ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/23(水)17:07:42 No.757914604
変な清涼感がある
1 20/12/23(水)17:18:09 No.757916641
地雷女すぎる
2 20/12/23(水)17:27:41 No.757918858
曲の爽やかさに対して歌詞があれすぎる
3 20/12/23(水)17:31:04 No.757919569
メロディは好き ただ歌詞がアレなので複雑
4 20/12/23(水)17:31:53 No.757919748
紅白出るらしいな
5 20/12/23(水)17:33:54 No.757920143
ハルジオンと群青が好き
6 20/12/23(水)17:34:52 No.757920364
新曲だぞ https://www.youtube.com/watch?v=vd3IlOjSUGQ
7 20/12/23(水)17:37:45 No.757921004
メンヘラ救おうとしてたら自分も病んで一緒に飛び降り自殺しました!流行りの曲なんてそれでいいんだよ
8 20/12/23(水)17:37:47 No.757921013
花火のヤツすごくいい
9 20/12/23(水)17:39:33 No.757921425
深く考えてなかったけどそんな曲なのか…
10 20/12/23(水)17:40:08 No.757921559
>https://www.youtube.com/watch?v=vd3IlOjSUGQ 「」が好きそうなメガネっ娘が出てるな…
11 20/12/23(水)17:40:23 No.757921618
切ない恋の歌かクオリティの高いアニメMVが付いてるかが今の若者に受ける鍵だと思う
12 20/12/23(水)17:40:27 No.757921640
歌詞聞いた時自殺回避して遊び行ったんだと思ってた俺にはきっと合わないんだと思った
13 20/12/23(水)17:40:41 No.757921698
>メンヘラ救おうとしてたら自分も病んで一緒に飛び降り自殺しました!流行りの曲なんてそれでいいんだよ なんか今の余勢を表してるようでお辛い
14 20/12/23(水)17:41:11 No.757921812
これってボカロとかそっち系のジャンルから派生した系なの?
15 20/12/23(水)17:41:53 No.757921963
こっちの方が疾走感があって好き https://youtu.be/sAuEeM_6zpk
16 20/12/23(水)17:41:56 No.757921977
きっとそんな感じ
17 20/12/23(水)17:42:18 No.757922073
>これってボカロとかそっち系のジャンルから派生した系なの? 元ボカロP そういう意味ではチコハニとかEveの系列
18 20/12/23(水)17:42:24 No.757922095
群青いいよね
19 20/12/23(水)17:42:27 No.757922103
作曲者はボカロやってるけど受けた理由とはあまり関係ない気がする
20 20/12/23(水)17:43:08 No.757922256
ヒット曲の歌詞ちゃんと聞くと内容はアレってよくあることじゃない?
21 20/12/23(水)17:43:15 No.757922293
米津玄師もそうだけど ボカロがナチュラルに浸透してるよね
22 20/12/23(水)17:43:52 No.757922443
好きなんだけど人前で好きと言いにくい
23 20/12/23(水)17:43:58 No.757922468
米津やヨルシカもボカロ界隈の人だしなんかそういう流れでも来てるのかな
24 20/12/23(水)17:44:09 No.757922518
今でも曲渡すときはミクで仮歌入れて渡すらしいな
25 20/12/23(水)17:44:17 No.757922555
>米津玄師もそうだけど >ボカロがナチュラルに浸透してるよね ボカロ作曲者が成功してるのと世間への浸透は違うんじゃ…
26 20/12/23(水)17:44:23 No.757922581
>好きなんだけど人前で好きと言いにくい 今年流行った曲だし言いやすくない?
