虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/22(火)05:33:12 剣と魔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/22(火)05:33:12 No.757525369

剣と魔法の世界になったらどうしよう

1 20/12/22(火)05:34:21 No.757525422

詠唱考える

2 20/12/22(火)05:34:47 No.757525437

話が進むとなんか適当な理由で銃火器で倒せるようになる

3 20/12/22(火)05:38:01 No.757525563

テクノロジーを用いない武器ってそのへんで拾った棒とかなのかな…

4 20/12/22(火)05:40:14 No.757525640

投石機とかボーガンはテクノロジーに入るのかな

5 20/12/22(火)05:40:51 No.757525660

格闘技やってる奴はそのまま戦えるな…

6 20/12/22(火)05:44:02 No.757525772

金属加工はテクノロジーの範疇だろうから拳と魔法の世界だな

7 20/12/22(火)05:44:36 No.757525796

冶金はめちゃくちゃ大変だからなあ

8 20/12/22(火)05:44:50 No.757525804

石器は多分セーフだろう…

9 20/12/22(火)05:45:58 No.757525848

恐らく黒曜石を削って矢じりを作るとテクノロジーだ メイン武器は投石

10 20/12/22(火)05:46:29 No.757525864

火薬でひのきのぼうを飛ばしたらどうなるのっと

11 20/12/22(火)05:47:17 No.757525885

防具もテクノロジー禁止だったりしますか?

12 20/12/22(火)05:47:29 No.757525887

そのへんで拾った棒とか投石って小学生じゃん…

13 20/12/22(火)05:49:34 No.757525962

テクノロジーの概念があやふや

14 20/12/22(火)05:50:03 No.757525979

小学生のって危ないことしてんな…

15 20/12/22(火)05:53:22 No.757526104

石を雪で包んだりとかしてたな 圧縮して堅くして氷の塊みたいなの投げるとか

16 20/12/22(火)05:54:16 No.757526138

獣人に会いに行く旅に出る

17 20/12/22(火)05:54:33 No.757526149

ホモサピエンスの歴史からテクノロジーとサイエンス切り離せないからなあ

18 20/12/22(火)05:57:50 No.757526273

剣で武装したドローンで突撃したらテクノロジー扱いかな

19 20/12/22(火)05:59:20 No.757526328

やっぱ投石だよな

20 20/12/22(火)06:08:18 No.757526705

アナウンサーとか魔法使い適正高いよね 詠唱中噛んだり間違えないだろうし

21 20/12/22(火)06:09:08 No.757526742

火をつける事すらテクノロジーだしな…

22 20/12/22(火)06:10:27 No.757526790

>石を雪で包んだりとかしてたな >圧縮して堅くして氷の塊みたいなの投げるとか 懐かしい皆で雪合戦してるときとかこっそりやってもバレないよね

23 20/12/22(火)06:11:32 No.757526817

しばらくしてから剣魔法取締法が施行され 以前とあまり変わらない日常が流れていった

24 20/12/22(火)06:13:31 No.757526894

テクノロジーの度合いによって徐々に効果が弱くなるとかでないの?

25 20/12/22(火)06:14:10 No.757526917

近代兵器が人に効くなら相変わらず需要はあるしそんなに変わらない

26 20/12/22(火)06:15:12 No.757526957

>テクノロジーの度合いによって徐々に効果が弱くなるとかでないの? 投げる石よりパチンコの方が弱くなるの?

27 20/12/22(火)06:16:11 No.757526997

銃が効かないけど剣などの直接に近い武器は有効みたいなふわっと設定がよくあるけど 物理的に接触可能であれば重機なんかで抑え込んでやればいいのではと思う

28 20/12/22(火)06:18:52 No.757527093

やはり丸太か

29 20/12/22(火)06:20:11 No.757527153

スレ画のような世界なんだったらとっくに俺は戦死してるだろうから君達に日本の未来を託す

30 20/12/22(火)06:20:50 No.757527179

ダンジョンの入口が狭くて重機が通れないからちくしょう!!

31 20/12/22(火)06:21:19 No.757527202

まあダンジョンなんて狭いわな

32 20/12/22(火)06:21:26 No.757527208

>テクノロジーの度合いによって徐々に効果が弱くなるとかでないの? 古いものであればあるほど有効であるとするとこの中国拳法が!

33 20/12/22(火)06:23:37 No.757527303

>古いものであればあるほど有効であるとするとこの中国拳法が! ギルティギアのベッドマンVSジャムの勝利台詞思い出した

34 20/12/22(火)06:24:06 No.757527319

北海道にダンジョンが生えてくる話か

35 20/12/22(火)06:24:26 No.757527336

からくりサーカスでも読んだのかな?

36 20/12/22(火)06:40:39 No.757527925

この手の銃使えない世界嫌いだわ…

37 20/12/22(火)06:51:35 No.757528411

ダンジョンの出入口に装備の属性無効の呪いがかけられてて銃火器は火属性だから無効無線機器も雷属性で無効とかにしよう 出る時は呪いがかからないようにして伝説の武器とかは持ち出せるけど次入ると無効にされてただの武器になる

38 20/12/22(火)06:56:10 No.757528637

BC兵器はどうだろう

39 20/12/22(火)06:56:25 No.757528646

シャドウランだとエルダードラゴンがマフィアを屈服させて 麻薬と傭兵派遣業でしこたま儲けてたな

40 20/12/22(火)06:58:17 No.757528740

>テクノロジーの度合いによって徐々に効果が弱くなるとかでないの? 同じ飛び道具でも手での投石>スリング>弓>ボウガン>マスケット銃>ライフル>機関銃になる世界か…

41 20/12/22(火)06:58:56 No.757528772

>この手の銃使えない世界嫌いだわ… そして中世ファンタジーが生まれるのであった

42 20/12/22(火)07:00:04 No.757528834

魔物とかに効かないだけで人間には有効だと近代兵器が不要になるってわけでもないんだよな

43 20/12/22(火)07:02:32 No.757528957

「」にはダメだ棒あるからな

44 20/12/22(火)07:03:23 No.757528998

ダンジョンの作成者の糞みたいなルールで効かないってならまぁわかる 外出てきた魔物は蜂の巣にするね

45 20/12/22(火)07:05:05 No.757529071

適当な木の棒使う時も選り好みして持ちやすい様に縄巻いたら威力下がるのか めんどくさい糞ダンジョンだからもう発破かけて埋めたいな

46 20/12/22(火)07:05:35 No.757529088

拳法もだめとなると噛みつきとかそういう石器時代以前の猿みたいな事しかできない

47 20/12/22(火)07:08:41 No.757529241

魔法法則が物理法則を上回る世界 なんかいろんな物が誤作動起こしそうで怖いな

48 20/12/22(火)07:09:32 No.757529291

スマホ顔に近づけすぎじゃない?

