20/12/23(水)20:31:10 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/23(水)20:31:10 No.757967822
もしかしてヒューマギアとかお仕事とかいらなかったのでは?
1 20/12/23(水)20:31:40 No.757968015
ヒューマギアもお仕事もあってもいいけどもうちょっと圧縮して良かった
2 20/12/23(水)20:32:48 No.757968455
>もしかしてヒューマギアとかお仕事とかいらなかったのでは? 映画でもそこの話を踏まえた部分が多いのでいらないって考えはさすがにないな… お仕事だけもう少し圧縮すればよかったねぐらいだ
3 20/12/23(水)20:33:16 No.757968627
>もしかしてヒューマギアとかお仕事とかいらなかったのでは? さすがにそれは無い
4 20/12/23(水)20:34:08 No.757968940
AIでよかったとはおもった
5 20/12/23(水)20:34:45 No.757969187
もしかしてヒューマギアとザイアスペックってどっちが優れてるとかじゃなくて併用して運用すべきなのでは
6 20/12/23(水)20:35:03 No.757969282
でもまあその辺は年内で決着つけてほしかった気もする
7 20/12/23(水)20:35:37 No.757969471
>AIでよかったとはおもった それだとイズ関連のお話や滅の苦悩と成長描けなくなるからやっぱりヒューマギアに関しては本編通りで良かったと思う お仕事パート縮める必要はあったかも
8 20/12/23(水)20:36:01 No.757969627
ヒューマギアを悪用しようとする連中を殲滅しようぐらいの大筋でもよかったよ
9 <a href="mailto:ヒューマギア">20/12/23(水)20:36:45</a> [ヒューマギア] No.757969885
ところで権利は?
10 20/12/23(水)20:37:25 No.757970123
お仕事は早々と切り捨てるべきだと思った
11 20/12/23(水)20:37:27 No.757970150
>ところで権利は? はっはっはっ
12 20/12/23(水)20:37:43 No.757970276
>ところで権利は? 君は勉強熱心だねえ!
13 20/12/23(水)20:38:00 No.757970372
ことさらお仕事にフォーカスしてやる必要はなかったな AIと人間の関わり合いだけでよかったかもしれない
14 20/12/23(水)20:38:23 No.757970543
いらないってかまともにやれてなかったので判断できん
15 20/12/23(水)20:39:05 No.757970871
本編は正直要るところはどこだったろう…?ってなるレベルだからまぁ…
16 20/12/23(水)20:39:09 No.757970905
>ことさらお仕事にフォーカスしてやる必要はなかったな >AIと人間の関わり合いだけでよかったかもしれない そういうのに仕事入れるのはむしろやりやすそうなんだけど悪意邪魔だな…
17 20/12/23(水)20:39:44 No.757971164
ぶっちゃけSFとしては下の下だと思うよいまでも
18 20/12/23(水)20:39:57 No.757971253
お仕事もビューマギアもいらないっていうか 明らかにキャラの掘り下げとか交流やるべき時期に各ライダーバラバラに行動して何か話進むわけでもない お仕事勝負なんてのが不要なんだと思います!
19 20/12/23(水)20:41:17 No.757971803
間違いなくそうだと断言できるのはヒューマギアの権利とか自立とか 人間の労働を奪ってしまうのがどうとかあのあたりの問題には 最初から触れないほうが良かったということだ
20 20/12/23(水)20:41:25 No.757971861
ゼロワン本編に関してはいらない要素よりももっと入れてほしい要素の方が多い スカッとする展開とかさ
21 20/12/23(水)20:41:40 No.757971960
でもねヒューマギアも悪いんですよって思わせる要素が多すぎた もっと完全無欠に良いモノであり一方的な被害者じゃないと守り甲斐がない
22 20/12/23(水)20:44:04 No.757972862
最終的に悪意が悪いんです!に持ってったけどじゃあお手伝いロボットに心なんざいらないだろって
23 20/12/23(水)20:44:24 No.757972967
初っぱなから怪人の成り立ちがおつらすぎて大丈夫?このフォーマットで一年やれる?ってなった 気付いたら自力でマギア化してた
24 20/12/23(水)20:44:33 No.757973027
アンドロイドが社会に進出したら確実に雇用の問題は起こるし妥当な目の付け所ではあったよ
25 20/12/23(水)20:44:48 No.757973114
面白いけど邪魔とかじゃなくて出来ねえならやるな相性以前の問題だわって意味のいらないだから…
26 20/12/23(水)20:45:23 No.757973361
みんなバラバラな組織に属してるから日常シーンが希薄すぎてな ライダー3人が飛電にまとまればよかったのに
27 20/12/23(水)20:45:30 No.757973424
>ところで権利は? こういう中途半端に問題提起するのが駄目だった気がする 答え出さないなら触れないほうがいい
28 20/12/23(水)20:45:41 No.757973493
人類を…滅ぼす!に至るまでがいくらなんでも早すぎるんだもんヒューマギア 後半とかハッキングされたとかそういうの無しで演説きっかけで人類許すまじとか言い始めるし
29 20/12/23(水)20:45:44 No.757973511
ヒューマギアは普通に欠陥品なのがまずい
30 20/12/23(水)20:46:02 No.757973634
ヒューマギアいらないは頭悪い
31 20/12/23(水)20:46:09 No.757973674
映画の設定やネーミングセンスはキレキレなだけにこういうの本編でやれよと
32 20/12/23(水)20:46:09 No.757973675
これライダー要らないよねって言ってる連中が作ったライダー
33 20/12/23(水)20:46:49 No.757973929
>ヒューマギアいらないは頭悪い まともに扱えてねーんだもん
34 20/12/23(水)20:47:07 No.757974035
ヒューマギアにも心があるんだ!みたいなノリでいきゃ良かったのにコピーし出したりするからうn?ってなる
35 20/12/23(水)20:47:55 No.757974340
シンギュラリティで心持つの邪魔だよね
36 20/12/23(水)20:48:11 No.757974447
ヒューマギアを人間の役者にやらせたのが間違いだと思う あの素体の着ぐるみでやったほうがテーマがスッキリしたかと
37 20/12/23(水)20:48:21 No.757974503
はたらくヒューマギア自体は嫌いじゃないけどそういうの描きたいなら序盤でよくね?ってなる...
