虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/21(月)21:07:44 性差あ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/21(月)21:07:44 No.757413383

性差ある方がめずらしいのか…

1 20/12/21(月)21:09:26 No.757414288

スレの流れが大体読める…

2 20/12/21(月)21:09:45 No.757414415

おぺにす…

3 20/12/21(月)21:09:46 No.757414422

やだ…知らなかったわ

4 20/12/21(月)21:10:10 No.757414630

なによ!

5 20/12/21(月)21:10:19 No.757414699

>スレの流れが大体読める… なによ!!

6 20/12/21(月)21:10:29 No.757414761

こういう漫画好き

7 20/12/21(月)21:10:35 No.757414799

ペニス…

8 20/12/21(月)21:10:59 No.757414980

日本語ほどじゃないってだけなんだろうけど 女っぽい英語って確かに思い浮かばないな

9 20/12/21(月)21:11:13 No.757415094

踏んづけてやる!

10 20/12/21(月)21:11:20 No.757415133

アハーン

11 20/12/21(月)21:11:23 No.757415161

名詞には無駄に性別つけるくせにな

12 20/12/21(月)21:11:37 No.757415250

>ペニス… 男性っぽくなったわね

13 20/12/21(月)21:11:41 No.757415284

ライアンさんこれ好きでやってるんじゃ…

14 20/12/21(月)21:12:17 No.757415533

>ライアンさんこれ好きでやってるんじゃ… ラクやねん…

15 20/12/21(月)21:13:05 No.757415926

フランス語は全部の言葉に性差あるよ

16 20/12/21(月)21:13:23 No.757416076

女:おっきいおぺにす… 男:でかいおぺにす…

17 20/12/21(月)21:13:24 No.757416087

性差というか立場で変化する言葉遣いが異様に多いイメージがある

18 20/12/21(月)21:14:07 No.757416430

>性差というか立場で変化する言葉遣いが異様に多いイメージがある 役割語ってやつだな

19 20/12/21(月)21:14:12 No.757416475

スペイン語も男性と女性で使う言葉が違うと聞きましてよ

20 20/12/21(月)21:14:21 No.757416545

やだ~おっきいおぺにす~ すげえでけえちんこ!

21 20/12/21(月)21:15:14 No.757416903

ちんぽ!よりおちんぽ!の方が女性的な印象…?

22 20/12/21(月)21:15:43 No.757417090

やだ~おぺにすかわいい~ おぺにすおいしい~

23 20/12/21(月)21:15:44 No.757417112

おぺにすナリよ!

24 20/12/21(月)21:16:08 No.757417313

ちんちん!は男 お…おちんちん…は女

25 20/12/21(月)21:16:23 No.757417447

>ちんぽ!よりおちんぽ!の方が女性的な印象…? 竿役はちんぽとは言ってもおちんぽとは言わないからな…

26 20/12/21(月)21:16:54 No.757417676

>ちんぽ!よりおちんぽ!の方が女性的な印象…? そもそも名詞に「お」を付けるのが女房詞って言って 室町時代に女性が発明したものなのよ

27 20/12/21(月)21:17:13 No.757417828

>竿役はちんぽとは言ってもおちんぽとは言わないからな… おちんぽ様…

28 20/12/21(月)21:17:27 No.757417924

おパイはギリギリだな…

29 20/12/21(月)21:17:29 No.757417947

オカマしかいねぇ...

30 20/12/21(月)21:17:32 No.757417964

~かしらは元々学者言葉と聞きましたが本当かしら

31 20/12/21(月)21:17:39 No.757418030

>やだ~おっきいおぺにす~ >すげえでけえちんこ! オカマっぽい ゲイっぽい

32 20/12/21(月)21:17:43 No.757418066

>オカマしかいねぇ... なによ!

33 20/12/21(月)21:17:43 No.757418074

女騎士みたいな武人口調のキャラにはちんぽと言わせるのが正しいのか…

34 20/12/21(月)21:17:44 No.757418075

お強キャラっぽいですわよね ハゲのお姉言葉キャラ

35 20/12/21(月)21:18:03 No.757418239

いっそのこと関西弁に矯正しよう

36 20/12/21(月)21:18:18 No.757418329

屁って直球で言うのは下品だから「あの音が鳴るやつ」にしよう そしてそれっぽくするために頭におを付けよう

37 20/12/21(月)21:18:20 No.757418347

>~かしらは元々学者言葉と聞きましたが本当かしら ~か知らんが元じゃなかったかしら

38 20/12/21(月)21:18:32 No.757418468

ごっついちんぽですわ!

