ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/22(火)22:54:06 No.757742200
切り方適当すぎる
1 20/12/22(火)22:55:29 No.757742672
やたらギザギザしてこだわってる境界はなんなんだ
2 20/12/22(火)22:55:45 No.757742750
四国の方が丁寧だよな
3 20/12/22(火)22:56:03 No.757742842
川でもあるんじゃねぇか?
4 20/12/22(火)22:57:38 No.757743321
平野が多いから直線で切れるんだな
5 20/12/22(火)22:59:36 No.757744007
西なんもないのを察する
6 20/12/22(火)22:59:52 No.757744094
境界のあたりなんて何もないから丁寧に分ける必要ないし…
7 20/12/22(火)23:00:16 No.757744230
南東の2つ以外なんもなさそうな切り取り方しやがって
8 20/12/22(火)23:00:21 No.757744261
>やたらギザギザしてこだわってる境界はなんなんだ 川じゃね
9 20/12/22(火)23:01:32 No.757744623
どうせ砂漠か荒地なんだろう
10 20/12/22(火)23:02:03 No.757744795
大火事で有名だから木はある
11 20/12/22(火)23:02:13 No.757744846
ノーザンテリトリーって州付いてないから人の踏み入れられないカンガルーの領地なんだろうな…
12 20/12/22(火)23:02:18 No.757744874
行政区画って社会や歴史が垣間見えておもしろいよね su4451558.png
13 20/12/22(火)23:02:37 No.757744973
>やたらギザギザしてこだわってる境界はなんなんだ そのへんは人が住んでるから 真ん中は全部砂漠なのでこだわっても意味ない
14 20/12/22(火)23:02:47 No.757745033
西オーストラリアパース以外なんもない…
15 20/12/22(火)23:06:57 No.757746321
大陸だけど内側砂漠だから本当にしょうもねえ大陸
16 20/12/22(火)23:07:08 No.757746391
右下以外カンガルーが支配する荒野なんだ
17 20/12/22(火)23:07:26 No.757746499
>行政区画って社会や歴史が垣間見えておもしろいよね >su4451558.png これは一番細かい所から次第に人が増えてった感じかな
18 20/12/22(火)23:09:23 No.757747171
>>行政区画って社会や歴史が垣間見えておもしろいよね >>su4451558.png >これは一番細かい所から次第に人が増えてった感じかな 左下のとこから入植してったんだろうね
19 20/12/22(火)23:11:34 No.757747905
知り合いがダーウィンに留学に行ったけどどんな場所か知らない
20 20/12/22(火)23:13:54 No.757748750
su4451593.jpg パース
21 20/12/22(火)23:16:30 No.757749602
>su4451593.jpg >パース めっちゃ都会じゃん!
22 20/12/22(火)23:18:20 No.757750212
>めっちゃ都会じゃん! しかしここから数km離れると…
23 20/12/22(火)23:21:46 No.757751312
都会的で寒くないとか最高の環境に見える
24 20/12/22(火)23:22:09 No.757751412
自分がウルルのある真ん中らへんに行ったときはとにかく暑いしハエだらけで大変だった
25 20/12/22(火)23:22:36 No.757751549
巨大なワニとかへビッシュとかがいるリアルアサイラムワールドらしいな
26 20/12/22(火)23:24:46 No.757752241
せっかく領土問題とかないでかい土地持ってるのに開墾とかなさらないんで…?てなる
27 20/12/22(火)23:24:49 No.757752262
コロ落ちで重要拠点扱いされてたけどアリススプリングスって本当にど真ん中なんだな…
28 20/12/22(火)23:27:51 No.757753123
真ん中ら辺とかは年中竜巻と灼熱地獄でなおかつイギリスが冷戦期に核実験しまくってる場所もある 人が住むには適さない 人が住めないからだだっ広いだけなんだ
29 20/12/22(火)23:29:29 No.757753590
真ん中とか乾燥して農地にも向かなさそうな印象ある
30 20/12/22(火)23:30:27 No.757753838
州都ググった感じそこそこ都会でいいな
31 20/12/22(火)23:30:51 No.757753933
>せっかく領土問題とかないでかい土地持ってるのに開墾とかなさらないんで…?てなる 頭悪そう
32 20/12/22(火)23:31:22 No.757754064
あのでかい岩がどこにあるかくらいしか興味ないなあ
33 20/12/22(火)23:31:42 No.757754162
内陸部で日本人に知られてる地名なんてエロマンガくらい
34 20/12/22(火)23:32:04 No.757754258
なんなら端の方も水源少なくて農業に向いてる土地はごく一部だぞ
35 20/12/22(火)23:34:07 No.757754875
パースはいっとき日本人留学地で有名だったな
36 20/12/22(火)23:34:50 No.757755081
じゃあ日本人多いのかな
37 20/12/22(火)23:35:55 No.757755396
>あのでかい岩がどこにあるかくらいしか興味ないなあ アリススプリングスのとこだよ
38 20/12/22(火)23:36:32 No.757755591
中心には水がないので人が住める環境にないんだ
