虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/21(月)14:08:34 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/21(月)14:08:34 No.757302834

作り話するんぬ 一人暮らしを始めることになったぬは手始めに家電を見に行ったんぬ …何これ家電ってめっちゃ高くないんぬ?お一人様用の家電とか5万もあればフルセット揃うと思ってたんぬ… しかし現代人らしい生活をするには家電が必須なんぬ… ちなみにみんなは普通に家電量販店で買ったんぬ?もっといいアイデアがあったりするんぬ?

1 20/12/21(月)14:11:32 No.757303364

リサイクルショップで十分じゃない?

2 20/12/21(月)14:12:07 No.757303465

冷蔵庫と洗濯機をリサイクルショップで買ったけどどっちも1万しなかったよ

3 20/12/21(月)14:12:12 No.757303479

たまにあるオクの異常に安いやつに入札して様子見るを繰り返したんぬ 今の炊飯器は送料込み1200円なんぬ

4 20/12/21(月)14:13:02 No.757303615

安い家電買えばいいんんでは?

5 20/12/21(月)14:13:09 No.757303637

>ちなみにみんなは普通に家電量販店で買ったんぬ?もっといいアイデアがあったりするんぬ? 近所の中古家電店で購入 中には死臭が残ってるのもあるから気をつけるんだ 配送サービスも利用するのだ、ただ冷蔵庫には妥協はしていけない

6 20/12/21(月)14:14:41 No.757303911

リサイクルショップにオークション…なるほどなんぬ オススメのサイトとかあるんぬ?ヤフオクくらいしか知らんぬ

7 20/12/21(月)14:14:44 No.757303927

リサイクル品が嫌なら型落ちしたやつでも割と安い

8 20/12/21(月)14:14:50 No.757303945

冷蔵庫は大きめ、洗濯機は乾燥機付き ドアの玄関のメジャーも図るんだ 幅で入らない場合もあるからね

9 20/12/21(月)14:15:04 No.757303992

一人暮らしセットとか言って10万で一通り揃ったりするけど時期的にまだ早いか

10 20/12/21(月)14:15:10 No.757304004

>オススメのサイトとかあるんぬ?ヤフオクくらいしか知らんぬ こればっかりは間近で見に行ったほうがいい

11 20/12/21(月)14:15:24 No.757304054

冷蔵庫の中古を見るなら 開けたらカビキラーの臭いがしないか 下の水受け皿は綺麗か ドアのゴムパッキンに汚れ詰まっていないか とりあえずこの辺は見ておいた方がいい

12 20/12/21(月)14:15:56 No.757304152

転勤族ならレンタルという手もある

13 20/12/21(月)14:15:57 No.757304159

ぬが学生なのか社会人かで話が変わる

14 20/12/21(月)14:16:07 No.757304203

冷蔵庫の裏に変なガム張り付いてたりするから気をつける というかわけわからん所に変なのあったりする

15 20/12/21(月)14:16:12 No.757304220

>ぬが学生なのか社会人かで話が変わる 社会人なんぬ

16 20/12/21(月)14:16:17 No.757304245

金が本当にないなら仕方がないが 出したくないだけなら良い家電買え

17 20/12/21(月)14:16:25 No.757304277

一人暮らしの時に中古家電屋で揃えたけど安い炊飯器は新米でも炊き立てでも普通に不味いので気をつけるんぬ

18 20/12/21(月)14:16:28 No.757304285

冷蔵庫くらいならなくてもなんとかなるぞ

19 20/12/21(月)14:16:46 No.757304341

>出したくないだけなら良い家電買え 正直言ってこれだと思う生活の質段違いだもん 特に冷蔵庫

20 20/12/21(月)14:16:52 No.757304358

>冷蔵庫くらいならなくてもなんとかなるぞ 洗濯機も無くてもなんとかなるぞ

21 20/12/21(月)14:17:08 No.757304417

洗濯機もいいの買ったほうが楽だぞ

22 20/12/21(月)14:17:18 No.757304448

電子レンジは本当に安くなったなと思う

23 20/12/21(月)14:18:03 No.757304568

冷蔵庫と洗濯機は妥協しないほうが良いと思うなあ 電子レンジは中古でいいと思う

24 20/12/21(月)14:18:08 No.757304585

中古の家電はゴキブリの卵とかついてそうで嫌だ

25 20/12/21(月)14:18:10 No.757304590

暇を持て余す学生さんとか短期出稼ぎとかなら炊飯器はなくてもいいぞ メシは蓋つきの鍋で炊けるしなんなら吉野家でもいい

26 20/12/21(月)14:18:11 No.757304595

洗濯機は乾燥機能付きを買うと凄い楽だぞ

27 20/12/21(月)14:18:33 No.757304652

ボーナス一回分で揃うだろう

28 20/12/21(月)14:18:52 No.757304711

冷蔵庫はちょっと大きいのがほしいんぬ 洗濯機は安物でもいいんぬ… 電子レンジと炊飯器はあるんぬ セットで5万円くらいに抑えたいんぬなー

29 20/12/21(月)14:19:12 No.757304780

アウトレットで買うのもいいんじゃない?

30 20/12/21(月)14:19:37 No.757304853

とりあえず電子レンジを買え 料理するにしろしないにしろあると便利だ

31 20/12/21(月)14:19:41 No.757304866

長く使うんだからちゃんとしたの買いなよ…

32 20/12/21(月)14:19:41 No.757304868

自炊どの程度するかによってかなり変わる 冷蔵庫炊飯器は自炊しないならまず買わなくて良い 掃除機は買え 掃除できる人ならふつうので良い 掃除出来ないならルンバ買え 洗濯機も部屋の大きさによるがやすい奴か 楽したいなら乾燥付きのドラム買え生活レベルが間違いなくあがる エアコンは部屋に付いてるだろ

33 20/12/21(月)14:19:59 No.757304926

ある意味オフシーズンなのでリサイクル店は潤沢だろうな

34 20/12/21(月)14:20:00 No.757304929

>>冷蔵庫くらいならなくてもなんとかなるぞ >洗濯機も無くてもなんとかなるぞ 電子レンジもなくてもなんとかなるぞ

35 20/12/21(月)14:20:07 No.757304952

たしかに冷蔵庫はでかいほうがいいんぬ 今年一人暮らし始めたからわかるんぬ

36 20/12/21(月)14:20:35 No.757305029

炊飯器買わないと自炊せず毎日外食コースだぞ 米だけ炊いてあとは惣菜とかインスタントでもいいから

37 20/12/21(月)14:20:43 No.757305061

金無いなら絶対要るものから少しずつ揃えたらどうだ 案外必要ないなってものもあるから

38 20/12/21(月)14:20:50 No.757305079

掃除機はコードレスのハンディタイプがいい 普通のコロコロ型は邪魔で邪魔で

39 20/12/21(月)14:20:50 No.757305080

冷蔵庫は大きさもそうだけど消費電力ちゃんと見ろよ 安いからって買うと結果的に損したりするし

40 20/12/21(月)14:20:57 No.757305098

>たしかに冷蔵庫はでかいほうがいいんぬ ワンランク小さい方買ってクソ後悔した 保存と収納のレベルが違う

41 20/12/21(月)14:20:59 No.757305099

セットで5万はキツくない?と思ったが探すとあるもんだな

42 20/12/21(月)14:21:17 No.757305157

高いのはわかるが家電で安くていいやってなったのはレンジくらいだわ 炊飯器も掃除機も冷蔵庫も洗濯機も全部買い直した

43 20/12/21(月)14:21:39 No.757305219

メルカリにも普通に売ってたりしない?

44 20/12/21(月)14:21:41 No.757305232

>高いのはわかるが家電で安くていいやってなったのはレンジくらいだわ ヘルシアのたっかい奴買ったけど違いわからんかったわ

45 20/12/21(月)14:21:51 No.757305260

自炊するんぬ?

46 20/12/21(月)14:22:16 No.757305325

家電は1回揃えちゃうとなかなか壊れない買い換えないので 独り暮らし長い予定なら腹くくってちょっとお高いもの買ってもいいのよ

47 20/12/21(月)14:22:26 No.757305349

乾燥機付きじゃないと後悔する 大家が電気代どうのこうの言ってもあったほうがええ

48 20/12/21(月)14:22:30 No.757305361

想定してた生活スタイルと実際のが違うというのはままあるので 安く揃えて必要に応じてグレードアップも手ではある

49 20/12/21(月)14:23:00 No.757305480

家電は少なくとも5年程度はもつからそれ視野に入れて上等なもの買ったほうが結果的に安くつく 小さい冷蔵庫だの吸いが悪い掃除機だの買って結局買い直すハメになることもある

50 20/12/21(月)14:23:12 No.757305517

なんていうか 今日の「」ずいぶん優しいな…

51 20/12/21(月)14:23:14 No.757305526

>自炊するんぬ? するんぬ こうみえて母親の家庭料理はマスターしてるんぬ

52 20/12/21(月)14:23:34 No.757305577

二年前から一人暮らしし始めたおじさんだけど 最初買ったのはルンバとオーブンレンジだけだったわ とりあえず暖められる環境があれば何とかなると思ってた 後から冷凍庫が大きめの冷蔵庫と炊飯器代わりの電気圧力鍋と最後にドラム式洗濯乾燥機買った

53 20/12/21(月)14:23:39 No.757305588

>するんぬ >こうみえて母親の家庭料理はマスターしてるんぬ 結婚して

54 20/12/21(月)14:23:41 No.757305594

キッチンが狭いと自炊する気失せるが広さはどうなの?

