20/12/21(月)05:37:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/21(月)05:37:40 No.757231250
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/21(月)05:39:35 No.757231310
働く代わりに 他の時期に休みもらえる人達もいるから 何ともいえないんだよね あと手当てついて給料増えたりするし
2 20/12/21(月)05:40:56 No.757231351
代休あるなら耐えられる ない場合もある
3 20/12/21(月)05:41:26 No.757231367
無理して仕事受けてこうなってるインフラでもない中小とか結構いそう
4 20/12/21(月)05:42:13 No.757231385
みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな
5 20/12/21(月)05:50:18 No.757231633
盆も正月もなくてずっと夜勤だけど休日は130回くらいあるからいいかなと思ってる
6 20/12/21(月)05:51:26 No.757231667
一部の地方のお医者さんは今年一年中こんな感じだったのでは…
7 20/12/21(月)05:51:53 No.757231687
>みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな そうかな…そうかも…
8 20/12/21(月)05:56:53 No.757231872
同じ5連勤でも日勤5回と夜勤3回日勤2回とかだとダメージが違いすぎて
9 20/12/21(月)05:57:32 No.757231897
>みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな 接客やってる時そうだったけど差し引きできてねえ!
10 20/12/21(月)05:59:07 No.757231954
クソ忙しいときに働かされて暇なときに休まされて差し引きゼロになるかな…?
11 20/12/21(月)05:59:26 No.757231967
人間の耐久度ってそんな高くないよ…ってなる
12 20/12/21(月)06:01:06 No.757232030
エナドリとか飲んでも寝付けなくなるだけで眠気は普通にくるから意味がない…
13 20/12/21(月)06:02:28 No.757232085
>一部の地方のお医者さんは今年一年中こんな感じだったのでは… 逆に一年中暇な医者もいる 病院潰れる
14 20/12/21(月)06:04:02 No.757232131
医者が暇ならいいことだ
15 20/12/21(月)06:38:17 No.757233552
>一部の地方のお医者さんは今年一年中こんな感じだったのでは… 俺の弟は正月の挨拶中呼び出し食らって医療現場に戻ったよ… 今年は正月あるのかすら怪しいし頼むから大勢で集まって飯食わないでくれ… マスクしろ!鼻は出すな!手を洗え!
16 20/12/21(月)06:45:06 No.757233865
友人家族らと休みが合わないデメリットはマジ半端ないからな…
17 20/12/21(月)06:46:10 No.757233908
手当が100%出るからむしろチャンスだったなあ
18 20/12/21(月)06:51:10 No.757234169
医療オペレータやってるけどシフト勤務や夜勤は全然慣れたからいいんだけど コロナで院内にリモート環境作れだのコロナ患者いる部屋に入ってPC関連の機器対応だの 作業量や無茶ぶり増えて限界だから退職決めた
19 20/12/21(月)06:58:25 No.757234517
うちはど田舎の病院関連業務やってるけど コロナ対応病棟の看護師さんは目に見えて痩せたねー年末年始も休めないんだろうな 俺も31と2.3だけ休みであと仕事だけど休みあるだけまだマシだね
20 20/12/21(月)07:02:09 No.757234702
日本の医療は崩壊には強いよね 元々過酷だから
21 20/12/21(月)07:07:10 No.757235011
元々過酷だと余力が少ないって事になるからむしろ崩壊しやすいのでは…?
22 20/12/21(月)07:12:11 No.757235343
みんなが休んでる中働いてるって感覚が辛い
23 20/12/21(月)07:14:57 No.757235521
>みんなが休んでる中働いてるって感覚が辛い 皆がが働いてる時優雅に休む感覚とトレードオフだと思ってる
24 20/12/21(月)07:19:31 No.757235876
休めればの話だけど
25 20/12/21(月)07:23:18 No.757236154
でもその分給料安いからなんとかなる
26 20/12/21(月)07:23:18 No.757236155
夜勤明けに朝マック食うことだけが生きがい
27 20/12/21(月)07:43:28 No.757237786
>みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな そう思うじゃん? 小売に長期連休なんかないんだ 木っ端の孫受け現場もだ
28 20/12/21(月)07:48:41 No.757238260
>無理して仕事受けてこうなってるインフラでもない中小とか結構いそう 多いよ製造業はそういうの
29 20/12/21(月)07:49:08 No.757238310
>みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな ちょっと待って差し引かれてなくない?
