虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/22(火)21:30:44 鬼太郎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/22(火)21:30:44 No.757711212

鬼太郎って題材としてそうとうおいしいはずなのに いまいちゲーム化で恵まれていない印象がある

1 20/12/22(火)21:33:32 No.757712208

妖怪大魔境は100万本売り上げてるじゃん

2 20/12/22(火)21:34:44 No.757712674

キャラゲーなら内容関わらず売れてた時代だからな

3 20/12/22(火)21:36:13 No.757713211

見てくれよ!この油すましのベストショット!

4 20/12/22(火)21:36:14 No.757713216

復活!天魔大王いいよね

5 20/12/22(火)21:37:37 No.757713710

SFCのは結構いい出来だった気がする

6 20/12/22(火)21:37:49 No.757713769

妖怪大魔境の出来がいいかと言われると 当時としても微妙ではあると思う 画像のに比べたらマシだけど

7 20/12/22(火)21:39:17 No.757714350

パッと思いつくジャンルで結構色々やってるけど やってないジャンル無いんじゃないかってくらい数は出てる気がするぞ鬼太郎ゲー

8 20/12/22(火)21:40:56 No.757715005

ガンダムとかドラゴンボールとかドラえもんはとにかく数が多いから クソはあっても名作も沢山あるんだけど 鬼太郎は飛び抜けて名作ってのはないかなぁ

9 20/12/22(火)21:41:22 No.757715146

プレステで出たバンダイの鬼太郎ゲーはなんか妙な怖さあるし 鬼太郎が現れた時の安心感がすごくて本当にゲストキャラ気分味わえるぞ

10 20/12/22(火)21:44:01 No.757716103

北斗の拳は東映動画が作ってた頃は本当にクソ続きだったけど 他が作り出してから良作も多かったな

11 20/12/22(火)21:45:04 No.757716457

SFCの復活天魔大王がアクションも登場妖怪のチョイスも背景やBGMも良いでベストだと思う あと宇宙妖怪ミミーンがトラウマ

12 20/12/22(火)21:46:09 No.757716811

SSでノベルゲーも出てたなシナリオが面白いらしい

13 20/12/22(火)21:47:57 No.757717335

とっつきにくいけどプレイした人からの評価は高いみたいなのが多い気がする

14 20/12/22(火)21:48:06 No.757717378

>SFCの復活天魔大王がアクションも登場妖怪のチョイスも背景やBGMも良いでベストだと思う >あと宇宙妖怪ミミーンがトラウマ 三期が元のゲームで1ステージ目に出てくる敵が二口女かまいたちたんたん坊なのは分かってるすぎる

15 20/12/22(火)21:48:58 No.757717661

>三期が元のゲームで あれ三期だったのか…当時はもう四期始まってなかったっけ?

16 20/12/22(火)21:49:59 No.757717993

このクソゲーたぶん鬼太郎で唯一のRPGなんだよね…… アクションRPGならあったかもしれないけど

17 20/12/22(火)21:50:22 No.757718128

>>三期が元のゲームで >あれ三期だったのか…当時はもう四期始まってなかったっけ? 三期と四期のちょうど間ぐらいのはず シーサーと地獄童子がいるから三期なのは分かりやすい

18 20/12/22(火)21:50:25 No.757718142

SFCのが出た事を知って あれ俺の知らないところで鬼太郎またやってたの? ってなったやつ

19 20/12/22(火)21:52:25 No.757718839

スレ画どんなんだっけ 1のは覚えてるんだが

20 20/12/22(火)21:52:49 No.757718982

ポケモンの丸パクリみたいなのあったよねゲームボーイで

21 20/12/22(火)21:53:50 No.757719352

>三期と四期のちょうど間ぐらいのはず >シーサーと地獄童子がいるから三期なのは分かりやすい ああーそういやゲームにシーサーいたなあ! ねずみ男も三期の青い服だったかなそういや