49 20/12/22(火)07:10:47 No.757529370

テクノロジーは無効化しても自然の猛威を無効化できないんなら北海道のダンジョンのモンスターなんか凍死してそうだな

50 20/12/22(火)07:13:27 No.757529532

書き込みをした人によって削除されました

51 20/12/22(火)07:14:44 No.757529613

国内でも侵略っていうのか?

52 20/12/22(火)07:15:07 No.757529642

相手の部位を切り離さないと行動を止めないから切断できる工具なんかが役立つ

53 20/12/22(火)07:16:17 No.757529710

>>石を雪で包んだりとかしてたな >>圧縮して堅くして氷の塊みたいなの投げるとか >懐かしい皆で雪合戦してるときとかこっそりやってもバレないよね あれで大事なのは自分で投げないこと 作るだけ作って置いとくと見つけためざとい奴が投げてくれる

54 20/12/22(火)07:16:24 No.757529722

やっぱNBC兵器ですね

55 20/12/22(火)07:16:31 No.757529734

剣も良い職人が作るほど弱くなる

56 20/12/22(火)07:17:07 No.757529769

とりあえず痔と糖尿が治る魔法についてネットで調べる

57 20/12/22(火)07:18:41 No.757529877

重火器が効かないってなっても元から鍛えてる自衛隊が最終的に最強になってそう 異世界なら引きこもりでもチートがあるから無双出来るけどヨーイドンになったら元のフィジカルが物を言うと思うんだけど

58 20/12/22(火)07:20:32 No.757530010

>国内でも侵略っていうのか? 主人公視点だと侵略で正しい(盗人理論)

59 20/12/22(火)07:21:14 No.757530045

うんこしっこから火薬作る段階ならまだテクノロジーじゃないから! とか言い訳しつつ次第にレベルアップできないかな

60 20/12/22(火)07:21:42 No.757530082

>テクノロジーの度合いによって徐々に効果が弱くなるとかでないの? 黒曜石の剣とかが強くなる!

61 20/12/22(火)07:22:20 No.757530122

天然由来派なんだよ

62 20/12/22(火)07:25:39 No.757530331

魔法は魔法でテクノロジーだよな… 新理論なだけで

63 20/12/22(火)07:26:43 No.757530407

テクノロジーを用いない武器って言い回しが悪いから他の言葉に変えよう

64 20/12/22(火)07:27:09 No.757530433

天然素材を加工せずに使うのが一番強い木と石のファンタジー

65 20/12/22(火)07:29:02 No.757530575

スマホとの距離近すぎね?

66 20/12/22(火)07:29:44 No.757530618

わんこかわいいな

67 20/12/22(火)07:30:33 No.757530684

テクノロジーの発展度合いによって魔法の威力が変わる作品と言えば絶園のテンペスト

68 20/12/22(火)07:38:15 No.757531301

>テクノロジーを用いない武器って言い回しが悪いから他の言葉に変えよう 神秘性が高い…だとニュアンスが違うな

69 20/12/22(火)07:38:43 No.757531339

>天然素材を加工せずに使うのが一番強い木と石のファンタジー みんな!丸太は持ったか!

70 20/12/22(火)07:39:06 No.757531375

たとえばドワーフが打った刀とかはテクノロジー判定どうなるんだろうか…

71 20/12/22(火)07:40:33 No.757531511

銃属性無効でいいだろう

72 20/12/22(火)07:43:00 No.757531712

俺裸眼だとスマホとの距離こんな感じだわ

73 20/12/22(火)07:43:04 No.757531722

melee weaponだろ

74 20/12/22(火)07:43:09 No.757531727

>銃属性無効でいいだろう ギリメカラさんでないだけ有情か…

75 20/12/22(火)07:44:36 No.757531850

まあぶっちゃけ自衛隊とか組織力持ったところが効率化始めて無双する展開になる

76 20/12/22(火)07:46:19 No.757531986

自衛隊が侵略?攻略じゃなくて?

77 20/12/22(火)07:46:45 No.757532023

マルタを使うにしてもチェンソーで倒した丸太と斧で倒したのとか石斧で倒したか引っこ抜いたかで攻撃力が変わってくるんだ

78 20/12/22(火)07:47:03 No.757532047

>剣と魔法と訴訟の世界になったらどうしよう

79 20/12/22(火)07:48:08 No.757532134

>まあぶっちゃけ自衛隊とか組織力持ったところが効率化始めて無双する展開になる これやるならよっぽど面白く描かないと文句出そう

80 20/12/22(火)07:49:36 No.757532248

近代兵器にデバフかかる問題ってプロというかベテランの作家もわりとあれこれ理屈つけようとするよね… からくりサーカスのあれとかわざわざ明言する必要なかったよな

81 20/12/22(火)07:50:29 No.757532324

ネットつながらなそうなダンジョンとか誰も入らないんじゃ

82 20/12/22(火)07:50:32 No.757532331

無理に現代兵器にデバフかけるよりダンジョン産の装備に専用のバフがかかってるの方が簡単だと思うがなぁ

83 20/12/22(火)07:50:33 No.757532333

ここはよくある剣と魔法のファンタジー世界 そしてここは埼玉県越谷

84 20/12/22(火)07:50:47 No.757532359

>からくりサーカスのあれとかわざわざ明言する必要なかったよな 結局銃とか刀とか使ってるからな…

85 20/12/22(火)07:50:55 No.757532371

魔法VS近代兵器みたいな題材で近代兵器かませにすると「」受け悪い傾向にあるから魔法の方をかませにするべき

86 20/12/22(火)07:51:26 No.757532415

攻撃法が限られるにしても 遠隔で通信できる情報アドは強いからな…

87 20/12/22(火)07:52:04 No.757532461

>>まあぶっちゃけ自衛隊とか組織力持ったところが効率化始めて無双する展開になる >これやるならよっぽど面白く描かないと文句出そう 自衛隊の偉い人が主人公で作者が架空戦記系のプロ作家なら面白いの書けるんじゃないか 戦国自衛隊クラスの

88 20/12/22(火)07:52:15 No.757532474

>>まあぶっちゃけ自衛隊とか組織力持ったところが効率化始めて無双する展開になる >これやるならよっぽど面白く描かないと文句出そう なんか表のダンジョンは国が順調に攻略してるけど主人公は未発見の裏ダンジョン行ってますとかで差別化するしかねえ

