虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/21(月)10:16:07 ヨシ! ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/21(月)10:16:07 No.757257293

ヨシ! 忙しすぎて対応出来ない!

1 20/12/21(月)10:17:22 No.757257458

対策は?

2 20/12/21(月)10:19:18 No.757257735

薬を作る手順か?これが…

3 20/12/21(月)10:19:31 No.757257767

ダブルチェックは対策にならねーって

4 20/12/21(月)10:20:36 No.757257915

これ根本的に会社の勤務体制の問題だと思う…

5 20/12/21(月)10:21:28 No.757258032

そもそもチェックをしていないだけだからヨシ!

6 20/12/21(月)10:23:14 No.757258311

転職サイト☆1だけはある

7 20/12/21(月)10:23:46 No.757258389

ヨシヨシ!ダブルチェックヨシ!

8 20/12/21(月)10:24:07 No.757258447

何見てヨシって言ってたんだろうな

9 20/12/21(月)10:24:29 No.757258502

どうして…

10 20/12/21(月)10:25:00 No.757258572

一昔前の中国みたいだな

11 20/12/21(月)10:25:10 No.757258596

品質検査データをガン無視してるの吹く

12 20/12/21(月)10:25:13 No.757258608

>ダブルチェックは対策にならねーって 了解!トリプルチェック!

13 20/12/21(月)10:26:37 No.757258837

異常が検出されてもヨシッ!

14 20/12/21(月)10:26:50 No.757258866

問題しかねえ

15 20/12/21(月)10:26:55 No.757258877

錠剤の形状になったからヨシ!

16 20/12/21(月)10:26:59 No.757258888

>品質検査データをガン無視してるの吹く これ見落としじゃなくて無視だよね

17 20/12/21(月)10:27:58 No.757259049

睡眠導入剤2.5錠分の成分ヨシ!

18 20/12/21(月)10:28:06 No.757259069

日本人は勤勉だなぁ

19 20/12/21(月)10:28:12 No.757259090

製薬会社がこんな事するんじゃないよ…

20 20/12/21(月)10:28:13 No.757259092

品質検査もダブルチェックというか実際に測定する人とは別にデータを確認する人が居る筈なんだが

21 20/12/21(月)10:29:55 No.757259371

人減らしすぎなんよ 俺も今日着工6件だよ?無理無理

22 20/12/21(月)10:30:07 No.757259406

白せんの薬に混じってたやつか

23 20/12/21(月)10:30:10 No.757259416

>>品質検査データをガン無視してるの吹く >これ見落としじゃなくて無視だよね 検出された成分が判らないようなヤツが ん?新成分かな?って通したとか

24 20/12/21(月)10:30:54 No.757259518

>睡眠導入剤2.5錠分の成分ヨシ! なそ にん

25 20/12/21(月)10:31:08 No.757259562

ちゃんと不明なピークが出てると報告はしたんだよね 解ってるのにそのまま出荷してるんだから闇が深い

26 20/12/21(月)10:31:14 No.757259586

社員もアルバイトもジェネリック

27 20/12/21(月)10:32:22 No.757259774

自浄作用なさそうな会社だ

28 20/12/21(月)10:32:30 No.757259797

ミ、ミーには全く同じ一つのミスに見える…

29 20/12/21(月)10:32:55 No.757259884

いまどき検査データなんか自動で処理して警告出すんじゃないの

30 20/12/21(月)10:33:15 No.757259939

俺が指摘したら前の人が何も見てなかったことが明らかになっちゃうな…ヨシ!

31 20/12/21(月)10:33:18 No.757259947

まあ品質検査で異常が見られても排気となると大変だから仕方ないよね! 薬剤でするな!って話なだけで

32 20/12/21(月)10:33:43 No.757260016

>ダブルチェックは対策にならねーって ダブルチェックはなる トリプル以上は逆効果

33 20/12/21(月)10:33:45 No.757260023

>いまどき検査データなんか自動で処理して警告出すんじゃないの それを握りつぶすのも人間だし…

34 20/12/21(月)10:33:47 No.757260028

>ん?新成分かな?って通したとか 通すな!!!

35 20/12/21(月)10:34:20 No.757260114

関係者が全員寝不足か

36 20/12/21(月)10:34:26 No.757260131

全部1人でやってたりしないよね…?

37 20/12/21(月)10:35:46 No.757260343

人が死んでんねんで

38 20/12/21(月)10:35:53 No.757260361

全員バイトにでもやらせてんのか?

39 20/12/21(月)10:36:33 No.757260454

>関係者が全員寝不足か よく眠りたかったのか

40 20/12/21(月)10:36:39 No.757260474

>トリプル以上は逆効果 他のやつらがちゃんと見てるだろう…ヨシ!

41 20/12/21(月)10:36:52 No.757260516

チッうっせえな…よく寝れたんだからいいだろ…

42 20/12/21(月)10:37:30 No.757260627

異常や工程不備がある?お前ここでライン止めて責任取れんの? 出荷分台無しにする気か?何とか言ってみろオラ!

43 20/12/21(月)10:37:34 No.757260639

ただミスで混入みたいなのじゃないからもうだめだろうなここは

44 20/12/21(月)10:38:00 No.757260707

全部間違えてる!