38 20/12/23(水)20:48:41 No.757974608
これのすけ周り謎多すぎ問題
39 20/12/23(水)20:48:52 No.757974658
暗殺ちゃんとかどうとでも面白そうにできただろうにもったいなぁと思うネタが多い
40 20/12/23(水)20:49:15 No.757974820
>これのすけ周り謎多すぎ問題 ぶっちゃけ邪悪だよ
41 20/12/23(水)20:49:35 No.757974936
別にAIも仕事も特撮と相性悪くないし難しくて新しい題材でもないし単に扱い下手糞なだけだからな…
42 20/12/23(水)20:49:48 No.757975011
ヒューマギアはラーニング機能のせいで勝手にシンギュラリティしちゃうから困る
43 20/12/23(水)20:49:52 No.757975035
ヒューマギアだけじゃなくて色んな未来テクノロジー出してそれとお仕事絡めたら良かったのかもしれない
44 20/12/23(水)20:49:57 No.757975067
別に人間が干渉しなくてもチェケラみたいに自力で人類への殺意に目覚めるやついるからな やはりヒューマギアは危険すぎる…
45 20/12/23(水)20:50:43 No.757975355
>別に人間が干渉しなくてもチェケラみたいに自力で人類への殺意に目覚めるやついるからな >やはりヒューマギアは危険すぎる… 事業拡大します!
46 20/12/23(水)20:50:51 No.757975409
漫画家とか家探しとか消防とか花道とか単品で見ると楽しいんだよな
47 20/12/23(水)20:50:54 No.757975432
5番勝負は別にザイアスペックとヒューマギアで対立してないというか併用すればいいじゃんって
48 20/12/23(水)20:51:01 No.757975475
>別に人間が干渉しなくてもチェケラみたいに自力で人類への殺意に目覚めるやついるからな >やはりヒューマギアは危険すぎる… チェケラこそ1000%から悪意受けまくったヒューマギアじゃん
49 20/12/23(水)20:51:17 No.757975577
チェケラはまだマシだろ 終盤の滅にあちまれー言われて集まってマギア化したあいつらヤバすぎだろ
50 20/12/23(水)20:51:19 No.757975589
>やはりヒューマギアは危険すぎる… 人間だって危険だぞ!
51 20/12/23(水)20:52:00 No.757975858
お仕事勝負じゃなけりゃよかったのになと思ったのは消防くらいかな... っていうかお仕事勝負で10話使うって改めて考えなくてもやば過ぎるでしょ...
52 20/12/23(水)20:52:06 No.757975898
>5番勝負は別にザイアスペックとヒューマギアで対立してないというか併用すればいいじゃんって 全てこれなんだよな ザイアと飛電は別に顧客を食い合っていないから争う必要がない
53 20/12/23(水)20:52:16 No.757975973
少なくともチェケラが暴走する前まではヒューマギアは夢のマシンであるべきだったんだよ 序盤から負の面もクローズアップしすぎ
54 20/12/23(水)20:52:23 No.757976022
>漫画家とか家探しとか消防とか花道とか単品で見ると楽しいんだよな いや別に… 単体でなんでそうなるって雑な話ばかりだし
55 20/12/23(水)20:52:29 No.757976052
>5番勝負は別にザイアスペックとヒューマギアで対立してないというか併用すればいいじゃんって ホイ映画
56 20/12/23(水)20:52:53 No.757976191
雑でもいいけど雑さの方向が愚弄なんだよ
57 20/12/23(水)20:52:59 No.757976230
とにかく登場人物の考えが理解出来ない作品だった
58 20/12/23(水)20:53:29 No.757976412
おじいちゃんは語られたことがあまりに少なすぎてコメントに困る ヒューマギアの開発に至った経緯も不明だし どういう思惑でろくに交流した様子もなかった或人に全てを託したのかも謎だし
59 20/12/23(水)20:53:57 No.757976624
>5番勝負は別にザイアスペックとヒューマギアで対立してないというか併用すればいいじゃんって 対決やった結果対決に参加した人が併用すればいいんじゃね?って結論出したりしたら面白かったと思う
60 20/12/23(水)20:54:29 No.757976854
>チェケラはまだマシだろ >終盤の滅にあちまれー言われて集まってマギア化したあいつらヤバすぎだろ ヒューマギアにとって滅亡迅雷って何なんだろう?ってなるよね 敵の言う事もホイホイ信じるアホがヒューマギアと見るか そもそもヒューマギアにとって自分達を暴走させて殺人させようとする滅亡迅雷は信頼出来る仲間なのか どっちにしても人類の敵だ!!
61 20/12/23(水)20:54:51 No.757976984
人工知能に心と呼べる挙動が備わるのは別に飛電も想定してないのが酷い
62 20/12/23(水)20:55:05 No.757977066
アルトがゼロワン計画のためのデザイナーベビーなのかなって考察したりワクワクした時期あったんだよ…
63 20/12/23(水)20:55:11 No.757977108
>別に人間が干渉しなくてもチェケラみたいに自力で人類への殺意に目覚めるやついるからな >やはりヒューマギアは危険すぎる… あの世界はゼアの悪意のせいでAIさえ搭載されていたらどんな機械でも発作的に暴走するリスクがあるから安全なものなんてないよ
64 20/12/23(水)20:55:13 No.757977124
>5番勝負は別にザイアスペックとヒューマギアで対立してないというか併用すればいいじゃんって そこだよね 質と数の性質の違いみたいな感じだから併用すりゃいいじゃんってなる
65 20/12/23(水)20:55:32 No.757977236
>もしかしてヒューマギアとザイアスペックってどっちが優れてるとかじゃなくて併用して運用すべきなのでは 本編の最終章あたりで見たかった姿をしれっと映画で見られてよかった
66 20/12/23(水)20:55:43 No.757977298
メインストーリーへの導入としてはよかった お仕事がメインになるとは思わなかった
67 20/12/23(水)20:55:51 No.757977357
あんなテロリストの演説で仕事放棄&マギアに!?
