虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/23(水)16:47:11 タイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/23(水)16:47:11 No.757910816

タイヤ太めのロードバイク買ったけど安定感がいいね…

1 20/12/23(水)16:48:41 No.757911078

これで積雪でも平気だぜ!

2 <a href="mailto:なー">20/12/23(水)16:48:56</a> ID:wJg94duI wJg94duI [なー] No.757911130

なー

3 <a href="mailto:なー">20/12/23(水)16:49:35</a> ID:wJg94duI wJg94duI [なー] No.757911253

なー

4 20/12/23(水)16:50:14 ID:wJg94duI wJg94duI No.757911376

チャリ乗るくらいなら俺に跨ってくれよ!

5 <a href="mailto:なー">20/12/23(水)16:50:49</a> ID:wJg94duI wJg94duI [なー] No.757911490

なー

6 20/12/23(水)16:51:05 ID:wJg94duI wJg94duI No.757911546

気を付けて乗れよ

7 20/12/23(水)16:51:55 No.757911704

グラベルとかももう定着した感あるね

8 20/12/23(水)16:53:23 No.757911980

3インチは流石に要らないけど街乗りでも2インチ欲しいなって成っちゃったぞ

9 20/12/23(水)16:53:40 No.757912037

グラベルロードってタイヤが30cくらいあるんだっけ

10 20/12/23(水)16:54:26 No.757912170

チャリに親轢き殺された奴いるじゃん

11 20/12/23(水)16:54:42 No.757912232

>グラベルロードってタイヤが30cくらいあるんだっけ 40cとか有るぞ

12 20/12/23(水)16:55:00 No.757912290

いつもの精神障害者だから消していいよ

13 20/12/23(水)16:55:17 No.757912351

どこまでが自演かわかんねぇなこれ…

14 20/12/23(水)16:56:19 No.757912559

>チャリに親轢き殺された奴いるじゃん そういうこと言うけどこういうキチガイ親殺されてもなんとも思わないと思うよ

15 20/12/23(水)16:58:08 No.757912878

>どこまでが自演かわかんねぇなこれ… del誘導ドヘタ

16 20/12/23(水)16:58:54 No.757913021

タイヤ太めの意味が分からんがグラベルではなくロードバイクなのか 最近のトレンドは25cぐらいって聞いたけど今もっと太かったり?

17 20/12/23(水)16:59:33 No.757913143

スリックは今のところ32cまである グラベル用は28から45cくらい

18 20/12/23(水)17:00:34 No.757913340

>タイヤ太めの意味が分からんがグラベルではなくロードバイクなのか >最近のトレンドは25cぐらいって聞いたけど今もっと太かったり? レース系でも28cとか有る位だ

19 20/12/23(水)17:00:57 No.757913419

>最近のトレンドは25cぐらいって聞いたけど今もっと太かったり? 28cと32cもあるけどやっぱり重いのでこれ以上は大きくならなそう 23cは絶滅危惧種

20 20/12/23(水)17:01:57 No.757913589

>23cは絶滅危惧種 叩き売りで買いだめたpro3が火を吹くぜ!

21 20/12/23(水)17:03:06 No.757913788

しかしチューブラーはなかなか滅びないね

22 20/12/23(水)17:03:50 No.757913908

最近は普通のロードでもクリアランス広めで28cまでは入るのが多いよね

23 20/12/23(水)17:05:04 No.757914137

>しかしチューブラーはなかなか滅びないね チューブレスは未だに問題解決できてない点多いし 保守的なロードバイクなら尚更滅ばないと思う

24 20/12/23(水)17:06:09 No.757914336

業界はむしろ革新したそう UCIが頑固ジジイなだけで

25 20/12/23(水)17:06:34 No.757914398

バイクのタイヤみたいなの履いてる自転車たまに見かけるけどどんな乗り心地なのか気になる

26 20/12/23(水)17:07:08 No.757914504

今流行のワイドリムでホイール組んで25c履かせたらフォークのクリアランスが足りなかった俺の悲しい過去 もう俺はオープンプロと生涯を共にするよ…

27 20/12/23(水)17:07:13 No.757914524

>バイクのタイヤみたいなの履いてる自転車たまに見かけるけどどんな乗り心地なのか気になる たぶんファットバイクの事言ってるんだろうけど 最近はフル電動でまた違ったタイヤ履いてる奴もあるからどれを指してるか確信はモテない

