虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/23(水)01:36:45 これあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/23(水)01:36:45 No.757788694

これあたりから3Dアニメもいけるじゃんみたいな流れになってきたような気がする

1 20/12/23(水)01:37:08 No.757788783

俺はシドニアで慣れた

2 20/12/23(水)01:39:18 No.757789259

これの発表時だと3Dでガッカリって感想な時代だった

3 20/12/23(水)01:39:24 No.757789281

俺はイボンコから!

4 20/12/23(水)01:41:33 No.757789754

話が進むにつれ随分とこなれた感があるけど演出なのか制作上の都合なのか

5 20/12/23(水)01:42:26 No.757789925

最近いい3Dアニメなんかあった?

6 20/12/23(水)01:43:35 No.757790159

来期2期やるけどBEASTARSとか

7 20/12/23(水)01:44:35 No.757790392

プリキュアのエンディング

8 20/12/23(水)01:44:44 No.757790427

恥ずかしい話をすると3Dアニメって中盤ぐらいまで気付いてなかった…

9 20/12/23(水)01:45:08 No.757790530

この1年後にシドニアだったかな

10 20/12/23(水)01:45:16 No.757790556

BLAMEは最近だったかどうか思い出している…

11 20/12/23(水)01:45:39 No.757790632

やっぱ学園モノみたいな動きの少ないのだとスン…ってなるわ

12 20/12/23(水)01:46:13 No.757790737

画像のはかなり革新的だったよな… というかもう7年も前のアニメなのに今見てもすごい…

13 20/12/23(水)01:46:21 No.757790768

>最近いい3Dアニメなんかあった? ドロヘドロのクオリティは絵的には申し分なかったと思う

14 20/12/23(水)01:48:05 No.757791122

宝石の国は劇場版3Dアニメかよってレベルで動いてたな… BEASTARSも良かった

15 20/12/23(水)01:48:45 No.757791269

これはそもそもストーリーが面白かったのが大きくて序盤のCGはちょっと残念だった

16 20/12/23(水)01:49:41 No.757791464

定期的にこれからは3Dの時代だな…って思える作品が来るけど結局火がつかない

17 20/12/23(水)01:49:45 No.757791474

劇場版のクオリティは今でも見劣りせん

18 20/12/23(水)01:49:55 No.757791508

今じゃ結構やってる所多いけどアルペジオは3Dモデルの上から手書きのレンダリングしてたんだよね

19 20/12/23(水)01:50:59 No.757791721

正解するカドもあんまきにならなかった

20 20/12/23(水)01:51:09 No.757791758

シドニアはもうちょっとフレームレート上げてほしかった

21 20/12/23(水)01:51:56 No.757791915

>定期的にこれからは3Dの時代だな…って思える作品が来るけど結局火がつかない 手書きのほうが安いシーンもあるから部分CGのほうが良いらしい

22 20/12/23(水)01:52:14 No.757791977

>劇場版のクオリティは今でも見劣りせん カデンツァは正直アニメ映画の中でも屈指の出来だと思ってる

23 20/12/23(水)01:52:24 No.757792001

大分差は縮んだけどまだ人物は手書きでいいかな…

24 20/12/23(水)01:54:20 No.757792379

この先もずっと使い分けると思う 背景は描いたほうが早いとかあるし

25 20/12/23(水)01:54:29 No.757792408

>定期的にこれからは3Dの時代だな…って思える作品が来るけど結局火がつかない いきなり3Dばっかになっても困惑するからこれくらいでいい気がする… あと3Dと2Dのハイブリッドはどんどん洗練されててクオリティ高い作品はほとんど違和感なく混在されるようになってきた

