虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/21(月)22:09:06 ロシア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/21(月)22:09:06 No.757440618

ロシアってもう軍事大国じゃないの…? https://www.yomiuri.co.jp/world/20201221-OYT1T50050/

1 20/12/21(月)22:12:15 No.757441912

イメージじゃなくてホントに複葉機を無人機にしたのか

2 20/12/21(月)22:13:15 No.757442350

防空網破壊した意味は…?

3 20/12/21(月)22:13:50 No.757442634

>防空網破壊した意味は…? 地上部隊が侵攻

4 20/12/21(月)22:13:53 No.757442671

最初から戦車で済んだよね

5 20/12/21(月)22:14:19 No.757442864

済む訳ねーだろ

6 20/12/21(月)22:14:54 No.757443097

待ってドローンそんな攻撃力あるの

7 20/12/21(月)22:16:00 No.757443531

トルコ製ドローンはNATOの部品使ってるから制裁されとる!

8 20/12/21(月)22:16:07 No.757443581

わざとおとりを打たせて無防備になったとこを叩いたの?

9 20/12/21(月)22:16:33 No.757443780

バイラクタルはミサイル撃ち込んでくる奴だから阻止できなきゃ大体のものは破壊されるよ

10 20/12/21(月)22:16:39 No.757443822

>待ってドローンそんな攻撃力あるの これは戦闘機くらいあるデカい奴なのでミサイルとか積める

11 20/12/21(月)22:16:44 No.757443867

ドローンって言うが俺たちが普段目にするようなおもちゃじゃなくてもっとデカくて航続距離もセンサー類もバケモンみたいなキラーマシンだぞ

12 20/12/21(月)22:17:33 No.757444194

>わざとおとりを打たせて無防備になったとこを叩いたの? 囮から得られたデータで相手の防空網の配置とその規模や火力を測る

13 20/12/21(月)22:17:50 No.757444309

>わざとおとりを打たせて無防備になったとこを叩いたの? そりゃ対空ミサイルは隠してるからな わざと撃たせてからドローンを突っ込ませる

14 20/12/21(月)22:18:11 No.757444426

戦車なら敵の防空とか関係無いのでは…

15 20/12/21(月)22:18:23 No.757444521

トルコはイスラエルとかもケツモチしてくれるし…

16 20/12/21(月)22:18:41 No.757444641

ところがどっこいトルコはロシアの地対空ミサイルを買うという https://jp.wsj.com/articles/SB10671388092954773957304587164022987743262

17 20/12/21(月)22:18:43 No.757444651

ドローンって言ってもプレデターとかリーパーとかああいう系統のやつだよ

18 20/12/21(月)22:18:50 No.757444691

>戦車なら敵の防空とか関係無いのでは… 相手の防空網が生きてたら相手の攻撃機やマルチロール戦闘機が自由に飛び回って戦車なんか進めねぇよ

19 20/12/21(月)22:19:19 No.757444926

>戦車なら敵の防空とか関係無いのでは… 防空戦力が無くなれば航空支援が入れるから

20 20/12/21(月)22:19:35 No.757445055

ドローンでボコボコにされて事実上敗戦だけど アゼルバイジャンとアルメニアで戦死数はあんまり変わんないんだよね

21 20/12/21(月)22:20:25 No.757445401

制空権取って地上火力が悠々と進軍するのってシンプルにクソ強いから...

22 20/12/21(月)22:20:26 No.757445416

戦車の敵は航空部隊だ だから味方航空部隊にカバーしてもらって突撃する 防空網があると味方航空部隊が飛べない

23 20/12/21(月)22:20:31 No.757445461

>戦車なら敵の防空とか関係無いのでは… そしたら今度は戦車が空から一方的に殴られるよ

24 20/12/21(月)22:21:07 No.757445709

なんのために現代戦が制空権の奪い合いしてると思ってんだ

25 20/12/21(月)22:21:31 No.757445887

ロシアは軍事大国だけどロシア製兵器を使っていたアルメニアが戦術と戦略で負けた

26 20/12/21(月)22:21:55 No.757446060

めっちゃツッコまれるやん

27 20/12/21(月)22:22:05 No.757446118

現代戦はすごいなあ

28 20/12/21(月)22:22:43 No.757446376

戦車からドローン飛ばして対空網の位置把握して 自走砲でSAM潰したらいいんじゃないですか?

29 20/12/21(月)22:22:50 No.757446429

一番下の絵では省略されてるけど地上部隊の上には味方の航空戦力がビュンビュン飛んで戦車を援護してるんだ 防空網が生きてるとこいつらが思うように動けなくなって戦車に対する援護も薄くなる

30 20/12/21(月)22:22:54 No.757446462

そもそも資源と産業が無い国が産油国に経済力で勝てる筈もなく…

31 20/12/21(月)22:22:59 No.757446489

制空権って昔からある基本だよな

32 20/12/21(月)22:23:27 No.757446710

>現代戦はすごいなあ 破壊力と突破力抜群の航空兵器のネックがパイロットの育成に金と時間がかかるのに殴り合うと損耗が酷すぎることだったのが本物のパイロットには及ばないところも多いとはいえドローンで代替できるようになったのがマジでデカい

33 20/12/21(月)22:23:29 No.757446717

やってることは無人機使ったワイルドウィーゼルだからね

34 20/12/21(月)22:23:37 No.757446772

敵防空網を破壊しても敵航空部隊が対抗してくるって事は無いの? それとも味方防空網が生きてるからその分敵陣地空中でも有利に戦えるんだろうか

35 20/12/21(月)22:24:24 No.757447175

su35が三機しかいないんじゃなかったっけ? ピュンピュン丸させてもたかがしれない?

36 20/12/21(月)22:25:12 No.757447554

>敵防空網を破壊しても敵航空部隊が対抗してくるって事は無いの? >それとも味方防空網が生きてるからその分敵陣地空中でも有利に戦えるんだろうか もちろん上では敵味方の航空戦力が殴り合うこともあるだろうが地上からハエたたきされないってのは攻める側としてすごいアドバンテージだからな

37 20/12/21(月)22:25:22 No.757447628

物量差がわからん… 飽和攻撃したらそりゃどんな防空網でも陥落する

38 20/12/21(月)22:25:51 No.757447860

>敵防空網を破壊しても敵航空部隊が対抗してくるって事は無いの? >それとも味方防空網が生きてるからその分敵陣地空中でも有利に戦えるんだろうか 対空砲火が無いんだから味方航空戦力が出られるだろ 防空網が生きてると下からも撃たれるから航空機同士で殴り合いできない

39 20/12/21(月)22:25:57 No.757447902

空から攻めるの強過ぎない?ずるじゃん

40 20/12/21(月)22:26:13 No.757448021

>敵防空網を破壊しても敵航空部隊が対抗してくるって事は無いの? >それとも味方防空網が生きてるからその分敵陣地空中でも有利に戦えるんだろうか 実際どうだったかは知らないけど敵防空網破壊出来たんなら 次はその奥にある敵基地にもガンガン攻撃してるんじゃないの?