55 20/12/21(月)14:23:47 No.757305618

冷蔵庫→自動霜取りは必須 レンジ→安いやつ ファンヒーター→お好み ガスコンロ→安いやつ 洗濯機→6kgはほしい

56 20/12/21(月)14:23:58 No.757305669

>乾燥機付きじゃないと後悔する >大家が電気代どうのこうの言ってもあったほうがええ 冬場に干してちょっと生乾きの匂いがする洗濯物とか30分乾燥機にかけるだけでも全然違うよね

57 20/12/21(月)14:24:31 No.757305760

>冬場に干してちょっと生乾きの匂いがする洗濯物とか30分乾燥機にかけるだけでも全然違うよね あと梅雨の時期とか絶対にないと駄目 生乾きのまま職場に行ったら嫌な顔される だから乾燥機は必須なのだ

58 20/12/21(月)14:24:49 No.757305806

転勤先が北陸で住むところにサンルームあったから洗濯機に乾燥機能はいらなかったな

59 20/12/21(月)14:24:50 No.757305813

>キッチンが狭いと自炊する気失せるが広さはどうなの? お家は不動産屋さんが提示してくれた中から選んでる最中なんぬ それなりのキッチンを要求してるんぬ

60 20/12/21(月)14:24:56 No.757305824

ネットショップで新生活応援セットを買うんぬ

61 20/12/21(月)14:25:06 No.757305849

>なんていうか >今日の「」ずいぶん優しいな… こんなことで厳しくしても意味ないし…

62 20/12/21(月)14:25:12 No.757305876

>今日の「」ずいぶん優しいな… さんざん失敗してるから同じ目に遭わせたくない

63 20/12/21(月)14:25:16 No.757305890

>するんぬ >こうみえて母親の家庭料理はマスターしてるんぬ じゃあ冷蔵庫と炊飯器は絶対ケチっちゃダメだ コンロも最低2口できれば3口はないと料理のたびにストレス溜まるぞ

64 20/12/21(月)14:25:26 No.757305924

家干し用の洗剤使ってるからか変な顔された事無いけど諦められてたのかな

65 20/12/21(月)14:25:29 No.757305936

初めて一人暮らしするときに3合炊きマイコンジャーを現品限り1万円切りで買ったんぬ お得な買い物したんぬ!と思ったけど炊き上がりが実家で使ってた5合炊き銅釜のIH炊飯器とは雲泥の差だったんぬ ついでに若さ故に値段だけみて超安物の米まで買い込んじゃったから目も当てられなかったんぬ 結局半年ほど使った後は米炊くのも嫌になって埃を被る羽目になったんぬ 毎日使う家電だけはケチっては駄目なんぬなー

66 20/12/21(月)14:25:33 No.757305954

乾燥機付きドラム式は高いので縦型でも良い 衣類は痛むが使い捨てと考えりゃイケる

67 20/12/21(月)14:25:56 No.757306037

あと日当たりがクソな物件だったら 間違いなく乾燥機必須だし

68 20/12/21(月)14:25:59 No.757306051

そんなことよりオナホ買おうぜ!

69 20/12/21(月)14:26:02 No.757306064

冷蔵庫は175Lもあれば足りるだろと思った 全然足りない…

70 20/12/21(月)14:26:24 No.757306130

http://www.twinbird.jp/products/hre915.html 前から買い換えたいけど冷蔵庫買い替えってハードル高いなっておもってるやつ

71 20/12/21(月)14:26:32 No.757306153

あとベッドはマットレスに拘れ 毎日寝るところなんだからケチると肩凝る

72 20/12/21(月)14:26:32 No.757306154

一人暮らしすればオナニーし放題だと思うだろ 家事掃除仕事に追われそれどころじゃなくなる

73 20/12/21(月)14:26:47 No.757306202

>お得な買い物したんぬ!と思ったけど炊き上がりが実家で使ってた5合炊き銅釜のIH炊飯器とは雲泥の差だったんぬ それはサイズの問題がでかいかもしれん 一度にたくさんたいたほうがウメェんだ…理由?しらん…

74 20/12/21(月)14:26:53 No.757306222

炊飯器は要らない ごはん用土鍋の小さいの買おう

75 20/12/21(月)14:27:03 No.757306249

独り暮らし10年になるけど買い換えた家電はファンヒーターくらいだわ

76 20/12/21(月)14:27:07 No.757306263

>一人暮らしすればオナニーし放題だと思うだろ >家事掃除仕事に追われそれどころじゃなくなる pornohub死んでからやる気全然なくなったなマジで…

77 20/12/21(月)14:27:16 No.757306295

このご時世だから冷蔵庫はでかいのにしとけ メジャーで幅玄関に入れるか測っとけよ どの家電もそうだけど

78 20/12/21(月)14:27:24 No.757306322

乾燥機は乾太くんが最強だけど持ち家じゃないとまずつけられないので 近くに使い勝手の良いコインランドリーがあるかどうかから探そう

79 20/12/21(月)14:27:28 No.757306333

>あとベッドはマットレスに拘れ >毎日寝るところなんだからケチると肩凝る 安いマットレス使って腰痛めるのいいよね… こるのは首や肩だけかと思いきや真っ先に腰がやられるとは

80 20/12/21(月)14:27:38 No.757306362

楽天で冷蔵庫洗濯機セット19800とか出てきたんぬ… これ大丈夫なんぬ…?

81 20/12/21(月)14:27:39 No.757306364

>炊飯器は要らない >ごはん用土鍋の小さいの買おう 手間というか時間はプライスレス

82 20/12/21(月)14:27:51 No.757306396

>炊飯器は要らない >ごはん用土鍋の小さいの買おう 1か月くらいしたら使わなくなるやーつ

83 20/12/21(月)14:27:59 No.757306415

メジャーで家中の寸法測って計算しておくと家電やらテーブルやら買ったときに便利

84 20/12/21(月)14:28:09 No.757306447

米を水に浸してシューッ!でお米が炊ける炊飯器はズボラ野郎には必須なんぬ

85 20/12/21(月)14:28:16 No.757306460

土鍋はミニマリストというか上級者向けな気がする ガス代度外視という目を瞑れば問題ないのか?

86 20/12/21(月)14:28:30 No.757306496

ドラム式の乾燥機付きの洗濯機は高いので無理か あれは時短には素晴らしいものだ

87 20/12/21(月)14:28:34 No.757306510

>独り暮らし10年になるけど買い換えた家電はファンヒーターくらいだわ うちも10年くらいだけど実家から持ってきたこたつと掃除機だけ買い換えたな…あとは全然壊れる気配がない お外にある洗濯機だけ雹に当たってボタンが一部破損してるけど

88 20/12/21(月)14:28:39 No.757306526

冷蔵庫洗濯機はないし炊飯器は1500円の3合炊きなんぬ そんなぬでもレンジとケトルだけは無いと生きていけないんぬ

89 20/12/21(月)14:29:05 No.757306600

一人暮らしセットみたいな家電4点セット買ったけど正直掃除機はいらなかった 狭いから掃除機置くスペースの方が勿体ない箒でいいってなる 逆に洗濯機冷蔵庫電子レンジは有用だった

90 20/12/21(月)14:29:07 No.757306609

>楽天で冷蔵庫洗濯機セット19800とか出てきたんぬ… >これ大丈夫なんぬ…? まず大丈夫じゃないから候補から外せ 家電専門店でサイズ感含めて現物確認した上で選ぶのが一番いい

91 20/12/21(月)14:29:15 No.757306636

>…何これ家電ってめっちゃ高くないんぬ?お一人様用の家電とか5万もあればフルセット揃うと思ってたんぬ… 冷蔵庫なんかが典型的だけど最低限の機能搭載する時点でそこそこコストかかるから 一人用でサイズ小さいから安いみたいな話にならないんだよな…

92 20/12/21(月)14:29:17 No.757306642

個人的に冷蔵庫洗濯機は良いもの買っておいたほうが良い 良いもの選んでも一人用ならそれぞれ2万くらいだし 掃除機は数千円のでも仕事する 電子レンジも5000円くらいでいい

93 20/12/21(月)14:29:38 No.757306711

なくても困らないもの 冷蔵庫 炊飯器 テレビ 洗濯機 あると良いもの wifi環境(最優先) 電子レンジ

94 20/12/21(月)14:29:49 No.757306750

レンジはクソしょぼいのでも600Wあるからありがてえ

95 20/12/21(月)14:29:50 No.757306753

冷蔵庫は普通のサイズ買わないと死ぬほど不便というか野菜入らねえよ小型!

