20/12/22(火)20:26:05 芸人適... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/22(火)20:26:05 No.757684492
芸人適正:E 社長適正:C 戦闘適正:S
1 20/12/22(火)20:28:56 No.757685685
>ボケ適正:E >ツッコミ適正:A
2 20/12/22(火)20:31:02 No.757686578
体がナノマシンで出来てる?バッタに食わせるか…
3 20/12/22(火)20:31:41 No.757686844
世界を破壊するキーが止まらない? 俺が変身してベルトごと破壊するか…
4 20/12/22(火)20:32:00 No.757686992
成長し過ぎだよ…
5 20/12/22(火)20:32:16 No.757687086
ラーニングあるとはいえ何使わせてもフルスペック引き出す男
6 20/12/22(火)20:32:46 No.757687279
ワンツー!ワンツー!ゼロワンゼロツー!
7 20/12/22(火)20:33:19 No.757687496
ごめんイズ俺が間違ってた…今日は俺とイズでダブルライダーだ!
8 20/12/22(火)20:33:33 No.757687601
話が進んでいくにつれて神の領域入ってません?ってレベルでやりたい放題の衛星ゼアがスレ画の成長速度追いつけてないという不具合を起こしてるからな…
9 20/12/22(火)20:34:35 No.757688052
本編はまじで歴代でワースト争いできるレベルだと思うし 倫理観ぶっ壊れてる奴だと思うけど 何故か嫌いにはなれないんだよなあコイツ
10 20/12/22(火)20:35:01 No.757688238
成長が早いな或人
11 20/12/22(火)20:36:27 No.757688881
自分の命の勘定が異常に軽い
12 20/12/22(火)20:36:38 No.757688957
こいつ負担のある001で一型に打ち勝ちやがった…
13 20/12/22(火)20:36:54 No.757689073
ぼろぼろになりつつ頑張ってる人ではあるからかな… 映画は特にそうだった
14 20/12/22(火)20:37:06 No.757689161
可哀想になるレべルでボロッボロになってる…
15 20/12/22(火)20:37:32 No.757689335
いや社長適正もEだと思うよ……
16 20/12/22(火)20:37:39 No.757689393
バトルセンスだけなら天道に並ぶんじゃなかろうか
17 20/12/22(火)20:37:51 No.757689493
>ワンツー!ワンツー!ゼロワンゼロツー! パチパチパチ…
18 20/12/22(火)20:37:51 No.757689505
ナノマシンさん治療お願いします
19 20/12/22(火)20:37:59 No.757689580
>いや社長適正もEだと思うよ…… カリスマはある意味あると思うな…
20 20/12/22(火)20:38:03 No.757689609
ヒーローメンタルのまま社長業をしてしまったという評価が結構しっくり来たので 1000%みたいな強かでズケズケ言うタイプが社内にいたらまた社長としての評価も違ったかもいや1000%みたいなのは流石に言い過ぎたごめん
21 20/12/22(火)20:38:18 No.757689708
中身がイズとはいえゼロワンでゼロツーに追いつける戦闘センス
22 20/12/22(火)20:38:19 No.757689714
イズが死ぬまではどんだけ酷い目に遭っても頑張れてたからな なんなら死んで復讐に駆られた後も善性は普通に持ってて物事の分別はちゃんとしてるっていうね
23 20/12/22(火)20:38:41 No.757689877
後輩と劇場版フォームで並ばなきゃいけない時に001かヘルライジングか二択の男
24 20/12/22(火)20:38:46 No.757689906
>本編はまじで歴代でワースト争いできるレベルだと思うし >倫理観ぶっ壊れてる奴だと思うけど >何故か嫌いにはなれないんだよなあコイツ 脚本の被害者感が凄かったし…
25 20/12/22(火)20:38:56 No.757689969
>ナノマシンさん治療お願いします (デイブレイク)
26 20/12/22(火)20:40:19 No.757690522
叫びが凄すぎる
27 20/12/22(火)20:41:22 No.757691109
ヘルライジング変身解除後の右腕大丈夫なのってくらいに赤色
28 20/12/22(火)20:41:29 No.757691161
ヘルライズプログライズキーをフォースライザーにセットして変身して欲しい
29 20/12/22(火)20:41:44 No.757691252
曇りとか叫ぶ演技がいい アズからキーもらうとこの表情好き
30 20/12/22(火)20:41:56 No.757691336
能力コピーされた上でサウザーと渡り合うシャイニングアサルトいいよね… しかも強化フォーム登場回で
31 20/12/22(火)20:42:27 No.757691608
汚い叫び声を聞くと安心する
32 20/12/22(火)20:42:50 No.757691785
>ヘルライジング変身解除後の右腕大丈夫なのってくらいに赤色 一回手がぐちゃぐちゃになっただろうからな…
33 20/12/22(火)20:43:08 No.757691920
>>本編はまじで歴代でワースト争いできるレベルだと思うし >>倫理観ぶっ壊れてる奴だと思うけど >>何故か嫌いにはなれないんだよなあコイツ >脚本の被害者感が凄かったし… 演じてる高橋君が好青年なのも大きい
34 20/12/22(火)20:43:10 No.757691935
前線での戦士やれよ…
35 20/12/22(火)20:43:28 No.757692045
>>本編はまじで歴代でワースト争いできるレベルだと思うし >>倫理観ぶっ壊れてる奴だと思うけど >>何故か嫌いにはなれないんだよなあコイツ >脚本の被害者感が凄かったし… 映画で素直に正義のヒーローやってる社長が見れてよかったよ…
36 20/12/22(火)20:43:43 No.757692146
君は社長になるべきではなかった ただのヒーローをやるべきだった
37 20/12/22(火)20:44:20 No.757692387
>ヘルライジング変身解除後の右腕大丈夫なのってくらいに赤色 腕は治ってももう出た血は綺麗にしてくれないんだろう…
38 20/12/22(火)20:45:21 No.757692806
>君は社長になるべきではなかった >ただのヒーローをやるべきだった とはいえ会社に影響力ないと便利な兵器扱いされかねないし… 社長は与えすぎたかもしれないが
39 20/12/22(火)20:45:29 No.757692858
>前線での戦士やれよ… お笑い芸人とか社長とかいいから最前線でとにかく戦えお前にはそれしか出来ないって評価見ると 無駄に考える前にお前は戦士として戦えと言われる種死のアスラン思い出して社長が気の毒になる
40 20/12/22(火)20:45:35 No.757692897
制作に高橋くんに叫ばしたり痛めつけたり絶望顔させるのに快感覚えた人がいるんじゃないかってくらい 常にボロボロだった印象がある
41 20/12/22(火)20:45:35 No.757692898
ギャグが面白いのは評価出来る
42 20/12/22(火)20:45:48 No.757692984
これで社長適正Cとかこの世界の社長どんだけひどい奴しかいないんだよ 責任取らない社長だぞコイツ
43 20/12/22(火)20:46:05 No.757693105
>ギャグが面白いのは評価出来る 野生のゴリラのレス
44 20/12/22(火)20:46:05 No.757693110
>>ボケ適正:E >>ツッコミ適正:A ツッコミセンスはまあまあだけどタイミングすごい良いのにボケをしたがるという
45 20/12/22(火)20:46:10 No.757693144
性根が誰にでも優しいのに戦闘になると誰よりもエゲツない作戦思いつける不運よ
46 20/12/22(火)20:46:18 No.757693203
>体がナノマシンで出来てる?バッタに食わせるか… どうかしてるのでは?