26 20/12/23(水)01:54:36 No.757792429

全部3Dや基本3Dで一部手描きは気にならないけど基本手描きに3Dが混ざると未だに違和感がある

27 20/12/23(水)01:54:56 No.757792496

簡略化や動きの激しいところに使うのは多少効果的なこともあるけど フルはどうしても演出や表現に限界がある

28 20/12/23(水)01:55:26 No.757792574

アニメカービィの唐突に3Dになる感じ嫌いじゃなかった

29 20/12/23(水)01:55:32 No.757792599

3Dロボも最近はいい感じになってる気がする こっちが慣れたのかもだけど

30 20/12/23(水)01:55:40 No.757792615

それ考えるとアルペジオは本当に違和感少なくてすごかったな

31 20/12/23(水)01:56:23 No.757792739

馬は3Dで汎用素材作っててもいいと思うよ…

32 20/12/23(水)01:56:29 No.757792762

モデルはどこもクオリティ高いから モーションで差が出るかなと思ってる

33 20/12/23(水)01:57:54 No.757793017

キャラは3DCG!イオナ全然違う!とか後から知ると当時荒れたろうなって感じの要素が集まっててすごいなって

34 20/12/23(水)01:58:04 No.757793048

スレ画の敵艦が合体してデカい砲を撃つシーンなんかは3Dならではだろうしね

35 20/12/23(水)01:59:54 No.757793356

>キャラは3DCG!イオナ全然違う!とか後から知ると当時荒れたろうなって感じの要素が集まっててすごいなって 粗方満足だけど北先生の扱いはどうにか出来ただろとは思う 原作みたいな器の大きさを見せても物語的に一切問題なかっただろうに

36 20/12/23(水)01:59:59 No.757793373

ケンガンがすげぇ良かったよ 格闘バトルものだから動かしてナンボだしメリット活かしまくってたよ

37 20/12/23(水)02:00:24 No.757793440

1話のモブぐらいだったな違和感あったの

38 20/12/23(水)02:00:51 No.757793526

この手の世界観でメンタルモデルって設定最強だなと思う

39 20/12/23(水)02:01:19 No.757793604

楽園追放で3DCGすげえじゃん!これからは3Dの時代がくる! と思ったけど未だにアレを超える作品がそんな思いつかないくらいにはクオリティが高かった

40 20/12/23(水)02:01:30 No.757793629

>キャラは3DCG!イオナ全然違う!とか後から知ると当時荒れたろうなって感じの要素が集まっててすごいなって アニメとしてうまくまとまっててこれはありがたい…ってなった

41 20/12/23(水)02:01:45 No.757793664

401展開モデル作った奴はよくやった

42 20/12/23(水)02:01:59 No.757793699

>ケンガンがすげぇ良かったよ 顔の変形モデルどんだけ作って しかも一瞬で使い捨ててったんだろ…って金のかけ方だった

43 20/12/23(水)02:02:06 No.757793724

相応の労力は確かにかかるが手描き作画じゃTVアニメでやろうって話がまず出ないレベルの細っかいメカをカメラ含めてガシガシ動かせるようになったのは本当に進歩だなと思う

