20/12/23(水)15:22:22 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/23(水)15:22:22 No.757894668
こういうコロナ対策グッズみたいなのつい疑っちゃうけどこれはちゃんとしたところのだよね?
1 20/12/23(水)15:23:45 No.757894942
一定の条件下ではちゃんとしたものだよ
2 20/12/23(水)15:23:59 No.757894985
ダチョウ抗体みたいなもんだよ
3 20/12/23(水)15:24:08 No.757895018
基本的に一定の条件下というのが実現不可能に近いレベルだからどこが作ってても駄目ぐらいに考えといたほうが良いよ
4 20/12/23(水)15:24:18 No.757895052
これさえあればワクチンいらないじゃん!
5 20/12/23(水)15:24:29 No.757895088
細胞壊れそう
6 20/12/23(水)15:24:31 No.757895097
>一定の条件下では そっかー
7 20/12/23(水)15:25:00 No.757895178
ほんとに状況を限定すればだいたいのコロナ対策グッズは効果あるからな
8 20/12/23(水)15:25:08 No.757895206
これ浴びれば健康になる!ってものではないのでワクチンは必要です
9 20/12/23(水)15:26:19 No.757895455
波長さえ合えば貴様もころころできる
10 20/12/23(水)15:26:24 No.757895470
殺菌灯をLEDで作っただけだよ 日光当たる場所じゃあんまり意味無い
11 20/12/23(水)15:27:16 No.757895662
コロナには紫外線をぶつけるんだよ!
12 20/12/23(水)15:27:26 No.757895691
>これ浴びれば健康になる!ってものではないのでワクチンは必要です むしろ皮膚ガンになるんだよな…
13 20/12/23(水)15:28:42 No.757895934
水素水の時はちゃんとした企業の伊藤園やサントリーが即座に乗っかったからなぁ…
14 20/12/23(水)15:29:41 No.757896128
自分で論文調べようぜ!
15 20/12/23(水)15:30:36 No.757896316
ニュース見るに人体に当たるところでは使えない・エアコンとか紙の殺菌に使えるとかそういうのみたい 換気は重要だけど寒いのつらあじだからこういうので暖気を人のいないところで殺菌して循環して欲しい
16 20/12/23(水)15:31:22 No.757896465
カタ麻雀牌
17 20/12/23(水)15:32:16 No.757896630
>コロナには紫外線をぶつけるんだよ! 海外で地下鉄の消毒に使われてるのはニュースで見た
18 20/12/23(水)15:32:30 No.757896666
ウィルスが1万分の1になったからってどうだというんだ
19 20/12/23(水)15:33:50 No.757896936
>ウィルスが1万分の1になったからってどうだというんだ いやそれは普通に凄いと思うよ
20 20/12/23(水)15:33:55 No.757896947
>ニュース見るに人体に当たるところでは使えない・エアコンとか紙の殺菌に使えるとかそういうのみたい そう言われると人に使いたくなるな
21 20/12/23(水)15:34:10 No.757897012
よくある詐欺とかではないんだな…
22 20/12/23(水)15:34:49 No.757897170
>ウィルスが1万分の1になったからってどうだというんだ 減らすのが無意味ならつまり手洗いは無意味なんだ…!