89 20/12/22(火)07:52:32 No.757532512

実は戦えば戦うほどモンスターの練度も上がっちゃうタイプの世界観で 各国の軍隊がおのが国のダンジョンを攻略した結果モンスターが短時間で強くなりすぎちゃうとか…

90 20/12/22(火)07:52:51 No.757532545

単純構造の発破とか効きそうだよね

91 20/12/22(火)07:53:53 No.757532642

洞窟なんだし銃がダメなら火炎放射器を使えばいいじゃない

92 20/12/22(火)07:54:04 No.757532658

自衛隊に焦点当てるようになるとどうしても組織の描写が避けられなくなって サブキャラが無駄に増える上に本筋からズレまくってプロ読者まで湧いてくるからやらない方がいいのだ

93 20/12/22(火)07:54:45 No.757532718

>近代兵器にデバフかかる問題ってプロというかベテランの作家もわりとあれこれ理屈つけようとするよね… >からくりサーカスのあれとかわざわざ明言する必要なかったよな うしとらの化け物にも普通に兵器効きますとか 双亡亭の効くけど相手不定形だし無限に再生するし火力大きいとゲート開いちゃうから逆効果ですとかは理屈通ってるのに からくりの兵器使ったら観客じゃなくなるから兵器使えません!だけIQ低すぎて失敗設定だよねあれ なろうコミカライズとかで同じことやったらここで画像貼られてボロクソ叩かれてそう

94 20/12/22(火)07:55:53 No.757532828

>なんか表のダンジョンは国が順調に攻略してるけど主人公は未発見の裏ダンジョン行ってますとかで差別化するしかねえ 終盤で二つのダンジョンが合流して君はいったい…!?みたいになる展開好き まあそういうのあったら好きってだけで一度も見たことないけど

95 20/12/22(火)07:57:25 No.757532968

今なろう作品でわざわざデカい人形を糸で操って戦いますとかやったらいや重火器使えやなんだその変なルール読者ナメてんのかとか言われそうだしな…

96 20/12/22(火)07:58:16 No.757533054

>まあそういうのあったら好きってだけで一度も見たことないけど たいていそこまで行く前にエタったりハーレムやら脳内最強議論やらに脱線して戻ってこないからな…

97 20/12/22(火)07:58:38 No.757533086

自衛隊要素を入れるとミリタリー設定にダメだしするおじさんとかが現れるから でても全滅する方向になる

98 20/12/22(火)07:58:41 No.757533093

>なんか表のダンジョンは国が順調に攻略してるけど主人公は未発見の裏ダンジョン行ってますとかで差別化するしかねえ ミラーとかなら面白いかもな 同じギミックを発想と経験値独占のソロレベル上げで頑張る主人公と組織力と技術投入で進む軍隊

99 20/12/22(火)07:58:58 No.757533137

全体テーマとしてサーカス扱ってんだからからくりサーカスの設定はおかしくないだろ…

100 20/12/22(火)07:59:22 No.757533186

現実的におかしいってツッコミ入れていくとそもそも何でプロの自衛隊とか特殊部隊じゃなくて中高生のガキが戦ってんだよみたいなところから破綻していくからな…

101 20/12/22(火)08:00:49 No.757533332

だがその中高生のガキが見た目なんの変哲もない学生だけど古武術の達人だとしたら…?

102 20/12/22(火)08:00:50 No.757533337

からくりの観客設定は話の根幹部分に触れてるし別に気にならん

103 20/12/22(火)08:01:05 No.757533365

>現実的におかしいってツッコミ入れていくとそもそも何でプロの自衛隊とか特殊部隊じゃなくて中高生のガキが戦ってんだよみたいなところから破綻していくからな… そこはわりと簡単に理由つけられない?

104 20/12/22(火)08:01:48 No.757533452

銃と武術と魔法と電子戦が共存している感じの世界じゃダメなのかなぁ

105 20/12/22(火)08:01:51 No.757533458

俺はうしおととらでふすまがミサイルで普通に焼かれたときにこれじゃ妖怪じゃなくてただの怪獣じゃんってがっかりしたからファンタジー存在に兵器が普通に効くのもどうかと思った

106 20/12/22(火)08:02:36 No.757533547

>現実的におかしいってツッコミ入れていくとそもそも何でプロの自衛隊とか特殊部隊じゃなくて中高生のガキが戦ってんだよみたいなところから破綻していくからな… 中高生にしか使えない能力があるとか そもそも世間が戦ってることを知らないとか もしくは戦わせないといけないまで社会が追い詰められてるとか

107 20/12/22(火)08:03:05 No.757533595

>だがその中高生のガキが見た目なんの変哲もない学生だけど古武術の達人だとしたら…? 現実の古武術は強くもなんともないじゃんみたいなツッコミが入るだけでは

108 20/12/22(火)08:04:01 No.757533692

>だがその中高生のガキが見た目なんの変哲もない学生だけど陸奥圓明流の継承者だとしたら…?

109 20/12/22(火)08:04:05 No.757533697

スーパーマンに対してなんで軍隊に任せないのかって言うようなもんだ

110 20/12/22(火)08:04:40 No.757533757

>現実の古武術は強くもなんともないじゃんみたいなツッコミが入るだけでは 欲張りさんだな…では両親はろくに家に帰ってこないけど実は古来から続く魔物退治の家系もつけよう

111 20/12/22(火)08:05:01 No.757533792

>そこはわりと簡単に理由つけられない? 人数が多いとレベルが上がり難い!

112 20/12/22(火)08:05:03 No.757533795

なろうで前に主人公たちが非効率で古くさい魔法とかでちまちまやってる間に軍隊が近代兵器無双してあっという間に魔王倒しちゃいましたみたいなの読んだことあるけどああいうのはめっちゃ「」受けしそう

113 20/12/22(火)08:05:35 No.757533847

自宅に出来た裏ダンジョン攻略したらクンリケン貰えて他のダンジョンに転移出来るようになったからそっちでひょっこりピンチの国の部隊と遭遇して…みたいなのはあったな

114 20/12/22(火)08:05:43 No.757533866

>俺はうしおととらでふすまがミサイルで普通に焼かれたときにこれじゃ妖怪じゃなくてただの怪獣じゃんってがっかりしたからファンタジー存在に兵器が普通に効くのもどうかと思った それを言い出すと徳野さんが車の火で霧のシュムナを閉じ込めに行ったのもがっかりしちゃうんじゃないの

115 20/12/22(火)08:05:46 No.757533874

くそつまんねぇ…で終わるんじゃねえのそれ

116 20/12/22(火)08:06:03 No.757533894

>だがその大統領が見た目プーチンだとしたら…?