39 20/12/21(月)21:18:59 No.757418686

>>竿役はちんぽとは言ってもおちんぽとは言わないからな… >おちんぽ様… 興奮してきたな

40 20/12/21(月)21:19:05 No.757418730

なるほどドイツみたいに男性詞女性詞が無くても喋り言葉は全然違うのか日本

41 20/12/21(月)21:19:11 No.757418772

のび太の影響で~かしら?は使う

42 20/12/21(月)21:19:12 No.757418782

>いっそのこと関西弁に矯正しよう ウチ◯◯やわ~って喋り方だと関西でもめちゃくちゃ女っぽさ出るぞ

43 20/12/21(月)21:19:13 No.757418785

>屁って直球で言うのは下品だから「あの音が鳴るやつ」にしよう >そしてそれっぽくするために頭におを付けよう それが起源なのおなら?

44 20/12/21(月)21:19:16 No.757418792

>ごっついちんぽですわ! FHの溝口っぽいですわ

45 20/12/21(月)21:20:01 No.757419149

ロシア語とか男女で動詞の形が変わったりしてくるよ

46 20/12/21(月)21:20:09 No.757419207

>FHの溝口っぽいですわ おちんぽバズーカじゃ~!

47 20/12/21(月)21:20:34 No.757419398

>ごっついちんぽですわ! 関係ないけどお嬢様言葉と認識される「~ですわ」が発音を無視すればそのまま関西弁にもなるの面白いな

48 20/12/21(月)21:20:49 No.757419510

>ウチ◯◯やわ~って喋り方だと関西でもめちゃくちゃ女っぽさ出るぞ 男ならワテ○○やがな~だもんな

49 20/12/21(月)21:20:50 No.757419516

女性が名詞そのまま言うのは下品だから頭文字ひとつ+文字で言ってたのがいつのまにか一般に広まって定着したものもある しゃもじとか

50 20/12/21(月)21:20:54 No.757419553

>ウチ◯◯やわ~って喋り方だと関西でもめちゃくちゃ女っぽさ出るぞ ウチめっちゃおぺにすやわ~

51 20/12/21(月)21:21:15 No.757419704

>お強キャラっぽいですわよね >ハゲのお姉言葉キャラ ハゲ!外人!オネエ言葉! 作中最強キャラが出来ましてよ!

52 20/12/21(月)21:21:23 No.757419763

>それが起源なのおなら? おでんもおかかもおにぎりもおひやも「お」をつけたらかわいい~!が起源だ

53 20/12/21(月)21:21:28 No.757419783

ロシア語は立場で人名まで変わるのがややこしいんだよ!

54 20/12/21(月)21:21:29 No.757419794

スレ画のライアンさん喋り方もそうだけどスキンヘッドで髭でタンクトップでタトゥー入ってんのが…その…

55 20/12/21(月)21:21:39 No.757419873

「」の中のメスが暴走している…!

56 20/12/21(月)21:21:57 No.757419997

お釜

57 20/12/21(月)21:22:14 No.757420120

男でもウチ〇〇やわって普通に言うぜ そこそこ若い世代やけど

58 20/12/21(月)21:22:17 No.757420137

おおきにな!兄ちゃん!

59 20/12/21(月)21:22:20 No.757420156

世界的には男女で変わる方が多いんだけどな そもそも男女平等なんてたった100年程度の風習でしかねえ…それに比べて言語は生まれて何千年経過してると思ってるんだろう

60 20/12/21(月)21:22:25 No.757420203

聞いていますの としあきさん!

61 20/12/21(月)21:22:36 No.757420295

>「」の中のメスが暴走している…! >オカマしかいねぇ...

62 20/12/21(月)21:22:41 No.757420321

最近~ですわ口調はお嬢様でもおっさんでも音読できるって分かった

63 20/12/21(月)21:23:10 No.757420548

農耕なモボスレになるかと思ったら違った・・・

64 20/12/21(月)21:23:30 No.757420689

語尾に「~よ」「~だわ」って言う子 年々減ってるよね

65 20/12/21(月)21:23:33 No.757420723

ドイツ語やった時は性別詞で死んだぞ… マジで男女中性の区別できねえ

66 20/12/21(月)21:23:34 No.757420731

ウチめっちゃおちんぽやわ ↑これは女っぽい言葉になるのかな

67 20/12/21(月)21:23:38 No.757420761

「じゃ」って語尾につける老人もはやこの世にいない説

68 20/12/21(月)21:23:38 No.757420766

>最近~ですわ口調はお嬢様でもおっさんでも音読できるって分かった ここだと話してる内容がおっさんだから基本おっさんで脳内再生されますわ

69 20/12/21(月)21:23:49 No.757420865

ですわ⤵︎ 関西弁おっさん ですわ→ お嬢様

70 20/12/21(月)21:24:12 No.757421032

タイの若い奴らは日本のギャルゲーで言葉を覚えるからノンケでもオカマっぽいって読んだな

71 20/12/21(月)21:24:14 No.757421054

だぜー!もあんまり現実では見ない

72 20/12/21(月)21:24:21 No.757421097

敬語で話せば問題ありません! 女の子っぽいなんて言わせませんよ!

