虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/21(月)01:29:44 今回は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/21(月)01:29:44 No.757208697

今回は割と教育的な内容だったな

1 20/12/21(月)01:30:37 No.757208870

おっぱい見えそう

2 20/12/21(月)01:32:04 No.757209169

教育的なおっぱいですな

3 20/12/21(月)01:32:42 No.757209322

今はセレブでも服なんてどうでもいいっていうか同じものを何着も持ってて毎日同じものだけ着るとか 究極の無頓着みたいな人もいるからな…

4 20/12/21(月)01:32:52 No.757209358

麗子のおっぱい嬉しい?

5 20/12/21(月)01:32:54 No.757209370

それはそれとして警察がする格好じゃないだろ今さらだけど

6 20/12/21(月)01:33:39 No.757209531

こち亀って終わっても不定期にやるんだね

7 20/12/21(月)01:33:39 No.757209534

フィギュアとか格安だったのも奴隷労働させてたからだもんな…

8 20/12/21(月)01:35:19 No.757209870

一度デフレスパイラルだったかの回で両さんが企業が積極的に金を使わないから庶民の所に回ってこないんだろ!って文句つけたから中川が意趣返しっぽい

9 20/12/21(月)01:35:29 No.757209904

>麗子のおっぱい嬉しい? 嬉しい

10 20/12/21(月)01:35:38 No.757209926

安くないと買えない

11 20/12/21(月)01:36:44 No.757210109

う~むトリクルダウン…

12 20/12/21(月)01:37:38 No.757210284

タコが自分の足食ってるような状態なのか

13 20/12/21(月)01:37:45 No.757210308

絵の感じだいぶ変わったな

14 20/12/21(月)01:37:56 No.757210347

適正価格なんて聞こえはいいけどそんな風に企業を甘やかしたらすぐさま粗悪な品に高値を付けて売り始めるし

15 20/12/21(月)01:38:22 No.757210431

金持ちが貧乏人のかわりに金を使うのだ

16 20/12/21(月)01:39:30 No.757210625

正直そんな上の方で金回ってても庶民にはトリクルダウンしてこないから さっさと資本を引き上げてもらってアフターコロナに適した場所に再配分すべきだろ

17 20/12/21(月)01:39:40 No.757210649

マスクとドレス合わせてるのか 今はそういうトータルコーディネートが流行ってたりするのかもしかして

18 20/12/21(月)01:40:30 No.757210806

なんならこのドレスの麗子でシコれる

19 20/12/21(月)01:40:32 No.757210816

安価な製品を誰しもが求めるようになるとフェアトレードもクソもねえぜみたいな話?

20 20/12/21(月)01:40:34 No.757210824

この場合は庶民に金を回すって話よりは自分達を守るために上層で金を使いあってるという話であるな

21 20/12/21(月)01:40:43 No.757210848

俺は安物買いの銭失いのことわざを教訓としている

22 20/12/21(月)01:41:02 No.757210910

お前らは高いものを一回だけ使って終わりだろ

23 20/12/21(月)01:41:08 No.757210930

取材して描いてたりするんだろうか?

24 20/12/21(月)01:42:21 No.757211186

今週乗ってるのか 読んでこよう

25 20/12/21(月)01:43:03 No.757211319

まあ今のまんまじゃ中国製品減りようがないよな みんな買うからだし

26 20/12/21(月)01:43:18 No.757211358

回しておかんと戻った時に動かなくなってしまうはなるほどなあ

27 20/12/21(月)01:44:19 No.757211548

適正価格ってなんだろう

28 20/12/21(月)01:44:28 No.757211582

女幹部みたいな格好だな

29 20/12/21(月)01:45:27 No.757211760

>まあ今のまんまじゃ中国製品減りようがないよな >みんな買うからだし 家電なんか9割メイドインチャイナだからな もう脱却できんぞ

30 20/12/21(月)01:45:40 No.757211799

一話ごとの現代舞台のギャグマンガでも律義にマスクつけてるの意外に無いな

31 20/12/21(月)01:46:00 No.757211853

>この場合は庶民に金を回すって話よりは自分達を守るために上層で金を使いあってるという話であるな 結局自分たちがそういう場に出る服も下手したら 安価な製品化に染まる恐れもあるし人から○○みたいな服だなとか言われかねんしな

