虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 有力説貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/21(月)01:19:12 No.757206636

    有力説貼る

    1 20/12/21(月)01:35:13 No.757209849

    ジョグレス

    2 20/12/21(月)01:38:25 No.757210437

    わりと納得しかけた

    3 20/12/21(月)01:39:11 No.757210567

    バタフリーモルフォン説は未だ信じてる

    4 20/12/21(月)01:39:45 No.757210665

    ユンゲラーの尻尾部分がゴーストに加わってゲンガーの胴体になるの?

    5 20/12/21(月)01:40:12 No.757210747

    まあわからんでもない

    6 20/12/21(月)01:40:24 No.757210793

    カイリキーの方の顔は無理があるだろ

    7 20/12/21(月)01:40:47 No.757210867

    あー通信進化か…

    8 20/12/21(月)01:41:06 No.757210924

    んん ボョボマキとヤュバルゴみたいですな

    9 20/12/21(月)01:41:08 No.757210927

    シュバルゴみたいなことやりたかったのか

    10 20/12/21(月)01:41:38 No.757211029

    特定の組み合わせの交換で進化自体は後に出てきたけども

    11 20/12/21(月)01:42:10 No.757211144

    ゲンガーはピクシーとどう絡めるつもりだったんだろう

    12 20/12/21(月)01:42:28 No.757211211

    実際なんでゴローニャで腕減ってるんだか

    13 20/12/21(月)01:43:11 No.757211335

    ゴローニャでいきなり生身っぽい体出てきたの不思議だったから 納得しそうになった

    14 20/12/21(月)01:43:22 No.757211372

    今まで気にしてなかったけどゴーリキー→カイリキーで足の指減ってんだな…

    15 20/12/21(月)01:43:23 No.757211375

    カイリキーが急に唇厚くなるのはキン肉マンオマージュなんだろうか

    16 20/12/21(月)01:44:06 No.757211499

    ゴローンがうで四本とか今知ったわ

    17 20/12/21(月)01:44:11 No.757211515

    ゴーリキーとゴローニャの顔思ったより似ててダメだった

    18 20/12/21(月)01:46:24 No.757211925

    >ゲンガーはピクシーとどう絡めるつもりだったんだろう 正直全然似てないし無茶あるよねあれ…

    19 20/12/21(月)01:46:27 No.757211937

    フーディンはケーシィとユンゲラーにある尻尾無くなるよな

    20 20/12/21(月)01:47:05 No.757212042

    こうして見るとゴローンからゴローニャっておかしいな…

    21 20/12/21(月)01:47:50 No.757212161

    ライチュウが進化してデンリュウになると思ってたのに お出しされるまさかの進化前

    22 20/12/21(月)01:48:30 No.757212259

    ゲンガーは憑りつかれたピクシー説も体重とかから割と信憑性ある 通信進化って要は通信事故でキメラが産まれるみたいな感じだったんだろうな となるとフーディンはたぶん人間が混じってるんだろうな

    23 20/12/21(月)01:48:47 No.757212312

    進化自体原型残ってなくない?っての多いけど 通信進化はほんと雰囲気ぐらいしか残らない進化多いからな

    24 20/12/21(月)01:48:48 No.757212313

    ゴローニャのニャってなんなの猫か何かなの…

    25 20/12/21(月)01:50:14 No.757212549

    初代組だけだよねこうも含みと言うか何かありげなの

    26 20/12/21(月)01:50:37 No.757212614

    >通信進化って要は通信事故でキメラが産まれるみたいな感じだったんだろうな >となるとフーディンはたぶん人間が混じってるんだろうな マサキがザ・フライみたいに合体してたしそういうのもありえなくも無さそうよね

    27 20/12/21(月)01:51:01 No.757212685

    まあ実際カントーにはポケモンとくっついた人間がいたからな…

    28 20/12/21(月)01:51:02 No.757212688

    >となるとフーディンはたぶん人間が混じってるんだろうな マサキ…お前だったのか…

    29 20/12/21(月)01:51:15 No.757212736

    デモ版のポケモン画像とか出回ってるけど気持ち悪いのちょいちょい居るんだよな 花に栄養取られて干物になったっぽいフシギバナとか エグイ設定はなるべくカットして発売したんだけどマサキの転送事故みたいな名残は残ってる

    30 20/12/21(月)01:51:17 No.757212744

    >ゴローニャのニャってなんなの猫か何かなの… イタリア語の山(montagna)らしいが

    31 20/12/21(月)01:51:21 No.757212757

    >となるとフーディンはたぶん人間が混じってるんだろうな ゲンガーも足生えて人型に近づくしな…

    32 20/12/21(月)01:52:12 No.757212921

    フーディンは顔の雰囲気も随分変わる

    33 20/12/21(月)01:52:29 No.757212974

    フーディン以前にユンゲラーって元人間って話が

    34 20/12/21(月)01:52:54 No.757213057

    フーディンはスリーパーでも取り込んだか?