73 20/12/21(月)21:24:36 No.757421224

おパクりあそばしたと

74 20/12/21(月)21:24:42 No.757421279

だわとかかしらは藤子先生に文句言ってくれ

75 20/12/21(月)21:24:45 No.757421316

ババア口調と千鳥ノブを混同させる呪いかけた「」は許さないよ おひいさまのスレ読むのに苦労したよ

76 20/12/21(月)21:24:53 No.757421375

>タイの若い奴らは日本のギャルゲーで言葉を覚えるからノンケでもオカマっぽいって読んだな 本当にノンケなのかなあ…

77 20/12/21(月)21:25:06 No.757421472

>敬語で話せば問題ありません! >女の子っぽいなんて言わせませんよ! なんか週末プールに浮かんでそうな人に見えますね…

78 20/12/21(月)21:25:16 No.757421546

>だぜー!もあんまり現実では見ない 遊戯王でしか見ねえよ!

79 20/12/21(月)21:25:25 No.757421606

おならの語源はお+鳴るだし おならという言葉ができたせいで「奈良の都は匂いけるかな(奈良の都は映えるなあ)」という歌から おなら→奈良じゃん→匂うって歌あるよね→匂う=くさい という意味が出来た

80 20/12/21(月)21:25:47 No.757421765

>タイの若い奴らは日本のギャルゲーで言葉を覚えるからノンケでもオカマっぽいって読んだな そもそもタイも男女で言葉違うレベルで言葉遣いが違うってタイ語に堪能な人が言ってた

81 20/12/21(月)21:26:04 No.757421882

日本に来てる間に革命起きて帰れなくなった結果関西弁ペラペラになったキューバ人がいたな

82 20/12/21(月)21:26:04 No.757421883

フランス語ちょっとだけ習ったけどこれのせいで全く頭に入らなかった

83 20/12/21(月)21:26:09 No.757421920

英語の時点で言い回しなんて限定されてるからな 日本語は訛りだって発音どころの騒ぎじゃないし

84 20/12/21(月)21:26:11 No.757421932

「」でもたまにこいつ女性じゃね?みたいにはなる

85 20/12/21(月)21:26:39 No.757422134

https://twcu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=20252&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=29 作られた話し言葉と書き言葉の研究論文面白いから読もう

86 20/12/21(月)21:27:01 No.757422276

>「じゃ」って語尾につける老人もはやこの世にいない説 典型的な老人言葉は広島弁がルーツじゃけえ

87 20/12/21(月)21:27:02 No.757422285

方言だと女言葉割と残ってるけど 東京の女の子ってほぼ男言葉じゃない?

88 20/12/21(月)21:27:03 No.757422295

のじゃ口調は明治政府で要職に多かった九州だか山口だかの方言が雑に真似られた結果できたものと聞いたが

89 20/12/21(月)21:27:04 No.757422300

>「」でもたまにこいつ女性じゃね?みたいにはなる 照れますわぜ…

90 20/12/21(月)21:27:17 No.757422407

書き込みをした人によって削除されました

91 20/12/21(月)21:27:41 No.757422640

のび太みたいに~かしらは使っちゃう

92 20/12/21(月)21:27:53 No.757422753

いやまてこれガールフレンドが訂正しなかったということは

93 20/12/21(月)21:28:07 No.757422872

洋ゲーは男女でセリフが分かれてないから ローカライズで苦労するみたいな話は聞いたな

94 20/12/21(月)21:28:23 No.757422990

>「」でもたまにこいつ女性じゃね?みたいにはなる およしなすって

95 20/12/21(月)21:29:01 No.757423298

おひかえなすって

96 20/12/21(月)21:29:03 No.757423319

爺さん言葉やいかにもな女言葉はフィクションのキャラしか使わないよね

97 20/12/21(月)21:29:30 No.757423536

'~かしらん'という書き方もしばしば目にしますわね 語源から考えまするとこちらの方が先に使われていたのでしょうか

98 20/12/21(月)21:29:40 No.757423616

>洋ゲーは男女でセリフが分かれてないから >ローカライズで苦労するみたいな話は聞いたな だからたまにゴリラみたいな女が出てくるのか…?

99 20/12/21(月)21:29:52 No.757423703

>関係ないけどお嬢様言葉と認識される「~ですわ」が発音を無視すればそのまま関西弁にもなるの面白いな 叙述トリックに使われてるイメージ

100 20/12/21(月)21:30:04 No.757423797

>のび太みたいに~かしらは使っちゃう 昔の文学や児童小説でも割とあるよね

101 20/12/21(月)21:30:11 No.757423849

おぺにすでしてよ!

102 20/12/21(月)21:30:13 No.757423867

>およしなすって >おひかえなすって こいつらヤクザじゃね?

