ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/22(火)19:00:46 No.757654471
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/22(火)19:01:26 No.757654724
そうだぬ×1000
2 20/12/22(火)19:01:35 No.757654769
ターバンマンもそうだそうだと言ってます
3 20/12/22(火)19:01:41 No.757654803
分かる
4 20/12/22(火)19:04:07 No.757655607
スレ画は「」
5 20/12/22(火)19:05:56 No.757656194
偶像崇拝なんぬ
6 20/12/22(火)19:06:29 No.757656372
ネズミ取りの家畜でなくて人家に近付いたのに餌あげて可愛がってた説が出てきたりかわいいだけの生き物
7 20/12/22(火)19:09:19 No.757657298
崇め奉るんぬ
8 20/12/22(火)19:10:41 No.757657789
ハムナプトラではネコは神官だのなんだのって言われてたけど 他の宗教だとどうなんだろう
9 20/12/22(火)19:16:34 No.757659641
一方犬は悪魔扱い 理由はわかる…野犬怖いからね…
10 20/12/22(火)19:17:29 No.757659906
気持ち良さそうに寝てんなぁ
11 20/12/22(火)19:20:53 No.757660994
立川のブッダ曰く涅槃図に描かれない程度には仏教じゃ避けられ気味だとか
12 20/12/22(火)19:25:24 No.757662443
>立川のブッダ曰く涅槃図に描かれない程度には仏教じゃ避けられ気味だとか 船旅でお経守ったのに…
13 20/12/22(火)19:39:18 No.757666983
人類特効の生き物
14 20/12/22(火)19:42:42 No.757668104
>ハムナプトラではネコは神官だのなんだのって言われてたけど >他の宗教だとどうなんだろう バステトとラーの象徴だった話かな 欧州だとキリスト教以前は特に宗教的な意味合いはなくペット兼食料だったはず キリスト教以降はまあ魔女狩りの時代に酷いことになったあとペスト流行後に再評価された感じかな
15 20/12/22(火)19:44:50 No.757668707
サンキュー神様!
16 20/12/22(火)19:47:18 No.757669550
膝で寝るのいいなあ…うちのは肩や背中には乗ってくるんだけどね…こういうのもぬそれぞれ好みがあるんだろうか
17 20/12/22(火)19:48:22 No.757669906
礼拝に行こうと思ったらぬが服の上で寝てたから片袖を切ってぬにあげたという
18 20/12/22(火)19:50:54 No.757670768
イスラム教は礼拝の前に手足を洗わないといけないんだけどせっかく綺麗に洗った手足をペロペロ舐めるから犬は嫌がられるらしい
19 20/12/22(火)19:53:05 No.757671513
ぬのデザインは神の御技と言わざるを得ない
20 20/12/22(火)19:53:28 No.757671639
犬もサルーキみたいに一部例外はいると聞く