41 20/12/21(月)22:26:28 No.757448106

安価なデコイで消耗させるとか理にかなってるじゃろ しかも場所も分かってお得

42 20/12/21(月)22:26:42 No.757448200

ロシア軍はアメリカ中国以外どころか日本より弱い

43 20/12/21(月)22:26:55 No.757448276

航空戦は基本的に攻める側が有利だからな 防空網抜かれると相手からしたら迎撃が後手を踏まされるケースが増える 常にCAPしてる訳にも行かんし

44 20/12/21(月)22:27:03 No.757448342

>空から攻めるの強過ぎない?ずるじゃん だからみんな空から攻撃したがるし必死で対策する

45 20/12/21(月)22:27:32 No.757448563

潜水艦のほうが強いよ

46 20/12/21(月)22:27:40 No.757448631

数千万円のドローンで何億何十億もする兵器やられたら割に合わなすぎる

47 20/12/21(月)22:27:44 No.757448664

そんなラジコンみたいなものに本物の戦車やミサイルが負けるとは思えない…

48 20/12/21(月)22:27:46 No.757448679

俺なら勝てる

49 20/12/21(月)22:27:50 No.757448713

なるほど… ありがとう

50 20/12/21(月)22:28:07 No.757448835

散々された事じゃないか忘れたんか

51 20/12/21(月)22:28:18 No.757448895

>敵防空網を破壊しても敵航空部隊が対抗してくるって事は無いの? >それとも味方防空網が生きてるからその分敵陣地空中でも有利に戦えるんだろうか 戦闘機対戦闘機も保有数からしてアゼルバイジャンの圧勝なので… 防空網が破壊された時点でアルメニアの負けは確定した

52 20/12/21(月)22:28:18 No.757448897

安価なデコイも結構お高い 兵器って金食い虫

53 20/12/21(月)22:28:21 No.757448917

初期の報道で撃墜されてたAN複葉機だったか…

54 20/12/21(月)22:28:22 No.757448924

長射程の弾道ミサイルで一方的に殴れるだけでも ロシアは強いよ

55 20/12/21(月)22:28:22 No.757448930

>そんなラジコンみたいなものに本物の戦車やミサイルが負けるとは思えない… ラジコンみたいなものじゃねえからな

56 20/12/21(月)22:28:30 No.757448990

>そんなラジコンみたいなものに本物の戦車やミサイルが負けるとは思えない… ミサイルの誘導装置を高性能かつ再利用可能にしたようなもんだ

57 20/12/21(月)22:28:35 No.757449026

ドネツク紛争ではウクライナが出してきた無人機を電波妨害で無力化したりしてます

58 20/12/21(月)22:28:36 No.757449040

>数千万円のドローンで何億何十億もする兵器やられたら割に合わなすぎる 思ったよりドローンも高いな

59 20/12/21(月)22:28:51 No.757449157

そりゃ歩兵や船がえっちらおっちら進軍するところをマッハの速度で突破して大火力ぶち込んで逃げられるんだから強えよ その分基地に依存しすぎなことや戦力の最大発揮がしにくいとかアホほど金食い虫なデメリットもある

60 20/12/21(月)22:29:19 No.757449403

>俺なら勝てる 背中は任せたぞ

61 20/12/21(月)22:29:27 No.757449472

規制するんじゃなかったの

62 20/12/21(月)22:29:57 No.757449664

>ドネツク紛争ではウクライナが出してきた無人機を電波妨害で無力化したりしてます まあ当然ドローン恐い…対策しなきゃ…ってなるよね

63 20/12/21(月)22:30:07 No.757449760

トルコなのにバイカル社なのが気になってしまう

64 20/12/21(月)22:30:10 No.757449796

相手の射程外からぶん殴ってボロボロになったとこを塗りつぶす!これね!

65 20/12/21(月)22:30:28 No.757449936

基本ゲッコー中心でトールがちょっと混ざってるような旧式中心の防空網で運用も割と杜撰寄りな所にS300が虎の子として1個混ざってたって状況なのに対して撃破貰ったのを兵器として欠陥だみたいに見るのは割と危険

66 20/12/21(月)22:30:34 No.757449966

>ところがどっこいトルコはロシアの地対空ミサイルを買うという >https://jp.wsj.com/articles/SB10671388092954773957304587164022987743262 CSISは、「従来型兵器と新型兵器を巧みに融合させることが、現代の戦場では重要だ」と指摘する。

67 20/12/21(月)22:30:57 No.757450147

アゼルの防空システムは無傷だったのでアルメニアのSu-25は飛ぶたびに落とされる有様だった

68 20/12/21(月)22:31:05 No.757450198

>>数千万円のドローンで何億何十億もする兵器やられたら割に合わなすぎる >思ったよりドローンも高いな ウン億と数年かけて育成したパイロットとウン十億の航空機を失うリスクと比べたらカスみたいなもんよ

69 20/12/21(月)22:31:06 No.757450207

最初の囮は有人で離陸してガムテと棒で操縦桿とか固定した無人機だから…

70 20/12/21(月)22:31:35 No.757450398

制空権取って後方の大型レーダーが探知して前線の中型小型レーダーとAAMが連動すればドローンは怖く無いよ 結局戦闘機と後方レーダーと前線の対空攻撃が連携できればチンタラ飛んでるステルス化もされて無い軽飛行機なんてただのカモだし 制空権喪失してる時はうn…

71 20/12/21(月)22:31:38 No.757450418

アルメニア君無人機対応の防空システム入れようとしてたんだけど 金が無いので対応してない中古品にしちゃったので 

72 20/12/21(月)22:31:46 No.757450492

なんでミサイルでドローン倒さないの 最初のが囮だとしても 次のも撃ち落とせばいいだろ

73 20/12/21(月)22:32:05 No.757450630

ドローンと書くと奇異に聞こえるがミサイルとやってる事は変わらんからな… 爆発物を投げるか自分が爆発するかの違いで

74 20/12/21(月)22:32:22 No.757450754

ドローンって何の意味があるんだ 神風したほうが強いだろ

75 20/12/21(月)22:32:29 No.757450806

>なんでミサイルでドローン倒さないの >最初のが囮だとしても >次のも撃ち落とせばいいだろ 一個や二個ならそうだろうけども

76 20/12/21(月)22:32:33 No.757450834

ドローンは対策が難しそうだ 前アルカイダだかがしょぼいドローンで基地の火薬庫を爆破して基地を壊滅させてるのみたな…

77 20/12/21(月)22:32:33 No.757450835

>最初の囮は有人で離陸してガムテと棒で操縦桿とか固定した無人機だから… 少年漫画レベルの囮だ…

78 20/12/21(月)22:32:35 No.757450847

>ドローンって何の意味があるんだ >神風したほうが強いだろ 逆!!!逆!

79 20/12/21(月)22:32:54 No.757450959

>最初の囮は有人で離陸してガムテと棒で操縦桿とか固定した無人機だから… ロシアの複葉機って完全に当て付けだよね…

80 20/12/21(月)22:32:56 No.757450971

>なんでミサイルでドローン倒さないの >最初のが囮だとしても >次のも撃ち落とせばいいだろ ゲームと違って積み込んでるミサイルの数は有限で少ないんだ

81 20/12/21(月)22:33:09 No.757451058

>なんでミサイルでドローン倒さないの >最初のが囮だとしても >次のも撃ち落とせばいいだろ 金がない中小国はそんな潤沢にミサイル使えないので…

82 20/12/21(月)22:33:10 No.757451068

>なんでミサイルでドローン倒さないの >最初のが囮だとしても >次のも撃ち落とせばいいだろ 対空ミサイルが10発あったらドローンを11機突っ込ませればいいだけなのでそこは完全に物量勝負 そんで最近の特攻ドローンは対空ミサイルより安い

83 20/12/21(月)22:33:17 No.757451129

対ドローンシステムのレペレント1も撃破されてるしロシアの危機感もわかる

84 20/12/21(月)22:33:31 No.757451224

ミサイル1本もドローン1機かそれ以上にお高いので…

85 20/12/21(月)22:33:42 No.757451293

古くてアレだけどファミコンウォーズみたいのでも地上部隊は爆撃される爆撃機は攻撃機で落とす攻撃機は対空ミサイルで落とされる対空兵器を何とか出来れば…な構図は理解出来るよ

86 20/12/21(月)22:33:44 No.757451316

ロシアは金も技術もないのでドローンとかSNSの工作とか安く済む部分に力を入れたら大成功した

87 20/12/21(月)22:33:54 No.757451385

>ドローンは対策が難しそうだ >前アルカイダだかがしょぼいドローンで基地の火薬庫を爆破して基地を壊滅させてるのみたな… アホほど強力なジャミングぶち当ててコントロール出来なくするとかあったけど今はそれ食らうとスタンドアロンのシステムで近場の目標に勝手に飛んで行ったりダメそうならオート帰還するようになってるな

88 20/12/21(月)22:34:06 No.757451459

アルメニアもアゼルバイジャンもめちゃくちゃグダグダしてるところにトルコが来たら一気に傾いたって聞いたけど練度の問題なんじゃ

89 20/12/21(月)22:34:12 No.757451503

>そんで最近の特攻ドローンは対空ミサイルより安い さらに言えば財力で アゼルバイジャン(石油大国)>>>>アルメニア(主要産業がワイン造りとか?)

