虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 助けを... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/21(月)01:25:47 No.757207923

    助けを求める顔をしてたかな…?

    1 20/12/21(月)01:26:13 No.757208012

    していた!

    2 20/12/21(月)01:26:47 No.757208130

    救け!

    3 20/12/21(月)01:27:08 No.757208202

    「救け」な 二度と間違えるなよ

    4 20/12/21(月)01:28:40 No.757208494

    救われる覚悟なさそうだし気にしなくていいんじゃないかな

    5 20/12/21(月)01:29:09 No.757208570

    >救われる覚悟なさそうだし気にしなくていいんじゃないかな でも主人公が救けを求める顔をしてたって…

    6 20/12/21(月)01:29:23 No.757208616

    エリちゃんはこれよりも救けたい気持ちにならないのか…

    7 20/12/21(月)01:30:06 No.757208764

    エリちゃんよりも救われる覚悟完了してる男

    8 20/12/21(月)01:30:07 No.757208768

    読者サイドから見てもこいつ別に助けたくなる要素なくない?

    9 20/12/21(月)01:30:19 No.757208811

    救けてもどうせ死刑なくらい犯罪してるよね…

    10 20/12/21(月)01:30:48 No.757208904

    この画像グロくてキツい

    11 20/12/21(月)01:30:55 No.757208924

    救求顔は別のシーンだろ

    12 20/12/21(月)01:31:46 No.757209105

    死に時を誤ったなオールマイト!!

    13 20/12/21(月)01:31:56 No.757209145

    救け顔がいつかわからん 謎空間のとき?

    14 20/12/21(月)01:32:08 No.757209187

    こいつAFOに主導権握られたくないだけで 別に今の自分の行動に疑問はなかったのでは…?

    15 20/12/21(月)01:32:51 No.757209353

    こいつが殺した人の数を考えると こいつ本当に救けていいのか…?

    16 20/12/21(月)01:32:51 No.757209356

    >救求顔は別のシーンだろ どこだっけ…?

    17 20/12/21(月)01:33:17 No.757209453

    >こいつAFOに主導権握られたくないだけで >別に今の自分の行動に疑問はなかったのでは…? 主導権を取り戻したいから救けてって顔してたんだよ

    18 20/12/21(月)01:33:48 No.757209562

    どいつもこいつも行動理念の分からない奴らばかりだ

    19 20/12/21(月)01:33:50 No.757209575

    >こいつが殺した人の数を考えると >こいつ本当に救けていいのか…? そもそも親をころころしたのも悲しい事故とかすれちがいじゃなくて自分の意思でやってるしな…

    20 20/12/21(月)01:33:59 No.757209609

    >主導権を取り戻したいから救けてって顔してたんだよ 知ったことかすぎる…

    21 20/12/21(月)01:34:22 No.757209687

    カタログに並んでるくまちゃんの顔の方がよっぽど助けてー!って顔してるよ

    22 20/12/21(月)01:34:33 No.757209721

    >そもそも親をころころしたのも悲しい事故とかすれちがいじゃなくて自分の意思でやってるしな… AFOに出会う前にそれという生まれながらのシリアルキラー

    23 20/12/21(月)01:36:23 No.757210054

    エリちゃんを愚弄するのも大概にしてくれ!

    24 20/12/21(月)01:36:27 No.757210063

    なんというかこいつの前に救けなきゃいけない民間人や仲間がいっぱいいるんじゃないかな

    25 20/12/21(月)01:37:24 No.757210244

    仮にこいつ助けたところでどうすんだすぎる…

    26 20/12/21(月)01:37:26 No.757210250

    そういう顔をしたっ!

    27 20/12/21(月)01:37:54 No.757210339

    ヴィランアカデミアからずっと悪行は自分の意思でやってるんだアピールしてたじゃん…?

    28 20/12/21(月)01:38:25 No.757210442

    こいつのせいで何人死んだと思ってんだよ

    29 20/12/21(月)01:39:03 No.757210549

    >こいつのせいで何人死んだと思ってんだよ うん…でもね…僕にはすくけを求めてるように見えたんだ…

    30 20/12/21(月)01:39:11 No.757210566

    まるで全部AFOが悪いみたいになってるけど 手マン個人の犯罪行為に関しては自分8:AFO2くらいだよね

    31 20/12/21(月)01:39:19 No.757210588

    手マン「(俺自身で暴れたいんだから邪魔だ!)」 デク「救けを求める顔だ!」

    32 20/12/21(月)01:39:46 No.757210671

    救けて裁判やっても100%死刑ではなかろうか

    33 20/12/21(月)01:39:58 No.757210706

    AFO関係なく元からぶっ壊れたやつだったって話だったじゃん!

    34 20/12/21(月)01:40:10 No.757210743

    救うのもいいけどそいつその気になれば街一つ消せるけど大丈夫なの

    35 20/12/21(月)01:40:31 No.757210810

    >救うのもいいけどそいつその気になれば街一つ消せるけど大丈夫なの 包丁と同じだと思うんだ

    36 20/12/21(月)01:40:45 No.757210859

    わかったAFOの支配から救けて手マン本人の意思での破壊を阻止したいとかそういうやつだ

    37 20/12/21(月)01:40:59 No.757210901

    >包丁と同じだと思うんだ これマジでムカつくから嫌い

    38 20/12/21(月)01:41:03 No.757210913

    一般市民はがれきの下で顔見えないから対象外なんだ

    39 20/12/21(月)01:41:23 No.757210982

    >救けて裁判やっても100%死刑ではなかろうか 連合自体は大量殺人鬼のテロリスト集団だから死刑以外ないよ

    40 20/12/21(月)01:41:26 No.757210990

    何話か使って回想シーンまでやって手マンが自分からやったって描写重ねてたよね

    41 20/12/21(月)01:41:29 No.757211002

    随分長いことやってた気がするけどこの章なにがやりたかったの?

    42 20/12/21(月)01:41:39 No.757211034

    >随分長いことやってた気がするけどこの章なにがやりたかったの? わからん

    43 20/12/21(月)01:41:51 No.757211076

    救けさせちゃくれねぇか…?

    44 20/12/21(月)01:41:58 No.757211099

    鬼滅の最終決戦の真似したかっただけじゃない?

    45 20/12/21(月)01:42:05 No.757211129

    というか何をしたらこいつを救けたことになるんだ?

    46 20/12/21(月)01:42:13 No.757211157

    >随分長いことやってた気がするけどこの章なにがやりたかったの? 堀越先生がわかってないことを読者が分かろうとするなんて不可能だ

    47 20/12/21(月)01:42:28 No.757211210

    主人公が悪の首領を救うってのは無い話じゃないが そういう方向に持っていける要素をこれまでさんざんページ使って否定してきたじゃない…

    48 20/12/21(月)01:42:35 No.757211230

    >というか何をしたらこいつを救けたことになるんだ? 殺して死は救済

    49 20/12/21(月)01:42:48 No.757211278

    >随分長いことやってた気がするけどこの章なにがやりたかったの? ヴィラン連合でかくしすぎたな…ナーフしよ…

    50 20/12/21(月)01:43:11 No.757211336

    初めから全部操られてました!ってんならわかるけどついさっき乗っ取られただけですよね?

    51 20/12/21(月)01:43:25 No.757211380

    (デク…すくけて…)

    52 20/12/21(月)01:43:30 No.757211399

    エリちゃんより救助意欲高いのは理が壊れすぎてない?

    53 20/12/21(月)01:43:50 No.757211460

    >初めから全部操られてました!ってんならわかるけどついさっき乗っ取られただけですよね? 過去は照らせるから

    54 20/12/21(月)01:44:05 No.757211496

    >ヴィラン連合でかくしすぎたな…ナーフしよ… 1個前の話ででかくしたんじゃん!

    55 20/12/21(月)01:44:13 No.757211522

    エリちゃんのすくけポイントが低すぎたんだよね

    56 20/12/21(月)01:44:13 No.757211525

    みんな既に圧縮マンの事何一つ話題にすらしないの酷いと思う 話すようなこと何一つないけど

    57 20/12/21(月)01:44:19 No.757211547

    >初めから全部操られてました!ってんならわかるけどついさっき乗っ取られただけですよね? デクはそれで全部AFOだって勘違いしたんじゃない?

    58 20/12/21(月)01:44:24 No.757211567

    >随分長いことやってた気がするけどこの章なにがやりたかったの? トゥワイスとかコンプレスとかやばすぎる敵の処分

    59 20/12/21(月)01:44:29 No.757211588

    >>初めから全部操られてました!ってんならわかるけどついさっき乗っ取られただけですよね? >過去は照らせるから 過去は変えられないって荼毘が…

    60 20/12/21(月)01:44:35 No.757211605

    >随分長いことやってた気がするけどこの章なにがやりたかったの? 脳無作成の丸太無限分裂のトゥワイス空間圧縮のコンプレス破壊兵器のマキア こんなに厄介な連中をヒーローは対処したんだぞこれはヒーロー側の勝利だ!!!

    61 20/12/21(月)01:44:35 No.757211607

    >初めから全部操られてました!ってんならわかるけどついさっき乗っ取られただけですよね? 自由奪われた!すくけて!

