虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/22(火)00:52:27 筆を買... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/22(火)00:52:27 No.757498278

筆を買いなさいよ!筆ムラなんて案外気にならないわよ! …なによ!自分の目で見ると気になるじゃない!!

1 <a href="mailto:あお">20/12/22(火)00:54:10</a> [あお] No.757498668

ガンダムマーカーで墨入れしちゃダメかな?

2 20/12/22(火)00:55:45 No.757499015

シャーペンの方が手軽よ!

3 20/12/22(火)01:00:12 No.757500047

シタデルでマシーネン塗ったら気にならないけどそれはそうとエアブラシ欲しいけどその他もろもろ考えたらお金がないよすちこ

4 20/12/22(火)01:00:19 No.757500081

はみ出しなんて細かく気にしなくていいわよ! スプレーもエアブラシもマスキング失敗すれば同じ末路よ!

5 20/12/22(火)01:02:14 No.757500570

塗る時の距離感で見ると気になるだけでよっぽどヘタクソじゃなければ離れて見ると実際は気にならないのがほとんど

6 20/12/22(火)01:02:53 No.757500725

百均のネイルコーナーに売ってる小筆を買いなさいよ! 気軽に使い捨てできて便利じゃない!

7 20/12/22(火)01:04:05 No.757501036

すちこは小さいのに俺よりプラモ作るの上手で偉いな…

8 20/12/22(火)01:06:19 No.757501597

ガンダムマーカーも色によってはムラすごいな… ジオン系はひどい

9 20/12/22(火)01:07:35 No.757501921

>すちこは小さいのに俺よりプラモ作るの上手で偉いな… 始めればすぐに私より偉くなれるわよ!筆が片手で持てるんだから!

10 20/12/22(火)01:11:28 No.757502792

筆ムラはつや消しトップコートでほぼ消すことが出来ますぞ~

11 20/12/22(火)01:12:30 No.757503014

> 筆ムラはつや消しトップコートでほぼ消すことが出来ますぞ~ これマジで初耳だな…いいこと聞いた

12 20/12/22(火)01:16:22 No.757503718

ガンダムマーカーもペンから液体だけだして筆で塗るみたいなのを良くやっててそれでいいんか…?ってなる

13 20/12/22(火)01:16:44 No.757503793

筆ムラは乾燥が早すぎるのが原因だからリターダーっていう乾燥を遅らせるのを混ぜて塗ればだいぶ抑えられるわよ!

14 20/12/22(火)01:18:15 No.757504106

下手に薄め液で濃度調整ミスってシャバシャバなの塗るよりそのままの塗る方がよかったりする よくなかったりする

15 20/12/22(火)01:18:30 No.757504172

なんか動画とか調べてもマーカーから筆で塗る人よく見るしいいと思う

16 20/12/22(火)01:18:32 No.757504180

リターダーは入れすぎても無意味だからな! 多くて20%

17 20/12/22(火)01:18:41 No.757504207

キットの高騰が止まらないからエアブラシがそんなに高いと思わなくなってきたわ!

18 20/12/22(火)01:19:41 No.757504413

エアブラシ本体の導入は今はもうそこまでハードルは高くないわ! 問題は塗装環境の構築よ!

19 20/12/22(火)01:20:03 No.757504485

>キットの高騰が止まらないからエアブラシがそんなに高いと思わなくなってきたわ! 実際最近はかなり安価になってきて手出しやすくなってきてるね…… ブースもかなりお手軽なの増えたしありがたい

20 20/12/22(火)01:20:21 No.757504544

なるほど スティレットがやって

21 20/12/22(火)01:20:56 No.757504640

スティレットの再販がもうすぐだった気がする もうすぐだったよね?

22 20/12/22(火)01:21:12 No.757504696

塗装ブースの初期投資をケチっちゃダメよ! それができなきゃ寒くてもベランダで拭きなさいよ!

23 20/12/22(火)01:21:33 No.757504757

アイペイントの為に初めてゴッドハンドの神ふでを買ったけどお高いだけあって良い感じじゃない!