23 20/12/23(水)15:35:40 No.757897356
部屋全体をこれで照らして安心!ってもんじゃないわけか まあ普通に考えてそのレベルの紫外線を浴びて人体に悪影響ないわけないもんな
24 20/12/23(水)15:35:54 No.757897395
へーどんなやつなのかなーって会社名で調べようとしたら 「日亜」って入れた時点ですごい予測結果出てきて怖い…
25 20/12/23(水)15:36:58 No.757897601
飛沫感染の対策にはならんからなぁ…
26 20/12/23(水)15:37:13 No.757897642
一定以上の紫外線をウイルスに当てると不活性化するのは正しいがコロナ対策に効果的かどうかとは別問題だからな 一定以上の減衰していない紫外線を効果的にウイルスに当て続ける方法が必要になる そういう装置はお外が考えるでしょって考えLEDメーカーは
27 20/12/23(水)15:38:07 No.757897810
>感染症防止対策として推奨されている手洗い等の殺菌効果は、 >・ 流水で手洗いを行った場合は、15秒で99%程度1) >・ 一般的な消毒用アルコール(エタノール濃度77~81%)を用いた場合は、30秒で99.99% 2) こうらしいので30秒LEDで照射して99.99%は結構なものなんじゃないか
28 20/12/23(水)15:38:50 No.757897950
目に入らないようにして手や物の表面の消毒には使える 装置をうまく作れば空気中の飛沫に含まれるウイルスも不活性化できるかもね
29 20/12/23(水)15:39:54 No.757898139
>部屋全体をこれで照らして安心!ってもんじゃないわけか >まあ普通に考えてそのレベルの紫外線を浴びて人体に悪影響ないわけないもんな 222nmなら人体に比較的無害という話があったな でも製品化もまだだし波長短いからコスト的なデメリットもあるのかな
30 20/12/23(水)15:40:50 No.757898277
>一定以上の減衰していない紫外線を効果的にウイルスに当て続ける方法が必要になる >そういう装置はお外が考えるでしょって考えLEDメーカーは エアコンとか空気清浄機とかの空調設備に内蔵することになるだろうな 洗濯機乾燥機なんかに内蔵出来れば面白いけれど難しそうだ
31 20/12/23(水)15:40:50 No.757898278
ディビジョンで拠点の入口には紫外線ライトがめっちゃ置いてあったのを思い出す
32 20/12/23(水)15:45:11 No.757899005
スレ画はどうか知らんが例えば髪の毛が一本だけ生える育毛剤を効果のあるものとしていいのかみたいな話だったりするしな
33 20/12/23(水)15:46:24 No.757899253
上の方であるけど流水とかアルコールで洗えないやつに使うってことなのかな
34 20/12/23(水)15:46:38 No.757899308
>「日亜」って入れた時点ですごい予測結果出てきて怖い… 青色LEDの権利で開発者と血で血を洗う戦いしたからな…
35 20/12/23(水)15:47:00 No.757899385
図書館とかにある本の消毒用のやつかな
36 20/12/23(水)15:47:27 No.757899456
映画館の入れ替え時に部屋全体に照射したりできれば便利かな そんな光量ないか
37 20/12/23(水)15:48:02 No.757899568
照射1秒で約90%死滅するみたいで紫外線強いな…って感じる
38 20/12/23(水)15:48:22 No.757899630
>>「日亜」って入れた時点ですごい予測結果出てきて怖い… >青色LEDの権利で開発者と血で血を洗う戦いしたからな… あーあそこの会社か…
39 20/12/23(水)15:48:31 No.757899667
>映画館の入れ替え時に部屋全体に照射したりできれば便利かな >そんな光量ないか 光源から距離が離れる程弱くなって殺菌に時間掛かるからな…
40 20/12/23(水)15:48:34 No.757899674
日光でいいんじゃないの
41 20/12/23(水)15:48:43 No.757899710
人体への影響や生活を配慮しなきゃいくらでも消毒出来るぜー!の手段自体はあるからな… それが出来ないからアルコールとか次亜塩素酸くらいが無難になるわけだし
42 20/12/23(水)15:49:04 No.757899770
オゾン層がなかったら生き物がやられるだけある破壊力
43 20/12/23(水)15:49:26 No.757899839
紫外線ライトメッチャ需要高まっててあれば売れるような状態なので うちも量産するよってアピールしておくの大事
44 20/12/23(水)15:49:32 No.757899869
クレベリンを感じる
45 20/12/23(水)15:50:40 No.757900096
器具の液体を使わない殺菌用とかそういうのか?
46 20/12/23(水)15:50:48 No.757900119
毎回紙幣をクリーンにするとかならいいのかね
47 20/12/23(水)15:51:09 No.757900177
>映画館の入れ替え時に部屋全体に照射したりできれば便利かな >そんな光量ないか 見た感じコピー機みたいに挟んで照射してるみたいだからデカイものには使えなさそう
48 20/12/23(水)15:51:35 No.757900258
病院にあるスリッパ入れの除菌灯と同じやつ?