    62 20/12/21(月)01:44:36 No.757211612

    >みんな既に圧縮マンの事何一つ話題にすらしないの酷いと思う >話すようなこと何一つないけど マジで何を話せばいいんだ…

    63 20/12/21(月)01:45:12 No.757211705

    ヒーローもどきとはなんぞやとか?

    64 20/12/21(月)01:45:25 No.757211745

    この漫画…サム8と"同格"なんやないか…!?

    65 20/12/21(月)01:45:51 No.757211832

    >みんな既に圧縮マンの事何一つ話題にすらしないの酷いと思う >話すようなこと何一つないけど ケツ抉ってスピナーに余計なことさせただけだから話題にならないほうが幸福かもしれない

    66 20/12/21(月)01:45:56 No.757211845

    結局AFOになるならあいつがとしのりに言ったセリフ全部茶番にならない? 後継作るのがヘタクソだの引き際がどうの全部ブーメランじゃん

    67 20/12/21(月)01:45:58 No.757211849

    >この漫画…サム8と"同格"なんやないか…!? 最低限キャラとしての性格のブレはなかったと思うよあれ

    68 20/12/21(月)01:46:04 No.757211865

    >1個前の話ででかくしたんじゃん! デカくしすぎて授業やってる場合じゃねぇ! 組織も施設もぶっ壊して手マンに重傷負わせたらまた授業できんだろくらいにしか考えてないと思う とりあえず半年くらいは猶予できただろうし次は進級編が始まるよ

    69 20/12/21(月)01:46:16 No.757211906

    >>初めから全部操られてました!ってんならわかるけどついさっき乗っ取られただけですよね? >デクはそれで全部AFOだって勘違いしたんじゃない? 死柄木お前を倒すって言ってたでしょ!

    70 20/12/21(月)01:46:28 No.757211943

    親殺して絶頂キメてた生粋の異常者をよりにもよって救けの対象にするのはちょっと倫理観が違いすぎる…

    71 20/12/21(月)01:46:32 No.757211950

    開脚M字隊みたいな名前の軍団必要あった?

    72 20/12/21(月)01:46:32 No.757211952

    なるほどエンデヴァーは顔がやけどで見にくかったから助けないのか…

    73 20/12/21(月)01:46:45 No.757211985

    乗っ取られる前にずっと俺は俺の意思で壊すみたいにやっておいて 逆に助けちゃったら手マンのキャラ全否定にならない?

    74 20/12/21(月)01:46:52 No.757212006

    >この漫画…サム8と"同格"なんやないか…!? 一応vsAFOまでは面白かったと今でも思ってるから… それ以降はもう知らねえ

    75 20/12/21(月)01:47:17 No.757212073

    皆が完全に存在忘れてるのはケツバットだか鉄バットだかそんな名前のPCやってるやつ

    76 20/12/21(月)01:47:24 No.757212092

    >結局AFOになるならあいつがとしのりに言ったセリフ全部茶番にならない? >後継作るのがヘタクソだの引き際がどうの全部ブーメランじゃん 引き際どころか後継者乗っ取って自分が出張ってきてるからな… としのりよりタチ悪いぞこいつ

    77 20/12/21(月)01:47:27 No.757212100

    >結局AFOになるならあいつがとしのりに言ったセリフ全部茶番にならない? >後継作るのがヘタクソだの引き際がどうの全部ブーメランじゃん そもそも手マンをのっとりかけてるAFOはどういう存在なんだ 刑務所にぶち込まれてる奴とは別なのか?

    78 20/12/21(月)01:47:44 No.757212139

    >一応vsAFOまでは面白かったと今でも思ってるから… うーん…

    79 20/12/21(月)01:48:07 No.757212205

    まじで焦凍が良いとこなしで終わったけどこの最高傑作本当何なの…

    80 20/12/21(月)01:48:13 No.757212219

    1ページぶち抜きでタネはとっとくもんだとか言ってたのに特に策はないとかすげぇよ…

    81 20/12/21(月)01:48:22 No.757212241

    >開脚M字隊みたいな名前の軍団必要あった? ないというかそもそもほぼ出てきてない

    82 20/12/21(月)01:48:29 No.757212256

    スレ画に比べてエリちゃんはさぁ…

    83 20/12/21(月)01:48:50 No.757212320

    su4447011.jpg プロの救けを求める顔

    84 20/12/21(月)01:48:59 No.757212340

    >まじで焦凍が良いとこなしで終わったけどこの最高傑作本当何なの… 俺はこの責任はエンデヴァーにあると思ってる

    85 20/12/21(月)01:49:06 No.757212364

    個性に宿ってる意識だけでここまで乗っ取れるAFOの我が強すぎるんやないか…!?

    86 20/12/21(月)01:49:06 No.757212367

    >マジで何を話せばいいんだ… 手袋着けてても能力発動するから手マンみたいに直接触れないといけない制限もなさそうだし肉えぐる必要が本当にあったのか?とか…

    87 20/12/21(月)01:49:10 No.757212374

    すくけってなんですか?

    88 20/12/21(月)01:49:15 No.757212387

    個性因子で乗っ取れるならサー復活あり得ますね

    89 20/12/21(月)01:49:19 No.757212399

    >su4447011.jpg >プロの救けを求める顔 ごめんdelしたけど許してくれ

    90 20/12/21(月)01:49:28 No.757212432

    >su4447011.jpg >プロの救けを求める顔 ここで殺しとくべきだった

    91 20/12/21(月)01:49:52 No.757212486

    >個性に宿ってる意識だけでここまで乗っ取れるAFOの我が強すぎるんやないか…!? 個性因子の一つが使われてたはずの白雲が完全に白雲扱いになってるし…

    92 20/12/21(月)01:50:07 No.757212530

    救われる覚悟が感じたから手マン助けるんだよ その辺の市民からは救われる覚悟が感じなかったんだ受け入れるしかない

    93 20/12/21(月)01:50:19 No.757212567

    No.295 しつこい

    94 20/12/21(月)01:50:46 No.757212638

    >No.295 しつこい 暗に何かに対するメッセージに思えてならない

    95 20/12/21(月)01:50:54 No.757212664

    エリちゃん見捨てた過去消せないかなあ

    96 20/12/21(月)01:50:57 No.757212670

    無意識の内にデクがHNに接続して幼少期の救け求め顔に接触したと考えられる

    97 20/12/21(月)01:51:00 No.757212675

    >No.295 しつこい これマジで何がしつこいなの?

    98 20/12/21(月)01:51:00 No.757212679

    今世界に二人AFOいるんだよね? バグみてぇだな

    99 20/12/21(月)01:51:03 No.757212692

    井口くん連れてって何になるんだAFO

    100 20/12/21(月)01:51:05 No.757212695

    手マンのどこに救われる覚悟があったか分からないんだけど 次の話で解説されそうですか?

    101 20/12/21(月)01:51:11 No.757212719

    >No.295 しつこい いい加減にしたいのはこっちの方だ

    102 20/12/21(月)01:51:29 No.757212787

    しつこい お前たちは本当にしつこい

    103 20/12/21(月)01:51:31 No.757212791

    >>No.295 しつこい >これマジで何がしつこいなの? そりゃお前アンチのおたよりだろう多分

    104 20/12/21(月)01:51:41 No.757212823

    刑務所にいるAFOはどういう気持ちなんだこれ

    105 20/12/21(月)01:51:41 No.757212825

    >>No.295 しつこい >これマジで何がしつこいなの? 展開

    106 20/12/21(月)01:51:45 No.757212840

    乗っ取りって個性で押し切るならともかく余計な設定生やしそうな気がする

    107 20/12/21(月)01:51:48 No.757212847

    >手袋着けてても能力発動するから手マンみたいに直接触れないといけない制限もなさそうだし肉えぐる必要が本当にあったのか?とか… 砂マンのとき炎ごと玉にしてた気がするがいつものナーフだから気にしてはいけない

    108 20/12/21(月)01:51:58 No.757212870

    いい加減にしたいのはこっちの方だ 私は面白い漫画が読みたいのだ

    109 20/12/21(月)01:52:16 No.757212931

    >刑務所にいるAFOはどういう気持ちなんだこれ そういや本体いるはずなんだよね…

    110 20/12/21(月)01:52:49 No.757213036

    先週の話などどうでもいいではないか 最新話だけ見て盛り上がっていればいいだろう

    111 20/12/21(月)01:52:51 No.757213043

    一応この戦い一年近くやってたわけだが…

    112 20/12/21(月)01:52:54 No.757213056

    >No.295 しつこい 鬼滅パロするまで落ちるかつての看板候補

    113 20/12/21(月)01:53:03 No.757213080

    >>刑務所にいるAFOはどういう気持ちなんだこれ >そういや本体いるはずなんだよね… 個性使ったらマシンガンで蜂の巣だから遠隔系の個性でもないはずだ

    114 20/12/21(月)01:53:29 No.757213156

    >先週の話などどうでもいいではないか >最新話だけ見て盛り上がっていればいいだろう どうやって盛り上がれっていうんだよこんなもん… まだタイパクの方が強烈な毒で話題に事欠かなかったが…

    115 20/12/21(月)01:53:32 No.757213164

    >しつこい >お前たちは本当にしつこい 口を開けば轟家の家庭事情と救ける救けるの一つ覚え

    116 20/12/21(月)01:53:42 No.757213193

    もしかして堀越先生は鶏なんじゃないすか?