44 20/12/23(水)02:02:44 No.757793803

チェンソーマンとか3Dでやりそう

45 20/12/23(水)02:02:49 No.757793815

手書き作画と比べてかかる労力が違い過ぎるんだろうな

46 20/12/23(水)02:03:24 No.757793903

違和感少なかったけど手書き処理してたのか

47 20/12/23(水)02:03:33 No.757793922

楽園追放ってスレ画より前だっけ?後だっけ? これとシドニア辺りが個人的には転機だった気がする

48 20/12/23(水)02:04:20 No.757794014

他作品にも素材を使いまわせる協定とか許されればもっと普及するのかな

49 20/12/23(水)02:04:20 No.757794015

>チェンソーマンとか3Dでやりそう チェンソー動かすの大変だろうしな…

50 20/12/23(水)02:05:13 No.757794167

めっちゃ使い回されるナガラは3Dならでは

51 20/12/23(水)02:06:05 No.757794305

>違和感少なかったけど手書き処理してたのか インタビューで語ってた >松浦 コンテがあがったらレイアウトチェックし、それがOKなら原図出しという点は手描きと同じです。ただ、先ほども言ったようにCGではディテールが全然足りないので、背景さんに渡す前に加筆をします。それと同時進行で、レイアウトからアニマティクスに入ります。そのチェックが終わると、次はセルルック・レンダリングです。本来の進め方ならそこで背景に合わせた色も決まっているため、ほぼ最終形の状態で出力できます。色が決まっていない場合は、仮色の状態でレンダリングします。 >――キャラは3D出力でも2D化してコンポジットする。通常の作画アニメの工程とほぼ同じにすると、メリットがあるわけですね。「フルCGアニメ」と言うと、全部が全部3Dでやっているという誤解も生じやすいと思います。 >松浦 そうです。かなりの部分を作画の流れと同じにすることが大事なんです。

52 20/12/23(水)02:08:00 No.757794574

新劇エヴァもメイキングみたいなのあったけどキャラも下地は3Dでやってるっぽかったな…

53 20/12/23(水)02:09:41 No.757794805

トップをねらえ!2だなあ3Dやるじゃんってなったのは 1話のディスヌフがラルクの周りをぐるーんと旋回するシーンが手書きじゃ無理だわこれ感凄かった

54 20/12/23(水)02:10:42 No.757794949

サンジゲン今バンドリ作ってるからな もうほぼ人体に違和感なくてマジで凄い

55 20/12/23(水)02:11:00 No.757794998

ディズニーが3DCGから線画っぽいのにする技術みたいなのPVで見せてるやつ前にどっかで見かけたけどあれどこで見たんだったかな…

56 20/12/23(水)02:11:06 No.757795014

ULTRAMANは海外で凄い人気出たね

57 20/12/23(水)02:11:46 No.757795117

D4DJめっちゃいい…

58 20/12/23(水)02:12:13 No.757795185

これも最初は微妙じゃないかと思ってたけどハルナ戦でこれいいじゃんって思えるようになった

59 20/12/23(水)02:13:08 No.757795327

今期のサンジゲンのD4DJもすごいね

60 20/12/23(水)02:13:45 No.757795437

>新劇エヴァもメイキングみたいなのあったけどキャラも下地は3Dでやってるっぽかったな… とりあえず動いた映像にするためにコンテを動画にするVコンという工程があるから普通のアニメでもCGをそういう風に使うのは多々ある

61 20/12/23(水)02:15:37 No.757795700

>ULTRAMANは海外で凄い人気出たね ネトフリで続編にGOサイン出るまで異例のスピードだったからな... 予算増えるだろうからとりあえずもうちょっとキャラの見た目濃くしてみてほしい

62 20/12/23(水)02:16:48 No.757795877

逆にインフィニティフォースはちょっとびっくりしたわ

63 20/12/23(水)02:18:10 No.757796077

昔は3Dなら作画楽なんだろ?みたいな寝言言う奴ちょくちょく見たけど だいぶ大変さが知れ渡って来たようでなにより

64 20/12/23(水)02:18:37 No.757796151

攻殻は3Dでも良いんだけど全編モーションキャプチャーっぽい動きだったのが…

65 20/12/23(水)02:22:16 No.757796701

2016年版のベルセルクはひどかった あれはモーションの付け方の問題なのかな…

66 20/12/23(水)02:23:13 No.757796827

サンジゲン製のバンドリ2期3期を見た時はいくらライブシーン描くのが大変とはいえ全編3Dにする必要はあるのか…?ってのが正直な感想だけど 今やってるD4DJの方は日常パートの表情も豊かで全く不満がない

