虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/23(水)12:13:12 基本慣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/23(水)12:13:12 No.757855941

基本慣れたけどたまに面倒くさくなるよね…

1 20/12/23(水)12:14:38 No.757856261

エコバッグの費用と耐久性考えるとレジ袋買った方がいいな ってなる

2 20/12/23(水)12:15:53 No.757856571

近場のスーパーは軒並み5円とか10円だから流石にエコバッグ使うようになった それでもバッグ忘れて買う場合はしばらくその袋使いまわしてる

3 20/12/23(水)12:15:56 No.757856579

毎回袋くださいとかお願いしますだの言わなきゃいけないのめどい

4 20/12/23(水)12:15:59 No.757856594

先に袋くださいって伝えても袋いりますか?って言われるのにも慣れた

5 20/12/23(水)12:17:22 No.757856920

実質家計負担増で小売現場はロスが増大し環境負荷軽減効果は眉唾 誰だろうこんなの考えたの

6 20/12/23(水)12:18:17 No.757857135

店員の仕事増えてかわいそう

7 20/12/23(水)12:19:12 No.757857352

>実質家計負担増で小売現場はロスが増大し環境負荷軽減効果は眉唾 >誰だろうこんなの考えたの 小泉進次郎

8 20/12/23(水)12:19:54 No.757857533

まさはるすんの?

9 20/12/23(水)12:20:14 No.757857616

俺が3円払えないように見えたか!絶好調だ!しねっ!

10 20/12/23(水)12:20:35 No.757857696

使い回し前提になるからウィルス感染リスクも増えるよ!

11 20/12/23(水)12:20:58 No.757857806

バック用意するのめんどくさいから毎度買う

12 20/12/23(水)12:21:01 No.757857818

実生活に関わる事柄って政治と切っても切れないからここで話す内容でもないよな

13 20/12/23(水)12:24:06 No.757858626

エコバッグ買ったのに袋もらって後からアレっ?てなる

14 20/12/23(水)12:24:06 No.757858627

想定してた効果がちゃんとあったか報告して欲しい

15 20/12/23(水)12:25:10 No.757858878

マジで全方向に迷惑かけやがってってなってる

16 20/12/23(水)12:25:26 No.757858968

うちの店は無料だけど無料なんだから袋よこせよ!って言ってくる頭おかしい人いてこまる

17 20/12/23(水)12:25:51 No.757859073

レジ袋は有料だけどポリ袋はタダのままなんだよな

18 <a href="mailto:環境">20/12/23(水)12:25:56</a> [環境] No.757859088

>マジで全方向に迷惑かけやがってってなってる はい

19 20/12/23(水)12:25:58 No.757859099

良い点を上げるとしたら ちょっとコンビニ寄ってみたいな無駄な買い物をしなくなったくらいかな

20 20/12/23(水)12:26:09 No.757859139

今の時期だとマイバッグも折り畳んで上着の内ポケットに入れとけるから 携帯しづらいって事もなくて良いね

21 20/12/23(水)12:27:39 No.757859552

結局めんどいから袋買ってるわ エコバッグもちゃいいのはわかってるけど財布だけ持ってちょっと買い物に行く癖が固定されててエコバッグを忘れすぎる

22 20/12/23(水)12:28:25 No.757859734

エコバッグ持ち歩く習慣はついたけどゴミ袋を金払って買うのは納得いかない気持ちは抜けない

23 20/12/23(水)12:29:10 No.757859921

目的なくコンビニに行くのは少なくなった

24 20/12/23(水)12:29:16 No.757859949

>エコバッグ持ち歩く習慣はついたけどゴミ袋を金払って買うのは納得いかない気持ちは抜けない 指定ゴミ袋はもう仕方ないかなって... 処分して貰う費用も馬鹿にならんだろうし...