    117 20/12/21(月)01:53:59 No.757213253

    >個性使ったらマシンガンで蜂の巣だから遠隔系の個性でもないはずだ マシンガンを操る個性だとこれ脱獄されない?

    118 20/12/21(月)01:54:12 No.757213285

    >もしかして堀越先生は鶏なんじゃないすか? 鶏に謝れよ!!!!

    119 20/12/21(月)01:54:56 No.757213415

    >個性使ったらマシンガンで蜂の巣だから遠隔系の個性でもないはずだ どうせ外見から個性使ってるか見えなければ反応しないとかそういう話になる

    120 20/12/21(月)01:55:14 No.757213471

    鶏じゃなくて鳩でしょ

    121 20/12/21(月)01:55:14 No.757213475

    >口を開けば轟家の家庭事情と救ける救けるの一つ覚え 荼毘のことはまた設定ちょい出し程度で終わったから まだまだ引っ張るつもりだろうなというのが…

    122 20/12/21(月)01:55:36 No.757213544

    そういやオバホが個性改造受けたらしいからAFOなんか当然されてそうだな 個性改造が何かはしらん

    123 20/12/21(月)01:55:51 No.757213582

    異常者の相手は疲れた

    124 20/12/21(月)01:56:05 No.757213624

    直接触らずに空間圧縮に巻き込むことが出来るのがコンプレス強キャラの理由だったのに急にそこらの触れたら終わり系の雑魚になりましたね…

    125 20/12/21(月)01:56:09 No.757213639

    >個性使ったらマシンガンで蜂の巣だから遠隔系の個性でもないはずだ 赤外線を探知する個性使ってたけどマシンガン反応してなかったからガバガバだぞあのセンサー

    126 20/12/21(月)01:56:11 No.757213644

    このすっきりしない空気の中はい2年生始まりまーすってやるのかな

    127 20/12/21(月)01:56:24 No.757213681

    ファンもタイトルのしつこいが何に対するしつこいなのかわかってなくて困惑してるの良いよね

    128 20/12/21(月)01:56:50 No.757213758

    今更荼毘とかスピナーとか引っ張られても困るわ あと残った敵も脳無ばっかりだし味方側の能力の多彩さに比べて敵に面白みがなさすぎる

    129 20/12/21(月)01:57:26 No.757213854

    >味方側の能力の多彩さ 大丈夫?本当に多彩?

    130 20/12/21(月)01:57:30 No.757213867

    タイトルはなんかうるさい!!を思い出す

    131 20/12/21(月)01:57:37 No.757213891

    >直接触らずに空間圧縮に巻き込むことが出来るのがコンプレス強キャラの理由だったのに急にそこらの触れたら終わり系の雑魚になりましたね… 上でも書かれてるけどそういう触ったら発動するタイプの個性の中だと手袋着けてても発動するぶん数段上にいるぞ

    132 20/12/21(月)01:57:45 No.757213904

    マジで何に対するしつこいなんだこれ 救けるって何回言うんだよって自虐?

    133 20/12/21(月)01:57:46 No.757213909

    結局2年生出番なかったっちゃん!

    134 20/12/21(月)01:57:51 No.757213925

    その多彩な能力ろくに活かされないけど

    135 20/12/21(月)01:57:54 No.757213933

    基本的にこの漫画 ○○限定のサイコキネシスみたいな能力ばっかじゃない?

    136 20/12/21(月)01:58:21 No.757214024

    ここ数週間何起きてるのかさっぱりわかんねぇ

    137 20/12/21(月)01:58:23 No.757214032

    >今更荼毘とかスピナーとか引っ張られても困るわ >あと残った敵も脳無ばっかりだし味方側の能力の多彩さに比べて敵に面白みがなさすぎる 能力多彩でもやる事近いてパンチかすごい火力のビームだぞ

    138 20/12/21(月)01:58:59 No.757214134

    コンプレスは圧縮に圧縮かけれることが判明したから弱体化だけじゃないし…

    139 20/12/21(月)01:59:11 No.757214158

    >ここ数週間何起きてるのかさっぱりわかんねぇ その前までは理解できてたのか

    140 20/12/21(月)01:59:15 No.757214170

    砂マンの時に手マンは指で触れた砂しか崩壊できないから苦手だけど コンプレスは直接触らなくてもまとめて圧縮に巻き込めるから対処可能! って話だったから明確に設定変わってんだよな

    141 20/12/21(月)01:59:16 No.757214171

    >上でも書かれてるけどそういう触ったら発動するタイプの個性の中だと手袋着けてても発動するぶん数段上にいるぞ ぶっちゃけ手袋つける理由がこの漫画見当たらないからあんまり…

    142 20/12/21(月)01:59:30 No.757214207

    >結局2年生出番なかったっちゃん! そもそも今回の学徒動員は仮免許持ちかつインターン参加が前提なんだ で12月に本来なら正規日程のインターンで忙しいはずの2年生が教室で駄弁ってたということはインターンは参加してないし仮免許持ってるかも怪しいんだ

    143 20/12/21(月)02:00:08 No.757214303

    >砂マンの時に手マンは指で触れた砂しか崩壊できないから苦手だけど >コンプレスは直接触らなくてもまとめて圧縮に巻き込めるから対処可能! >って話だったから明確に設定変わってんだよな 炎から砂まで丸ごと纏めてたからな 今の設定とは確実に食い違う

    144 20/12/21(月)02:00:20 No.757214342

    マキアさんこのまま暴れてたら連合の勝ちじゃない?ダメ?

    145 20/12/21(月)02:00:50 No.757214435

    >ここ数週間何起きてるのかさっぱりわかんねぇ まって 数週間前はわかってたの?

    146 20/12/21(月)02:00:56 No.757214450

    ヴィランだけど悲しい奴なんスよ…って展開は冷めるから辞めて欲しい そいつ助けて感動的な演出したらそれまで犠牲になったモブはなんだったんだよって思うから

    147 20/12/21(月)02:01:31 No.757214549

    カツキ誘拐の時はカツキ触ってたっけ? まぁ触ってることになるなら素の身体能力に触られた雑魚になるけど

    148 20/12/21(月)02:01:33 No.757214553

    敵も見方も それっぽい引き!→大して役立たない が多過ぎる

    149 20/12/21(月)02:02:31 No.757214722

    根本的にこの漫画自体がそれっぽさだけで食ってるみたいなとこある

    150 20/12/21(月)02:02:32 No.757214725

    現在進行形ですくけを求めていた設定になったんだよね

    151 20/12/21(月)02:02:36 No.757214742

    >敵も見方も >それっぽい引き!→大して役立たない >が多過ぎる 先週なんだったの いらない話じゃん がずーっと続いてるよね

    152 20/12/21(月)02:02:40 No.757214753

    >ぶっちゃけ手袋つける理由がこの漫画見当たらないからあんまり… いやお茶子が服の上だと無重力に出来ないって弱体化受けたんだった そこらの雑魚個性とは格が違った

    153 20/12/21(月)02:02:44 No.757214768

    それっぽい絵面が続きすぎている

    154 20/12/21(月)02:02:50 No.757214783

    >根本的にこの漫画自体がそれっぽさだけで食ってるみたいなとこある ジャンプの看板っぽい漫画

    155 20/12/21(月)02:02:54 No.757214789

    >ヴィランだけど悲しい奴なんスよ…って展開は冷めるから辞めて欲しい 悲しいヤツな雰囲気出してるけどほぼ自分のせいやん…ってなるやつばっかだし…

    156 20/12/21(月)02:03:01 No.757214812

    後半ほぼ全部オシシ仮面だったのは本当にどうにかしてくれホリー 伏線って余さず全部使わないとダメなもんじゃないよ!取捨選択してくれ!

    157 20/12/21(月)02:03:09 No.757214838

    基本なんか最近受けたであろう展開をやってそれ以降放置が基本なので

    158 20/12/21(月)02:03:28 No.757214891

    >根本的にこの漫画自体がそれっぽさだけで食ってるみたいなとこある 来週のことは来週の俺が考える!って古の週間連載みたいなことしてる

    159 20/12/21(月)02:03:32 No.757214901

    それっぽい引きとそれっぽい大コマ

    160 20/12/21(月)02:03:39 No.757214923

    雰囲気漫画だよなぁ

    161 20/12/21(月)02:04:25 No.757215068

    だいたいラーメンマンを読むノリで楽しむのが正解な漫画だと思う 真面目に読んだら脳がやられるのも込みで

    162 20/12/21(月)02:04:27 No.757215083

    それっぽいモノローグ! 大ゴマ!問題提起!