103 20/12/21(月)21:30:21 No.757423935

>洋ゲーは男女でセリフが分かれてないから >ローカライズで苦労するみたいな話は聞いたな MtGのフレーバーテキストとかビジュアルが伴わない所ではよく口調間違えて訳されてるよね

104 20/12/21(月)21:30:23 No.757423945

>方言だと女言葉割と残ってるけど >東京の女の子ってほぼ男言葉じゃない? それに加えて東京弁って男女問わず語尾にわよねを多用するから 地方から来ると男女差なく感じるらしい

105 20/12/21(月)21:30:41 No.757424071

最近壺の専門板見てたら普通に一人称「わたし」の人がいて別にいじられもせずスルーされててカルチャーショックを受けましたわ

106 20/12/21(月)21:30:42 No.757424077

お陰で小説が書きやすい

107 20/12/21(月)21:30:49 No.757424127

>だからたまにゴリラみたいな女が出てくるのか…? TESとかfalloutだと女が男言葉で喋るね

108 20/12/21(月)21:30:54 No.757424165

>爺さん言葉やいかにもな女言葉はフィクションのキャラしか使わないよね 爺さん言葉は江戸くらいに確立してて 若者から見た京言葉かぶれの世代なんじゃないかって考察も見たことある

109 20/12/21(月)21:31:08 No.757424273

のび太の台詞言葉はレスする時に使いやすいよね

110 20/12/21(月)21:31:18 No.757424348

>関係ないけどお嬢様言葉と認識される「~ですわ」が発音を無視すればそのまま関西弁にもなるの面白いな 関西弁のインタビューとかを文字にすると一気にオカマになるんだよな…

111 20/12/21(月)21:31:21 No.757424360

すっげぇっきいっぱい!

112 20/12/21(月)21:31:50 No.757424573

洋ゲーは場合によってはテキストだけ渡されるから男女どっちのセリフなのか分からなかったりするから…

113 20/12/21(月)21:31:59 No.757424618

おぺにすでござんす

114 20/12/21(月)21:32:07 No.757424687

>最近壺の専門板見てたら普通に一人称「わたし」の人がいて別にいじられもせずスルーされててカルチャーショックを受けましたわ 壺はすすんでますわな ここは前時代的で落ち着きますわ

115 20/12/21(月)21:32:09 No.757424705

口語はユニセックス化が進んでいるのか

116 20/12/21(月)21:33:04 No.757425139

大学だと普通に一人称が私の男性たくさんいたな

117 20/12/21(月)21:33:11 No.757425210

マツコのせい

118 20/12/21(月)21:34:04 No.757425600

そういえば一人称がわしの爺と対面したことないな… だいたい私か僕だな

119 20/12/21(月)21:34:10 No.757425640

>>爺さん言葉やいかにもな女言葉はフィクションのキャラしか使わないよね >爺さん言葉は江戸くらいに確立してて >若者から見た京言葉かぶれの世代なんじゃないかって考察も見たことある 最初から爺さんをイメージした架空の言葉なのか

120 20/12/21(月)21:34:13 No.757425662

~かしらはのび太よろしく男でも普通に使うけど女みたいと言われてどうも納得いかない

121 20/12/21(月)21:34:33 No.757425806

50~60年代くらいの邦画に出てくる女の人の独特な喋り方を当時の人は本当にしてたのか気になる

122 20/12/21(月)21:34:38 No.757425848

外では一人称って私か自分だろ!? プライベートでは俺だけどさ…

123 20/12/21(月)21:34:59 No.757425999

なんだかんだで日本人は西洋人に威圧感覚えるからカマ言葉くらいでちょうどいいかもしれないな

124 20/12/21(月)21:34:59 No.757426000

よく考えるともう爺さんだから一人称わしにして語尾もじゃにするか…とはならないよな…

125 20/12/21(月)21:35:13 No.757426100

俺は俺のこと俺って言うけど貴様は?

126 20/12/21(月)21:35:13 No.757426102

じゃあおまんこは?

127 20/12/21(月)21:35:14 No.757426110

>そういえば一人称がわしの爺と対面したことないな… まじかよこちとら田舎だからいっぱいいるぞ

128 20/12/21(月)21:35:22 No.757426169

自分は公の場ではちょっと…

129 20/12/21(月)21:35:46 No.757426373

わたし わたくし アタシ あーし

130 20/12/21(月)21:35:59 No.757426488

>>そういえば一人称がわしの爺と対面したことないな… >まじかよこちとら田舎だからいっぱいいるぞ それジジイに限らず全員わしって言うエリアじゃないかな…

131 20/12/21(月)21:36:04 No.757426530

>よく考えるともう爺さんだから一人称わしにして語尾もじゃにするか…とはならないよな… ロリババアがロリだった頃を知ってる人に喋り方おかしくない?って指摘されるのいいよね