96 20/12/21(月)14:29:53 No.757306763

10年ぐらい昔のドラム式洗濯機は全てが中途半端な性能な上に壊れやすい地雷だったけど最近のは良くなったのかしら

97 20/12/21(月)14:30:28 No.757306840

小型冷蔵庫は本当にゴミ 最終的に本棚になった

98 20/12/21(月)14:30:44 No.757306895

>なくても困らないもの >冷蔵庫 >炊飯器 >テレビ >洗濯機 > >あると良いもの >wifi環境(最優先) >電子レンジ 冷蔵庫無いと冷凍食品買いだめできない 洗濯機無しでどう暮らす気だ 他はまぁ分かる

99 20/12/21(月)14:30:44 No.757306896

>なくても困らないもの >冷蔵庫 >炊飯器 >テレビ >洗濯機 >あると良いもの >wifi環境(最優先) >電子レンジ 冷蔵庫と洗濯機は必須だろ!? 徒歩0分圏内にコインランドリーあるならまだしも

100 20/12/21(月)14:30:45 No.757306897

炊飯器はいいやつ買うと太る

101 20/12/21(月)14:31:00 No.757306932

ぬあーん 自分の家に洗濯機があると長期的にはお得になると考えちゃうんぬが実際には水道代と電気代でペイはほぼ無理なんぬうううううううううう

102 20/12/21(月)14:31:12 No.757306965

>小型冷蔵庫は本当にゴミ >最終的に本棚になった あの四角いやつだろ? 俺も最初の頃買ったけど、キングオブゴミだったな やっぱ冷蔵庫はでかくなきゃ駄目だ

103 20/12/21(月)14:31:23 No.757307003

>なくても困らないもの >冷蔵庫 >炊飯器 >テレビ >洗濯機 冷蔵庫と洗濯機なしは環境によるな 外食オンリーでいい飲料すら家に保管しないなら冷蔵庫いらいないし近くにコインランドリーあるなら洗濯機なしでもいいけどそうじゃないなら買っておいたほうがいい

104 20/12/21(月)14:31:27 No.757307016

>10年ぐらい昔のドラム式洗濯機は全てが中途半端な性能な上に壊れやすい地雷だったけど最近のは良くなったのかしら 20万くらいのだけどふわっふわになるよ 香り付きの洗剤とかは香りが全部飛んで無意味になるが

105 20/12/21(月)14:31:27 No.757307020

ぬは30代後半のめちゃおっさんなんぬけど10年前くらいなら扇風機は980円がザラだったし掃除機も6000円位でおっいい奴だね〜位だったんぬ 色んな機能がついてすごくすごい家電は溢れてるけど平成終盤で加速度的にお高くなった気がするんぬぅ

106 20/12/21(月)14:31:31 No.757307027

冷蔵庫なしでどうやって食材保存するんだ

107 20/12/21(月)14:31:50 No.757307076

>自分の家に洗濯機があると長期的にはお得になると考えちゃうんぬが実際には水道代と電気代でペイはほぼ無理なんぬうううううううううう 移動時間とか手間賃とか考えたほうがいいよ

108 20/12/21(月)14:31:56 No.757307095

ガス代はともかく火を使うのがよくないな 美味いのはあるが

109 20/12/21(月)14:32:05 No.757307116

>ぬあーん >自分の家に洗濯機があると長期的にはお得になると考えちゃうんぬが実際には水道代と電気代でペイはほぼ無理なんぬうううううううううう いつでもすぐ洗濯できるという最大のメリットは何物にも代えられないんだ

110 20/12/21(月)14:32:11 No.757307131

コインランドリー常用する金で洗濯機買ったほうが良いだろ

111 20/12/21(月)14:32:12 No.757307134

>冷蔵庫なしでどうやって食材保存するんだ 冷凍もの常温で置いてる店あるしへーきへーき

112 20/12/21(月)14:32:13 No.757307136

>冷蔵庫なしでどうやって食材保存するんだ 保存するほど買わない 自炊しない人間なら普通にあり

113 20/12/21(月)14:32:16 No.757307145

>冷蔵庫と洗濯機は必須だろ!? >徒歩0分圏内にコインランドリーあるならまだしも コインランドリーあってもいちいち洗濯物持って行くとか面倒すぎるから洗濯機は必須よね… 雨の時とか持っていくなんて馬鹿らしすぎる

114 20/12/21(月)14:32:21 No.757307157

メーカーはどこのがいいとかあるんぬ?

115 20/12/21(月)14:32:39 No.757307210

冷蔵庫は霜取りが死ぬほどダルいから一人暮らしでも直冷式だけは絶対に避けてそこそこの大きさのファン式買った方がいいんぬ でも自動製氷機能は別に無くてもいいんぬ、夏場でもスーパーでロックアイス買う方が溶けづらくていいんぬ

116 20/12/21(月)14:32:43 No.757307221

>メーカーはどこのがいいとかあるんぬ? それは宗教入るからやめるんぬ

117 20/12/21(月)14:32:46 No.757307228

いるいらないは自分の生活スタイルで変わるから参考程度に聞いておくんだ

118 20/12/21(月)14:32:52 No.757307244

マイカーが使えるかどうかで大分話が変わる コインランドリーもスーパーも移動圏内で何なら小型家電も気軽に買って帰れる

119 20/12/21(月)14:33:00 No.757307263

>それは宗教入るからやめるんぬ はいんぬ 失礼しましたんぬ

120 20/12/21(月)14:33:07 No.757307281

洗濯機は家にあると常識の時間内だったらいつでもできるぞ ないと行くのがめどくて部屋が汚物部屋になる 掃除機はコードレスの小型だけど吸引力が高いのを買え シャーク社のスティックタイプが良かった一万と安い

121 20/12/21(月)14:33:12 No.757307292

手間をかけないという観点からすると 炊飯器と乾燥機つき洗濯機とルンバは三種の神器なんぬ 食洗機は水道工事が面倒なんで外すんぬ

122 20/12/21(月)14:33:23 No.757307327

>雨の時とか持っていくなんて馬鹿らしすぎる ゴミ袋にいれて重たいもの抱えて 車にのって100円入れて待つんだよね それで生乾きじゃねえか!ってコインいれて あ、違う洗濯機の所回ったんぬうううううってなるよね

123 20/12/21(月)14:33:39 No.757307387

都市圏で部屋が狭いと洗濯機置くスペースがもったいないってのはある 世帯持ちならそりゃ毎日回すだろうから欲しいけど1人なら週1で十分だし

124 20/12/21(月)14:33:46 No.757307409

>メーカーはどこのがいいとかあるんぬ? 海外メーカーだからといって除外する必要はないとだけ言っておく

125 20/12/21(月)14:33:47 No.757307414

メーカーはアイリスオーヤマならハズレが無い

126 20/12/21(月)14:33:57 No.757307458

冷蔵庫の上にレンジ置けるタイプは省スペース化が捗るけどあんまりゴツいのは置けないジレンマ

127 20/12/21(月)14:34:27 No.757307559

リサイクルショップはいいぞ 大体の家電が半額以下で手に入る

128 20/12/21(月)14:34:28 No.757307562

12万くらいの洗濯乾燥機かったとき コインランドリー三年分だなよし買うかってなった

129 20/12/21(月)14:34:32 No.757307573

>いるいらないは自分の生活スタイルで変わるから参考程度に聞いておくんだ マメに自炊と作り置きする料理好きか生まれて一度も自炊経験無い完全外食オンリーな人かでも変わるもんな ほかのスタイルも含めると本当に千差万別

130 20/12/21(月)14:34:35 No.757307582

冷蔵庫は冷凍室のサイズで決めろ マジで充実度が違う

131 20/12/21(月)14:34:36 No.757307587

電子レンジは東西の電圧で使えたり使えなかったり両方対応してるのがあったりするから注意するんぬ うっかり引っかかるとこだったんぬ

132 20/12/21(月)14:34:37 No.757307589

マイカーが使えて頻繁に行ける範囲の行動圏内にコストコがあるなら最優先すべきは冷凍庫なんぬ

133 20/12/21(月)14:34:38 No.757307597

>>メーカーはどこのがいいとかあるんぬ? >海外メーカーだからといって除外する必要はないとだけ言っておく 了解!200V!

134 20/12/21(月)14:34:45 No.757307619

ちなみに引越しは田舎to田舎なんぬ 借りる部屋も1LDK~3DKほどの広々ルームの予定なんぬ

135 20/12/21(月)14:34:48 No.757307630

電子レンジはハイアールの5000円くらいの奴でいい あと冷蔵庫は無理にデカいの買わなくていい ひとり暮らしなら食材使い切る前に腐らせるから

136 20/12/21(月)14:34:56 No.757307651

>メーカーはアイリスオーヤマならハズレが無い 瞬間湯沸かしはハズレだがなあ!!!!