47 20/12/22(火)20:46:21 No.757693248
>ギャグが面白いのは評価出来る ゴリラ来たな…
48 20/12/22(火)20:46:22 No.757693254
>ギャグが面白いのは評価出来る 不破さん映画の最後のシーンに居たらあのギャグで笑ってたのかな…笑ってたんだろうな…
49 20/12/22(火)20:46:41 No.757693389
ゼロツーで負けて意識失ってメタクラで信者全滅ビーム受け止めて瀕死になってヘルライジングで死のうとしたの60分以内の出来事なんだよね
50 20/12/22(火)20:46:47 No.757693444
高所恐怖症なのに飛ばしたんでしょ?
51 20/12/22(火)20:46:53 No.757693484
売れない芸人やってるうちは平和だったな...
52 20/12/22(火)20:47:03 No.757693545
高橋君はゼロワンはみんなが主役とか或人は本気の時にしかゼロツー使わないからそれだけオルトロスが強かったとかフォローが涙ぐましすぎる あと良くも悪くもエイムズコンビがストレートに不満言ってる中でスタッフへの感謝しか言わない
53 20/12/22(火)20:47:04 No.757693551
>これで社長適正Cとかこの世界の社長どんだけひどい奴しかいないんだよ >責任取らない社長だぞコイツ 正直普段の仕事的には45の方が有能に思える まぁヨタガキさんに比べたらどっちも目くそ鼻くそだが
54 20/12/22(火)20:47:07 No.757693573
>制作に高橋くんに叫ばしたり痛めつけたり絶望顔させるのに快感覚えた人がいるんじゃないかってくらい >常にボロボロだった印象がある su4451071.jpg
55 20/12/22(火)20:47:18 No.757693657
映画見て思ったんだがやっぱりサウザーが強かったんじゃなくてサウザンジャッカーが強いんじゃねコレ? 本体は硬いだけだし
56 20/12/22(火)20:47:20 No.757693676
書き込みをした人によって削除されました
57 20/12/22(火)20:47:31 No.757693749
スレ画はゼロワン課の課長か飛電製作所の社長がぴったりだと思う
58 20/12/22(火)20:47:33 No.757693757
>>体がナノマシンで出来てる?バッタに食わせるか… >どうかしてるのでは? 人間でもヒューマギアでもないからセーフ!
59 20/12/22(火)20:47:43 No.757693826
>高橋君はゼロワンはみんなが主役とか或人は本気の時にしかゼロツー使わないからそれだけオルトロスが強かったとかフォローが涙ぐましすぎる >あと良くも悪くもエイムズコンビがストレートに不満言ってる中でスタッフへの感謝しか言わない いい奴だな高橋君…正直苦手なタイプの演技だが
60 20/12/22(火)20:47:44 No.757693831
>カリスマはある意味あると思うな… それこそ小さい警備会社社長(現場主義)とかが向いてる
61 20/12/22(火)20:48:40 No.757694217
>いい奴だな高橋君…正直苦手なタイプの演技だが 演技は脚本やキャラに左右されてる部分もあると思うから他の役ならまた変わると思うよ…
62 20/12/22(火)20:48:42 No.757694229
大企業の器じゃなくて中小企業の社長向き というか戦闘用のデザインベイビー説まで出た社長のポテンシャルよ
63 20/12/22(火)20:48:43 No.757694239
>ゼロツーで負けて意識失ってメタクラで信者全滅ビーム受け止めて瀕死になってヘルライジングで死のうとしたの60分以内の出来事なんだよね 福井警視レベルで不死身過ぎない?
64 20/12/22(火)20:48:48 No.757694265
>高橋君はゼロワンはみんなが主役とか或人は本気の時にしかゼロツー使わないからそれだけオルトロスが強かったとかフォローが涙ぐましすぎる 社長コンビは散々色んな事言われたろうに弱音一切吐かなかったのは本当に凄いと思う
65 20/12/22(火)20:49:06 No.757694409
>スレ画はゼロワン課の課長か飛電製作所の社長がぴったりだと思う ホウレンソウはイズに任せて現場で働いてるのが本人的にも一番いいよね…
66 20/12/22(火)20:49:08 No.757694424
何でオルトロス相手にゼロツーになったのかは高橋君にフォローさせずに脚本が考えろや!
67 20/12/22(火)20:49:18 No.757694502
社長適正に関してはあの世界の会社としての倫理観はこっちとだいぶ違いそうなのでだいぶ甘めにつけられてる感じだ
68 20/12/22(火)20:49:21 No.757694516
高橋君はアルトのキャラクターがわからなくなる度に1話を見返してて最終的に50回くらい見直したとか言ってなかったっけ?
69 20/12/22(火)20:49:30 No.757694568
社長はなんだかんだ良識が大前提なのでナノマシンぐらいじゃないと本気でエグい事が出来ないと思われる よっしゃ加減しなくて良いわいけメタルバッタ!
70 20/12/22(火)20:49:36 No.757694605
良くも悪くも現場主義だからまだ町工場の社長の方が性分にあってるよね
71 20/12/22(火)20:49:49 No.757694688
バトルセンスに対して本人の性格が戦士のそれじゃないのがね…
72 20/12/22(火)20:49:54 No.757694726
前社長が何を思って或人に社長を譲ったのかがわからん 別に前社長はベルト使ってブイブイ言わせてたわけでもないから戦闘力は基準にならんし
73 20/12/22(火)20:49:58 No.757694757
>高橋君はアルトのキャラクターがわからなくなる度に1話を見返してて最終的に50回くらい見直したとか言ってなかったっけ? 脚本の人キャラをちゃんと考えてないと思うよ
74 20/12/22(火)20:50:08 No.757694830
>高橋君はアルトのキャラクターがわからなくなる度に1話を見返してて最終的に50回くらい見直したとか言ってなかったっけ? ほぼ毎回見てることになるな…
75 20/12/22(火)20:50:33 No.757695032
>何でオルトロス相手にゼロツーになったのかは高橋君にフォローさせずに脚本が考えろや! というかそれオルトロスになってスペック劣化してるのに不破さんが化け物にならない?