27 20/12/23(水)17:44:37 No.757922645
>群青いいよね アルフォートのCMでちょっといいなと思ったやつだ
28 20/12/23(水)17:45:17 No.757922820
>好きなんだけど人前で好きと言いにくい これと命に嫌われている。最近よく聞いてるって言ったら若干引かれた
29 20/12/23(水)17:45:36 No.757922906
ソニーのノイキャンのCMこのグループかと思ったら違った
30 20/12/23(水)17:46:57 No.757923223
>今でも曲渡すときはミクで仮歌入れて渡すらしいな 本来のボーカロイドの使い方きたな…
31 20/12/23(水)17:47:01 No.757923241
たしか元にした小説かなんかがあるんじゃなかったっけ
32 20/12/23(水)17:47:10 No.757923268
浸透つーか 音楽するためのツールとして広く使われるようになったと言うか
33 20/12/23(水)17:47:31 No.757923339
歌詞のせいで人にすすめずらい
34 20/12/23(水)17:47:33 No.757923348
>今でも曲渡すときはミクで仮歌入れて渡すらしいな わざわざ誰かに仮歌頼むくらいならミクで入れた方が早いしな
35 20/12/23(水)17:47:45 No.757923385
>米津玄師もそうだけど >ボカロがナチュラルに浸透してるよね まだYOASOBIとヨルシカとずとまよと三月のパンタシアと空白ごっことヒトリエとsupercellとチコハニとEveくらいしかいない!
36 20/12/23(水)17:47:46 No.757923389
ボカロだとみんな作曲者名で語るけどボーカルが人間だとやっぱり裏方扱いされることが多いね
37 20/12/23(水)17:47:58 No.757923434
なんかボカロPの曲ってボカロじゃなくてもボカロPだったってわかるよね
38 20/12/23(水)17:48:15 No.757923495
>まだYOASOBIとヨルシカとずとまよと三月のパンタシアと空白ごっことヒトリエとsupercellとチコハニとEveくらいしかいない! めっちゃおる!
39 20/12/23(水)17:48:26 No.757923544
ノリのいい曲と歌詞の面倒くさい女っぷり
40 20/12/23(水)17:48:47 No.757923614
ヒトリエはもう…
41 20/12/23(水)17:49:17 No.757923709
>ヒトリエはもう… 新曲出してるよ! https://www.youtube.com/watch?v=QqOs_ahSARM
42 20/12/23(水)17:49:20 No.757923718
>歌詞聞いた時自殺回避して遊び行ったんだと思ってた俺にはきっと合わないんだと思った 違うのか…
43 20/12/23(水)17:49:47 No.757923822
群青は最初と最後の謎合唱がクセになる
44 20/12/23(水)17:49:56 No.757923854
パッと聞いた感じ心中の歌なんだけど原作読むと真相が分かるのいいよね
45 20/12/23(水)17:50:33 No.757923981
もう紅白歌手だし勧めるのは余裕でしょ むしろ勧めたら逆に遅って言われる可能性もあるぞ
46 20/12/23(水)17:50:33 No.757923983
割とP上がりの人が普通にいろいろなとこに作詞作曲楽曲提供してるよね
47 20/12/23(水)17:51:14 No.757924137
アニソン感ってどのへんで醸し出されるんだろね ノンケたちとのドライブでヒット曲メドレーみたいなの流してたらスレ画が来て気まずかった
48 20/12/23(水)17:51:22 No.757924169
中高生にヒット飛ばして上がってきた人らだろうから受けるポイントはある程度共有してるんだと思う
49 20/12/23(水)17:51:23 No.757924176
ボカロを投稿してた人が大成したというか なんだかんだでニコニコは披露する場所としては適所だったな
50 20/12/23(水)17:51:30 No.757924198
>割とP上がりの人が普通にいろいろなとこに作詞作曲楽曲提供してるよね 歌詞に書かれてる作曲者名見てお前だったのか…ってなったりするのいいよね…
51 20/12/23(水)17:51:45 No.757924251
>アニソン感ってどのへんで醸し出されるんだろね >ノンケたちとのドライブでヒット曲メドレーみたいなの流してたらスレ画が来て気まずかった ホモ来たな