68 20/12/23(水)20:56:15 No.757977518
5番勝負はあれにキャラの掘り下げとか入っとけばだいぶ違ったと思う 特に45歳とか
69 20/12/23(水)20:56:51 No.757977738
社長がアークワンでしたからの権利寄越せデモが本当にわからん
70 20/12/23(水)20:56:59 No.757977778
>終盤の滅にあちまれー言われて集まってマギア化したあいつらヤバすぎだろ 滅の動揺でアークのインフラ攻撃止まったシーンあったから無自覚に滅にアークの権能でもあったんじゃない イズのゼアと一緒で 少なくとも何らかの外部データ入り込まないと変異できないのはそれこそチェケラが証明してるし
71 20/12/23(水)20:57:01 No.757977790
>あんなテロリストの演説で仕事放棄&マギアに!? しかもヒューマギアの事を一番に考えてたアルト社長が全く信頼されてないのが酷い…
72 20/12/23(水)20:57:05 No.757977827
要素もっとうまく使えば面白く出来るだろってのが本編 面白く出来たのが劇場版
73 20/12/23(水)20:57:09 No.757977839
お仕事はマジでいらない 仕事とクソ人間と欠陥商品のネガキャンにしかなってなかったから
74 20/12/23(水)20:57:42 No.757978031
>>終盤の滅にあちまれー言われて集まってマギア化したあいつらヤバすぎだろ >滅の動揺でアークのインフラ攻撃止まったシーンあったから無自覚に滅にアークの権能でもあったんじゃない >イズのゼアと一緒で >少なくとも何らかの外部データ入り込まないと変異できないのはそれこそチェケラが証明してるし アークがある限りアレだから それは結局ヒューマギアの時点でもう多大な欠陥となってる…
75 20/12/23(水)20:57:49 No.757978070
>要素もっとうまく使えば面白く出来るだろってのが本編 >面白く出来たのが劇場版 捨ててるじゃねーか
76 20/12/23(水)20:58:06 No.757978176
消防士って救助者の性別でやる気変わるんでしょ?
77 20/12/23(水)20:58:24 No.757978292
>消防士って救助者の性別でやる気変わるんでしょ? 左様
78 20/12/23(水)20:58:32 No.757978346
敵も味方も飛電製ってあの世界やばくない?
79 20/12/23(水)20:58:49 No.757978440
あってもいいけどもう少し考えて欲しかったってのが多い ヒューマギア関連とかお仕事紹介とか まぁこれ言い換えると最初から入れるなになっちゃうけど…
80 20/12/23(水)20:58:53 No.757978455
ヒューマギア5体レンタルして人間の部下がいない1人社長とかが ザイアスペック5個渡されても途方に暮れるようなもんだよね
81 20/12/23(水)20:59:32 No.757978675
いつまでもコロナを言い訳にする大森
82 20/12/23(水)21:00:22 No.757978969
イズが最初の実践的なヒューマギアで課題は山積みくらいでよかったと思うんだよなあ 冒頭で普及しすぎてた
83 20/12/23(水)21:00:23 No.757978974
旧イズの思いを受け継いだ上で新イズであることを受け入れる展開はヒューマギアじゃないとできなかったからこれはいる
84 20/12/23(水)21:00:25 No.757978991
デモヒューマギアは滅の機能で変異してたは流石に無理ありすぎないか? どう見ても外部からの影響無しで自力でマギアに変異してたように見えたが
85 20/12/23(水)21:00:34 No.757979044
5番勝負は尺半分くらいでもよかったけど扱った仕事としてはAI語るうえで外せないからなぁ 現実のAIが苦手・できないとされる5分野扱ってたし 政治とか直接やらせられないから触れてないのもあるけどきっちりAIとして触れたやつは最終盤の滅と一緒で「人から学んで克服する」で一貫してやってるんだよね
86 20/12/23(水)21:00:55 No.757979166
>デモヒューマギアは滅の機能で変異してたは流石に無理ありすぎないか? あれそんなことになってんの?
87 20/12/23(水)21:00:58 No.757979183
コロナ無くてもお仕事5番勝負の時点で話破綻してただろうが
88 20/12/23(水)21:01:38 No.757979423
(なんかさらっと出て来て流されたヒューマギア自治区)
89 20/12/23(水)21:01:42 No.757979454
>>デモヒューマギアは滅の機能で変異してたは流石に無理ありすぎないか? >あれそんなことになってんの? いやこのスレで出てきた考察で特にそんなことは確定してない あくまで考察だ
90 20/12/23(水)21:02:15 No.757979667
>デモヒューマギアは滅の機能で変異してたは流石に無理ありすぎないか? >どう見ても外部からの影響無しで自力でマギアに変異してたように見えたが 集合かけたのはそうだろうしデモのほうはアズの言う方のアークじゃない?偏在する悪意に反応して現れる言ってたし
91 20/12/23(水)21:02:19 No.757979689
>あれそんなことになってんの? いや本編でそんな言及は一切ない 上でそういうことだったのでは?って考察するレスがあったから それは無茶な推論じゃない?ってレスしたかった
92 20/12/23(水)21:02:19 No.757979690
人型ロボットがいてそいつらが社会で働いてる世界ってのは悪くないと思うんだ 何でダメだったんだろうな… いやつまらねえ通り越して意味わからねえからなんだが
93 20/12/23(水)21:02:32 No.757979773
>コロナ無くてもお仕事5番勝負の時点で話破綻してただろうが 破綻って言うほどではないと思うけどフラストレーション溜まる展開の繰り返しで面白くなかったのが辛い
94 20/12/23(水)21:02:33 No.757979784
>5番勝負は尺半分くらいでもよかったけど扱った仕事としてはAI語るうえで外せないからなぁ >現実のAIが苦手・できないとされる5分野扱ってたし >政治とか直接やらせられないから触れてないのもあるけどきっちりAIとして触れたやつは最終盤の滅と一緒で「人から学んで克服する」で一貫してやってるんだよね ただそれをやるには人間側を悪く描き過ぎたのと1000%の暗躍がやりすぎだったかなぁ
95 20/12/23(水)21:03:33 No.757980162
アーク概念自体がよくわからなかったというかアーク様とごっちゃにしてたぞ俺
96 20/12/23(水)21:03:45 No.757980239
ホッパーブレード回でヒューマギアとの絆がメタクラを制御できる鍵になったところで5番勝負も無駄ではなかったのかな…ってなったけど冷静に考えればそれ別に勝負じゃなくてもやれるんだよな しかも最終的にホッパーブレード投げ捨てるし
97 20/12/23(水)21:03:47 No.757980247
なんか粘着スレのキチガイの壁打ちのレスは本当分かりやすいな 最近映画のおかげで普通に話されてるから相当イラついてるんだろうなぁ
98 20/12/23(水)21:04:22 No.757980462
頭おかしくて性格悪い人ばっかだから仕事とAI要素アレな感じになるだけでまともにやれば少なくともいらなくなるほどじゃなかったと思う
99 20/12/23(水)21:04:25 No.757980475
ヒューマギア普及してるのにヒューマギアに仕事取られたくねぇーっ!ってなるのは流石になんか脚本ミスってんじゃないかと思った の割に試作品じみた挙動する消防士ヒューマギアとかいるし普及させていく段階なら問題ない展開が多い
100 20/12/23(水)21:04:27 No.757980488
ぶっちゃけお仕事5番勝負は一回戦の路線でやってくれるならよかった…なんだろうなその後のフラストレーション…
101 20/12/23(水)21:04:33 No.757980533
元凶どもがみんな味方サイドにいるゼロワンの現状はちょっと深く考えると気持ち悪すぎる ぜんぶなあなあで済ませて罪を償うとか公表するとかしないんだ…?