137 20/12/21(月)14:35:02 No.757307673

冷蔵庫は2リットルのペットボトルが無理なく入る大きさにしろ 俺は後悔した

138 20/12/21(月)14:35:09 No.757307686

>メーカーはどこのがいいとかあるんぬ? 個人的にはアイリスオーヤマとか悪くないと思うけど めちゃくちゃ嫌ってる人もいる

139 20/12/21(月)14:35:30 No.757307755

ちびまる子ちゃんの電器屋さんでぬが聞いたのはまとめて家電を買う場合メーカーを揃えてくれると 上の人に値下げさせてね!しやすいっすだそうなんぬ

140 20/12/21(月)14:35:35 No.757307770

レンジはないと詰むなって依存度高すぎて思うんぬ

141 20/12/21(月)14:35:38 No.757307785

>電子レンジは東西の電圧で使えたり使えなかったり両方対応してるのがあったりするから注意するんぬ >うっかり引っかかるとこだったんぬ 令和のご時世に非対応とかあるんぬ?

142 20/12/21(月)14:35:42 No.757307803

>世帯持ちならそりゃ毎日回すだろうから欲しいけど1人なら週1で十分だし 仕事してたらワイシャツとかそこそこの頻度で洗いたくならない? 1週間も放置してたら襟や袖の汚れが沈着しそうだし

143 20/12/21(月)14:35:54 No.757307840

酒、特に日本酒飲むなら一升瓶入るか入らないかは視野に入れておきたい

144 20/12/21(月)14:36:01 No.757307862

https://the360.life/ 買い物はここを参考にしてるんぬ

145 20/12/21(月)14:36:04 No.757307868

冷蔵庫なしで外食かその都度買いに行けばって人は 風邪引いたり体調崩した時どうするんぬ?

146 20/12/21(月)14:36:06 No.757307876

ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ?

147 20/12/21(月)14:36:08 No.757307878

乾燥機付きは本当に素晴らしい うちだと2階のベランダまで持ち上げて→干して→乾くの待って→取り込んで→の作業が全部オミット出来るんだ本当に最高あと畳んでくれれば完璧

148 20/12/21(月)14:36:22 No.757307923

>令和のご時世に非対応とかあるんぬ? 最低ラインのクソ安いやつはあるんぬ

149 20/12/21(月)14:36:40 No.757307983

>ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ? 風呂に乾燥機ついてるなら普通ので妥協しても良いと思う

150 20/12/21(月)14:36:42 No.757307990

>あと冷蔵庫は無理にデカいの買わなくていい >ひとり暮らしなら食材使い切る前に腐らせるから 休日に作り置きして小分け冷凍保存するとQOLがグッと増すぞ!

151 20/12/21(月)14:36:45 No.757308004

>都市圏で部屋が狭いと洗濯機置くスペースがもったいないってのはある 洗濯機置き場ってあるし そこを収納にしようとはあんまり思わんな…

152 20/12/21(月)14:36:49 No.757308018

夏場はパンツとシャツの使用頻度考えた方がいい

153 20/12/21(月)14:37:04 No.757308062

>ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ? 今年買った一番良かったものがドラム式だったんぬ ただ…30万のだったから…他のがどうかはわからないんぬ…

154 20/12/21(月)14:37:07 No.757308078

冷蔵庫に勝手に氷機能ついてるやつはお手入れ極力要らないやつを買うんぬ らくんぬ

155 20/12/21(月)14:37:09 No.757308083

冷凍庫でかいとありがたいよなあ 仕事で疲れて作り置きカレー、チン! はい簡単!

156 20/12/21(月)14:37:17 No.757308109

ハイアールの新生活応援セット41360円… むむむですんぬ

157 20/12/21(月)14:37:28 No.757308135

>冷蔵庫なしで外食かその都度買いに行けばって人は >風邪引いたり体調崩した時どうするんぬ? 腹を切り申す!!

158 20/12/21(月)14:37:35 No.757308156

むしろ冷蔵庫がいらない 冷凍庫だけでもいい

159 20/12/21(月)14:37:41 No.757308176

>令和のご時世に非対応とかあるんぬ? 日立の1万で買えるレンジがそうなんぬ

160 20/12/21(月)14:37:45 No.757308185

>冷蔵庫なしで外食かその都度買いに行けばって人は >風邪引いたり体調崩した時どうするんぬ? 風邪引いたり体調崩すことを考慮してないだけだよ あとは人間らしい文化的な生活を捨ててるか

161 20/12/21(月)14:37:49 No.757308194

>あと畳んでくれれば完璧 別途HMX-12をお買い求めください

162 20/12/21(月)14:37:59 No.757308224

>ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ? 宗教に近いからなんともなんぬ…妹は同棲の際に乾燥機付買ったんぬ 旦那の実家ではドラム式洗濯機で壊れた事無いらしいんぬ 元モーター屋からすると斜めは軸受痛むからオススメはし辛いんぬが、今はメーカーも対策してるっぽいんぬ

163 20/12/21(月)14:38:00 No.757308225

まぁ清潔に関わるのはいいのかえ 部屋の匂いは体臭に繋がる

164 20/12/21(月)14:38:13 No.757308266

>ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ? ドラム式は洗濯乾燥機じゃないと意味ないよ あと縦型の洗濯乾燥機は家電屋の店員からも難色示されるから自己判断レベル

165 20/12/21(月)14:38:13 No.757308269

>ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ? 乾燥がふわっと仕上がると聞く ぬのは縦型に乾燥機能ついてるけど服は痛むんぬ 特に靴下は洗うたびにほつれていくんぬ

166 20/12/21(月)14:38:19 No.757308282

>ドラム式は確実に二桁万円になるけど機能的にはやっぱりそっちのがいいんぬ? そこそこの広さのベランダか庭が有って干し物できたり毎日大量に洗濯するなら縦型の方がいいんぬ お外に出して乾かせないなら乾燥機付きドラム式がベターなんぬ

167 20/12/21(月)14:38:21 No.757308286

>別途HMX-12をお買い求めください マルチは役に立たんぬ! 量産型よこすんぬ!

168 20/12/21(月)14:38:44 No.757308352

自炊するんなら冷蔵庫は絶対いるよ

169 20/12/21(月)14:38:49 No.757308365

乾燥付いてる洗濯機は高い 妥協して半端なの買って失敗するくらいなら安い洗濯機買った方がいい

170 20/12/21(月)14:39:05 No.757308397

>冷蔵庫なしで外食かその都度買いに行けばって人は >風邪引いたり体調崩した時どうするんぬ? 体調が悪くなったときに必要でかつ冷蔵庫が必須なものが思い当たらないんぬ…

171 20/12/21(月)14:39:20 No.757308438

>体調が悪くなったときに必要でかつ冷蔵庫が必須なものが思い当たらないんぬ… ヨーグルトとか?

172 20/12/21(月)14:39:30 No.757308471

>別途HMX-12をお買い求めください 5万円で買えるんぬ?

173 20/12/21(月)14:39:34 No.757308480

ドラム式洗濯乾燥機は洗濯における 干す→取り込むが消失するので 家事の内容が完全に変化する

174 20/12/21(月)14:39:46 No.757308515

>妥協して半端なの買って失敗するくらいなら安い洗濯機買った方がいい かといってうちの洗濯機能しかないクソ安いやつは マシンガンみたいな音するぞ回す時

175 20/12/21(月)14:40:07 No.757308580

>体調が悪くなったときに必要でかつ冷蔵庫が必須なものが思い当たらないんぬ… ウィダーインゼリーとかかぬ?

176 20/12/21(月)14:40:26 No.757308650

冷蔵庫いらないって人は断捨離とか好きそう

177 20/12/21(月)14:40:28 No.757308657

田舎ツー田舎なら杞憂だと思うが ドラム式は大きめなので洗濯機置き場に入らないとか通路通らないとかありうるのは注意なんぬ

178 20/12/21(月)14:40:29 No.757308662

>マシンガンみたいな音するぞ回す時 足元に防震のゴムマット敷くんぬ!

179 20/12/21(月)14:40:31 No.757308675

アイリスオーヤマにも2万くらいの洗濯機なかった?

