虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/21(月)11:58:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/21(月)11:58:41 No.757274206

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/21(月)12:02:01 No.757274869

さっきのスレはなかなか面白い感じだったな 割と素朴というか直感的な倫理観を開陳する「」が多くて意外だった もっとひねくれた論理をもっているものかと…

2 20/12/21(月)12:08:02 No.757276085

「」は童の如き清いこころを持ってるから半出生主義には与しないのだ

3 20/12/21(月)12:10:54 No.757276705

これもそうだけど、あるテーゼに対して論理を積み重ねていくとしばしば突拍子もない(直感に反する)結論が出てくるのが哲学の面白いところだと思う 哲学というか科学全般かもしれないけど

4 20/12/21(月)12:16:46 No.757278026

>割と素朴というか直感的な倫理観を開陳する「」が多くて意外だった まあ素朴な直感を疑うのは難しいよ… 脳みそがそう作られてんだから ある種の素養もいるし、それでも意識してないと厳しい

5 20/12/21(月)12:22:19 No.757279427

なんかストロースの野生の思考みたいな話をしてるな

6 20/12/21(月)12:30:57 No.757281667

[生きている場合]  [生まれていない場合] 苦痛がある(悪い)⇔苦痛がない(悪くはない) 快楽がある(良い)⇔快楽が無い(良くはない) 「悪い」ことを倫理に反すると規定すると、生まれていない場合は「悪い」が存在していないので生きているより倫理的に正しいというのがベネターの論の骨子

7 20/12/21(月)12:35:08 No.757282812

元々良いことが無いのは悪ではないっていうのがキモっぽいな 良いことを奪うのは悪だから殺すのはアウトと

8 20/12/21(月)12:39:48 No.757284051

>なんかストロースの野生の思考みたいな話をしてるな ストロースは「未開の野蛮人も西洋人と同じく論理的に考えている」といってるけど >まあ素朴な直感を疑うのは難しいよ… これは人間がそもそも思ってるほど論理的思考してない(できない)って話だから若干違う

9 20/12/21(月)12:49:00 No.757286310

子供作らずに緩やかに絶滅するとして、種を絶やすのは悪じゃないのかという気はする

10 20/12/21(月)12:52:17 No.757287100

次スレおつ

11 20/12/21(月)12:55:18 No.757287815

https://news.yahoo.co.jp/articles/795030b27062b5706de408bd0824c86080d7d0dd?page=1 「この世は地獄でろくでもないが、ろくでもないがゆえにわざわざ死ぬまでもない」という論理展開はちょっと面白かった

12 20/12/21(月)13:03:49 No.757289877

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr1950/55/3/55_3_298/_pdf かなり長いけどよくまとまってる奴

13 20/12/21(月)13:07:51 No.757290692

>https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr1950/55/3/55_3_298/_pdf >かなり長いけどよくまとまってる奴 ロングフルライフの論理は破綻してるけど、生まれてくるべきではないという言説は古代からずっとあるしもっとまじめに考えるべき…みないな話と受け取った あってるかは自信ない

↑Top