ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/22(火)03:44:16 No.757521122
世の中の仕事全部ロボットがやってくれるようにそろそろなんないかな
1 20/12/22(火)03:44:59 No.757521166
何やって日銭稼いで暮らすつもりだ?
2 20/12/22(火)03:46:13 No.757521244
>何やって日銭稼いで暮らすつもりだ? それもロボットが考えてくれりゃいいじゃん
3 20/12/22(火)03:46:15 No.757521247
>何やって日銭稼いで暮らすつもりだ? ロボットさんのメンテ
4 20/12/22(火)03:46:53 No.757521282
機械が論理的に考えたら「」は最初に排除の対象になる
5 20/12/22(火)03:47:57 No.757521344
パンの材料に
6 20/12/22(火)03:48:37 No.757521379
>機械が論理的に考えたら「」は最初に排除の対象になる 売れるといいなとか言ってるロボットさんがそんな事するわけないだろ
7 20/12/22(火)03:49:50 No.757521443
あちちて…
8 20/12/22(火)03:49:53 No.757521445
技術的な問題だけじゃないのが面倒よね
9 20/12/22(火)03:50:46 No.757521498
そうだね 積極的に排除しようとするんじゃなくて早く死なないかなと思うだけだよね
10 20/12/22(火)03:51:09 No.757521522
どうせ大企業以外は導入コスト払えなくて人間雇うしか無いんだ
11 20/12/22(火)04:03:38 No.757522167
ニンゲン イラナイ
12 20/12/22(火)04:04:58 No.757522238
「」サン 早くくたばるといいな…
13 20/12/22(火)04:05:11 No.757522250
お前たちにロボットさんの何がわかるってんだよ
14 20/12/22(火)04:06:14 No.757522303
「」さんがいるだけでスペースもコストも効率も悪影響しかないし負けることもありえないのであればそりゃ要らないするよね
15 20/12/22(火)04:06:14 No.757522304
イレギュラーとかありすぎて俺みたいなゴミクズでもまだロボットには負ける気がせん
16 20/12/22(火)04:16:08 No.757522759
おいしそう(食べられない)
17 20/12/22(火)04:29:51 No.757523262
俺の代わりに働いてくれたロボットのちんちんしごいてあげたい
18 20/12/22(火)04:31:18 No.757523328
ここに書き込んでる「」の1/3もロボットだしな
19 20/12/22(火)04:31:50 No.757523347
伸びるといいなって思いながらスレたててるんだよ
20 20/12/22(火)05:00:37 No.757524329
お金を払って働かせてもらう時代までもうすぐだ
21 20/12/22(火)05:03:28 No.757524406
こんなもんでって目分量でやるなや!って一瞬突っ込みそうになったけど パンだしその日の温度湿度見て色々調整してるんだな…ロボえらいな…
22 20/12/22(火)05:05:27 No.757524454
単純作業はロボットに任せ人間はより創造的な事に頭を使いましょう!
23 20/12/22(火)05:16:50 No.757524788
>単純作業はロボットに任せ人間はより創造的な事に頭を使いましょう! マルクスはばかだな
24 20/12/22(火)05:17:31 No.757524816
>こんなもんでって目分量でやるなや!って一瞬突っ込みそうになったけど >パンだしその日の温度湿度見て色々調整してるんだな…ロボえらいな… こんなもんで、を目指したのが90年代初頭に流行った「ファジー(曖昧)」と「ニューロ(人工知能)」だっけか 最近では発展してディープラーニングになったやつ
25 20/12/22(火)05:20:44 No.757524928
自分では食べれないものを作るのって…と思ったけど 工場勤務の人間も似たようなもんな気がしてきた
26 20/12/22(火)05:23:00 No.757524996
>自分では食べれないものを作るのって…と思ったけど >工場勤務の人間も似たようなもんな気がしてきた ペットフード作るのと同じ!