52 20/12/23(水)17:51:45 No.757924252
原作のタナトスの誘惑見よう! 調べればすぐ出てくるし短いから読みやすいし結構面白いよ
53 20/12/23(水)17:52:02 No.757924332
DECO27もずっと作ってんな
54 20/12/23(水)17:52:13 No.757924377
この人はたぶんボカロPでもなんでもないんだと思うけどすごいボカロ曲っぽい なんでそう思っちゃうのかは自分でもよくわからない https://www.youtube.com/watch?v=8-kryug_X2Y
55 20/12/23(水)17:52:23 No.757924417
>ボカロを投稿してた人が大成したというか >なんだかんだでニコニコは披露する場所としては適所だったな タグがマジで有能だから新人とか好きな曲調掘りやすいんだよ
56 20/12/23(水)17:52:40 No.757924484
>原作のタナトスの誘惑見よう! >調べればすぐ出てくるし短いから読みやすいし結構面白いよ 曲の見方がガラッと変わるよね
57 20/12/23(水)17:52:59 No.757924550
KING作ったの高校生らしいし新しい世代もいるんだろうな
58 20/12/23(水)17:53:16 No.757924606
これってアニソンとかそっちのカテゴリになるの? サブカルよりではあると思うけど
59 20/12/23(水)17:53:59 No.757924770
もうボカロがどうこうとかアニソンがどうこうとかって時代じゃないと思う ジャンルが入り乱れまくってわけわからん
60 20/12/23(水)17:54:22 No.757924843
ニコニコインディーズは割と発表の場として機能してると思う
61 20/12/23(水)17:54:52 No.757924952
プロセカの公式放送でアンソロジーってなんですか?みたいなコメント結構あったし全然オタクじゃない層も好きなんだろうね
62 20/12/23(水)17:55:25 No.757925079
むしろつべが検索よわよわ過ぎる…
63 20/12/23(水)17:55:25 No.757925082
アニメのOPEDがアニソンだろ!?
64 20/12/23(水)17:55:37 No.757925119
>これってアニソンとかそっちのカテゴリになるの? >サブカルよりではあると思うけど サブカルもアニソンもいっしょよ
65 20/12/23(水)17:55:48 No.757925156
つべは埋もれた才能を発掘するには不便すぎるからな…
66 20/12/23(水)17:55:58 No.757925195
>この人はたぶんボカロPでもなんでもないんだと思うけどすごいボカロ曲っぽい >なんでそう思っちゃうのかは自分でもよくわからない >https://www.youtube.com/watch?v=8-kryug_X2Y 音と旋律が打ち込みっぽいんだよ
67 20/12/23(水)17:56:03 No.757925213
アニメっぽい曲をアニソンって言うのはだいぶ感覚が違うな…
68 20/12/23(水)17:56:24 No.757925275
>アニメのOPEDがアニソンだろ!? 挿入歌もあるぞ!
69 20/12/23(水)17:56:42 No.757925338
オタクがよく聞きそうな曲調をアニソン感と表現しただけで 別に全くアニソンではないよ!
70 20/12/23(水)17:57:01 No.757925401
アニソンっぽくもない
71 20/12/23(水)17:57:10 No.757925430
ボカロが浸透したというかそっちの音楽的な文化性がメインストリームに派生して組み込まれていったって感じがある その文化自体も辿っていったら音ゲーの曲が影響与えてたりするだろうけど
72 20/12/23(水)17:57:23 No.757925470
アニソンだっていわゆる"アニメ"っぽくない曲もいっぱいあるだろ鈴木雅之とか
73 20/12/23(水)17:57:23 No.757925471
ここで秋山黄色見るとは思わなかった いいよね
74 20/12/23(水)17:57:24 No.757925472
アニソンゲーソン作ってんのもボカロ出身の人多くなったよね お願いマッスルとか
75 20/12/23(水)17:57:25 No.757925474
アニソン的手法がボカロ経由でメジャーで使われるようになったのか
76 20/12/23(水)17:57:25 No.757925476
ピアノで打ち込みっぽいやつはだいたいボカロ畑!