22 20/12/22(火)21:54:28 No.757719588

このゲーム好きだったよクソゲーと言われるとまあそうだねって思うけど

23 20/12/22(火)21:59:08 No.757721362

天魔大王は妖怪城トリオやベアード様西洋妖怪軍団のレギュラーもしっかり出しつつ 袋下げとか鳴釜とかたくろう火とかのびあがり辺りのマイナー気味な妖怪も出てるのが嬉しい

24 20/12/22(火)22:01:03 No.757722086

GBAで出た悪魔城鬼太郎は高評価だった

25 20/12/22(火)22:02:00 No.757722447

画像のだってかめんらいだあくらぶ使ったらクソゲーって呼ばれるほどじゃなくなるだろ!

26 20/12/22(火)22:03:49 No.757723133

妖怪大魔境はさすがにクソってほどじゃないよ 画像のは間違いなくクソだけど

27 20/12/22(火)22:05:43 No.757723848

大魔境は軽快に動けるってだけでも十分楽しかった 面クリアは条件わかんなくてさっぱりだった

28 20/12/22(火)22:05:48 No.757723876

DSでも出てるし何気に主要ゲーム機ではあらかた出てる…?

29 20/12/22(火)22:07:57 No.757724665

わからん…俺はとりあえず海岸沿いを歩く…

30 20/12/22(火)22:09:06 No.757725164

>見てくれよ!この油すましのベストショット! switchでリメイクしてほしい

31 20/12/22(火)22:09:31 No.757725333

サターンのやつはイイ感じだった記憶がうっすら

32 20/12/22(火)22:10:24 No.757725683

それなり旨い素材ではあろうけど 調理にくそ悩むような感じ

33 20/12/22(火)22:13:11 No.757726815

バランス悪いしクリアできる難易度じゃないけど面白かったよ クソゲー?そうだね

34 20/12/22(火)22:13:51 No.757727069

格ゲーは鬼太郎じゃなくて水木先生総合だっけ

35 20/12/22(火)22:16:46 No.757728282

スレ画好きだよ! 小学生には厳しかったけど好きだよ

36 20/12/22(火)22:17:10 No.757728480

原作に関して言えばあの薄気味悪いノベルゲーが一番作風に合ってるのは間違いない

37 20/12/22(火)22:19:20 No.757729352

>見てくれよ!この油すましのベストショット! これはネオポケだっけか

38 20/12/22(火)22:20:36 No.757729837

PS1のやつやりたいけどクソ高えのがな…版権モノだから移植もされないだろうし

39 20/12/22(火)22:20:44 No.757729882

日本全国ゆるく旅して事件解決したり巻き込まれたりするオープンワールド出してほしい

40 20/12/22(火)22:20:52 No.757729931

なんかスパロボみたいなやつもなかったっけ

41 20/12/22(火)22:21:34 No.757730168

水木ゲーをコンプしてる人は少なそうだ

42 20/12/22(火)22:22:35 No.757730587

>SFCのは結構いい出来だった気がする 地獄童子が宇宙妖怪に吸収されてエンドは後味悪すぎる

43 20/12/22(火)22:22:37 No.757730605

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

44 20/12/22(火)22:23:21 No.757730902

>PS1のやつやりたいけどクソ高えのがな…版権モノだから移植もされないだろうし 高いっていうとコナミのアクションゲーの方かな

45 20/12/22(火)22:23:55 No.757731137

鬼太郎vs悪魔くんをゲーム化しよう

46 20/12/22(火)22:24:48 No.757731484

悪魔くんのファミカセは割と良作だった覚えがあるな

47 20/12/22(火)22:25:37 No.757731776

ミル貝みたらコピペ出来ない程度にゲーム出ててだめだった

48 20/12/22(火)22:26:56 No.757732249

悪魔くんはパスワード適当でもなんか通るという

49 20/12/22(火)22:28:36 No.757732874

>悪魔くんはパスワード適当でもなんか通るという 末尾を数字にすると通る 通らない場合も数字を入れ替えればそのうち確実に通る 大抵が月面からなんだよな…

↑Top