90 20/12/21(月)22:34:12 No.757451504

>なんでミサイルでドローン倒さないの >最初のが囮だとしても >次のも撃ち落とせばいいだろ ミサイルは積むのも運ぶのも難しいし 防空網なんておいそれと動かせないから 何処にあるかバレるとキツいのだ

91 20/12/21(月)22:34:21 No.757451555

CODでありそう

92 20/12/21(月)22:34:23 No.757451586

ドローンも制空権取った後じゃないとノロマな無人軽飛行機だからこの戦略取れてる時点でもう趨勢は決まってるようなもんだし…

93 20/12/21(月)22:34:27 No.757451609

つまりパイロットを守る必要がないから経費削減できるってことだろ 最初から人命の価値なしの神風と同じじゃん

94 20/12/21(月)22:34:30 No.757451630

ファランクスみたいなの陸に置くんじゃダメなの?ミサイルが高くてダメなら機銃で撃ち落とせばいいじゃん どうせ相手は低空かつ音速にも達してないんだし楽勝では

95 20/12/21(月)22:35:02 No.757451821

>ファランクスみたいなの陸に置くんじゃダメなの?ミサイルが高くてダメなら機銃で撃ち落とせばいいじゃん >どうせ相手は低空かつ音速にも達してないんだし楽勝では ファランクスが届く距離まで接近されたら終わりです...

96 20/12/21(月)22:35:05 No.757451841

>ファランクスみたいなの陸に置くんじゃダメなの?ミサイルが高くてダメなら機銃で撃ち落とせばいいじゃん >どうせ相手は低空かつ音速にも達してないんだし楽勝では それでもかなりコスト高いよな ミサイルの方が安いくらいでは

97 20/12/21(月)22:35:25 No.757451996

アゼルバイジャンとロシアがガチンコ殴り合いしたらアゼルバイジャンが勝てるってこと?

98 20/12/21(月)22:35:27 No.757452019

近いうちに中国が攻めてくるだろうがドローン部隊にどうやって立ち向かうんだ?

99 20/12/21(月)22:35:31 No.757452045

VADSどんだけ置く気なのかと

100 20/12/21(月)22:35:44 No.757452140

>最初から人命の価値なしの神風と同じじゃん 神風と違ってパイロットの育成すら必要ないから圧倒的にドローンのほうが優れてるよ 作ったら作った分だけ飛ばせるもんドローンは

101 20/12/21(月)22:35:44 No.757452142

>アゼルバイジャンとロシアがガチンコ殴り合いしたらアゼルバイジャンが勝てるってこと? アゼルバイジャンとロシアは友好国です

102 20/12/21(月)22:35:45 No.757452154

S300って一台数億くらいするだろ そんなん使っても落とせるのがドローン一機じゃ割に合わなすぎる 作戦負けだな

103 20/12/21(月)22:36:05 No.757452330

ドローンよりは弾のほうが安いだろ

104 20/12/21(月)22:36:08 No.757452356

バルカンファランクスシステムでミサイルもドローンもまとめて撃ち落すとか… これはこれでお高そうだ

105 20/12/21(月)22:36:10 No.757452366

隙があったらドローンも十分効いちゃうんだなあ…

106 20/12/21(月)22:36:14 No.757452397

>近いうちに中国が攻めてくるだろうがドローン部隊にどうやって立ち向かうんだ? アセルとは地理的に離れすぎてて無理だろ

107 20/12/21(月)22:36:18 No.757452425

>S300って一台数億くらいするだろ >そんなん使っても落とせるのがドローン一機じゃ割に合わなすぎる >作戦負けだな ドクトリンとかそのあたりだな

108 20/12/21(月)22:36:26 No.757452472

現代の虚々実々の戦いだな すげえ

109 20/12/21(月)22:36:44 No.757452591

>ドローンよりは弾のほうが安いだろ タングステンをすごい勢いでバラ撒くからめっちゃ高いんだよなあ

110 20/12/21(月)22:36:58 No.757452686

ファランクスって言うか丘ならC-RAMだろうけどスウォームドローン相手にあんなの持ち出したらあっという間に弾切れするわ レーダー管制だからハーピーみたいなのは殺到するだろうし

111 20/12/21(月)22:36:58 No.757452691

攻撃側が有利過ぎる

112 20/12/21(月)22:36:59 No.757452696

日本もヤマハのドローンを輸出しようぜ

113 20/12/21(月)22:37:04 No.757452736

まぁ金と技術があれば衛星から覗いて弾道ミサイルぶち込むマジのクソゲー押し付けられるし...

114 20/12/21(月)22:37:04 No.757452740

>ファランクスみたいなの陸に置くんじゃダメなの?ミサイルが高くてダメなら機銃で撃ち落とせばいいじゃん >どうせ相手は低空かつ音速にも達してないんだし楽勝では 低空ってことは地平線の向こうから顔を出した頃にはかなり接近されてるってことなんだ

115 20/12/21(月)22:37:09 No.757452784

>>アゼルバイジャンとロシアがガチンコ殴り合いしたらアゼルバイジャンが勝てるってこと? >アゼルバイジャンとロシアは友好国です ロシアの面子を潰したのもアゼルじゃん

116 20/12/21(月)22:37:15 No.757452837

>CODでありそう スタッフも着目してるだろうねえ より大きく言えば戦争とか大規模災害が起る度に映画やゲームなどフィクションの描写が進歩する所はある

117 20/12/21(月)22:37:21 No.757452868

実際CIWSみたいなシステム詰んだ車両あったはず なんかテクニカルみたいなノリなのに超高価な兵器と聞いてへーって思った

118 20/12/21(月)22:37:31 No.757452952

具体的に言うと囮飛行機(みんな大好きAn-2ちゃんでパイロットは途中でパラシュートで飛ぶ)を飛ばしてそれに対してレーダーだした所がほい相手の対空ミサイルある所だねと判断して対レーダーミサイルorその代わりの対レーダードローンをぶっこむをやった 普通にまともな防空網だとそこらへんレーダーとミサイル発射装置分業したりとか色々と攻撃受ける対策やったり互いに自分に向けて攻撃受けそうなときになんとかなるように別のミサイルが支援入れる状態になってたりするもんだけど そこらへんがかなり緩かったっぽくて最初に思いっきり手札失ったっぽいんだよね

119 20/12/21(月)22:38:00 No.757453140

中東の民兵が自作したシンプルな爆撃ドローンとかもうあるらしいね

120 20/12/21(月)22:38:18 No.757453265

>攻撃側が有利過ぎる 空の戦いは攻めが圧倒的有利 いつどっから来るかわからん敵をまちかまえていざ見つけても相手は高速で突っ込んでくる上にどこが狙いなのかもすぐにはわからん

121 20/12/21(月)22:38:23 No.757453305

さっきから小学生みたいな質問してるアホは何なの

122 20/12/21(月)22:38:25 No.757453319

戦闘機は何してたの?