180 20/12/21(月)14:40:47 No.757308713

そんな事しってるんぬー!言われるかもだけど お部屋のサイズと動線と電源の数や負荷はちゃんと調べて計画立てるんぬよ うちは織り込み済みで買ったけど洗濯機で脱衣所狭いんぬ

181 20/12/21(月)14:40:48 No.757308714

>足元に防震のゴムマット敷くんぬ! おけないんぬ…

182 20/12/21(月)14:40:49 No.757308716

洗濯機ほしいのに洗濯機置場が物置状態で買えない

183 20/12/21(月)14:40:49 No.757308718

・炊飯器はニトリの安いので十分だった ・冷蔵庫も中古だけど十分 ・洗濯機もハイアールの1番安いのに買い替えたけど十分 ・コンロはガスで最低2口はあったほうがいいかな ・お湯は電気ケトルのほうが楽 ・電子レンジは少しお金出して回らないタイプの方が便利に感じたこの時期牛乳温めるモードとか付いてると紙コップで温めればいいから鍋とか洗わなくて楽 ・テレビは頑張ればアマゾンのセールとかでハイセンスの50インチが39800とかで行けるぞ! ・布団乾燥機が安いのに生活水準めっちゃ上がったホース突っ込んで寝るとぬくぬくで関東ならエアコンいらない ・フライパンは深底のを買おう ・掃除機は部屋広くないならいらないクイックルワイパーで十分 ・割箸、紙コップ、キッチンペーパーは洗い物減らすのに便利だよテーブル拭くのも激落ちくんスプレーとキッチンペーパーで余裕 ・トイレ掃除は流せるトイレブラシが最強金があるならバブルーンって商品が楽にピカピカになるけど1回分で398円くらいする ・

184 20/12/21(月)14:40:50 No.757308720

>自炊するんなら冷蔵庫は絶対いるよ しなくても必要だと思う

185 20/12/21(月)14:40:57 No.757308746

>田舎ツー田舎なら杞憂だと思うが >ドラム式は大きめなので洗濯機置き場に入らないとか通路通らないとかありうるのは注意なんぬ いや田舎も何気に変な家とかあるから油断は禁物なんぬ

186 20/12/21(月)14:41:27 No.757308843

>冷蔵庫いらないって人は断捨離とか好きそう >それは宗教入るからやめるんぬ

187 20/12/21(月)14:41:54 No.757308914

冷蔵庫がないとな 熱源がないから虫が湧きにくい

188 20/12/21(月)14:41:56 No.757308920

>洗濯機ほしいのに洗濯機置場が物置状態で買えない それくらい片づけろよ…

189 20/12/21(月)14:41:59 No.757308929

冷蔵庫いるっしょ 牛乳どうすんの?生卵は?生肉は?

190 20/12/21(月)14:42:13 No.757308976

・モップスリッパ買うと掃除が減る ・ゴミ箱と三角コーナーは蓋付きを買おう匂いが抜群に減る 自分の経験でメモってるのはこのへんかなあ

191 20/12/21(月)14:42:50 No.757309066

>>足元に防震のゴムマット敷くんぬ! >おけないんぬ… コレ置けないってどういう洗濯機なんぬ!? su4447668.jpg

192 20/12/21(月)14:42:58 No.757309092

>冷蔵庫がないとな >熱源がないから虫が湧きにくい 冷蔵庫あっても虫湧くような生活しないから…

193 20/12/21(月)14:43:01 No.757309101

引っ越すから取りに来るなら譲りたい位なんぬ

194 20/12/21(月)14:43:17 No.757309143

>体調が悪くなったときに必要でかつ冷蔵庫が必須なものが思い当たらないんぬ… いや飯とかどうするんぬ… 冷凍食品とかスポーツドリンクとか栄養価の高くて調理要らずですぐ食べられるものを常にキープしておくのが良いんぬ

195 20/12/21(月)14:43:25 No.757309169

>・ゴミ箱と三角コーナーは蓋付きを買おう匂いが抜群に減る 俺は三角コーナーは置かないという結論になったぞ 置いてもすぐ片付けるという習慣付けが必要

196 20/12/21(月)14:43:27 No.757309174

>体調が悪くなったときに必要でかつ冷蔵庫が必須なものが思い当たらないんぬ… ポカリとかのスポドリや飲む点滴とも呼ばれる甘酒を冷やしておくんぬ水分補給はマジ大事なんぬ あと今時の冷蔵庫は自動製氷機がデフォでついてるから氷のうで頭を冷やしたいときにすぐ氷が手に入るのは素晴らしい事なんぬ

197 20/12/21(月)14:43:31 No.757309184

https://www.amazon.co.jp/dp/B0824YSSHY 洗濯機はこれでいいんじゃない? みんな買ってるし安心だろ

198 20/12/21(月)14:43:33 No.757309188

>・モップスリッパ買うと掃除が減る >・ゴミ箱と三角コーナーは蓋付きを買おう匂いが抜群に減る >自分の経験でメモってるのはこのへんかなあ ゴミ箱蓋付きって重要よね

199 20/12/21(月)14:43:38 No.757309208

料理が趣味でもないならノリで中華鍋を買うのはやめよう

200 20/12/21(月)14:43:40 No.757309213

毎年年末になるとこういうスレ見かけるな

201 20/12/21(月)14:43:45 No.757309232

>・布団乾燥機が安いのに生活水準めっちゃ上がったホース突っ込んで寝るとぬくぬくで関東ならエアコンいらない 乾燥機回しながら就寝してるの!?

202 20/12/21(月)14:43:51 No.757309242

新生活応援セットみたいなので冷蔵庫洗濯機炊飯器レンジくらい5~6万で揃うよ 10年以上つかうとかこだわりたいならもうちょい金出してもいいだろうけど

203 20/12/21(月)14:43:58 No.757309256

フライパンも安物買ってテフロン剥げる度に買い換えるより ティファールのセットとか買った方が長く使えて得だったんぬ

204 20/12/21(月)14:44:00 No.757309265

>冷蔵庫あっても虫湧くような生活しないから… 偉いな… ゴキはどうしても出てくるぞうち

205 20/12/21(月)14:44:02 No.757309275

アイスノンとかポカリのデカペットとか体調崩したら冷蔵庫に入れた方がいいんぬ 要らぬ気合で治す我は不動明王也みたいなぬは知らんぬ

206 20/12/21(月)14:44:07 No.757309282

電気コンロ物件だけはやめような あれだとそもそも自炊が無理だ

207 20/12/21(月)14:44:18 No.757309318

引っ越す時冷蔵庫の裏見たらすげー本体も壁も汚れ凄くてビビるんぬ 引っ越し先で汚さない様にする事とか出来ないものかぬ…

208 20/12/21(月)14:44:24 No.757309340

>コレ置けないってどういう洗濯機なんぬ!? 洗濯機じゃなくて 説明しづらい…溝みたいな所にはめ込むのよ洗濯機を それで固定されてるはずなんぬ… マシンガンの音がするんぬ

209 20/12/21(月)14:44:46 No.757309410

>ゴキはどうしても出てくるぞうち 排水溝からこんにちわするか、ドアの隙間から来るか、エアコンのホースから入り込むかどれだろう

210 20/12/21(月)14:45:06 No.757309481

布団乾燥機はこの季節重宝するよね メーカー非推奨の使い方だし火傷しないようにコツがいるけどぬくぬく

211 20/12/21(月)14:45:14 No.757309509

>料理が趣味でもないならノリでスキレットを買うのはやめよう

212 20/12/21(月)14:45:16 No.757309517

生ゴミの管理と掃除機ちゃんとかけるだけで虫はそうそう出ないとは思うが 住んでる階層と周辺環境にもよるのでなんとも言えない

213 20/12/21(月)14:45:17 No.757309519

>>コレ置けないってどういう洗濯機なんぬ!? >洗濯機じゃなくて >説明しづらい…溝みたいな所にはめ込むのよ洗濯機を >それで固定されてるはずなんぬ… >マシンガンの音がするんぬ なんて厄介なお家なんぬ…そんな家あるんかぬ…

214 20/12/21(月)14:45:38 No.757309575

電気コンロしかないから電気圧力鍋買おうか迷ってる テレワークでずっと家だし自炊もいいかなと思い

215 20/12/21(月)14:45:43 No.757309592

そういう使い方なら布団乾燥機より電気毛布買ったほうがいい

216 20/12/21(月)14:45:44 No.757309594

ゴキブリは年に2回くらいだな見かけるの

217 20/12/21(月)14:45:51 No.757309623

ぬ 風引いた時のポカリは常温以上で飲むんぬ 冷やしたまま飲むと内臓が冷えて良くないんぬ

218 20/12/21(月)14:45:52 No.757309628

ゴキじゃなくてヤモリがコンニチワするんぬ エアコンの下で動かなくなったと思ったら即身仏になってたんぬ

219 20/12/21(月)14:45:54 No.757309633

>>料理が趣味でもないならノリで40,000くらいする魚焼けるコンロ買うのはやめよう

220 20/12/21(月)14:45:56 No.757309636

>料理が趣味でもないならノリでスキレットを買うのはやめよう むしろちょっとした料理に使えるから他の大きいフライパンとか使わなくなった

221 20/12/21(月)14:46:20 No.757309721

よそから流れてくるゴキブリはどうしようもないんぬ…

222 20/12/21(月)14:46:32 No.757309764

>電気コンロしかないから電気圧力鍋買おうか迷ってる >テレワークでずっと家だし自炊もいいかなと思い 電気圧力鍋いいぞ 米たけるしカレーシチューもいけるし 煮込みモードでしみっしみの大根も無限に作れるぞ

223 20/12/21(月)14:46:34 No.757309775

>なんて厄介なお家なんぬ…そんな家あるんかぬ… ぬが定期的にマシンガン乱射するから 隣近所に住む人が居ないんぬ…哀しいんぬ…

224 20/12/21(月)14:46:41 No.757309797

>偉いな… >ゴキはどうしても出てくるぞうち マメに掃除して生ゴミはすぐ括ってエアコンのホースにストッキング被せて…と頑張ってるからな… あと単純にマンションの11階だから虫が来にくいってのもあるかもしれん

225 20/12/21(月)14:46:41 No.757309799

1年生活して使わなかった家電は捨てて大丈夫だ

226 20/12/21(月)14:47:04 No.757309869

スレぬはちゃんと料理するらしいからいいだろうけど 男のズボラ飯最強格は蒸し鍋によるほったらかし調理なので料理したくない人は二段式の蒸し鍋を買うんぬ 肉と野菜並べて10分放置するとお料理完成なんぬ

227 20/12/21(月)14:47:08 No.757309883

オーブントースターも安くて良いと思う やっぱパンは良いぞ楽で

228 20/12/21(月)14:47:11 No.757309890

>マメに掃除して生ゴミはすぐ括ってエアコンのホースにストッキング被せて…と頑張ってるからな… えらい >あと単純にマンションの11階だから虫が来にくいってのもあるかもしれん 当たり前だ!!!自慢かなんぬううう!!!!!