25 20/12/23(水)12:29:30 No.757860009

基本賛成だけどネットリアル問わず発狂する人との遭遇リスクが増えたのはマイナスポイント

26 20/12/23(水)12:29:46 No.757860077

誰も得しなかったやつ

27 20/12/23(水)12:30:04 No.757860164

>目的なくコンビニに行くのは少なくなった 経済活動的にはロスだな…

28 20/12/23(水)12:30:05 No.757860170

普通にいらないし余分なゴミになるからなくていいわ

29 20/12/23(水)12:30:51 No.757860374

有料化でもなんでもいいけどただちょっと使い捨てられる袋ないかなって時に意外とアレ...?ってなるなぁってのはある

30 20/12/23(水)12:31:43 No.757860614

ゴミ袋として使うから毎回買ってる エコバッグ洗うなんてめんどくさいこと出来ないし

31 20/12/23(水)12:31:54 No.757860664

指定ないからゴミ袋に使ってたのに…

32 20/12/23(水)12:32:15 No.757860743

やべー奴らの存在を意識してなかったのが問題かな…

33 20/12/23(水)12:32:15 No.757860745

金払ったもんだからってレジ袋を軽々に捨てられなくなって その束がごついことになってきてる

34 20/12/23(水)12:32:18 No.757860756

レジ袋削減は欧米の流れに追従した形だけどアメリカだと同じ袋ずっと使ってたらコロナ菌媒介するかもしれんってことで再び無料化された

35 20/12/23(水)12:32:21 No.757860778

なんとなく買い物したくなってもでも今袋持ってないしな…ってブレーキかかるようになった それでも欲しけりゃ袋も買うけど確実に機会は減った

36 20/12/23(水)12:32:56 No.757860933

何でも無料サービスってのやめてお金取るようになるのはいいと思うよ

37 20/12/23(水)12:33:09 No.757860990

初めてだわ取っ手付きのポリ袋を自分で買うことになったの

38 20/12/23(水)12:33:40 No.757861131

有料化になります ってなんか不安になる日本語だな

39 20/12/23(水)12:34:04 No.757861246

>何でも無料サービスってのやめてお金取るようになるのはいいと思うよ 店側がいちいち増えるやりとりで苦労してたら本末転倒だ

40 20/12/23(水)12:34:13 No.757861282

なんで紙袋まで有料化してんの

41 20/12/23(水)12:34:20 No.757861314

大して環境保護にもならず店が儲かるわけでもないやってる感だけの愚策

42 20/12/23(水)12:34:34 No.757861369

国民の環境に関する意識を向上させる効果はある EUはプラスチック製品の規制がもっと厳しいよ

43 20/12/23(水)12:34:42 No.757861393

コンビニもエコバッグ推奨になったのに大抵の店は袋詰めスペースが無いから後ろを気にしながら適当に詰めることになるのが辛い

44 20/12/23(水)12:34:42 No.757861394

>なんとなく買い物したくなってもでも今袋持ってないしな…ってブレーキかかるようになった >それでも欲しけりゃ袋も買うけど確実に機会は減った 散歩のついでに店に入ることは減ったな コロナのこともあるけど

45 20/12/23(水)12:34:48 No.757861425

>なんで紙袋まで有料化してんの 紙袋というかショッパーって前から有料なとこも結構なかった?

46 20/12/23(水)12:35:14 No.757861539

>国民の環境に関する意識を向上させる効果はある この国だと同時に醜い部分が露呈したんですが

47 20/12/23(水)12:35:19 No.757861565

元々は海洋ゴミの問題じゃなったっけこれ 海無し県の人可哀想とか思った覚えがある

48 20/12/23(水)12:36:00 No.757861744

コンビニでおじいちゃんおばあちゃん対応がすごく時間かかるようになってて辛い

49 20/12/23(水)12:36:12 No.757861796

>国民の環境に関する意識を向上させる効果はある あるかなあ…こじつけてるだけにしか聞こえない

50 20/12/23(水)12:36:23 No.757861856

>>何でも無料サービスってのやめてお金取るようになるのはいいと思うよ >店側がいちいち増えるやりとりで苦労してたら本末転倒だ スーパーで働いてるけど袋の補充とかの手間無くなったし無料で大量に持ってく客とかいなくなったし今の方が楽っすよ 結局お金のやり取りのついでで聞くからそこまでてまじゃないし

51 20/12/23(水)12:36:31 No.757861889

こっちより水濡れ防止袋有料化しようよ あれ無限に取ってくやつ多いぞ…

52 20/12/23(水)12:36:49 No.757861969

弁当とか食品は衛生面考慮して無料の所多いね やっぱり食品はその辺気になる 日用品やきっちりパッケージしてあるお菓子とかそういう食品は別に構わない

53 20/12/23(水)12:36:56 No.757862000

あんまり沢山買わなくなったから経済的にはマイナスだと思うが

54 20/12/23(水)12:37:58 No.757862260

バイオマス袋なので耐久性ゴミになった 客の判断でサイズを選ばせるので適性サイズが分かりにくくてその度に聞く無駄が起きる

55 20/12/23(水)12:38:18 No.757862330

>結局お金のやり取りのついでで聞くからそこまでてまじゃないし スーパーは前からだし詰めるスペースあるからな コンビニは確実に手間も時間も増えてる

56 20/12/23(水)12:38:23 No.757862354

コンビニは後ろに並んでる中での袋詰めだからストレスだよね ポイントカードの出し入れしてお金やスマホやり取りした後に店員と客が見守る中でだし

57 20/12/23(水)12:38:34 No.757862398

そもそもコロナで使い捨ての袋の衛生面における有用性見直されたのに有料化いつまで続けるんだよ… 最初に声上げた欧州諸国からはしご外されたのにいつまで意地張ってるんだか