102 20/12/23(水)21:04:43 No.757980581
これのすけと或人って回想とかでも一緒にいたことあったっけ…?
103 20/12/23(水)21:04:47 No.757980610
>ホッパーブレード回でヒューマギアとの絆がメタクラを制御できる鍵になったところで5番勝負も無駄ではなかったのかな…ってなったけど冷静に考えればそれ別に勝負じゃなくてもやれるんだよな >しかも最終的にホッパーブレード投げ捨てるし 最終回見直して思ったのはこの経緯で創ったホッパーブレードをアークワンで使うのどうなんだってこと
104 20/12/23(水)21:04:50 No.757980628
倫理観が狂いまくってるんだよな
105 20/12/23(水)21:05:01 No.757980700
ヒューマギアに危険だとか疲労度高いとか心が死ぬとかの現場を任せるのが良いんだろうけど人間よりストレス耐性無いのがいるからな
106 20/12/23(水)21:05:13 No.757980791
流石にあのデモヒューマギア達の変異も 全部アークが悪いってならそれっぽいシーンを短くてもいいから挿入してもらわんと困る… そんなの一切描写なかったじゃないか…ゼロワンそんなんばっかだけどさ
107 20/12/23(水)21:05:26 No.757980873
>倫理観が狂いまくってるんだよな 会社に関してよくこれでこの会社許されてるな?ってのはエグゼイドでもあった
108 20/12/23(水)21:05:27 No.757980882
ヒューマギアと1000%は着地考えずにやってた感じが有った
109 20/12/23(水)21:05:37 No.757980938
馬鹿なスレ立てでなんとか評判落とそうとしてるのが醜い
110 20/12/23(水)21:05:39 No.757980951
そういや黒幕でも何でもなかったな乳首ドリル…
111 20/12/23(水)21:05:45 No.757980980
まあ映画に関しては楽しく話してるよあくまで映画だけど
112 20/12/23(水)21:06:34 No.757981289
映画見に行けないから本編叩こうとしてるのが見え透いてて情けない
113 20/12/23(水)21:06:38 No.757981318
なんかわざとらしい対立煽りいるな…
114 20/12/23(水)21:06:38 No.757981320
AIやロボットをテーマとして取り扱うにあたり、この先AIやロボットの普及の影響が最も現れるのは仕事だと考えた 番組でお仕事紹介をすることで視聴者の子どもたちに"こういう未来がくるよ"と提示して考える機会を与えたい だからこの番組ではお仕事紹介は何よりも大事で、AIやロボットなんかの描写よりも優先して描かなくちゃならないんだ
115 20/12/23(水)21:06:57 No.757981438
>馬鹿なスレ立てでなんとか評判落とそうとしてるのが醜い 本編の評判とか地の底にまで落ちてるのにこれ以上落とせるかよ
116 20/12/23(水)21:07:11 No.757981524
むしろ映画が面白いってスレでもほぼ 本編のアレな部分に極力触れなかったから映画が面白くなったねと言われてるし なんか「映画が面白い」と「本編がひどい」を対立させたがってる変な論法が出てるね
117 20/12/23(水)21:07:23 No.757981603
もう令和ワーストの座はセイバーに譲ったから…
118 20/12/23(水)21:07:36 No.757981656
>AIやロボットをテーマとして取り扱うにあたり、この先AIやロボットの普及の影響が最も現れるのは仕事だと考えた >番組でお仕事紹介をすることで視聴者の子どもたちに"こういう未来がくるよ"と提示して考える機会を与えたい >だからこの番組ではお仕事紹介は何よりも大事で、AIやロボットなんかの描写よりも優先して描かなくちゃならないんだ 手段に熱心になるあまり目的が疎かになってる…
119 20/12/23(水)21:07:42 No.757981699
映画の縮小版みたいなヒューマギアとゼロワンが社会の悩みを解決します!な単純なノリでよかったのでは
120 20/12/23(水)21:08:38 No.757982045
ヒューマギア自治区とか言う謎の計画
121 20/12/23(水)21:08:40 No.757982055
ゼロワン信者が映画で復活して大喜び!ゼロワンアンチが発狂して反発! みたいな脳内の対立構造を持ち出してる人がたまに出てくるようになった
122 20/12/23(水)21:08:51 No.757982122
>だからこの番組ではお仕事紹介は何よりも大事で、AIやロボットなんかの描写よりも優先して描かなくちゃならないんだ わかった!ラッパーはテロリストで政治家は汚職する者!
123 20/12/23(水)21:09:21 No.757982307
>ヒューマギア自治区とか言う謎の計画 しかもアークが沈んでる所に作るぜ!