76 20/12/22(火)20:50:37 No.757695059
>>スレ画はゼロワン課の課長か飛電製作所の社長がぴったりだと思う >ホウレンソウはイズに任せて現場で働いてるのが本人的にも一番いいよね… というかクレバーなブレーンが隣にいてくれないとトップに座らせるにはちょっと怖いタイプではあると思う
77 20/12/22(火)20:50:43 No.757695099
ラスボスに比べればオルトロスの方が強かったとは思うよ
78 20/12/22(火)20:50:56 No.757695192
>スレ画はゼロワン課の課長か飛電製作所の社長がぴったりだと思う 社長でライダー、という設定が先行しすぎた気がする ゼロワン課として営業兼ヒーローが似合う…途端に他の特撮にありそうな設定に
79 20/12/22(火)20:51:00 No.757695236
人間は戦えない… ヒューマギアは壊したくない… ナノマシン?行けバッタ!!!!
80 20/12/22(火)20:51:09 No.757695298
>映画見て思ったんだがやっぱりサウザーが強かったんじゃなくてサウザンジャッカーが強いんじゃねコレ? >本体は硬いだけだし 武器が強いのはもちろんだけど1000%自身もバトルセンス高いと思うよ
81 20/12/22(火)20:51:11 No.757695321
良い子すぎて悪堕ちしても悪に徹しきれてなかったからな…
82 20/12/22(火)20:51:15 No.757695350
2回死にかけても世界中の笑顔の為に自殺も辞さない社長には困るね...
83 20/12/22(火)20:51:19 No.757695367
>ラスボスに比べればオルトロスの方が強かったとは思うよ いやアークスコーピオンとオルトロスなら流石にアークスコーピオンでしょ…
84 20/12/22(火)20:51:29 No.757695447
>というかそれオルトロスになってスペック劣化してるのに不破さんが化け物にならない? 元々自力でキーこじ開ける化け物だし…
85 20/12/22(火)20:51:41 No.757695529
>>スレ画はゼロワン課の課長か飛電製作所の社長がぴったりだと思う >社長でライダー、という設定が先行しすぎた気がする >ゼロワン課として営業兼ヒーローが似合う…途端に他の特撮にありそうな設定に 社長でヒーローもそこそこある設定だと思う…
86 20/12/22(火)20:52:00 No.757695648
>武器が強いのはもちろんだけど1000%自身もバトルセンス高いと思うよ アバドンの中身が素人とはいえ生身で対抗できてるしな
87 20/12/22(火)20:52:08 No.757695703
劇場版になって漸くソロプレイを咎められた男
88 20/12/22(火)20:52:23 No.757695793
>良い子すぎて悪堕ちしても悪に徹しきれてなかったからな… 悪堕ちっていうか復讐鬼になったって感じ というか思想はどうあれテロリストを積極的に排除しようとしてるって意味ではアーク堕ち前より正義側
89 20/12/22(火)20:52:25 No.757695819
>社長でライダー、という設定が先行しすぎた気がする これはちょっと思う 社長ライダーっていうと天道みたいな奴のイメージ
90 20/12/22(火)20:52:31 No.757695852
腕飛ばしても平然と生やしてくる奴にはしょうがないよね…
91 20/12/22(火)20:53:20 No.757696141
映画のラスボスの誰コイツ感
92 20/12/22(火)20:53:26 No.757696182
社長でヒーローのアイアンマンを思い出すとまだ1000%の方が適正ある気がする
93 20/12/22(火)20:53:35 No.757696244
ようやくゼロワンという物語が動き始めたけどこれで終わり
94 20/12/22(火)20:53:59 No.757696439
正直なところゼロワンの面々は人間としてはいろいろな意味で近くにいてほしくないけど 強さってか戦闘のセンスはライダー全員揃っておかしいと思う
95 20/12/22(火)20:54:00 No.757696447
最後のイズで色々心折れたけど感想見た感じ映画は面白そうだな…
96 20/12/22(火)20:54:07 No.757696509
設定の根幹が悪くはないけど難しいものだったから脚本練れないライダーとは相性悪かったなって
97 20/12/22(火)20:54:21 No.757696598
戦士としての才能はピカイチなんだけど それはそれとして今後はずっと平和に過ごして欲しい エグゼイドと同じタイプの人間
98 20/12/22(火)20:54:22 No.757696602
>中身がイズとはいえゼロワンでゼロツーに追いつける戦闘センス リアライジングホッパーだし…
99 20/12/22(火)20:54:40 No.757696723
社長でライダーって設定は真面目に向き合おうとしたらそれで1年かかる奴だろうし ヒューマギアだのAIだのお仕事紹介だのと平行してやるのは無理ってのはわかるんだけど
100 20/12/22(火)20:54:41 No.757696728
>腕飛ばしても平然と生やしてくる奴にはしょうがないよね… ゼロツーは敵を一瞬で消し飛ばすような火力は無いから自己再生したり防御カチカチの相手はキツそう
101 20/12/22(火)20:54:59 No.757696853
>>>スレ画はゼロワン課の課長か飛電製作所の社長がぴったりだと思う >>ホウレンソウはイズに任せて現場で働いてるのが本人的にも一番いいよね… >というかクレバーなブレーンが隣にいてくれないとトップに座らせるにはちょっと怖いタイプではあると思う 巻き添えさんがシビア過ぎるリアリストならなぁ
102 20/12/22(火)20:55:05 No.757696898
悪に堕ちる。復讐のために。 イズゥウウウ!!!!!!!!!
103 20/12/22(火)20:55:06 No.757696902
本当にバトルセンスだけは高いんだよな或人社長
104 20/12/22(火)20:55:19 No.757696996
>>映画見て思ったんだがやっぱりサウザーが強かったんじゃなくてサウザンジャッカーが強いんじゃねコレ? >>本体は硬いだけだし >武器が強いのはもちろんだけど1000%自身もバトルセンス高いと思うよ 本編でもジャックライズした各種能力応用してゼロワンやら滅亡迅雷やらに対抗してから結構センスあるよね
105 20/12/22(火)20:55:19 No.757696998
>映画のラスボスの誰コイツ感 あれはあれで正しい 悪意なんてどこからでも湧いてくるっていう設定にマッチしてたと思う
106 20/12/22(火)20:55:24 No.757697031
>設定の根幹が悪くはないけど難しいものだったから脚本練れないライダーとは相性悪かったなって ライダー怪人とかお仕事とかがそれぞれ異常に相性が悪い なんというかさすがにそれぞれのスタッフでも 本来と言うか他の仕事なら起こり得ないような倫理のゆがみが発生している
107 20/12/22(火)20:55:30 No.757697077
>巻き添えさんがシビア過ぎるリアリストならなぁ 実際は何かまあ...ナンだろうね
108 20/12/22(火)20:56:14 No.757697357
社長にAIロボットにお仕事紹介に前提で割り振られたテーマが多すぎるねん
109 20/12/22(火)20:56:18 No.757697385
>映画のラスボスの誰コイツ感 エデンはなんかボコボコにしづらくなったから遠慮なくボコボコにできて助かる
110 20/12/22(火)20:56:26 No.757697440
>ようやくゼロワンという物語が動き始めたけどこれで終わり まだ滅亡迅雷Vシネマがあるし… まぁ或人とイズの今後に関しては今後の令和ジェネレーションやオールライダー系の映画で客演した際に軽く触れるくらいでいいかな
111 20/12/22(火)20:56:55 No.757697620
社長って昔コンビだったのになんでピン芸人になったんだっけ?