    163 20/12/21(月)02:05:08 No.757215193

    思わせぶりな引きをして役に立たないを毎回やり過ぎて虚無やん…

    164 20/12/21(月)02:05:09 No.757215195

    >来週のことは来週の俺が考える!って古の週間連載みたいなことしてる ゆでとか荒木ってスゴい漫画家だったんだなって改めて思うよ俺

    165 20/12/21(月)02:05:10 No.757215197

    もしかして内容へのツッコミに耐えかねてタイトルをスケープゴートにしたのでは

    166 20/12/21(月)02:05:17 No.757215211

    次の展開思いつかないとキャラクター設定メモ引っ張り出して登場人物の過去切り売りして時間稼ごうとする癖あるよね

    167 20/12/21(月)02:05:39 No.757215277

    クラス対抗戦とか顕著だけどキャラ紹介!それっぽい引き!ひどすぎる試合展開で空気悪くなったら反省会は後!新キャラ登場だー!で誤魔化すスタイルだから

    168 20/12/21(月)02:05:40 No.757215278

    >だいたいラーメンマンを読むノリで楽しむのが正解な漫画だと思う >真面目に読んだら脳がやられるのも込みで それならそれで良かったというか最初期はそんな感じのノリだった 何か細かく説明入れてくるから変になる…!

    169 20/12/21(月)02:05:51 No.757215306

    >いやお茶子が服の上だと無重力に出来ないって弱体化受けたんだった いやお茶子は体力測定見る限り服を触ったら服だけ無重力に靴触ったら靴だけ無重力になるぞ

    170 20/12/21(月)02:05:58 No.757215317

    >それっぽいモノローグ! >大ゴマ!問題提起! (以後触れずに終わり)

    171 20/12/21(月)02:06:02 No.757215333

    なんかの漫画で見たんだろうなってよくある展開をそれっぽく真似はするけど その参考にした漫画がそこまでの展開や伏線も込みで成立させてるいいシーンを そういうの一切理解せずに真似てるからそれっぽいだけで何の積み重ねもないシーンになってしまう

    172 20/12/21(月)02:06:03 No.757215335

    年表を信じろ

    173 20/12/21(月)02:06:17 No.757215375

    この戦い自体が鬼滅の最終決戦パクったんじゃね?って言われてたしだから終わらせ方とか考えてない感じ

    174 20/12/21(月)02:06:39 No.757215415

    >>来週のことは来週の俺が考える!って古の週間連載みたいなことしてる >ゆでとか荒木ってスゴい漫画家だったんだなって改めて思うよ俺 ちゃんと来週には読者が満足する答え出してくれるからな

    175 20/12/21(月)02:06:51 [アニメ関係者] No.757215438

    >年表を信じろ ようなもの

    176 20/12/21(月)02:07:17 No.757215519

    マキア大進撃はあっ銃の悪魔見たな…って超思った 意図せずに被ってたんだとしたら絶望感の差がありすぎてかわいそう

    177 20/12/21(月)02:07:24 No.757215545

    見つけたぞ!筋肉バスターの弱点!!(わかんねぇけど来週の俺が考え付くだろ…)

    178 20/12/21(月)02:08:29 No.757215716

    デクとかかっちゃんみたいな学生が完璧な判断できないしコンディションに波があるのはまだいいけど プロも含めた全員ができたことができなくなったりその逆が頻発するからもう何がなんだかわからない 基準になるものがない

    179 20/12/21(月)02:08:41 No.757215753

    >なんかの漫画で見たんだろうなってよくある展開をそれっぽく真似はするけど >その参考にした漫画がそこまでの展開や伏線も込みで成立させてるいいシーンを >そういうの一切理解せずに真似てるからそれっぽいだけで何の積み重ねもないシーンになってしまう 「ニコニコ動画の「アニメ名シーン集」みたいな無断転載つぎはぎ動画みたいな漫画」って評価はかなり合ってると思う

    180 20/12/21(月)02:08:56 No.757215790

    それこそジョジョとかはツッコミどころがあっても間違いなく面白さがあるし勢いがあるからその場はそうかな…そうかも…ってなれるんだよね この漫画には勢いも面白さも無い…

    181 20/12/21(月)02:09:25 No.757215852

    >なんかの漫画で見たんだろうなってよくある展開をそれっぽく真似はするけど 例えば呪術は元ネタバレバレな演出とかよくあるけど ストーリーは独自性あるからわけわかんなくなる事ないのが上手い事やってると思う

    182 20/12/21(月)02:09:37 No.757215887

    それっぽい展開パクるだけじゃなくキャラすらパクリかそのまんまのやつ多いからな 自分で考えて作ったキャラのほうが少ないんじゃないかな

    183 20/12/21(月)02:09:45 No.757215907

    全員アスペルガーみたいな喋り方なのにそれでもあの世界では会話が成立してて気狂いそうになる

    184 20/12/21(月)02:09:47 No.757215912

    >それこそジョジョとかはツッコミどころがあっても間違いなく面白さがあるし勢いがあるからその場はそうかな…そうかも…ってなれるんだよね >この漫画には勢いも面白さも無い… 矛盾とか間違いは確かにあるけど少なくとも根柢のキャラの信念とかは曲がらないからな…

    185 20/12/21(月)02:09:49 No.757215918

    >いやお茶子は体力測定見る限り服を触ったら服だけ無重力に靴触ったら靴だけ無重力になるぞ でもトガちゃんは明らかに服の上から触ってるし… 判断に困るのはお茶子が格闘技ばっかで無重力の出番があんまりないからだけど

    186 20/12/21(月)02:10:12 No.757215979

    >例えば呪術は元ネタバレバレな演出とかよくあるけど >ストーリーは独自性あるからわけわかんなくなる事ないのが上手い事やってると思う いわゆるリスペクト元とオリジナリティの融合が本当に綺麗なんだよな 鬼滅もそうだけど

    187 20/12/21(月)02:11:01 No.757216118

    >全員アスペルガーみたいな喋り方なのにそれでもあの世界では会話が成立してて気狂いそうになる カミングアウト動画は荼毘とエンデヴァーが血縁ってことしか明かしてないのに 読者すら知らない事実を急に作中キャラ全員が受信して狼狽出すの怖すぎるよね

    188 20/12/21(月)02:11:20 No.757216155

    そういう話だとチェーンソーマンもたびたびそういう話よく出るよね あとロボ子

    189 20/12/21(月)02:11:33 No.757216184

    ショッカーの強さ安定しねーな…

    190 20/12/21(月)02:12:47 No.757216364

    単眼猫もタツキも入力量が膨大な上でちゃんと自分で噛み砕いて出力できてるもん ホリーな入力段階で怪しい

    191 20/12/21(月)02:13:37 No.757216477

    >ホリーな入力段階で怪しい でもスパイダーマン全部読んでるよ どうやってかは知らないけど

    192 20/12/21(月)02:14:32 No.757216631

    勢いで押せればいいのになんか妙な感じに整合性取ろうとして別の綻びが生まれるのを繰り返してるからな

    193 20/12/21(月)02:14:36 No.757216637

    >単眼猫もタツキも入力量が膨大な上でちゃんと自分で噛み砕いて出力できてるもん >ホリーな入力段階で怪しい アンパンマンが出てくると「やれーー!!」って思うんです これが僕の中のヒーローです 発言とかあるしマジで入力がおかしい

    194 20/12/21(月)02:14:44 No.757216654

    リスペクトとパクリの違いって何?って言われるとうまく答えられないけど なんていうかちゃんと作品として消化して昇華出来てるのかってのが基準としてあるかもしれないなっねヒロアカを見てると思う

    195 20/12/21(月)02:14:46 No.757216658

    >単眼猫 最近聞いた話だとどうも猫じゃなくて犬らしいぞ

    196 20/12/21(月)02:16:46 No.757216957

    >最近聞いた話だとどうも猫じゃなくて犬らしいぞ マジか ワートリの猫リスペクトで単眼猫かと思ってた

    197 20/12/21(月)02:17:53 No.757217099

    ホリーは岸本斉史の後継者だから…

    198 20/12/21(月)02:18:53 No.757217252

    トガちゃんコンプレスとマキアは置いてきぼり食らった形かこれ

    199 20/12/21(月)02:18:58 No.757217261

    スッキリするような展開にしないのは性癖かなんかかと思ってたのがだんだんただの実力不足でしないじゃなくて出来ないだけなんだ…ってなるのいいよね よくねえ

    200 20/12/21(月)02:19:26 No.757217320

    カタエビフライ

    201 20/12/21(月)02:20:24 No.757217466

    >ホリーは岸本斉史の後継者だから… 流石に世界的大ヒット作った人の後継名乗るのはおこがまし過ぎる

    202 20/12/21(月)02:20:58 No.757217561

    サム8でケチこそついたけど岸本先生は編集と二人三脚でNARUTOって名作を作った実績があるよ 堀越先生は?