24 20/12/22(火)01:21:38 No.757504775

https://bandai-hobby.net/site/comic_tsukurou07b.html B社もマーカーから筆塗り紹介してるわよ…

25 20/12/22(火)01:22:12 No.757504883

>スティレットの再販がもうすぐだった気がする >もうすぐだったよね? 金曜日よ! サムライマスターソードとメガミのMSGもあるわ!

26 20/12/22(火)01:22:47 No.757505003

すちこ大型キット具体的にはアグニレイジの翼に合う戦闘機のミサイル見たいなやつでオススメ教えて

27 20/12/22(火)01:23:20 No.757505112

塗装ブース高いから自作するわね! …買ったほうが楽だったし大して費用変わらなかったわ!

28 20/12/22(火)01:23:37 No.757505162

>塗装ブースの初期投資をケチっちゃダメよ! >それができなきゃ寒くてもベランダで拭きなさいよ! 1万少々の排気ファン+木材で自作を検討してるわ! 何よ!学生時代以来の木工で箱組みの基本が忘却の彼方じゃない!

29 20/12/22(火)01:24:20 No.757505288

>https://bandai-hobby.net/site/comic_tsukurou07b.html >B社もマーカーから筆塗り紹介してるわよ… 知らなかったそんなの……

30 20/12/22(火)01:24:28 No.757505314

アマゾンのセールで買った充電式のエアブラシがお手軽で良かったわ! ブースやら用意するのが面倒なら外に出て吹けばいいじゃない!

31 20/12/22(火)01:25:28 No.757505490

騙されたと思ってぺんてるネオセーブル買ったら雑に使えてわりと楽しいわよ!

32 20/12/22(火)01:26:46 No.757505723

シタデルの塗膜にすら不安を感じてきたけど環境的にトップコート使えないからパー液塗ったわよ! …これが本来の用途じゃない!ガッチガチに保護できてるわ!

33 20/12/22(火)01:27:27 No.757505846

パー液本来の用途で使ってるやつ久しぶりに見た

34 20/12/22(火)01:27:34 No.757505868

ハンドピースを買ったらどんどん増えてくから注意しなさいよ!

35 20/12/22(火)01:28:43 No.757506069

メインにサフにクリアーにメタリック…

36 20/12/22(火)01:28:50 No.757506098

>https://bandai-hobby.net/site/comic_tsukurou07b.html >B社もマーカーから筆塗り紹介してるわよ… 墨入れペンがついてくるガンダムのプラモだかでこの作例見た気がする

37 20/12/22(火)01:32:39 No.757506839

>シタデルでマシーネン塗ったら気にならないけどそれはそうとエアブラシ欲しいけどその他もろもろ考えたらお金がないよすちこ ツールズアイランドのセットのやつ買えば? あれエアタンクと水抜レギュレーターハンドピース付きで15000くらいだし塗装ブースは自作すればいいし

38 20/12/22(火)01:33:05 No.757506909

気合入れれば筆塗りでも肉眼じゃエアブラシと遜色無いぐらい塗れるようになったわ!! …なによ!それならエアブラシでもっと簡単に塗れるじゃ無い!!

39 20/12/22(火)01:34:42 No.757507203

筆塗りのあとに2000番くらいでヤスったりすれば ムラが消えたりしないかな すげえ面倒くさそうだけど

40 20/12/22(火)01:35:40 No.757507355

すち子はいつも優しいし可愛いし良い子だな…

41 20/12/22(火)01:37:20 No.757507631

いつもスプレー塗装だけどどうしても調色が必要になったから この間初めて筆塗り試したよ キャノピー部分だけだけど教えてもらいながらやれば案外イケるもんだねすち子 su4449394.jpg

42 20/12/22(火)01:38:46 No.757507878

> ツールズアイランドのセットのやつ買えば? ボチボチの性能で安くて一通り揃ってるのか…いいなこう言う気軽に試せるの好きだ サンキュー!

