虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/23(水)13:59:13 今でも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/23(水)13:59:13 No.757878819

今でも使われるほどなのは凄いね 流石は奇跡の素材と謳われただけはある…

1 20/12/23(水)14:00:19 No.757879060

欲しいならいっぱいあげるよ

2 20/12/23(水)14:02:23 No.757879401

石綿は、極めて細い繊維で、熱、摩擦、酸やアルカリにも強く、丈夫で変化しにくいという特性を持っている

3 20/12/23(水)14:02:56 No.757879504

燃えない生地とか作れるの凄いよね いらないけど…

4 20/12/23(水)14:02:58 No.757879516

青色の石綿あげるよ 綺麗だよ

5 20/12/23(水)14:05:22 No.757879962

竹取物語に出てくる火鼠の皮衣に近いものが作れます

6 20/12/23(水)14:06:41 No.757880217

奇跡の物質では?

7 20/12/23(水)14:09:27 No.757880777

>奇跡の物質では? はい 工業特性が優秀過ぎて人工的に毒性のない代替品であるロックウールとかグラスウール作って使うくらい でも性能がアスベストには及ばないのが…

8 20/12/23(水)14:10:13 No.757880925

顔から石綿が出てくるってどういう状態?

9 20/12/23(水)14:21:51 No.757883140

カタなんかフロムゲーのアイテム

10 20/12/23(水)14:23:26 No.757883410

人体に有害だけど高性能って何かロマンある

11 20/12/23(水)14:24:05 No.757883558

今日ベストをつくせよ

12 20/12/23(水)14:24:53 No.757883705

なぜベストを尽くさないのか

13 20/12/23(水)14:28:12 No.757884342

>ロックウールとかグラスウール ぶっちゃけ使われてる年数が違うからまだ有意なデータ集まって無いだけで発がん性物質としては アスベストと似たり寄ったりな結果に長期で見て行けばなるんじゃねぇかな…

14 20/12/23(水)14:30:17 No.757884708

ああアスベストかこれ どうにか無毒化できないかな

15 20/12/23(水)14:32:49 No.757885140

Elonaのエーテル製武具みたいな感じ

16 20/12/23(水)14:32:59 No.757885173

>ぶっちゃけ使われてる年数が違うからまだ有意なデータ集まって無いだけで発がん性物質としては >アスベストと似たり寄ったりな結果に長期で見て行けばなるんじゃねぇかな… アスベストは体内に入ると鋭い繊維のまま溶けず蓄積するんだけど 人工の奴は体内で溶けるんだわ…マクロファージとかが食べて溶かしちゃうから 国際機関の判定だとマイクログラスウールだけは発がん性ありって事になってるけど

17 20/12/23(水)14:33:56 No.757885341

マクロファージすげえ…

18 20/12/23(水)14:33:57 No.757885346

フォールアウトで素材にアスベストがあるのが「このゲームらしいな」と思った

19 20/12/23(水)14:34:58 No.757885556

アスベストで検索するとアスベストそのものよりアスベスト問題のほうが上に来るんだな…

20 20/12/23(水)14:35:32 No.757885661

いまでもおばあちゃんちにいくといっぱいあるこれ

21 20/12/23(水)14:35:53 No.757885718

>ああアスベストかこれ >どうにか無毒化できないかな アスベストは別に毒があるんじゃなくて細かい繊維が肺とかに入ってがんの原因になるって話だから…

22 20/12/23(水)14:36:37 No.757885872

>人工の奴は体内で溶けるんだわ…マクロファージとかが食べて溶かしちゃうから んなこたない >発癌性の低さはあくまで「石綿と比較して繊維が非常に太い」ことによるためであり、石綿と違う成分であることに由来するものではない[10][11]。

23 20/12/23(水)14:36:46 No.757885902

アスベストの上から別の塗料とかで塗ってもダメなの?

24 20/12/23(水)14:38:25 No.757886209

人間がもっと頑丈になれば相対的に無害化出来るといえるのでは!?