58 20/12/23(水)12:38:52 No.757862455

市の指定ゴミ袋に入れる時小分けにして詰める小袋が欲しいから毎回買ってる

59 20/12/23(水)12:38:57 No.757862474

こんなんで意識が向上とか馬鹿でしょ…

60 20/12/23(水)12:39:16 No.757862552

狭い店でサッカー台がないところだと不便に感じる スーパーは前からだからそんなに気にならない

61 20/12/23(水)12:39:21 No.757862567

バイオマス素材や生分解性プラスチックで出来てるのは許すよ…ってなってるのが最高に胡散臭くて素敵 そんなに環境に優しい素材じゃないと思う

62 20/12/23(水)12:39:23 No.757862581

おでんはもしかするとレジ袋とは別の袋をお店が用意してくれてる?

63 20/12/23(水)12:39:43 No.757862670

意識高い系無能様が推進してるんじゃろ 海外とかで私◯◯やりましたってネタ増やせる位の意識で

64 20/12/23(水)12:39:59 No.757862731

>コンビニは後ろに並んでる中での袋詰めだからストレスだよね >ポイントカードの出し入れしてお金やスマホやり取りした後に店員と客が見守る中でだし これが嫌でコンビニ行かなくなったな 昼休みに長蛇の列作ってるのとか見るだけでウンザリする

65 20/12/23(水)12:40:01 No.757862737

>>エコバッグ持ち歩く習慣はついたけどゴミ袋を金払って買うのは納得いかない気持ちは抜けない >指定ゴミ袋はもう仕方ないかなって... >処分して貰う費用も馬鹿にならんだろうし... 有料だとゴミ出しの仕方が多少おじょうひんに利点あるからな…できるだけカサ減るように水切るとかそういうていどだけど…

66 20/12/23(水)12:40:03 No.757862750

環境に限っていえば流出しているのは農地での資材だから…

67 20/12/23(水)12:40:08 No.757862766

万引きは増えるわ売り上げは減るわ客が物落として床汚れるわ 店にとってまったくいいことがない

68 20/12/23(水)12:41:19 No.757863063

未だに鯉の放流とかやってる人たちも自然環境に対する意識の向上とか掲げてるし馬鹿とクズの常套句よ

69 20/12/23(水)12:41:23 No.757863077

出かける際はマスクと袋を持ったか確認するようになってしまった

70 20/12/23(水)12:42:02 No.757863250

>なんで紙袋まで有料化してんの 紙袋は制度の対象外よ 店が各自で値段付けたんだろう

71 20/12/23(水)12:42:06 No.757863270

小銭調整で買うかどうか決めるからはよレジ撃てや

72 20/12/23(水)12:42:21 No.757863327

本買ったときくらい袋くれませんかね…

73 20/12/23(水)12:42:22 No.757863332

弁当用エコバッグにカレー漏れだして泣きそう

74 20/12/23(水)12:42:50 No.757863449

>本買ったときくらい袋くれませんかね… ダメだ 手で持って帰れ

75 20/12/23(水)12:43:15 No.757863557

>小銭調整で買うかどうか決めるからはよレジ撃てや コンビニ強盗はダメだよ!

76 20/12/23(水)12:43:37 No.757863659

レジ終わった後に買い忘れがあった時に 裸の購入済み商品持って並ぶの嫌だよね…

77 20/12/23(水)12:43:38 No.757863662

服とか大きいもの買い物した時にまで袋いるか聞いたり別料金って書いてあるの見るとモヤってなる ほとんど袋いるんだから今までなかった無駄なやりとりすぎる

78 20/12/23(水)12:43:39 No.757863664

たまにぼりすぎだろって店あるよね

79 20/12/23(水)12:43:46 No.757863701

金取るならもっと袋丈夫にしてくだち!とは思う

80 20/12/23(水)12:43:56 No.757863744

スーパーはいいけどコンビニはちょっと無理があると思う

81 20/12/23(水)12:44:00 No.757863756

指定ごみ袋は袋以外のところで一括でとってくれた方がいいかなとは思う けちろうとする人は家以外で捨てようとするだろうし

82 20/12/23(水)12:45:09 No.757864058

人の体内に入るプラスチックを集めたら1年でクレカ1枚分になるんですよ!って言われても だそ けん としかならないしプラスチック食っても大した事ねーな!とも思うから 完全にやる意味が見いだせない