67 20/12/23(水)02:23:46 No.757796904

コトブキもよかったな 表情がよく出来てた

68 20/12/23(水)02:24:00 No.757796934

キリシマがコート脱いでたから原作と印象が全然違ったな… コート脱がせたのナイス改変だと思う

69 20/12/23(水)02:25:26 No.757797122

D4DJはキャラデザも影響してるとは思うんだが日常パートでここまで来たか…とかなり感心してる

70 20/12/23(水)02:25:37 No.757797143

>キリシマがコート脱いでたから原作と印象が全然違ったな… >コート脱がせたのナイス改変だと思う ホットパンツおねーさんいいよね

71 20/12/23(水)02:26:27 No.757797259

流れとはちょっと違うけどスレ画はOPEDとか曲もすごくよかったよね…

72 20/12/23(水)02:26:47 No.757797300

>2016年版のベルセルクはひどかった >あれはモーションの付け方の問題なのかな… 何か細い顎が気になったな

73 20/12/23(水)02:27:39 No.757797415

虹ヶ咲も3Dライブとライブ中のアニメカットインに全然違和感なくて進化したなあって

74 20/12/23(水)02:27:39 No.757797416

二期まだ?

75 20/12/23(水)02:27:51 No.757797447

>流れとはちょっと違うけどスレ画はOPEDとか曲もすごくよかったよね… パチスロのビッグボーナス時に流れる奴も映像コミで好きだけどパチとかもう打ちたくねえ…

76 20/12/23(水)02:28:00 No.757797474

なんか今期だか来期だか忘れたけど悪いほうに凄まじい出来の3Dアニメ出るって話題になってたような あれどうなったんだろ…

77 20/12/23(水)02:28:52 No.757797593

>二期まだ? アニメは綺麗に完結したでしょ 原作準拠でやるなら見てみたいが

78 20/12/23(水)02:28:54 No.757797597

Tridentは一番好きなグループ

79 20/12/23(水)02:30:26 No.757797836

>なんか今期だか来期だか忘れたけど悪いほうに凄まじい出来の3Dアニメ出るって話題になってたような >あれどうなったんだろ… https://youtu.be/H_9NANyBKEU

80 20/12/23(水)02:31:06 No.757797932

3D出来るようになると格闘アニメが増えそうなんだよな セスタスもやるし

81 20/12/23(水)02:32:49 No.757798166

>https://youtu.be/H_9NANyBKEU MMDだこれ

82 20/12/23(水)02:33:04 No.757798208

来期のCGアニメというとエクスアームか

83 20/12/23(水)02:34:42 No.757798411

>https://youtu.be/H_9NANyBKEU 本当に凄まじくて吹いたわ

84 20/12/23(水)02:36:02 No.757798605

地上波の3Dで最初に凄いと思ったのはマジェプリかなあ

85 20/12/23(水)02:36:53 No.757798703

>https://youtu.be/H_9NANyBKEU 世界のSFに宣戦布告!ってなんかジンキの全てのロボットアニメは道を譲れ!に通じるものがある キャラクターのモデルはともかくアニメーターがアレかあるいは作業人数すっげー少ないかってパターンのやつだこれ

86 20/12/23(水)02:37:37 No.757798794

>https://youtu.be/H_9NANyBKEU TVでながすのかこれ 

87 20/12/23(水)02:37:43 No.757798809

アルペジオはなんだかんだCGらしい違和感はかなりあったけどあの時代のテレビアニメとしては画期的だしそもそも作風にあってた

88 20/12/23(水)02:37:52 No.757798819

とにかく予算が死んでるのだけは間違いない

89 20/12/23(水)02:38:49 No.757798950

人間味の少ないメンタルモデルっていうのが3Dに合致してた気がする…

90 20/12/23(水)02:40:14 No.757799144

今でも全然通用するクオリティだもんなスレ画

91 20/12/23(水)02:40:41 No.757799204

SB69一期のライブシーンもすごかったなあの3D

92 20/12/23(水)02:40:47 No.757799212

令和にもなってお出ししていいもんじゃねえな…

93 20/12/23(水)02:44:07 No.757799579

日常描写だと団地ともおが良かったと思う

94 20/12/23(水)02:46:00 No.757799797

>3D出来るようになると格闘アニメが増えそうなんだよな >セスタスもやるし 手描きで寝技の攻防とか描いたら死んじゃいそうだもんな…

95 20/12/23(水)02:47:22 No.757799949

ブレイブウイッチーズで遠いのがCGだったのがなんかすごく気になって困った

96 20/12/23(水)02:47:34 No.757799972

ブラックロックシューターの戦闘部分の3Dアニメすごい好きよ

97 20/12/23(水)02:48:33 No.757800084

>https://youtu.be/H_9NANyBKEU なんかこう...頭の中にあるカッコいいアクション!を素人が3DCGで頑張って作るとこうなるって感じだ 自分にも覚えがあるからかやっちまった感が強いな...