28 20/12/23(水)17:07:56 No.757914645

>業界はむしろ革新したそう >UCIが頑固ジジイなだけで フレームの形状規制緩和されると思ったら そんなに変わらなかったね

29 20/12/23(水)17:08:14 No.757914699

たまに自転車にキレまくってる「」は自転車乗れないのか?

30 20/12/23(水)17:09:01 No.757914832

>確信はモテない まぁ自転車に入れ込んでるような男はモテないだろうが…

31 20/12/23(水)17:09:03 No.757914840

たまにというか毎日この時間帯に交通関係のスレ立ててチャリ叩きしてるヤバい人スレ立て規制受けたとかなんじゃないの 立ってないよね確か

32 20/12/23(水)17:09:26 No.757914920

ディスクブレーキ化してブレーキブリッジが無くなってクリアランスが取りやすくなったのもあるし リムにブレーキ用の強度を考えなくてよくなってその分頑丈になったから悪路も行けるようになってその分タイヤも太くって流れもなくはない

33 20/12/23(水)17:09:49 No.757915009

>これで積雪でも平気だぜ! 雪中チャリはやめろ!!

34 20/12/23(水)17:10:04 No.757915040

>業界はむしろ革新したそう >UCIが頑固ジジイなだけで そりゃ業界は新しい形バンバン作って売りつけたいだろう

35 20/12/23(水)17:10:14 No.757915084

叩ければ何でもいい病人だろうから特に理由とかないと思うよこの手の奴は 多分自転車以外の物にも粘着してると思うし

36 20/12/23(水)17:12:41 No.757915531

とはいえ実際にグラベル載ってるローディを見たことがない

37 20/12/23(水)17:13:46 No.757915756

雪はブロックタイヤで何とかなるもんじゃないからな… 国内じゃスパイクタイヤは禁止だし自転車用のスタッドレスってあるのかな?

38 20/12/23(水)17:14:45 No.757915959

>とはいえ実際にグラベル載ってるローディを見たことがない 自分は乗っているけど見てわかるの?

39 20/12/23(水)17:14:55 No.757915988

>国内じゃスパイクタイヤは禁止だし自転車用のスタッドレスってあるのかな? 自転車は禁止されてなかったと思うからスタッドタイヤを輸入して使うって手が有る

40 20/12/23(水)17:17:14 No.757916448

自転車のスパイクタイヤは規制ないよ そこまでして雪の中自転車乗りたいかはまあ…

41 20/12/23(水)17:17:32 No.757916525

そう言われてみれば郵便カブはスパイクタイヤ履いていたから2輪車には規制がないのか

42 20/12/23(水)17:17:53 No.757916588

グラベルとシクロクロスを見分ける自信はない

43 20/12/23(水)17:17:53 No.757916590

>国内じゃスパイクタイヤは禁止だし自転車用のスタッドレスってあるのかな? 禁止じゃないし国産がそもそも売ってるがママチャリ用すらあるけど… モーターバイクも原付きは合法

44 20/12/23(水)17:18:47 No.757916768

>グラベルとシクロクロスを見分ける自信はない シクロクロスはカンチブレーキがついてて…と思ったけど今はみんなディスクなのかな

45 20/12/23(水)17:19:27 No.757916939

楽しみですねシマノ100周年

46 20/12/23(水)17:19:28 No.757916945

最近のはみんなディスクになってしまった気がする

47 20/12/23(水)17:21:08 No.757917332

カンチブレーキ今使ってるのはマニアだな

48 20/12/23(水)17:21:24 No.757917395

自立できるかっこいい3輪の自転車作ってくれませんかね

49 20/12/23(水)17:22:40 No.757917693

>自立できるかっこいい3輪の自転車作ってくれませんかね 乗ろう!リカンベント!