83 20/12/23(水)12:45:36 No.757864184

今流行りの日本学術会議がこれを実績に挙げてるの見て やっぱこんな組織解体した方がいいわってなった

84 20/12/23(水)12:46:20 No.757864359

金かかるのはいいけど袋いりますか?いりますを毎回いわなくちゃいけなくなったのがめんどくせぇ

85 20/12/23(水)12:46:23 No.757864375

偉い人も財布に金入れたら後はおあしすしてるだけでムキになってるわけじゃないでしょ

86 20/12/23(水)12:46:33 No.757864426

これが消費落ち込みに拍車かけてそうあと万引きが増加してるのもやばい

87 20/12/23(水)12:46:56 No.757864515

>今流行りの日本学術会議がこれを実績に挙げてるの見て >やっぱこんな組織解体した方がいいわってなった 結局決めた人たちも全員道連れになれ

88 20/12/23(水)12:47:03 No.757864540

>服とか大きいもの買い物した時にまで袋いるか聞いたり別料金って書いてあるの見るとモヤってなる >ほとんど袋いるんだから今までなかった無駄なやりとりすぎる システムの問題として大きい袋だけ何も確認せずにつけて有料って逆に混乱ってかめんどいだろ…

89 20/12/23(水)12:47:19 No.757864610

(盗難される買い物カゴ)

90 20/12/23(水)12:47:32 No.757864663

>バイオマス袋なので耐久性ゴミになった >客の判断でサイズを選ばせるので適性サイズが分かりにくくてその度に聞く無駄が起きる バイオマスは無償でもいいはずなのにみんな有償だよね…

91 20/12/23(水)12:47:49 No.757864737

めんどくさいね以外に思うところ無いやつ

92 20/12/23(水)12:47:59 No.757864775

何が嫌ってきったねぇエコバッグ出してこれに入れろって言うジジイが嫌だわ

93 20/12/23(水)12:48:01 No.757864778

エコバック1ヶ月くらいで破れてくるからすごいうざい

94 20/12/23(水)12:48:17 No.757864859

これの一番酷いところは各国皆やれって言いだしたヨーロッパがコロナ理由に撤回したところ

95 20/12/23(水)12:48:18 No.757864866

店で肉とか魚入ってるプラ容器バラして捨てるのやめてくだち!って貼り紙見かけるようになったけどそんなアホなことする馬鹿いるん…?

96 20/12/23(水)12:48:44 No.757864970

元々有料の所もあったから何も変わらない

97 20/12/23(水)12:48:48 No.757864989

袋買ったり持ち込んだりはもうどうでもいいが いちいちやりとりはめんどくさくはある 花屋で切り花買った時に袋お金いりませんよとかわざわざ言われた

98 20/12/23(水)12:49:39 No.757865191

>>バイオマス袋なので耐久性ゴミになった >>客の判断でサイズを選ばせるので適性サイズが分かりにくくてその度に聞く無駄が起きる >バイオマスは無償でもいいはずなのにみんな有償だよね… 無料のところもあるよ そこばっか使う

99 20/12/23(水)12:49:44 No.757865217

>店で肉とか魚入ってるプラ容器バラして捨てるのやめてくだち!って貼り紙見かけるようになったけどそんなアホなことする馬鹿いるん…? 居たから書いてるんだろうな… かわいそうに…

100 20/12/23(水)12:49:50 No.757865235

何ならポイント計算対象やらキャンペーンの金額条件にレジ袋の対象有無でシステムのSEが死ぬぞ

101 20/12/23(水)12:50:06 No.757865313

結局マイバッグ持ってレジ袋買ってレジ袋をマイバッグに入れるに落ち着いた

102 20/12/23(水)12:50:07 No.757865315

エコバッグ畳んで持ち歩かないと万引きに間違われかねないのが面倒

103 20/12/23(水)12:50:11 No.757865330

>何が嫌ってきったねぇエコバッグ出してこれに入れろって言うジジイが嫌だわ 今コロナあるから何でもセルフだ

104 20/12/23(水)12:50:21 No.757865367

>店で肉とか魚入ってるプラ容器バラして捨てるのやめてくだち!って貼り紙見かけるようになったけどそんなアホなことする馬鹿いるん…? いる いるのだ

105 20/12/23(水)12:50:43 No.757865458

>店で肉とか魚入ってるプラ容器バラして捨てるのやめてくだち!って貼り紙見かけるようになったけどそんなアホなことする馬鹿いるん…? ハナマサはプラ容器捨てる場所あったりするレベル

106 20/12/23(水)12:51:12 No.757865598

スーパーなんか元々有料で袋断ったら袋代引かれてたけどこれの方が面倒なくてよかったな

107 20/12/23(水)12:51:38 No.757865707

近所のゴミ捨て場がレジ袋だらけになってるけど清掃業者的にはどうなんだろう

108 20/12/23(水)12:51:45 No.757865727

>>何が嫌ってきったねぇエコバッグ出してこれに入れろって言うジジイが嫌だわ >今コロナあるから何でもセルフだ お客様なんですけお サービスなんですけお

109 20/12/23(水)12:51:56 No.757865783

環境問題にセクシーに取り組んだ結果がこれか…?