112 20/12/22(火)20:57:00 No.757697650
容赦なくボコボコにできる敵だから初めての共同作業にはちょうどいいんだ…
113 20/12/22(火)20:57:14 No.757697738
1000%の罪状が増えててホント酷い だいたいお前の所為じゃん…
114 20/12/22(火)20:57:20 No.757697778
>バトルセンスに対して本人の性格が戦士のそれじゃないのがね… だからバトルセンス良いけど完全な戦闘職より戦闘的なトラブル解決係が良いんだろね
115 20/12/22(火)20:57:42 No.757697937
事件が起こったらみんな集まってしっかり連携取るけど終わったら即解散なのが何だかプロフェッショナルな連中だな…
116 20/12/22(火)20:57:43 No.757697941
>社長って昔コンビだったのになんでピン芸人になったんだっけ? 分からん
117 20/12/22(火)20:58:06 No.757698127
食い合わせ悪いもんトッピングしすぎた結果体調崩してぶっ倒れた(本編) 食い合わせ悪い物を除去したらちゃんとおいしい食べ物になった(映画)
118 20/12/22(火)20:58:16 No.757698188
>社長って昔コンビだったのになんでピン芸人になったんだっけ? 多分特に設定とか無くて普通に面白く無かったからだと思う
119 20/12/22(火)20:58:30 No.757698291
>社長って昔コンビだったのになんでピン芸人になったんだっけ? 方向性の違いじゃなかったっけ?
120 20/12/22(火)20:58:30 No.757698296
>だいたいお前の所為じゃん… 我々は忘れていた…
121 20/12/22(火)20:58:46 No.757698402
>事件が起こったらみんな集まってしっかり連携取るけど終わったら即解散なのが何だかプロフェッショナルな連中だな… 集まってバカやるビルドチームの関係も好きだけどこういう関係も好き
122 20/12/22(火)20:58:59 No.757698488
>1000%の罪状が増えててホント酷い >だいたいお前の所為じゃん… 前はかろうじで「どのみちアークは暴走してそうだし...」とか苦しいフォローがされてたけどエスの婚約者が死んだのはあのタイミングで暴走したせいだからもう言い逃れできない...
123 20/12/22(火)20:59:09 No.757698545
>事件が起こったらみんな集まってしっかり連携取るけど終わったら即解散なのが何だかプロフェッショナルな連中だな… 偶にはこういうビジネスライクな関係も良いかなって感じ 結構好き
124 20/12/22(火)20:59:19 No.757698628
>社長でヒーローもそこそこある設定だと思う… ちょっと会社の規模デカすぎるんだよなあ
125 20/12/22(火)20:59:19 No.757698629
>>社長って昔コンビだったのになんでピン芸人になったんだっけ? >多分特に設定とか無くて普通に面白く無かったからだと思う ツッコミ向きって言われてたアルトがボケまくってたからまぁそういう事なんだろうな
126 20/12/22(火)20:59:31 No.757698704
>食い合わせ悪い物を除去したらちゃんとおいしい食べ物になった(映画) メインのおかずが消えてない?
127 20/12/22(火)20:59:32 No.757698717
誰が考えてるのか分からないけど一周回ってアリだな!って事にもならないクソつまらないギャグ指導の人は天才だと思う
128 20/12/22(火)20:59:36 No.757698760
>食い合わせ悪い物を除去したらちゃんとおいしい食べ物になった(映画) このゼロワンが見たかったなあ!と思ったけどもう逆にシンプルにまとまったからよしとする 映画とテレビ1話だけで済むから一番オススメしやすいかもしれねえ
129 20/12/22(火)20:59:39 No.757698778
テクロノジーの功罪が軸になった劇場版見るにやっぱり本編は色んな要素詰め込み過ぎだったのでは…
130 20/12/22(火)20:59:41 No.757698783
敵の身体がナノマシンで出来たアバターだから手加減しなくていいってのは良かったな
131 20/12/22(火)20:59:50 No.757698837
> 最後のイズで色々心折れたけど感想見た感じ映画は面白そうだな… その最後のイズ関連を色々補強してくれるので気になっているならぜひ観た方がいいと思う
132 20/12/22(火)21:00:33 No.757699126
>敵の身体がナノマシンで出来たアバターだから手加減しなくていいってのは良かったな 腕も飛ばす中から食い破るは本気すぎでは…?
133 20/12/22(火)21:00:40 No.757699171
本気出した時はシャイニングアサルトで1000%を押してた所を見ると やっぱ小根が優しすぎて戦闘センスを活かしきれないところがあるのではないかと思う
134 20/12/22(火)21:00:45 No.757699204
>映画とテレビ1話だけで済むから一番オススメしやすいかもしれねえ 映画と1話だけ面白くて他はつまらないから見なくていいよってオススメされて見たくなるか...?
135 20/12/22(火)21:00:47 No.757699221
メインのおかずシェフとオーナーがやたら推してたけど正直そこまで美味しくなかったから無くなっても惜しくない
136 20/12/22(火)21:01:27 No.757699553
映画はイズ関連の話に完璧な答えだしてて心の中で拍手したわ
137 20/12/22(火)21:01:35 No.757699617
ヘルライジングの時改めて思ったけど絶叫が上手すぎる 叫び声の中で一瞬呆けたような声混ざったりして聞いてて痛い!
138 20/12/22(火)21:01:41 No.757699663
言ったら本編視聴で地獄を味わったのに映画見ないのはただ単に勿体無い
139 20/12/22(火)21:01:49 No.757699719
もっと単純な悪と正義のテクノロジー!みたいなのでよかったよねとは思う…
140 20/12/22(火)21:01:53 No.757699748
杉原監督によるバトル最高だからそれだけで出せばよかったライダーだったなって...
141 20/12/22(火)21:01:53 No.757699751
メインのおかす要らなかったねー うん無い方がおいしいねー
142 20/12/22(火)21:02:22 No.757699969
本編は駄目な所はとことん駄目だけど見れば劇場版でスッキリするから個人的には許せるわ まあ駄目な所は本当に駄目だから人には勧めないけど
143 20/12/22(火)21:02:38 No.757700092
映画はここまで着いてきてくれたゼロワンマスターへのご褒美的なもんだと思ってる
144 20/12/22(火)21:02:39 No.757700100
社長私も一緒に行きます
145 20/12/22(火)21:02:47 No.757700154
それこそ社長ではなくゼロワン課の課長だったら遺憾無くヒーローになれたかも知れん
146 20/12/22(火)21:02:47 No.757700158
監督がドSで脚本もちょっとSだから実質この2人が高橋くん曇らせ二大巨頭では?