30 20/12/21(月)07:51:06 No.757238479
>でもその分給料安いからなんとかなる なんとかなってない!
31 20/12/21(月)07:52:17 No.757238597
奴隷大国
32 20/12/21(月)07:54:29 No.757238798
このご時世に仕事があると喜ぶべきかこんな時でも休めないと悲しむべきか
33 20/12/21(月)07:56:14 No.757238978
休みの長いところは25日が最後だから落差が酷い
34 20/12/21(月)07:57:24 No.757239109
>>みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな >そう思うじゃん? >小売に長期連休なんかないんだ >木っ端の孫受け現場もだ 一年通してシフト勤務だからなぁ
35 20/12/21(月)07:58:07 No.757239185
交替勤務は一瞬で体壊すよね
36 20/12/21(月)08:05:46 No.757239974
みんなが休んでる時に働いて 普段も休めない飲食です
37 20/12/21(月)08:06:38 No.757240069
うちの会社31から休みなのがひどい…
38 20/12/21(月)08:07:14 No.757240140
三が日に出勤すると手当が出るから喜んで出勤するぜ
39 20/12/21(月)08:07:19 No.757240150
28から休みだけど予定表に「有給」って書いてあった 強制使用かよ
40 20/12/21(月)08:14:39 No.757241020
29が仕事納めで4から再開 5日しかねえ
41 20/12/21(月)08:18:25 No.757241443
みんなちゃんと人がきてるだけましだよ うちの上司下っぱにタイムカード切らせて出勤してるていにしてるがこの一月姿見てないぞ
42 20/12/21(月)08:22:20 No.757241916
今月頭に上司から28,29に有給取るからよろしくねって連絡が来た 上司と俺は職務上どちらかが出勤必須 出勤日なのでもちろん特に手当などはない 出勤日なので休日出勤とかではないんだけど…なんかさあ…
43 20/12/21(月)08:28:04 No.757242587
小売業滅亡しないかなあ 全人類が飢えて死ぬ様を見たら気持ちいいだろうなあ
44 20/12/21(月)08:29:19 No.757242736
>働く代わりに >他の時期に休みもらえる人達もいるから 無い >何ともいえないんだよね >あと手当てついて給料増えたりするし 無い増えない
45 20/12/21(月)08:29:41 No.757242769
>一次産業滅亡しないかなあ >全人類が飢えて死ぬ様を見たら気持ちいいだろうなあ
46 20/12/21(月)08:30:04 No.757242818
>小売業滅亡しないかなあ >全人類が飢えて死ぬ様を見たら気持ちいいだろうなあ まず最初にお前が死ね
47 20/12/21(月)08:32:29 No.757243084
地元の医者たちはホームパーティ開いてクラスターになったのでお休みしてる
48 20/12/21(月)08:32:46 No.757243124
>まず最初にお前が死ね なんで一日で売り場切り替えさせるんだよ何が歳末セールだよお前ら消費者が死ねよ年末年始くらい休ませろ
49 20/12/21(月)08:34:52 No.757243370
繁忙期は休むなってのは分かるけど それ以外の月も売上を上げる為に仕事増やされるから有給取れない 給料は当然安い 稼ぎ時って言葉を聞く度に頭かち割ってあげたくなる
50 20/12/21(月)08:40:16 No.757244008
ン十年前はお正月は三ヶ日までどこも店がやってなくて退屈な駅伝とかバラエティ見させられるつまんねー時間だと思っていたよ