123 20/12/21(月)22:38:29 No.757453349

CoDとかエースコンバットだと近未来兵器として大量の攻撃ドローンをばら撒く母艦みたいなやつに苦戦させられるっていうの良くあったけど現実が追いついてしまったなってなった

124 20/12/21(月)22:38:31 No.757453361

>まぁ金と技術があれば衛星から覗いて弾道ミサイルぶち込むマジのクソゲー押し付けられるし... シナがいくら弾道ミサイル撃ってもイージス艦が撃ち落とせるが?

125 20/12/21(月)22:38:55 No.757453530

>ロシアの面子を潰したのもアゼルじゃん その程度でいちいち関係切ってたら 仲間なんて居なくなっちまうんだよ

126 20/12/21(月)22:39:03 No.757453603

戦争は攻撃の方が有利なんだ だからみんな先制したがる

127 20/12/21(月)22:39:10 No.757453659

>戦闘機は何してたの? 自力で完全に負けて撃墜されてた

128 20/12/21(月)22:39:18 No.757453708

>>まぁ金と技術があれば衛星から覗いて弾道ミサイルぶち込むマジのクソゲー押し付けられるし... >シナがいくら弾道ミサイル撃ってもイージス艦が撃ち落とせるが? さすがに飽和攻撃されたら落としきれねえよ... イージスシステム搭載艦自体も優先度高い攻撃目標になるだろうし...

129 20/12/21(月)22:39:42 No.757453884

>さっきから小学生みたいな質問してるアホは何なの 精神年齢中学生のレス

130 20/12/21(月)22:39:55 No.757453993

ドローンに核積めば最強じゃね!

131 20/12/21(月)22:39:59 No.757454020

冷戦の時から東側は安いので飽和攻撃を考えていたからな

132 20/12/21(月)22:40:05 No.757454074

対空砲積んだ車両があまりないのは戦車より高いからだとか

133 20/12/21(月)22:40:10 No.757454103

そもそもの話アゼルバイジャンとアルメニアの戦力差が大きいから兵器の有効性以前の問題じゃね?

134 20/12/21(月)22:40:16 No.757454157

>戦争は攻撃の方が有利なんだ >だからみんな先制したがる 中国が日本を侵略したがってる理由がそれだからな

135 20/12/21(月)22:40:17 No.757454163

>近いうちに中国が攻めてくるだろうがドローン部隊にどうやって立ち向かうんだ? 極東情勢のこと言ってるならドローンなんて生易しい物は来ないと思う アゼルバイジャンやアルメニアの話してるなら中国が攻め込む理由が無さすぎる

136 20/12/21(月)22:40:18 No.757454170

>ドローンに核積めば最強じゃね! 多弾頭核ミサイル...

137 20/12/21(月)22:40:19 No.757454172

塹壕にドローンが突っ込む映像見たけど 音聞こえるから兵士は塹壕に逃げ込むんだけど 塹壕にドンピシャで突っ込んでくるんだよね… ただ塹壕はジグザグに掘るイメージだったけどアルメニアのはまっすぐだった

138 20/12/21(月)22:40:19 No.757454176

>ドローンに核積めば最強じゃね! すげぇ本国が消滅したぞ

139 20/12/21(月)22:40:28 No.757454250

ザルでかよ慢心かな

140 20/12/21(月)22:40:44 No.757454353

>さすがに飽和攻撃されたら落としきれねえよ... 中国にそんな能力今の所ねえよ 将来は解らんけど今更冷戦時代のソ連の真似するとも思わんな

141 20/12/21(月)22:40:48 No.757454383

更にいうと互いに持ってる防空システムは同系統なもんなんで 自分の持ってる防空システムの弱点はすなわち相手の防空システムの弱点だってかなり弱点突きやすい環境だったんだよね

142 20/12/21(月)22:40:53 No.757454426

>そもそもの話アゼルバイジャンとアルメニアの戦力差が大きいから兵器の有効性以前の問題じゃね? ぜ…前回はアルメニアが勝ったし

143 20/12/21(月)22:41:08 No.757454550

>>近いうちに中国が攻めてくるだろうがドローン部隊にどうやって立ち向かうんだ? >極東情勢のこと言ってるならドローンなんて生易しい物は来ないと思う 中国本土から日本にまで届くドローンっていくらぐらいするのよって話もあるよね

144 20/12/21(月)22:41:20 No.757454656

ドローンTB2の運用高度は地上5.5km ファランクスの有効射程は1.5km どうあがいても届かないなこれ

145 20/12/21(月)22:41:38 No.757454767

まあ中国が攻めてくる可能性は高いが俺たちにできることってあるかな?

146 20/12/21(月)22:41:48 No.757454842

破壊されても破壊されても次々出てくるアルメニアのオサーに元々の意識の高さは垣間見えた

147 20/12/21(月)22:41:55 No.757454883

>>そもそもの話アゼルバイジャンとアルメニアの戦力差が大きいから兵器の有効性以前の問題じゃね? >ぜ…前回はアルメニアが勝ったし むしろなんで前回はアルメニアが勝てたんだっけ?

148 20/12/21(月)22:41:57 No.757454897

>まあ中国が攻めてくる可能性は高いが俺たちにできることってあるかな? 誰だよお前は

149 20/12/21(月)22:42:13 No.757455008

飛び道具敵使い方じゃなくても陸上戦力に偵察用のドローン随行させるだけでも割と便利そうだな

150 20/12/21(月)22:42:21 No.757455053

ドローンで全部ひっくり返されるならロシアが今更自走対空砲作るわけないじゃん

151 20/12/21(月)22:42:30 No.757455106

中国が攻めてきたら?米軍に丸投げ

152 20/12/21(月)22:42:40 No.757455189

>むしろなんで前回はアルメニアが勝てたんだっけ? 30年くらい前の戦争だからドローン兵器とかなかった

153 20/12/21(月)22:42:43 No.757455213

>>そもそもの話アゼルバイジャンとアルメニアの戦力差が大きいから兵器の有効性以前の問題じゃね? >ぜ…前回はアルメニアが勝ったし まあ定期的に殺したり殺されたりしてるからなあそこ ロシア軍が完全撤退する10年後はまたアルメニアが勝つかもしれんし今度こそアゼルバイジャンがジェノサイド成功するかもしれん

154 20/12/21(月)22:42:59 No.757455315

第7艦隊到着まで粘る それありきの防衛戦略だし...

155 20/12/21(月)22:43:04 No.757455373

>中国が攻めてきたら?米軍に丸投げ 丸投げ出来ねぇから自衛隊居るんだろ

156 20/12/21(月)22:43:04 No.757455376

>まあ中国が攻めてくる可能性は高いが俺たちにできることってあるかな? インターネットでレスバトル

157 20/12/21(月)22:43:18 No.757455520

>更にいうと互いに持ってる防空システムは同系統なもんなんで >自分の持ってる防空システムの弱点はすなわち相手の防空システムの弱点だってかなり弱点突きやすい環境だったんだよね フォークランド紛争でもアルゼンチンはイギリスと関係良かった時に買った42型駆逐艦持ってたから弱点突けたんだよな 負けたけど

158 20/12/21(月)22:43:33 No.757455633

>飛び道具敵使い方じゃなくても陸上戦力に偵察用のドローン随行させるだけでも割と便利そうだな 自衛隊含め先進国系の軍隊は全体的にそういうの持ってるはず

159 20/12/21(月)22:43:34 No.757455641

>飛び道具敵使い方じゃなくても陸上戦力に偵察用のドローン随行させるだけでも割と便利そうだな もう すでに やってる

160 20/12/21(月)22:43:51 No.757455772

>丸投げ出来ねぇから自衛隊居るんだろ そら米軍動くまでは耐えてもらわんと…

161 20/12/21(月)22:43:56 No.757455828

>飛び道具敵使い方じゃなくても陸上戦力に偵察用のドローン随行させるだけでも割と便利そうだな とっくの昔だよォ!

