20/12/23(水)16:00:07 焼酎と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/23(水)16:00:07 No.757901816
焼酎とか消毒液じゃねーかと思ってたけど最近良さが分かってきた
1 20/12/23(水)16:02:13 No.757902183
この季節はおでんと黒霧のお湯割りをちびちびやるのが好き
2 20/12/23(水)16:03:20 No.757902389
こんな明るい内から飲んどるのかね
3 20/12/23(水)16:35:17 No.757908510
飲み慣れてくると香りや味の違いや自分の好みがわかるね
4 20/12/23(水)16:35:40 No.757908585
飯食いながら飲むならやっぱ麦と米になっちまう
5 20/12/23(水)16:37:23 No.757908919
焼酎は癖めっちゃ強くない? 俺は飲めないからウォッカ飲むね…
6 20/12/23(水)16:39:02 No.757909255
>こんな明るい内から飲んどるのかね なにか問題が?
7 20/12/23(水)16:40:38 No.757909544
俺もどうも焼酎は苦手だ 他酒類は大抵飲めるのに特に芋が苦手…
8 20/12/23(水)16:41:36 No.757909737
甘いの好きだから芋好き
9 20/12/23(水)16:43:41 No.757910143
くさい うまい
10 20/12/23(水)16:43:46 No.757910159
>焼酎は癖めっちゃ強くない? クセ強いのも弱いのもある 度数20度切るのも44度ぎりぎりのもある 多様性も焼酎の魅力の一つ
11 20/12/23(水)16:45:35 No.757910506
>焼酎は癖めっちゃ強くない? >俺は飲めないからウォッカ飲むね… 癖が強いから好きになるとハマるっていうのもある ウイスキーとかもそうだけど ウォッカはいいやつほど雑味がなくてクセも少ないからそうだね
12 20/12/23(水)16:48:28 No.757911039
>飯食いながら飲むならやっぱ麦と米になっちまう 芋焼酎の食中酒としての可能性を追求したのが魔王や七窪の前村杜氏だったね
13 20/12/23(水)16:50:00 No.757911324
どうにも焼酎飲むと酔いが回って気持ち悪くなる 他の蒸留酒とかだとそうでもないんだけど不思議
14 20/12/23(水)16:50:46 No.757911475
霧島とか名前なのに宮崎の酒造メーカーとかなんかだまされた感がある けどおいちい
15 20/12/23(水)16:51:54 No.757911700
夏でもお湯割り
16 20/12/23(水)16:53:01 No.757911906
焼酎初めて飲むならおすすめってある?
17 20/12/23(水)16:53:19 No.757911963
紙コップに注いで雑にストレートで飲むのが好き
18 20/12/23(水)16:53:45 No.757912054
>焼酎初めて飲むならおすすめってある? れんと
19 20/12/23(水)16:54:19 No.757912150
焼酎屋が作った消毒液とかめっちゃいい匂いで飲みたくなる
20 20/12/23(水)16:55:33 No.757912410
>焼酎初めて飲むならおすすめってある? 特蒸泰明を水割りとか 香りがよくて浸れる
21 20/12/23(水)16:56:28 No.757912585
アルコールの味自体が好きって人いる? 苦いし体が飲むなって言ってくるんだけど
22 20/12/23(水)16:56:29 No.757912590
シソって言うか鍛高譚でいい気になってるザコですまない
23 20/12/23(水)16:57:04 No.757912704
>どうにも焼酎飲むと酔いが回って気持ち悪くなる >他の蒸留酒とかだとそうでもないんだけど不思議 度数が低いからだと思う 化学的というか生理学的には7度くらい(温度は体温程度)までが一番吸収よくて それより上がるほど吸収率悪かったはず
24 20/12/23(水)16:57:23 No.757912748
>アルコールの味自体が好きって人いる? いっぱいいると思う
25 20/12/23(水)16:57:47 No.757912822
旅行先で飲んだ黒豆焼酎が旨かった
26 20/12/23(水)16:58:02 No.757912865
女子でも飲みやすいのある?