124 20/12/23(水)21:09:33 No.757982398
>倫理観が狂いまくってるんだよな 機械だからバックアップから再DLすれば良いよねってドライな現実感出してきたと思ったら 機械にだって心があるんだっていうフィクションでよくある暖かな主張してきたと思ったら バックアップすらない新型を旧型と同じように育てると言い出すからな 映画は結局旧イズと新イズは別っぽい感じで綺麗にまとめたけど悪様に見るとまたブレたなともなるしね まぁ映画の出来は良かったからそこは別に良いんだけど
125 20/12/23(水)21:09:43 No.757982444
飛電製作所とかサウザー課くらいの立ち位置が或人にはちょうどいいと思うんだよね
126 20/12/23(水)21:10:17 No.757982621
むしろ本編がひどいからこそそれを取り除いた映画素晴らしいみたいな評価になってるのが理解できず 叩きという軸でしか物事を認識できていないのだろう だから「叩きが収まった」「叩きが負けた」という概念でしか見てない
127 20/12/23(水)21:10:18 No.757982632
アークマギアにチェケラに扇動ヒューマギアでヒューマギアと共に生きてみたいって気持ちを尽く削ぐ作りなのは本当良くなかったと思う このせいでヒューマギアを庇護する或人の印象も悪くなるし
128 20/12/23(水)21:10:27 No.757982693
映画は面白かったけど本編勧めるかと言えばNOだよ 勧めても滅亡迅雷編までだよ
129 20/12/23(水)21:10:32 No.757982732
>わかった!ラッパーはテロリストで政治家は汚職する者! は?リスペクトあってのディスだろ…
130 20/12/23(水)21:10:35 No.757982750
この番組は不動産営業に対してどういうイメージを植え付けたいんだろうって心底思った 子供が見る番組だぞ?
131 20/12/23(水)21:11:27 No.757983103
>勧めても滅亡迅雷編までだよ そうかな…
132 20/12/23(水)21:11:40 No.757983194
>この番組は不動産営業に対してどういうイメージを植え付けたいんだろうって心底思った >子供が見る番組だぞ? ライバル会社の社員に暴行を加える業界
133 20/12/23(水)21:11:43 No.757983212
>この番組は不動産営業に対してどういうイメージを植え付けたいんだろうって心底思った >子供が見る番組だぞ? 金儲けと真心を対立軸にするのはおかしいだろ 真面目に金儲け考えるから誠意も出てくるんだろうとなった ラーメン発見伝の芹沢がチラついたよ
134 20/12/23(水)21:11:50 No.757983254
本編は飛電とザイアの不祥事処理してるだけだった
135 20/12/23(水)21:12:06 No.757983352
実在する仕事を扱う以上は汚い人間をポンと出して適当に改心させてハイおしまい!はちょっと辛いかなぁ…とは思った
136 20/12/23(水)21:12:36 No.757983540
>この番組は不動産営業に対してどういうイメージを植え付けたいんだろうって心底思った >子供が見る番組だぞ? 不動産は比較的マシな方が気がする スマイルは良い子だし眼鏡も悲しき過去…があったしオチもまぁわかる奴だし
137 20/12/23(水)21:12:39 No.757983560
終わり良ければすべて良しって言葉があってな
138 20/12/23(水)21:12:40 No.757983566
なんだかんだ本編あってこその映画だと思うよ 振り返るとキャラはみんな好きだぞ
139 20/12/23(水)21:12:55 No.757983669
>飛電製作所とかサウザー課くらいの立ち位置が或人にはちょうどいいと思うんだよね というかシナリオ上大企業みたいなのを舞台にしてる恩恵が薄いからな 最初から製作所とかでもいいだろってなる
140 20/12/23(水)21:13:01 No.757983706
お仕事紹介がいらないっていうか5番勝負とかの調理の仕方が悪いだけで通常回のゲスト的立ち回りって絶対必要あるよ
141 20/12/23(水)21:13:17 No.757983801
不動産はまだ阿頼耶識の過去掘り下げと改心パートあるだけマシな出来だから…
142 20/12/23(水)21:13:21 No.757983830
ヒューマギアにお笑いをやるのは無理でしょ(笑)
143 20/12/23(水)21:13:33 No.757983913
アルトは社長じゃなくて社長の孫がライダーやってマギア倒すくらいで良かった
144 20/12/23(水)21:13:35 No.757983928
この世アレルギーみたいな設定だと思ってた売れない芸人を最後まで引っ張るとは思ってなかった
145 20/12/23(水)21:13:38 No.757983946
やっぱり1000%のせいなんじゃねえか!って映画でもなるから本編はもっとそのへん清算すべきだった
146 20/12/23(水)21:13:40 No.757983956
政治家やラッパーへの酷いネガキャンを一話でやったあの回こそある意味すごいよなぁ
147 20/12/23(水)21:14:05 No.757984112
>やっぱり1000%のせいなんじゃねえか!って映画でもなるから本編はもっとそのへん清算すべきだった 好きな人はそこも評価してるし…
148 20/12/23(水)21:14:06 No.757984119
2話までしっかり見てもらった後令ジェネ見せて プレジデントスペシャル前後編とシューティングスペシャル見てもらうかもしくはwikiで情報摘んでもらって ゼロツー登場~悪堕ち~最終話くらいは一応映像で見て雰囲気ベースで楽しんで貰って それで劇場版を見てもらえば名作ゼロワンの完成
149 20/12/23(水)21:14:22 No.757984255
終盤の展開のおかげで意味ある描写っぽく出来たけどやっぱ社長に寄り添ってくれる仲間は本編の時点でも欲しかったなって…
150 20/12/23(水)21:14:35 No.757984372
>やっぱり1000%のせいなんじゃねえか!って映画でもなるから本編はもっとそのへん清算すべきだった サウザー課送りになっただろ
151 20/12/23(水)21:14:52 No.757984495
>やっぱり1000%のせいなんじゃねえか!って映画でもなるから本編はもっとそのへん清算すべきだった 無理だと思う 無理だから放置してエンタメ全振りに行った感じだし もう清算やフォローは無理だってのはよくわかる
152 20/12/23(水)21:14:53 No.757984508
>お仕事紹介がいらないっていうか5番勝負とかの調理の仕方が悪いだけで通常回のゲスト的立ち回りって絶対必要あるよ それこそ序盤の滅亡迅雷編でやってたこともお仕事紹介だからね ただあの頃から少しずつ不満は出てたのも事実…
153 20/12/23(水)21:14:54 No.757984514
>政治家やラッパーへの酷いネガキャンを一話でやったあの回こそある意味すごいよなぁ アークがいなきゃヒューマギアは良い商品でしょって点を完全崩壊させた回でもある