32 20/12/21(月)01:46:06 No.757211871

貧しい国のこととかどうでもいいから安くしろ

33 20/12/21(月)01:46:23 No.757211923

金持ってる奴らが今必死に金使って自分のところで循環させてるターン

34 20/12/21(月)01:48:11 No.757212216

だから1人10万ずつ使えやってばら撒いたじゃないですか

35 20/12/21(月)01:48:33 No.757212272

>金持ちが貧乏人のかわりに金を使うのだ あと金持ちは積極的に寄付するべきなんだけど日本じゃ税金的にも意識的にも文化的にも無理なのだ

36 20/12/21(月)01:50:00 No.757212508

>今はセレブでも服なんてどうでもいいっていうか同じものを何着も持ってて毎日同じものだけ着るとか >究極の無頓着みたいな人もいるからな… ジョブズならあれはあれでモノは高いよ そりゃセレブとしては安いだろうけど…

37 20/12/21(月)01:51:05 No.757212697

こち亀はいい時に終わったのかもしれんな

38 20/12/21(月)01:51:15 No.757212734

すごい自然に読んでから …あれそういやこち亀終わってんだったな?ってなっちゃった

39 20/12/21(月)01:51:41 No.757212822

安けりゃ品質どうでもいいはそんないるかな

40 20/12/21(月)01:51:50 No.757212853

中国は数億人いる貧困層が実質奴隷みたいなもんなので安価な労働力として使えるのだ

41 20/12/21(月)01:52:07 No.757212907

>>金持ちが貧乏人のかわりに金を使うのだ >あと金持ちは積極的に寄付するべきなんだけど日本じゃ税金的にも意識的にも文化的にも無理なのだ 加えて下手に名前出してあれこれやると偽善者呼ばわりだもんな 匿名で寄付するのが悪いとはいわんがそれこそが美徳みたいなのは良くないと思う

42 20/12/21(月)01:52:29 No.757212976

秋元先生は理知的だなぁって凄い思う

43 20/12/21(月)01:52:46 No.757213031

日本の金持ちへの納税額たっけーよね そのせいで一時的に高収入になった人が来年働いても貯金減る一方ってなる話ちょくちょく耳にする

44 20/12/21(月)01:53:10 No.757213093

>一話ごとの現代舞台のギャグマンガでも律義にマスクつけてるの意外に無いな だって動画ならともかくキャラの顔や表情て判りづらいしな その点時事ネタや200巻もやってきてマスク着用は ほぼ出ていたキャラで固めてるから持ち味が強いね

45 20/12/21(月)01:53:14 No.757213109

実は薄利多売の方が不況には弱いんだよね

46 20/12/21(月)01:53:18 No.757213121

なんか一瞬匿名でランドセルとか寄付するの流行ったよね

47 20/12/21(月)01:53:25 No.757213137

普通の金持ちならともかく中川みたいなレベルの金持ちに言われてもな…

48 20/12/21(月)01:54:07 No.757213275

警官がリモートしてたらまずいと思うんだが…

49 20/12/21(月)01:54:14 No.757213296

トリクルダウンとか言い出したやつとんでもなく邪悪か全人類の善性を信じきってるバカのどっちかだろ

50 20/12/21(月)01:54:25 No.757213331

>なんか一瞬匿名でランドセルとか寄付するの流行ったよね あれはちょっと大喜利の流れになったのが辛かった

51 20/12/21(月)01:54:30 No.757213339

>加えて下手に名前出してあれこれやると偽善者呼ばわりだもんな 別に施設への寄付とかだったらあれこれ言われないよ お金配りおじさんみたいな事言ってるアレはやり方成金のそれだから言われるけど