77 20/12/23(水)17:57:27 No.757925482
あえて言うけどこの歌単体で解釈して楽しめてるなら原作は読まない方がいいよ どうしても元ネタが気になるなら仕方ないけど
78 20/12/23(水)17:57:30 No.757925495
メンヘラの歌をボカロPと歌い手が歌ってるって認識
79 20/12/23(水)17:58:08 No.757925616
最初聞いた時アニソンかなー鬼滅だろうなーと思ってたら何でもなくて驚いた
80 20/12/23(水)17:59:17 No.757925869
>あえて言うけどこの歌単体で解釈して楽しめてるなら原作は読まない方がいいよ >どうしても元ネタが気になるなら仕方ないけど 歌詞で解釈とか知らね~メロディと韻しか見てない派だから原作は原作でふーんで終わった 嫌いな人がいるのもわかるよ
81 20/12/23(水)17:59:19 No.757925876
>アニソンだっていわゆる"アニメ"っぽくない曲もいっぱいあるだろ鈴木雅之とか あれとか岡村靖幸とかはサブカルホイホイみたいなところあるし…
82 20/12/23(水)17:59:34 No.757925931
一発撮り動画がMVの歌より上手く聞こえてなんかおかしいな…ってなった
83 20/12/23(水)17:59:39 No.757925950
ボカロっぽいはわかるけどアニソンっぽいはわからんな… どんなアニメに当てるんだ
84 20/12/23(水)17:59:56 No.757925993
MVがアニメーションだとアニソン扱いになるとか…? 俺には若い子の考えに付いていけない…
85 20/12/23(水)18:00:11 No.757926050
というかボカロが元々打ち込み時代に育ったジャンルだから この世代経由してきてる人たちは似るのはあると思う サカナ当たりの世代というか
86 20/12/23(水)18:00:38 No.757926154
>メンヘラの歌をボカロPと歌い手が歌ってるって認識 つってメンヘラ歌詞は大昔から人気だし
87 20/12/23(水)18:00:46 No.757926177
>あえて言うけどこの歌単体で解釈して楽しめてるなら原作は読まない方がいいよ >どうしても元ネタが気になるなら仕方ないけど 普通のラブソングとして解釈するとどうしても齟齬が出るからあーそういうことねとはなる そういうことねとしかならない
88 20/12/23(水)18:01:15 No.757926277
MVがアニメのやつは全部アニソン!
89 20/12/23(水)18:01:17 No.757926292
>つってメンヘラ歌詞は大昔から人気だし 何がつってだよ
90 20/12/23(水)18:01:58 No.757926462
全然関係ないけど高嶺の花子さんはずっとアニソンだと思ってたよ
91 20/12/23(水)18:01:58 No.757926464
ずとまよもヨルシカもアニソンってことになるが…
92 20/12/23(水)18:02:14 No.757926502
>MVがアニメのやつは全部アニソン! 洋楽も最近増えてきてんぞ!
93 20/12/23(水)18:02:15 No.757926506
希望に満ちた曲調なのにこれ最後別れてない…?って思ってたら飛び降り自殺なのこれ!?