132 20/12/21(月)21:36:07 No.757426558

英語→日本語に翻訳する人って何を基準に口調分けてるのか気になる

133 20/12/21(月)21:36:51 No.757426877

>英語→日本語に翻訳する人って何を基準に口調分けてるのか気になる 雰囲気 ミュータント・タートルズ見ればわかる

134 20/12/21(月)21:37:25 No.757427141

>わたし >わたくし >アタシ >あーし あちし

135 20/12/21(月)21:37:27 No.757427155

うちのばあちゃん一人称が「オレ」だわ

136 20/12/21(月)21:37:33 No.757427197

翻訳するのが物語ならキャラの性格で分けられそうだ

137 20/12/21(月)21:37:35 No.757427208

>英語→日本語に翻訳する人って何を基準に口調分けてるのか気になる そのキャラの特性を掴んだ上でそれっぽい口調に変換する丁寧なローカライズもあれば ノリで関西弁にさせられる適当なローカライズもある

138 20/12/21(月)21:37:56 No.757427413

ジジババ語を使い始めると老けると聞いたことあるしおすぎみたいな話し方してるとカマっぽくなるのかな?

139 20/12/21(月)21:38:11 No.757427535

サウスパークの吹き替えでネトフリとそれ以前のやつで一人称変わったりしてるな

140 20/12/21(月)21:38:11 No.757427537

>>わたし >>わたくし >>アタシ >>あーし >あちし あてくし

141 20/12/21(月)21:38:12 No.757427541

金本監督のインタビューは 文字に起こすとお嬢様っぽくなるみたいなネタがあったな

142 20/12/21(月)21:38:12 No.757427542

誰がカマよ!

143 20/12/21(月)21:38:28 No.757427689

でも俺男口調の女キャラ好きだよ

144 20/12/21(月)21:38:33 No.757427735

そういやゲームの適当翻訳とかで女なのに男口調になりやすいのはそういうキャラ付けじゃなくて言語的な問題もあるのか

145 20/12/21(月)21:38:36 No.757427749

つまりお嬢様言葉を使ってればお嬢様に…?

146 20/12/21(月)21:38:43 No.757427811

~かしら はドラえもんでよく見る

147 20/12/21(月)21:38:53 No.757427867

>つまりお嬢様言葉を使ってればお嬢様に…? IPV6貴族来たな…

148 20/12/21(月)21:38:57 No.757427900

吾輩とか俺様みたいな一人称でキャラ付け出来るからいいよね

149 20/12/21(月)21:39:10 No.757427992

>英語→日本語に翻訳する人って何を基準に口調分けてるのか気になる ID4に吹き替えでオカマ口調でしゃべるキャラがいたけど もともとはゲイという設定だったけど当時の日本人には馴染み深くなかったと聞いてそういうもんかと理解した

150 20/12/21(月)21:39:15 No.757428027

>よく考えるともう爺さんだから一人称わしにして語尾もじゃにするか…とはならないよな… もう小学生だから僕止めて俺になるか…って感じと同じじゃないの?

151 20/12/21(月)21:39:44 No.757428244

まるでオカマみたいじゃないの!

152 20/12/21(月)21:39:46 No.757428263

>>>わたし >>>わたくし >>>アタシ >>>あーし >>あちし >あてくし あちき

153 20/12/21(月)21:39:46 No.757428270

近所のジジババは「わっち」って言う

154 20/12/21(月)21:39:48 No.757428285

今はどうか知らんけど発音についての本読んでたら50年くらい前は女性はこう発音すべきみたいなのが英語にもあったらしい

155 20/12/21(月)21:39:52 No.757428330

わしはロリババアじゃ 最後にあをつけて語尾を伸ばし気味にするとノブっぽくなるんじゃあ

156 20/12/21(月)21:39:59 No.757428366

>つまりお嬢様言葉を使ってればお嬢様に…? クソわよ!

157 20/12/21(月)21:40:14 No.757428483

>もう小学生だから僕止めて俺になるか…って感じと同じじゃないの? それは思春期ならではの恥ずかしさじゃん

158 20/12/21(月)21:40:18 No.757428519

>そういえば一人称がわしの爺と対面したことないな… 戦前生まれなら使ってるの見たことあるけど さすがにもう…

159 20/12/21(月)21:40:20 No.757428536

海外だと妹が12人居る時に兄の呼称でキャラ識別ができなくて不便だよね

160 20/12/21(月)21:40:25 No.757428566

>もう小学生だから僕止めて俺になるか…って感じと同じじゃないの? たしかに高年男性になっても マジー!?カッケー!! は恥ずかしくて言えないな…

161 20/12/21(月)21:40:39 No.757428672

今はネットやテレビで標準的な言葉を知れるからよっぽどキャラ作ってないと変わった一人称にはならんな

162 20/12/21(月)21:40:45 No.757428714

吹き替え文章は男台詞のままだけど 吹き替え声優が気を利かせたのかボイスは女口調なパターンもあったな

163 20/12/21(月)21:41:25 No.757429022

>吹き替え文章は男台詞のままだけど >吹き替え声優が気を利かせたのかボイスは女口調なパターンもあったな スカイリムでよく見たやつ!