52 20/12/21(月)01:55:30 No.757213525

中川レベルだと自社守るための自買いも世界経済に多大な影響あるだろうからな…

53 20/12/21(月)01:56:47 No.757213745

お金配りおじさんは完全ランダムじゃなくて自分が気に入った人にお金あげますって公言してるのに、 えこひいきやめろ!ってキレてる人がいたのが地獄だなぁって思いました

54 20/12/21(月)01:57:25 No.757213849

>トリクルダウンとか言い出したやつとんでもなく邪悪か全人類の善性を信じきってるバカのどっちかだろ 金持ちには税率緩めるよりもキツくして積極的に経費として使ってもらった方がいいよね

55 20/12/21(月)01:57:26 No.757213853

虚栄心でも自己満足でも自己防衛のためでもどんな理由でもいいからノブレスオブリージュはあるべき

56 20/12/21(月)01:58:22 No.757214029

>金持ちが貧乏人のかわりに金を使うのだ その金を税金でとかインフレで貧乏人の所持金をうすめてとか でなければ文句ないんだけどねえ

57 20/12/21(月)01:59:09 No.757214152

>>加えて下手に名前出してあれこれやると偽善者呼ばわりだもんな >別に施設への寄付とかだったらあれこれ言われないよ >お金配りおじさんみたいな事言ってるアレはやり方成金のそれだから言われるけど 俺も溢れるぐらい金持ってたらやりたいぐらいに下品で楽しそうだよね 賤民の必死なプレゼン大会

58 20/12/21(月)01:59:12 No.757214162

結局金持ちがルールごと変えれちゃうというのがevilだなーと思うよ

59 20/12/21(月)01:59:29 No.757214204

所得税をまともに払うと大量に取られるから金持ちはだいたい節税対策してるしな su4447020.jpg

60 20/12/21(月)01:59:38 No.757214225

>秋元先生は理知的だなぁって凄い思う たまにめっちゃ先を読んでたりするのよね 当時だと絵空事だったけど数年10数年たったら実際に実用化とか商品化されたりとか

61 20/12/21(月)02:00:01 No.757214283

なんか嫌味っぽいギャグを煮えきらずにやって ラストでいい話っぽくしましたって感じだった

62 20/12/21(月)02:00:26 No.757214368

貧乏人から取らずに金持ちだけから接収しようとすると法人税やらを上げる事になるけど そうすると海外に拠点作られちゃって日本に納税しなくなるし難しいよね

63 20/12/21(月)02:01:04 No.757214474

馬鹿正直に払うと税務署側からすら「えっ…えっ?」って反応されるらしいな

64 20/12/21(月)02:01:22 No.757214520

>>金持ちが貧乏人のかわりに金を使うのだ >その金を税金でとかインフレで貧乏人の所持金をうすめてとか >でなければ文句ないんだけどねえ 庶民の俺でさえフェアトレードだとなんか損した気分になるから上の方はすごいだろうな

65 20/12/21(月)02:01:37 No.757214564

闇で祭しまくってたとこで耐えられなかった

66 20/12/21(月)02:01:40 No.757214570

>当時だと絵空事だったけど数年10数年たったら実際に実用化とか商品化されたりとか 架空のキャラクターに際限なく貢ぐとか今や当たり前だもんなあ

67 20/12/21(月)02:01:46 No.757214588

>なんか嫌味っぽいギャグを煮えきらずにやって >ラストでいい話っぽくしましたって感じだった 多分100回は見たことあるな

68 20/12/21(月)02:02:16 No.757214676

こち亀終わったと言っても定期的に新作出るし別の漫画も描いてる 秋本先生はもう68歳だとは思えないぐらいバイタリティあるな

69 20/12/21(月)02:02:57 No.757214800

久しぶりに見たら麗子のおっぱいでかすぎてびびった

70 20/12/21(月)02:03:09 No.757214836

>貧乏人から取らずに金持ちだけから接収しようとすると法人税やらを上げる事になるけど >そうすると海外に拠点作られちゃって日本に納税しなくなるし難しいよね ピケティが世界的な累進課税を提言してたけどそんなの無理じゃないのって思っちゃう