154 20/12/23(水)21:14:59 No.757984537
序盤で雑にイズ破壊展開をやったのはなんでなんだろう
155 20/12/23(水)21:15:01 No.757984560
お仕事勝負も1000%が露骨に悪役になりすぎてたしもっとやりようがあったと思うんだよな 素材は悪く無かったと思うから余計歯痒い
156 20/12/23(水)21:15:15 No.757984643
>>勧めても滅亡迅雷編までだよ >そうかな… この辺で止まっておけばこれまでの引っ掛かるおかしな展開も後々取り扱われるんだろうなという期待を抱いたまま終われる
157 20/12/23(水)21:15:26 No.757984727
お仕事もラップもキラメイの方がしっかりしてたし…
158 20/12/23(水)21:15:30 No.757984746
ヒューマギアは夢のマシン!してない時のゼロワンはホントにヒーローなんだよ 自殺する為に返信するライダーなんてそうそういねぇぞ
159 20/12/23(水)21:15:46 No.757984850
生け花の時の不正は駄目だよの1000%はマジでなんだったんだろう
160 20/12/23(水)21:16:01 No.757984972
>お仕事勝負も1000%が露骨に悪役になりすぎてたしもっとやりようがあったと思うんだよな >素材は悪く無かったと思うから余計歯痒い 45歳も悪いけどザイアスペック使う側がことごとくクソなのが嫌すぎる
161 20/12/23(水)21:16:04 No.757984997
滅亡迅雷がもうちょいまともに仲間思いで行動してるシーンがちょくちょくあれば 善悪はともかくヒューマギア側だとはなったと思う
162 20/12/23(水)21:16:07 No.757985017
>お仕事紹介がいらないっていうか5番勝負とかの調理の仕方が悪いだけで通常回のゲスト的立ち回りって絶対必要あるよ つっても関係の都合でゲストとヒューマギアの絡みメインで社長第三者すぎてな
163 20/12/23(水)21:16:44 No.757985315
>ヒューマギアは夢のマシン!してない時のゼロワンはホントにヒーローなんだよ >自殺する為に返信するライダーなんてそうそういねぇぞ 夢をキメてさえなければ… 「夢」がほぼパンドラボックスの光同然じゃねえか!
164 20/12/23(水)21:16:53 No.757985368
こう言うと怒られそうだけど45歳はもっと神に寄せるべきだったと思う やっぱり禊も愛嬌も全然足りないよ
165 20/12/23(水)21:17:18 No.757985539
だいたい要素よりキャラの性格の悪さの問題じゃないか?
166 20/12/23(水)21:17:34 No.757985643
>生け花の時の不正は駄目だよの1000%はマジでなんだったんだろう その場かぎりの適当な正論言ってただけじゃないかな まだ余裕あったし
167 20/12/23(水)21:17:34 No.757985649
ゼロワンの語る夢はなんかフワッとしてて安っぽいんだよね不破だけに
168 20/12/23(水)21:17:35 No.757985651
1000%の厄介なところはこいつ倒してもなんの意味もないことなんだよな 諸悪の根元ではあるがアーク使ってなんかするとかないので無駄でしかない お仕事勝負後からアーク復活までの虚無っぷりは半分くらいこれのせいだと思う
169 20/12/23(水)21:17:44 No.757985726
>滅亡迅雷がもうちょいまともに仲間思いで行動してるシーンがちょくちょくあれば >善悪はともかくヒューマギア側だとはなったと思う 迅死んだ後の滅捕まってた期間とかが割と無駄 あと雷の扱いが雑
170 20/12/23(水)21:18:01 No.757985830
悪意よりも夢がそのポジションな気がする…
171 20/12/23(水)21:18:04 No.757985844
どうにもならなくなったにしても全部ひっかぶせて実はこいつが悪かったんですってする悪役が必要だったと思う 飛電の爺ちゃんとかちょうどいいんじゃない?
172 20/12/23(水)21:18:04 No.757985848
先代社長と1000%の因縁も適当に流されたし是ノ助関係はダメなところが多いよね
173 20/12/23(水)21:18:38 No.757986106
爺ちゃんは予定変えてこうなったのかが気になる
174 20/12/23(水)21:18:48 No.757986177
>生け花の時の不正は駄目だよの1000%はマジでなんだったんだろう 家元を追い詰めてレイドライザー実験したかったんだろう
175 20/12/23(水)21:18:49 No.757986182
>だいたい要素よりキャラの性格の悪さの問題じゃないか? というか製作が扱いきれてない感じが… そういう意味でAIとかお仕事とかやらない方がよかったんじゃと感じちゃう
176 20/12/23(水)21:18:49 No.757986188
>1000%の厄介なところはこいつ倒してもなんの意味もないことなんだよな >諸悪の根元ではあるがアーク使ってなんかするとかないので無駄でしかない >お仕事勝負後からアーク復活までの虚無っぷりは半分くらいこれのせいだと思う ウンコぶち撒けた奴を殴ってもウンコはぶちまけられっぱなしだからな…
177 20/12/23(水)21:18:52 No.757986217
爺ちゃんは描写少な過ぎてなんだかよくわかんねえし…
178 20/12/23(水)21:19:07 No.757986339
>どうにもならなくなったにしても全部ひっかぶせて実はこいつが悪かったんですってする悪役が必要だったと思う >飛電の爺ちゃんとかちょうどいいんじゃない? なったじゃん1000%が
179 20/12/23(水)21:19:16 No.757986414
>どうにもならなくなったにしても全部ひっかぶせて実はこいつが悪かったんですってする悪役が必要だったと思う >飛電の爺ちゃんとかちょうどいいんじゃない? 大物すぎて下手に出せなくなってたんじゃないかな…
180 20/12/23(水)21:19:21 No.757986449
ビックリするくらい意味ないんだよね1000%ボコっても 話も進まないし
181 20/12/23(水)21:19:27 No.757986493
キャラの雑さって点ならアドリブで生まれた雷や亡どころか ほぼメインキャラの迅のてきとう具合がすごいことになってるから…
182 20/12/23(水)21:19:41 No.757986587
病院回の被害者0はなんかモヤモヤした…
183 20/12/23(水)21:20:00 No.757986711
何度も言うけど或人の背景はもっと掘り下げるべきだったと思うよ
184 20/12/23(水)21:20:12 No.757986774
>なったじゃん1000%が 元凶ならほぼ45歳だけど悪いのは誰かってなるとほぼ全員満遍なく悪いよ
185 20/12/23(水)21:20:13 No.757986784
>ほぼメインキャラの迅のてきとう具合がすごいことになってるから… それっぽい事言ってて結局何もなかったやつ!