94 20/12/23(水)18:02:23 No.757926554
乙女解剖好き
95 20/12/23(水)18:02:54 No.757926667
>一発撮り動画がMVの歌より上手く聞こえてなんかおかしいな…ってなった MVは声をケロケロで真っ直ぐに無理やりしてるからボーカルが美味い人でも下手な人でも均一になるんだよね 下手な人でも聴ける声になるってことで使われだして今ではもうケロケロボイス自体が流行りになってはいるけど本当に上手いボーカルなら使わないほうがニュアンスとか表現できて上手く聞こえるよ
96 20/12/23(水)18:03:01 No.757926690
ヨルシカは実際にアニメの主題歌当ててるし…
97 20/12/23(水)18:03:13 No.757926738
結果としてアニメMVが溢れてるの面白い 個人クリエイター中心で従来のアニメって感じじゃないけど
98 20/12/23(水)18:03:17 No.757926760
群青は何も知らずに聞いてすげえブルーピリオドっぽいなと思ったらタイアップしてた
99 20/12/23(水)18:03:40 No.757926854
>希望に満ちた曲調なのにこれ最後別れてない…?って思ってたら飛び降り自殺なのこれ!? 女が地雷どころか人間じゃないからね
100 20/12/23(水)18:03:44 No.757926865
アニメMVの方が若い層にも受けるんだろうなと思う
101 20/12/23(水)18:03:52 No.757926889
メンヘラに手を出して心中するMV
102 20/12/23(水)18:04:13 No.757926979
PVの最後の描写に違和感覚えた人は原作に当たると理解できるかもって感じかな…
103 20/12/23(水)18:04:23 No.757927020
>希望に満ちた曲調なのにこれ最後別れてない…?って思ってたら飛び降り自殺なのこれ!? 沈むように溶けてゆくようにだからな…
104 20/12/23(水)18:05:04 No.757927179
>というかボカロが元々打ち込み時代に育ったジャンルだから >この世代経由してきてる人たちは似るのはあると思う >サカナ当たりの世代というか そのへんの世代はボカロよりも中田ヤスタカの影響の方が大きいんじゃねえかな
105 20/12/23(水)18:05:07 No.757927194
邦楽でも歌詞の意味を頭に入れると疲れるよね
106 20/12/23(水)18:05:40 No.757927339
よくこんな辛気臭い歌詞が大衆受けしたなと未だに思う どうでもいいけどスレ画といい群青といいスピッツ好きなのかな
107 20/12/23(水)18:05:49 No.757927380
ずっとずとまよと同じグループだと思ってた なんか雰囲気似てるし…
108 20/12/23(水)18:05:51 No.757927389
清涼感あるから深夜の作業用BGMに最適なんだよな…
109 20/12/23(水)18:05:56 No.757927404
>たしか元にした小説かなんかがあるんじゃなかったっけ 小説を曲にします!って企画で作られた曲だったはず
110 20/12/23(水)18:06:13 No.757927462
世の中は案外メンヘラが溢れている…?
111 20/12/23(水)18:06:19 No.757927485
>ずっとずとまよと同じグループだと思ってた >なんか雰囲気似てるし… YOASOBI! ヨルシカ! ずっと真夜中でいいのに。! 我ら!
112 20/12/23(水)18:06:36 No.757927541
pvが怖気走るほどダサい
113 20/12/23(水)18:07:06 No.757927683
群青の知らず知らずをシラスシラスに空耳してる人結構いて安心した
114 20/12/23(水)18:07:09 No.757927705
全部ヨルって名前に入ってるよね
115 20/12/23(水)18:07:11 No.757927715
なんだかんだでメンヘラソングはずっと定期的に出てるから流行り廃りとかあんまりないよ 演歌でも天城越えとかあるし
116 20/12/23(水)18:07:36 No.757927809
>結果としてアニメMVが溢れてるの面白い >個人クリエイター中心で従来のアニメって感じじゃないけど ずとまよのMVは毎回クオリティ高いなと思う
117 20/12/23(水)18:07:40 No.757927826
>YOASOBI! >ヨルシカ! >ずっと真夜中でいいのに。! >夜の本気ダンス! >我ら!