49 20/12/23(水)15:51:56 No.757900329
>光源から距離が離れる程弱くなって殺菌に時間掛かるからな… 各座席の背面とか肘掛けに埋めこむ感じならまだいけるかな?
50 20/12/23(水)15:52:21 No.757900400
>日光でいいんじゃないの いいけど天気によるぞ
51 20/12/23(水)15:53:23 No.757900585
>クレベリンを感じる やはりワクチンのような陰謀…!
52 20/12/23(水)15:53:29 No.757900602
小型軽量で消費低いならロボット掃除機に積めるんだろうか
53 20/12/23(水)15:54:16 No.757900736
>見た感じコピー機みたいに挟んで照射してるみたいだからデカイものには使えなさそう ハンディ照射機も完成してるみたいだから人が持って1つ1つ照射すればできそう
54 20/12/23(水)15:56:21 No.757901102
この手の有名なのはウシオ電機だよ
55 20/12/23(水)15:56:41 No.757901160
>小型軽量で消費低いならロボット掃除機に積めるんだろうか LEDだし消費は低いと思う ただ紫外線照射するから自走する機械に積ますのは安全性で揉めそうではある
56 20/12/23(水)15:57:56 No.757901386
ようするにここらへんのUVランプがLEDにできるってこと? https://www.youtube.com/watch?v=7oT1sXERBD0
57 20/12/23(水)15:58:03 No.757901410
>>日光でいいんじゃないの >いいけど天気によるぞ 雪が降るしな
58 20/12/23(水)15:58:18 No.757901460
>ただ紫外線照射するから自走する機械に積ますのは安全性で揉めそうではある 床面限定とかなら大丈夫じゃない? そもそももともとレーザー出したりしてるし
59 20/12/23(水)15:59:16 No.757901642
日亜化学がちゃんとしてないと思った理由がしりてえ…
60 20/12/23(水)15:59:20 No.757901656
紫外線照射装置って吸血鬼以外にも効くんだな
61 20/12/23(水)16:01:40 No.757902088
海外企業で紫外線の特定波長だけに絞って人体には無害で細菌やウィルスだけに効くみたいなのはもう出てるよね というか殺菌の類で信用出来るのは強酸、強アルカリ、高熱蒸気、紫外線、高濃度オゾンみたいな 人間も普通に死ぬわ…みたいな物理的なやつだよね
62 20/12/23(水)16:03:07 No.757902353
ゲートに内蔵して入場時に一発除染とかはまあ無理なんだな
63 20/12/23(水)16:03:10 No.757902364
>>ただ紫外線照射するから自走する機械に積ますのは安全性で揉めそうではある >床面限定とかなら大丈夫じゃない? >そもそももともとレーザー出したりしてるし 上の「」が発言してるけどウシオ電機ってところが紫外線を用いた殺菌ライトは人体には無害って証明したから大丈夫だと思う
64 20/12/23(水)16:03:25 No.757902409
ウイルスは物理にクソ弱いけど小さすぎて当たらないからな…
65 20/12/23(水)16:04:05 No.757902535
コロナに関しては二度ぶきいらないほど薄めた洗剤で死ぬよ 新型コロナでの正式な検証もだいぶ前に終わってる
66 20/12/23(水)16:04:18 No.757902572
基本はウイルスの構造を物理的に破壊するだからな…
67 20/12/23(水)16:04:38 No.757902623
紫外線照射装置か何か?