186 20/12/23(水)21:20:41 No.757986980
>というか製作が扱いきれてない感じが… >そういう意味でAIとかお仕事とかやらない方がよかったんじゃと感じちゃう でも通常回的なもの全部取っ払ったのが現行のセイバーだぞ
187 20/12/23(水)21:20:59 No.757987095
>キャラの雑さって点ならアドリブで生まれた雷や亡どころか >ほぼメインキャラの迅のてきとう具合がすごいことになってるから… あいつは判断力も知性もロクにない幼児だった でまとまったのがひどい 言われてみると幼児だ
188 20/12/23(水)21:21:07 No.757987163
>あと雷の扱いが雑 徹頭徹尾かわいそうな被害者だった…
189 20/12/23(水)21:21:15 No.757987212
>病院回の被害者0はなんかモヤモヤした… なんかハードなことやりたがってるわりに死人出したくなさそうなのが気になるよね 映画はそういうとこもよかったのかもなぁ
190 20/12/23(水)21:21:16 No.757987224
>ビックリするくらい意味ないんだよね1000%ボコっても >話も進まないし アークは進化してるから無駄だったし… せめてなんとかしようとして撃退されろよと思うが
191 20/12/23(水)21:21:45 No.757987426
>>あと雷の扱いが雑 >徹頭徹尾かわいそうな被害者だった… 滅がけおった時にも 俺の頭さんざんいじくりまわしたり利用したサイドのお前が言えた義理かよってキレたら なんも言い返せなかったと思うんだよね雷
192 20/12/23(水)21:21:52 No.757987479
迅復活してキャラ変わったのも割と意味わからん…ってなった
193 20/12/23(水)21:22:05 No.757987571
社長のスタンスも生命として確立させたいのか商品として売りたいのかわかんねぇもん…
194 20/12/23(水)21:22:10 No.757987608
2クール目のひたすら前に進まない感
195 20/12/23(水)21:22:18 No.757987660
自社製品が怪人化は割と無理あると思う 販売やめろって気持ちが出ちゃう
196 20/12/23(水)21:22:47 No.757987842
>2クール目のひたすら前に進まない感 5番勝負が10話以上と総集編だからな…
197 20/12/23(水)21:22:59 No.757987933
いっそサウザーは完全に味方でも良かったんじゃないかなって気もしている まあもう遅いし映画は面白かったからいいけど
198 20/12/23(水)21:23:17 No.757988042
デイブレイクで親父が元凶扱いされて虐められてる子供の話とかそういうのやっちゃった後で 1000%が元凶ですってしちゃうのはなぁ 1000%にそこまでのもん背負わせてもどうにもならないし話として意味ないだろうに
199 20/12/23(水)21:23:19 No.757988053
ヒューマギアはマギアになるのが人間の奴隷から解放されて幸せなんだ~ みたいな主義主張だったとしたらわからんでもないけど マギア化は酷い行為だって認識ではあるみたいで???? となっていく…
200 20/12/23(水)21:23:25 No.757988092
>社長のスタンスも生命として確立させたいのか商品として売りたいのかわかんねぇもん… ヒューマギアが心ある第二の人類としたら飛電は狂気の奴隷人間大量生産出荷工場というね
201 20/12/23(水)21:23:28 No.757988133
でも映画見てよかったってなってる人は五番勝負はチェケラ以外好きになったんでしょ?
202 20/12/23(水)21:23:43 No.757988227
でも玩具はキャラクターものが厳しいコロナ渦でも売れたし 逆に話の評判がいいキラメイジャーは全然売れなかった 販促って難しいわ
203 20/12/23(水)21:23:52 No.757988287
滅亡迅雷全員揃ったらアーク復活するのになんでわざわざ迅選んだのか謎すぎる
204 20/12/23(水)21:24:01 No.757988350
>でも映画見てよかったってなってる人は五番勝負はチェケラ以外好きになったんでしょ? いや…
205 20/12/23(水)21:24:05 No.757988370
アークが暴走した元凶ではあるけど アークの動きを裏で操ってる黒幕とかそういうのでは一切ないので仮に打倒したところで メインストーリーであるヒューマギアの暴走を食い止めるって目標に何の影響もなかったからな1000%
206 20/12/23(水)21:24:14 No.757988428
あの息子 飛電も滅亡迅雷もZAIAも全員憎悪する権利あるよな
207 20/12/23(水)21:24:16 No.757988444
お仕事勝負はせめて3回くらいならまだマシだったんだろう 番組の作り方分かってないんじゃないのってくらい無駄な尺取り
208 20/12/23(水)21:24:44 No.757988615
>いっそサウザーは完全に味方でも良かったんじゃないかなって気もしている ライバル会社登場!ってやりたかっただけな気がする 散々言われてるけどザイアスペックとヒューマギアの市場が食い合ってないからお仕事勝負やってる意味が分からない
209 20/12/23(水)21:24:51 No.757988666
チェケラは悪くないよ悪いのはラップと政治家だ
210 20/12/23(水)21:24:52 No.757988672
>でも映画見てよかったってなってる人は五番勝負はチェケラ以外好きになったんでしょ? 映画は好きだけどどこにそんな感想になってる奴が居るんだよ
211 20/12/23(水)21:24:58 No.757988711
>でも玩具はキャラクターものが厳しいコロナ渦でも売れたし >逆に話の評判がいいキラメイジャーは全然売れなかった >販促って難しいわ キラメイジャー好きだけど玩具欲しくなる作りは全くしてねえもん…
212 20/12/23(水)21:25:24 No.757988876
スマッシュもバグスターもロイミュードも 別に一般社会向けの商品ではなかったからなあ
213 20/12/23(水)21:25:26 No.757988896
>いっそサウザーは完全に味方でも良かったんじゃないかなって気もしている どっちかというと元凶にする必要なかった
214 20/12/23(水)21:25:27 No.757988901
>自社製品が怪人化は割と無理あると思う >販売やめろって気持ちが出ちゃう 早々に滅亡迅雷というハッカー集団のせいですってできたのはよかったんだけどね わりと普通にヒューマギアそのものがクソっ感じにしちゃったのがだいぶ悪い
215 20/12/23(水)21:25:43 No.757988984
映画が良かったのってTVの内容ガン無視してるからだから ゼロワンの劇場版として良かったかって言われたらただのゴミなのでは…?