    203 20/12/21(月)02:21:00 No.757217568

    >スッキリするような展開にしないのは性癖かなんかかと思ってたのがだんだんただの実力不足でしないじゃなくて出来ないだけなんだ…ってなるのいいよね >よくねえ だいたい切れの悪いしょんべんみたいな終り方するからなぁ

    204 20/12/21(月)02:21:14 No.757217615

    でも手マンみたいな絶対に許されない所業をした悪役を許す展開にして尚且つ読者も納得させることができたら凄い名作になると思うよ

    205 20/12/21(月)02:21:40 No.757217685

    まあ手マンは嫌がらせに利用されてるのは前々から言ってたし 本気で後継者にするつもりなんかないだろうなと思ってた

    206 20/12/21(月)02:21:47 No.757217703

    >でも手マンみたいな絶対に許されない所業をした悪役を許す展開にして尚且つ読者も納得させることができたら凄い名作になると思うよ それができない事は一番知ってる筈だ…

    207 20/12/21(月)02:23:21 No.757217917

    >でも手マンみたいな絶対に許されない所業をした悪役を許す展開にして尚且つ読者も納得させることができたら凄い名作になると思うよ そこは確かに NARUTOも大戦入るまでネタ扱いもやむ無しなクソ漫画だったけど上手く盛り上げてからは名作として終わったからな

    208 20/12/21(月)02:23:33 No.757217939

    >>ホリーは岸本斉史の後継者だから… >流石に世界的大ヒット作った人の後継名乗るのはおこがまし過ぎる 本人のお墨付きなんだが?

    209 20/12/21(月)02:23:41 No.757217956

    ミリオ復活っていうまぁまぁな手札をこれほど雑に使い捨てるとは思わなかった

    210 20/12/21(月)02:24:17 No.757218024

    >>>ホリーは岸本斉史の後継者だから… >>流石に世界的大ヒット作った人の後継名乗るのはおこがまし過ぎる >本人のお墨付きなんだが? なんて遠回りの伏線回収だ・

    211 20/12/21(月)02:24:23 No.757218044

    >まあ手マンは嫌がらせに利用されてるのは前々から言ってたし >本気で後継者にするつもりなんかないだろうなと思ってた 手マンがどんどん情けない奴になっていく… 真人に使われる順平をずっと続けたらこんなふうになってそう

    212 20/12/21(月)02:25:16 No.757218207

    ヒロアカが売れないのは時代のせいっていうのが後続にどんどん抜かされてるからなあ

    213 20/12/21(月)02:25:56 No.757218336

    >ミリオ復活っていうまぁまぁな手札をこれほど雑に使い捨てるとは思わなかった ただただエリちゃんの扱いのひどさが際立った

    214 20/12/21(月)02:26:10 No.757218372

    >ミリオ復活っていうまぁまぁな手札をこれほど雑に使い捨てるとは思わなかった 普通に活躍書いてたらインターン編を雑に読んでた人くらいはだいぶ騙して熱い展開として受け入れられてたと思う すぐヘルプ!して全然映らなくなった…

    215 20/12/21(月)02:26:19 No.757218410

    >ヒロアカが売れないのは時代のせいっていうのが後続にどんどん抜かされてるからなあ 殆ど宣伝してなかったスパイに先に初版100万やられてるのはもう潔く看板おろした方がいいと思う

    216 20/12/21(月)02:26:19 No.757218414

    「フォルゴレほど馬鹿じゃない」 は典型的な漫画を読む能力がない人の発言すぎてな…

    217 20/12/21(月)02:27:01 No.757218563

    いつまで看板「候補」なんだ

    218 20/12/21(月)02:27:04 No.757218581

    「ミリオ治せるならマイト治せよ」はファンも言ってたからセーフ

    219 20/12/21(月)02:29:34 No.757219005

    >「フォルゴレほど馬鹿じゃない」 >は典型的な漫画を読む能力がない人の発言すぎてな… ガッシュ読んでフォルゴレが馬鹿だと思う人間ってマジで逆に凄いと思う

    220 20/12/21(月)02:30:35 No.757219151

    見開き登場で締めからヘェウプ!→ショッカー発言→吹っ飛ぶ コマ埋めるために来ただけだなミリオ

    221 20/12/21(月)02:31:10 No.757219259

    >>「フォルゴレほど馬鹿じゃない」 >>は典型的な漫画を読む能力がない人の発言すぎてな… >ガッシュ読んでフォルゴレが馬鹿だと思う人間ってマジで逆に凄いと思う インタビュー映像の自宅の棚にガッシュ全巻あるからな….

    222 20/12/21(月)02:32:05 No.757219398

    期待のルーキーだったのが今もう2番目に連載古参なんだな

    223 20/12/21(月)02:33:51 No.757219653

    多分堀越先生的にはこの今年最終号でこの引きやって読者に衝撃与えたかったんだろうなと思う ミリオとかコンプレスはそのための繋ぎ

    224 20/12/21(月)02:35:32 No.757219877

    年明け一発目絶対ガガンとくるやつじゃん 社会情勢から書かなきゃいけないし

    225 20/12/21(月)02:35:49 No.757219916

    >多分堀越先生的にはこの今年最終号でこの引きやって読者に衝撃与えたかったんだろうなと思う 衝撃的だったわ 敵ボスがすくけを求めてる顔してたとか何千も何万もボスが殺害した瓦礫の街に被せてくる神経に

    226 20/12/21(月)02:36:31 No.757219999

    ミリオが活躍したらそれはそれで 何でOFA渡さないんだって後継者問題が再発するからどうしようもない…

    227 20/12/21(月)02:36:49 No.757220046

    積み重ねの概念ないにもほどがある…

    228 20/12/21(月)02:38:20 No.757220215

    別にこの後この救け顔要素が何かに活かされることないのにサーの魂をかける

    229 20/12/21(月)02:38:22 No.757220218

    いつになったら初版100部超えるんですか

    230 20/12/21(月)02:40:04 No.757220435

    ルミリオン計算やめろ

    231 20/12/21(月)02:41:38 No.757220625

    >いつになったら初版100部超えるんですか アニメも映画もやったし ワンピやNARUTOも二回目の人気爆発が起きた頂上決戦ももうやってるんだよなぁ

    232 20/12/21(月)02:42:16 No.757220686

    >ミリオが活躍したらそれはそれで >何でOFA渡さないんだって後継者問題が再発するからどうしようもない… 出すべきじゃなかったのでは…

    233 20/12/21(月)02:42:44 No.757220742

    この事件の結果をどう処理するのかは凄い楽しみだからあやふやにしたまま終わらせるのはやめてほしい

    234 20/12/21(月)02:43:02 No.757220781

    もう100万にたどり着くことないだろうなあ アニメも映画もやって新規読者増えることないだろうし

    235 20/12/21(月)02:43:16 No.757220800

    >年明け一発目絶対ガガンとくるやつじゃん >社会情勢から書かなきゃいけないし この漫画の社会情勢ってなに?

    236 20/12/21(月)02:43:27 No.757220823

    >この事件の結果をどう処理するのかは凄い楽しみだからあやふやにしたまま終わらせるのはやめてほしい これまでの見るとおそらくその望みは叶わない…

    237 20/12/21(月)02:44:19 No.757220910

    >>年明け一発目絶対ガガンとくるやつじゃん >>社会情勢から書かなきゃいけないし >この漫画の社会情勢ってなに? 崩壊した街に建てる像のヒーロー検討とか…

    238 20/12/21(月)02:44:43 No.757220955

    これでアニメが木っ端スタジオが作ったショボいのなら同情するけど ボンズなんていう一流どころ使ってコレだしもうアニメ効果は無理よなぁ

    239 20/12/21(月)02:45:25 No.757221014

    >この漫画の社会情勢ってなに? 泥花市の戦闘でヒーロー不要論が立ち上がってさあどうする?みたいな感じになってたでしょ

    240 20/12/21(月)02:45:38 No.757221042

    でも鬼滅と同じところなら売れてたとかしょっちゅう言ってるやついるよね…

    241 20/12/21(月)02:46:06 No.757221085

    ラスボス許す流れなんて話し作りめちゃくちゃ上手い作品でも失敗することあんのになんでできると思ったんだ… 扱いきれなかったらそもそもそんなネタ出したこと頭の中から抜け落ちるからそういう可能不可能判断する思考自体存在しないのかホリー

    242 20/12/21(月)02:46:59 No.757221160

    >でも鬼滅と同じところなら売れてたとかしょっちゅう言ってるやついるよね… ニニンがシノブ伝って売れたかな…

    243 20/12/21(月)02:47:09 No.757221175

    >これでアニメが木っ端スタジオが作ったショボいのなら同情するけど >ボンズなんていう一流どころ使ってコレだしもうアニメ効果は無理よなぁ オリジナルアニメ作るとド三流になるけど原作ありは普通に一流のスタジオだからな…

    244 20/12/21(月)02:48:23 No.757221321

    まずアニメ化したら普通は人気も釣られて上がるところだろうに アニメ何期もやって2回も映画化までしてこの波の無さは何なんだ

    245 20/12/21(月)02:48:28 No.757221326

    今度の言い訳は「MAPPAなら売れてた」かな

    246 20/12/21(月)02:48:30 No.757221330

    今回隠蔽出来そうなネタないけどどうすんだろ

    247 20/12/21(月)02:48:30 No.757221331

    >でも鬼滅と同じところなら売れてたとかしょっちゅう言ってるやついるよね… 血界戦線やポケモンPVのとこなのに馬鹿にしてんのかファンは

    248 20/12/21(月)02:48:32 No.757221333

    Youtuber荼毘の影響も無かったこととして話し進みそう

    249 20/12/21(月)02:49:03 No.757221383

    >オリジナルアニメ作るとド三流になるけど原作ありは普通に一流のスタジオだからな… お話はアレだけど映像に関しては間違いないからな でもDTBとかストレンジアとかオリジナルでも好きなのはあるけど