45 20/12/21(月)10:38:01 No.757260711

ワクチンに時間がかかる理由がわかるでしょう

46 20/12/21(月)10:38:04 No.757260723

>異常や工程不備がある?お前ここでライン止めて責任取れんの? >出荷分台無しにする気か?何とか言ってみろオラ! そして誰も何も言わなくなるんだよね…

47 20/12/21(月)10:38:26 No.757260788

みんなでチェックするということは俺が見ぬふりしても俺の責任にはならないということさ

48 20/12/21(月)10:39:01 No.757260886

これでジェネリック薬品の使用率下がってうちは助かった

49 20/12/21(月)10:39:32 No.757260967

この製作過程で事件が起きたなら 多分他の薬もやばいのばっかだよね

50 20/12/21(月)10:40:40 No.757261150

この会社明治とかエーザイとかの薬作ってたってことは監査でここなら大丈夫と判断されてたってことなんだよな 先発系って厳しい印象あったから意外だ

51 20/12/21(月)10:40:46 No.757261172

どの段階とかいうレベルじゃない…

52 20/12/21(月)10:40:49 No.757261178

足りねえから眠剤で補填すっか!って時点で既にどうしようもねえ

53 20/12/21(月)10:41:03 No.757261217

世の中って意外にてきとうで回ってるよね

54 20/12/21(月)10:41:03 No.757261220

こんな時期に医療不信を煽るとか 社会的責任が重すぎて地盤沈下しそう

55 20/12/21(月)10:41:12 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757261245

前科六犯らしいなこの製薬会社

56 20/12/21(月)10:41:39 No.757261309

>世の中って意外にてきとうで回ってるよね 回ってないんですが…

57 20/12/21(月)10:41:43 No.757261323

俺またなんかやっちゃいました?

58 20/12/21(月)10:41:44 No.757261327

>前科六犯らしいなこの製薬会社 なそ にん

59 20/12/21(月)10:41:48 No.757261331

>前科六犯らしいなこの製薬会社 アウトローすぎない?

60 20/12/21(月)10:42:09 No.757261387

安全性よりも効率!利益!

61 20/12/21(月)10:42:30 No.757261431

そんな会社によく認可与えてるよな国も…

62 20/12/21(月)10:42:51 No.757261495

>前科六犯らしいなこの製薬会社 頼むから死んでくれ

63 20/12/21(月)10:43:18 No.757261566

ダブルチェック!(相方がやってるから俺は適当でいいだろ…)

64 20/12/21(月)10:43:21 No.757261574

>ただミスで混入みたいなのじゃないからもうだめだろうなここは ミスが出るのは仕方ないけどエラーチェックが働いてないしそもそも最初から故意に違反してるしなあ

65 20/12/21(月)10:44:43 No.757261777

これはうっかり見落としたとかじゃないからな…

66 20/12/21(月)10:44:54 No.757261811

>どの段階とかいうレベルじゃない… 継ぎ足しって言う初手からおかしいもんな

67 20/12/21(月)10:45:42 No.757261947

>自動で処理して警告 警告ブザーとか安全装置はオフにしておくのが現場の基本なんだ

68 20/12/21(月)10:45:52 No.757261971

前科6犯でも全然余裕だったんだから7犯でも変わりゃしねえな!

69 20/12/21(月)10:46:00 No.757261992

>安全性よりも効率!利益! 利益害してる…

70 20/12/21(月)10:46:25 No.757262059

>足りねえから眠剤で補填すっか!って時点で既にどうしようもねえ 眠剤入れようと思ってた訳じゃないし…

71 20/12/21(月)10:46:33 No.757262080

ミスが起こるのは仕方ないが防止システムがどれもこれも停止されてるって何考えてんだ

72 20/12/21(月)10:47:24 No.757262233

最後の品質チェック無視は致命的だろ もうほかの薬も全部回収しないとダメレベルじゃん

73 20/12/21(月)10:47:32 No.757262252

刑事事件レベルじゃねーの?

74 20/12/21(月)10:47:33 No.757262259

これって製薬してから小売りに出してるものだから ジェネリックは関係ないよな 朝のニュースで何故か言及してたけど

75 20/12/21(月)10:47:33 No.757262260

スケジュールが無茶で人手も足りないとかだとそうなる 会社の体質って言うか偉い奴が真正のアホだ

76 20/12/21(月)10:47:36 No.757262270

このエラーチェックってエラー見つける為じゃなくて 監査かISOの認可受ける為にとりあえずやる振りするために作ったって感じだよね…

77 20/12/21(月)10:47:47 No.757262303

>そんな会社によく認可与えてるよな国も… 更新緩くしてるけどこういうことしてる会社が現れると更新厳しくなって余計な仕事が増えるみたいな?

78 20/12/21(月)10:48:22 No.757262408

>>睡眠導入剤2.5錠分の成分ヨシ! >なそ >にん そしてその薬を水虫薬の用量で飲むので結果的に4~50倍のパワーが患者を直撃する

79 20/12/21(月)10:49:16 No.757262557

睡眠不足は水虫を悪化させるからな…

80 20/12/21(月)10:49:42 No.757262632

>>安全性よりも効率!利益! >利益害してる… 長期的には安全性確立した方が利益に繋がるけど 経営者はバカなので短期でしか物を見れないのだ

81 20/12/21(月)10:49:50 No.757262661

水虫さえなければ…!

82 20/12/21(月)10:49:56 No.757262675

>そしてその薬を水虫薬の用量で飲むので うn >結果的に4~50倍のパワーが患者を直撃する なそ にん

83 20/12/21(月)10:50:05 No.757262707

前科あるってことは大して大事にならずに収まっちゃうのか

84 20/12/21(月)10:50:07 No.757262713

複数のミスっていうか単純に一つだけのミスな気がする こんな会社に物作らせたっていうミス

85 20/12/21(月)10:50:17 No.757262745

これ初手30万円以降の補償とか賠償続けられるのかな…

86 20/12/21(月)10:50:39 No.757262802

リルマザホン塩酸塩水和物(睡眠導入剤) 1日2mg 混入した睡眠導入剤 約5mg イトラコナゾール(水虫薬) 1日50~200mg

87 20/12/21(月)10:50:45 No.757262821

>これって製薬してから小売りに出してるものだから >ジェネリックは関係ないよな >朝のニュースで何故か言及してたけど だからジェネリック医薬品は駄目だな!って新聞記事は見たよ ジェネリック云々よりもこの製薬会社の体質だよね…

88 20/12/21(月)10:50:51 No.757262837

まぁいいか!よろしくなあ!!