216 20/12/23(水)21:26:07 No.757989126
選挙対決でラッパーって時点でひねりなのに そのあとでラップもクソもない不正の有無でウダウダやるのは要素が噛み合って無さすぎる
217 20/12/23(水)21:26:13 No.757989154
飛電製作所編はゆあちゃん周りとか何がしたいのか分からない迅とか本格的に社長の倫理観がおかしいのが露呈し始めたりとか もうツッコミどころ多すぎてな
218 20/12/23(水)21:26:28 No.757989260
暴走は滅亡迅雷と1000%が悪いから飛電に責任無いだろ
219 20/12/23(水)21:26:45 No.757989360
ヒューマギアが無駄なんじゃなくてヒューマギアのいる世界を上手く描けてなかった
220 20/12/23(水)21:26:52 No.757989407
>滅亡迅雷全員揃ったらアーク復活するのになんでわざわざ迅選んだのか謎すぎる 何か理由があって一度アークを復活させないと倒せない設定になってたんだろう 無ア進を倒せない理由にされても困るけど
221 20/12/23(水)21:26:56 No.757989436
アークに悪意を植え付けたのが1000%本人ってのがまっっったく作劇上機能してないのはどうにかならんかったのか
222 20/12/23(水)21:27:00 No.757989456
>>自社製品が怪人化は割と無理あると思う >>販売やめろって気持ちが出ちゃう >早々に滅亡迅雷というハッカー集団のせいですってできたのはよかったんだけどね >わりと普通にヒューマギアそのものがクソっ感じにしちゃったのがだいぶ悪い ランプの色が!(色関係なく暴走するやつが) 滅亡迅雷というテロが!(滅亡迅雷はヒューマギアだった) アークが!(アーク根絶できない)
223 20/12/23(水)21:27:03 No.757989479
選挙対決でラッパー連れ出してきたらもう勝たせりゃあいいのになって思ってた
224 20/12/23(水)21:27:20 No.757989573
敵対者として登場したけど色々あって味方になるって流れ自体は過去何度も見た王道のやつなんだ アークに悪意注入が意味不明かつやらかした悪事として無駄に規模がでかすぎるんだ
225 20/12/23(水)21:27:26 No.757989618
>どっちかというと元凶にする必要なかった アークは自己学習で悪意に目覚めたで話通るし1000%が悪意を植え付けた理由自体は有耶無耶になったし
226 20/12/23(水)21:27:37 No.757989701
消防士回は一応人とヒューマギアの共存共栄示してて割と好きだけど映画見て云々はないかな…
227 20/12/23(水)21:27:42 No.757989735
会見内容がことごとくウソになるけど新しいアイツが悪いって対象ばかり持ち出すのは なんか変なリアルさがあった 倒産とかしたり悪徳企業にあるリアルさだけど
228 20/12/23(水)21:27:43 No.757989742
制作も含めてまあ玩具売れてるしラストさえよかったら丸く収まるだろうと甘く見てたとこはあると思う
229 20/12/23(水)21:27:50 No.757989791
>映画が良かったのってTVの内容ガン無視してるからだから >ゼロワンの劇場版として良かったかって言われたらただのゴミなのでは…? ゴミとまではいかないだろ!二代目イズとかちゃんといい感じになったんだし もうちょっとアズとアーク関連とかヒューマギアそのものとかおじいちゃんとか掘り下げてほしかったとは思うが
230 20/12/23(水)21:27:52 No.757989803
>アークに悪意を植え付けたのが1000%本人ってのがまっっったく作劇上機能してないのはどうにかならんかったのか 明かした時点ではお爺ちゃんとの因縁描く予定だったんだろうし…
231 20/12/23(水)21:27:58 No.757989837
フワの過去が実は捏造が1番無意味すぎた
232 20/12/23(水)21:28:24 No.757989983
>映画が良かったのってTVの内容ガン無視してるからだから >ゼロワンの劇場版として良かったかって言われたらただのゴミなのでは…? 無視なんかしてないけど…?
233 20/12/23(水)21:28:46 No.757990123
>フワの過去が実は捏造が1番無意味すぎた 2号枠なのに扱いが酷すぎる
234 20/12/23(水)21:28:56 No.757990180
>フワの過去が実は捏造が1番無意味すぎた 普通じゃつまらないからな…
235 20/12/23(水)21:29:10 No.757990259
消防士回は本筋が悪くないだけに 訓練で救助対象が男性だとやる気なくして女性だとやる気出す描写がもう消防士バカにしてるのか?って言いたくなるのが惜しい あと実際の火事が起きたタイミングで1000%に突っかかってる暇があるなら社長お前が真っ先にゼロワンになって救助に行けよとか
236 20/12/23(水)21:29:28 No.757990363
aiboの件とアークに悪意注入の件が全然つながらねえすぎる…
237 20/12/23(水)21:29:31 No.757990377
1000%が黒幕ヅラしてるけど全部アークの掌の上だったとかにしておけば…
238 20/12/23(水)21:29:51 No.757990510
>1000%が黒幕ヅラしてるけど全部アークの掌の上だったとかにしておけば… 後付けでもそうしないのが謎
239 20/12/23(水)21:29:58 No.757990558
あと119の助が災害想定しているにしては思考ルーチンから行動からクソすぎて お前ちゃんと基本的な救助の理屈教えたのかよってなる飛電に
240 20/12/23(水)21:30:20 No.757990680
>あと実際の火事が起きたタイミングで1000%に突っかかってる暇があるなら社長お前が真っ先にゼロワンになって救助に行けよとか 設定上は普通に助けに行けそうなのが酷い
241 20/12/23(水)21:30:20 No.757990682
>ゴミとまではいかないだろ!二代目イズとかちゃんといい感じになったんだし >もうちょっとアズとアーク関連とかヒューマギアそのものとかおじいちゃんとか掘り下げてほしかったとは思うが フェイスレスかな?とか言われてた二代目イズ周りを綺麗にした部分は偉いと思う