117 20/12/22(火)08:06:29 No.757533942

ミストとかも主人公たちが恐れおののいてたファンタジーというかオカルトみたいな化け物は軍隊にかかればただの駆除対象だったって感じだったもんな

118 20/12/22(火)08:07:31 No.757534026

警察だって警棒や剣道の訓練あるんだから 自衛隊も銃以外の原始的な武器の訓練して対応しそうだけど

119 20/12/22(火)08:07:42 No.757534048

>>俺はうしおととらでふすまがミサイルで普通に焼かれたときにこれじゃ妖怪じゃなくてただの怪獣じゃんってがっかりしたからファンタジー存在に兵器が普通に効くのもどうかと思った >それを言い出すと徳野さんが車の火で霧のシュムナを閉じ込めに行ったのもがっかりしちゃうんじゃないの うんだからああいう物理ゴリ押しできるバリバリ生身の存在なのが妖怪ものとしてどうかなって 作品としては名作だと思うけど

120 20/12/22(火)08:08:25 No.757534119

>警察だって警棒や剣道の訓練あるんだから >自衛隊も銃以外の原始的な武器の訓練して対応しそうだけど だから真面目に考えると一般人な主人公とかが活躍する余地なくなるんだよなこの手の議論…

121 20/12/22(火)08:09:00 No.757534178

ちょっとわかる気がする 映画トランスフォーマーでも初めは銃弾が効かない!だったのに効く弾が開発されて以後それで倒すようになってああ…ってなった

122 20/12/22(火)08:09:31 No.757534240

>スーパーマンに対してなんで軍隊に任せないのかって言うようなもんだ まぁああいうアメコミとかコスプレみたいなヒーローものの世界の軍隊やら警察って理不尽に軽く見られてるよなって思うよ

123 20/12/22(火)08:10:21 No.757534326

相手がこちらに物理干渉出来るのだからこちらの物理も効かないとおかしいじゃない

124 20/12/22(火)08:11:01 No.757534386

うしとらは獣の槍の使い手を過労死レベルで戦わせなくてもその辺に妖怪出たら空自がミサイルぶっぱしまくればだいたい解決するよね

125 20/12/22(火)08:11:34 No.757534445

>相手がこちらに物理干渉出来るのだからこちらの物理も効かないとおかしいじゃない ホラー映画とかこの辺全く解説されないの多いよな…

126 20/12/22(火)08:12:40 No.757534558

GATEが受けた理由わかった気がする

127 20/12/22(火)08:12:41 No.757534561

>うしとらは獣の槍の使い手を過労死レベルで戦わせなくてもその辺に妖怪出たら空自がミサイルぶっぱしまくればだいたい解決するよね 無茶言うな

128 20/12/22(火)08:12:58 No.757534598

だからこうして精神攻撃に走る

129 20/12/22(火)08:13:10 No.757534613

>うしとらは獣の槍の使い手を過労死レベルで戦わせなくてもその辺に妖怪出たら空自がミサイルぶっぱしまくればだいたい解決するよね ハクメイの者には効かなかったし…

130 20/12/22(火)08:13:19 No.757534636

>スーパーマンに対してなんで軍隊に任せないのかって言うようなもんだ あいつの感情ひとつで左右される世の中嫌だよ

131 20/12/22(火)08:14:53 No.757534824

>>だがその中高生のガキが見た目なんの変哲もない学生だけど陸奥圓明流の継承者だとしたら…? 陸奥圓明流を軍隊や警察が取り入れないのは変ってなりそう 一人だけに使えるとか非合理だしただの学生より鍛えたプロのおっさんが覚えた方が強いよねみたいな

132 20/12/22(火)08:15:16 No.757534883

>スーパーマンに対してなんで軍隊に任せないのかって言うようなもんだ 頭MARVELかよ

133 20/12/22(火)08:16:19 No.757534986

獣の槍についてはあれちゃんと成分とか分析して同じ武器量産すればいいのでは?

134 20/12/22(火)08:16:21 No.757534987

>あいつの感情ひとつで左右される世の中嫌だよ ルーサーきたな…

135 20/12/22(火)08:16:46 No.757535038

>あいつの感情ひとつで左右される世の中嫌だよ 典型的DC市民って感じだ

136 20/12/22(火)08:16:59 No.757535062

>ファイアーエンブレムが受けた理由わかった気がする

137 20/12/22(火)08:17:46 No.757535140

>獣の槍についてはあれちゃんと成分とか分析して同じ武器量産すればいいのでは? 物理的成分に人が2人ほど入ってるから量産は非人道的兵器すぎる

138 20/12/22(火)08:17:53 No.757535158

ロボが人型である意味ある?議論と似てるな何か 現実で考えたらどうしたって非効率だからあんまりツッコまない方がいいやつ

139 20/12/22(火)08:18:31 No.757535214

>>獣の槍についてはあれちゃんと成分とか分析して同じ武器量産すればいいのでは? >物理的成分に人が2人ほど入ってるから量産は非人道的兵器すぎる でも世界の危機にそんなこと言ってられないし…

140 20/12/22(火)08:19:12 No.757535278

襖やシュムナなんかは炎弱点だったからミサイル効くだけで 炎でパワーアッポとか炎で大爆発とかする妖怪も多分多い

141 20/12/22(火)08:20:26 No.757535397

火は火でミサイルもトラの履く炎も火には変わりないんだから気にしすぎだと思う

142 20/12/22(火)08:20:29 No.757535403

90年代~00年代によくあったひょろがり中高生が特別な力を得て世界の命運を握る戦いに!みたいなやつ全般に言えるけどどうせ力使うならひょろがり中高生一人よりプロ集団の軍隊に任せるべきだよね…

143 20/12/22(火)08:20:53 No.757535444

獣の槍の成分分析は作中でもやったよ!出来たよキルリアン振動機!

144 20/12/22(火)08:21:13 No.757535473

パワーアッポて

145 20/12/22(火)08:21:47 No.757535531

犠牲なんか知らねえ獣の槍もう一本作ろうぜしたら人間絶対殺す槍ができそうだし

146 20/12/22(火)08:22:33 No.757535609

史上最強の弟子ケンイチみたいな極まった達人は軍隊とかより強いみたいな世界観は今新しくやったらそういう現実的に無いだろみたいなツッコミ入りまくりそうで怖いな

147 20/12/22(火)08:22:35 No.757535616

>犠牲なんか知らねえ獣の槍もう一本作ろうぜしたら人間絶対殺す槍ができそうだし 真っ黒い槍なんだね…

148 20/12/22(火)08:23:44 No.757535747

鬼殺せる武器を組織皆に持たせて訓練して戦ってた鬼殺隊ってもしかしてめちゃくちゃ合理的というか画期的な設定だった?