164 20/12/21(月)21:41:40 No.757429111

>マジー!?カッケー!! うちの職場の定年間近のベテラン爺さん割とそんな感じだわ

165 20/12/21(月)21:42:34 No.757429507

お怒張

166 20/12/21(月)21:42:43 No.757429564

高田純次みたいな爺になれればマジもカッケーも馴染みそう

167 20/12/21(月)21:43:19 No.757429798

かしらかしらご存知かしら

168 20/12/21(月)21:43:38 No.757429907

一人称がおれの婆はなんかかっこいい

169 20/12/21(月)21:43:46 No.757429962

ロリババアで「ワシ」とか「のじゃ」とか出てくるけど英訳ってどうなるんだ…? 「ワシは童が好みじゃ」も「I like children.」みたいにシンプルになるのかな…

170 20/12/21(月)21:43:47 No.757429969

スレ画のライアンさん普通にゲイかと思いましたわ

171 20/12/21(月)21:44:09 No.757430125

>もう小学生だから僕止めて俺になるか…って感じと同じじゃないの? 実際にわしは~じゃって爺さんが全然いないから違う話なんだろう

172 20/12/21(月)21:44:21 No.757430198

let's fuck で片付けられたエヴァの例のシーンを思い出す

173 20/12/21(月)21:44:27 No.757430242

>「ワシは童が好みじゃ」も「I like children.」みたいにシンプルになるのかな… I am a cat. No Name.

174 20/12/21(月)21:44:55 No.757430435

>海外だと妹が12人居る時に兄の呼称でキャラ識別ができなくて不便だよね むりくり12個の言い方作ったみたいだけどそれに個性を付随されられないだろうしな

175 20/12/21(月)21:46:13 No.757431027

>じゃあおまんこは? 退場よ!

176 20/12/21(月)21:46:21 No.757431098

みんなどこら辺のタイミングから一人称俺からワシに変える予定?

177 20/12/21(月)21:47:13 No.757431465

>みんなどこら辺のタイミングから一人称俺からワシに変える予定? 髭が白くなったら

178 20/12/21(月)21:47:56 No.757431763

>じゃあおまんこは? 壺でオネエの人たちが女性をそう言ってたが 建築業をしてたときも工具のことをそう言ってた

179 20/12/21(月)21:48:08 No.757431832

アメリカの小説家からすると主語入れなくても語尾で性別やキャラが分けられるの羨ましいらしいよ

180 20/12/21(月)21:48:45 No.757432062

藤子先生の影響で~~かしら?ってよく使うんだけど知らないうちにオネェ疑惑持たれてた

181 20/12/21(月)21:48:53 No.757432104

>「ワシは童が好みじゃ」も「I like children.」みたいにシンプルになるのかな… そこになぜなら子供は若さゆえに可愛い行動を取るからだみたいなことつけて意訳とする

182 20/12/21(月)21:49:08 No.757432216

ゲームとかだとモブのセリフとかの翻訳大変そうだな

183 20/12/21(月)21:49:14 No.757432258

>みんなどこら辺のタイミングから一人称俺からワシに変える予定? 定年退職したら

184 20/12/21(月)21:49:18 No.757432294

お排泄物ですわ

185 20/12/21(月)21:49:34 No.757432415

>「ワシは童が好みじゃ」も「I like children.」みたいにシンプルになるのかな… わたしは年下が好き、とかそんな構文になるだろう

186 20/12/21(月)21:49:51 No.757432545

役割語っていうんだっけお嬢様風言葉とか

187 20/12/21(月)21:49:57 No.757432601

つまり和訳する際にはキャラ付けし放題なのか…

188 20/12/21(月)21:50:09 No.757432681

あらあらうふふ

189 20/12/21(月)21:50:16 No.757432724

アメリカ語はまず姉と妹を同じ言葉にするなたわけ

190 20/12/21(月)21:50:27 No.757432819

>ロリババアで「ワシ」とか「のじゃ」とか出てくるけど英訳ってどうなるんだ…? >「ワシは童が好みじゃ」も「I like children.」みたいにシンプルになるのかな… ガキなのにシェイクスピアの文を引用するとか…?