50 20/12/23(水)17:22:41 No.757917696

>最近のはみんなディスクになってしまった気がする 値段を許すならディスクにしない理由が殆ど無いし…

51 20/12/23(水)17:22:43 No.757917701

シクロは競技用だから軽く作られていて グラベルはアドベンチャー用だから頑丈に作られていて積載用のダボ穴も多い

52 20/12/23(水)17:22:48 No.757917717

雪とか凍結に強いタイヤなんて言って売って事故られたら困るだろ みんな自己責任で死にに行くんだ

53 20/12/23(水)17:23:24 No.757917873

>値段を許すならディスクにしない理由が殆ど無いし… り、輪行中にぶつけるのが怖いし…

54 20/12/23(水)17:23:27 No.757917889

>シクロは競技用だから軽く作られていて >グラベルはアドベンチャー用だから頑丈に作られていて積載用のダボ穴も多い そんな想像で考えた的な話じゃなくて全然キャスター角とか違うでしょ…

55 20/12/23(水)17:24:17 No.757918083

リムブレーキは汚れが気になる繊細的な意味じゃなくて 塩カル祭りとか

56 20/12/23(水)17:24:29 No.757918128

信号待ちの時に魔がさしてディスク触って叫んだのが俺だ

57 20/12/23(水)17:25:32 No.757918362

>値段を許すならディスクにしない理由が殆ど無いし… ブルベのときにトラブルに対応しやすい理由でキャリパーと紐にしてる まあブルベ界隈でもディスクのほうがメリットで勝るって意見のほうが多いけど

58 20/12/23(水)17:26:20 No.757918533

デビューしようと思って買いに行ったらピンときたのが2月入荷で予約してきた もしかして今時期が悪かった?

59 20/12/23(水)17:27:56 No.757918907

>乗ろう!リカンベント! https://daymakavvenire.com/products/foras/ これ乗ってみたい

60 20/12/23(水)17:27:58 No.757918913

なんとなくメタルパッドからレジンパッドにしたら鳴りまくるんですけお…

61 20/12/23(水)17:28:28 No.757919037

時期で言えばコロナ収まるまでは需要が多すぎるだろうから早めに注文しておくに越したことはないよ 何買ったの?

62 20/12/23(水)17:28:31 No.757919045

>ブルベのときにトラブルに対応しやすい理由でキャリパーと紐にしてる >まあブルベ界隈でもディスクのほうがメリットで勝るって意見のほうが多いけど そこまでガチアドベンチャー思考になる程なのかなアレ それにしても紐ディスクで良い気もするけど

63 20/12/23(水)17:30:00 No.757919347

ディスクならリムがポテチになっても性感出来るって聞いて凄い!となったが リムがポテチになるほどの事故った時点で駄目だろ…

64 20/12/23(水)17:30:55 No.757919537

>>とはいえ実際にグラベル載ってるローディを見たことがない >自分は乗っているけど見てわかるの? タイヤ太かったらわかるだろと思ってたけどわからんのかもしれない

65 20/12/23(水)17:30:59 No.757919554

>デビューしようと思って買いに行ったらピンときたのが2月入荷で予約してきた >もしかして今時期が悪かった? コロナで需要が高まってるらしい ただ欲しいモデルの自分にあったサイズで好みの色となると時間がかかるのはよくあること

66 20/12/23(水)17:32:10 No.757919800

逆に今が新車注文し時の終わり際位で丁度いいんじゃない? 年越したらもう良い奴残って無さそう

67 20/12/23(水)17:32:18 No.757919824

>時期で言えばコロナ収まるまでは需要が多すぎるだろうから早めに注文しておくに越したことはないよ >何買ったの? CannondaleのCAAD optimo3 ひどいのは再来年入荷とか聞いてそんなに...ってなった

68 20/12/23(水)17:32:51 No.757919930

海外メーカーはどこも国内需要満たすのに精いっぱいであんまり輸出できないとか店員は言っていたな

69 20/12/23(水)17:33:49 No.757920115

>海外メーカーはどこも国内需要満たすのに精いっぱいであんまり輸出できないとか店員は言っていたな 買おう!ブリジストン!