25 20/12/23(水)14:39:38 No.757886435

アスベストなんて言わず石綿って言った方が危険性広まりやすいよなぁ

26 20/12/23(水)14:39:50 No.757886471

人間が内臓取り出して洗えれば…

27 20/12/23(水)14:39:57 No.757886489

>んなこたない >>発癌性の低さはあくまで「石綿と比較して繊維が非常に太い」ことによるためであり、石綿と違う成分であることに由来するものではない[10][11]。 いやマクロファージが溶かすのは事実だけど…そんな事で嘘付く必要ないし

28 20/12/23(水)14:40:35 No.757886614

>>人工の奴は体内で溶けるんだわ…マクロファージとかが食べて溶かしちゃうから >んなこたない >>発癌性の低さはあくまで「石綿と比較して繊維が非常に太い」ことによるためであり、石綿と違う成分であることに由来するものではない[10][11]。 これ別に相反する訳じゃ無くない? どっちもそうだねで終わる話では…

29 20/12/23(水)14:40:51 No.757886655

ミル貝も所詮は人の書いた情報じゃけえ

30 20/12/23(水)14:41:02 No.757886679

知りもしないのに適当な引用でマウント取ろうとするのが「」らしい

31 20/12/23(水)14:43:18 No.757887113

酸とアルカリに強いって事は体内で溶けないって事だからな…

32 20/12/23(水)14:46:53 No.757887815

何がどう巡って「んなこたい」と言うレスをしたんだろう…

33 20/12/23(水)14:48:19 No.757888092

アスベストとグラスウールはまったく異なる物質です アスベストは折れると細くて長い繊維に分かれ容易に肺胞まで到達してさまざまな病を引き起こしますが、グラスウールは折れてもほとんどが肺や気管支で除去され非結晶なので身体に残りません。 よってグラスウールは万一、体内に侵入しても体液に溶け、短期間で体外に排出されます。

34 20/12/23(水)14:51:02 No.757888597

何かで周りを覆って断熱材に使うにしてももし破れた時のことを考えると怖いしそもそも加工時点で健康被害が出るのが確定してるから使おうにもどうしようもないよね

35 20/12/23(水)14:55:57 No.757889566

石綿さんという名字がある

36 20/12/23(水)14:56:43 No.757889719

体外に排出されるかどうかって人体で検証したんかなやっぱり

37 20/12/23(水)14:56:52 No.757889751

知識マウント失敗してるの見るの面白いからこれからもんなこたないしてくれ

38 20/12/23(水)15:00:03 No.757890355

ボガーンなんよ

39 20/12/23(水)15:00:15 No.757890408

んなこたぁない

40 20/12/23(水)15:04:11 No.757891162

小学校のとき隣のクラスに石渡くんがいたけどあだ名がアスベストだったことを思い出しました

41 20/12/23(水)15:07:42 No.757891842

石綿で織られた衣ゆえ燃えぬ

42 20/12/23(水)15:08:09 No.757891918

>小学校のとき隣のクラスに石渡くんがいたけどあだ名がアスベストだったことを思い出しました んなこたない

43 20/12/23(水)15:15:57 No.757893480

>>小学校のとき隣のクラスに石渡くんがいたけどあだ名がアスベストだったことを思い出しました >んなこたない スーパーカーだよね

44 20/12/23(水)15:17:45 No.757893805

>石綿で織られた衣ゆえ燃えぬ お肺は生身…!

45 20/12/23(水)15:20:45 No.757894336

>お肺は生身…! 安泰じゃ

46 20/12/23(水)15:22:53 No.757894773

昔台風の片付け手伝ってくれた人がちょっと前に肺気腫で亡くなったからなんとも言えない…

47 20/12/23(水)15:30:34 No.757896309

俺は馬鹿だからガラスが体液に溶けるというイメージがどうしても直感と反してるように思えてしまう ほどよく体液で運ばれるくらいの微小さってこと?

48 20/12/23(水)15:33:35 No.757896880

まあ体液で溶けるんだから溶けるとしか…後は上にあるマクロファージが食べて体外に排出するみたいだし

49 20/12/23(水)15:34:01 No.757896979

バカの直感なんて何の価値もない

50 20/12/23(水)15:34:28 No.757897079

>俺は馬鹿だからガラスが体液に溶けるというイメージがどうしても直感と反してるように思えてしまう >ほどよく体液で運ばれるくらいの微小さってこと? エアコンのフィルターに付着するのがアスベスト フィルターを通過するのがグラスウォール

51 20/12/23(水)15:35:22 No.757897280

>エアコンのフィルターに付着するのがアスベスト >フィルターを通過するのがグラスウォール 逆じゃない?

52 20/12/23(水)15:35:52 No.757897390

アスベストの方が微細なんだからそのたとえは間違ってるのでは…

53 20/12/23(水)15:36:02 No.757897427

よくわかってないかから聞くけど体をズタズタにする細かい繊維が蓄積してダメージ与え続けるから細胞のサイクル早くなってガンになりやすいの?

↑Top