118 20/12/23(水)18:07:44 [夜しかもう眠れずに] No.757927838
>ヨルシカ! 夜しかもう眠れずに
119 20/12/23(水)18:07:59 No.757927892
「」て意外と最近の曲も聴くんだね
120 20/12/23(水)18:08:14 No.757927962
ずとまよのライブ見に行ったけどボーカルは顔絶対映さないウーマンなのね
121 20/12/23(水)18:08:42 No.757928074
>「」て意外と最近の曲も聴くんだね つべかサブスクの垂れ流ししてると割と遭遇する
122 20/12/23(水)18:08:45 No.757928088
>ずとまよのライブ見に行ったけどボーカルは顔絶対映さないウーマンなのね YOASOBIもうそうだったけど最近出した
123 20/12/23(水)18:09:12 No.757928210
>「」て意外と最近の曲も聴くんだね サブスクのおかげで流行りの曲を手軽に聴けるようになったのは大きいと思う
124 20/12/23(水)18:09:24 No.757928266
ヨアソビのいくらは前から顔出してるし
125 20/12/23(水)18:09:31 No.757928292
どうでもいいけど最初タイトルとアーティスト逆だと思ってた 夜に賭けるのYOASOBIだと思ってた
126 20/12/23(水)18:09:33 No.757928299
>「」て意外と最近の曲も聴くんだね つべでめっさオススメに出てくるから前より最近の曲聞く機会増えたわ
127 20/12/23(水)18:09:46 No.757928341
ボカロPと女ボーカルというsupercell形式が一番うけるのかね
128 20/12/23(水)18:09:59 No.757928384
>夜に賭けるのYOASOBIだと思ってた YOASOBIってそういう…
129 20/12/23(水)18:10:03 No.757928401
これの次がやたら爽やかな青春ラブソングだから割と戸惑った
130 20/12/23(水)18:10:15 No.757928441
>どうでもいいけど最初タイトルとアーティスト逆だと思ってた >夜に賭けるのYOASOBIだと思ってた シャルルとバルーンはよくどっちかわからなくなった
131 20/12/23(水)18:10:35 No.757928504
>「」て意外と最近の曲も聴くんだね どうしても有線放送の流れてる店に通ってると耳に入るよね
132 20/12/23(水)18:10:50 No.757928574
ヨルシカが一番好きかな スレ画の歌は女がクソすぎてダメだけど「何年たってずっと」みたいな歌詞の歌は好き
133 20/12/23(水)18:10:50 No.757928576
いやでもスレがいい曲だと思うわ ボーカルの透明感とメロディの清涼感がスッと聴いてこれは…
134 20/12/23(水)18:11:28 No.757928733
歌詞はアレだけど普通に良い曲だからな
135 20/12/23(水)18:11:51 No.757928825
>ボカロPと女ボーカルというsupercell形式が一番うけるのかね ボカロPは一部を除けば歌うより歌わせるほうが向いてるだろうし…
136 20/12/23(水)18:12:32 No.757928990
orangestarあたりのほうが歌詞もさわやかで好き
137 20/12/23(水)18:12:33 No.757928992
スレ画以降似たようなのが量産されたよね
138 20/12/23(水)18:12:33 No.757928995
ヨネケンがめっちゃ受けてるじゃん歌う男性P!
139 20/12/23(水)18:12:48 No.757929057
歌詞の女がクソ女すぎる…
140 20/12/23(水)18:12:50 No.757929072
有線で知った曲だとmahinaの羊が最近だと好き MV見ると阿佐ヶ谷姉妹の親戚かと思ったうけど歌は素敵だよ
141 20/12/23(水)18:12:57 No.757929104
スレ画の女は死神だからな…
142 20/12/23(水)18:13:16 No.757929190
ボカロに慣れ親しんだ層がどんどん広がったんだと思う
143 20/12/23(水)18:13:30 No.757929240
>ボカロPは一部を除けば歌うより歌わせるほうが向いてるだろうし… 和田たけあきあたりはセルフカバーが別の曲過ぎる!どっちも好きだけど
144 20/12/23(水)18:14:58 No.757929582
歌ってる子は凄い毛並みの良いちゃんと教育された女の子っぽいのに
145 20/12/23(水)18:14:59 No.757929589
曲とボーカルめっちゃいいけど歌詞がアレすぎるのでカラオケでは歌えないやつ
146 20/12/23(水)18:15:12 No.757929631
ライブ沢山してる印象ないけど生歌大丈夫なの?
