虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/23(水)03:44:32 お腹す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/23(水)03:44:32 No.757804985

お腹すいてきた

1 20/12/23(水)03:52:27 No.757805462

ここの辺の飯描写が一番好きなシーンだ

2 20/12/23(水)03:56:40 No.757805687

血まみれの生熊肉うまいのかな…

3 20/12/23(水)03:58:29 No.757805810

新鮮ならいけるのかもしれない

4 20/12/23(水)03:58:52 No.757805833

特製ソースかもしれない

5 20/12/23(水)03:59:00 No.757805840

>新鮮ならいけるのかもしれない むしろ1番ヤバい気がするんすけど!

6 20/12/23(水)03:59:02 No.757805842

熊ってそもそも生で食って平気な肉なんだろうか

7 20/12/23(水)04:17:25 No.757806894

>クマの生食は旋毛虫症(トリヒナ)の感染源となる

8 20/12/23(水)04:18:30 No.757806968

駄目じゃんッッ

9 20/12/23(水)04:20:07 No.757807052

まぁ刃牙世界なら大丈夫だろう

10 20/12/23(水)04:25:28 No.757807355

ワサビで消毒されるからセーフ!

11 20/12/23(水)04:29:23 No.757807519

鮮度に問題はないから虫も部位を選べば問題ないだろう

12 20/12/23(水)04:37:03 No.757807861

胃が肉食動物化してそう

13 20/12/23(水)04:42:17 No.757808100

少年編だと熊仕留めて生き血啜ったりするシーン出てくるしバキ世界の熊は完全にローフードの対象

14 20/12/23(水)04:43:50 No.757808160

こいつらには量少なく見える

15 20/12/23(水)04:54:28 No.757808673

>鮮度に問題はないから虫も部位を選べば問題ないだろう そうかな…

16 20/12/23(水)05:35:29 No.757810432

安藤さんが寄生虫や雑菌の知識ないとは思えんし何らかの処理はしてあるんじゃね

17 20/12/23(水)05:39:06 No.757810578

イカの刺身みたいに飾り包丁入れとけば寄生虫も楽勝よ

18 20/12/23(水)05:45:23 No.757810836

旋毛虫は筋肉大好き寄生虫だから内臓なら大丈夫かもしれない

19 20/12/23(水)05:46:32 No.757810879

机にアルコール消毒液があるのかと思ったわ

20 20/12/23(水)05:50:37 No.757811021

このあと吐きそうになりながら臓物煮食うのも好き

21 20/12/23(水)06:00:24 No.757811438

ワサビかじるの込みでいいよね…すっげえうまそう

22 20/12/23(水)06:04:00 No.757811586

バイショオオオオ

23 20/12/23(水)06:06:44 No.757811682

ナイフで食ってるのが見る度に怖い

24 20/12/23(水)06:09:56 No.757811797

野生動物の生肉はB型肝炎やら寄生虫やら怖いぞ!

25 20/12/23(水)06:16:47 No.757812047

寄生虫も喰らう!

26 20/12/23(水)06:17:36 No.757812080

なんかデカくね?