27 20/12/23(水)16:58:36 No.757912959
鹿児島だから周りはみんな焼酎飲むけど俺は苦手だ くさいし悪酔いしやすい気がする
28 20/12/23(水)16:59:09 No.757913072
甲類なのに普通に飲んでも美味いキンミヤ好き
29 20/12/23(水)16:59:11 No.757913079
>女子でも飲みやすいのある? カルーアミルクでも飲んでろ
30 20/12/23(水)16:59:15 No.757913086
芋くせえーッ!っていう焼酎いいよね
31 20/12/23(水)17:00:23 No.757913308
>甲類なのに普通に飲んでも美味いキンミヤ好き キンミヤしか知らなかったから宝焼酎を同じような飲み方して死にそうになって死んだ
32 20/12/23(水)17:01:17 No.757913479
最近レモンサワーよく飲むようになった 前はビール一辺倒だった
33 20/12/23(水)17:01:27 No.757913501
>霧島とか名前なのに宮崎の酒造メーカーとかなんかだまされた感がある 初代か初代の親が薩摩の人だったと思う
34 20/12/23(水)17:01:53 No.757913579
酒ってカロリー高いよね
35 20/12/23(水)17:02:31 No.757913697
キツいのは俺は今毒を飲んでいるッ!って趣があってそれはそれで味わいがある
36 20/12/23(水)17:04:17 No.757914006
二日酔いという観点だと芋焼酎はあらゆる酒でも一番残りにくい感じはする さすがに白波が言うような十代の目覚めってワケには行かないがかなりすっきり起きられる
37 20/12/23(水)17:04:55 No.757914116
蔓無源氏ってお芋のやつがフルーティーでうますぎる
38 20/12/23(水)17:05:02 No.757914127
>焼酎初めて飲むならおすすめってある? 米焼酎で川辺(爽やか減圧)武者返し(バランスいい常圧) 麦焼酎で特蒸泰明(香ばしい常圧)いいちこ日田全麹(大手の底力常圧&減圧) 芋焼酎で七窪(飲みやすくバランスいい減圧)明るい農村(王道常圧) あたりはどうだろう
39 20/12/23(水)17:05:07 No.757914142
>キンミヤしか知らなかったから宝焼酎を同じような飲み方して死にそうになって死んだ よしじゃあ次はホワイトリカーに挑戦しようぜ
40 20/12/23(水)17:05:25 No.757914210
>焼酎は癖めっちゃ強くない? 色々飲んでみるとそうでもないんだなこれが 米焼酎の鳥飼とか花あたりは酵母によって日本酒の純米や大吟醸を濃厚にしたような香りがしたりして楽しいよ 最近では「だいやめ」という芋焼酎がマスカットやライチのような香りがすると評判なので一度飲んでみて欲しい 大手のスーパーなら有ると思う
41 20/12/23(水)17:06:09 No.757914337
焼酎はどうやっても甘いものと合わんのが困る でも芋焼酎と干し芋は合うかな
42 20/12/23(水)17:07:38 No.757914591
>焼酎はどうやっても甘いものと合わんのが困る そもそも酒と甘いものの組み合わせ自体が難しいって言われてて ウイスキーとチョコみたいな例外もあるよとか例外なケース紹介される組み合わせじゃん!
43 20/12/23(水)17:09:04 No.757914845
日本酒も本当に甘い食べ物と合わせると酒の甘さが感じられなくなって味変わるからな てか日本酒塩醤油系の味つけ以外何が合うのかわからん
44 20/12/23(水)17:10:07 No.757915054
>てか日本酒塩醤油系の味つけ以外何が合うのかわからん チーズとの組み合わせが俺のオススメです 甘めの日本酒とカマンベールチーズかなり合うよ
45 20/12/23(水)17:10:21 No.757915108
麦焼酎なんかは比較的飲みやすいよ 壱岐焼酎いいよね…
46 20/12/23(水)17:12:08 No.757915430
いまウチにあるモノだと やきいも黒瀬は芋焼酎の割に飲みやすい 一粒の麦は香りが良い
47 20/12/23(水)17:12:40 No.757915527
>焼酎はどうやっても甘いものと合わんのが困る 球磨焼酎の焼酎最中は美味いぞ
48 20/12/23(水)17:12:50 No.757915561
地元民ほど黒でも赤でも無く白霧を選ぶという
49 20/12/23(水)17:13:10 No.757915629
東京の島焼酎飲みやすくて好き
50 20/12/23(水)17:13:48 No.757915759
>地元民ほど黒でも赤でも無く白霧を選ぶという 地元の古い人は霧島(宮崎限定)かもしれない
51 20/12/23(水)17:14:10 No.757915832
>東京の島焼酎飲みやすくて好き 嶋自慢とかいいよね…
52 20/12/23(水)17:14:49 No.757915972
霧島も黒いのは駄目だったけど白いのはなんかスイスイ飲めたな…
53 20/12/23(水)17:15:18 No.757916054
紅さんごで黒糖焼酎のうまさに気づいた あと泡盛も好きです
54 20/12/23(水)17:15:36 No.757916120