    35 20/12/21(月)01:53:16 No.757213114

    動物シフトして事なきを得たけど やっぱバケモンだよポケモン……

    36 20/12/21(月)01:53:19 No.757213123

    でも初代で一番わけわかんないのスリープ→スリーパーだと思う

    37 20/12/21(月)01:54:12 No.757213286

    ハクリュー→カイリューもわりと…

    38 20/12/21(月)01:55:09 No.757213454

    >あるあさのこと。 ちょうのうりょく しょうねんが ベッドから めざめると ユンゲラーに へんしん していた。 >ユンゲラーが そばにいると テレビに ふしぎな かげが うつる。 それを みると ふこうになると いわれる。 みたいに不穏なのがちょくちょく混じるユンゲラーの図鑑文章 に対してフーディンの図鑑文章は普通に能力の凄差ぐらいしか書いてないという

    39 20/12/21(月)01:55:29 No.757213522

    スターミーの後ろ半分もなにあれ ずっと回ってる……

    40 20/12/21(月)01:56:03 No.757213615

    ユンゲラーが元人間ってのも初期設定が歪んで残った物で その設定はフーディンに通信事故進化するときに付くのが本来だったのかも

    41 20/12/21(月)01:56:10 No.757213642

    >でも初代で一番わけわかんないのスリープ→スリーパーだと思う 獏から変態黄色タイツになるのわけわかんないよね…

    42 20/12/21(月)01:56:34 No.757213701

    そういう小説の一節です!フィクションです!みたいなフォローあるけど ポケモン図鑑でそれはおかしいだろオメーって

    43 20/12/21(月)01:56:39 No.757213714

    ケーシィ→フーディン→ユンゲラー

    44 20/12/21(月)01:57:19 No.757213833

    単純にデザイナーが怪獣好きだから強い進化系は着ぐるみみたいな人型フォルムになりがちってだけってのも多いと思う

    45 20/12/21(月)01:57:35 No.757213882

    フーディンってIQ2000だっけ 加減しろ莫迦と言いたくなる盛り方だな

    46 20/12/21(月)01:58:03 No.757213967

    初代の没案みたいなのは見たことないけど 金銀没案のテッポウオ→オクタンみたいに納得できるものがあるのかもしれない

    47 20/12/21(月)01:58:07 No.757213979

    ケーシー高峰→ユリ・ゲラー→フーディーニだもんな…

    48 20/12/21(月)01:58:27 No.757214036

    >ケーシィ→フーディン→ユンゲラー >アブラ→カタブラ→アルカザム

    49 20/12/21(月)01:58:27 No.757214039

    フィクションっていうかそもそも図鑑の記述に信憑性ないよねってのが 今現在の広まってる認識だと思う

    50 20/12/21(月)01:58:45 No.757214092

    初代は割とわけわかんないのも多い

    51 20/12/21(月)01:59:00 No.757214135

    >んん >ボョボマキとヤュバルゴみたいですな 芝を生やせ

    52 20/12/21(月)01:59:07 No.757214149

    対戦でゴローニャ出されたとき 真ん中にでかい目玉があるんだと思ってたよ

    53 20/12/21(月)01:59:30 No.757214209

    >ケーシー高峰→ユリ・ゲラー→フーディーニだもんな… エドガー・ケーシィーだよぅ! 日本での知名度はまあそうねそう…

    54 20/12/21(月)01:59:44 No.757214243

    >ケーシー高峰→ユリ・ゲラー→フーディーニだもんな… ケーシー高峰じゃないよ……

    55 20/12/21(月)02:00:20 No.757214343

    かと思えばベトベトンやギャロップみたいにまんまじゃねーか!ってのもいる

    56 20/12/21(月)02:00:31 No.757214378

    ケーシー高峰だとずっと思ってた…

    57 20/12/21(月)02:00:55 No.757214446

    オーキドのネーミングセンスよ

    58 20/12/21(月)02:01:02 No.757214468

    ボア→コブラの逆読みの奇跡の一致ぶりすき

    59 20/12/21(月)02:01:07 No.757214480

    まんまどころか三つ揃えただけで進化と言い張る

    60 20/12/21(月)02:01:49 No.757214601

    マサキの家とイベント見るに合体進化のアイデアは開発中あったと思う

    61 20/12/21(月)02:01:53 No.757214610

    ワタルとシバって植物の名前?