70 20/12/23(水)17:34:06 No.757920182

親のママチャリのチェーンが外れやすくなったんで修理する事になったんだけど 出張無料で修理してくれるとこあるよつったら安すぎて胡散臭いから嫌って言われた

71 20/12/23(水)17:34:17 No.757920222

機械式と言えばbb7って流れ終わらないんです?

72 20/12/23(水)17:34:49 No.757920356

>親のママチャリのチェーンが外れやすくなったんで修理する事になったんだけど >出張無料で修理してくれるとこあるよつったら安すぎて胡散臭いから嫌って言われた 単にボルト回して張るだけで終わる気がする

73 20/12/23(水)17:36:59 No.757920834

外れる程チェーン伸びてたら交換した方が良いって訳でも無いのかな ギア類も一緒に変える位ならチェーン引きで誤魔化してそれでも無理に成ったら買い換える方が安いか

74 20/12/23(水)17:37:04 No.757920856

optimoはロードバイク入門には良いモデルだね そのクラスでも2月にならないと入荷しないのか…

75 20/12/23(水)17:37:28 No.757920942

おで貧乏だからフロントシングルにしようと思ったが金銭的にあんま意味ないし重量的にも意味なかった ただ、汚れ考えるとありなんだよな

76 20/12/23(水)17:39:15 No.757921354

>そこまでガチアドベンチャー思考になる程なのかなアレ >それにしても紐ディスクで良い気もするけど 何かあったときにサポートカーなしで自走撤退が基本だからね でもディスクのほうが疲れないし安全だしそっちのほうがいいって意見が大勢 個人的にリムブレーキで不都合を感じないってのと会場までの輪行中にディスクぶつけないかな?ってので選んでるだけ

77 20/12/23(水)17:39:40 No.757921449

ディスクそんな簡単に歪まねえ

78 20/12/23(水)17:40:24 No.757921627

>おで貧乏だからフロントシングルにしようと思ったが金銭的にあんま意味ないし重量的にも意味なかった >ただ、汚れ考えるとありなんだよな トラブル回避が一番のメリットだよ

79 20/12/23(水)17:40:38 No.757921681

ママチャリでチェーンが外れるってことは外装変速なんだろうか 最近のはみんな内装3段くらいだと思っていた

80 20/12/23(水)17:41:40 No.757921921

もう多少の性能差や重量差なら乗りやすさ整備しやすさが全てに勝ると考えるようになった

81 20/12/23(水)17:41:57 No.757921981

>トラブル回避が一番のメリットだよ FD優秀だしトラブルってそう起きなく無いか?単にちゃんと付けれてないだと思う ああ、汚れもだけど吹雪くと凍るってのはあるな何度か起こった

82 20/12/23(水)17:42:09 No.757922030

ディスク歪んでもペンチやプライヤーで直せる直した

83 20/12/23(水)17:42:57 No.757922216

>おで貧乏だからフロントシングルにしようと思ったが金銭的にあんま意味ないし重量的にも意味なかった >ただ、汚れ考えるとありなんだよな 通勤車のクロスでフロントトリプルいらねーよなってシングル化したけど正解だった ミドルロー&トップでフロントディレーラーの羽に擦って使えなかったのが無くなってシフト操作が単純になったよ

84 20/12/23(水)17:43:15 No.757922296

変速機能なんて無い俺のチャリも最近急にチェーン外れるようになったぞ

85 20/12/23(水)17:44:14 No.757922543

メンテ考えるとリヤ変速減らしてチェーン自体を太くした方が楽だとか前に誰かここで書いていたな

86 20/12/23(水)17:44:55 No.757922722

23c買ってまだスペア残ってるけどやっぱり28cくらいにしたいな早く消耗しないかな…

87 20/12/23(水)17:45:50 No.757922956

チェーンの伸びは計測器で測って伸びが確認できたら交換が理想なんだけどね チェーン引きで引くのは伸びの許容範囲まででそれ以上はいくら引いても チェーン外れの解決はしないと思うよ

88 20/12/23(水)17:45:51 No.757922957

>メンテ考えるとリヤ変速減らしてチェーン自体を太くした方が楽だとか前に誰かここで書いていたな 8sは良いぞ 露骨にチェーン寿命が違うし変速調整もルーズで動くぞ ディレーラーハンガーが曲がったのを手で適当に戻してもなんとか成るとも聞く

89 20/12/23(水)17:48:30 No.757923557

>買おう!ブリジストン! まともなスポーツバイク出せや!