149 20/12/22(火)08:24:36 No.757535834

>史上最強の弟子ケンイチみたいな極まった達人は軍隊とかより強いみたいな世界観は今新しくやったらそういう現実的に無いだろみたいなツッコミ入りまくりそうで怖いな 格闘技がそんな強いなら何でその世界の軍隊で取り入れられてないの?って矛盾に突き当たりそう

150 20/12/22(火)08:25:16 No.757535902

いずれ上院議員に辿り着きそう

151 20/12/22(火)08:25:30 No.757535924

藤田作品はかなり軍隊とか科学的なアプローチが有効で オカルト要素と紆余屈折あれども協力しあって勝利を掴んでるので…

152 20/12/22(火)08:25:39 No.757535944

地上最強の生物だから強い

153 20/12/22(火)08:25:53 No.757535968

>鬼殺せる武器を組織皆に持たせて訓練して戦ってた鬼殺隊ってもしかしてめちゃくちゃ合理的というか画期的な設定だった? 1人だけが特別みたいな昔の作品にありがちな謎の優遇意識はなかったしな

154 20/12/22(火)08:26:52 No.757536072

カタナとかケンポーで銃に勝てるなら銃とか廃れちゃうだろうしな…

155 20/12/22(火)08:27:29 No.757536129

>鬼殺せる武器を組織皆に持たせて訓練して戦ってた鬼殺隊ってもしかしてめちゃくちゃ合理的というか画期的な設定だった? そうエレザールの鎌を量産して皆で持てば獣の槍なんていらないんだよ

156 20/12/22(火)08:27:35 No.757536143

>1人だけが特別みたいな昔の鬼殺隊にありがちな謎の優遇意識はなかったしな

157 20/12/22(火)08:28:59 No.757536284

>カタナとかケンポーで銃に勝てるなら銃とか廃れちゃうだろうしな… ケンポーで銃に勝つにはだいたい数十年単位とか生命賭した訓練必要だから銃も廃れない大丈夫

158 20/12/22(火)08:30:39 No.757536461

怪しいダンジョンとかわざわざ中に入らずに外から焼いたらダメなの?とはなる

159 20/12/22(火)08:31:10 No.757536522

>>史上最強の弟子ケンイチみたいな極まった達人は軍隊とかより強いみたいな世界観は今新しくやったらそういう現実的に無いだろみたいなツッコミ入りまくりそうで怖いな >格闘技がそんな強いなら何でその世界の軍隊で取り入れられてないの?って矛盾に突き当たりそう そこはほら…秘匿とかで…

160 20/12/22(火)08:31:23 No.757536540

>そうエレザールの鎌を量産して皆で持てば獣の槍なんていらないんだよ (スクラブ洗顔のツルツル顔)

161 20/12/22(火)08:32:22 No.757536632

>怪しいダンジョンとかわざわざ中に入らずに外から焼いたらダメなの?とはなる 魔王の住んでるダンジョンを組織立った人たちがモンケンで潰したり発破で潰すのは面白そう

162 20/12/22(火)08:32:54 No.757536685

fateだと魔術師が近代兵器より強みなのなんだっけ…

163 20/12/22(火)08:33:21 No.757536737

もしかして思ったよりめんどくさい問題なのか…?

164 20/12/22(火)08:33:26 No.757536749

現代にダンジョンが出来るやつはなぜか自衛隊が攻略するテンプレがある 作者は元自でもミリタリーマニアでもないのでよくわからない設定で終わる

165 20/12/22(火)08:33:47 No.757536790

油撒いて火をつけるのはテクノロジーだろうか

166 20/12/22(火)08:35:22 No.757536973

体を動かすコツはテクノロジーの範疇に入らないの

167 20/12/22(火)08:36:37 No.757537102

じゃあナンバ走りで行くぞ!

168 20/12/22(火)08:37:17 No.757537157

拳法の段位持ってるしクライミング齧ってるから探索者もどきならやれるか…?

169 20/12/22(火)08:37:33 No.757537186

剣と魔法のファンタジーと言われると川越が脳裏を

170 20/12/22(火)08:37:52 No.757537216

>体を動かすコツはテクノロジーの範疇に入らないの 昆虫とか動物とか全て不可人らない?

171 20/12/22(火)08:38:06 No.757537237

>>怪しいダンジョンとかわざわざ中に入らずに外から焼いたらダメなの?とはなる >魔王の住んでるダンジョンを組織立った人たちがモンケンで潰したり発破で潰すのは面白そう よく考えたら双亡亭ってこういう発想でああなったんだろうか

172 20/12/22(火)08:38:23 No.757537276

>fateだと魔術師が近代兵器より強みなのなんだっけ… 魔力ない攻撃通じない的な要素があったようななかったような

173 20/12/22(火)08:38:57 No.757537329

>拳法の段位持ってるしクライミング齧ってるから探索者もどきならやれるか…? 一流のロッククライミングで怪鳥に食われる

174 20/12/22(火)08:39:11 No.757537349

投石はかの英雄ダビデも用いた由緒正しい戦法だからな…

175 20/12/22(火)08:39:48 No.757537422

で…でも「」も現代の日本刀遣いのキャラ何だかんだ好きって言ってたし…現代基準だと武器としての実用性ほとんどないのに

176 20/12/22(火)08:39:52 No.757537428

>昆虫とか動物とか全て不可人らない? 技術として継承してる生物はそんなにいないだろうし…

177 20/12/22(火)08:40:06 No.757537453

武器の高度さ度合いによる制限があるのは 世界が呪いによる銃規制してて下手に撃つと死ぬ奴が面白かった

178 20/12/22(火)08:41:02 No.757537560

なにこの掲示板

179 20/12/22(火)08:41:12 No.757537580

>世界が呪いによる銃規制してて下手に撃つと死ぬ奴が面白かった つまり銃作って他人に撃たせるわけか

180 20/12/22(火)08:41:23 No.757537602

>鬼殺せる武器を組織皆に持たせて訓練して戦ってた鬼殺隊ってもしかしてめちゃくちゃ合理的というか画期的な設定だった? よく考えたらなかなかすごいことしてるな 上で出てる例で言えばモブ隊員まで全員が獣の槍持ってる世界観みたいなもんだろこれ