110 20/12/23(水)12:52:28 No.757865899

最近ちょっと流行ったああいう意識高い系人向けのアピールでしょ

111 20/12/23(水)12:52:47 No.757865987

>バイオマスは無償でもいいはずなのにみんな有償だよね… 自社ロゴ入った袋使い切ったのかバイオマスの既製品の袋置くようになったけどそのまま金取ってるな

112 20/12/23(水)12:52:47 No.757865989

袋がきっちり1枚取れなくて何枚か余計にくれたことあるけどあのおばちゃん大丈夫かな…

113 20/12/23(水)12:52:49 No.757865998

魚や肉のトレーをその場でバラしてビニール袋に詰め直してる ババァは見たことあるよ…当然そのトレーはそのまま放置か ゴミ箱に入れるので腐敗臭が酷いことになる

114 20/12/23(水)12:53:01 No.757866046

冷凍食品買う場合は保冷できるエコバッグが地味に便利

115 20/12/23(水)12:53:18 No.757866113

>袋がきっちり1枚取れなくて何枚か余計にくれたことあるけどあのおばちゃん大丈夫かな… たかだか数円で首が飛ぶわけ無いすぎる…

116 20/12/23(水)12:54:00 No.757866259

>たかだか数円で首が飛ぶわけ無いすぎる… 閉店後にレジの集計合わなくて苦労した事無いんだろうな

117 20/12/23(水)12:54:06 No.757866291

>店で肉とか魚入ってるプラ容器バラして捨てるのやめてくだち!って貼り紙見かけるようになったけどそんなアホなことする馬鹿いるん…? くるりポイでググったら出てくるくらいの問題

118 20/12/23(水)12:54:29 No.757866366

少し前に問題になってたなパックトレイの処分とかめんどくせえから店内で捨てていくの 店が汚れるし不衛生だしそれで食中特とか起こされたりすると面倒だしやめてくれって

119 20/12/23(水)12:54:39 No.757866408

買い食いするときはゴミ袋代わりに買う 買い出しに行くときは入れるやつを持って行く そんな程度

120 20/12/23(水)12:54:55 No.757866477

>閉店後にレジの集計合わなくて苦労した事無いんだろうな 一円違ったらクビが普通だよね

121 20/12/23(水)12:55:41 No.757866651

首は飛ばんが精算のとき面倒そうだ

122 20/12/23(水)12:55:46 No.757866679

>一円違ったらクビが普通だよね それでクビだったら俺何回クビになったか分からんわ

123 20/12/23(水)12:55:55 No.757866716

袋なくてもいいけど コンビニのレジ台からカバンにしまってる時間がいつも悲しい

124 20/12/23(水)12:55:58 No.757866726

>>閉店後にレジの集計合わなくて苦労した事無いんだろうな >一円違ったらクビが普通だよね もちろんちゃんと訴訟して賠償金も支払わせるもんな

125 20/12/23(水)12:56:04 No.757866751

パックトレイの話が意味わかんなさすぎて怖い なんの目的でそんなことを

126 20/12/23(水)12:56:05 No.757866760

サイズとかピンとこないしやり取り面倒くさいから無料のとこ行くのに落ち着いた

127 20/12/23(水)12:56:41 No.757866882

商品通したか通してないかなんて棚卸の時にしかわからないだろ!

128 20/12/23(水)12:57:02 No.757866947

>パックトレイの話が意味わかんなさすぎて怖い >なんの目的でそんなことを トレイがかさばるし家のゴミ増やしたくない 店で捨てる

129 20/12/23(水)12:57:21 No.757867017

>パックトレイの話が意味わかんなさすぎて怖い >なんの目的でそんなことを 割とどこの店でも見かけるけどな…なんなら家庭ごみ捨ててく人もいる

130 20/12/23(水)12:57:37 No.757867064

>パックトレイの話が意味わかんなさすぎて怖い >なんの目的でそんなことを 家でトレイ洗ったり分別して捨てたりするのは面倒くさいからな…

131 20/12/23(水)12:57:42 No.757867089

そもそも袋一枚多くても在庫量がずれるだけでレジはずれないのでは…

132 20/12/23(水)12:57:50 No.757867124

レジ袋なら多少の数合わないとか普通にあるから気にする必要ないよ 破損とか客がとりすぎて返してきたのとかロスいっぱいあるし

133 20/12/23(水)12:57:56 No.757867147

買ったビニール袋使い回してる 汚れたり破れたりしたら捨てる

134 20/12/23(水)12:58:47 No.757867344

うちの店は年2回棚卸専門業者が来て数えることになってる 袋の破損とか重なって2枚渡したとかいくらでもあるだろうしまぁ数合わないだろうけど

135 20/12/23(水)12:59:13 No.757867434

>割とどこの店でも見かけるけどな…なんなら家庭ごみ捨ててく人もいる 大抵この手のは町内会や近隣住民とトラブル起こして ゴミの集積所使えなくなった奴だからロクなのがいない

