20/12/21(月)04:14:39 コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/21(月)04:14:39 No.757227673
コロナで子供の経済危機らしい
1 20/12/21(月)04:20:00 No.757227985
郵便で解決!
2 20/12/21(月)04:25:19 No.757228255
LINEpayでいいかな…
3 20/12/21(月)04:25:19 No.757228256
へへ…旦那ァ… なんのニュースですかい?もしかしてサンタの叔父貴のニュースですかい?
4 20/12/21(月)04:26:15 No.757228306
親戚いたとしても電子マネーでお年玉せがむようなやつには絶対やりたくないな
5 20/12/21(月)04:38:02 No.757228851
ぐぐぷれカードでちょうだい!って言われたらどんな顔したらいいだろう
6 20/12/21(月)04:39:06 No.757228903
アップルストアのカードで頂戴
7 20/12/21(月)04:53:21 No.757229525
そこで感染リスクとか気にするのか…
8 20/12/21(月)06:58:07 No.757234497
今年はクリスマスもお年玉も中止でいいだろ
9 20/12/21(月)06:58:50 No.757234536
了解!DMMマネー!
10 20/12/21(月)07:01:16 No.757234672
反対側の言い分がいかにも時代に取り残された老害すぎる
11 20/12/21(月)07:01:55 No.757234698
お年玉回収のために無理やり親戚が集まる機会を作る親が確実に出てくるはず
12 20/12/21(月)07:02:58 No.757234750
実家に正月どうすんのか聞いたら親戚一同で今年は集まらないことになってたな お年玉もらえなくてかわいそ甥っ子…一応郵送で送ってあげる予定だけど
13 20/12/21(月)07:04:18 No.757234833
>反対側の言い分がいかにも時代に取り残された老害すぎる 新時代だしお年玉なんて慣習は廃止でいいだろ
14 20/12/21(月)07:06:45 No.757234981
わかったわかった図書カードをやろう
15 20/12/21(月)07:07:46 No.757235056
お年玉って廃止していいよねってお題なら 必要っていうガキンチョは情緒がないとか言いそうだな
16 20/12/21(月)07:09:30 No.757235155
お年玉貰ったときのテンションぶち上がり度は現金が圧倒的なんだけど紙幣ってばっちいのよねえ
17 20/12/21(月)07:10:46 No.757235241
>お年玉貰ったときのテンションぶち上がり度は現金が圧倒的なんだけど紙幣ってばっちいのよねえ お年玉に使うのは新札なんだけど それが汚いって思うならどうにもならんな
18 20/12/21(月)07:11:39 No.757235309
子どもと一緒にフォトナするの楽しいしアプリ課金カードはいい案だな
19 20/12/21(月)07:13:08 No.757235407
お祝い事のお札は銀行の両替機で新札に交換したりとかしてるな…
20 20/12/21(月)07:13:45 No.757235445
【悲報】
21 20/12/21(月)07:17:42 No.757235731
情緒
22 20/12/21(月)07:18:03 No.757235757
情緒なんてガキにわかるのかよ
23 20/12/21(月)07:24:29 No.757236241
時代に沿ったやり方がいいのなら感染リスクのためお年玉の風習自体を無くしてもいいだろ それで文句言うやつは老害ね
24 20/12/21(月)07:25:34 No.757236318
ガキの頃はお年玉を数字で認識してたの忘れちゃった?
25 20/12/21(月)07:26:46 No.757236421
クリスマスプレゼントみたいに現物支給にしたらいいよ
26 20/12/21(月)07:29:25 No.757236643
新札で支払えはお釣りを新しい綺麗な硬貨でくれる? そのまま口座に入れるなら通帳上の数字見るのと電子マネーは一緒じゃない
27 20/12/21(月)07:30:18 No.757236712
>新札で支払えはお釣りを新しい綺麗な硬貨でくれる? 支払うってどこに…?
28 20/12/21(月)07:31:47 No.757236823
賛成:顔出さなくても振り込まれる 反対:顔も見せないくせにせがむな ってことじゃなかろうか
29 20/12/21(月)07:32:17 No.757236863
お年玉もキャッシュレスなの…
30 20/12/21(月)07:33:51 No.757237006
前の会社ボーナスは現金で社長から手渡しだったよ… 現金派はそういう情緒羨ましい?
31 20/12/21(月)07:43:16 No.757237765
情緒だけはちょっとわかる
32 20/12/21(月)07:46:35 No.757238062
甥姪しかいないけどお盆玉の方は慣れないから渡してない
33 20/12/21(月)07:57:32 No.757239124
>前の会社ボーナスは現金で社長から手渡しだったよ… >現金派はそういう情緒羨ましい? ポーナスは労働の対価 つまり自身の労働商品に対する支払いでしかないから お年玉とは違うかな
34 20/12/21(月)08:19:19 No.757241559
お年玉に郵送でギフトカード
35 20/12/21(月)08:20:44 No.757241744
>お盆玉 初めて聞いた っていうかご先祖の霊を祀るのときになぜ子供に小遣いをやらねばならぬのか
36 20/12/21(月)08:26:23 No.757242378
現金に感染リスクがあるじゃなくて 直接会って手渡しの感染リスクが怖いってことよね
37 20/12/21(月)08:30:58 No.757242913
>現金に感染リスクがあるじゃなくて >直接会って手渡しの感染リスクが怖いってことよね だからお年玉貰えないガキンチョが増えてガキンチョ経済危機って話なんだろう
38 20/12/21(月)08:41:38 No.757244185
外出の機会も減って支出も減ったんだからお年玉もなしでいいだろ
39 20/12/21(月)08:44:06 No.757244492
お母さん銀行のセキュリティーが不安
40 20/12/21(月)08:46:27 No.757244811
>新時代だしお年玉なんて慣習は廃止でいいだろ もらうだけ貰って渡す側になったらこう言い出すの 一言で言ってクズなのでは?
41 20/12/21(月)08:48:45 No.757245110
はーいお母さんの残高に入れておきますからねー
42 20/12/21(月)08:53:02 No.757245709
貰う側の「」も多いと聞く
43 20/12/21(月)08:55:05 No.757245996
ぶっちゃけ金なんて何で貰っても嬉しいだろ
44 20/12/21(月)08:56:59 No.757246213
iTunesのカード買って番号だけメールで送れやジジイ!!!!
45 20/12/21(月)08:58:31 No.757246408
そこでこのQUOカード
46 20/12/21(月)08:59:32 No.757246529
>貰う側の「」も多いと聞く 貰うけど返すから±ゼロなのでゆるして
47 20/12/21(月)09:00:44 No.757246685
QUOカード本来の使い方ではある…
48 20/12/21(月)09:03:54 No.757247088
わかりました…地域商品券にします