43 20/12/22(火)01:40:23 No.757508143

手軽で収納も出来て吸引力もある そんなブースがほしい まあ常設できる部屋が一番だよね…

44 20/12/22(火)01:42:02 No.757508430

>下手に薄め液で濃度調整ミスってシャバシャバなの塗るよりそのままの塗る方がよかったりする >よくなかったりする 割れない?

45 20/12/22(火)01:43:55 No.757508767

>https://bandai-hobby.net/site/comic_tsukurou07b.html >B社もマーカーから筆塗り紹介してるわよ… ガンマカって水性だったっけ?

46 20/12/22(火)01:44:08 No.757508802

>割れない? タミヤカラーとかだとあんまり薄めない方がいいような気がする 気がするだけ… 筆の時はシタデルになっちゃう

47 20/12/22(火)01:44:31 No.757508871

>ムラが消えたりしないかな >すげえ面倒くさそうだけど 下地を別の色で塗ってるとまだらに下地が透けて その上にクリアコートで塗装すると独特な雰囲気は出るよ

48 20/12/22(火)01:45:46 No.757509091

ファレホとかそのままで塗ってヨシな塗料を使えばいいじゃない!

49 20/12/22(火)01:46:20 No.757509179

アクリジョンあたりがおすすめ?

50 20/12/22(火)01:48:54 No.757509576

塗装ブースのホースってどの程度まで伸ばして吸引力が保証されるんだろうか

51 20/12/22(火)01:50:14 No.757509799

>アクリジョンあたりがおすすめ? 個人的にはシタデルのベースカラーがおすすめ ちょっとお値段高いけど

52 20/12/22(火)01:53:06 No.757510283

タミヤカラーは水で薄めなさいよ! なによ!溶剤使うより早く乾くじゃない!!

53 20/12/22(火)01:54:28 No.757510507

ベースカラーはアクリジョン使ってるな

54 20/12/22(火)01:54:52 No.757510583

どうしても筆ムラが気になるならトップコートで処理よ!

55 20/12/22(火)02:04:58 No.757512048

ガンマカはアルコールだから注意必要だよ エマルジョン系塗料の水性塗料は素材考えんでいいから楽よ

56 20/12/22(火)02:04:59 No.757512050

互換ブースは当たらないしなあ 自作するか

57 20/12/22(火)02:08:00 No.757512456

レッドサイクロンがあまりにも吸わないんで二重になってるフィルターを一重にしたらやっと臭いが気にならなくなった

58 20/12/22(火)02:11:18 No.757512914

シロッコファンと板買って組み立てて塗装ブース完成!

59 20/12/22(火)02:13:07 No.757513165

ファレホをいくつか買ってみたんだけどこれって水と溶剤とどっちがいいんだろ

60 20/12/22(火)02:14:03 No.757513281

ガンマカからステップアップしようとシタデルファレホと筆は買ったもののやっぱりいちいち水パレ準備するの億劫でサッと手に取れるガンマカで部分塗装だけしちゃう…

61 20/12/22(火)02:15:24 No.757513466

>シロッコファンと板買って組み立てて塗装ブース完成! あの斜め板の構造が説明されても???だったな…

62 20/12/22(火)02:16:50 No.757513649

>ファレホをいくつか買ってみたんだけどこれって水と溶剤とどっちがいいんだろ 気持ち溶剤の方が伸びがいいかなって感じ

63 20/12/22(火)02:17:55 No.757513812

ガンマカエアブラシ用にお安い小型コンプレッサー付きエアブラシ買ったけど 思った以上に音がうるさくてその後見た充電式のやつのが静かでちょっと後悔してる

64 20/12/22(火)02:19:18 No.757513989

>シタデルファレホと筆は買ったもののやっぱりいちいち水パレ準備するの億劫で なによ!塗料皿なんてお弁当用のアルミカップでいいじゃない! 固まったらくしゃくしゃのポイよ!