90 20/12/23(水)17:49:56 No.757923856

太いタイヤ履かせるならリムもワイドじゃないと効果が薄いというか逆効果になることもあるんだっけ

91 20/12/23(水)17:50:23 No.757923946

9sで十二分だと思ってたけど紐には嫌気が差したので電動の為だけに11sにしたよ…なにこれしゅごい…もう戻れない

92 20/12/23(水)17:51:15 No.757924144

>optimoはロードバイク入門には良いモデルだね >そのクラスでも2月にならないと入荷しないのか… そもそも上でも書かれてるけど国内に入ってこなくて予約だけで埋まるという事を聞いた

93 20/12/23(水)17:51:33 No.757924215

>まともなスポーツバイク出せや! スペシャライズドもブリジストンも大体一緒だしS-WORKS買っときゃ良いだろ多分…

94 20/12/23(水)17:52:48 No.757924512

レ…レイダック…

95 20/12/23(水)17:53:23 No.757924636

シマノのロードも来年には12sになるんだろうけど 電動シフトも下位グレードまで落ちて来るのかな… 12s電動が最上位で下に11s電動を持って来るとか

96 20/12/23(水)17:53:49 No.757924734

こんな事になるとは思わなかったけど去年買っといてよかったな…

97 20/12/23(水)17:54:59 No.757924972

>FD優秀だしトラブルってそう起きなく無いか?単にちゃんと付けれてないだと思う うn だから自分がやるとしたら楕円リングやりたくなったときくらいかな これだってちゃんとつければOKってメーカーは言ってるけど フルームもワンオフの脱落防止の箱みたいなのつけてたし

98 20/12/23(水)17:56:01 No.757925201

>23c買ってまだスペア残ってるけどやっぱり28cくらいにしたいな早く消耗しないかな… 23c履いてたバイクは28cのタイヤどころかそれに対応したワイドリムホイールすらクリアランスが怪しいぞ

99 20/12/23(水)17:58:11 No.757925631

配線めどいし不安だからシマノが無線になったら電動にする

100 20/12/23(水)18:00:31 No.757926118

30cmとか40㎝とか幅があったら走りにくくないの?

101 20/12/23(水)18:00:51 No.757926201

23cだとグリップが怪しくなってきたぞ 今は28cが一番早いとか言われてるんだっけ?

102 20/12/23(水)18:01:34 No.757926365

電動化ってどのフレームでも出来るの? バッテリーとかハブ?の置き場所ってどこでも良いの?

103 20/12/23(水)18:02:50 No.757926645

あと昔のタイヤと比較して今のタイヤはワイドリム用になってるから ナローリムに装着すると変な感じになるし逆も然りだから注意してほしい

104 20/12/23(水)18:04:19 No.757927002

>電動化ってどのフレームでも出来るの? >バッテリーとかハブ?の置き場所ってどこでも良いの? どこでも良いよ ものによってはバッテリが膣外射精になって不格好になるかもしれないけどだいたいいける筈

105 20/12/23(水)18:04:35 No.757927070

何か忘れたけどエアロ性能的にタイヤ幅デカい方がいいみたいななんちゃらかんちゃら

106 20/12/23(水)18:07:05 No.757927682

>今は28cが一番早いとか言われてるんだっけ? かもしれないって話だけど同時に重量も増すからいまは25cが主流 あとあくまで高速走行前提だからホビーレーサーは(同じ技術で作った)23cのほうが軽くて結果的に速いんじゃないかな?って意見もある