米焼酎ばかり飲んでる
55 20/12/23(水)17:15:41 No.757916131
>よしじゃあ次はホワイトリカーに挑戦しようぜ 日南娘ホワイトリカー飲もうぜ!(業者買取価格1万3千円)
56 20/12/23(水)17:16:28 No.757916296
芋なら茜霧島が好きです
57 20/12/23(水)17:16:42 No.757916336
お湯割りにするとある程度クセ飛ばない? 気楽に色々試せる
58 20/12/23(水)17:16:48 No.757916356
七窪はどうかな
59 20/12/23(水)17:17:10 No.757916432
島娘
60 20/12/23(水)17:17:11 No.757916437
霧島系が好きな人は京屋酒造の芋焼酎は気にいるかもしんない 味の印象が似ている でも俺はここのデーツ焼酎が好き…
61 20/12/23(水)17:17:27 No.757916498
青ヶ島の焼酎くさすぎる… でもうめ…
62 20/12/23(水)17:18:13 No.757916652
>七窪はどうかな 美味しいよ
63 20/12/23(水)17:18:40 No.757916740
芋は苦手で米か麦ばかり飲んでるなあ鳥飼が好き
64 20/12/23(水)17:19:32 No.757916960
茜は比較的飲みやすい気がする
65 20/12/23(水)17:20:56 No.757917287
ダバダ火振いい…
66 20/12/23(水)17:21:34 No.757917440
手に入りやすさという意味で霧島と一刻者は有り難い…しかもうまい…
67 20/12/23(水)17:22:13 No.757917591
>青ヶ島の焼酎くさすぎる… >でもうめ… 日本最後の密造酒の流れを組む焼酎だね 1984年まで密造酒だったという
68 20/12/23(水)17:24:30 No.757918129
>茜は比較的飲みやすい気がする 一見華やかだけど奥に強めの芋の香りが隠れているいい焼酎だと思う
69 20/12/23(水)17:26:52 No.757918667
普段ウイスキー飲んでるけど里の曙ゴールドってのが気になってる
70 20/12/23(水)17:27:01 No.757918713
>>東京の島焼酎飲みやすくて好き >嶋自慢とかいいよね… いい… 盛若もすき
71 20/12/23(水)17:28:32 No.757919048
焼酎も流石に高い奴は上品な酒って感じの味がしていいんだけど マジで吞兵衛向けの店じゃないとワンクラス高いの置いてないよな
72 20/12/23(水)17:31:15 No.757919610
>島娘 長島の酒は食中酒に最適だと思う
73 20/12/23(水)17:32:58 No.757919967
>日本最後の密造酒の流れを組む焼酎だね >1984年まで密造酒だったという 青ヶ島はむしろ密造じゃないよ 税金を取りに行く経費のが取れる酒税よりかかるので放置されてただけで
74 20/12/23(水)17:34:39 No.757920306
>マジで?兵衛向けの店じゃないとワンクラス高いの置いてないよな 飲兵衛向けの店に行こう 佐藤黒、情け嶋麦、富乃宝山、五代黒、赤霧が飲み放題メニューに入ってた店があった
75 20/12/23(水)17:35:38 No.757920528
>>焼酎はどうやっても甘いものと合わんのが困る >そもそも酒と甘いものの組み合わせ自体が難しいって言われてて 酒はむしろ甘いものとはメチャクチャ合わされてるが… 洋菓子だと酒使ってない方が少数だ 焼酎自体に合う甘いものというと昔からよく言われるのは枯露柿
76 20/12/23(水)17:35:52 No.757920590
>手に入りやすさという意味で霧島と一刻者は有り難い…しかもうまい… 木挽ブルーが虎視眈々と狙っている
77 20/12/23(水)17:36:43 No.757920773
鹿児島旅行行った時は立ち飲みスタンドにいろいろおいてあって流石だな薩摩! ってなった まそんなに飲めないんですけどね
78 20/12/23(水)17:37:16 No.757920901
>>手に入りやすさという意味で霧島と一刻者は有り難い…しかもうまい… >木挽ブルーが虎視眈々と狙っている 言われてそういや飲んだことないんだけどどうなのよ
79 20/12/23(水)17:37:36 No.757920975
>日本酒も本当に甘い食べ物と合わせると酒の甘さが感じられなくなって味変わるからな 逆に酒の酸味を感じていいということもなくはない 甘酒に足すと酸味を補えてええよ
80 20/12/23(水)17:38:28 No.757921175
>鹿児島旅行行った時は立ち飲みスタンドにいろいろおいてあって流石だな薩摩! ってなった >まそんなに飲めないんですけどね いいよねあの雰囲気 つい飲み過ぎる
81 20/12/23(水)17:39:48 No.757921490
霧島飲んでみたいけど色がいっぱいあってわからない
82 20/12/23(水)17:40:03 No.757921543
>言われてそういや飲んだことないんだけどどうなのよ すっきり飲みやすく美味いよ 霧島が危機感覚えてEX投入してくるくらいには脅かしている