147 20/12/23(水)18:15:13 No.757929636
>スレ画以降似たようなのが量産されたよね YouTubeには関連動画があるからどうしてもそうなる 似てるものはオススメされやすいから似せて作ったほうが見られやすいんだな 我を出して成功できるのは上位層だけだから下々のクリエーターは受けてるものを真似して知名度を上げるしかない
148 20/12/23(水)18:15:22 No.757929671
>ボカロに慣れ親しんだ層がどんどん広がったんだと思う メルトが13年前の曲だからね…
149 20/12/23(水)18:15:43 No.757929767
>曲とボーカルめっちゃいいけど歌詞がアレすぎるのでカラオケでは歌えないやつ 「」も声に透明感を出して誤魔化すんだ!
150 20/12/23(水)18:16:20 No.757929922
>スレ画以降似たようなのが量産されたよね スレ画もアニメMV系だと後発じゃない?
151 20/12/23(水)18:16:57 No.757930047
>歌ってる子は凄い毛並みの良いちゃんと教育された女の子っぽいのに https://www.youtube.com/watch?v=j1hft9Wjq9U いいよね…
152 20/12/23(水)18:17:18 No.757930122
アニメMVなんて昔からいくらでもあると思うが
153 20/12/23(水)18:17:45 No.757930220
スレ画のサビに入るたびにインド人のガキが踊るようになってしまった
154 20/12/23(水)18:17:48 No.757930233
>有線で知った曲だとmahinaの羊が最近だと好き >MV見ると阿佐ヶ谷姉妹の親戚かと思ったうけど歌は素敵だよ 顔と音楽性は別物ってのはそれこそ山下達郎が証明してるし…
155 20/12/23(水)18:17:51 No.757930242
>ヨルシカ以降似たようなのが量産されたよね
156 20/12/23(水)18:18:18 No.757930351
流石にこれの影響で増えたと思ってるのは他を知らなさすぎる…
157 20/12/23(水)18:18:48 No.757930469
よく知らないけどケチ付けたいだけの奴にかまうなよな
158 20/12/23(水)18:19:15 No.757930573
でも俺昔のアニメMVあんまり知らねえな… ケンイシイのExtraと電気グルーヴのカフェド鬼ぐらいしか知らねえ…
159 20/12/23(水)18:19:20 No.757930592
>いいよね… いい… 清すぎて孫を見守るおじいちゃんになる…
160 20/12/23(水)18:20:25 No.757930823
メンヘラな空気が再び流行るのはコロナのせいか
161 20/12/23(水)18:20:34 No.757930855
カラオケ店員だけど飲み物の提供時に丁度この曲のサビ前の気持ちいいところで入ってしまってルーム内の盛り上がってる空気が静まり返っていく瞬間を目の当たりにしてしまった 申し訳ないがすっげえ楽しかった…
162 20/12/23(水)18:20:44 No.757930901
本格的メジャーでアニメMVを作りまくって売り出そうとしたグループで言うと amazarashiが記憶の中では一番古い
163 20/12/23(水)18:21:55 No.757931166
アニメ㎹ならスキマのアカツキの誌が好きです
164 20/12/23(水)18:22:25 No.757931270
ギタドラでなんとなく言って。選曲してからズブズブとハマった
165 20/12/23(水)18:22:29 No.757931284
個人的にはYOASOBIならハルジオンの方が好きなんだよな…
166 20/12/23(水)18:23:08 No.757931430
こういうちょっと病んでる路線で行くのかと思ったら別にそんなことは無くてちょっとがっかりした 群青とかは好きだけどね
167 20/12/23(水)18:23:11 No.757931442
>カラオケ店員だけど飲み物の提供時に丁度この曲のサビ前の気持ちいいところで入ってしまってルーム内の盛り上がってる空気が静まり返っていく瞬間を目の当たりにしてしまった >申し訳ないがすっげえ楽しかった… 今カラオケ業界大変そうだけどどうなの?