65 20/12/22(火)02:21:02 No.757514212

ファレホは塗った時弾くような感じなら中性洗剤少量入れて塗るといいとかあったけど シタデルのレイヤーでもいけんのかな 今度試してみるか…

66 20/12/22(火)02:22:07 No.757514349

>筆塗りのあとに2000番くらいでヤスったりすれば >ムラが消えたりしないかな >すげえ面倒くさそうだけど まさにそういう手法紹介してるサイトがいくつもあるで

67 20/12/22(火)02:24:26 No.757514629

>気持ち溶剤の方が伸びがいいかなって感じ なるほど…とりあえず今は水で試してみて微妙に感じたら溶剤の方も買ってみるよありがとう

68 20/12/22(火)02:25:02 No.757514700

>ベースカラーはアクリジョン使ってるな アクリジョンベースからーはABSパーツの下地処理にオススメよ! 難点は乾燥が早過ぎてハンドピースが詰まっちゃうことね

69 20/12/22(火)02:26:50 No.757514888

アクリジョンベースカラーって俺の行く所では見かけない

70 20/12/22(火)02:29:30 No.757515134

水性ホビーカラーの薄め液をアクリジョンに使ってもいいものなのか迷う

71 20/12/22(火)02:30:51 No.757515263

>アクリジョンベースからーはABSパーツの下地処理にオススメよ! >難点は乾燥が早過ぎてハンドピースが詰まっちゃうことね いまエアブラシ用薄め液出てるけどそれ使っても乾燥早くて詰まっちゃう?

72 20/12/22(火)02:31:28 No.757515347

>なるほど…とりあえず今は水で試してみて微妙に感じたら溶剤の方も買ってみるよありがとう 個人的に細かいところ塗るのに溶剤使って大雑把で良いところは水で薄めてるけど…あんまり違いわかんない 他にもリターダーってのがあってこれはかなり乾き遅くなるから模様とか一発描きに自信がないところに使ってる

73 20/12/22(火)02:31:57 No.757515399

>水性ホビーカラーの薄め液をアクリジョンに使ってもいいものなのか迷う これは絶対ダメ ホビーカラーとアクリジョンは塗膜の形成方法が全く違う塗料なので溶剤とツールクリーナーはアクリジョン専用を使わないと混ざらない

74 20/12/22(火)02:34:00 No.757515601

>ホビーカラーとアクリジョンは塗膜の形成方法が全く違う塗料なので溶剤とツールクリーナーはアクリジョン専用を使わないと混ざらない なるほどありがとう 勢いでやりゃあわかるさ!する前で助かった

75 20/12/22(火)02:35:32 No.757515741

>なるほどありがとう >勢いでやりゃあわかるさ!する前で助かった ダマみたいなのができてアクリジョン使えなくなるんよ… 使えなくしたんよ…

76 20/12/22(火)02:37:30 No.757515952

アクリジョンのベースカラーがエアブラシ利用時に詰まりやすいのは 乾燥速度以上に塗料の粒子が粗いからってのが大きい 公式で説明してたけどあれサーフェイサーの500番よりも粗い

77 20/12/22(火)02:38:40 No.757516085

>公式で説明してたけどあれサーフェイサーの500番よりも粗い そんなに ってなる粒子だったから塗膜厚くなるのも仕方ないね

78 20/12/22(火)02:40:17 No.757516245

>いまエアブラシ用薄め液出てるけどそれ使っても乾燥早くて詰まっちゃう? アクリジョンは塗料中の水が蒸発すると顔料含んだアクリル樹脂が凝固して塗膜ができるって塗料なのでハンドピースの吹き出し口の塗料が乾くと詰まる 逆に言えば水気があるうちは詰まらないので乾かないようにハンドピースの先を紙コップに入れた水につけるとかするとかなりの間詰まることなく吹ける

79 20/12/22(火)02:41:43 No.757516388

なるほど… 吹き出し口気をつけないといけないのか

80 20/12/22(火)02:42:00 No.757516423

アクリジョンのベースカラー吹くのに0.3mmのハンドピース買ったわ 0.1mm穴大きくなるだけで結構違う

↑Top