136 20/12/23(水)12:59:23 No.757867480

ストローの時もそうだったけどめんどいだけだわ

137 20/12/23(水)12:59:26 No.757867495

実質増税じゃん

138 20/12/23(水)13:00:03 No.757867619

撤回しても遅くはないぞ

139 20/12/23(水)13:00:07 No.757867636

小泉進次郎のオナニーに付き合わされる全国民

140 20/12/23(水)13:00:25 No.757867710

コンビニでついつい買い物してバッグ持ってねぇや ってケース多くて嫌になる

141 20/12/23(水)13:00:33 No.757867741

>実質増税じゃん レジ袋の売上はちゃんと店の儲けになってるから違うぞ

142 20/12/23(水)13:01:11 No.757867889

会計後に袋くださいって言いだしづらいよね

143 20/12/23(水)13:01:19 No.757867908

服買って本買ってついでに晩飯も!とかは全くしなくなったな 少々届くのに時間かかってもネット通販最高ですわ

144 20/12/23(水)13:01:38 No.757867981

袋足りない時どうしたらいいんだろうっていつも思う

145 20/12/23(水)13:01:41 No.757867990

世界から突っつかれてるならともかく時勢的に撤回した国もあった中でこれだから正真正銘の馬鹿施策だと思う

146 20/12/23(水)13:01:54 No.757868042

>撤回しても遅くはないぞ 反動で余分に袋をもっとよこせって年寄りやらが大量に出てきそう

147 20/12/23(水)13:02:08 No.757868091

家から一番近いスーパーはいまだに袋普通にくれるから助かる 本来バイオ素材25%かなんか配合してたら普通に配っていいのに なぜか便乗で有料にするところの方が異常なんだけどね

148 20/12/23(水)13:02:42 No.757868219

>服買って本買ってついでに晩飯も!とかは全くしなくなったな >少々届くのに時間かかってもネット通販最高ですわ 確かにスーパーで買い物したらバッグ埋まるから その帰りに寄り道してついでにあれ買おうとかは無くなった 経済的損失の方がデカくない? これ決めた奴バカじゃない?

149 20/12/23(水)13:03:15 No.757868332

もう先に1万払うから全店舗でいちいち聞かないでつけて欲しい

150 20/12/23(水)13:03:16 No.757868333

>小泉進次郎のオナニーに付き合わされる全国民 あの人は台本読み上げソフトだから悪くないよ

151 20/12/23(水)13:03:38 No.757868419

タコ焼き持ち帰りで買ったら店の姉ちゃんに「袋有料ですけどいりますか?」と聞かれた 大分怪訝な顔してたんだと思う「ごめんなさいこれも仕事なんですぅ」となきそうな顔で言われた ごめんよう人相悪いけどグラサンは眼病治療中でハゲかくしにスキンヘッドなだけなんだよう

152 20/12/23(水)13:03:47 No.757868445

これ元々プラスチックごみ削減って建前だったのに 紙袋ですら有料化してるところが出てきてので普通に腹が立つ

153 20/12/23(水)13:03:50 No.757868455

>会計後に袋くださいって言いだしづらいよね 袋断って会計終わった後にしまったってなることも多い…

154 20/12/23(水)13:04:17 No.757868564

元バイト先に肉をビニール袋に入れてパックは捨てるっておばちゃんいたわ コロナを理由にゴミ箱封鎖したら流石に無くなったけど

155 20/12/23(水)13:05:24 No.757868767

うちの市は焼却炉に金かけたからペットボトルもガンガン燃やせますよ!!と息巻いてたんだが… リサイクルとエコ関係は良くわからん

156 20/12/23(水)13:06:20 No.757868934

昼食用のお惣菜系買うとエコバック嫌になる 下手すると匂いついちゃうし

157 20/12/23(水)13:06:47 No.757869032

貧乏人からでも取れるものは取ろうとする姿勢マジ嫌い マックはちゃんとバイオ素材25%だから袋無料にしてる点だけは評価してる

158 20/12/23(水)13:06:55 No.757869059

袋要りますカード入れてレジ通したら袋もらえなくて よく見てなかったけあれは袋要りませんカードだったのか…ってしょんぼりしてたら追いかけて来て袋入れ忘れました!って言われた 紛らわし過ぎる…