98 20/12/23(水)02:48:41 No.757800100

なんだっけ あめりかのアニメ!で赤い女の子が主人公のやつ…

99 20/12/23(水)02:49:51 No.757800220

>あめりかのアニメ!で赤い女の子が主人公のやつ… rwby

100 20/12/23(水)02:50:13 No.757800262

IFとかたまにゲーム画面みたいなCGアニメ出てくる

101 20/12/23(水)02:50:21 No.757800275

>ブラックロックシューターの戦闘部分の3Dアニメすごい好きよ 俺はストーリーも好きです…

102 20/12/23(水)02:51:12 No.757800371

黒岩さんってあれもサンジゲンだっけ

103 20/12/23(水)02:51:56 No.757800454

>>あめりかのアニメ!で赤い女の子が主人公のやつ… >rwby あ!それだ!

104 20/12/23(水)02:53:21 No.757800613

技術というか見せ方の上手い下手はあるよね

105 20/12/23(水)02:54:04 No.757800693

個人的にCGスタジオはオレンジが打率高いな アニメ自体の出来はさておいてCG部分はカッコいいってパターンもまた多いが...

106 20/12/23(水)02:54:04 No.757800694

ギルティギアみたいにカメラアングル決め打ちで専用モデルまで用意してやっと違和感薄くなる程度だから フル3Dで2Dなみに違和感ないアニメって出来ないとは言わないまでも物凄い時間と労力と金かかりそうだ

107 20/12/23(水)02:55:13 No.757800808

キャラクターじゃないCGだと雪風が今見ても凄すぎて時代考えるとおかしい 見せ方は個人のセンスの問題になるから仕方ないけど

108 20/12/23(水)02:55:15 No.757800813

>フル3Dで2Dなみに違和感ないアニメって出来ないとは言わないまでも物凄い時間と労力と金かかりそうだ ほい楽園追放

109 20/12/23(水)02:55:47 No.757800866

スレ画もそうだけどメカニックは3DCGの恩恵でかい

110 20/12/23(水)02:56:17 No.757800911

テレビ3Dメカ戦闘最高峰はゾイド/zero最終話ですが…

111 20/12/23(水)02:57:07 No.757800998

アルストヴァはアニオリの理想というか若干長引いてる原作の要素を上手くまとめて綺麗に劇場版で完結させててありがたい……

112 20/12/23(水)03:00:48 No.757801390

ロボだとヴァンドレッドだな最初に3DCG行けるとなったのは さすがに今見るとかなり厳しいけど当時は驚いた

113 20/12/23(水)03:00:54 No.757801404

最近の3Dは全部すごいよね…たまに3Dって忘れる

114 20/12/23(水)03:04:06 No.757801677

敵とかがいっぱい居るときの作画だとさすがにすげえなってなることが多い

115 20/12/23(水)03:05:00 No.757801754

>ほい楽園追放 あれはあれでいいものだけど観ると3DCGだってすぐわかるのは 違和感とかのマイナスイメージじゃなく…なんなんだろう綺麗すぎるとかかなぁ… いやもちろんそれすらも2Dに寄せろとは言わないけども