181 20/12/22(火)08:41:40 No.757537639

現代のテクノロジーを用いた兵器はだいたい衝撃か熱を用いた破壊がメインだから 熱と衝撃に絶対的な耐性を持ったモンスターが現れたら銃じゃどうしようもなくなるよ

182 20/12/22(火)08:41:56 No.757537665

>fateだと魔術師が近代兵器より強みなのなんだっけ… 信仰力かな su4449634.jpg

183 20/12/22(火)08:42:36 No.757537743

>つまり銃作って他人に撃たせるわけか 使い魔銃撃ドローンいいよね

184 20/12/22(火)08:42:45 No.757537760

>熱と衝撃に絶対的な耐性を持ったモンスターが現れたら銃じゃどうしようもなくなるよ 殺人クマムシの群れか…

185 20/12/22(火)08:42:45 No.757537761

>>拳法の段位持ってるしクライミング齧ってるから探索者もどきならやれるか…? >一流のロッククライミングで怪鳥に食われる 納得してしまった 部屋にこもってよう

186 20/12/22(火)08:42:48 No.757537768

よ、縁一

187 20/12/22(火)08:42:54 No.757537784

ルパンの五ェ門とかわざわざ刀使うよりあの身体能力と動体視力で近代兵器訓練した方が絶対強いよね

188 20/12/22(火)08:44:06 No.757537899

>ルパンの五ェ門とかわざわざ刀使うよりあの身体能力と動体視力で近代兵器訓練した方が絶対強いよね ついでに防御力ゼロの着物なんかじゃなく防弾もろもろ完璧に対策した装備に身を包むべき

189 20/12/22(火)08:44:10 No.757537903

イチバン強いのはちんぽや!!

190 20/12/22(火)08:44:31 No.757537946

>>拳法の段位持ってるしクライミング齧ってるから探索者もどきならやれるか…? >一流のロッククライミングで怪鳥に食われる 絶壁を上る山羊と落とす鷹みたいな感じか…

191 20/12/22(火)08:44:48 No.757537983

ただそうやってあんまり現実的なツッコミ入れてると今はリアルめくら乙みたいなこと言われちゃいそう

192 20/12/22(火)08:44:50 No.757537989

化学兵器を平然と使う軍隊が必要だな!

193 20/12/22(火)08:45:19 No.757538031

ワイの股間のマグナムが最強なんや!!!

194 20/12/22(火)08:45:20 No.757538034

くだらないリアルめくらエミュスレかなんかかここ

195 20/12/22(火)08:45:38 No.757538053

>上で出てる例で言えばモブ隊員まで全員が獣の槍持ってる世界観みたいなもんだろこれ ただ獣の槍見たいな一点物じゃないけどな

196 20/12/22(火)08:45:39 No.757538057

>使い魔銃撃ドローンいいよね いやそうじゃない銃撃つと死ぬなら殺したい奴に持たせて撃たせるのかなって

197 20/12/22(火)08:46:20 No.757538118

>>ルパンの五ェ門とかわざわざ刀使うよりあの身体能力と動体視力で近代兵器訓練した方が絶対強いよね >ついでに防御力ゼロの着物なんかじゃなく防弾もろもろ完璧に対策した装備に身を包むべき 見た目めちゃくちゃダサくなりそう

198 20/12/22(火)08:46:33 No.757538144

うしおととらでも量産武器みんなで持って戦う発想はあったからな それが敵の策略だっただけで

199 20/12/22(火)08:47:36 No.757538264

ていうかルパン一行は仮にも怪盗業なんだからあまり重い装備はよろしくないのでは?

200 20/12/22(火)08:47:48 No.757538292

「」はあれだろ 剣と魔法のファンタジー世界で幅効かせる魔王にこれ軍隊がBC兵器撒き散らせば一瞬で終わるやつじゃんとか妄想してたクチだろ

201 20/12/22(火)08:49:39 No.757538471

>「」はあれだろ >剣と魔法のファンタジー世界で幅効かせる魔王にこれ軍隊がBC兵器撒き散らせば一瞬で終わるやつじゃんとか妄想してたクチだろ ゴブリンスレイヤーかよ

202 20/12/22(火)08:50:04 No.757538526

リアルに考えるとプロの軍隊強すぎ問題だからどうにかしてアホにするか無能にするかしないとダメだからな…

203 20/12/22(火)08:50:29 No.757538568

魔王が女型ならなんとでもなるし…

204 20/12/22(火)08:51:22 No.757538663

コロニー落としはテクノロジーかな

205 20/12/22(火)08:51:32 No.757538682

魔術師って存在がリアル路線だと非合理すぎて速攻消えそうと言うかわざわざ一個人がぶつぶつ喋って撃つ火力より銃器の方が採用されそう

206 20/12/22(火)08:51:33 No.757538685

>いやそうじゃない銃撃つと死ぬなら殺したい奴に持たせて撃たせるのかなって 弓とかレベルにも軽くはあるけど呪い付きなので 死兵に持たせたりレベルで暗殺は無かったかな

207 20/12/22(火)08:52:58 No.757538839

現実の軍隊は仮想敵に対する装備・戦術・法律で運用されてるから 関係ないファンタジーな存在にはまったく役に立たないどころか出動すら怪しいよ

208 20/12/22(火)08:53:41 No.757538913

>魔術師って存在がリアル路線だと非合理すぎて速攻消えそうと言うかわざわざ一個人がぶつぶつ喋って撃つ火力より銃器の方が採用されそう それはその作品で採用される形によるだろ 別に呟いて撃つだけが魔術って訳でもあるまいし

209 20/12/22(火)08:53:47 No.757538929

>関係ないファンタジーな存在にはまったく役に立たないどころか出動すら怪しいよ そんなこと言ったらゾンビやサメにも無力だぞ

210 20/12/22(火)08:54:12 No.757538977

逆に現代の軍隊に全幅の信頼を置きすぎじゃねえか「」

211 20/12/22(火)08:54:13 No.757538981

>魔術師って存在がリアル路線だと非合理すぎて速攻消えそうと言うかわざわざ一個人がぶつぶつ喋って撃つ火力より銃器の方が採用されそう それはゲーム的な魔術師だろ リアル路線だと遠距離から変な呪いを飛ばしてくるんだぞ

212 20/12/22(火)08:55:14 No.757539090

>>関係ないファンタジーな存在にはまったく役に立たないどころか出動すら怪しいよ >そんなこと言ったらゾンビやサメにも無力だぞ 実際ゾンビには弱いからな…

213 20/12/22(火)08:55:23 No.757539105

でもスレイヤーズの世界とかにアメリカの軍隊が乗り込んで無双する話とか描いたら逆にキレる「」はそこそこいそうじゃない?

214 20/12/22(火)08:55:55 No.757539158

ゾンビに強い人間なんかいないわ!

215 20/12/22(火)08:56:16 No.757539194

>でもスレイヤーズの世界とかにアメリカの軍隊が乗り込んで無双する話とか描いたら逆にキレる「」はそこそこいそうじゃない? その発想がすでにつまらないから別問題だよ

216 20/12/22(火)08:56:30 No.757539215

>でもスレイヤーズの世界とかにアメリカの軍隊が乗り込んで無双する話とか描いたら逆にキレる「」はそこそこいそうじゃない? 真面目な話リナさんやらあの辺って初見の軍隊から出会い頭に銃ぶっぱなされたら対応策あんのかな?