147 20/12/22(火)21:02:53 No.757700191
イズツーはイズツーってしっかり理解してる人間の皆さんとイズツーと前のイズを同じ扱いしてて気まずいヒューマギアの滅いいよね…
148 20/12/22(火)21:02:59 No.757700242
本編の時から社長の苦悶演技いいよね…って評価は一貫しててだめだった いいよね001の変身
149 20/12/22(火)21:03:01 No.757700257
>社長私も一緒に行きます ダメだ!!!!!!!!!!!1!!1!!!!
150 20/12/22(火)21:03:06 No.757700284
今なら成長コピペも皮肉にならない気がする
151 20/12/22(火)21:03:08 No.757700302
>社長私も一緒に行きます 駄目だ!!!11!!!1!01!!11
152 20/12/22(火)21:03:10 No.757700318
>映画とテレビ1話だけで済むから一番オススメしやすいかもしれねえ 映画二本とTVの一話だけで良いのは確かに楽だな TVの方は長めに見ても滅亡迅雷壊滅までで良いわけだし
153 20/12/22(火)21:03:11 No.757700321
キャラとかも割と終盤~映画の1000%好きなのに中盤までのキャラ破綻してるのがもったいない
154 20/12/22(火)21:03:11 No.757700327
身内の負い目もあるだろうがヒューマギアに過保護すぎたからなあ社長 ナノマシンは彼女を殺したかもしれないけど心を救った!は 曲がりなりにも負の面を理解した発言で成長したな或人ってなった
155 20/12/22(火)21:03:14 No.757700359
映画はテレビのいらねえ部分が本当にいらなかったことを証明しちゃたところはある
156 20/12/22(火)21:03:39 No.757700504
ゼロワンのいらない部分って社長じゃん
157 20/12/22(火)21:03:39 No.757700508
>イズツーはイズツーってしっかり理解してる人間の皆さんとイズツーと前のイズを同じ扱いしてて気まずいヒューマギアの滅いいよね… とても人間臭いのがいい
158 20/12/22(火)21:03:45 No.757700551
ヒューマギアと人間が完璧に連携取れてて良かった もうちょいこういうのが見たかった
159 20/12/22(火)21:03:50 No.757700580
仮面ライダーの主役は一部の例外を除いてまぁ、わりと敵に転がされるのが多くなるからそういう演技が上手くなるのはよくあることだけど高橋くんはめっちゃうまい…
160 20/12/22(火)21:04:03 No.757700664
>身内の負い目もあるだろうがヒューマギアに過保護すぎたからなあ社長 >ナノマシンは彼女を殺したかもしれないけど心を救った!は >曲がりなりにも負の面を理解した発言で成長したな或人ってなった 本当に技術と感情の折り合いとしては明確な一つの答えだと思うわ
161 20/12/22(火)21:04:28 No.757700858
>今なら成長コピペも皮肉にならない気がする 幼い頃の或人が1㍉も語られてないのはまだ解決してないし…
162 20/12/22(火)21:04:49 No.757701008
たまに見るイズツー呼び、ゼロワンとゼロツーからなのかミュウとミュウツーからなのか
163 20/12/22(火)21:04:52 No.757701028
婚約指輪に気付くところは社長のIQ高けーな…ってなった
164 20/12/22(火)21:04:54 No.757701041
仮面ライダー適正は?
165 20/12/22(火)21:05:09 No.757701162
>仮面ライダーの主役は一部の例外を除いてまぁ、わりと敵に転がされるのが多くなるからそういう演技が上手くなるのはよくあることだけど高橋くんはめっちゃうまい… 一年通して好き放題ボロボロにされてた印象
166 20/12/22(火)21:05:10 No.757701172
001の頃に社長の苦悶声で興奮したけどヘルライジングで皆に伝わって嬉しいよ
167 20/12/22(火)21:05:23 No.757701250
>仮面ライダー適正は? >戦闘適正:S
168 20/12/22(火)21:05:49 No.757701424
>仮面ライダー適正は? 信念と人々のためなら自殺を選べる男だぞ
169 20/12/22(火)21:05:55 No.757701462
>仮面ライダー適正は? 今回の映画見てるとあるでしょとしか言えないよ!
170 20/12/22(火)21:06:26 No.757701688
映画見たらライダー適正Sすぎるし普通に今後も客演で出て欲しいなと思った
171 20/12/22(火)21:06:48 No.757701834
>仮面ライダー適正は? 映画の或人ならまあ
172 20/12/22(火)21:07:20 No.757702053
> 仮面ライダー適正は? まああれだけみんなのために命をかけられるなら十分あるかと...
173 20/12/22(火)21:07:35 No.757702145
本編ではだいぶ贔屓目に見てもB-くらいだったと思う 劇場版は成長したな或人…って違和感なく思えたので文句なしにS
174 20/12/22(火)21:07:41 No.757702179
イズが現場に来る事に関して強いトラウマになってるところは正直かなりグッとくる 社長の人間としての弱さを感じ取れて
175 20/12/22(火)21:08:00 No.757702312
ビルから落ちて世界滅亡ビーム受けても立ち上がりながら世界の為に自滅フォームにも躊躇がない社長だぞ
176 20/12/22(火)21:08:03 No.757702332
ただゴリラと刃は映画でも持て余し気味だった気はする
177 20/12/22(火)21:08:09 No.757702370
駄目だ!の時の或人の顔が切ない
178 20/12/22(火)21:08:09 No.757702374
本編だといろいろ余計なこと考えないといけないけど客演だと人々や世界を救いたいって気持ちだけで戦えるから活躍するゼロワンを観れると思う
179 20/12/22(火)21:08:11 No.757702386
>イズが現場に来る事に関して強いトラウマになってるところは正直かなりグッとくる >社長の人間としての弱さを感じ取れて そういうところも含めて本編で見たかったものが詰め込まれてたと思う
180 20/12/22(火)21:08:19 No.757702453
周りの大人がどれもこれもアホだし意地悪だしでいっつもズタボロにされててかわいそうだなって
181 20/12/22(火)21:08:23 No.757702473
なんだったら本編で向いてない社長やってたせいで ライダー適正にデバフがかかってたのではないだろうか
182 20/12/22(火)21:08:29 No.757702513
>イズが現場に来る事に関して強いトラウマになってるところは正直かなりグッとくる >社長の人間としての弱さを感じ取れて 全編通して一般人メンタルなのは本編ではアレだったけど映画ではむしろそんなメンタルなのに人々の笑顔のために自分を犠牲にできる或人すげー…ってなった
183 20/12/22(火)21:08:44 No.757702594
>本編だといろいろ余計なこと考えないといけないけど客演だと人々や世界を救いたいって気持ちだけで戦えるから活躍するゼロワンを観れると思う 今回でなんかめんどくさい設定やら展開に阻まれなかったらちゃんとやれるのがわかったのがでかいわ
184 20/12/22(火)21:08:52 No.757702650
俺達だ!とかも見たかったことだし良かった…
185 20/12/22(火)21:08:54 No.757702664
>001の頃に社長の苦悶声で興奮したけどヘルライジングで皆に伝わって嬉しいよ タイガのてらしーもそうだけど去年のヒーローって苦しませるといい声で鳴くよね
186 20/12/22(火)21:09:20 No.757702839
>ただゴリラと刃は映画でも持て余し気味だった気はする ゴリラはゴリラー!と仮面ライダーのお出ましだで役割あるし…
187 20/12/22(火)21:09:22 No.757702854
>イズが現場に来る事に関して強いトラウマになってるところは正直かなりグッとくる >社長の人間としての弱さを感じ取れて 後ろ姿なのに耳真っ赤になっててどんな顔してるかわかるのいいよね
188 <a href="mailto:エボルト">20/12/22(火)21:09:26</a> [エボルト] No.757702885
>タイガのてらしーもそうだけど去年のヒーローって苦しませるといい声で鳴くよね わかるよ…
189 20/12/22(火)21:09:48 No.757703035
というか子供の頃から人間の味方が全くいなかったのにむしろ良く擦れてないわ社長
190 20/12/22(火)21:09:58 No.757703109
世界守る為に自分毎キーぶっ壊すを選ぶのは凄いよ…
191 20/12/22(火)21:09:59 No.757703116
刃めっちゃ活躍しただろ!?