71 20/12/21(月)02:03:23 No.757214877

当時は実現できなかったってだけだろそれ… メイドロボ、妻ロボ、友達ロボもみんな未来を読んでるわけじゃなく今欲しいと思ってるけど 2050年ごろにならないと来ねーみたいな話で

72 20/12/21(月)02:03:35 No.757214911

よく言われることだけど貧乏人が全財産ブッ込むより 金持ちが小遣いをぽろぽろ出す方が世界のためになるのよ

73 20/12/21(月)02:07:39 No.757215594

毎月給料日に使い切る両津が非難されるいわれはないぞ

74 20/12/21(月)02:07:54 No.757215630

こち亀載ってたときは特に思う事なかったんだけどたまに載るこち亀で麗子のおっぱいのありがたさに気付くんだ

75 20/12/21(月)02:09:32 No.757215872

>毎月給料日に使い切る両津が非難されるいわれはないぞ わしみたいなのが居るから経済循環するんだろって言えるよな

76 20/12/21(月)02:09:47 No.757215910

>秋本先生はもう68歳だとは思えないぐらいバイタリティあるな まだ68歳なのか…

77 20/12/21(月)02:11:12 No.757216141

最近は家電の生産が中国から東南アジアにシフトしてきてるよ

78 20/12/21(月)02:11:16 No.757216144

秋本治は昔は漫画描くと怒られてたけど今は漫画描くと喜ばれるから楽しいってインタビューで言ってた

79 20/12/21(月)02:11:49 No.757216225

デスゲームの主催とかしてそうなドレス

80 20/12/21(月)02:14:18 No.757216592

>よく言われることだけど貧乏人が全財産ブッ込むより >金持ちが小遣いをぽろぽろ出す方が世界のためになるのよ でも貧乏人が金持ちサイクルのおこぼれに預かるには身銭切って少しでもサイクルに近付かないと無理なの

81 20/12/21(月)02:15:27 No.757216758

>毎月給料日に使い切る両津が非難されるいわれはないぞ おもちゃや他の投資ならともかくギャンブルに消えるのはちょっと…

82 20/12/21(月)02:19:27 No.757217323

>>毎月給料日に使い切る両津が非難されるいわれはないぞ >おもちゃや他の投資ならともかくギャンブルに消えるのはちょっと… ギャンブルですったとしても経済は回ってるぞ

83 20/12/21(月)02:20:15 No.757217451

>>毎月給料日に使い切る両津が非難されるいわれはないぞ >おもちゃや他の投資ならともかくギャンブルに消えるのはちょっと… ギャンブル差別か?

84 20/12/21(月)02:20:53 No.757217540

両津の場合少しでも安いのを選んでるというよりマジで興味がないだけだからまあ

85 20/12/21(月)02:23:43 No.757217964

麗子の体は95巻くらいが良いです

86 20/12/21(月)02:24:58 No.757218147

数ページ普通に読み進めてから終わってたこと思い出したからこち亀のすり込まれ方は他の漫画と次元が違うわ なんか読み終わったあと先週も普通に載ってた気分になったもん

87 20/12/21(月)02:25:18 No.757218216

久々にこち亀あるとやっぱ実家のような安心感があるな

88 20/12/21(月)02:26:54 No.757218542

フェアトレードね

89 20/12/21(月)02:27:52 No.757218735

中川のそのネクタイの「J」ってなんだ

90 20/12/21(月)02:31:44 No.757219348

>加えて下手に名前出してあれこれやると偽善者呼ばわりだもんな >匿名で寄付するのが悪いとはいわんがそれこそが美徳みたいなのは良くないと思う 安田財閥の創始者は陰徳こそ正しいという理由で各所への寄付寄贈は全て匿名でやってたんだけど ちゃんと社会奉仕してる事を知らない庶民から成金と怨まれて暗殺され暗殺犯は喝采を浴びたという…

91 20/12/21(月)02:33:41 No.757219631

安くないと買わないのではなく 買えないんだよ

92 20/12/21(月)02:34:07 No.757219683

>中川のそのネクタイの「J」ってなんだ ジャンプのJじゃない?