68 20/12/23(水)16:05:11 No.757902737
物に付着したウイルス殺すのは割りと簡単なんだよな…
69 20/12/23(水)16:06:20 No.757902947
常用するのじゃなくて 物を殺菌するための装置に使われるものだよねこれ
70 20/12/23(水)16:07:04 No.757903094
生きて動く発生源になる人間はめっちゃ厄介だな内部まで清浄化できないし
71 20/12/23(水)16:07:05 No.757903099
>図書館とかにある本の消毒用のやつかな 短時間じゃ効果薄い上に紙の劣化が進むからやめてほしい
72 20/12/23(水)16:07:48 No.757903226
少なくともスレ画のは人体に有害な波長なので人を照らすようには使っちゃだめな感じだな
73 20/12/23(水)16:07:50 No.757903237
>ようするにここらへんのUVランプがLEDにできるってこと? うn 消費電力低い分ランニングコストで有利になるから訴求効果はあると思う
74 20/12/23(水)16:09:03 No.757903455
>少なくともスレ画のは人体に有害な波長なので人を照らすようには使っちゃだめな感じだな 嫌な奴に当てよう
75 20/12/23(水)16:09:29 No.757903526
LEDの紫外線灯はもうある
76 20/12/23(水)16:09:29 No.757903528
>物に付着したウイルス殺すのは割りと簡単なんだよな… 所詮タンパク質の塊だからな 防御力高めのもあるけど基本はちょっとアルコールぶっかけたりすればイチコロだぜ 虫とかみたいな分厚い外骨格があるわけでもないし基本的な防御力はたかが知れてる
77 20/12/23(水)16:09:42 No.757903558
紫外線照射装置みたいなもんか
78 20/12/23(水)16:10:14 No.757903667
>>少なくともスレ画のは人体に有害な波長なので人を照らすようには使っちゃだめな感じだな >嫌な奴に当てよう 気の長い暗殺の為に紫外線LEDを組み込まれていたというミステリー…!
79 20/12/23(水)16:10:30 No.757903712
なんか凄い発明みたいに報道されてるけど 単なる紫外波長を出すLE灯だよねこれ
80 20/12/23(水)16:10:53 No.757903781
ウシオは222nm(低い程エネルギーが高くてきけん)で人体に影響ない言ってて蛍光灯みたいに使ってる 一方日亜のこれは260~280nmで人体に使うのは現実的でないと言っててコピー機みたいな使い方してる 日亜のこれは激烈な輝度で照射するっぽい
81 20/12/23(水)16:11:58 No.757903989
殺菌灯の使い方とか紫外線の照射範囲とかいろいろ知っておかないと 30センチで照射距離で威力激減とかすんだろ? ガラスをへだてたらもう届かないとか 正しい使い方は生活に加えるには難しい
82 20/12/23(水)16:12:49 No.757904146
どんな機械や薬もメーカーが推奨する正しい使い方をしないと効果はでないからな…
83 20/12/23(水)16:13:07 No.757904227
スレ画のはめっちゃ従来品だけど わざわざ量産するまでも無かった商品だけど 量産体制作ったよ!ってニュースかな
84 20/12/23(水)16:13:36 No.757904317
ウイルスに効くものってだいたい人間の細胞にも効くよね
85 20/12/23(水)16:13:49 No.757904344
ウィルスに殺菌って言葉使っていいの?
86 20/12/23(水)16:14:01 No.757904385
例えばこれを食器の上で振回して殺菌とかは出来る そういうアピールだ
87 20/12/23(水)16:14:20 No.757904448
>ウィルスに殺菌って言葉使っていいの? ウィ殺ス
88 20/12/23(水)16:14:36 No.757904500
>ウィルスに殺菌って言葉使っていいの? ただの殺菌灯なので殺菌でいい
89 20/12/23(水)16:15:00 No.757904583
>なんか凄い発明みたいに報道されてるけど >単なる紫外波長を出すLE灯だよねこれ そういう物の見方をしか出来ないのならマーケティングで優位に立つことは出来ない
90 20/12/23(水)16:15:47 No.757904726
手軽に買えるものなんだよね? 人体に有害とは書いても人に使う人でそうだな…
91 20/12/23(水)16:16:08 No.757904793
>ウィルスに殺菌って言葉使っていいの? 医療現場でも使われてるのでも問題ないよ 厳密な表現にこだわるなら不活化が正しいけど
92 20/12/23(水)16:17:42 No.757905094
日常生活の範疇で一定の条件下を満たせますか?