159 20/12/23(水)13:07:09 No.757869094

近所のスーパーは袋取るのセルフで支払いもセルフなんだけどポイントカードだけ店員が処理する謎仕様で困る

160 20/12/23(水)13:07:11 No.757869107

>うちの市は焼却炉に金かけたからペットボトルもガンガン燃やせますよ!!と息巻いてたんだが… >リサイクルとエコ関係は良くわからん うちの市もそれだったんだけど周りと県の圧力で方針変更させられた

161 20/12/23(水)13:07:21 No.757869132

金払って袋買うに変わっただけだった

162 20/12/23(水)13:07:35 No.757869175

>紛らわし過ぎる… たぶん店員も思ってる

163 20/12/23(水)13:07:52 No.757869223

>リサイクルとエコ関係は良くわからん 研究が進んだり技術が発達したりで規範が変わっていくのは自然なことなんだけどね そういうのとは無関係に気分で変化する取り組みはちょっとね

164 20/12/23(水)13:08:56 No.757869411

電気屋とかたまに無償で袋に入れられるとちょっとびっくりする

165 20/12/23(水)13:09:32 No.757869536

店員も急にひと手間増えたわけだから忘れることもあるだろう…

166 20/12/23(水)13:10:01 No.757869627

面倒だから100枚くらい入ってるビニール袋買って車に入れてある

167 20/12/23(水)13:10:30 No.757869714

そういやヨドバシ問答無用で袋に入れてくるな…

168 20/12/23(水)13:10:38 No.757869738

>貧乏人からでも取れるものは取ろうとする姿勢マジ嫌い >マックはちゃんとバイオ素材25%だから袋無料にしてる点だけは評価してる ハンバーガー1個買う値段でエコバッグなり買えるだろ

169 20/12/23(水)13:11:11 No.757869824

>そういやヨドバシ問答無用で袋に入れてくるな… でもあの袋再利用しにくいよね…

170 20/12/23(水)13:11:13 No.757869828

無料化の基準満たした袋なのに普通に袋代取ってくるとこもあった ナンデ…

171 20/12/23(水)13:11:17 No.757869837

誰がこれ決めて始めたのよ ゴミ出し用の袋買わなきゃならんしゴミなんて減らないでしょ

172 20/12/23(水)13:11:22 No.757869854

コンビニで後ろ並んでるときに袋無しだと急いでかばんに入れなきゃ…って慌ててしまう…

173 20/12/23(水)13:11:26 No.757869870

>ハンバーガー1個買う値段でエコバッグなり買えるだろ そういうことじゃねぇよ…

174 20/12/23(水)13:11:29 No.757869884

環境問題勘違いしてるやつ多い 袋の製造とか燃焼の問題ではなくてマイクロプラスチックの生物誤飲の問題なのに

175 20/12/23(水)13:11:35 No.757869907

>でもあの袋再利用しにくいよね… 店名の主張がすごい!!!

176 20/12/23(水)13:11:54 No.757869962

口頭のオペレーションもせめて「要りますか?」とかY/Nで済むように本部で統一して欲しい 「どうしますか」って結構困るよ どうって言われてもどういう選択肢があるのか(サイズとか)必ずしも客から見て明確じゃないし

177 20/12/23(水)13:11:58 No.757869972

>無料化の基準満たした袋なのに普通に袋代取ってくるとこもあった >ナンデ… 別に無料義務なんて今も昔もないし

178 20/12/23(水)13:12:31 No.757870085

弁当買うときにバッグあります!って言ったら レジ袋じゃない透明なビニール袋に丁寧に入れてくれてさすがに理不尽なものを感じた

179 20/12/23(水)13:12:51 No.757870152

風呂敷持ち歩くようになった 便利

180 20/12/23(水)13:13:20 No.757870240

>レジ袋じゃない透明なビニール袋に丁寧に入れてくれてさすがに理不尽なものを感じた 汚れやすいものはクレーム考えたらな…

181 20/12/23(水)13:14:47 No.757870516

コンビニの年齢確認ボタンみたいに袋いりますかボタンが欲しい

182 20/12/23(水)13:14:58 No.757870548

レジ袋いりますかいりませんの会話が面倒

183 20/12/23(水)13:16:00 No.757870722

お箸お付けしますか とかは定型句なのにレジ袋だけ妙に判断を委ねる聞き方されるのは 多分制度趣旨として削減方向にしろという前提があるんだろうけど ただ面倒

184 20/12/23(水)13:16:05 No.757870739

基本いる場合口に出すと思ってるからレジ袋要りませんの先制攻撃は一瞬怯む

185 20/12/23(水)13:18:14 No.757871140

店員さんの処理順序があると思って聞かれるまで待ってる

186 20/12/23(水)13:18:41 No.757871222

おかしな制度だって思って無い人の方が少ない気はする

187 20/12/23(水)13:19:22 No.757871346

「袋要らないですポイントカードありません支払いはSuicaで」とか言うと 必要情報全部揃ってるのにレジ係の想定オペレーションとかけ離れ過ぎてて絶対に伝わらないので 結局全部一個ずつやり直す感じになる