27 20/12/23(水)06:24:51 No.757812388

血抜きしなきゃだめなのは血に雑菌が涌きまくって臭みの原因になったりするからで 涌く前の死にたてならいける

28 20/12/23(水)06:27:22 No.757812503

寄生虫は一度しっかり冷凍すればまぁ… ウイルスはあかんね

29 20/12/23(水)06:33:30 No.757812765

>旋毛虫は筋肉大好き寄生虫だから内臓なら大丈夫かもしれない 熊の肝臓は人間が食べるとビタミンA過多で最悪死に至るとは聞くけど安藤さんだし大丈夫だろ…

30 20/12/23(水)06:34:40 No.757812812

ここの仲良しっぷり好きだわ

31 20/12/23(水)06:35:06 No.757812826

>熊の肝臓は人間が食べるとビタミンA過多で最悪死に至るとは聞くけど それはシロクマの肝臓 くまのい(熊の肝)は漢方だぞ

32 20/12/23(水)06:35:39 No.757812853

何度見てもワサビ食った後安藤さんの声が綺麗になってるので笑う

33 20/12/23(水)06:39:12 No.757813014

>それはシロクマの肝臓 >くまのい(熊の肝)は漢方だぞ 肝臓と胆嚢って違う器官じゃない? あと同じクマ科でそんな栄養素変わるかな…

34 20/12/23(水)06:51:25 No.757813608

>あと同じクマ科でそんな栄養素変わるかな… 寒冷地の動物はビタミンAを溜め込む傾向にあるようでそのアザラシばっか食ってるホッキョクグマの臓器はビタミン過剰という理屈のはず

35 20/12/23(水)06:52:45 No.757813682

人間は生肉に対して弱くない? 刺身は食うのに熊とかになると急に食えなくなる

36 20/12/23(水)06:54:09 No.757813761

>なんかデカくね? 水と空気が違うからな

37 20/12/23(水)06:55:31 No.757813845

>寒冷地の動物はビタミンAを溜め込む傾向にあるようでそのアザラシばっか食ってるホッキョクグマの臓器はビタミン過剰という理屈のはず ビタミンA摂りづらい土地柄だからなあ 勉強になった

38 20/12/23(水)06:56:12 No.757813878

ほぼ同じ種類でも毒持ってたり持ってなかったりするのがいるんだからそりゃ栄養も変わるだろう

39 20/12/23(水)07:28:11 No.757816147

柳の毒を解毒できなかったけど一応解毒の知識はあるから寄生虫や感染なんて平気平気

40 20/12/23(水)07:40:56 No.757817149

生肉とナイフをこのようにお出しされても全然切れなくてクソぁ!ってなる

41 20/12/23(水)07:46:34 No.757817647

ワサビって空気と触れさせないと辛くないからポリっといってもあまり美味しくないのでは…?

42 20/12/23(水)07:47:36 No.757817763

辛くないむしろ甘い つまりうまい

43 20/12/23(水)07:48:27 No.757817842

生わさびかじったら教えてくれ

44 20/12/23(水)07:50:27 No.757818050

>少年編だと熊仕留めて生き血啜ったりするシーン出てくるしバキ世界の熊は完全にローフードの対象 日本の山岳訓練で小便も貴重な水分だとかやってたけどそこまで水分にこまる地域に熊おらんよな…

45 20/12/23(水)07:53:36 No.757818359

ずっとシチューだかと思ってた

46 20/12/23(水)07:55:59 No.757818599

>ワサビって空気と触れさせないと辛くないからポリっといってもあまり美味しくないのでは…? 俺はそのネット知識より実際食ったやつの証言信じるかな https://youtu.be/DMMf1gw1fkk?t=188

47 20/12/23(水)07:57:05 No.757818709

そもそもワサビってずっと空気に触れてるだろ 真空ワサビじゃあるまいし

48 20/12/23(水)08:02:27 No.757819197

>俺はそのネット知識より実際食ったやつの証言信じるかな 辛くないって言ってる!

49 20/12/23(水)08:04:11 No.757819361

>>俺はそのネット知識より実際食ったやつの証言信じるかな >辛くないって言ってる! 身体は正直だな…

50 20/12/23(水)08:04:37 No.757819386

この後溜め込んでた食糧全部食われる人

51 20/12/23(水)08:09:14 No.757819841

食中毒を気にしなければうまそうな描写

52 20/12/23(水)08:11:26 No.757820068

>https://youtu.be/DMMf1gw1fkk?t=188 3つ目噛むときの覚悟決めてる顔で駄目だった

53 20/12/23(水)08:19:52 No.757820968

「擦ると香りが立つ」が「擦らないと辛くない」に飛躍したんだろう 三回かじって三回悶絶したから間違いない

54 20/12/23(水)08:28:54 No.757821944

これぶっかかってんの醤油だよね? 血じゃないよね?

↑Top