217 20/12/22(火)08:56:34 No.757539222

>ゾンビに強い人間なんかいないわ! やれやれ…俺の出番のようだね?

218 20/12/22(火)08:57:35 No.757539330

実際サメにも熊にも勝てない軍隊ばっかりだからな

219 20/12/22(火)08:58:24 No.757539405

>>でもスレイヤーズの世界とかにアメリカの軍隊が乗り込んで無双する話とか描いたら逆にキレる「」はそこそこいそうじゃない? >真面目な話リナさんやらあの辺って初見の軍隊から出会い頭に銃ぶっぱなされたら対応策あんのかな? メインキャラには通用しないだろうな

220 20/12/22(火)08:58:57 No.757539474

>でもスレイヤーズの世界とかにアメリカの軍隊が乗り込んで無双する話とか描いたら逆にキレる「」はそこそこいそうじゃない? スレイヤーズ世界はちょっと軍隊辛くね? 魔族に一切手も足も出ないぞ

221 20/12/22(火)08:58:59 No.757539481

仮面ライダーとか化け物に警察やら軍隊が苦戦してる上にコスプレしたイケメンが戦ってるけどそんなに文句言われなくない?

222 20/12/22(火)08:59:18 No.757539518

なんか日本に剣と魔法の世界からダンジョンが来たんで それを調査攻略する事になった自衛隊員の手記みたいにすればいいんだろうけど 総ツッコミ受けずに書ける人がおらんな

223 20/12/22(火)09:00:11 No.757539622

アメリカ軍が無双できるファンタジー世界ならグルグルとかドラクエとかあの辺くらいまででは

224 20/12/22(火)09:00:38 No.757539671

>アメリカ軍が無双できるファンタジー世界ならグルグルとかドラクエとかあの辺くらいまででは FF…

225 20/12/22(火)09:00:39 No.757539676

>なんか日本に剣と魔法の世界からダンジョンが来たんで >それを調査攻略する事になった自衛隊員の手記みたいにすればいいんだろうけど >総ツッコミ受けずに書ける人がおらんな 元自が趣味で書けばいけるな

226 20/12/22(火)09:00:42 No.757539683

パンツ丸出しの女の子の銃撃じゃないと倒せないような敵がほしい

227 20/12/22(火)09:01:05 No.757539732

自衛隊の描写しっかりやると別ジャンルになりやすいからな…

228 20/12/22(火)09:01:07 No.757539739

熊野駆除にすら出られない自衛隊がダンジョン攻略なんかに出られるわけがない

229 20/12/22(火)09:01:13 No.757539751

>なんか日本に剣と魔法の世界からダンジョンが来たんで >それを調査攻略する事になった自衛隊員の手記みたいにすればいいんだろうけど それをやるのは調査会社の仕事で自衛隊の仕事ではないと思う

230 20/12/22(火)09:01:22 No.757539766

ファンタジーRPGで銃が武器とか良くあるよね…

231 20/12/22(火)09:01:52 No.757539820

五ェ門が刀で銃弾斬るのとか今新しい表現として世に出てたらめちゃくちゃ叩かれそうだよね

232 20/12/22(火)09:02:21 No.757539883

>熊野駆除 なんでそんなことするの…

233 20/12/22(火)09:02:23 No.757539891

魔法はテクノロジーじゃないのか?

234 20/12/22(火)09:02:39 No.757539918

>それをやるのは調査会社の仕事で自衛隊の仕事ではないと思う ね こういうツッコミ絶対入るもん

235 20/12/22(火)09:02:57 No.757539953

>>アメリカ軍が無双できるファンタジー世界ならグルグルとかドラクエとかあの辺くらいまででは >FF… FFは作品にもよるけど普通に近代兵器発達してたりするしアメリカ軍無双できなくね?

236 20/12/22(火)09:03:16 No.757539980

国じゃ小回りが効かないから民間が台頭してきて~って導入がいいと思う

237 20/12/22(火)09:03:43 No.757540021

魔法も体系化して知識として継承できるようになると弱くなる

238 20/12/22(火)09:04:18 No.757540083

リナ辺りは出会い頭銃で撃たれても何とかしそうだけどニケやらククリやらは確かに何もわからないまま殺されそうだな…

239 20/12/22(火)09:04:59 No.757540157

>国じゃ小回りが効かないから民間が台頭してきて~って導入がいいと思う 小回りが効かないってのもあんまり中身に突っ込まない方がよさそう

240 20/12/22(火)09:05:02 No.757540163

調査会社護衛するのに隊員が同行すりゃいいんじゃねえの

241 20/12/22(火)09:05:24 No.757540193

>魔法はテクノロジーじゃないのか? 当然テクノロジーだろ やっぱり単純な暴力しかない

242 20/12/22(火)09:05:47 No.757540236

それはそれで一般人に先導させて後から付いていくとか本末転倒とか騒がれるだろ

243 20/12/22(火)09:06:33 No.757540319

戦国自衛隊やSIREN2や裏世界ピクニックみたいに一つのグループがまるまる転移すれば良いんじゃない

244 20/12/22(火)09:06:33 No.757540321

リアルでも民間委託とかあるしそういう感じで

245 20/12/22(火)09:06:36 No.757540331

軍VSファンタジーってロマンだよね

246 20/12/22(火)09:07:05 No.757540373

>当然テクノロジーだろ >やっぱり単純な暴力しかない おいおい格闘家のあんたが素人の俺に勝てるとでも?

247 20/12/22(火)09:07:34 No.757540414

最強必殺ぐるぐるパンチ!