93 20/12/23(水)16:18:05 No.757905164
>手軽に買えるものなんだよね? >人体に有害とは書いても人に使う人でそうだな… 日焼けマシンとかも普通に買える事を考えたらまあ そこまで面倒見てらんねえよというところだろうか
94 20/12/23(水)16:18:10 No.757905184
ジャパーニーズスシに紫外線ビームを斉射は既にやってたりする su4452897.jpg
95 20/12/23(水)16:18:44 No.757905299
極端な謳い文句や怪しい日本語を避ければ大丈夫
96 20/12/23(水)16:19:48 No.757905487
紫外線消毒スシってサイバーパンク感あるな
97 20/12/23(水)16:20:11 No.757905573
>ジャパーニーズスシに紫外線ビームを斉射は既にやってたりする >su4452897.jpg 紫外線ってガンになったりするんでしょ!? ガンになったマグロを食べさせるなんて殺人寿司屋じゃない!!1!!!
98 20/12/23(水)16:20:38 No.757905667
>ウィルスに殺菌って言葉使っていいの? うn https://www.zenyaku.co.jp/jyokinlabo/column/word/002.html
99 20/12/23(水)16:23:48 No.757906269
この手の謳い文句の残り0.01%には無限の可能性を感じずにいられない
100 20/12/23(水)16:24:36 No.757906436
>ガンになったマグロを食べさせるなんて殺人寿司屋じゃない!!1!!! マグロはもう死んでるんだから殺魚寿司屋ですよお客さん
101 20/12/23(水)16:24:42 No.757906457
プラスチック製品は紫外線に当て続けるとサクサクになるぞ
102 20/12/23(水)16:29:49 No.757907448
一定の条件下で「」に照射することで99%の「」が死滅するライトだ
103 20/12/23(水)16:30:26 No.757907548
紫外線は万能だからな…
104 20/12/23(水)16:31:26 No.757907763
結核病棟かよ
105 20/12/23(水)16:34:04 No.757908279
2部で大活躍しそう
106 20/12/23(水)16:34:21 No.757908343
それこそ動物のお医者さんでもあっただろ人体に有害なレベルの殺菌灯 あれを想像すれば分かりやすい
107 20/12/23(水)16:37:52 No.757909018
これ灯して生活してたら真っ黒になる?
108 20/12/23(水)16:40:41 No.757909560
紫外線当てるのは有効だけど目とかに悪影響だから使い方難しい
109 20/12/23(水)16:45:13 No.757910435
>これ灯して生活してたら真っ黒になる? いわゆる赤く痛むようになる紫外線の波長のようだな その後黒くもなるが
110 20/12/23(水)16:46:33 No.757910680
100度に熱した釜風呂の中に「」をぶち込んで 上から10分ほどLEDライトを照射したところ「」が息絶えたのでこれは「」を死滅させるライトです
111 20/12/23(水)16:46:59 No.757910776
人間が同じ条件で耐えれる?
112 20/12/23(水)16:47:04 No.757910790
火傷する光線
113 20/12/23(水)16:50:00 No.757911325
紫外線殺菌は普通に水道でも使われてるから信頼性はある
114 20/12/23(水)16:56:35 No.757912601
今の時期なら厚着して帰るたびにこれ浴びればきれいかな?
115 20/12/23(水)16:57:34 No.757912785
殺菌灯の効果疑う人もいるんだな
116 20/12/23(水)16:58:34 No.757912951
水素水も殺菌灯もワクチンも解らない人には一緒と考えられる
117 20/12/23(水)16:59:15 No.757913094
布にこれ浴びせると生地の痛みが早くなるんだよな
118 20/12/23(水)17:03:59 No.757913945
殺菌までならわかるけどウイルスレベルまでちっこいのを不活性化させるライトってこわ
119 20/12/23(水)17:06:36 No.757914404
>殺菌までならわかるけどウイルスレベルまでちっこいのを不活性化させるライトってこわ 太陽光にも含まれていて日常的に浴びてるぞ