89 20/12/21(月)10:51:12 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757262890

死んだ人は睡眠薬の成分が通常服用の5倍とかなんとか

90 20/12/21(月)10:51:16 No.757262903

長期的な視野で水虫患者を無くすにはどうすればいいかと考えるとある意味効果的だな

91 20/12/21(月)10:51:20 No.757262916

なぜか自分のところでつくったクスリ絶対に飲みたがらないえらい人

92 20/12/21(月)10:52:08 No.757263057

抗がん剤治療中の患者にも結構な数服用させる薬だったりする

93 20/12/21(月)10:52:09 No.757263060

今どきの睡眠導入剤なんて一気に飲んでも気分悪くなるだけだよ!って聞いてたけど 物によるんだな

94 20/12/21(月)10:52:14 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757263070

こういう事起きると軒並み先行薬しか信用しなくなるから止めて欲しい

95 20/12/21(月)10:52:14 No.757263075

>ジェネリック云々よりもこの製薬会社の体質だよね… ジェネリックじゃない薬でもこの工程で作ってたら同じだよな…

96 20/12/21(月)10:52:16 No.757263079

死人出てるのか…

97 20/12/21(月)10:52:34 No.757263120

全段階allミスじゃん

98 20/12/21(月)10:52:35 No.757263124

二人死んでるはず

99 20/12/21(月)10:52:42 No.757263145

で製薬会社名はどこなの

100 20/12/21(月)10:52:47 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757263154

患者を殺す事で患者数を減らすお薬です

101 20/12/21(月)10:53:03 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757263203

削除依頼によって隔離されました >で製薬会社名はどこなの 小林製薬

102 20/12/21(月)10:53:16 No.757263242

薬のリスクって誰でも飲むとき考えるとは思うけど 水虫の薬で死ぬかもとか覚悟しねえじゃん

103 20/12/21(月)10:53:25 No.757263272

継ぎ足ししてる時点でアウトだけど継ぎ足すものを間違えなければ大事にはならなかったというか気づかれもしなかったんだろうな

104 20/12/21(月)10:53:28 No.757263284

冗談でも止めろや!

105 20/12/21(月)10:53:46 No.757263329

継ぎ足しはまあ仕方ないんだ 機械に貼り付いてどうしても特定の粉だけ減る いちいち停止させてこそぎ落す作業すると能率落ちる

106 20/12/21(月)10:53:46 No.757263330

>スケジュールが無茶で人手も足りないとかだとそうなる >会社の体質って言うか偉い奴が真正のアホだ 知らない 現場が勝手にやったこと

107 20/12/21(月)10:53:46 No.757263332

>ダブルチェックは対策にならねーって いいこと言う 営業がなんかあるとこれ付けたがるんだよな

108 20/12/21(月)10:53:54 No.757263350

>小林製薬 流石にこれで嘘教えるのは風説の流布過ぎる…

109 20/12/21(月)10:53:54 No.757263352

>>で製薬会社名はどこなの >小林製薬 delしたぞテメー!

110 20/12/21(月)10:53:59 No.757263368

どれだけ制度を作り上げて機械でミスを検出しても運用する人間がアホだと失敗が起きる たまに死人が出る

111 20/12/21(月)10:54:12 No.757263409

衝撃の瞬間で見たい

112 20/12/21(月)10:54:16 No.757263423

>>で製薬会社名はどこなの >小林製薬 風評被害すぎる

113 20/12/21(月)10:54:27 No.757263456

>二人死んでるはず 睡眠薬ってこと考えると事故とかでもっと被害者多そう

114 20/12/21(月)10:54:28 No.757263459

>抗がん剤治療中の患者にも結構な数服用させる薬だったりする 安らかにお眠りしちゃうみたい

115 20/12/21(月)10:54:34 No.757263478

>今どきの睡眠導入剤なんて一気に飲んでも気分悪くなるだけだよ!って聞いてたけど >物によるんだな それは眠剤たくさん呑んでもなかなか自殺出来ないって話じゃなくて? 死んでる人は寝ちゃ駄目なタイミングで寝て死んでるのかと思ってた

116 20/12/21(月)10:54:35 No.757263480

>イトラコナゾール(水虫薬) 1日50~200mg なそ にん

117 20/12/21(月)10:54:49 No.757263522

ダブルチェックは有意だよ トリプルチェック以上に増やしてもどうせ誰かが見つけるだろってなって意味ないというデータはあった

118 20/12/21(月)10:55:16 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757263579

小林化成って小林亜星みたいだな

119 20/12/21(月)10:55:41 No.757263631

>継ぎ足ししてる時点でアウトだけど継ぎ足すものを間違えなければ大事にはならなかったというか気づかれもしなかったんだろうな 継ぎ足し自体が常習化してると思うから 多分大事にならない注ぎ足された薬山ほど作って世に出てると思う…

120 20/12/21(月)10:55:56 No.757263668

というか時間がねえんだわ

121 20/12/21(月)10:56:01 No.757263681

>今どきの睡眠導入剤なんて一気に飲んでも気分悪くなるだけだよ!って聞いてたけど >物によるんだな 今回のだと泥酔したみたいに呂律回らなくなって千鳥足になって記憶も無くなった程度だったよ

122 20/12/21(月)10:56:08 No.757263699

正解は?