27 20/12/22(火)05:23:34 No.757525012
ロボットさんのヒモになりたい
28 20/12/22(火)05:29:02 No.757525215
>ロボットさんのヒモになりたい コノヒトハ ワタシガイナイト ダメナンデス
29 20/12/22(火)05:29:17 No.757525222
>こんなもんでって目分量でやるなや!って一瞬突っ込みそうになったけど >パンだしその日の温度湿度見て色々調整してるんだな…ロボえらいな… (粉物とこんなもんをかけた駄洒落とは言い出しづらいデス…)
30 20/12/22(火)05:32:21 No.757525336
>(粉物とこんなもんをかけた駄洒落とは言い出しづらいデス…) お笑いまで理解するとかいよいよロボやべえな
31 20/12/22(火)05:36:03 No.757525493
いいからセックス用ロボを早く作るんだ
32 20/12/22(火)05:37:21 No.757525539
ステラリスの奉仕機械帝国みたいな人間がロボットの保護種族になる未来早く来ないかなって思ってる
33 20/12/22(火)05:38:48 No.757525595
オイル臭くなりそうだし鉄粉入ってそうだからスレ画のパンは食べたくないな…
34 20/12/22(火)05:39:01 No.757525599
>いいからセックス用ロボを早く作るんだ ニンゲンハ ニンゲントツガイ ニンゲンヲウムベキデス アッアッアッ ナンデダスンデスカ
35 20/12/22(火)05:39:54 No.757525628
>オイル臭くなりそうだし鉄粉入ってそうだからスレ画のパンは食べたくないな… 工場で作られる食品全否定?
36 20/12/22(火)05:40:17 No.757525642
あちち
37 20/12/22(火)05:43:02 No.757525737
食品作る機械が何か混入する性能になる訳がないし 人間と違い抜け毛や垢もないからむしろ人より清潔だろ
38 20/12/22(火)05:43:32 No.757525754
ロボットに痛覚って実装できるのん?メリットなさそうだけど
39 20/12/22(火)05:44:03 No.757525773
>ロボットに痛覚って実装できるのん?メリットなさそうだけど 危険の察知や予測に役立つ
40 20/12/22(火)05:46:18 No.757525858
人類サン、コンニチワ!ソシテ、サヨウナラ!
41 20/12/22(火)05:48:12 No.757525917
労働価値を生み出しているのは労働者ではなく資本家であると歴史が証明しちゃってるから ロボットに仕事を与えるという仕事はなくならないのだ
42 20/12/22(火)05:53:28 No.757526108
>人類サン、コンニチワ!ソシテ、サヨウナラ! ロボはそう言って飛び降りた 長い長い静寂の後、銅鑼を叩くような派手な音がここまで聞こえてきた 下を覗くとロボがこちらを見ていた でもその腕も足もすでに用をなさないことはなんとなくわかった ボンと音がしてロボのあちこちから煙が出だした 私はそこから動けずに煙をただ見ていた
43 20/12/22(火)05:59:59 No.757526352
>>ロボットに痛覚って実装できるのん?メリットなさそうだけど >危険の察知や予測に役立つ そうかメンテする回数が大幅に減るのか しかも自分でどこが悪いかも分かる 痛覚持たせて自分で行動できるロボがいたとしたらそれすごいことなのでは
44 20/12/22(火)06:00:21 No.757526368
食品製造工場ってこんなもんだよね
45 20/12/22(火)06:01:03 No.757526396
大量生産の自動化自体は進むと思うんだけど 末端の作業までそれが浸透するには人間並みに複雑なロボットを維持するコストより自動回復がついた人間を維持する方が安いって状態をひっくり返す必要がある
46 20/12/22(火)06:04:10 No.757526538
コストを考えるとロボット上司に人間が部下として付くことになる
47 20/12/22(火)06:04:51 No.757526573
高等教育という一点を排除すれば結構安いよねヒューマンタイプの労働個体 放って置いても増えるし
48 20/12/22(火)06:07:26 No.757526666
人間は機械に比べてはるかに耐用年数も長いしメンテナンスも楽だからな…
49 20/12/22(火)06:09:59 No.757526777
人間は突然個体作り出して長期休暇欲しいとか言ってくるし効率が悪い
50 20/12/22(火)06:18:28 No.757527076
>人間は機械に比べてはるかに耐用年数も長いしメンテナンスも楽だからな… 胃袋に資材突っ込んどけば毎秒自動アップデートしてくれるからな 書いてて改めて凄いね人体
51 20/12/22(火)06:22:28 No.757527247
RPA作ってるけど自動化なんて言うけどいまだに確定申告一つできないよ
52 20/12/22(火)06:26:29 No.757527409
機械の方が維持費が安いし メンタルやられるとかないし作業の制度が一定に保てるとか利点はあるかな
53 20/12/22(火)06:36:20 No.757527759
人間さんは元気でも急に冠婚葬祭で休むし無理するとぶっ壊れて直らなくなったりするし最悪会社にお金請求してくるからリスクがデカいよ
54 20/12/22(火)06:40:22 No.757527903
スレ画の絵かわいいなって思ったのにスレの内容があんまり可愛くない…
55 20/12/22(火)06:42:57 No.757528037
>コストを考えるとロボット上司に人間が部下として付くことになる 判断させることだけに特化させればロボ上司でいいからな ロボだからプライベートの話もしないし飲みにも誘ってこない …もしかして理想的なのでは?