168 20/12/23(水)18:23:18 No.757931472
歌詞とmv見たらまんまメンヘラの曲だった… 流し聴きだったから青春の1ページみたいな曲だと勘違いしてたわ
169 20/12/23(水)18:23:19 No.757931475
群青のMVすげぇ好きだなぁ 引き込まれる
170 20/12/23(水)18:23:53 No.757931604
アニメPVに関しちゃボカロでそれやってた人がそのまま同じことしてるだけのような気がする
171 20/12/23(水)18:24:23 No.757931702
>今カラオケ業界大変そうだけどどうなの? しらん!わからん!
172 20/12/23(水)18:24:38 No.757931768
>群青のMVすげぇ好きだなぁ >引き込まれる すごい奇抜だけどメッセージはしっかりしてていいよね…
173 20/12/23(水)18:25:10 No.757931892
ハルジオンの転調が好き
174 20/12/23(水)18:25:43 No.757932022
アニメMVはカゲプロ辺りからの系譜になるの?
175 20/12/23(水)18:25:46 No.757932043
>個人的にはYOASOBIならハルジオンの方が好きなんだよな… ハルジオンいいよね…
176 20/12/23(水)18:26:57 No.757932315
>アニメMVはカゲプロ辺りからの系譜になるの? ニコニコのは個人製作出来るMVが自然とアニメになるから 誰が機嫌ってこともないと思う
177 20/12/23(水)18:27:08 No.757932374
隕石が降ってきても世界が崩壊しても踊り続けるダンサー…あんた最高にかっこいいよ…
178 20/12/23(水)18:27:09 No.757932377
スレ画は曲作ってんのは男だったよね
179 20/12/23(水)18:27:33 No.757932461
>ハルジオンいいよね… いい… 境界線は自分で引いた~からのノリが好き
180 20/12/23(水)18:27:46 No.757932514
sasakure. UKの曲でさ配信した後 しばらくたって忘れた頃にMV出してくれて好き
181 20/12/23(水)18:27:58 No.757932561
>スレ画は曲作ってんのは男だったよね Ayaseいいよね
182 20/12/23(水)18:29:34 No.757932957
>sasakure. UKの曲でさ配信した後 >しばらくたって忘れた頃にMV出してくれて好き まあMVとかシングルカットって曲作るたび出さなきゃいけないもんでもないし…
183 20/12/23(水)18:32:13 No.757933584
ヨアソビはスレ画が一番微妙 他の曲割と好き
184 20/12/23(水)18:32:46 No.757933725
>>今でも曲渡すときはミクで仮歌入れて渡すらしいな >本来のボーカロイドの使い方きたな… 仮歌用途で作られたけど当初プロからは敬遠されてたんだ こんなの使えないよって
185 20/12/23(水)18:33:00 No.757933788
>>スレ画は曲作ってんのは男だったよね >Ayaseいいよね 再生数じんわり伸びていった幽霊東京で知ったけどその時点で既にスレ画出てたよね ボカロPを起点に売れ出したわけじゃないのかな
186 20/12/23(水)18:33:37 No.757933932
良くも悪くもボカロ感が強い そこ抑えめな「たぶん」は好き
187 20/12/23(水)18:33:48 No.757933965
ボーカルの人を前面に出してAyaseは表に出ないのかと思ったら特にそんなことはなかった
188 20/12/23(水)18:33:51 No.757933970
正直PとしてのAyaseはスレ画の後で知った
189 20/12/23(水)18:33:54 No.757933983
もう40歳だけどうだつの上がらない日々だしボカロで一旗上げたい
190 20/12/23(水)18:34:23 No.757934123
替え歌のせいでこれ聞くたびにイルミナティ南松戸支部というワードが頭をよぎるようになってしまった
191 20/12/23(水)18:34:28 No.757934145
>もう40歳だけどうだつの上がらない日々だしボカロで一旗上げたい imgのリアルを歌った歌で一発逆転だ
192 20/12/23(水)18:34:37 No.757934186
才能さえあれば今でもボカロは伸びるぜ
193 20/12/23(水)18:35:13 No.757934336
>もう40歳だけどうだつの上がらない日々だしボカロで一旗上げたい 今はどうだろうな 新参ででボカロ上がり成功したのスレ画くらいだし…