123 20/12/21(月)10:56:10 No.757263704

>継ぎ足しはまあ仕方ないんだ >機械に貼り付いてどうしても特定の粉だけ減る >いちいち停止させてこそぎ落す作業すると能率落ちる 国が駄目だっってんだろ!

124 20/12/21(月)10:56:14 No.757263711

チェック機能してればスレ画も防げた

125 20/12/21(月)10:56:18 No.757263726

>>ジェネリック云々よりもこの製薬会社の体質だよね… >ジェネリックじゃない薬でもこの工程で作ってたら同じだよな… まぁこんなことやってる会社が新薬開発なんて出来ないだろうし…そういう意味じゃコイツに認可与え続けた奴が悪い

126 20/12/21(月)10:56:35 No.757263754

>正解は? 越後製薬!

127 20/12/21(月)10:56:38 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757263762

>睡眠薬ってこと考えると事故とかでもっと被害者多そう 死んだ患者の通ってたとこの医師が処方してる人達に似通った睡眠事例があって関連調べて発覚とかなんとか

128 20/12/21(月)10:56:40 No.757263771

水虫がひどい人は本当にたくさん飲む薬っぽいからダイレクトに効いちゃったんだろうなって思う

129 20/12/21(月)10:56:41 No.757263773

>現場が勝手にやったこと 継ぎ足しなんて現場で勝手にやらねえだろ…

130 20/12/21(月)10:56:45 No.757263783

>>で製薬会社名はどこなの >小林製薬 通報するわ

131 20/12/21(月)10:57:03 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757263832

各ルートにもう一つづつチェック増やそう

132 20/12/21(月)10:57:20 No.757263878

ダブルチェックもジェネリックもやめちまえ

133 20/12/21(月)10:57:55 No.757263964

原材料で間違えるなんてって処方した医者がキレてたな

134 20/12/21(月)10:58:02 No.757263983

>ダブルチェックもジェネリックもやめちまえ だからジェネリック云々の問題じゃないっつーの

135 20/12/21(月)10:58:12 No.757264005

>小林製薬 普通に偽計業務妨害で逮捕されかねんぞ

136 20/12/21(月)10:58:15 No.757264014

無駄なチェック工程増えすぎて 品質チェックのためじゃなくてチェックしたという書類のためのチェックになってる事がかなりあると思う 日本企業こんなん多すぎ

137 20/12/21(月)10:58:37 No.757264079

新薬メーカーといっても大企業ばかりではないしやべぇ評判のところもあるよ

138 20/12/21(月)10:58:48 No.757264101

>だからジェネリック云々の問題じゃないっつーの いやテレビでやってたんだが?

139 20/12/21(月)10:58:57 No.757264124

いいんだよ現場には現場のやり方があるんだ!(バケツに放射線物質だばあ

140 20/12/21(月)10:59:29 No.757264196

>原材料で間違えるなんてって処方した医者がキレてたな そりゃ医者は薬を信用して処方するし患者は医者を信用して薬飲むんだからキレても仕方ないわ…

141 20/12/21(月)11:00:01 No.757264285

これで謝りに来た調剤薬局のお偉いさん可哀想だった

142 20/12/21(月)11:00:26 No.757264363

水虫は訴えてもいいよ…

143 20/12/21(月)11:00:28 No.757264372

しかしこういうものの品質チェックって薬剤師はやらないんだな 本当にお薬お手渡し係じゃん

144 20/12/21(月)11:00:40 No.757264401

もう隔離されたけど公的機関に通報したほうがいいよねこのレス

145 20/12/21(月)11:00:48 No.757264424

スレ画でGoogle検索したら現場猫って出てきた だいたいあってるけど関係ないじゃん…

146 20/12/21(月)11:00:59 No.757264456

水虫?寝とれば治るわ!!ガハハッ!!

147 20/12/21(月)11:01:02 No.757264463

チェックして修正するための時間あればいいけど時間は据え置きチェックは増えるみたいなことやってればこんなんなるよ

148 20/12/21(月)11:01:08 No.757264485

こういうとんでも事故が起きるときって大抵チェックが蔑ろになるんだけど 見事に誰もチェックしてなくて笑う、笑えない

149 20/12/21(月)11:01:24 No.757264530

>しかしこういうものの品質チェックって薬剤師はやらないんだな >本当にお薬お手渡し係じゃん どうやれっていうんだ

150 20/12/21(月)11:01:42 No.757264577

意図的にスルーしてるからヨシ!

151 20/12/21(月)11:02:14 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757264635

>だからジェネリック云々の問題じゃないっつーの ここの出してるイトラコナゾールMEEK自体がジェネリック薬だからあってると思うよ

152 20/12/21(月)11:02:31 No.757264678

こういうので再発防止会議とかやって上部に報告あげるんだけど メーカーから来てる成分表とかから疑わなきゃならないようになると書きようがないんだよな

153 20/12/21(月)11:02:46 ID:SrUU6Vg6 SrUU6Vg6 No.757264712

>水虫は訴えてもいいよ… そこは滅べよ

154 20/12/21(月)11:03:09 No.757264771

>本当にお薬お手渡し係じゃん これまで飲んでる薬と何組み合わせたらヤバいのかとか医者が~禁忌なのにうっかり処方してそれをオイオイオイって止めに入る人間いらないと思ってんのか……?

155 20/12/21(月)11:05:10 No.757265079

>ここの出してるイトラコナゾールMEEK自体がジェネリック薬だからあってると思うよ 直接の原因はヒューマンエラーだろうがそもそもそんなもんが市場に出てくるクソみたいな企業体制とシステム構築なんだから別に先発薬メーカーだろうがやらかすときはやらかす事例だ

156 20/12/21(月)11:05:15 No.757265100

いくら薬剤師でも薬の中身がまるっきり別物になってるなんて把握できねえよ!