    250 20/12/21(月)02:49:21 No.757221426

    ヒロアカとufoの空気合わなすぎるから無理だろどうかんがえても…

    251 20/12/21(月)02:49:23 No.757221431

    いや本当に出すべきじゃなさの塊だよエリミリオ それを押し切ってまで出して引き換えに得たもん何だったんだ

    252 20/12/21(月)02:49:30 No.757221446

    >まずアニメ化したら普通は人気も釣られて上がるところだろうに >アニメ何期もやって2回も映画化までしてこの波の無さは何なんだ プロが言うには新規は入るがそれと同時に展開の酷さから人が離れるので推移が変わらんらしい

    253 20/12/21(月)02:50:28 No.757221546

    >いや本当に出すべきじゃなさの塊だよエリミリオ >それを押し切ってまで出して引き換えに得たもん何だったんだ クソみたいな尺

    254 20/12/21(月)02:51:48 No.757221665

    >>いや本当に出すべきじゃなさの塊だよエリミリオ >>それを押し切ってまで出して引き換えに得たもん何だったんだ >クソみたいな尺 あとモルモットとして苦しんだエリちゃんが動物実験平気でやる子って設定

    255 20/12/21(月)02:53:40 No.757221818

    原作通りだから仕方ないけどデクの手の怪我とかアニメで見せられても気持ち悪いだけだし

    256 20/12/21(月)02:53:59 No.757221845

    ここでヒロアカこそこそ話 実はえりちゃんの巻き戻しは人間にしか効果がないぞ!

    257 20/12/21(月)02:54:51 No.757221925

    >ここでヒロアカこそこそ話 >実はえりちゃんの巻き戻しは人間にしか効果がないぞ! あの…トカゲ…

    258 20/12/21(月)02:55:08 No.757221951

    劇場版三作目も決まって絶好調なんだが?

    259 20/12/21(月)02:55:11 No.757221956

    ワンピースが終わるまでの尺稼ぎしまくらないと 先に終わっちゃうから必死なんだ

    260 20/12/21(月)02:55:21 No.757221968

    つまりトカゲは人間ってことだろ? ゲッコ族か何かか?

    261 20/12/21(月)02:56:01 No.757222024

    >ワンピースが終わるまでの尺稼ぎしまくらないと >先に終わっちゃうから必死なんだ 上が抜けていった結果2位になったしぃ

    262 20/12/21(月)02:56:03 No.757222027

    アニメなんて続きが出る度に追う人間が減っていくのが普通だよ ○期決定!とか言われても余程いい評判がなきゃ新規層も入らん

    263 20/12/21(月)02:56:31 No.757222060

    そもそもヒロアカやってたとき露骨にコナンとの視聴率に差があるから

    264 20/12/21(月)02:56:34 No.757222066

    トカゲになる個性もった人間か駄目だワンの親戚かあのトカゲ…

    265 20/12/21(月)02:57:40 No.757222160

    トカゲだけじゃなく虫も…

    266 20/12/21(月)02:57:43 No.757222167

    まてよ人間にしか巻き戻し効果ないということは エリちゃんに猿にされたらもう不可逆なのか

    267 20/12/21(月)02:57:45 No.757222170

    >そもそもヒロアカやってたとき露骨にコナンとの視聴率に差があるから 知られてなくて見られてない じゃなくて 意識的に避けられてる なんだよね

    268 20/12/21(月)02:57:47 No.757222174

    >そもそもヒロアカやってたとき露骨にコナンとの視聴率に差があるから ヒロアカの前後は高いっての笑う 完全に避けられてる

    269 20/12/21(月)02:58:27 No.757222229

    アニメ逆転裁判に悲しき過去…

    270 20/12/21(月)02:58:36 No.757222243

    >まてよ人間にしか巻き戻し効果ないということは >エリちゃんに猿にされたらもう不可逆なのか 猿は人間と99%一致してるから…

    271 20/12/21(月)02:59:51 No.757222365

    ヒロアカやってる時はコナンの視聴率まで下がるからな そして他のアニメになると元に戻る

    272 20/12/21(月)03:02:42 No.757222626

    コミック売れてるらしいのになんでアニメの視聴率電波教師とかいうクソマンガ並なんだろうな実際…

    273 20/12/21(月)03:02:52 No.757222638

    >ここでヒロアカこそこそ話 >実はえりちゃんの巻き戻しは人間にしか効果がないぞ! え…でも虫で訓練…

    274 20/12/21(月)03:04:25 No.757222768

    並じゃないぞあの時間帯の最低平均視聴率はヒロアカのもんだ

    275 20/12/21(月)03:04:43 No.757222793

    >>ここでヒロアカこそこそ話 >>実はえりちゃんの巻き戻しは人間にしか効果がないぞ! >え…でも虫で訓練… ここでさらに追加のこそこそ話! インターン編でこの話出てるのにオバホがマウスで実験してるから混乱の元なんだ!

    276 20/12/21(月)03:05:40 No.757222885

    ファンがヒロアカ終わったこと知らなくて逆転裁判のヒに突撃したらしいな

    277 20/12/21(月)03:06:31 No.757222957

    >ファンがヒロアカ終わったこと知らなくて逆転裁判のヒに突撃したらしいな アンチ乙 ハクション大魔王の時も突撃したから

    278 20/12/21(月)03:06:36 No.757222962

    >並じゃないぞあの時間帯の最低平均視聴率はヒロアカのもんだ サンデー暗黒期の象徴と言われた電波教師を下回ったのは流石にどう言い繕うことも出来ない

    279 20/12/21(月)03:07:39 No.757223056

    >アンチ乙 >ハクション大魔王の時も突撃したから 最悪だよ!

    280 20/12/21(月)03:07:50 No.757223074

    オバホは巻き戻しを個性破壊弾に変換してるし 角から出るエリちゃんの力を毛とかで代用してるし とにかくインターンの設定を考慮したら滅茶苦茶になってしまう

    281 20/12/21(月)03:08:04 No.757223095

    アニメ組「デク鉄板持ち上げてない?」

    282 20/12/21(月)03:10:57 No.757223375

    >オバホは巻き戻しを個性破壊弾に変換してるし >角から出るエリちゃんの力を毛とかで代用してるし >とにかくインターンの設定を考慮したら滅茶苦茶になってしまう 貴様ー!!先生はインターン編でアンケ一位を狙ってたんだぞーー!!!

    283 20/12/21(月)03:11:20 No.757223420

    俺がクソだと思ってるだけで世間じゃ大人気ってのはよくあるし普通のことだと思ってるけど数字伸びないし不人気どころか避けられてるようなデータまであるのに売れてるってのが本当よくわからんヒロアカ… どういう需要で売れてどういう人達が買ってんだろ…

    284 20/12/21(月)03:11:42 No.757223451

    >アニメ組「デク鉄板持ち上げてない?」 こいつアンチだ!削除しろ!!

    285 20/12/21(月)03:12:53 No.757223564

    全く人気がないわけではないと思うよ ただ大人気!!とかそんなレベルの作品じゃないのに看板扱いされてるだけで…

    286 20/12/21(月)03:15:24 No.757223785

    つまりホリーは被害者…と思ったけど本人の言動あれだから別にかわいそうではないな

    287 20/12/21(月)03:16:52 No.757223903

    でも作者の人が一話のときにアニメ化と映画化決まってたって…

    288 20/12/21(月)03:17:16 No.757223941

    >でも作者の人が一話のときにアニメ化と映画化決まってたって… もうこの人喋らせない方がいいんじゃないかな…

    289 20/12/21(月)03:18:16 No.757224016

    敵ですら救いたいと考えられるものこそ真のヒーローだと思う やっとビジネスマンじゃなくてヒーローっぽい要素出てきたな

    290 20/12/21(月)03:19:06 No.757224076

    >敵ですら救いたいと考えられるものこそ真のヒーローだと思う >やっとビジネスマンじゃなくてヒーローっぽい要素出てきたな エリちゃん…

    291 20/12/21(月)03:20:36 No.757224179

    救われる覚悟がなーないとなー

    292 20/12/21(月)03:21:39 No.757224254

    エリちゃんは救おうとしてたけどミリオに止められて苦渋の決断って流れじゃなかった?

    293 20/12/21(月)03:21:41 No.757224256

    事実だと仮定しても30巻近くやってそんなレベルなのかと

    294 20/12/21(月)03:22:15 No.757224303

    >敵ですら救いたいと考えられるものこそ真のヒーローだと思う >やっとビジネスマンじゃなくてヒーローっぽい要素出てきたな でも今まで殺された人たちのことは… もう食べて救済するぐらいしかないのでは

    295 20/12/21(月)03:22:44 No.757224332

    ねじれちゃんなのか…?