191 20/12/21(月)21:50:28 No.757432824

>つまり和訳する際にはキャラ付けし放題なのか… 大統領の和訳とかひどいぞ

192 20/12/21(月)21:50:39 No.757432881

ナイアルヨ

193 20/12/21(月)21:50:39 No.757432884

>みんなどこら辺のタイミングから一人称俺からワシに変える予定? 40過ぎたらなのでもう変えてる もしくはおじさんはね?って言ってる 20歳以下の女の子には名前をクン付けで呼んでもらってる

194 20/12/21(月)21:51:19 No.757433116

>つまり和訳する際にはキャラ付けし放題なのか… お辞儀をするのだ!「」!

195 20/12/21(月)21:51:29 No.757433182

都合のいいお肉便器なんてあんまりですわ!あんまりですわ!

196 20/12/21(月)21:51:34 No.757433222

適当に語尾つけるだけで無限にキャラ付けできるゾ

197 20/12/21(月)21:51:54 No.757433350

>藤子先生の影響で~~かしら?ってよく使うんだけど知らないうちにオネェ疑惑持たれてた 俺もドラえもん読んでてなんでのび太女口調になるんだろうって子供の頃思ってたけど昔なら普通なのか?

198 20/12/21(月)21:52:03 No.757433420

>適当に語尾つけるだけで無限にキャラ付けできるゾ 野原しんのすけだゾ

199 20/12/21(月)21:52:13 No.757433492

俺も外国人の彼女ができたら英語が覚えられるかな

200 20/12/21(月)21:52:47 No.757433723

>俺も外国人の彼女ができたら英語が覚えられるかな 中国語と中華料理を覚えたがフラレたよ

201 20/12/21(月)21:52:51 No.757433749

おかげで洋画の年配は「わしゃあ」とか変なキャラ付けされがち問題が発生してるって聞いた

202 20/12/21(月)21:52:58 No.757433809

>>みんなどこら辺のタイミングから一人称俺からワシに変える予定? >髭が白くなったら いつまでも変えられないじゃん だって「」には髪がないからね

203 20/12/21(月)21:52:59 No.757433811

>俺も外国人の彼女ができたら英語が覚えられるかな 英語マスターするより難易度高くない?

204 20/12/21(月)21:53:04 No.757433852

>俺もドラえもん読んでてなんでのび太女口調になるんだろうって子供の頃思ってたけど昔なら普通なのか? かしら?は女言葉でもなんでもねぇよ

205 20/12/21(月)21:53:34 No.757434115

>中国語と中華料理を覚えたがフラレたよ 覚えられたならまぁ良かったのでは

206 20/12/21(月)21:53:45 No.757434211

なろうの拙い文章力も英訳すればシンプルになってそこまで違和感感じないという事か

207 20/12/21(月)21:54:22 No.757434476

>つまり和訳する際にはキャラ付けし放題なのか… ドラゴンを殺すのよ!

208 20/12/21(月)21:54:47 No.757434644

>つまり和訳する際にはキャラ付けし放題なのか… 海外のインタビュー映像に訳をつけるとき黒人男性の一人称を俺にするのは印象操作なのではと英語の先生が言ってたな このグローバルなご時世では外国人の一人称はミーに統一すべきかもしれない

209 20/12/21(月)21:55:08 No.757434842

田舎で働いてたベトナム人技能実習生は訛った日本語を覚えて帰ってくるんだって

210 20/12/21(月)21:55:15 No.757434906

スレ画はその後のエピソードも面白い

211 20/12/21(月)21:55:34 No.757435063

>俺もドラえもん読んでてなんでのび太女口調になるんだろうって子供の頃思ってたけど昔なら普通なのか? ~か知らぬ→~かしらん→~かしら なので昔は別に女口調ではなかったけど現代は女口調になった言葉

212 20/12/21(月)21:56:09 No.757435401

>海外のインタビュー映像に訳をつけるとき黒人男性の一人称を俺にするのは印象操作なのではと英語の先生が言ってたな かなり丁寧にしゃべってるのに吹き替えはやたらフランクだったりするのも問題視されてるよね

213 20/12/21(月)21:56:17 No.757435456

>なろうの拙い文章力も英訳すればシンプルになってそこまで違和感感じないという事か Shut up!(DoooooM!!!!!) かっこいいな

214 20/12/21(月)21:56:27 No.757435533

>このグローバルなご時世では外国人の一人称はミーに統一すべきかもしれない イヤミったらしいキャラにするのはヘイト創作なのでは…?