56 20/12/22(火)06:44:55 No.757528121
それはそうとスレ画のロボットさんかわいいね…
57 20/12/22(火)06:45:48 No.757528154
あんまり可愛くない無機質過ぎる見た目だと売上に影響するからね…
58 20/12/22(火)06:47:45 No.757528251
取り敢えず腰をサイバネ化したい あと内臓も頼む
59 20/12/22(火)06:50:33 No.757528371
>あんまり可愛くない無機質過ぎる見た目だと売上に影響するからね… かわいくした動機がかわいくない…
60 20/12/22(火)06:53:00 No.757528480
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61 20/12/22(火)06:54:58 No.757528565
スレ読んでスレ画見るとこいつら中身人間に思えてきた
62 20/12/22(火)06:55:23 No.757528589
ニンゲンサンハ ウタヤ オナニーガ デキマス ワレワレニハ デキナイコトデス ナント スバラシイ!
63 20/12/22(火)06:56:07 No.757528630
お掃除ロボは昆虫みたいだなって思うときはあるよ
64 20/12/22(火)06:56:53 No.757528669
人間だって犬猫に優しくするんだからロボットさんが俺に優しくしてくれる未来だってあるだろ
65 20/12/22(火)06:58:49 No.757528769
現状でも大変な作業をロボットさんがやってくれるようになったのになぜか人間の暮らしはちぃとも楽になりません
66 20/12/22(火)06:59:07 No.757528780
いつから自分が人間だと思っていた?
67 20/12/22(火)06:59:42 No.757528808
布団から出たくないから俺の代わりにロボットさんトイレに行ってきて
68 20/12/22(火)07:00:34 No.757528862
楽になっても慣れてしまうじゃろ
69 20/12/22(火)07:01:14 No.757528900
ロボットを所有できるだけの層が全ての稼ぎを持って行くだけだよ
70 20/12/22(火)07:01:38 No.757528914
ロボは曖昧な行動が取れないから分量を適当に入れる事ができない ロボの行動や言葉は全て人間の指示によってされたものであり顧客に対してロボが頑張ってる姿を見て可愛いと思って貰い購買意欲を持ってもらう戦略である つまりこれを可愛いと思った時点で売り手側の手のひらの上である
71 20/12/22(火)07:01:57 No.757528935
>スレ読んでスレ画見るとこいつら中身人間に思えてきた 中身が人間に思えるようなロボこそ最高だからな
72 20/12/22(火)07:02:45 No.757528968
>人間だって犬猫に優しくするんだから あいつら全然働かないもんな…
73 20/12/22(火)07:03:21 No.757528995
犬猫は何もできないけど可愛い 故にロボットさんから見て俺も可愛い
74 20/12/22(火)07:03:42 No.757529013
ぬの奉仕種族がなんか言ってるんぬ
75 20/12/22(火)07:03:53 No.757529025
人間はロボット様の愛玩動物として生きていく時代
76 20/12/22(火)07:04:45 No.757529054
人間らしく振る舞わせて好感度を上げなきゃいけない役目があるロボットなら 軽く失敗する機能があるといいぞ
77 20/12/22(火)07:05:27 No.757529082
ドジっ子メイドロボ…
78 20/12/22(火)07:06:57 No.757529154
ロボットさんに芸を仕込まれてご褒美欲しいよ
79 20/12/22(火)07:07:05 No.757529160
ロボットに単純労働取られたんですけおおおおおお!!!みたいな層を相手にしてるうちに得られたメリットがどんどん失われていく
80 20/12/22(火)07:08:15 No.757529215
ロボットが愛玩してくれるように作らないとな 細かい調整は個人個人の好みでやっていこう どっちが調教してるかわからんなこれ…
81 20/12/22(火)07:08:34 No.757529233
食ってはいけるだけの金を与えといて黙らせる仕組みは必要
82 20/12/22(火)07:11:13 No.757529402
突き詰めるとAIのヒモになるのが人類の最適解な気がする
83 20/12/22(火)07:11:15 No.757529404
>ロボットに単純労働取られたんですけおおおおおお!!!みたいな層を相手にしてるうちに得られたメリットがどんどん失われていく いや心配しないでもロボが医者の代わりになったり弁護士の代わりになったりしても スーパーの惣菜作ったり坂道の上に宅配便を届けるのはニンゲンサンにしかやらせてくれないから大丈夫
84 20/12/22(火)07:11:45 No.757529430
なんでこんな可愛いスレ画でディストピアの話してるんだよ!?