157 20/12/21(月)11:06:34 No.757265323

ジェネリックだからとか日本のチェック体制がとか主語でかくするような話じゃないだろ

158 20/12/21(月)11:07:18 No.757265420

ハーボニーっていう肝炎の薬の偽物が何故か流通に回って患者さんに渡されてしまった事件あったけど 薬局に来る前の段階で品質保証してくれないとどうにもならない

159 20/12/21(月)11:07:41 No.757265476

ニュース見ると認められてない作り方してる薬が他にも2製品あるって書いてあるな なんだこの会社…

160 20/12/21(月)11:07:49 No.757265499

国をあげてジェネリック医薬品を推し進めているのにドロを塗ったよね

161 20/12/21(月)11:07:53 No.757265506

成分の調査はそれこそ製薬会社の仕事であって薬剤師の仕事ではない

162 20/12/21(月)11:07:56 No.757265515

製造メーカーの中の1つのやらかしをジェネリック薬製造メーカー全体に広げるのは主語でかすぎだろ…

163 20/12/21(月)11:07:57 No.757265517

こういうの見るたびにミスで人死ぬ職場選ばなくてよかったって思う

164 20/12/21(月)11:08:10 No.757265555

死者出たからもう詰んだぞ

165 20/12/21(月)11:08:32 No.757265617

実際ジェネリックをよく思わないドクターも多い 処方薬をジェネリック変更不可にしてるドクターもいる

166 20/12/21(月)11:08:50 No.757265658

薬剤師は目視で薬に含まれる成分まで見抜けるようになるべきだよなー!

167 20/12/21(月)11:09:14 No.757265710

レシピは同じでも料理人が違ったら同じ美味しさになるとは限らんしな

168 20/12/21(月)11:09:31 No.757265754

>実際ジェネリックをよく思わないドクターも多い >処方薬をジェネリック変更不可にしてるドクターもいる キックバックが美味しくないから

169 20/12/21(月)11:09:43 No.757265783

>薬剤師は目視で薬に含まれる成分まで見抜けるようになるべきだよなー! ハンター試験か何かか?

170 20/12/21(月)11:09:50 No.757265799

>いくら薬剤師でも薬の中身がまるっきり別物になってるなんて把握できねえよ! ペロ…これは…青酸カリ!とかできないのかよ怠慢ですよ

171 20/12/21(月)11:10:04 No.757265840

>レシピは同じでも料理人が違ったら同じ美味しさになるとは限らんしな ちなみにジェネリックでよくドヤ顔で言うその例え全然あってないんだけどな…

172 20/12/21(月)11:10:14 No.757265859

>キックバックが美味しくないから キックバックってなんだよ

173 20/12/21(月)11:10:16 No.757265862

>ペロ…これは…青酸カリ!とかできないのかよ怠慢ですよ 死ぬ

174 20/12/21(月)11:10:17 No.757265865

>>しかしこういうものの品質チェックって薬剤師はやらないんだな >>本当にお薬お手渡し係じゃん 一個一個開封して成分チェックするつもりなので?

175 20/12/21(月)11:10:32 No.757265905

これを見てるとなんかADHD傾向の小児科医見習いの女がジゴキシン10倍拳しかけて先生におめー子供殺す気か!?小児科医になろうとするのやめろやってキレられる漫画思い出すな……

176 20/12/21(月)11:10:38 No.757265929

調剤薬局はこの薬とこの薬の組み合わせはやばいとかはわかるけど そもそもその薬の成分がメーカーから来た時からイカれてるとかどうしようもないんだ

177 20/12/21(月)11:10:47 No.757265945

このスレ昨日も立ってたけどレスつかないで落ちてたね 今日は伸びてよかったね 明日も立てるんだろうね

178 20/12/21(月)11:10:55 No.757265964

>死者出たからもう詰んだぞ 60歳のババアだから4千万もいかないから支払いは楽勝

179 20/12/21(月)11:11:15 No.757266016

急にどうした

180 20/12/21(月)11:11:22 No.757266043

>60歳のババアだから4千万もいかないから支払いは楽勝 失った信頼は金で買えないけどな

181 20/12/21(月)11:12:47 No.757266298

>ちなみにジェネリックでよくドヤ顔で言うその例え全然あってないんだけどな… カレーライスでいえばスパイスとご飯の種類と量だけは規定があってあとの具材の裁量は結構自由だよね

182 20/12/21(月)11:12:58 No.757266320

よりによって混ざってたのがベンゾジアゼピン系なのがアウトすぎる… 混ざってたのはCYPの代謝は主では無いみたいだけど

183 20/12/21(月)11:13:14 No.757266360

ダブルチェックが適切に行われているかのダブルチェックが必要だ

184 20/12/21(月)11:13:53 No.757266470

品証が機能していないの怖い

185 20/12/21(月)11:14:26 No.757266567

>ダブルチェックが適切に行われているかのダブルチェックが必要だ ((あいつが見たんだから俺は見なくても大丈夫だろ)) これがダブルチェックの現実

186 20/12/21(月)11:14:53 No.757266632

>>ちなみにジェネリックでよくドヤ顔で言うその例え全然あってないんだけどな… >カレーライスでいえばスパイスとご飯の種類と量だけは規定があってあとの具材の裁量は結構自由だよね なんならその自由な部分で先発や他社と差別化してセールスポイントにするしな