229 20/12/21(月)14:47:38 No.757309962

>>・布団乾燥機が安いのに生活水準めっちゃ上がったホース突っ込んで寝るとぬくぬくで関東ならエアコンいらない >乾燥機回しながら就寝してるの!? アイリスオーヤマとかのホースついてるやつだよ! アマゾンのセールとかで5000円以下まで下がるよ 5分だけ回して布団に入ると朝まで布団の中がホカホカだよバイナウ!

230 20/12/21(月)14:47:42 ID:jwYWLHbI jwYWLHbI No.757309974

中古家電はやめておけ 大体が安物街のゼニ牛ないだ

231 20/12/21(月)14:47:52 No.757310006

コンロはちゃんと定期的に手入れしてつかうんぬ 吹きこぼれ放置したりしてセンサーに汚れがこびりつくと即火が止まるようになって死ぬほど面倒なんぬ イラッときたからいっそセンサー外してやろうと思ったら固定ネジまで錆びてネジ山潰れてるんぬああああああ!!!!

232 20/12/21(月)14:48:11 No.757310053

>>なんて厄介なお家なんぬ…そんな家あるんかぬ… >ぬが定期的にマシンガン乱射するから >隣近所に住む人が居ないんぬ…哀しいんぬ それで近隣住人いないのはぬのせいじゃなくて大家とか建築した側だから…

233 20/12/21(月)14:48:16 No.757310067

買ったばっかりの暖房捨てたい… リサイクルショップとか持ち込めばいいのかな

234 20/12/21(月)14:48:21 No.757310082

>オーブントースターも安くて良いと思う >やっぱパンは良いぞ楽で パン喰う人はあったほうがいいよね 俺はトースター買う前はガスコンロの火で炙ってパン喰ってた

235 20/12/21(月)14:48:21 No.757310084

カメムシとハエトリはめっちゃ見るけどゴキは見ないな あんまり綺麗にできてないと思うんだけど

236 20/12/21(月)14:48:21 No.757310086

>イラッときたからいっそセンサー外してやろうと思ったら固定ネジまで錆びてネジ山潰れてるんぬああああああ!!!! お腹痛い

237 20/12/21(月)14:48:37 No.757310145

>ぬが定期的にマシンガン乱射するから >隣近所に住む人が居ないんぬ…哀しいんぬ… よく大家さんや管理会社から文句言われないな…

238 20/12/21(月)14:48:49 No.757310169

>ぬ >風引いた時のポカリは常温以上で飲むんぬ >冷やしたまま飲むと内臓が冷えて良くないんぬ ひんやりのを飲まないにしても飲み切らないなら口つけてなくても冷蔵庫に入れた方がいいんぬ レンジか湯煎であっためるんぬ

239 20/12/21(月)14:48:49 No.757310173

一番いいのは身内から譲ってもらう

240 20/12/21(月)14:49:07 No.757310231

掃除ほとんどしないから埃溜まってるのにゴキ来ないな…戸建てなのに…

241 20/12/21(月)14:49:30 No.757310295

ここでいう電気コンロって電熱線なんぬ? 前住んでた賃貸はIHで火力それなりでお掃除簡単だったから悪い印象はないんぬ 魚焼き網を認識してくれなかったのだけは玉に瑕なんぬ

242 20/12/21(月)14:49:31 No.757310296

>一番いいのは身内から譲ってもらう 最強の一手を持ち出すな

243 20/12/21(月)14:49:32 No.757310300

うちはなんか排水溝から臭いするんぬ 水流すと消えるから排水トラップはあるはずなんぬ…1日経つとすぐ臭うんぬ

244 20/12/21(月)14:49:44 No.757310341

>買ったばっかりの暖房捨てたい… >リサイクルショップとか持ち込めばいいのかな 今なら喜んで買い取るんじゃないかな 電気ヒーターならうn…

245 20/12/21(月)14:49:46 No.757310344

>イラッときたからいっそセンサー外してやろうと思ったら固定ネジまで錆びてネジ山潰れてるんぬああああああ!!!! SIセンサーの日本製とは思えないほどの堅牢ぶりは腹立つね

246 20/12/21(月)14:49:47 No.757310350

>ぬが定期的にマシンガン乱射するから >隣近所に住む人が居ないんぬ…哀しいんぬ… クソ住人にも程がないか

247 20/12/21(月)14:49:48 No.757310353

>よく大家さんや管理会社から文句言われないな… そんな大家さんも最近改装工事を何の通告もなしに 外装を修理しはじめてるんぬ 出ていく人増えてるんぬ…

248 20/12/21(月)14:49:53 No.757310367

>一番いいのは身内が金持ち

249 20/12/21(月)14:49:54 No.757310369

寒いからか標高が高いからかゴキブリ出ないんぬ

250 20/12/21(月)14:49:55 No.757310378

なんで一人暮らしってこんなにお金かかるんぬ?

251 20/12/21(月)14:50:03 No.757310400

>今なら喜んで買い取るんじゃないかな >電気ヒーターならうn… オイルヒーターなんぬ

252 20/12/21(月)14:50:04 No.757310403

>一番いいのは身内から譲ってもらう それなんぬがアテにしてたのが先に取られちゃったんぬ 残念ながら買うしかないんぬ

253 20/12/21(月)14:50:05 No.757310405

>掃除ほとんどしないから埃溜まってるのにゴキ来ないな…戸建てなのに… クモかヤモリがたくさんいるのかもしれん

254 20/12/21(月)14:50:25 No.757310462

>なんで一人暮らしってこんなにお金かかるんぬ? 人が生きるには金がかかる

255 20/12/21(月)14:50:27 No.757310467

>ここでいう電気コンロって電熱線なんぬ? ジョジョ4部でバカにされてた方なんぬ IHはIHなんぬゴトクがないから掃除がらくちんで便利なんぬ

256 20/12/21(月)14:50:41 No.757310522

>寒いからか標高が高いからかゴキブリ出ないんぬ 仙人「」初めて見た

257 20/12/21(月)14:50:51 No.757310542

>オイルヒーターなんぬ 日本における最弱暖房装備来たな…

258 20/12/21(月)14:51:05 No.757310582

>一番いいのは身内から譲ってもらう 実家が買い換えるときに古い家電移植するのが一番いいんぬな やっぱり2桁万円超えの冷蔵庫は多少古くても最強なんぬ

259 20/12/21(月)14:51:18 No.757310624

ゴキブリに関しては家の中だけじゃなくて共用スペースとか家のにある自動販売機とかに自腹で屋外用ブラックキャップばらまいたら1年位出てないな

260 20/12/21(月)14:51:44 No.757310693

冷蔵庫は壊れにくい家電筆頭だからな…

261 20/12/21(月)14:51:46 No.757310700

>なんで一人暮らしってこんなにお金かかるんぬ? 子供部屋おじさん呼ばわりされない為の必要経費なんぬ

262 20/12/21(月)14:52:00 No.757310751

ぬぁああああスレぬじゃないけど ぬの給料じゃ家電買い換えなんてできないんんぬううううう

263 20/12/21(月)14:52:03 No.757310760

80年製のナショナルレンジとサンヨー冷蔵庫は普通に稼働してくれてたな…バブル期の電化製品頑丈過ぎ

264 20/12/21(月)14:52:30 No.757310839

>ぬの給料じゃ家電買い換えなんてできないんんぬううううう わかる

265 20/12/21(月)14:52:36 No.757310853

ぬのウチも冷蔵庫と電子レンジと炊飯器はもう10年選手なんぬな…

266 20/12/21(月)14:52:46 No.757310897

三月ぐらいならジモティーで譲って貰うとか 最終手段として明け方くらいに粗大ゴミ置き場を巡回するって手も有るけど

267 20/12/21(月)14:53:07 No.757310940

クソ安い炊飯器買ったらこれ変な工業油染み込んでんの?ってくらい不味い米が炊き上がったのは今となってはいい思い出 飯炊くなら炊飯器ケチっちゃダメだわ

268 20/12/21(月)14:53:22 No.757310987

市役所に行くとコレ譲りますポスターとかあるから油断できない

269 20/12/21(月)14:53:23 No.757310993

>ぬぁああああスレぬじゃないけど >ぬの給料じゃ家電買い換えなんてできないんんぬううううう 分割払いにしたらどうにかなんない?