51 20/12/21(月)08:40:46 No.757244076
代休は一週間以内に取得する事!オーバーすると消滅 そもそも一週間で休み取れる状況にならない、でも休まないと怒られる、でも休むと怒られるって環境にいた同期はかわうそ…だった 俺の部署も残業代周りブラックだけど
52 20/12/21(月)08:41:26 No.757244162
>ン十年前はお正月は三ヶ日までどこも店がやってなくて退屈な駅伝とかバラエティ見させられるつまんねー時間だと思っていたよ どこも開いてない時に店開けたら儲かるんじゃね?ってやってたら24/356ばかりになった 働いてる人は当然死ぬ
53 20/12/21(月)08:41:43 No.757244193
三ヶ日に高熱が出てしまったから休日診療してる病院行ったけどかなりの患者がいた 医者と思しきおじさんとおばさん2人が昼休憩半分の時間で終わらせて仕事していた
54 20/12/21(月)08:41:45 No.757244200
新聞配達いいよ 死ねる
55 20/12/21(月)08:42:32 No.757244290
法律で年休120日を義務化すればいいのでは
56 20/12/21(月)08:42:37 No.757244299
>新聞配達いいよ >死ねる 週6で働いて盆正月無しだからな…
57 20/12/21(月)08:42:57 No.757244346
>>みんなが休んでる時に働いてみんなが働いてる時に働くから差し引きゼロなんだよな 差し差しで(年間休日数が)ゼロじゃねえか
58 20/12/21(月)08:45:16 No.757244643
逆に盆正月関係ない仕事ばっかりやってたせいでちゃんと盆正月休みがある仕事が想像できない…
59 20/12/21(月)08:45:41 No.757244710
もう接客辞めたい
60 20/12/21(月)08:46:05 No.757244769
>逆に盆正月関係ない仕事ばっかりやってたせいでちゃんと盆正月休みがある仕事が想像できない… 今までどんな仕事を…?
61 20/12/21(月)08:47:14 No.757244905
もう年末年始の四日間くらいは全ての店舗閉めていいんじゃねえかな…
62 20/12/21(月)08:47:42 No.757244961
>今までどんな仕事を…? 大学→馬牧場→新聞配達→施設警備→コンビニ 盆正月休みがある仕事につきたかった…
63 20/12/21(月)08:48:30 No.757245074
>もう年末年始の四日間くらいは全ての店舗閉めていいんじゃねえかな… そのタイミングで店開けば丸儲けできるんだ
64 20/12/21(月)08:49:30 No.757245208
前にいた工場だと年末年始休日出勤の代休禁止、前後15日間の有給禁止とかイカれたルールがあったな 有給禁止は普通に違法じゃねえのかと思いながら働いてたな
65 20/12/21(月)08:49:59 No.757245266
>そのタイミングで店開けば丸儲けできるんだ 店や会社が儲けたって給料は変わらねぇんだ
66 20/12/21(月)08:51:04 No.757245440
工場でも大手だとわりかしその辺ちゃんとしているんだけど地方に転勤させるのだけはマジでやめろ
67 20/12/21(月)08:51:08 No.757245454
じ…時季変更権があるから…
68 20/12/21(月)08:54:46 No.757245952
働き方改革推進として残業の多い従業員を責め続けると仕事量減らさなくても不思議と残業時間は減っていくんだ
69 20/12/21(月)08:55:03 No.757245992
24時間365日店を開けてしまうともう戻れないよね 30年以上昔は火曜日だか木曜はスーパーですら定休日があったとか信じられない
70 20/12/21(月)08:59:43 No.757246557
>ーパーですら定休日があった ガンプラ発売日!開いてない!!