162 20/12/21(月)22:44:03 No.757455886

日本海渡るならドローンじゃ無理だな… 素直に弾道弾使ってメテオ打ち込む路線になるわ

163 20/12/21(月)22:44:09 No.757455935

これそもそも制空権取ってないとドローンを戦闘機に片っ端から落とされない?

164 20/12/21(月)22:44:10 No.757455945

>そら米軍動くまでは耐えてもらわんと… 丸投げじゃないやんけ

165 20/12/21(月)22:44:18 No.757456013

空自のグローバルホーク導入するって話どうなったっけ...

166 20/12/21(月)22:44:24 No.757456056

ミサイルより難易度が低そうなドローンが今普及してるのが不思議 ミサイルの方が速くて高度だろうに

167 20/12/21(月)22:44:38 No.757456176

>むしろなんで前回はアルメニアが勝てたんだっけ? アルメニアがめっちゃやる気だったしアゼルバイジャンは政争でゴタゴタしてた

168 20/12/21(月)22:44:51 No.757456274

TB2ってミサイルとか爆弾積めるのね これドローンっていうより無人爆撃機って言ったほうがしっくり来るな

169 20/12/21(月)22:44:57 No.757456312

民製品レベルのドローンは先進国対先進国の戦場だと電波状況に耐えられないとか聞いた

170 20/12/21(月)22:45:13 No.757456401

>ミサイルの方が速くて高度だろうに つまりお値段が高い 気楽に使えない そう言う事だ

171 20/12/21(月)22:45:13 No.757456406

>ミサイルより難易度が低そうなドローンが今普及してるのが不思議 >ミサイルの方が速くて高度だろうに ミサイルは金も技術も必要な上にある程度の規模の運用部隊がないとキツいし世間的に風当たり強いし...

172 20/12/21(月)22:45:28 No.757456518

>ミサイルより難易度が低そうなドローンが今普及してるのが不思議 >ミサイルの方が速くて高度だろうに 小型化は最近じゃないと難しくない?

173 20/12/21(月)22:45:32 No.757456557

>TB2ってミサイルとか爆弾積めるのね >これドローンっていうより無人爆撃機って言ったほうがしっくり来るな なんでもかんでもドローンと呼ぶのが混乱の元だ

174 20/12/21(月)22:45:36 No.757456580

>これそもそも制空権取ってないとドローンを戦闘機に片っ端から落とされない? ドローンに限らずそういうわけにはいかないから地上に迎撃ミサイルを用意してるんだよ

175 20/12/21(月)22:46:13 No.757456847

>空自のグローバルホーク導入するって話どうなったっけ... アメリカが空自導入予定モデルの生産を中止したので止めた 最新型は議会が売ってくれない

176 20/12/21(月)22:46:13 No.757456848

>>TB2ってミサイルとか爆弾積めるのね >>これドローンっていうより無人爆撃機って言ったほうがしっくり来るな >なんでもかんでもドローンと呼ぶのが混乱の元だ これはマジで思う 値段から用途まで全然別のものが一括でドローンって呼ばれてるから混乱する

177 20/12/21(月)22:46:39 No.757457030

何から何まで勝ってたアゼルだけど地形や想像以上の抵抗でぐだったのは間違いないからな…

178 20/12/21(月)22:46:40 No.757457033

>ミサイルより難易度が低そうなドローンが今普及してるのが不思議 >ミサイルの方が速くて高度だろうに ドローンの方が難易度低いというのが事実誤認

179 20/12/21(月)22:47:05 No.757457247

ドローン(高いところを飛んで偵察とかする奴) ドローン(そこそこ高いところを飛んでミサイルとか撃つ奴) ドローン(歩兵とかが使うちっちゃい奴) ドローン(上記のいずれにも当てはまらない奴)

180 20/12/21(月)22:47:13 No.757457304

別に高度なものをUAVと呼ぶわけでもないんでなんとも

181 20/12/21(月)22:47:17 No.757457343

>>むしろなんで前回はアルメニアが勝てたんだっけ? >アルメニアがめっちゃやる気だったしアゼルバイジャンは政争でゴタゴタしてた 赤軍パワーに呑まれた時もあのエリアはアルメニアが自治する予定だったのをアゼルバイジャンが猛反対して1日で反故にされた怨みがあるからお互い死ぬまで終わらねえ遺恨がある

182 20/12/21(月)22:47:21 No.757457384

速くて正確で高価な兵器が戦場を席巻すると 安価で大量に気安く使い潰し出来る兵器が蔓延する 兵器が変わっただけで同じ事の繰り返しよ

183 20/12/21(月)22:47:33 No.757457470

無人攻撃機とか無人爆撃機って言ったほうがいいよね ドローンって言うとプロペラついててカメラ撮影するようなあれを思い浮かべるけど実際は飛行機そのまんまだし

184 20/12/21(月)22:47:39 No.757457514

サウジの石油施設に突っ込んだドローンの写真見たら 思ってたのと違って羽の生えたミサイルみたいな見た目だった

185 20/12/21(月)22:47:45 No.757457560

>アルメニアがめっちゃやる気だったしアゼルバイジャンは政争でゴタゴタしてた あんまりにもゴタゴタしてたんで兵隊がやる気なくして 当時アゼルバイジャン兵は現地のカフェで茶飲んでたそうだ だが今回は待ちに待った奪還戦だから士気が違う

186 20/12/21(月)22:47:45 No.757457562

>まあ中国が攻めてくる可能性は高いが俺たちにできることってあるかな? 定職に就く

187 20/12/21(月)22:47:48 No.757457579

どっちかが完全に滅びるまで殴り合う気マンマンなの怖くない?

188 20/12/21(月)22:47:55 No.757457640

そんなにロシアが弱いなら誰か攻め込んで資源と土地 さらに人材まで奪えばいいじゃん! どっかの国が率先して全面戦争仕掛けようぜ!

189 20/12/21(月)22:48:04 No.757457714

中東から東欧あたりの反政府ゴリラは型落ちのiPhoneを1個1000円とかで買ってきて 取り出したサーボとチップをドローンに組み込んで水平検知とGPSでお手軽誘導ミサイルにしたりしてる もう数年前のことだから今はさらに進化してるかもしれん

190 20/12/21(月)22:48:15 No.757457779

TB2は電子妨害なけりゃパーンツィリ程度なら撫で切りに出来るから輸出伸びててトルコの外交に大いに貢献してるとか

191 20/12/21(月)22:48:19 No.757457804

>そんなにロシアが弱いなら誰か攻め込んで資源と土地 >さらに人材まで奪えばいいじゃん! >どっかの国が率先して全面戦争仕掛けようぜ! 割とマジで旨味がない

192 20/12/21(月)22:48:22 No.757457830

めっちゃ勝ってたのに山岳地帯に入った途端スピードめっちゃ落ちたからドローン使っても山岳戦って大変なんだなって思った ドローンは飛んでるんだから地形とか関係なさそうだけどね

193 20/12/21(月)22:48:39 No.757457921

ゴリラも政府に反乱するのか…

194 20/12/21(月)22:48:44 No.757457967

>サウジの石油施設に突っ込んだドローンの写真見たら >思ってたのと違って羽の生えたミサイルみたいな見た目だった ドローン言うとるだけでアレの出自はミサイルとかの訓練用の標的機材転用だからな…

195 20/12/21(月)22:48:44 No.757457973

チープキル仕掛けてくるやつを更にチープなやつでキルすればいい いけっ!ミニ四駆!

196 20/12/21(月)22:48:45 No.757457976

徘徊型ドローンって言うけどこれミサイルの変種では…?