    296 20/12/21(月)03:23:08 No.757224359

    何してもエリちゃんが刺してくるのすごいよね

    297 20/12/21(月)03:23:59 No.757224431

    面白いかどうかは人の好みだから口出しすべきじゃないけど30巻近くやったわりに盛り上がりも内容もなさすぎないか…

    298 20/12/21(月)03:24:16 No.757224449

    正直本当に29巻なのかと信じられないというかキャラの理解度でいったら体感5巻ぐらいに感じる

    299 20/12/21(月)03:25:38 No.757224552

    キャラの成長とかも5巻ないくらいの成長だよね…

    300 20/12/21(月)03:25:38 No.757224553

    ヴィランアカデミアとかやってる暇あったらクラスメートの掘り下げとかしろや!って思ってる 掘り下げたところで魅力的になるとは思えない?うん

    301 20/12/21(月)03:26:57 No.757224648

    >敵ですら救いたいと考えられるものこそ真のヒーローだと思う >やっとビジネスマンじゃなくてヒーローっぽい要素出てきたな ところでこの手マンの過去なのですが

    302 20/12/21(月)03:29:29 No.757224827

    >エリちゃん… なんか曲解されてるけどあれミリオは止めたけどヒーローなら助けようとするはずだ!って保護しようとしたらオバホの殺気に気付いたエリちゃんが自分から帰ってデクたちを助けたって流れでしょ? だから手優しかったって描写になるわけで

    303 20/12/21(月)03:30:40 No.757224943

    5歳児に助けられるヒーローって情けなさすぎません?

    304 20/12/21(月)03:31:30 No.757224996

    5才児に救われる覚悟求めるのも狂ってる

    305 20/12/21(月)03:31:39 No.757225009

    ヒーロー名乗れるのはエリちゃんくらいだよってことかな…

    306 20/12/21(月)03:31:40 No.757225010

    裸足でボロボロで泣いてしがみついて行かないでと言ってきた幼女に救われるとかなんなの

    307 20/12/21(月)03:32:51 No.757225091

    >5歳児に助けられるヒーローって情けなさすぎません? 実際その気になればオバホデクとミリオの二人で制圧できてたんじゃないかということまで考えると判断間違ってるんだけど神の視点だししょうがない

    308 20/12/21(月)03:33:00 No.757225100

    そこは制止を振り切って助けろよ… そんなことも出来ずに何がすくけの鬼だよ

    309 20/12/21(月)03:34:49 No.757225215

    >なんか曲解されてるけどあれミリオは止めたけどヒーローなら助けようとするはずだ!って保護しようとしたらオバホの殺気に気付いたエリちゃんが自分から帰ってデクたちを助けたって流れでしょ? >だから手優しかったって描写になるわけで あのシーンのデクは見過ごすにしてもヒーローなら助ける素振り見せる方が自然だろう!ってミリオにマウント取りに行ってるだけだよ デクのモノローグちゃんと読め

    310 20/12/21(月)03:35:42 No.757225275

    >そこは制止を振り切って助けろよ… >そんなことも出来ずに何がすくけの鬼だよ 自分から帰っていく子供を止められないから仕方ない まぁだからこそミリオは奮起したしデクは今度こそ死柄木を救おうって気になってるわけだし

    311 20/12/21(月)03:35:59 No.757225298

    >デクのモノローグちゃんと読め そこが曲解だって言ってるんだけどな

    312 20/12/21(月)03:36:01 No.757225299

    今思い出してもインターンはちょっとすごすぎる

    313 20/12/21(月)03:36:43 No.757225343

    >まぁだからこそミリオは奮起したしデクは今度こそ死柄木を救おうって気になってるわけだし 救けの対象間違いすぎてる…

    314 20/12/21(月)03:37:52 No.757225423

    その手マンは家族殺して絶頂しつつ俺可哀想してるクズの畜生なんですけど救う必要ありますかねそいつ

    315 20/12/21(月)03:38:06 No.757225437

    >>デクのモノローグちゃんと読め >そこが曲解だって言ってるんだけどな (その方が怪しまれる!不自然だ!) 残念ながらデクのこのモノローグがあるせいで他に解釈のしようがないんですよ

    316 20/12/21(月)03:39:35 No.757225532

    救われる覚悟に関しては助け求めなかった被害者が悪いみたいな捉え方すらされる可能性ある最悪の表現だよ

    317 20/12/21(月)03:41:30 No.757225656

    >(その方が怪しまれる!不自然だ!) >残念ながらデクのこのモノローグがあるせいで他に解釈のしようがないんですよ だからヒーローとして自然に助けようとしたって話なんだけどね

    318 20/12/21(月)03:41:42 No.757225664

    >だからヒーローとして自然に助けようとしたって話なんだけどね 違うが?

    319 20/12/21(月)03:42:07 No.757225692

    別のジャンプ読んでる人きたな…

    320 20/12/21(月)03:43:01 No.757225754

    そんな悪い人には見えなかったとか言ってなかったっけ

    321 20/12/21(月)03:43:40 No.757225796

    >そんな悪い人には見えなかったとか言ってなかったっけ そもそもヤクザの若頭(若い頭の意味)だとわかった上で接触してるからそんなの通用しないぞ

    322 20/12/21(月)03:44:28 No.757225845

    あんなクソ怪しいペストマスク着けた男が悪い男に見えないってギャグか?

    323 20/12/21(月)03:44:59 No.757225864

    >>(その方が怪しまれる!不自然だ!) >>残念ながらデクのこのモノローグがあるせいで他に解釈のしようがないんですよ >だからヒーローとして自然に助けようとしたって話なんだけどね それなら怪しまれる!なんて言葉が出てくるわけないでしょうが

    324 20/12/21(月)03:46:13 No.757225936

    >あのシーンのデクは見過ごすにしてもヒーローなら助ける素振り見せる方が自然だろう!ってミリオにマウント取りに行ってるだけだよ >デクのモノローグちゃんと読め あそこのモノローグで読めるのは助ける事への正当化で見過ごす気は無かったじゃん!

    325 20/12/21(月)03:46:25 No.757225950

    >あんなクソ怪しいペストマスク着けた男が悪い男に見えないってギャグか? この時のホリーの中ではオバホは何やら立派な考えと悲しい過去を持ったダークヒーローという存在だからしょうがない 最終的に作者愚弄罪で障害者にされたが

    326 20/12/21(月)03:46:35 No.757225959

    >>(その方が怪しまれる!不自然だ!) >>残念ながらデクのこのモノローグがあるせいで他に解釈のしようがないんですよ >だからヒーローとして自然に助けようとしたって話なんだけどね さっきから何とか都合のいい解釈しようとしてるのはわかるがだいぶ無理あることに気付いてほしい

    327 20/12/21(月)03:48:17 No.757226063

    ていうかコマごとに設定変わるから考えるだけ無意味だぞ 恨むならヒロアカ後を上手く日本語に訳せないジャンプを恨め

    328 20/12/21(月)03:48:48 No.757226099

    救われる覚悟をアニメスタッフが削除したことがすべてだ

    329 20/12/21(月)03:49:34 No.757226151

    >>あのシーンのデクは見過ごすにしてもヒーローなら助ける素振り見せる方が自然だろう!ってミリオにマウント取りに行ってるだけだよ >>デクのモノローグちゃんと読め >あそこのモノローグで読めるのは助ける事への正当化で見過ごす気は無かったじゃん! ヒーローとして自然な振る舞いをしてオバホとのエンカウントをやり過ごすことしか考えてないからこその >(その方が怪しまれる!不自然だ!) だろ ミリオの対応じゃヒーローとして不自然すぎるからエリちゃんを庇う素振りを見せてるだけなんだってあそこ

    330 20/12/21(月)03:49:47 No.757226163

    インターン編は「」が散々頭ひねって解釈しようとしてたからだいぶ深く考察されてるんだ ざっと読んだだけで浮かぶような疑問は多くの場合すでに何年も前に通過してるんだ

    331 20/12/21(月)03:49:53 No.757226173

    エリちゃんの話が出た時点で負け戦すぎる… 失敗だったってロックロックもサーも否定してないからね

    332 20/12/21(月)03:50:56 No.757226229

    >インターン編は「」が散々頭ひねって解釈しようとしてたからだいぶ深く考察されてるんだ >ざっと読んだだけで浮かぶような疑問は多くの場合すでに何年も前に通過してるんだ ちょっとやそっとのことで解決する話ならここまで言われ続けてないからな

    333 20/12/21(月)03:50:57 No.757226230

    >エリちゃんの話が出た時点で負け戦すぎる… うにといいことしたい

    334 20/12/21(月)03:51:07 No.757226240

    エリちゃんの話はもう擁護しようがないんだよ 作者に至っては何が悪かったのかすら分かってない始末だし

    335 20/12/21(月)03:52:04 No.757226285

    未だに個性の実態が掴めないサーがすごすぎる

    336 20/12/21(月)03:52:09 No.757226290

    >作者に至っては何が悪かったのかすら分かってない始末だし そしてその答えが救われる覚悟なんだからそこちゃんと考察に入れて考えるべき

    337 20/12/21(月)03:52:49 No.757226321

    >未だに個性の実態が掴めないサーがすごすぎる 壷のアンチwikiにまとまってるけど最後に匙投げてるのホント笑う

    338 20/12/21(月)03:52:56 No.757226330

    >ミリオの対応じゃヒーローとして不自然すぎるからエリちゃんを庇う素振りを見せてるだけなんだってあそこ その後エリちゃんを追おうとしてたのをミリオに止められて深追いは駄目サーの指示を仰ごうって流れだから最後まで助ける気でいたんじゃ

    339 20/12/21(月)03:53:09 No.757226345

    >>作者に至っては何が悪かったのかすら分かってない始末だし >そしてその答えが救われる覚悟なんだからそこちゃんと考察に入れて考えるべき 救われる覚悟ってクソ過ぎないか?