215 20/12/21(月)21:56:39 No.757435648

>このグローバルなご時世では外国人の一人称はミーに統一すべきかもしれない 語尾にザマスを付けたら令和最新グローバルスタンダードの完成だ

216 20/12/21(月)21:57:14 No.757435980

個人的に日本のドラマ見るの苦手な理由のひとつが○○だぜとかそうわよみたいな男言葉女言葉で進むとこだ アニメだとアニメ声自体が現実離れしてるからかそんな気にならないんだが

217 20/12/21(月)21:57:17 No.757435999

>つまり和訳する際にはキャラ付けし放題なのか… 言葉遣いから「喋り方きったねぇ!」とか「こいつクソ丁寧に喋ってるな…」とかわかったりはする ので基本はそれに準じた訳し方するけど日本語のほうが圧倒的にパターン多いのではいキャラ付けし放題です

218 20/12/21(月)21:57:26 No.757436083

>海外のインタビュー映像に訳をつけるとき黒人男性の一人称を俺にするのは印象操作なのではと英語の先生が言ってたな >このグローバルなご時世では外国人の一人称はミーに統一すべきかもしれない 僕力低いのが悪い でも小浜名誉市民元大統領は「私」だったな

219 20/12/21(月)21:58:03 No.757436376

汚い言葉遣い気をつけてると必然的におかまっぽくならない?

220 20/12/21(月)21:58:34 No.757436581

>イヤミったらしいキャラにするのはヘイト創作なのでは…? 一人称に対する偏見がすごい

221 20/12/21(月)21:58:48 No.757436683

>個人的に日本のドラマ見るの苦手な理由のひとつが○○だぜとかそうわよみたいな男言葉女言葉で進むとこだ 『そうわよ』はゲーミングお嬢様でしか見た事ねえ-

222 20/12/21(月)21:59:21 No.757436883

>>なろうの拙い文章力も英訳すればシンプルになってそこまで違和感感じないという事か >Shut up!(DoooooM!!!!!) >かっこいいな ヒーローっぽい

223 20/12/21(月)21:59:24 No.757436911

>海外のインタビュー映像に訳をつけるとき黒人男性の一人称を俺にするのは印象操作なのではと英語の先生が言ってたな >このグローバルなご時世では外国人の一人称はミーに統一すべきかもしれない それは非英語圏の人に対する差別だぞ

224 20/12/21(月)21:59:30 No.757436957

古語とかは英語にだってあるだろうからロリババアもうまいこと訳せるだろう多分…

225 20/12/21(月)21:59:32 No.757436973

>>イヤミったらしいキャラにするのはヘイト創作なのでは…? >一人称に対する偏見がすごい 辛えな 赤塚不二夫作品でおなじみのイヤミさんが通用しないのは…

226 20/12/21(月)21:59:41 No.757437057

スレ画はじゃあ男友達作ればいいだろってこの外人に日本人の男友達を紹介するんだけど しばらく経って再会したらその日本人の方に女口調が移ってる

227 20/12/21(月)21:59:42 No.757437063

ダンス・ウィズ・ウルブズでインディアン語を指導したのが女性だったので 知ってる人が見ると出てくる屈強な男が皆オネエ言葉で喋ってるとかいう面白い状況らしい

228 20/12/21(月)21:59:45 No.757437080

>個人的に日本のドラマ見るの苦手な理由のひとつが○○だぜとかそうわよみたいな男言葉女言葉で進むとこだ >アニメだとアニメ声自体が現実離れしてるからかそんな気にならないんだが 分かる ドラマとかだとなんか誇張的に感じてそんなこと言うか?ってなっちゃう

229 20/12/21(月)22:00:06 No.757437212

僕って言う奴は…眼鏡かけた嫌味なインテリ役なんだろ!?

230 20/12/21(月)22:00:39 No.757437440

>しばらく経って再会したらその日本人の方に女口調が移ってる どうして負けるのですか

231 20/12/21(月)22:01:06 No.757437594

同じアメリカ人なのにペガサスはミーでバンデット・キースは俺様だもんな

232 20/12/21(月)22:01:08 No.757437600

そうよそうだわそうかしら?

233 20/12/21(月)22:01:22 No.757437699

>>しばらく経って再会したらその日本人の方に女口調が移ってる >どうして負けるのですか 語気が抑えられるから便利なのよオカマ口調…

234 20/12/21(月)22:01:56 No.757437926

どうせホモなんだろ!

235 20/12/21(月)22:02:03 No.757437996

りゅんってなんだよ

236 20/12/21(月)22:03:49 No.757438709

このカップかわいい パイも美味しい これでも結構女っぽいような

237 20/12/21(月)22:03:59 No.757438770

>>>しばらく経って再会したらその日本人の方に女口調が移ってる >>どうして負けるのですか >語気が抑えられるから便利なのよオカマ口調… 使えないのはあンたのアレよ!!

238 20/12/21(月)22:04:10 No.757438842

>りゅんってなんだよ センチメンタルグラフティのキャラが開祖の語尾らしい セングラを知らないから驚いてる

239 20/12/21(月)22:04:41 No.757439019

>このカップかわいい >パイも美味しい >これでも結構女っぽいような このカップいいじゃん、かわいい パイもうめーな

240 20/12/21(月)22:05:43 No.757439472

デスマス調にすれば良い思うマス

↑Top