93 20/12/21(月)02:38:22 No.757220222

>安くないと買わないのではなく >買えないんだよ 安くないと買えないならそもそも買う資格が無い

94 20/12/21(月)02:39:03 No.757220302

おかしい…全然おっぱいの話してない

95 20/12/21(月)02:39:16 No.757220338

マスクをしない両さんする必要ないしな…

96 20/12/21(月)02:40:33 No.757220489

両さんは理解のない分野でも自分のわかる分野に例えたら納得してくれる人だし…

97 20/12/21(月)02:42:03 No.757220661

先生は女のおっぱいとエロ衣装大好きだからな…裸は男のも好きだと思う

98 20/12/21(月)02:42:32 No.757220721

お高い物はちゃんと質が良いのもあるけど これほとんどブランド料だよなってのもあるからなぁ

99 20/12/21(月)02:42:58 No.757220772

買う資格がある人がどんどん減って…物が売れない!助けて!

100 20/12/21(月)02:45:59 No.757221069

>安くないと買えないならそもそも買う資格が無い 資格無くても買わないと生きていけないしなあ

101 20/12/21(月)02:46:04 No.757221079

金がある人が金を出すことをスレ画みたいに意識してはいないだろうけど 今はそんな余裕あった人もどんどん減ってる状況なんだよな

102 20/12/21(月)02:46:06 No.757221087

>マスクをしない両さんする必要ないしな… リョーツGPXででワクチンを…

103 20/12/21(月)02:48:54 No.757221367

>安くないと買えないならそもそも買う資格が無い そういう層が多数派になってるから需要が落ち売上も落ち企業側も困窮して賃金が減って ますます買う資格がない人達が増えるっていう悪循環

104 20/12/21(月)02:50:54 No.757221574

企業努力で安くなってるしもっと安くならん?

105 20/12/21(月)02:53:01 No.757221767

衣食住で買う資格が無い言われるとな…

106 20/12/21(月)02:53:44 No.757221821

そもそも買う資格ってなんだ? オプーナを買う権利みたいな考えか?

107 20/12/21(月)02:54:59 No.757221938

海外みたいにガンガンインフレしていくのが正しいとは思えない

108 20/12/21(月)02:55:29 No.757221975

書き込みをした人によって削除されました

109 20/12/21(月)02:56:05 No.757222031

両さんはパチンコみたいなグレーなところではボロ勝ちして公的ギャンブルの競馬で負けるからめちゃくちゃ国に金落としてるな

110 20/12/21(月)02:56:41 No.757222074

企業が高品質と高価格を売りにするのも結構だけど、特に家電製品なんかは「それほんとに必要な機能?」ってのが多くて結局シンプルな廉価版他社製品に負けるのが

111 20/12/21(月)02:58:21 No.757222221

貴族の義務は貴族が果たせばいいので…

112 20/12/21(月)03:01:07 No.757222484

中川NIKEのこと…?

113 20/12/21(月)03:07:14 No.757223016

電化製品は品質がよかったら誰も買い換えないから数年で壊れるようにしてあるしな

114 20/12/21(月)03:13:30 No.757223618

あれ本当だ今週こち亀載ってるんだ

115 20/12/21(月)03:15:17 No.757223770

低賃金労働はナイキ筆頭にグローバル企業が中国に強制労働のロビイングすっぱ抜かれてたよね…

116 20/12/21(月)03:16:51 No.757223901

今回は社会派だな…

117 20/12/21(月)03:19:06 No.757224075

こち亀だからこそ時事ネタってのはわかるけど 正直こち亀でまでコロナ禍ネタは見たくは無かった

118 20/12/21(月)03:21:23 No.757224237

両ちゃんのマジの曇り顔初めて見たかも

119 20/12/21(月)03:49:18 No.757226131

やっぱ毎週欲しいよなあ

120 20/12/21(月)04:23:26 No.757228168

いらない

↑Top