188 20/12/23(水)13:19:44 No.757871429

レジ間ビニールとマスクのコンボも合わさって聞かなきゃいけない事が増えたのが本当につらい

189 20/12/23(水)13:20:04 No.757871487

バイオマス袋破けやすすぎる

190 20/12/23(水)13:20:13 No.757871529

>店員さんの処理順序があると思って聞かれるまで待ってる (こいつ何を待ってるんだ…?)

191 20/12/23(水)13:21:04 No.757871709

>お箸お付けしますか >とかは定型句なのにレジ袋だけ妙に判断を委ねる聞き方されるのは >多分制度趣旨として削減方向にしろという前提があるんだろうけど >ただ面倒 箸は勝手につけても問題無いが袋は購入になるんだから聞くの当たり前だろ

192 20/12/23(水)13:21:42 No.757871829

>バイオマス袋破けやすすぎる 惣菜パックやレトルトの角が凶器過ぎる

193 20/12/23(水)13:21:56 No.757871868

>結局全部一個ずつやり直す感じになる レジか何かに相手に伝えるボタンでもあれば良いんだけどねぇ

194 20/12/23(水)13:22:38 No.757871985

国家規模のTポイントカードお持ちですかじゃん

195 20/12/23(水)13:22:41 No.757872000

>>バイオマス袋破けやすすぎる >惣菜パックやレトルトの角が凶器過ぎる これのせいでサッカー台のビニール多めに貰うことになるんだが環境とは…

196 20/12/23(水)13:23:02 No.757872060

商品選んでポイントカード聞かれて支払い選んで袋がいるか聞かれて なんかもう面倒

197 20/12/23(水)13:23:09 No.757872072

エコバッグ何枚かもらったけど一度も使ってないな

198 20/12/23(水)13:24:21 No.757872296

>エコバッグ何枚かもらったけど一度も使ってないな 耐水なら持ってると咄嗟の雨の時とか便利だぞ

199 20/12/23(水)13:25:58 No.757872592

この世の全てのレジがセルフになればいいのに

200 20/12/23(水)13:26:38 No.757872712

つまり手間を増やして買い物を減らし経済活動を抑制するのが一番環境に優しい 至極理に叶ってはいる

201 20/12/23(水)13:27:57 No.757872955

そんなに環境が大事ならとっとと土に帰れ…

202 20/12/23(水)13:29:24 No.757873198

>「袋要らないですポイントカードありません支払いはSuicaで」とか言うと そりゃ伝わらんだろう…要領悪い事するなぁとしか…

203 20/12/23(水)13:29:31 No.757873223

>つまり手間を増やして買い物を減らし経済活動を抑制するのが一番環境に優しい >至極理に叶ってはいる 無駄に廃棄される食品に怒る人が足りないぞ

204 20/12/23(水)13:29:39 No.757873239

バイオマスも25%以上なら無料にできるそうだが25%でいいのかってなる

205 20/12/23(水)13:32:11 No.757873704

>そりゃ伝わらんだろう…要領悪い事するなぁとしか… この場合は現状のレジでのやり取りそのものが付け足し付け足しでどんどん要領悪くなってるから どこを基準に置くかによる

206 20/12/23(水)13:34:37 No.757874117

いや店員の様子見てゆっくり言ってやれよ 老害と変わんねえよ

207 20/12/23(水)13:34:43 No.757874131

>>そりゃ伝わらんだろう…要領悪い事するなぁとしか… >この場合は現状のレジでのやり取りそのものが付け足し付け足しでどんどん要領悪くなってるから >どこを基準に置くかによる 買う側は聞かれることだけ考えればいいけどレジ側はそれ以外にも考えることあるんだし合わせてあげなよ

208 20/12/23(水)13:36:15 No.757874408

悪いのは制度なんだからレジの人も大変だなくらいの気持ちではいたい

209 20/12/23(水)13:37:22 No.757874616

店員は機械じゃないのよ 人なのよ

210 20/12/23(水)13:38:16 No.757874786

貴重な犬のうんこ袋が

211 20/12/23(水)13:41:01 No.757875333

マックの安定感よ

212 20/12/23(水)13:43:34 No.757875796

コンビニレジは一刻も早く自動化すべきだと思う スーパーでさえセルフ半セルフ化してるし

↑Top