    62 20/12/21(月)02:02:09 No.757214653

    ガルーラとカラカラはマジだと思う

    63 20/12/21(月)02:02:23 No.757214700

    でも最近になってポケモン間の捕食関係とか人死に被害とか図鑑に書くようになったし あんまりな初代図鑑の内容も実はマジだったみたいな拾われ方するかも

    64 20/12/21(月)02:02:39 No.757214748

    >ワタルとシバって植物の名前? 綿 芝

    65 20/12/21(月)02:02:47 No.757214776

    >ワタルとシバって植物の名前? ワタルはともかくシバは芝あるじゃねえか!

    66 20/12/21(月)02:04:02 No.757214981

    >ガルーラとカラカラはマジだと思う あぁ…なるほど…

    67 20/12/21(月)02:04:04 No.757214994

    ゴローンって足あった?

    68 20/12/21(月)02:04:29 No.757215086

    芝って芝っていう植物なのか… 草原とか森とかみたいな分類だと思ってたわ

    69 20/12/21(月)02:05:18 No.757215216

    綿 芝 菊(樹) カンナ(花梨) 一人浮いてるー

    70 20/12/21(月)02:05:32 No.757215262

    >あんまりな初代図鑑の内容も実はマジだったみたいな拾われ方するかも ポケモンパンじゃないけど もう息子世代がポケモンの開発に参加するレベルの年代だし 親がはまってたレジェンドゲームのテイストいれたいってなるのはある意味自然だと思う

    71 20/12/21(月)02:05:48 No.757215301

    ガルーラの頭部の骨をカラカラに被せると体まで埋まったりする

    72 20/12/21(月)02:06:43 No.757215425

    そもそも生態的な理由でなく確実に母親と死別してる種ってどういうことだよって話だしな…

    73 20/12/21(月)02:07:03 No.757215478

    かなり劇的変化だけど地味なニョロゾ→ニョロトノ

    74 20/12/21(月)02:07:29 No.757215561

    成長するまで母親の頭蓋骨を防具にする種族なんだろうな

    75 20/12/21(月)02:07:35 No.757215584

    >そもそも生態的な理由でなく確実に母親と死別してる種ってどういうことだよって話だしな… 何て言うか 最高にcoolだよね!

    76 20/12/21(月)02:07:44 No.757215606

    >かなり劇的変化だけど地味なニョロゾ→ニョロトノ まあボンの方がなんで最後までオタマジャクシなんだよ!って突っ込まれてたし…

    77 20/12/21(月)02:07:44 No.757215608

    >かなり劇的変化だけど地味なニョロゾ→ニョロトノ カエル見たことない人のレス

    78 20/12/21(月)02:08:02 No.757215655

    >ユンゲラーの尻尾部分がゴーストに加わってゲンガーの胴体になるの? ユンゲラーとゴーストは特に関係ないだろう

    79 20/12/21(月)02:08:32 No.757215726

    今だとパラス→パラセクトみたいなのはできないよね 下のポケモン逝っちゃってる…

    80 20/12/21(月)02:08:35 No.757215737

    ヤドランとヤドキングはホラーみたいになってない?

    81 20/12/21(月)02:08:42 No.757215754

    ガラガラにもおやこあいくだち!

    82 20/12/21(月)02:09:12 No.757215822

    >今だとパラス→パラセクトみたいなのはできないよね 割りといる気がする

    83 20/12/21(月)02:09:26 No.757215854

    >今だとパラス→パラセクトみたいなのはできないよね >下のポケモン逝っちゃってる… 最新作でもヤドンは好き放題されてるし大丈夫でしょ

    84 20/12/21(月)02:10:01 No.757215952

    初代でいろいろやったからこそ今でもいろんなポケモン出せるんだと思う

    85 20/12/21(月)02:10:18 No.757215994

    ピクシーとゲンガーの体重が誤差で ゴース→ゴーストではほとんど変わらなかった体重が激増してんだよね

    86 20/12/21(月)02:10:35 No.757216038

    >ヤドランとヤドキングはホラーみたいになってない? ヤドン「俺はまだ噛まれる個所を一か所残しているんだぜー!」

    87 20/12/21(月)02:10:40 No.757216052

    股間を噛まれたヤドランとかもどっかにいるんだろうな

    88 20/12/21(月)02:10:44 No.757216063

    ガルーラをつなげるならどう見てもラッキーじゃねえの!?