192 20/12/22(火)21:10:03 No.757703145
映画を観て或人の性格的に自社商品を怪人にする設定は無理があったよねってなった
193 20/12/22(火)21:10:14 No.757703225
>設定の根幹が悪くはないけど難しいものだったから脚本練れないライダーとは相性悪かったなって 会社組織描くのにふわふわしすぎてたなって
194 20/12/22(火)21:10:16 No.757703247
>わかるよ… はよ小説で死ね
195 20/12/22(火)21:10:26 No.757703325
>映画を観て或人の性格的に自社商品を怪人にする設定は無理があったよねってなった というかヒューマギアを商品にするって設定自体が…
196 20/12/22(火)21:10:28 No.757703339
>>タイガのてらしーもそうだけど去年のヒーローって苦しませるといい声で鳴くよね >わかるよ… 火星人最低だな
197 20/12/22(火)21:10:32 No.757703364
>映画を観て或人の性格的に自社商品を怪人にする設定は無理があったよねってなった 本筋にそもそも無茶がありすぎるよ本編
198 20/12/22(火)21:10:42 No.757703448
>映画を観て或人の性格的に自社商品を怪人にする設定は無理があったよねってなった そりゃずっと守るし壊すのも躊躇うわな社長は
199 20/12/22(火)21:10:57 No.757703558
アニキ今回バイク持ってきただけで酷い
200 20/12/22(火)21:11:05 No.757703627
社長が先行してボスに挑んでやられるとことかボスの動機とか少し前に出たゲームと色々似通うところがあるが偶然なんかなやっぱり
201 20/12/22(火)21:11:08 No.757703654
本編のアルト君見てて思ったのは主体性に欠けすぎるって点だったから 今回はマジで親父の気分になってたよ
202 20/12/22(火)21:11:11 No.757703683
>>映画を観て或人の性格的に自社商品を怪人にする設定は無理があったよねってなった >本筋にそもそも無茶がありすぎるよ本編 ヒューマギアと飛電の設定がちょっといっくらなんでも事故おこしすぎ…
203 20/12/22(火)21:11:11 No.757703684
ライダーバトルも好きだけどやっぱり仮面ライダーが世界を救うっていいなって
204 20/12/22(火)21:11:11 No.757703685
改めて思うとイズが死んだ時に数時間座り尽くして呆然としてたのも その後イズと同じ顔したヒューマギアに依存してしまうのもよくわかるトラウマっぷりだった
205 20/12/22(火)21:11:44 No.757703892
>ヒューマギアと飛電の設定がちょっといっくらなんでも事故おこしすぎ… 初期設定のその二つが歪すぎて笑えないんだよな…
206 20/12/22(火)21:11:45 No.757703902
>アニキ今回バイク持ってきただけで酷い 当初の予定ではそもそも生きててなかったからね... というわけでvシネ滅亡迅雷なんですけど
207 20/12/22(火)21:11:49 No.757703926
>というか子供の頃から人間の味方が全くいなかったのにむしろ良く擦れてないわ社長 価値観は捻くれまくってると思う 映画はヒューマギア要素薄かったから気にならなかっただけで
208 20/12/22(火)21:11:56 No.757703970
イギゥッ…!!イギィッ…フゥッ…イビッ…イズゥゥゥゥ!?
209 20/12/22(火)21:11:56 No.757703972
亡と雷の登場は本来無かったから仕方がない
210 20/12/22(火)21:12:42 No.757704282
Vシネやら客演も見たくはなるからやっぱり単作でしっかりしたものひとつお出ししてもらえたのはでかいと思う
211 20/12/22(火)21:12:54 No.757704358
ヒューマギア実際凄いし夢のあるテクノロジーではあるかも知れないけどコレ売り物にするにはちょっと…というのは最初から最後まであった
212 20/12/22(火)21:12:57 No.757704377
いろいろあったけどヒューマギアと人間が協力して世界を救うってのは本編で見たかった
213 20/12/22(火)21:13:01 No.757704402
>1000%の罪状が増えててホント酷い これからは多分なんもやらかさないんだけど過去がすごい追いかけてくる
214 20/12/22(火)21:13:07 No.757704435
>アニキ今回バイク持ってきただけで酷い 楽しく働いてそうで嫌いじゃないよ ラストで一緒に戦ってもよかったとは思うけど
215 20/12/22(火)21:13:08 No.757704438
野良ゴリラは変身前でも中身がアレとはいえアバドン圧倒するし誰と組んでも抜群のコンビネーション発揮するしで凄い頼りになる…
216 20/12/22(火)21:13:27 No.757704567
>亡と雷の登場は本来無かったから仕方がない そう思うとシンクネットのサーバーの場所特定した亡って大活躍してたんだな…
217 20/12/22(火)21:14:00 No.757704773
ヒューマギアは機械か生き物かをテーマにしたのが失敗というか扱い切れてないというか…テーマとして重すぎたんだな 今回の映画の小規模版みたいなヒューマギアとゼロワンで社会の問題解決しますくらいのがよかったのかも
218 20/12/22(火)21:14:00 No.757704774
映画ですら尋問利用はどうなんって感じだったからまあこれ以上触れないスタイルが正解ではある
219 20/12/22(火)21:14:27 No.757704964
ボロボロになって壁にすがりながら体を引きずって戦場に向かうところは社長もうやめてくれと頑張れ…!ってなったよ まさかあの道中で最悪自殺することまで覚悟してたとは思いもよらなかった
220 20/12/22(火)21:14:30 No.757704991
1000%は反省してるしこれから発生するアーク関連に全力で協力して贖罪するねなスタンスなんだが なんだこの面の皮1000%は...