248 20/12/22(火)09:07:41 No.757540422

>軍VSファンタジーってロマンだよね 合体してるのも好き

249 20/12/22(火)09:08:25 No.757540499

とあるとか科学と魔法が共存してると聞くけどあれは科学と魔法どっちのが強い扱いなんだ

250 20/12/22(火)09:08:40 No.757540529

>魔法はテクノロジーじゃないのか? オカルトなんだろう

251 20/12/22(火)09:08:48 No.757540540

陸上自衛隊魔術科

252 20/12/22(火)09:09:33 No.757540634

>とあるとか科学と魔法が共存してると聞くけどあれは科学と魔法どっちのが強い扱いなんだ あの世界は圧倒的に魔術が強くて学園都市も魔術の一派閥という設定

253 20/12/22(火)09:10:15 No.757540714

この手の話だと今度は近代兵器強いが盛り上がりすぎてファンタジー側がただのかませのやられ役になり下がりがち

254 20/12/22(火)09:10:18 No.757540718

ちなみにどうしても自衛隊を使いたいなら 怪獣映画で似たようなアプローチが取られているぞ

255 20/12/22(火)09:10:52 No.757540780

>>とあるとか科学と魔法が共存してると聞くけどあれは科学と魔法どっちのが強い扱いなんだ >あの世界は圧倒的に魔術が強くて学園都市も魔術の一派閥という設定 なるほど…ありがとう 科学者苦労してそう

256 20/12/22(火)09:11:30 No.757540835

エンチャントした榴弾とかいいよね

257 20/12/22(火)09:11:50 No.757540873

スマホみたいな詠唱記憶端末で即座に魔法を起動してだな…

258 20/12/22(火)09:11:52 No.757540877

シャーマンキングはなんか兵器で焼殺してた気がするな スピリットなんですそれはみたいな感じで あれは当時は斬新だなって感じたな

259 20/12/22(火)09:12:17 No.757540913

>リナ辺りは出会い頭銃で撃たれても何とかしそうだけどニケやらククリやらは確かに何もわからないまま殺されそうだな… なんで米軍が大虐殺する前提になってんだよ!!

260 20/12/22(火)09:12:28 No.757540930

>エンチャントした榴弾とかいいよね 見たいのはこっちなんだよな あんまりない

261 20/12/22(火)09:12:46 No.757540969

>シャーマンキングはなんか兵器で焼殺してた気がするな >スピリットなんですそれはみたいな感じで >あれは当時は斬新だなって感じたな いいよねガトリング砲であっさり殺されていくシャーマンたち

262 20/12/22(火)09:13:47 No.757541077

モンロー効果を使う魔法使いとか

263 20/12/22(火)09:13:48 No.757541080

>>リナ辺りは出会い頭銃で撃たれても何とかしそうだけどニケやらククリやらは確かに何もわからないまま殺されそうだな… >なんで米軍が大虐殺する前提になってんだよ!! 「」が前に世界またいだ先にいる知的生物とかエイリアンと同じだし信用できるわけがないから殺すしかないみたいな話してたし「

264 20/12/22(火)09:17:33 No.757541501

聖なる手榴弾!

265 20/12/22(火)09:17:45 No.757541523

>軍VSファンタジー 軍隊と魔法使いが協力して敵と戦うんだ

266 20/12/22(火)09:17:57 No.757541540

スレイヤーズ世界は戦闘力高いから銃器は一般人の補助程度やな

267 20/12/22(火)09:18:02 No.757541546

>「」はあれだろ >剣と魔法のファンタジー世界で幅効かせる魔王にこれ軍隊がBC兵器撒き散らせば一瞬で終わるやつじゃんとか妄想してたクチだろ BC兵器撒き散らして後始末どうすんだよ!?

268 20/12/22(火)09:19:48 No.757541741

上で双亡亭の話題あったけどさ あれわりと序盤で死んだ山伏とか中ボス化した陰陽師のおっさんとかが当たり前のように銃火器ホイホイ無効化してたのに読者の誰もツッコミ入れてなくて驚いたよ

269 20/12/22(火)09:20:24 No.757541809

>シャーマンキングはなんか兵器で焼殺してた気がするな >スピリットなんですそれはみたいな感じで >あれは当時は斬新だなって感じたな 銃で撃たれたら人は死ぬからな

270 20/12/22(火)09:20:53 No.757541864

ハンターハンターでも念使いだって撃たれたら死ぬし銃って強い

271 20/12/22(火)09:21:48 No.757541962

なんで科学と魔法を分ける必要あるの 魔法ある世界なら学問の一つとして科学に内包されそうじゃない?

272 20/12/22(火)09:22:29 No.757542027

そもそも自衛隊だって銃が利かない状況で殺されそうになったら高校生ができるくらいのことはするだろう

273 20/12/22(火)09:23:05 No.757542078

>なんで科学と魔法を分ける必要あるの その方が受けるからじゃない

274 20/12/22(火)09:23:18 No.757542106

>なんで科学と魔法を分ける必要あるの >魔法ある世界なら学問の一つとして科学に内包されそうじゃない? そういう作品もある

275 20/12/22(火)09:23:35 No.757542140

>>「」はあれだろ >>剣と魔法のファンタジー世界で幅効かせる魔王にこれ軍隊がBC兵器撒き散らせば一瞬で終わるやつじゃんとか妄想してたクチだろ >BC兵器撒き散らして後始末どうすんだよ!? ゲーム的世界だと毒病気無効化されちゃうからあまり強くないな

276 20/12/22(火)09:24:14 No.757542228

皆川マンガで特殊部隊がかませすぎる問題見たいもんか

277 20/12/22(火)09:25:27 No.757542356

>上で双亡亭の話題あったけどさ >あれわりと序盤で死んだ山伏とか中ボス化した陰陽師のおっさんとかが当たり前のように銃火器ホイホイ無効化してたのに読者の誰もツッコミ入れてなくて驚いたよ あの世界の修験道とか神道は極めれば銃くらいさばけるだろまあ

278 20/12/22(火)09:27:37 No.757542587

プリミティブテクノロジーが 1年更新されてないことにショックを受けている

279 20/12/22(火)09:37:07 No.757543688

technology 名 1. 科学[工業]技術、テクノロジー◆科学や機器を利用して物の生産に結び付けることおよびその技術。特定の分野に関連付けて、engineeringと同じ意味で使われることが多い。 2.〔科学技術的方法を使う〕テクノロジー◆知識やシステムなどの分野に科学技術的方法を使うこと、またはその技術。 3.〔人類学の〕テクノロジー◆社会が持つ、物質文明に関する実用的な知識の総体。 3の解釈ならどんな物質でも人が扱ったらアウトなんじゃ

280 20/12/22(火)09:38:24 No.757543825

魔法が下じゃなくて科学が魔法の下位分類のやつ好き 生け贄の儀式とかズバリ再現性追求する科学じゃない? みたいなこと言ってた作品は感心したな

281 20/12/22(火)09:38:35 No.757543841

>3の解釈ならどんな物質でも人が扱ったらアウトなんじゃ うむ…亜人は人では無いからセーフと言うことですか?

282 20/12/22(火)09:40:10 No.757544023

というか化学は錬金術の流れ汲んでるし一応現実でも魔術の発展系なのでは?

283 20/12/22(火)09:47:53 No.757545017

>というか化学は錬金術の流れ汲んでるし一応現実でも魔術の発展系なのでは? 接着剤がどういう原理でくっつくのかは今でもよくわかってないらしいな

↑Top