107 20/12/23(水)18:08:05 No.757927919

久しぶりにママチャリ乗ったけど走る鉄屑って感じたった

108 20/12/23(水)18:08:08 No.757927934

>バッテリが膣外射精 ひどい

109 20/12/23(水)18:08:47 No.757928103

28cが速いのは空気圧パンパンにして40km/h以上とかの高速域でって条件がある 登りだったりストップアンドゴーが多かったりだと軽さが正義だと思う

110 20/12/23(水)18:09:30 No.757928285

スレからは排除されて全そうだねマンと化すの干渉できれば何でもいいのかと思って笑ってしまうな

111 20/12/23(水)18:10:12 No.757928431

>久しぶりにママチャリ乗ったけど走る鉄屑って感じたった 昔ブリヂストンのアルスター?を内装7速に改造して乗ってみたけど 重さ以上にフレームとクランクがぐにゃんぐにゃんで全然登れなかった

112 20/12/23(水)18:11:34 No.757928753

U字ハンドルのママチャリって存在しちゃいけない代物だと思う

113 20/12/23(水)18:11:48 No.757928814

この量そ爆とか意味わからん…めんどいだけじゃん…

114 20/12/23(水)18:12:07 No.757928884

>U字ハンドルのママチャリって存在しちゃいけない代物だと思う フラフラして危ないよねあれ…なんであの形だったんだろ

115 20/12/23(水)18:12:35 No.757929000

>昔ブリヂストンのアルスター?を内装7速に改造して乗ってみたけど >重さ以上にフレームとクランクがぐにゃんぐにゃんで全然登れなかった 内装7速とかそんなのあるのかと思たったら今は内装でも11速とかあるのね…

116 20/12/23(水)18:12:44 No.757929040

ママチャリ久しぶりに乗るとうおおお何だこれはってなるけどあれはあれで嫌いじゃない

117 20/12/23(水)18:13:28 No.757929234

>>これで積雪でも平気だぜ! >雪中チャリはやめろ!! あったよ!スパイクタイヤ! お値段しゅごい…

118 20/12/23(水)18:14:08 No.757929391

軽快に街中プラプラしたりお買い物にはママチャリは本当によくできてるよ 降りるの楽だし それが電動アシストになって原付を駆逐してしまった

119 20/12/23(水)18:14:40 No.757929514

パナかどっかの低価格帯のスポーツタイプ風電アシほしいんだけど 何でか今の時代にディスクブレーキ付けられねえっていう… ルック車すらディスクブレーキの時代に

120 20/12/23(水)18:14:55 No.757929567

書き込みをした人によって削除されました

121 20/12/23(水)18:15:06 No.757929606

>軽快に街中プラプラしたりお買い物にはママチャリは本当によくできてるよ 世の中坂が多い街もいっぱいあるのだ…

122 20/12/23(水)18:15:40 No.757929752

>それが電動アシストになって原付を駆逐してしまった 流石にこれは無理ねえか原付き元から死んでたでしょって でも下手すると20歳ぐらいだと生まれてない頃の話の可能性あるのか

123 20/12/23(水)18:15:49 No.757929782

この時期はクロモリフレームがキンキンに冷えててハンドル部分以外を持ってあるくのがつらい

124 20/12/23(水)18:16:09 No.757929873

>U字ハンドルのママチャリって存在しちゃいけない代物だと思う 楽だよ? セミドロとか大好きだった なんで滅んだんだろな

125 20/12/23(水)18:16:09 No.757929874

そうだバーエンドバーカーボンにしないと死ぬ

126 20/12/23(水)18:18:12 No.757930326

>パナかどっかの低価格帯のスポーツタイプ風電アシほしいんだけど >何でか今の時代にディスクブレーキ付けられねえっていう… >ルック車すらディスクブレーキの時代に ディスクブレーキはどうしても値段上がるから低価格帯では辛い… 電アシ重いから対応のホイールも少なくて必然的に高くなるし

127 20/12/23(水)18:19:03 No.757930534

ルック車って低価格帯のものをバカにしてるアレ的な意味じゃなくて 本当に悪い意味でのルック車もディスクブレーキなんだよ今

128 20/12/23(水)18:19:28 No.757930637

ディスクブレーキといっても低価格帯はメカニカルだし リムと比較してそんなにメリットはないと思う

↑Top