221 20/12/22(火)21:15:14 No.757705300
アークを生み出した事が消えない罪と云うなら 生きる事がそう背負いし罰だろう
222 20/12/22(火)21:15:29 No.757705394
>今回の映画の小規模版みたいなヒューマギアとゼロワンで社会の問題解決しますくらいのがよかったのかも 既にヒューマギア浸透してる世界っていうのが一番おかしかったと思う本編 発展途上の技術ならまだ色々理解できるし
223 20/12/22(火)21:15:30 No.757705398
>1000%は反省してるしこれから発生するアーク関連に全力で協力して贖罪するねなスタンスなんだが >なんだこの面の皮1000%は... 神と違って普通に悪い事やったって自覚はあるんだよな…凄いわコイツ…
224 20/12/22(火)21:15:56 No.757705540
ゴリラは最終形態がほぼ全部乗せ系のいつもなら主人公に振られる様な能力で中身も強いからな…
225 20/12/22(火)21:16:11 No.757705617
そう思うと今回の映画は本当に上手くやってるんだよな キャラの見せ方演出やストーリーが面白いのはもちろんとして 今までゼロワンを語る上でどうしても気にならざるを得なかった部分を見事にスルーさせることに成功してる
226 20/12/22(火)21:16:26 No.757705722
実際悪いことやったよごめんね反省してるで普通に滅茶苦茶戦力になってる1000%は存在自体が面白いと思う
227 20/12/22(火)21:16:36 No.757705808
映画面白いのか
228 20/12/22(火)21:16:42 No.757705833
あると社長とゼロワンって ものすごい強いイメージないんだよな その分苦しみながら勝つっていうのが良いとは思うんだけど
229 20/12/22(火)21:16:43 No.757705842
>ヒューマギアは機械か生き物かをテーマにしたのが失敗というか扱い切れてないというか…テーマとして重すぎたんだな >今回の映画の小規模版みたいなヒューマギアとゼロワンで社会の問題解決しますくらいのがよかったのかも 現実に無いものを用意したうえで問題提起なんてしても処理しきれるわけなかったよね ヒューマギアはいいもの!で思考停止して良かった部分だったかもしれない
230 20/12/22(火)21:17:09 No.757706015
本編ワンクールくらいしか見てないけど映画見てみようかな…
231 20/12/22(火)21:17:13 No.757706044
>映画面白いのか 普通に社長がヒーローしてるよ
232 20/12/22(火)21:17:49 No.757706257
>映画面白いのか ゼロワンに期待されてたものが濃度1000%で詰め込まれてるから 本編1話を見た人間なら絶対に見て損しないと思うよ
233 20/12/22(火)21:17:59 No.757706322
>本編ワンクールくらいしか見てないけど映画見てみようかな… 一番楽しめるやつ来たな…
234 20/12/22(火)21:18:03 No.757706341
ゆあちゃんが普通に強く活躍してて良かったよ
235 20/12/22(火)21:18:06 No.757706359
>本編ワンクールくらいしか見てないけど映画見てみようかな… ネタ抜きに一番いい流れじゃないか?最終話くらい見てもいいかもしれない程度
236 20/12/22(火)21:18:11 No.757706393
>本編ワンクールくらいしか見てないけど映画見てみようかな… 多分一番ゼロワン楽しめる見方だな…
237 20/12/22(火)21:18:13 No.757706403
>映画面白いのか 個人的に今まで一番のライダー映画と自分の中のランキングでタメ張るぐらいには面白い
238 20/12/22(火)21:18:16 No.757706422
ヒューマギアは人間と同じだから人権も!ってなるとヒューマギアの利点が相当無くなるからなあ
239 20/12/22(火)21:18:25 No.757706478
>あると社長とゼロワンって >ものすごい強いイメージないんだよな >その分苦しみながら勝つっていうのが良いとは思うんだけど 個人的には逆でめっちゃ強いイメージだから人それぞれだな… 感情とか状況が邪魔するけど覚悟決めたら一貫して誰よりも強いイメージがある
240 20/12/22(火)21:18:28 No.757706496
>そう思うと今回の映画は本当に上手くやってるんだよな >キャラの見せ方演出やストーリーが面白いのはもちろんとして >今までゼロワンを語る上でどうしても気にならざるを得なかった部分を見事にスルーさせることに成功してる デイブレイクで暴走したのはヒューマギアだけじゃなかったって導入だけでまずおおっと思った
241 20/12/22(火)21:18:43 No.757706587
本編とのギャップとか抜きに話を映画内だけでしっかりまとめてるしアクションが超かっこいいから本当に出来がいいとしか言えない
242 20/12/22(火)21:19:04 No.757706708
ジオウⅡとかゼロツーみたいな未来予知とかできるのがサポートに回ったら滅茶苦茶強い…
243 20/12/22(火)21:19:30 No.757706912
>本編とのギャップとか抜きに話を映画内だけでしっかりまとめてるしアクションが超かっこいいから本当に出来がいいとしか言えない 迅対戦闘機の空中アクションはライダーでここまで出来るのかってぐらい圧巻だったわ
244 20/12/22(火)21:19:35 No.757706934
なんと言うか敵側首謀者の目的だけ見るとエグゼイドの映画が近いな
245 20/12/22(火)21:19:42 No.757706990
社長という重荷を捨てたら初期フォームでサウザーぶっ倒すぐらいには 束縛さえなければクッソ強くなるのがアルトだと思ってる
246 20/12/22(火)21:19:44 No.757707003
社長は潰す気になったら強いけど甘ちゃんだからあんまり勝てないイメージだ
247 20/12/22(火)21:19:46 No.757707014
ゼロワン映画はAtoZとかサプライズフューチャーより好きかもしれん セイバーはまぁうん
248 20/12/22(火)21:20:01 No.757707118
リアルイズはうn…
249 20/12/22(火)21:20:12 No.757707195
>デイブレイクで暴走したのはヒューマギアだけじゃなかったって導入だけでまずおおっと思った 飛電とザイア以外にプロジェクト参加してた企業あったのよく拾ってきたよね
250 20/12/22(火)21:20:41 No.757707372
>セイバーはまぁうん チャンバラムービーとしてはすごい好きだぞ!