39 20/12/22(火)23:36:46 No.757755655
マーマイトとベジマイトならベジマイトのほうが扱いやすいと思う
40 20/12/22(火)23:38:28 No.757756143
南極とかの基地よりこっちの中心部のが生存拠点作る難易度高いのかな
41 20/12/22(火)23:38:32 No.757756170
街と街の間は本当に何も無いからうっかり道間違えると本当に死ぬと聞く
42 20/12/22(火)23:38:49 No.757756251
冗談じゃなくリアルにマッドマックスなのが笑えない オーストラリアの農家は一家に1機自家用ヘリがあるくらいとにかく広い ピックアップトラックも優遇措置受けてるためピックアップ天国でもあったり あとネット環境がめっちゃ弱い
43 20/12/22(火)23:39:29 No.757756460
アイススプリングスはかなり中央なのに都市として機能してるんだな 湧水でも出てんのかな
44 20/12/22(火)23:40:14 No.757756693
スプリングは泉のことだよ
45 20/12/22(火)23:41:14 No.757756968
カクカクしたので印象に残ってるのはエジプトの国境かな
46 20/12/22(火)23:41:21 No.757757002
アイスス・プリングス
47 20/12/22(火)23:41:25 No.757757021
テラフォーミング技術とか出来たらなんもないとこ開拓していくのかな
48 20/12/22(火)23:41:30 No.757757046
カタ福島県
49 20/12/22(火)23:41:55 No.757757161
su4451672.jpg アリススプリングスは閑散としてんな
50 20/12/22(火)23:41:59 No.757757182
文字通りのオアシスだからなー
51 20/12/22(火)23:42:04 No.757757207
ストリートビューでみてみたけど都市ってほど発展してる感じはしない…
52 20/12/22(火)23:42:08 No.757757222
クーパーペディには一度行ってみたい
53 20/12/22(火)23:42:12 No.757757245
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
54 20/12/22(火)23:42:18 No.757757275
アリススプリングスぐぐったら何もないとか大陸縦断鉄道が通ってるとかエアーズロックとかなにかとネタになりそうな街なんだな
55 20/12/22(火)23:43:12 No.757757521
トレマーズみたい
56 20/12/22(火)23:44:24 No.757757872
Google Mapの航空写真見てみたけど 街の区画外れると一気に茶色の土だし なんなら道路もちょくちょく茶色くなってるし アリススプリングスは人の手ちょっと弱まると砂漠に戻りそう
57 20/12/22(火)23:44:42 No.757757941
シドニーとメルボルンの間にある街キャンベラ
58 20/12/22(火)23:45:23 No.757758118
シドニーが首都じゃないらしいな
59 20/12/22(火)23:45:54 No.757758278
オーストラリアなのに海見たことないって人めちゃくちゃいるんだろうな
60 20/12/22(火)23:46:02 No.757758317
タスマニアってタスマニアデビルの?
61 20/12/22(火)23:46:07 No.757758338
ガンダム0080の例の質問の答えは覚えてるよね
62 20/12/22(火)23:47:11 No.757758643
クイックスしてるとなるよね
63 20/12/22(火)23:47:51 No.757758861
パースはケッペンの気候区分でなんか特殊だった都市って覚えてる
64 20/12/22(火)23:47:52 No.757758864
ノーザンテリトリーがカッコいい
65 20/12/22(火)23:48:30 No.757759057
コロナ禍過ぎたら行ってみてえ
66 20/12/22(火)23:49:41 No.757759423
海沿いにしか住んでないイメージ
67 20/12/22(火)23:50:19 No.757759649
シドニーとメルボルンで対立してたのは本当で 首都の位置は両都市の間だからという理由
68 20/12/22(火)23:53:04 No.757760490
二大オーストラリア勘違い 首都はシドニーではない エアーズロックは世界一大きい一枚岩ではない
69 20/12/22(火)23:53:15 No.757760542
アフリカの切り分け方はマジでひどい 文化とか部族とか無視して西洋が勝手に国境線引いたから内戦起きまくり
70 20/12/22(火)23:54:16 No.757760839
アフリカじゃないです… 四国でもないです…
71 20/12/22(火)23:54:16 No.757760842
>エアーズロックは世界一大きい一枚岩ではない 嘘だろ承太郎
72 20/12/22(火)23:55:08 No.757761079
世界一はどこのやつなの
73 20/12/22(火)23:56:16 No.757761408
それはね
74 20/12/22(火)23:56:41 No.757761519
大陸の内陸部ほど乾燥してたりして厳しい環境ってのは他の大陸もそうだろうし オーストラリアのよわあじはそこじゃなくて大陸の中で唯一他の大陸から遠い所と 最高峰が標高2228mしかないつまり大陸全体が起伏に乏しい所だと思う 山が多いとやはり水で有利
75 20/12/22(火)23:57:09 No.757761673
>世界一はどこのやつなの ググったらエアーズロックの西にあるらしい エアーズロックの2.5倍あるってエアーズロック雑魚じゃん
76 20/12/22(火)23:57:35 No.757761805
ええ…