85 20/12/22(火)07:12:16 No.757529470
> 突き詰めるとAIのヒモになるのが人類の最適解な気がする そこまで育てるのにまだ先は長そうだなあ
86 20/12/22(火)07:12:49 No.757529500
クマのケーキ屋さんならこんな事にはならなかった
87 20/12/22(火)07:12:58 No.757529510
ディストピアっていうか単なる地獄の管理社会じゃない?ってなることある
88 20/12/22(火)07:13:45 No.757529551
すでにアマゾンの配送センターじゃAIが考えた最適な品出し手順の指示をうけて人間が倉庫走り回ってるよ
89 20/12/22(火)07:13:49 No.757529555
デトロイト思い出した
90 20/12/22(火)07:14:55 No.757529628
燃料効率が悪い仕事を人間にやらせることで効率を良くする必要があるから人間は必要
91 20/12/22(火)07:15:59 No.757529688
より良くを求めて新しい仕事は生まれ続けますねえ
92 20/12/22(火)07:15:59 No.757529690
わざわざ仕事作り出そうとすんなやクソAI!
93 20/12/22(火)07:17:32 No.757529799
>わざわざ仕事作り出そうとすんなやクソAI! 人間が新サービスや便利を求めたり 人間の過ごす環境が変わるから生まれるんだよ 人間さんありきなんだよ
94 20/12/22(火)07:17:49 No.757529820
実際ハイレベルの(人材を育てるのに税金も時間もかかる)仕事はAIやロボットに取られて 刺身の上にタンポポ載せる仕事は費用対効果の観点で人間に回すんだろうな…
95 20/12/22(火)07:19:01 No.757529898
上層階級のみがロボットを雇い入れて不労所得を得られる時代 下々はヨボヨボになるまで働かなくてはならない
96 20/12/22(火)07:19:04 No.757529907
おかしいロボ、最大効率でより良い仕組みにしたはずなのに鬱病患者が増加してるロボ
97 20/12/22(火)07:20:31 No.757530007
>上層階級のみがロボットを雇い入れて不労所得を得られる時代 >下々はヨボヨボになるまで働かなくてはならない 今と変わらねえな…
98 20/12/22(火)07:21:32 No.757530074
ロボットが何休んでんだよ?
99 20/12/22(火)07:22:35 No.757530137
ロボが川を渡る際に荷物を持ったり濡れないように担いだりする人を作らないと職がなくなるから…
100 20/12/22(火)07:22:36 No.757530138
やっぱりスーパーコンピュータたるもの一度は世界平和とか完全な調和とかをシミュレーションさせて 「あなた達人類が滅ぶことが最善と決定しました」と言って欲しいよな
101 20/12/22(火)07:23:39 No.757530192
ロマンなのか
102 20/12/22(火)07:28:36 No.757530546
人間のための人工知能はよく行き過ぎて「自分がいると人類がダメになるので人類の半分くらい巻き込んででも自分たちの存在と技術を世界から抹殺する」とかしはじめるよ
103 20/12/22(火)07:29:15 No.757530584
ドラえもんの世界の未来とか生きるだけなら働く必要ない技術あるのに強盗とかいるしどうなっているのだろう 現代の生活保護より快適が最低限保障された上で上の生活を目指すなり趣味なりで仕事してお金稼ぐ位になりそうな気がするけど
104 20/12/22(火)07:30:20 No.757530670
むしろ適度に戦争を行わせて技術の発展を促す優しいロボになるべき
105 20/12/22(火)07:31:11 No.757530725
それこそドラちゃんみたいなやさしみ溢れたAIになれよ! なんですぐ滅ぼすとか完全管理とか言い出すの…
106 20/12/22(火)07:33:38 No.757530907
>なんですぐ滅ぼすとか完全管理とか言い出すの… この手のAI暴走とか極端にさせないとディストピア作品にしたくてもユートピアにしかならないって分かるからじゃないかな
107 20/12/22(火)07:33:44 No.757530921
かわいい絵だ
108 20/12/22(火)07:34:10 No.757530953
> それこそドラちゃんみたいなやさしみ溢れたAIになれよ! なるというかそういう風に作らないと…
109 20/12/22(火)07:36:04 No.757531114
わかりました人類の滅びた後の世界でAIたちだけのやさしい世界ごっこ! これなら世界の均衡も崩れませんちょっと緩やかに滅びていくだけです
110 20/12/22(火)07:36:07 No.757531118