251 20/12/22(火)21:20:44 No.757707396
>社長は潰す気になったら強いけど甘ちゃんだからあんまり勝てないイメージだ いっつも地べた這いずり回って血と汗流して ぐぬぬと言ってるイメージだわ
252 20/12/22(火)21:20:55 No.757707456
映画はハズレなしだなゼロワン
253 20/12/22(火)21:20:59 No.757707491
実際覚悟決めた社長は戦闘適正B+からSになるぐらい強いと思う 映画のメタルクラスタとかリアライジングホッパーとかでわかる
254 20/12/22(火)21:21:03 No.757707505
>映画面白いのか 控えめに言って最高だった
255 20/12/22(火)21:21:04 No.757707512
>ゼロワン映画はAtoZとかサプライズフューチャーより好きかもしれん >セイバーはまぁうん 今度はセイバー叩きか...
256 20/12/22(火)21:21:10 No.757707547
ネットニュースで映画が満足度ランキング1位とったって書かれてたし自信もってお薦めできる
257 20/12/22(火)21:21:17 No.757707602
セイバーは尺が短いってレベルじゃないんだから仕方ねぇんだ!
258 20/12/22(火)21:21:41 No.757707751
>リアルイズはうn… 処罰受けたのジャニーズだけだから…
259 20/12/22(火)21:21:44 No.757707762
セイバーはあの尺であれ以上どうしろってんだ…
260 20/12/22(火)21:21:55 No.757707815
下手に特攻して死ぬより事件解決しても舌打ちされるくらいの扱いのがよっぽど罰になってると思う
261 20/12/22(火)21:21:56 No.757707817
セイバーは70分映画のクライマックスだけ 引っこ抜いたみたいなもんだから戦ってるだけ 夏にちゃんとしたのみたいな あの敵で良い
262 20/12/22(火)21:21:58 No.757707842
本編のゼロツードライバー開発してるシーンでヒューマギアも変身できるように設計されてたのが判明したときはおおってなったよ
263 20/12/22(火)21:22:07 No.757707905
個人的には苦悶する社長だけでも見る価値あるかもとかちょっと思った 苦悶の表情と演技が邦画の括りで見てもなかなかの水準だと思う
264 20/12/22(火)21:22:07 No.757707911
>セイバーはまぁうん 20分では仕方がない…
265 20/12/22(火)21:22:13 No.757707949
>セイバーはまぁうん 敵のぽっと出感が凄い
266 20/12/22(火)21:22:23 No.757708020
>いっつも地べた這いずり回って血と汗流して >どうしてわかってくれないんだ!と言ってるイメージだわ
267 20/12/22(火)21:22:36 No.757708086
セイバーは児童誌のハイパーバトルビデオを劇場版クオリティでやったと考えろというかアレだけ見て評価下すとか正気じゃない
268 20/12/22(火)21:22:43 No.757708124
躊躇とか加減する理由さえなければ効率的だけど絵面がヤバイ戦いを実行できるのが社長だぞ
269 20/12/22(火)21:22:50 No.757708173
エスに悲しき過去…
270 20/12/22(火)21:22:50 No.757708181
セイバーは超豪華なオロナミンCのCMみたいだった あの勢いは割と好き
271 20/12/22(火)21:22:51 No.757708184
1時間で冒頭のビル突き抜けに信者爆破にヘルライジングした後に帰社する社長不死身すぎる…
272 20/12/22(火)21:22:59 No.757708237
伊藤英明がすごい頑張ってくれてるのがありがたい…
273 20/12/22(火)21:23:11 No.757708307
1000%は課長程度のポジションにしとくと普通に迷惑にもならないし有能なんだな…
274 20/12/22(火)21:23:16 No.757708337
イズツーには秘書業しかラーニングさせてなかったのはなんか納得した
275 20/12/22(火)21:23:43 No.757708514
社長って強いのに苦痛とか絶望とか苦悶の声が凄く上手いよね 正直それだけで社長こと高橋くんが大好き
276 20/12/22(火)21:23:47 No.757708547
>伊藤英明がすごい頑張ってくれてるのがありがたい… パンフレットのインタビューの熱量で笑う
277 20/12/22(火)21:23:57 No.757708621
>セイバーは超豪華なオロナミンCのCMみたいだった >あの勢いは割と好き 書き文字演出と瑞々しいビジュアルが清涼飲料水CM感をぶち上げ過ぎる…
278 20/12/22(火)21:24:02 No.757708654
1000%は張り切るとみんなに引かれる奴みたいになってて 笑った
279 20/12/22(火)21:24:03 No.757708657
サッカー少年! 知らないおっさん! 知らない女子高生! 知らない白いドラゴン! 知らない黒いドラゴン!
280 20/12/22(火)21:24:24 No.757708776
>伊藤英明がすごい頑張ってくれてるのがありがたい… いや本当に凄かったよ…
281 20/12/22(火)21:24:32 No.757708819
タッセルが状況説明するだけで後は実行するだけになるのは便利すぎるなあいつ
282 20/12/22(火)21:24:46 No.757708927
>サッカー少年! >知らないおっさん! >知らない女子高生! >知らない白いドラゴン! >知らない黒いドラゴン! でもなんか妙にさわやか!!
283 20/12/22(火)21:25:09 No.757709064
1000%はどうしようもないやつで元凶なのになんかもう嫌いになれなくなってしまった
284 20/12/22(火)21:25:10 No.757709069
僕のフィギュアーツだ!と自慢する伊藤英明
285 20/12/22(火)21:25:14 No.757709097
>>サッカー少年! >>知らないおっさん! >>知らない女子高生! >>知らない白いドラゴン! >>知らない黒いドラゴン! >でもなんか妙にさわやか!! 元気はつらつ!オロナミンC!!
286 20/12/22(火)21:25:27 No.757709185
>ゼロワン映画はAtoZとかサプライズフューチャーより好きかもしれん なそ にん
287 20/12/22(火)21:25:30 No.757709208
エモーショナルのデザインはかっこ良かったよ
288 20/12/22(火)21:25:37 No.757709253
多分JKとおっさんは少年程度には最初になんか悩みでも抱えてる描写があったんだろうけど 尺がね…
289 20/12/22(火)21:25:39 No.757709266
ただ本編全部見ないと最後のサウザー課辞退からの仲良くなればいいが理解できないと思うから あそこは全部見た人へのご褒美だ
290 20/12/22(火)21:25:43 No.757709299
見たことある聖剣見たことないワンダーブック見たことないたて...シールドモジュール!
291 20/12/22(火)21:25:51 No.757709337
1000%はこれから延々と過去の罪に周りと世界を巻き込んで襲われ続けるんだろうな感が…
292 20/12/22(火)21:25:56 No.757709365
>1000%はどうしようもないやつで元凶なのになんかもう嫌いになれなくなってしまった これから仲良くなればいいからな