこは分かる

72 20/12/23(水)23:09:10 No.758025670

この人がいなければ俺はブルーマリンとの死闘を演じる事なかったのか

73 20/12/23(水)23:09:16 No.758025709

電子版だとここで終わっちゃうけど持ってる文庫本だと おまけでほかの仲のいい漫画家と温泉に行ったりする漫画が載ってて 石ノ森章太郎がいるんだけどその石ノ森先生の美術館でいま矢口高雄展やってるんだなあ 石巻遠いけど行ってみたい

74 20/12/23(水)23:11:18 No.758026372

>この時代の地方銀行員だなんて向こう数十年は安泰な職を捨てますと言ったら >ちょっと待てと言われるのは確かにというかそこは分かる 妻も子供もいる状況で安定した職捨てて漫画なんて博打に出るはねぇ しかもこの後の時代は漫画が目の敵にされるような時代になっていくしで

75 20/12/23(水)23:12:44 No.758026840

桁を間違えると9の倍数でずれるから9で割るとか?

76 20/12/23(水)23:12:47 No.758026856

>9で割れでピンと来る人は矢口ファンか古い事務屋 悪役令嬢転生おじさんで初めてそういったノウハウがあることを知った

77 20/12/23(水)23:14:57 No.758027509

>>9で割れでピンと来る人は矢口ファンか古い事務屋 >悪役令嬢転生おじさんで初めてそういったノウハウがあることを知った 念レス初めて成功した

78 20/12/23(水)23:20:24 No.758029245

海とか川とか湖の背景すごくない?

79 20/12/23(水)23:20:51 No.758029382

多分バリバリ氏も酒の席の自分の言葉が一押しになって一人の銀行員の安定した道を潰してずぅーーっと気にかけてたから真っ先にファンレターを送れたんだろうな

80 20/12/23(水)23:23:05 No.758030089

その場所の植生考えて草木描いてるだの川湖海で波紋の表現変えて描いてるとかも言ってたから化物だよ

81 20/12/23(水)23:24:14 No.758030469

上の海の絵なんかたぶん生原稿飾ってるの目の前で見たら ぐわーって船で波に揺られる感覚とかになると思う

↑Top