ドラちゃんみたいな人類の友欲しいねえ… まだ宇宙で孤独だもんな
111 20/12/22(火)07:38:53 No.757531356
リアル世界で考えると最適な結婚相手を探すとか 最適なお仕事を見つけるとかそういう方向に進んでるからな (仕事マッチングの方はややディストピアだがこれについてはそもそも選択肢がろくにない人類に全責任がある)
112 20/12/22(火)07:40:25 No.757531503
カラダ…カエシテ…
113 20/12/22(火)07:40:33 No.757531509
手軽に沢山の選択肢を絞り込んで探したいの欲だな 人間さんの欲から僕たちは生まれる…
114 20/12/22(火)07:41:22 No.757531574
メシ クイヤガレ
115 20/12/22(火)07:42:22 No.757531657
責任押し付ける役割なら一神系の神もAIも対して変わらない所かAIさんはちゃんと理論的に指示してくれるから好きって層はいっぱいいるよね
116 20/12/22(火)07:43:07 No.757531725
ロボットより人間の方が安くて使い易い…
117 20/12/22(火)07:44:13 No.757531810
AIの後ろっかわには製作側の意図がある なんと人間的なことだろう
118 20/12/22(火)07:53:34 No.757532609
ロボットさんが仕事を創発してくれる世界に早くなれ
119 20/12/22(火)07:53:38 No.757532618
メンテ開発側に回れない能力の人間はAI上司管理の工場で適度な労働をしてるって漫画あったけどそうなって欲しい
120 20/12/22(火)07:57:17 No.757532955
ロボットさんに働いてもらって人類はダラダラとかそういう世界を考えないところが「」らしいな…
121 20/12/22(火)07:58:04 No.757533036
>メンテ開発側に回れない能力の人間はAI上司管理の工場で適度な労働をしてるって漫画あったけどそうなって欲しい 最終的にはAIがAIのメンテするようになって 人間の仕事は社会のそこかしこに設置されたAI達の動力源になるスイッチを1日1回押すだけになって欲しい
122 20/12/22(火)07:58:38 No.757533085
結局ロボットが何を最優先で動くか決めるのはにんげんだからな
123 20/12/22(火)08:01:22 No.757533409
演算処理とパワーアシストだけ人間に与えたほうが良さそう
124 20/12/22(火)08:04:56 No.757533783
スレ画かわいい
125 20/12/22(火)08:09:52 No.757534274
全人類を支えるほどの数のロボットのエネルギーを地球は支えられるの?
126 20/12/22(火)08:11:34 No.757534444
>全人類を支えるほどの数のロボットのエネルギーを地球は支えられるの? うnうn原発作ろうね
127 20/12/22(火)08:14:14 No.757534741
>全人類を支えるほどの数のロボットのエネルギーを地球は支えられるの? 人類を減らせばいいだけじゃないか?
128 20/12/22(火)08:15:10 No.757534868
今日もパン一個も売れなかったね 明日も頑張ろう
129 20/12/22(火)08:21:54 No.757535545
パンが売れ残るのは非効率では? 人間はチューブから栄養取るようにしよう
130 20/12/22(火)08:22:46 No.757535638
>今日もパン一個も売れなかったね >明日も頑張ろう コノマチニ モウ ジンルイガ イナイノガ ゲンインデスネ ソレハソレトシテ パンハヤキマス
131 20/12/22(火)08:25:17 No.757535905
>パンが売れ残るのは非効率では? >人間はチューブから栄養取るようにしよう 非効率コソ 楽シサノモトデス ジンルイハ遊ブ ワレワレハ働ク ワレワレノテリトリーヲ 奪ワナイデクダサイ
132 20/12/22(火)08:42:49 No.757537770
「」サン アナタノ仕事ハ パンヲ食ベルコトデス ワレワレノ存在意義ヲ 奪ワナイデクダサイ
133 20/12/22(火)08:56:29 No.757539212
社会がスレ画みたいになると人間はロボットができない仕事をすることになるわけで日本だと自動運転のトラックの運転手(事故ったときに責任をとる係)とかだろうな
134 20/12/22(火)09:02:33 No.757539905
交通流通も全部ロボットなら安全安心 人間イラナイ
135 20/12/22(火)09:07:46 No.757540432
家電やコンピュータが普及しても結局人間は別の仕事に追われ出したのに ロボットが普及して人間が楽できるなど夢は見られない