    340 20/12/21(月)03:53:13 No.757226351

    個性消失弾の詳細が明らかになるまではデクがエリちゃんのことをそんなに気にしてないのも一貫してるからな

    341 20/12/21(月)03:53:57 No.757226389

    エリちゃん見捨てた後にやることがオールマイトにあるでしょ!だからな…

    342 20/12/21(月)03:54:06 No.757226397

    >その後エリちゃんを追おうとしてたのをミリオに止められて深追いは駄目サーの指示を仰ごうって流れだから最後まで助ける気でいたんじゃ 仮にそこをクリアしたとしてもその後にあるでしょ!ヒーローは泣かない…!が待ってるのが擁護不可能すぎる

    343 20/12/21(月)03:54:13 No.757226405

    救われる覚悟ないからで引き下がる救けの鬼

    344 20/12/21(月)03:55:05 No.757226451

    考える前に体が動いていた精神性どこ行った

    345 20/12/21(月)03:55:26 No.757226473

    普通に助けようとしてボコられるの流れでいいのに即死攻撃だからそれもできないって流れは本当次世代だと思う

    346 20/12/21(月)03:55:26 No.757226474

    その直後にデクはオバホが悪い人に見えなかった…って言ってるやん…

    347 20/12/21(月)03:55:28 No.757226475

    >考える前に体が動いていた精神性どこ行った としのりの勘違いですよそんなもん

    348 20/12/21(月)03:55:57 No.757226505

    >その直後にデクはオバホが悪い人に見えなかった…って言ってるやん… 手前が殺されそうになって幼女に救われたのに節穴すぎる…

    349 20/12/21(月)03:56:54 No.757226563

    >>考える前に体が動いていた精神性どこ行った >としのりの勘違いですよそんなもん デクの個性って他人に自分を救けの鬼って誤認させる個性じゃね それならいろんな辻褄あうわ

    350 20/12/21(月)03:57:29 No.757226592

    「君が」救けを求める顔を見たホモが動いたのをとしのりが万人に対してそうだと勘違いしただけの事よ

    351 20/12/21(月)03:57:34 No.757226596

    >考える前に体が動いていた精神性どこ行った あれねえ かっちゃフェイスが見えて発情しただけなんですよ

    352 20/12/21(月)03:58:37 No.757226651

    敵側の殺意満々なのに主人公側が殺しがやりにくい世界観なのは難しいな...って思う

    353 20/12/21(月)03:59:53 No.757226721

    >その後エリちゃんを追おうとしてたのをミリオに止められて深追いは駄目サーの指示を仰ごうって流れだから最後まで助ける気でいたんじゃ だから違うって デクもミリオもオバホにカチコミ計画がバレないようにエリちゃんを見捨てるのは共通しててその上でさっさとずらかりたいミリオvsヒーローが怯える子供を見過ごすはずがないから保護(するふりを)しようとするデクで対立しただけだ で苛ついたオバホがさっきを放ったのにデクが気づかず粘ろうとしたらエリちゃんが殺気を感知して自分からオバホのもとに戻ってデクを救ったって流れなんだ

    354 20/12/21(月)03:59:57 No.757226726

    >敵側の殺意満々なのに主人公側が殺しがやりにくい世界観なのは難しいな...って思う 大丈夫だホークスが改良してくれた

    355 20/12/21(月)04:00:01 No.757226727

    ドンキで買い物してた辺りのくだりでデク自身が身体が勝手に動くことをアピールしてるんだけど そもそもあの時もせつしまがトチ狂ったこと言い出すまで芋引いてたからデクが別に身体勝手に動かないのは何故かちゃんとぶっとい一本筋が通ってるんだ

    356 20/12/21(月)04:00:14 No.757226742

    >敵側の殺意満々なのに主人公側が殺しがやりにくい世界観なのは難しいな...って思う ヒーロー殺しありになったよ

    357 20/12/21(月)04:00:51 No.757226799

    >大丈夫だホークスが改良してくれた もう忘れてるだろうけどなそんな設定

    358 20/12/21(月)04:00:54 No.757226803

    >としのりの勘違いですよそんなもん >あれねえ >かっちゃフェイスが見えて発情しただけなんですよ 「君が」助けを求める顔してた はわからねえっすよ普通…

    359 20/12/21(月)04:01:22 No.757226835

    いかんよこれ… ヒーローのさじ加減で殺人が横行するやん…

    360 20/12/21(月)04:01:42 No.757226853

    堀越先生は叙述トリックの天才だからな…

    361 20/12/21(月)04:01:54 No.757226867

    強制学徒動員やばくね…からの殺しありの戦場設定変更やばいよね

    362 20/12/21(月)04:02:28 No.757226899

    しけつは頭がまともだから学徒動員しなかった説好き

    363 20/12/21(月)04:03:40 No.757226964

    >いかんよこれ… >ヒーローのさじ加減で殺人が横行するやん… 自分の子供が危険な場に行くのを心配する親問題どうなったんだろうな… 学徒強制徴収合法の設定と殺しOKの世界になってその問題さらに重くなったはずだが

    364 20/12/21(月)04:03:42 No.757226967

    >>敵側の殺意満々なのに主人公側が殺しがやりにくい世界観なのは難しいな...って思う >大丈夫だホークスが改良してくれた ホークスはメインキャラじゃないから殺しはOKなんだ

    365 20/12/21(月)04:04:32 No.757227021

    カングリーロードに関しては伊達に1年以上議論してないぞ

    366 20/12/21(月)04:04:34 No.757227026

    動員も事前にお伝えしてた事になったし

    367 20/12/21(月)04:05:34 No.757227095

    あのオールマイトの土下座ホントに何だったんだろうな

    368 20/12/21(月)04:06:02 No.757227126

    >あのオールマイトの土下座ホントに何だったんだろうな 気持ちの問題であって

    369 20/12/21(月)04:06:06 No.757227135

    >あのオールマイトの土下座ホントに何だったんだろうな オールマイトらしさにあふれてたと思うが

    370 20/12/21(月)04:07:45 No.757227244

    デクママはそういう一般常識も知らないくせに息子のヒーロー学校入認めて後で文句いってくるモンペってのが最新設定なんだろうか

    371 20/12/21(月)04:07:54 No.757227249

    駄目な方向への整合性はちゃんと取れてるのがすごいよ

    372 20/12/21(月)04:08:11 No.757227265

    死は救済

    373 20/12/21(月)04:11:02 No.757227438

    普通に人殺す道具作って育ててるんだからエンデバーの虐待も別に酷いことじゃねんじゃねえのって思う なんでそんな常識が現実とかけ離れた世界でその辺の常識は現実と同じなんだろう

    374 20/12/21(月)04:12:50 No.757227560

    >普通に人殺す道具作って育ててるんだからエンデバーの虐待も別に酷いことじゃねんじゃねえのって思う >なんでそんな常識が現実とかけ離れた世界でその辺の常識は現実と同じなんだろう 子供が一人個性が原因で死んでるんだから厳しくもなるよなぁ?

    375 20/12/21(月)04:13:20 No.757227600

    最高傑作は高校生になってもイラついてたら鍛えてるはずの氷の個性でクラスメイトに氷山ぶつけるようなやつだぞ それでヒーロー志望なんだからそりゃゲロ吐かせてでも特訓させるわ

    376 20/12/21(月)04:14:04 No.757227643

    戦国時代あたりの価値観になってると思うんだけどなヒロアカ世界の人間 なんであんな異様な未来で現代価値観のまま人類は生きられるんだ…

    377 20/12/21(月)04:14:36 No.757227671

    >子供が一人個性が原因で死んでるんだから厳しくもなるよなぁ? 焦凍の特訓が始まってる時はまだ仲良く弟達とボール遊びしてたんだよなあ

    378 20/12/21(月)04:15:49 No.757227739

    >デクもミリオもオバホにカチコミ計画がバレないようにエリちゃんを見捨てるのは共通しててその上でさっさとずらかりたいミリオvsヒーローが怯える子供を見過ごすはずがないから保護(するふりを)しようとするデクで対立しただけだ 見捨てるのは共通はしてたってオバホが良い父親を演じてて助けを求めてるのに気付くのが遅れただけじゃない? 怯えてるのに気が付いてからは態度変えたし

    379 20/12/21(月)04:15:57 No.757227746

    >>子供が一人個性が原因で死んでるんだから厳しくもなるよなぁ? >焦凍の特訓が始まってる時はまだ仲良く弟達とボール遊びしてたんだよなあ それ本当に橙矢? 次男の友達とかじゃない?