270 20/12/21(月)14:53:29 No.757311014

やっぱりZOJIRUHIなんぬ?

271 20/12/21(月)14:53:29 No.757311019

うちは赤ゴキもうんちも卵も見ないから恐らく居ないけど年に数回自宅前で力尽きてるデカイやつを見て近所の焼肉屋がバルサン焚いたのを知る

272 20/12/21(月)14:53:50 No.757311083

>最終手段として明け方くらいに粗大ゴミ置き場を巡回するって手も有るけど それ普通に犯罪だからおやめなされ

273 20/12/21(月)14:53:51 No.757311086

ぬが新入社員だった頃の話なんぬ 仕事も慣れてきたころ実家から出て一人暮らし始めるんですよって言ったら先輩たちが買い替えるからって家電いっぱいくれたんぬ 今でもぬの実家には洗濯機が4台あるんぬ…

274 20/12/21(月)14:53:59 No.757311108

>分割払いにしたらどうにかなんない? ちゅーる半年ぐらい我慢すればなんとかなるんぬ 我慢できないんぬ

275 20/12/21(月)14:54:26 No.757311182

>ぬが新入社員だった頃の話なんぬ >仕事も慣れてきたころ実家から出て一人暮らし始めるんですよって言ったら先輩たちが買い替えるからって家電いっぱいくれたんぬ イイハナシダナー >今でもぬの実家には洗濯機が4台あるんぬ… 酷い

276 20/12/21(月)14:54:30 No.757311190

>今でもぬの実家には洗濯機が4台あるんぬ… なんで…

277 20/12/21(月)14:54:36 No.757311212

>今でもぬの実家には洗濯機が4台あるんぬ… クリーニング屋さんかな?なんぬ

278 20/12/21(月)14:54:40 No.757311221

>なんで一人暮らしってこんなにお金かかるんぬ? 機材てものは何人いようと必要なものはそんなに変わらないんぬ 一人頭が高く感じるのはしょうがないんぬ

279 20/12/21(月)14:54:48 No.757311252

>やっぱりZOJIRUHIなんぬ? 電気ケトルは重宝するんぬ インスタントスープやお茶入れるのに手軽なんぬ

280 20/12/21(月)14:55:03 No.757311299

>今でもぬの実家には洗濯機が4台あるんぬ… 体の良い廃棄処分場所になってる…

281 20/12/21(月)14:56:00 No.757311476

>機材てものは何人いようと必要なものはそんなに変わらないんぬ >一人頭が高く感じるのはしょうがないんぬ 同棲始めたら途端にお金がモリモリ溜まりだしたの思い出した

282 20/12/21(月)14:56:15 No.757311512

>今でもぬの実家には洗濯機が4台あるんぬ… 遠心分離がやり放題!

283 20/12/21(月)14:57:06 No.757311682

ちゃんと自炊してる人多くて偉いな

284 20/12/21(月)14:57:15 No.757311700

>ぬの給料じゃ家電買い換えなんてできないんんぬううううう ソシャゲに金突っ込むのやめるんぬ

285 20/12/21(月)14:57:36 No.757311755

>ちゃんと自炊してる人多くて偉いな 自炊しないと心の均衡と身体の健康がおかしくなるんぬ

286 20/12/21(月)14:57:37 No.757311761

洗濯機は家電屋で安いの買って保証は付けとけ

287 20/12/21(月)14:57:40 No.757311770

実家暮らしが強い理由もそこなんぬな 親任せにせず自分の洗濯や食事を個別で用意したとしても家電共用出来たらコスパが違いすぎるんぬ

288 20/12/21(月)14:58:47 No.757311964

冬の部屋干しは家にいるときは暖房でいいけど家にいないときは扇風機を当てるといいよ

289 20/12/21(月)14:59:19 No.757312063

冷蔵庫ぶっ壊れたから買い換えたんぬ でかい冷蔵庫はでかいし霜つかないしいい物なんぬなー

290 20/12/21(月)14:59:33 No.757312102

ガチャにハマり過ぎると予想以上に自分の首絞めるから注意な

291 20/12/21(月)14:59:35 No.757312108

この度子供部屋おじさんから一人相続おじさんにレベルアップしたんぬ 維持費むっちゃかかって真顔案件なんぬ

292 20/12/21(月)15:00:15 No.757312236

>なんで一人暮らしってこんなにお金かかるんぬ? おちんぎんまあまあいいよねってのこのこ都会に出てきてすっからかんに…!

293 20/12/21(月)15:00:44 No.757312313

もう洗濯機冷蔵庫レンジ12年使ってるけど壊れる気配がない

294 20/12/21(月)15:01:21 No.757312428

初期費用!諸々の生活費!…これおちんぎんが余程ぶっとくないと中折れするんぬ?

295 20/12/21(月)15:01:50 No.757312516

>初期費用!諸々の生活費!…これおちんぎんが余程ぶっとくないと中折れするんぬ? 税金忘れてるんぬよ~

296 20/12/21(月)15:02:01 No.757312541

まだ動くけどエンチャントファイアしたら怖いから新しいの買い替えるんぬ

297 20/12/21(月)15:03:05 No.757312762

うちは一人暮らしする時親が金出したがったので色々買ってもらったんぬ おかげで良いスタートダッシュが切れたんぬ

298 20/12/21(月)15:03:15 No.757312792

洗濯機は15年で排水できなくなった 冷蔵庫は20年でなんか冷えが悪い気がする レンジは壊れる気配がない

299 20/12/21(月)15:03:36 No.757312869

こんだけやって更に家族まで養ってたパパんぬすごかったんぬなーと思ったときは他界してたんぬ

300 20/12/21(月)15:03:45 No.757312898

>税金忘れてるんぬよ~ ぬああ…

301 20/12/21(月)15:04:34 No.757313054

最近かったけど電気圧力鍋マジ便利だよね 煮物のジャガイモとかが短時間でシミシミでホクホクうまうま

302 20/12/21(月)15:05:33 No.757313231

>こんだけやって更に家族まで養ってたパパんぬすごかったんぬなーと思ったときは他界してたんぬ 禁欲生活しないと家庭持てない時代なんぬ ガチャとか遊ぶ時間とか金持ちのものなんぬ

303 20/12/21(月)15:05:34 No.757313234

>税金忘れてるんぬよ~ ぬ 病気ケガの時の備えも欲しいんぬ県民共済位は入っとけなんぬ

304 20/12/21(月)15:06:48 No.757313485

フローリングだとクイックルワイパーで十分なんぬ 安い掃除機だと床痛めるんぬ

305 20/12/21(月)15:06:49 No.757313489

見渡す限りの家全部に家電一式揃ってると思うと気が遠くなるんぬ

306 20/12/21(月)15:06:56 No.757313508

一人暮らしで自炊できてるだけ凄いんぬ ぬは一人暮らしになると途端にインパラに敗北するんぬ まだ他に食べる人がいる実家の方がキッチンに立つ気力が出るんぬなー

307 20/12/21(月)15:07:44 No.757313675

シベリアブリザードに勝る格差社会なんぬ 一人で生きるということはこういうことなんぬう

308 20/12/21(月)15:07:47 No.757313684

>病気ケガの時の備えも欲しいんぬ県民共済位は入っとけなんぬ 出来れば会社絡んでない保険がいいと思うんぬ 職失うと解約が面倒くさいんぬ

309 20/12/21(月)15:11:36 No.757314424

家具ほど金銭思考の差が出るものは無いと思うんぬ ぬは5桁切るものしか買わないんぬ…

310 20/12/21(月)15:11:44 No.757314458

引っ越し屋さんが家電を売ってくることかあるんぬ よっぽど買いに行く時間がないとかじゃなければ買わないほうがいいんぬ すごくお得そうに勧めてくるけどネットや電気屋さんの方が安いんぬ

311 20/12/21(月)15:12:37 No.757314618

エアコン高いんぬ

312 20/12/21(月)15:12:46 No.757314645

電子レンジって古いのと新しいので基本機能に大きく差はあるんぬ? マイクロ波を指定した時間出すだけだから進化のイメージが無いんぬ

313 20/12/21(月)15:13:18 No.757314736

>>こんだけやって更に家族まで養ってたパパんぬすごかったんぬなーと思ったときは他界してたんぬ >禁欲生活しないと家庭持てない時代なんぬ >ガチャとか遊ぶ時間とか金持ちのものなんぬ パパんぬが裕福で余暇がたくさんあったかと言うとそこはそうでもないんぬ どの時代も結局庶民は庶民なんぬ