187 20/12/21(月)11:16:41 No.757266948

>((あいつが見たんだから俺は見なくても大丈夫だろ)) >これがダブルチェックの現実 ダブルまでならあいつが見逃してたら俺の責任になるし…という意識が働く

188 20/12/21(月)11:17:07 No.757267027

品質検査は最後の砦じゃないのか せめてそこで止めてほしかった

189 20/12/21(月)11:17:14 No.757267045

ちなみに詳しい「」的にベンゾジアゼピン系でない眠剤だとこの量ODしたらどんな感じになってたんだろうこれ

190 20/12/21(月)11:17:34 No.757267088

水虫は絶対に殺すという強い気持ち

191 20/12/21(月)11:17:41 No.757267116

GQPもクソもなさすぎる… 厚労省激おこ案件だろこれ

192 20/12/21(月)11:17:56 No.757267155

>急にどうした 水虫のレスだよ

193 20/12/21(月)11:18:28 No.757267244

ダブルチェックとかやるわけねー

194 20/12/21(月)11:18:35 No.757267263

ジャネリックだからってわけではないけどジェネリックの参入が楽だからこういう会社が出てくるってのはあるな 開発してる会社で不祥事が無いとは言わないがヒューマンエラーじゃなくここまで体質的に狂ってたら新薬開発なんてできん

195 20/12/21(月)11:18:55 No.757267324

適切に水虫の薬飲んだら意識失う睡眠薬も採れてお得!

196 20/12/21(月)11:19:04 No.757267344

>ちなみに詳しい「」的にベンゾジアゼピン系でない眠剤だとこの量ODしたらどんな感じになってたんだろうこれ 眠剤が毒性を発揮する容量は眠剤によって変わるのでなんともとかしか…

197 20/12/21(月)11:19:27 No.757267404

>一昔前の中国みたいだな 現実の日本だというのはきちんと受け止めんと追い抜かれるぞ

198 20/12/21(月)11:20:00 No.757267485

>GQPもクソもなさすぎる… >厚労省激おこ案件だろこれ 立ち入り調査するってさ

199 20/12/21(月)11:20:37 No.757267583

めくら判ならまだよくて なぜか一人が二人分の判子を持ってたりする…

200 20/12/21(月)11:20:55 No.757267638

この世のすべての悩みからおさらばできる薬

201 20/12/21(月)11:21:01 No.757267654

>>GQPもクソもなさすぎる… >>厚労省激おこ案件だろこれ >立ち入り調査するってさ 大変だけど正直全製薬会社立ち入り検査したほうがいいんじゃないかと思ってしまう

202 20/12/21(月)11:21:24 No.757267715

>眠剤が毒性を発揮する容量は眠剤によって変わるのでなんともとかしか… なるほど 普通1回に飲む量の10倍飲んだらだいたい良くないくらいの認識はするね…

203 20/12/21(月)11:21:59 No.757267809

>大変だけど正直全製薬会社立ち入り検査したほうがいいんじゃないかと思ってしまう そもそも定期的どこの製薬会社も薬事監視員が検査してる

204 20/12/21(月)11:22:32 No.757267906

日本の監査とかチェック体制なんて昔からなあなあだよ

205 20/12/21(月)11:22:35 No.757267916

>>大変だけど正直全製薬会社立ち入り検査したほうがいいんじゃないかと思ってしまう >そもそも定期的どこの製薬会社も薬事監視員が検査してる じゃなんで今回のようなことが?

206 20/12/21(月)11:23:05 No.757268005

>普通1回に飲む量の10倍飲んだらだいたい良くないくらいの認識はするね… 用法用呂は守って服用して下さい 自己判断で減らしたり増やしたりしないで

207 20/12/21(月)11:23:07 No.757268012

>めくら判ならまだよくて >なぜか一人が二人分の判子を持ってたりする… というかひどい会社はチェック用のハンコがその場に並べて保管してあるなんてざらだからな…

208 20/12/21(月)11:23:33 No.757268095

>ジャネリックだからってわけではないけどジェネリックの参入が楽だからこういう会社が出てくるってのはあるな >開発してる会社で不祥事が無いとは言わないがヒューマンエラーじゃなくここまで体質的に狂ってたら新薬開発なんてできん 開発体制と製造体制は割と別物だし 先発だからって必ず先発メーカーが自社製造している訳ではない 儲からなくなってきた長期収載品とか特に

209 20/12/21(月)11:23:48 No.757268134

>じゃなんで今回のようなことが? 役所の検査がザルだったか 検査のときだけキチンとしてたか

210 20/12/21(月)11:26:14 No.757268546

監査の時だけ襟を正すのは製薬会社に限らずどこも同じだろう それにしたって程度はあるが

211 20/12/21(月)11:26:18 No.757268560

>用法用呂は守って服用して下さい >自己判断で減らしたり増やしたりしないで 「」に言われてからはお薬手帳も持っていってるしなんかあったら大変だなと思って市販品の点眼薬とか湿布も使ってたら書いてるよ!

212 20/12/21(月)11:27:41 No.757268808

この手の企業には薬作る許可を取り上げるとか厳しい対応しないとダメだと思う 見せしめの意味でも

213 20/12/21(月)11:29:33 No.757269106

>>一昔前の中国みたいだな >現実の日本だというのはきちんと受け止めんと追い抜かれるぞ もう経済規模でも技術力でも抜かれてるよ…

214 20/12/21(月)11:30:00 No.757269193

そもそも原料が取り違えうる場所にあるのが問題なのでは?