71 20/12/21(月)09:01:04 No.757246722
スーパーが1月2日とか1日も営業してると助かるというより心配する
72 20/12/21(月)09:02:35 No.757246925
正月とかお盆の文化を形骸化して本質的なトコを壊したのは外資じゃなくて日本人というのが笑えるよね 笑えない…何でもかんでも度を越えたビジネスチャンス!しちゃダメだろすぎる
73 20/12/21(月)09:03:39 No.757247059
前職のスーパーは365日開いてたからおせちだのオードブルだの買うお客の相手で年末年始終わってた…
74 20/12/21(月)09:05:41 No.757247311
コロナが全てをほろぼしてくれるから…
75 20/12/21(月)09:06:38 No.757247428
忙しいのは別に構わないけど忙しい+ストレスだともうすぐだめ
76 20/12/21(月)09:06:53 No.757247460
>有給禁止は普通に違法じゃねえのかと思いながら働いてたな 有給は労働者の権利だからな…
77 20/12/21(月)09:06:54 No.757247461
平成の低迷期に何かが音を立てて壊れた気がする
78 20/12/21(月)09:07:08 No.757247492
そもそもお客様様様様様様が年末年始も買い物したいって需要を産まなければ開こうとも思わないんだよなぁ お前らが悪い憎い
79 20/12/21(月)09:07:35 No.757247553
>働き方改革推進として残業の多い従業員を責め続けると仕事量減らさなくても不思議と残業時間は減っていくんだ 上司はその理由知ってるだろテメー!!ってなるのいいよね…
80 20/12/21(月)09:07:41 No.757247573
>>まず最初にお前が死ね >なんで一日で売り場切り替えさせるんだよ何が歳末セールだよお前ら消費者が死ねよ年末年始くらい休ませろ でも君も消費者では?
81 20/12/21(月)09:08:58 No.757247746
>でも君も消費者では? だから全人類飢えて死ねって最初に書いたじゃないか
82 20/12/21(月)09:09:07 No.757247769
>お前らが悪い憎い 仕事行きたくないなら辞めなよ
83 20/12/21(月)09:09:55 No.757247885
何でか知らんが年末調整もせずに年末年始は親戚巡りだとしてる日本の習俗が元凶である そろそろ滅びそうだが
84 20/12/21(月)09:10:06 No.757247914
まあでもその分皆が働いてる時に働けるし お給料安いからいいじゃん?
85 20/12/21(月)09:10:36 No.757247971
>まあでもその分皆が働いてる時に働けるし >お給料安いからいいじゃん? 何一つ良くなくて吹いた
86 20/12/21(月)09:10:45 No.757247987
>働き方改革推進として残業の多い従業員を責め続けると仕事量減らさなくても不思議と残業時間は減っていくんだ 前の職場はそれで辞める人が毎年沢山出て毎年新人が多く入ってきたな 効率って何だろう
87 20/12/21(月)09:10:52 No.757248006
金より時間だよ
88 20/12/21(月)09:16:11 No.757248730
>>働き方改革推進として残業の多い従業員を責め続けると仕事量減らさなくても不思議と残業時間は減っていくんだ >前の職場はそれで辞める人が毎年沢山出て毎年新人が多く入ってきたな >効率って何だろう 仕事量減ってないのに残業減らせって詰められたらそらやめるでしょ
89 20/12/21(月)09:18:35 No.757249042
近所のスーパー1月1日~3日まで休みにするらしくて そうそうこういうのでいいんだよってなった
90 20/12/21(月)09:20:00 No.757249234
コロナ禍で名目上休みになってる日があるが休めるはずもなく
91 20/12/21(月)09:21:17 No.757249426
内装屋だからこういう時ばかりでかい仕事入ってくる 稼ぎ時といえばそうだけども
92 20/12/21(月)09:21:55 No.757249518
>内装屋だからこういう時ばかりでかい仕事入ってくる >稼ぎ時といえばそうだけども 年内に綺麗にしたい!ってのはどこもそうだからな
93 20/12/21(月)09:25:27 No.757249958
>金より時間だよ 休みない仕事は給金も安くなりがちだけどな
94 20/12/21(月)09:25:36 No.757249974
>28から休みだけど予定表に「有給」って書いてあった >強制使用かよ 休めよ
95 20/12/21(月)09:27:02 No.757250162
大学の頃のバイトは年末年始とかGWとかは時給に結構な色をつけてもらえたから逆に競争率高かったな…