197 20/12/21(月)22:48:51 No.757458019

戦闘機は燃料を食うしパイロットも疲労するんで いつやってくるか分からないドローンのために24時間体制で待機してオーバーキルを要求され続ける時点で手玉に取られてることになる

198 20/12/21(月)22:48:52 No.757458020

先進国はパイロット育てるのに100億かかるから消耗したくないよな

199 20/12/21(月)22:48:59 No.757458076

>どっちかが完全に滅びるまで殴り合う気マンマンなの怖くない? お互い民族浄化し合った仲なので…

200 20/12/21(月)22:49:10 No.757458140

「」が思いつく精いっぱいのえげつない行為は既にやられてるかうまあじがないという

201 20/12/21(月)22:49:21 No.757458209

アラブだとトルコ人は脳筋ってよく言われてるらしいけどIQ高いな

202 20/12/21(月)22:49:24 No.757458231

ドローンとミサイルとAPKWSみたいな誘導ロケットは色々と曖昧だ

203 20/12/21(月)22:49:31 No.757458273

>めっちゃ勝ってたのに山岳地帯に入った途端スピードめっちゃ落ちたからドローン使っても山岳戦って大変なんだなって思った >ドローンは飛んでるんだから地形とか関係なさそうだけどね ドローンはそうだけど人と戦車は空飛べねぇからそう簡単に占領できねぇんだ山は

204 20/12/21(月)22:49:40 No.757458338

>めっちゃ勝ってたのに山岳地帯に入った途端スピードめっちゃ落ちたからドローン使っても山岳戦って大変なんだなって思った >ドローンは飛んでるんだから地形とか関係なさそうだけどね アフガンゲリラが重機関銃一台で米軍の戦闘ヘリをボコボコにするとかそういうヤバい世界だからな

205 20/12/21(月)22:49:58 No.757458471

>アラブだとトルコ人は脳筋ってよく言われてるらしいけどIQ高いな その文脈での脳筋はガッチガチの武闘派って意味じゃん

206 20/12/21(月)22:49:59 No.757458473

もし仮にロシア全土併合できたとしてどうすんだあんな土地で

207 20/12/21(月)22:50:01 No.757458496

ここで言うドローンってシンゴジラのラストでミサイル飛ばしてたような奴?

208 20/12/21(月)22:50:01 No.757458497

飛んでるのは強い MTGやってるからわかる

209 20/12/21(月)22:50:06 No.757458526

>>どっちかが完全に滅びるまで殴り合う気マンマンなの怖くない? >お互い民族浄化し合った仲なので… あそこと比べたらインパや日韓関係の険悪さなんてゴミだよゴミ

210 20/12/21(月)22:50:26 No.757458670

アゼルの大統領が想像以上にゲスでダメだった

211 20/12/21(月)22:50:46 No.757458843

>ドローンは飛んでるんだから地形とか関係なさそうだけどね 複雑な地形って事は隠れ場所が多いって事 隠れ場所が多いって事はそれを突くには精密な誘導が可能な兵器が要るって言う事 ドローンはその辺が弱いので山岳地帯だの都市部だのに戦場が変わると途端に効率が落ちる

212 20/12/21(月)22:50:57 No.757458918

>あそこと比べたらインパや日韓関係の険悪さなんてゴミだよゴミ 国家間の険悪さなんてゴミな方が数倍マシだな

213 20/12/21(月)22:50:58 No.757458927

トルコはS-400買うよりF-35買っておいた方がよくない?って思う そこまでアメリカに喧嘩売らんでも…

214 20/12/21(月)22:51:03 No.757458973

>ドローンとミサイルとAPKWSみたいな誘導ロケットは色々と曖昧だ まとめてECMしようとすると自軍の通信網まで使えなくなるとかマジ厄介

215 20/12/21(月)22:51:17 No.757459081

知っての通り遮蔽物があるとドローンは行動に制限がかかる

216 20/12/21(月)22:51:39 No.757459268

>アラブだとトルコ人は脳筋ってよく言われてるらしいけどIQ高いな 頭の良い脳筋かつ蛮族だから困るんだよ

217 20/12/21(月)22:51:49 No.757459341

>徘徊型ドローンって言うけどこれミサイルの変種では…? 逆にミサイルがドローンの一種かもしれない

218 20/12/21(月)22:51:51 No.757459359

地上構造複雑だと通信に気を使うのもあるしな

219 20/12/21(月)22:52:30 No.757459632

画像解析して半手動で誘導できるミサイルはまぁドローンみたいなもんかもしれん...

220 20/12/21(月)22:52:40 No.757459730

徘徊型ドローンとか普通にミサイルの進化型だと思うわ

221 20/12/21(月)22:52:45 No.757459782

大雑把にまとめて精密誘導兵器だ

222 20/12/21(月)22:52:52 No.757459839

>トルコはS-400買うよりF-35買っておいた方がよくない?って思う 開発パートナーですが何か?

223 20/12/21(月)22:52:53 No.757459842

アルメニアの初期にトラックで運ばれた人達は全滅したんだろうな…

224 20/12/21(月)22:53:04 No.757459928

>アゼルの大統領が想像以上にゲスでダメだった アゼルの戦勝パレードで次々出てくる鹵獲兵器や鹵獲車両のナンバープレートで作ったオブジェに狂犬エルドアンまでドン引きしてて駄目だった

225 20/12/21(月)22:53:11 No.757459980

ミサイルだと超低空をグライダーみたいに滑空してミサイル防衛網の下をくぐるミサイルが割とすき

226 20/12/21(月)22:53:14 No.757460006

ドローンが行けるなら自動でドローンを落とすSUMとかいけないんかな

227 20/12/21(月)22:53:52 No.757460269

>>アゼルの大統領が想像以上にゲスでダメだった >アゼルの戦勝パレードで次々出てくる鹵獲兵器や鹵獲車両のナンバープレートで作ったオブジェに狂犬エルドアンまでドン引きしてて駄目だった エルドアンがドン引きするレベルなの?!

228 20/12/21(月)22:53:54 No.757460286

山間とかの複雑な地形だと途端に自律飛行も電波飛行も難易度跳ね上がるからね…

229 20/12/21(月)22:54:06 No.757460373

レーダー出してる標的にカッ飛んで行くドローンはそっその手があったかぁ~ってなった

230 20/12/21(月)22:54:11 No.757460412

>ドローンが行けるなら自動でドローンを落とすSUMとかいけないんかな 安い兵器に高い対抗兵器で対応しなきゃいけない時点で負けなんだよねソレ

231 20/12/21(月)22:54:33 No.757460532

リアルタイム映像解析アプリなんていまやそこらへんにフリーで転がってるし 小型でも解像度充分なカメラも安く手に入るからマジヤバイ

232 20/12/21(月)22:54:45 No.757460587

アゼルバイジャンはこれで終わりってことにはしないだろうな 残り3分の1くらいも取り返しに掛かるだろうし何なら飛び地との間の土地もほしそう

233 20/12/21(月)22:54:46 No.757460590

同じ首相会議でアゼルの首相は勝利宣言してアルメニアの首相がお父さん亡くしたからって欠席って中々…

234 20/12/21(月)22:54:55 No.757460650

>エルドアンがドン引きするレベルなの?! 何なら対アルメニア戦勝記念館でアルメニア兵のドッグタグでオブジェ作る程度に狂犬

235 20/12/21(月)22:55:02 No.757460709

これだけやっても最後の段階が大変なあたり一筋縄ではいかないってことか

236 20/12/21(月)22:55:14 No.757460786

非ジェット推進の誘導兵器対策に対空砲が復活するのかしら?