215 20/12/21(月)11:31:42 No.757269465

>そもそも原料が取り違えうる場所にあるのが問題なのでは? 容器形状から違うのはなぁ…

216 20/12/21(月)11:33:27 No.757269760

これで製薬許可取り上げは見せしめでもないと思う程度には取り上げとけってなる

217 20/12/21(月)11:34:19 No.757269921

>そもそも原料が取り違えうる場所にあるのが問題なのでは? 最初の問題はそうかもしれないけど それらをチェックして流出の可能性を細かく潰していかなきゃいけないんだよ それが流出してるんだから最初のミスどうこうじゃねえ

218 20/12/21(月)11:34:37 No.757269970

>容器形状から違うのはなぁ… でもそのタイミングで新人が搬入したりしたら 間違いは十分起きるよね 1万回やったら9999回は大丈夫だろうけど 動線が交わってる限りはそこで間違える可能性が残ってる

219 20/12/21(月)11:34:45 No.757269994

>>>一昔前の中国みたいだな >>現実の日本だというのはきちんと受け止めんと追い抜かれるぞ >もう経済規模でも技術力でも抜かれてるよ…

220 20/12/21(月)11:35:37 No.757270147

>でもそのタイミングで新人が搬入したりしたら >間違いは十分起きるよね 新人が担当してたならなおのことチェック厳しくしとけって話になるからなんもフォローになってないぞ

221 20/12/21(月)11:36:32 No.757270320

バツしかついてねえ!

222 20/12/21(月)11:36:33 No.757270330

どんなにチェックを厳密にしてもヒューマンエラーは無くならないんだ それをチェックする機能が働いていないのが問題なんだ

223 20/12/21(月)11:37:35 No.757270495

わざわざフールプルーフで薬別に容器の形状を変えておいたのに いつもと違う薬を入れたってことかこれ…

224 20/12/21(月)11:38:23 No.757270621

工場で働いてると過去の事例とか回ってきて人間の能力の限界に気づかされる

225 20/12/21(月)11:38:31 No.757270644

どこもかしこもヤバいけどまあ一番やばいのはこれ通した品証なのは間違いない

226 20/12/21(月)11:39:01 No.757270738

>新人が担当してたならなおのことチェック厳しくしとけって話になるからなんもフォローになってないぞ 別にフォローはしてない 根本的なところがおかしいからこの会社が やらかすのは時間の問題だったんだろうなってだけ

227 20/12/21(月)11:40:41 No.757271061

>>>一昔前の中国みたいだな >>現実の日本だというのはきちんと受け止めんと追い抜かれるぞ >もう経済規模でも技術力でも抜かれてるよ… そもそも中国の底辺の頓珍漢な事象が日本の底辺でも起きたって話では

228 20/12/21(月)11:41:09 No.757271142

薬て超大手が厳格な管理体制でしか作れないものと思ってたわ こんないい適当中小企業でも作れるんだな

229 20/12/21(月)11:41:12 No.757271155

これがワンオペちゃんですか

230 20/12/21(月)11:41:51 No.757271274

こうなると今まで飲んでた薬が 正しいものだったのか気になってくる

231 20/12/21(月)11:42:54 No.757271438

>薬て超大手が厳格な管理体制でしか作れないものと思ってたわ >こんないい適当中小企業でも作れるんだな 一応厚労省が基準決めてて その基準を守れてる企業が認可されるはずなんだけどな…

232 20/12/21(月)11:43:17 No.757271507

やっぱジェネリックて糞だわ 安かろうは悪かろう

233 20/12/21(月)11:44:06 No.757271644

労働者軽視のツケが最悪の形で回ってきただけだと思う

234 20/12/21(月)11:46:38 No.757272059

最悪だな小林化工 小林製薬の商品買うの辞めます

235 20/12/21(月)11:48:15 No.757272332

多分チェック体制の見直しとしてトリプルチェック形式になるタイプの会社

236 20/12/21(月)11:48:41 No.757272400

多分潰れると思う

237 20/12/21(月)11:48:49 No.757272422

まぁ事故って13以上の凡ミスが重なって起きるらしいし てか継ぎ足しはマニュアル載ってないってどういうことなの

238 20/12/21(月)11:51:04 No.757272817

>最悪だな小林化工 >小林製薬の商品買うの辞めます イヒッ

239 20/12/21(月)11:51:08 No.757272832

この製薬会社は元から不祥事の常連だ

240 20/12/21(月)11:51:39 No.757272917

ガバガバじゃねーか!

241 20/12/21(月)11:52:00 No.757272968

ジェネリック怖いな

242 20/12/21(月)11:52:39 No.757273102

これもうわざとなんじゃないか? ヤバいものを流通させるのが本来の目的としか思えない

243 20/12/21(月)11:52:48 No.757273127

糸ようじ買えなくなっちゃうのかな…

244 20/12/21(月)11:53:16 No.757273218

>この製薬会社は元から不祥事の常連だ 一度でもやらかした時点で潰せよ…

245 20/12/21(月)11:54:13 No.757273410

最後の成分検出がちゃんと仕事してたのに…

246 20/12/21(月)11:54:57 No.757273539

>最後の成分検出がちゃんと仕事してたのに… うーんこれは多分偶然!

247 20/12/21(月)11:55:46 No.757273675

止めたって誰も評価しないからね

248 20/12/21(月)11:57:23 No.757273975

ちゃんとめんどくせえ邪魔者だと評価されるし…

249 20/12/21(月)11:58:27 No.757274165

ロット丸ごとダメにしたら薬価ベースで1000万くらいの損失だから品証もストップかけられなかったのかな

250 20/12/21(月)11:59:37 No.757274374

>ロット丸ごとダメにしたら薬価ベースで1000万くらいの損失だから品証もストップかけられなかったのかな それで事故発生させたら損失は1000万どころじゃないのに…

251 20/12/21(月)12:00:09 No.757274499

そういえば製薬会社ってどうやったら認められるんだろう? たとえばAIの技術者がAIで製薬する会社を作ろうと思ってもなにか資格が必要なんだよね?