314 20/12/21(月)15:14:11 No.757314911

冷蔵庫はちゃんとしたメーカーの奴を買わないと捨てる時高くつくんぬ… 手持ちにもよるけど一人暮らしだと洗濯機はドラム式の乾燥機つき買うと生活レベルが格段に上がるんぬ

315 20/12/21(月)15:14:26 No.757314947

>電子レンジって古いのと新しいので基本機能に大きく差はあるんぬ? >マイクロ波を指定した時間出すだけだから進化のイメージが無いんぬ あんまないかもなんぬ ただ暖めの当たり判定が変わったりするらしいんぬ あと最近は皿が回らなくなってるんぬ

316 20/12/21(月)15:14:41 No.757314990

>電子レンジって古いのと新しいので基本機能に大きく差はあるんぬ? あたためムラが昔より少ないんぬ 後はまあ多機能推しの商品が多い通りで極端な差は出ないんぬ

317 20/12/21(月)15:14:53 No.757315022

>中古の家電はゴキブリの卵とかついてそうで嫌だ そんなん一人暮らししたら勝手につくんぬ

318 20/12/21(月)15:16:06 No.757315237

ぬーっぬっぬ お金出してフランスベッドのお高いのを買ったら睡眠の質がものすごく良くなったんぬ 12万吹っ飛ばした甲斐があったんぬ

319 20/12/21(月)15:16:51 No.757315384

>ぬーっぬっぬ >お金出してフランスベッドのお高いのを買ったら睡眠の質がものすごく良くなったんぬ >12万吹っ飛ばした甲斐があったんぬ フランスベッド良いよね… ちゃんとこまめにマットレスひっくり返すんだぞぬ… そのまま半年も放置してると人型にへっこんで腰痛めるんぬ

320 20/12/21(月)15:16:55 No.757315395

椅子とベッドと冷蔵庫はこだわりすぎるということはないと聞くんぬ 金がねえんぬ…

321 20/12/21(月)15:17:53 No.757315564

正直貧乏人は独り暮らしすべきじゃないよ

322 20/12/21(月)15:18:16 No.757315640

>正直貧乏人は独り暮らしすべきじゃないよ 結婚しよ

323 20/12/21(月)15:18:25 No.757315658

独り暮らしのうちの生活レベル下げないといざ困窮したとき出費がかさんでつらいんぬ ぬはいきなり木造平屋の汲み取りにして色々学んだんぬ

324 20/12/21(月)15:18:29 No.757315668

>>ぬーっぬっぬ >>お金出してフランスベッドのお高いのを買ったら睡眠の質がものすごく良くなったんぬ >>12万吹っ飛ばした甲斐があったんぬ >フランスベッド良いよね… >ちゃんとこまめにマットレスひっくり返すんだぞぬ… >そのまま半年も放置してると人型にへっこんで腰痛めるんぬ …ひっくり返してもいいんぬ!?

325 20/12/21(月)15:18:48 No.757315746

毎日使って数年間使うんだから数万とかお安いんぬ

326 20/12/21(月)15:20:16 No.757316026

>…ひっくり返してもいいんぬ!? マットレスひっくり返さないとダメなんじゃないんぬ? ※マットレスには裏表で使用感が変わる「片面仕様」と裏表の決まりがない「両面仕様」があります。裏返す際は「両面仕様」のマットレスに限るのでメーカーや使用感をなどで確認しましょう。 ごめん仕様によるんぬ。ウチは必要なんぬ https://interior.francebed.co.jp/brand_site/jooryu/faq/item/mattress.html

327 20/12/21(月)15:31:17 No.757318172

20年ぶりに電子レンジを買い換えたんぬ ご飯がボタンポンでドンピシャの温度になってくれて感動したんぬ 技術の進歩は凄いんぬなー

328 20/12/21(月)15:33:52 No.757318675

冷凍庫は大きいものにしておきなさい…最悪ゴミを入れられるから…

329 20/12/21(月)15:35:12 No.757318940

>土鍋はミニマリストというか上級者向けな気がする >ガス代度外視という目を瞑れば問題ないのか? 実家暮らしキャッツだけど炊飯器買おうぜって言っても二人暮らしだしいつ家出るかわからんからってママンぬは土鍋やってるんぬ 蒸らしがめどいのと水加減と火加減間違うとべちょべちょになったり底が焦げたりするんぬけど意外にも炊飯器とそんなに変わらないんぬ

330 20/12/21(月)15:36:40 No.757319194

ぬも一人暮らししたいんぬが 実家から持ってきたチャクラム持っていっても大丈夫かぬ? チャクラムムリでもチャクリなら大丈夫かぬ?

331 20/12/21(月)15:37:14 No.757319311

そんな物騒なもの置いてくるんぬ

332 20/12/21(月)15:39:05 No.757319684

>>フランスベッド良いよね… >>ちゃんとこまめにマットレスひっくり返すんだぞぬ… >>そのまま半年も放置してると人型にへっこんで腰痛めるんぬ >…ひっくり返してもいいんぬ!? ぬもフランスベッド買ったんぬ 説明書にひっくり返せってちゃんと書いてあるんぬ ちなみにパンテオン401だと折り畳みなんぬ んで1m×1mくらいのスプリングマットが2枚ついてくるからあらゆる方向にひっくり返せてマットが長持ちするからお勧めなんぬ

333 20/12/21(月)15:39:05 No.757319688

レンジは最低限でオーブンを別に買うのはアリなんぬ?

334 20/12/21(月)15:39:16 No.757319730

>ご飯がボタンポンでドンピシャの温度になってくれて感動したんぬ ご飯がタンポンって読んでしまい混乱したぬ ぬは人生に疲れているぬ

335 20/12/21(月)15:39:21 No.757319747

>レンジは最低限でオーブンを別に買うのはアリなんぬ? そこまでがっつり料理するんぬ?

336 20/12/21(月)15:39:26 No.757319764

チャクラム持ち込み相談するアサシンキャッツ初めて見たんぬ…

337 20/12/21(月)15:39:31 No.757319784

そろそろクリスマスだしチャクラはエクステンションするのにいい時期なんぬ

338 20/12/21(月)15:40:02 No.757319906

>そこまでがっつり料理するんぬ? ラザニアとか作りたいけど壊れかけのレンジでは物足りないんぬ

339 20/12/21(月)15:41:00 No.757320091

>レンジは最低限でオーブンを別に買うのはアリなんぬ? ありなんぬ ハイアールの単機能レンジが5000円で別途1万のオーブンを買って上に乗っけて運用してるんぬ 肉焼いたりグラタン焼いたり大活躍なんぬ

340 20/12/21(月)15:41:06 No.757320119

>チャクラム持ち込み相談するアサシンキャッツ初めて見たんぬ… 昔近所に住んでたインド人が友達だからって引っ越す時に1個ずつくれたんぬ 投げるのめっちゃ上手い人で50メートル先くらいのベニヤ板チャクラムで切断してたんぬ 当時子供だったぬはすげー!って大興奮だったんぬ

341 20/12/21(月)15:41:53 No.757320253

アサシン教団キャッツなんぬ…真実はなく許されぬこともないんぬ…

342 20/12/21(月)15:42:30 No.757320376

生活するだけなら冷蔵庫と洗濯機あれば他は大体いらんのでは

343 20/12/21(月)15:43:15 No.757320541

>>チャクラム持ち込み相談するアサシンキャッツ初めて見たんぬ… >昔近所に住んでたインド人が友達だからって引っ越す時に1個ずつくれたんぬ >投げるのめっちゃ上手い人で50メートル先くらいのベニヤ板チャクラムで切断してたんぬ >当時子供だったぬはすげー!って大興奮だったんぬ めっちゃ大事なものじゃねぇか

344 20/12/21(月)15:44:13 No.757320722

>レンジは最低限でオーブンを別に買うのはアリなんぬ? これめっちゃ軽くてお勧めなんぬ 電子レンジの上に乗っけるなら最適なんぬ https://www.amazon.co.jp//dp/B072DZ1MQF

345 20/12/21(月)15:45:48 No.757321001

「」はスチールラックを馬鹿にするけど楽ちんなんぬ…

346 20/12/21(月)15:47:02 No.757321265

>これめっちゃ軽くてお勧めなんぬ >電子レンジの上に乗っけるなら最適なんぬ >https://www.amazon.co.jp//dp/B072DZ1MQF こういうのが欲しかったんぬ!! 感謝するんぬ

347 20/12/21(月)15:50:04 No.757321862

そのインドの人はなんで日本にチャクラム持ち込んだんぬ…?

348 20/12/21(月)15:52:55 No.757322395

スチールラックは便利だけどどうしてもむき出しの棚なんぬ そこを気にするか気にしないかなんぬ

349 20/12/21(月)15:54:12 No.757322623

>スチールラックは便利だけどどうしてもむき出しの棚なんぬ >そこを気にするか気にしないかなんぬ でも無いと床に物品散らばるんぬ

↑Top