237 20/12/21(月)22:55:15 No.757460791

アメリカのリーパーが実験でサイドワインダー使って巡航ミサイル撃墜したりドローンの用途ってまだまだ未知数だよね

238 20/12/21(月)22:55:30 No.757460907

>これだけやっても最後の段階が大変なあたり一筋縄ではいかないってことか 人間追い詰められるとマジでしぶとくなるからな… ゲリラになったら目も当てられない

239 20/12/21(月)22:55:33 No.757460948

GPSは衛星からやってくる電波でクソ弱いから妨害に弱い 具体的には無線LANの十億分の一しか地上に届く頃には弱まってる

240 20/12/21(月)22:55:36 No.757460978

インパは下手すると核撃つのでシャレにならん

241 20/12/21(月)22:55:39 No.757461009

森に行くと木が邪魔とかいう話もあったな

242 20/12/21(月)22:56:06 No.757461190

>非ジェット推進の誘導兵器対策に対空砲が復活するのかしら? そう言う動きはあるけど結局それだって安く済む道理は無いので…

243 20/12/21(月)22:56:22 No.757461288

>チープキル仕掛けてくるやつを更にチープなやつでキルすればいい >いけっ!ミニ四駆! なんとかしてホビー玩具をアニメ漫画レベルの破壊力にできないかな

244 20/12/21(月)22:56:42 No.757461415

最終的には歩兵で制圧しないと戦闘は終わらない そこだけは紀元前からずっと変わらん

245 20/12/21(月)22:56:44 No.757461420

>レーダー出してる標的にカッ飛んで行くドローンはそっその手があったかぁ~ってなった レーダー使わないと敵航空機が素通りだし使うとドローンに突っ込まれるの辛すぎる

246 20/12/21(月)22:56:46 No.757461439

当然ちゃ当然だけど攻撃力の進化が防御力の進化に比べて過激すぎる

247 20/12/21(月)22:56:50 No.757461466

アイツらの憎しみはどっから湧くんだ

248 20/12/21(月)22:57:08 No.757461582

>何なら対アルメニア戦勝記念館でアルメニア兵のドッグタグでオブジェ作る程度に狂犬 うわぁ…

249 20/12/21(月)22:57:10 No.757461590

>そんなにロシアが弱いなら誰か攻め込んで資源と土地 >さらに人材まで奪えばいいじゃん! >どっかの国が率先して全面戦争仕掛けようぜ! そんな感じでロシア舐めきってたらウクライナに強襲かけてNATOが割とマジでびびったのがウクライナ紛争だ

250 20/12/21(月)22:57:18 No.757461655

地上部隊もロボット化できるようになるのはいつになるんだろうな

251 20/12/21(月)22:57:20 No.757461665

>インパは下手すると核撃つのでシャレにならん 逆に言えば核ミサイル向けあってるお陰で変な切っ掛けで暴発したりしない事が保証されている それが無い同志だと国境挟んだ村と村のケンカが戦争に発展したりするから困る

252 20/12/21(月)22:57:24 No.757461686

>これだけやっても最後の段階が大変なあたり一筋縄ではいかないってことか 核なし空爆だけで敵国を石器時代に戻せる国の方が少ない

253 20/12/21(月)22:57:28 No.757461708

アルツァフ共和国も自治州で満足しとけばよかったのに 欲出して周りの土地まで占領して独立したもんだから 今回の戦争でもともとの自治州より狭い土地しか残らなくなっちゃった

254 20/12/21(月)22:57:39 No.757461766

ドローンが安いって言うけど電子機器やセンサーに妨害対策も積むし自爆にしろミサイルにしろ積載量があって高速で飛ばなきゃいけないんだろ?本当に安いか?

255 20/12/21(月)22:57:45 No.757461808

>なんとかしてホビー玩具をアニメ漫画レベルの破壊力にできないかな ダンボール戦記ウォーズの話してます?

256 20/12/21(月)22:57:45 No.757461811

アルメニア以外には優しいんだろ?

257 20/12/21(月)22:57:46 No.757461814

旧式のSAMを引っ張り出してくるのが一番安くつきそう

258 20/12/21(月)22:57:48 No.757461829

本国攻めたら流石にロシアも黙っちゃいないだろうな ナゴルノは承認してないから防衛しなかったんだし

259 20/12/21(月)22:57:54 No.757461870

ドローンて海越えらるの?

260 20/12/21(月)22:57:56 No.757461880

>レーダー使わないと敵航空機が素通りだし使うとドローンに突っ込まれるの辛すぎる 逆に言うとレーダー派だけ出すような簡易システム用意してそこに打たせてほいというコストバトルしかけられんかのうって

261 20/12/21(月)22:58:02 No.757461910

>地上部隊もロボット化できるようになるのはいつになるんだろうな UGVは割といろんな国で見るようになって来てる

262 20/12/21(月)22:58:12 No.757461961

>ドローンが安いって言うけど電子機器やセンサーに妨害対策も積むし自爆にしろミサイルにしろ積載量があって高速で飛ばなきゃいけないんだろ?本当に安いか? 安いんだよなあ

263 20/12/21(月)22:58:16 No.757461986

>ドローンが安いって言うけど電子機器やセンサーに妨害対策も積むし自爆にしろミサイルにしろ積載量があって高速で飛ばなきゃいけないんだろ?本当に安いか? 戦闘機やミサイルに比べたら全然安い

264 20/12/21(月)22:58:28 No.757462069

>本国攻めたら流石にロシアも黙っちゃいないだろうな >ナゴルノは承認してないから防衛しなかったんだし はー? 不法占拠されてる土地を取り返してるだけですがー? って言い切れたから他の国も無難な口出ししかできなかったな

265 20/12/21(月)22:58:41 No.757462169

>チープキル仕掛けてくるやつを更にチープなやつでキルすればいい >いけっ!シリアで買ってきた民兵!

266 20/12/21(月)22:58:52 No.757462235

ドローンが強すぎる 安い上に落とされても人的被害ゼロってのが何より強い 超広域ジャミングシステムが欲しい

267 20/12/21(月)22:58:55 No.757462257

>>レーダー使わないと敵航空機が素通りだし使うとドローンに突っ込まれるの辛すぎる >逆に言うとレーダー派だけ出すような簡易システム用意してそこに打たせてほいというコストバトルしかけられんかのうって 対空レーダークラスの強い電波を発する装置ってなるとコストがかさむだろうしな...

268 20/12/21(月)22:59:07 No.757462344

>>レーダー使わないと敵航空機が素通りだし使うとドローンに突っ込まれるの辛すぎる >逆に言うとレーダー派だけ出すような簡易システム用意してそこに打たせてほいというコストバトルしかけられんかのうって そうやって対抗措置を出すとさらにそれの対抗で新しい動きがあるんだろうな

269 20/12/21(月)22:59:18 No.757462399

>逆に言うとレーダー派だけ出すような簡易システム用意してそこに打たせてほいというコストバトルしかけられんかのうって 曳航式ジャマーみたいに移動しないと潰されるだけじゃない

270 20/12/21(月)22:59:24 No.757462437

私は後悔していますよ、今回の件までに1人のアルメニア人も殺さなかったこと。 我が軍は私をこの訓練プログラムに送りましたが、ここで私は2人のアルメニア人も我々と同じコースに参加することを知りました。アルメニア人に対する恨みが私の胸の奥から湧いたことを言わなければなりません。最初のうちに我々は互いに挨拶していた、いや、むしろ彼らが私に対して「hi」と挨拶しましたが、私は彼らを無視しました。私は彼らを殺した原因とは、彼らが私の側を通ったところ、我々の顔に向かって微笑んだことです。その一瞬に彼らを殺し、その首を斬ることに決意しました。 私は今までの14年間ずっと軍隊にいますが、もし私が民間人だったらアルメニア人を殺せるかどうかは分かりません。私はそんなことについては考えませんでした。 私の仕事は彼らを皆殺しすることで、彼らが生きている限り、我が同胞がずっと苦しみます どこでもいつでも、私は同じことをすると思います。もしここにアルメニア人がさらにいたら、私は彼らを皆殺しするつもりです。残念なのは今回の行動が初の試みで、よく準備していなかったことです。私の天職はアルメニア人を皆殺しすることです

271 20/12/21(月)22:59:43 No.757462536

どうした急に

272 20/12/21(月)22:59:46 No.757462553

ジャマーなあ…敵国のだけ都合よくってのは無理だしなあ…

273 20/12/21(月)22:59:58 No.757462608

つまりこうですね? 自軍は全て有線通信にして無線が全く飛ばないレベルのジャミングをかけまくる スタンドアロンドローン...?うん...