116 20/12/23(水)03:05:25 No.757801796

ドラゴンボールかな

117 20/12/23(水)03:05:34 No.757801811

ベルセルクはなんで3Dだったんだろ 恩恵受けるどころかデメリットの方が多くねえかあれ

118 20/12/23(水)03:07:15 No.757801988

>SB69一期のライブシーンもすごかったなあの3D 二期でももっと欲しかった…二期不評の一因でもあると思ってる

119 20/12/23(水)03:14:12 No.757802684

プリキュアのCGすげぇなって思ってたけどあれで一話分作っても絵がくどいだろうな…

120 20/12/23(水)03:18:40 No.757803083

The originのCGもかなり凄いのに手書きにしろやとか言われまくってて当時ちょっと辛かったな

121 20/12/23(水)03:21:06 No.757803289

逆にブレイクブレイドは全編手描きとか変態なことやってたな 爆風でごまかせないゴウレム戦全部手描きとか正気じゃねえ…

122 20/12/23(水)03:23:45 No.757803490

けもフレ無印は見た目へちょいけどすごくよかったよね

123 20/12/23(水)03:24:02 No.757803513

アルペジオは番組放映中にメキメキ上達していくのが見てとれた

124 20/12/23(水)03:28:48 No.757803890

>テレビ3Dメカ戦闘最高峰は攻殻機動隊SAC2話ですが…

125 20/12/23(水)03:29:34 No.757803964

宝石の国凄いよかった…

126 20/12/23(水)03:31:37 No.757804132

来年やるゲッターもCGみたいでどうなるか楽しみ

127 20/12/23(水)03:32:20 No.757804180

>宝石の国凄いよかった… 髪の透明感や反射がすごい綺麗だった…

128 20/12/23(水)03:33:45 No.757804272

今ゼーガフルリメイクしたら戦闘シーンめっちゃかっこよくなるんだろうなぁ…

129 20/12/23(水)03:36:25 No.757804468

>今ファフナー無印フルリメイクしたら戦闘シーンめっちゃかっこよくなるんだろうなぁ…

130 20/12/23(水)03:42:33 No.757804856

>けもフレ無印は見た目へちょいけどすごくよかったよね 前作に当たるてさ部もモーションは結構頑張ってたな…

131 20/12/23(水)03:56:43 No.757805691

>https://youtu.be/H_9NANyBKEU 監督調べたら酷すぎる経歴の持ち主で駄目だった

132 20/12/23(水)03:59:31 No.757805867

>アルペジオは番組放映中にメキメキ上達していくのが見てとれた 2話のタカオと硫黄島のタカオはエロさが全然違う…

133 20/12/23(水)04:01:27 No.757805983

>パチスロのビッグボーナス時に流れる奴も映像コミで好きだけどパチとかもう打ちたくねえ… やっと動画見つけた https://youtu.be/28dcww8zZwE

134 20/12/23(水)04:06:13 No.757806288

>>パチスロのビッグボーナス時に流れる奴も映像コミで好きだけどパチとかもう打ちたくねえ… >やっと動画見つけた >https://youtu.be/28dcww8zZwE めっちゃいいな...

135 20/12/23(水)04:09:58 No.757806489

ちょっと前にソシャゲ出てなかったっけ

136 20/12/23(水)04:11:22 No.757806561

>ちょっと前にソシャゲ出てなかったっけ 忘れろ モデリングそこそこ頑張ってて戦闘勝利でOPのサビ部分のカット再現してたりとかしてたが 忘れろ

137 20/12/23(水)04:19:23 No.757807015

サンジゲンってアルペジオのもう少し前からモデリングの良さで際立ってたと思う

138 20/12/23(水)04:19:44 No.757807032

霧島も仲間に入れてあげてください…

139 20/12/23(水)04:21:39 No.757807151

キリシマはTridentのメンバーじゃないし…

140 20/12/23(水)04:31:01 No.757807595

ゼーガペインの頃から案外いけるじゃんと思ってた

141 20/12/23(水)04:41:30 No.757808068

> ベルセルクはなんで3Dだったんだろ >恩恵受けるどころかデメリットの方が多くねえかあれ 雑兵ワラワラ出る事も多いけど登場キャラも馬鹿みたいに多いしどっちがいいのか分からん…

↑Top