252 20/12/21(月)12:01:05 No.757274677

なぁにバレなけりゃいいんだよ! 人が死んだ…

253 20/12/21(月)12:01:37 No.757274796

>そういえば製薬会社ってどうやったら認められるんだろう? 厚労省がいくつも基準を設けてるのでそれをクリアする必要がある

254 20/12/21(月)12:02:24 No.757274951

バレなきゃOK!ってバレてますよね?

255 20/12/21(月)12:02:31 No.757274974

ライン止めたり損失出したりしたらどんな理由があろうとひとまず何かしら言われることは覚悟しないといけないからな…

256 20/12/21(月)12:02:40 No.757275002

厚労省の基準ガバガバじゃねーか

257 20/12/21(月)12:03:11 No.757275110

この手のミスは大体指摘すると超怒る奴がいるとかその手だろう

258 20/12/21(月)12:03:44 No.757275203

ミス指摘するやつとか雰囲気悪くするから要らないわ

259 20/12/21(月)12:04:03 No.757275250

>厚労省の基準ガバガバじゃねーか 問題は基準ではなく監査の方だと思う

260 20/12/21(月)12:04:17 No.757275304

管理職も経営者も悪い みんなとりあえず首並べて出してください

261 20/12/21(月)12:04:51 No.757275400

ザルを何枚重ねても水は掬えねえんだ

262 20/12/21(月)12:04:56 No.757275422

減らそうロット廃棄という目標を掲げて減るのはミスの報告なんやな

263 20/12/21(月)12:06:00 No.757275649

いやぁジェネリックって怖いっすね

264 20/12/21(月)12:06:00 No.757275650

会社潰れても別法人作ってまた同じことやらかしそう

265 20/12/21(月)12:06:10 No.757275684

原薬仕入れて錠剤にするだけの中小ジェネリック製薬が取れるマージンなんてたかが知れてるから よくわからん不純物で数千万円分のロットがダメになりましたなんて気軽に言えるはずもなく…

266 20/12/21(月)12:06:59 No.757275855

バレなきゃヨシ!くらいの感覚で出荷してるよね 死ねよ

267 20/12/21(月)12:07:06 No.757275865

なんか×並べてるけど一番上以外は日常だったからこうなってる

268 20/12/21(月)12:07:11 No.757275892

>よくわからん不純物で数千万円分のロットがダメになりましたなんて気軽に言えるはずもなく… 不純物どころか本来の原料が入ってないようだが…

269 20/12/21(月)12:07:29 No.757275977

ミス指摘した奴が何故か怒られる体質だとどうしようもないな 本当はミスした奴が悪いのに

270 20/12/21(月)12:08:17 No.757276138

こいつのおかげで製造品全部出荷停止になるわ製造メーカーの採用停止で現場が大混乱すぎるんですけお…代替品用意するのが本当にきつい

271 20/12/21(月)12:08:46 No.757276248

化血研事件の教訓が全然生かされてない...

272 20/12/21(月)12:08:54 No.757276280

怖いなジェネリック製薬は

273 20/12/21(月)12:08:55 No.757276282

ヨシ!ヨシ!ヨシ!

274 20/12/21(月)12:09:28 No.757276397

指摘すると上司から怒られるのでこうして見なかったことにする

275 20/12/21(月)12:09:51 No.757276479

>不純物どころか本来の原料が入ってないようだが… ミスしたのは継ぎ足しのオリチャー工程だから 量は少ないかもしれないけど本来の成分は入ってるんだ

276 20/12/21(月)12:10:29 No.757276626

>こいつのおかげで製造品全部出荷停止になるわ製造メーカーの採用停止で現場が大混乱すぎるんですけお…代替品用意するのが本当にきつい 代替品のメーカーも需要急増に対応できなかったりして全方位に迷惑すぎる…

277 20/12/21(月)12:10:42 No.757276671

>この手のミスは大体指摘すると超怒る奴がいるとかその手だろう そもそも二人で勤務するところを一人で回して さらに国が認めてない原薬への替え玉バッチ投入工程を行い指差し呼称もスキップしてる …というのを記述簿にちゃんと「○○時△△分に(睡眠成分にあたる)原薬を投入しました」って書いてある つまり原薬製造担当者は混同による誤投入ではなく そもそも作業内容を把握してない理解度で勤務していることになる それでも品質管理部門が液体クロマトグラフィー検査で異常値を示している事を把握していた その上で「この程度の異常値は普段から品質に問題がないとして流している」のでそのまま製品として出荷した

278 20/12/21(月)12:10:54 No.757276708

ミスを見つけて褒められないどころか怒られる環境って終わってるな

279 20/12/21(月)12:11:34 No.757276845

ミスというより故意だよねこれ

280 20/12/21(月)12:11:45 No.757276889

所詮水虫の薬だしミスっても死にはしないだろ!死んだ!

281 20/12/21(月)12:12:04 No.757276957

>>この手のミスは大体指摘すると超怒る奴がいるとかその手だろう >そもそも二人で勤務するところを一人で回して >さらに国が認めてない原薬への替え玉バッチ投入工程を行い指差し呼称もスキップしてる >…というのを記述簿にちゃんと「○○時△△分に(睡眠成分にあたる)原薬を投入しました」って書いてある >つまり原薬製造担当者は混同による誤投入ではなく >そもそも作業内容を把握してない理解度で勤務していることになる >それでも品質管理部門が液体クロマトグラフィー検査で異常値を示している事を把握していた >その上で「この程度の異常値は普段から品質に問題がないとして流している」のでそのまま製品として出荷した 潰れちまえこんな会社

282 20/12/21(月)12:12:33 No.757277052

ぐだぐだ言って仕事の邪魔しないで欲しいだろうな現場にしてみれば

↑Top