274 20/12/21(月)23:00:22 No.757462767

普通の航空機ですらオートパイロット機能あるんだしそれ流用するだけでも無人機であれこれできちゃうだろうしなあ

275 20/12/21(月)23:00:25 No.757462784

>ドローンが安いって言うけど電子機器やセンサーに妨害対策も積むし自爆にしろミサイルにしろ積載量があって高速で飛ばなきゃいけないんだろ?本当に安いか? まずアルメニアは有効な妨害手段を持って無かった 数あれば威力は多少弱くて良いし高速である必要は無い つまり相手を選べば簡単お手軽格安で無双出来るのがドローン戦争

276 20/12/21(月)23:00:44 No.757462876

単純に安いのはそれなりの危害しか加えられないけど無いとあるのでは全然違うしな

277 20/12/21(月)23:00:57 No.757462954

軽トラに追加発電装置と電波発信装置付けたらいくらになるかな

278 20/12/21(月)23:01:05 No.757463005

>エルドアンがドン引きするレベルなの?! https://youtu.be/YH1SlCpu84g?t=73 ニコニコのアリエフくんとのギャップが凄いぞ!

279 20/12/21(月)23:01:21 No.757463107

迫撃砲を見ろ 安い簡単効果がある程度保証されてるってことであれよりいいものはいっぱいあっても使い倒されてるぞ

280 20/12/21(月)23:01:44 No.757463276

>ドローンが強すぎる >安い上に落とされても人的被害ゼロってのが何より強い >超広域ジャミングシステムが欲しい あるよ ドローン使った広域ジャミングシステム

281 20/12/21(月)23:01:49 No.757463314

スウェーデンの対ドローンシステムの動画見たけど 立派なレーダーと赤外線センサーと20mmぐらいの機銃のセットで 撃ち落としているのがビックカメラで10万円ぐらいで売ってそうなドローンで 守る方のコスパ最悪だなと思った

282 20/12/21(月)23:01:57 No.757463379

ドローン戦争では先端を行っていたはずのロシアが瞬殺される諸行無常よ

283 20/12/21(月)23:02:12 No.757463482

>超広域ジャミングシステムが欲しい そんなもん出して来てもカバーしてない帯域を使うだけ 広域周波数帯ジャミングなんて長時間展開出来ないし自分らも通信出来なくなるからな

284 20/12/21(月)23:02:16 No.757463504

>https://youtu.be/YH1SlCpu84g?t=73 >ニコニコのアリエフくんとのギャップが凄いぞ! 本当に引いててダメだった…

285 20/12/21(月)23:02:28 No.757463594

ユーゴといいナゴルノといい何であの辺りは血で血を拭う争いが凄まじいんだろうな…

286 20/12/21(月)23:03:01 No.757463810

>>エルドアンがドン引きするレベルなの?! >https://youtu.be/YH1SlCpu84g?t=73 >ニコニコのアリエフくんとのギャップが凄いぞ! ザ愛想笑いって感じだ…

287 20/12/21(月)23:03:33 No.757464020

>本当に引いててダメだった… 一応遅れて笑顔作るけど目が全く笑ってない…

288 20/12/21(月)23:03:33 No.757464023

つまりEMPぶちまけてもこっちは問題なければいいんだろ? 通信は旗と太鼓とラッパ!

289 20/12/21(月)23:03:50 No.757464119

>守る方のコスパ最悪だなと思った それもドローン束にしてぶちこめば迎撃の限界超えて撃破出来ちゃうからな 貧者の兵器が無双する時代って訳よ

290 20/12/21(月)23:04:31 No.757464404

というか今手軽に手に入る技術がコストに比べて性能がめちゃくちゃいいのがな...

291 20/12/21(月)23:04:34 No.757464435

それでもイスラエルなら何とかしてくれる

292 20/12/21(月)23:04:39 No.757464480

ソ連の飽和攻撃戦術が地上でもお手軽に出来る時代だとはなあ

293 20/12/21(月)23:05:03 No.757464632

貧者の兵器で無双と言ってる方の思ってた以上にコストかさむオチになりそうな気もするんだけどなこの手のでチープ側が飽和狙おうとすると

294 20/12/21(月)23:05:09 No.757464668

>つまりEMPぶちまけてもこっちは問題なければいいんだろ? >通信は旗と太鼓とラッパ! ガンダムとかそういう感じの設定だと思う

295 20/12/21(月)23:05:13 No.757464692

最終的には自律航法で手当り次第ぶち込まれる事になったら誘導兵器なのか無誘導兵器なのかわからなくなるな

296 20/12/21(月)23:05:15 No.757464711

>https://youtu.be/YH1SlCpu84g?t=73 2分くらいから始まるトレーラーに乗せられたのが鹵獲兵器です…

297 20/12/21(月)23:05:20 No.757464739

現代の倫理観じゃねえな!

298 20/12/21(月)23:05:27 No.757464787

M2機関銃がいっぱい飛んでれば歩兵のみなさんも安心できるのでは

299 20/12/21(月)23:05:28 No.757464797

>>守る方のコスパ最悪だなと思った >それもドローン束にしてぶちこめば迎撃の限界超えて撃破出来ちゃうからな >貧者の兵器が無双する時代って訳よ まぁ規模の大きい軍隊がそれを使えばもっと強いんだけどな

300 20/12/21(月)23:05:52 No.757464940

デカい的をドローンで攻撃するのは簡単だけどドローンをドローンで撃ち落とすのは難しいから厄介だよ

301 20/12/21(月)23:05:58 No.757464971

>貧者の兵器で無双と言ってる方の思ってた以上にコストかさむオチになりそうな気もするんだけどなこの手のでチープ側が飽和狙おうとすると ロシアは一度やられた経験があってその後防衛に成功したんだよな

302 20/12/21(月)23:06:27 No.757465139

ミノフスキー粒子まいて接近戦するのは正しい未来の戦争だった…?

303 20/12/21(月)23:06:35 No.757465230

正規軍同士の戦争犯罪がリアルタイムで流れてくるのが凄まじかった

304 20/12/21(月)23:06:36 No.757465243

アメリカにやれば第一波で大成功すると思うよ 第二波で焦土にされるけど…

305 20/12/21(月)23:07:10 No.757465442

>貧者の兵器で無双と言ってる方の思ってた以上にコストかさむオチになりそうな気もするんだけどなこの手ので 例えば防御側がすげえ金掛けて1基でも一度に100機のドローンに対応出来るモノ作ったとして 200機のドローンの方がまだそれでも安いのは目に見えてるのだ

306 20/12/21(月)23:07:50 No.757465687

虚淵のボトムズ思い出した あれも強さ自体は米軍が上だがテロ側の兵器の値段が安く大量で不利になってたな 無人ではなかったけどやはりコストは全てを解決する…

307 20/12/21(月)23:08:18 No.757465854

>例えば防御側がすげえ金掛けて1基でも一度に100機のドローンに対応出来るモノ作ったとして >200機のドローンの方がまだそれでも安いのは目に見えてるのだ いやだからそこで200機ドローン運用する予算とか能力って所で規模として運用できないか仕入れる予算の所で死ぬんじゃない?って

308 20/12/21(月)23:08:28 No.757465899

>まぁ規模の大きい軍隊がそれを使えばもっと強いんだけどな まあこれだよな 最新鋭とは言えないドローンでドローン戦争に備えて来たはずのアルメニアがやられた じゃあ最新鋭のドローン持ってる国はどれくらいのことができるかっていう

309 20/12/21(月)23:08:31 No.757465913

でかい国相手にはイヤガラセで十分というのも大きい 対策にモノスゴイ金使わせることになる

↑Top