    89 20/12/21(月)02:11:40 No.757216201

    サトシ「ハクリューが進化したらミロカロスみたいになるはずなのにムーミンになるのは昔から違和感があった」

    90 20/12/21(月)02:11:49 No.757216224

    >ガルーラをつなげるならどう見てもラッキーじゃねえの!? 袋と卵だけじゃねえかなあ

    91 20/12/21(月)02:11:52 No.757216232

    エビワラーも亡霊か何かだっけ

    92 20/12/21(月)02:12:21 No.757216296

    初代はまあモンスターだよね というかポケモンが金銀以降は怪獣とも違うポジションに落ち着いたのだが

    93 20/12/21(月)02:13:16 No.757216433

    子供時代の原体験みたいなものだからあんまり疑問に思わず受け入れてるけど 新しいやつに限らず初代からして結構ロックなデザインしてるの多いからな…

    94 20/12/21(月)02:13:31 No.757216469

    >エビワラーも亡霊か何かだっけ >せかいチャンピオンを めざしていた ボクサーの たましいが やどったと いわれる エビワラーは ふくつの せいしんで ぜったいに へこたれない。 もうちょっと前向き スピリチュアル?

    95 20/12/21(月)02:13:52 No.757216514

    初代でバリヤードとかルージュラとかやらかしてるからこそもう何が来てもまぁポケモンだしで済ませられる所がある

    96 20/12/21(月)02:14:29 No.757216621

    魂が宿ったって何に…?

    97 20/12/21(月)02:14:49 No.757216664

    カラカラってもうガルーラにはなれないんだろうか

    98 20/12/21(月)02:14:59 No.757216690

    種吐くやついっぱいいるけどみんな卵で増えるんだよな…

    99 20/12/21(月)02:15:10 No.757216713

    フワライドいいぷわ……

    100 20/12/21(月)02:15:43 No.757216787

    そもそも昆虫採集が発想の根幹なのに 当初はカブトスルーしてクワガタだけお出しした捻くれ者の集まりだということを忘れてはいけない

    101 20/12/21(月)02:16:01 No.757216835

    産卵の現場は目撃されたことないし 産んではいないから……

    102 20/12/21(月)02:16:30 No.757216920

    サニゴーンとか化石キメラの連中お出しできる現状鑑みると 別にパラセクトくらいは普通に出せると思う

    103 20/12/21(月)02:16:57 No.757216975

    >初代でバリヤードとかルージュラとかやらかしてるからこそもう何が来てもまぁポケモンだしで済ませられる所がある むしろ初代でああいう系の入手経路が徹底して譲渡や交換に限定されているからこそ 後年草むらから出てきてこんなのポケモンじゃないと叩かれる種になってる気もする

    104 20/12/21(月)02:17:04 No.757216997

    >種吐くやついっぱいいるけどみんな卵で増えるんだよな… あくまで育て屋などではたまごが見つかるだけで野生では別の増え方するのも居る

    105 20/12/21(月)02:17:13 No.757217016

    >当初はカブトスルーしてクワガタだけお出しした捻くれ者の集まりだということを忘れてはいけない 言われてみればクワガタの対がカマキリってのもおかしな話だな…

    106 20/12/21(月)02:17:31 No.757217051

    くわがたポケモンだけどどう見てもクワガタじゃないよねアイツ

    107 20/12/21(月)02:17:52 No.757217097

    >子供時代の原体験みたいなものだからあんまり疑問に思わず受け入れてるけど >新しいやつに限らず初代からして結構ロックなデザインしてるの多いからな… 金銀とかちょっと迷走してた航跡あるのも面白い

    108 20/12/21(月)02:18:00 No.757217119

    蟻地獄だよあれ

    109 20/12/21(月)02:18:02 No.757217126

    カイロスはクワガタだけどアリジゴクだろ!?

    110 20/12/21(月)02:18:05 No.757217138

    ガルーラは一度に数匹産まれたらその中の選りすぐりの一体以外は子育てを放棄するんだよ

    111 20/12/21(月)02:18:10 No.757217146

    まあちゃんとしたクワガタはクワガノンが出てくれたし…

    112 20/12/21(月)02:18:24 No.757217177

    アリジゴクのくせにクワガタポケモン名乗ってるのかあいつ

    113 20/12/21(月)02:18:37 No.757217215

    >くわがたポケモンだけどどう見てもクワガタじゃないよねアイツ アリジゴクかな…

    114 20/12/21(月)02:18:46 No.757217235

    ヌケニンが動くのおかしくない?

    115 20/12/21(月)02:19:29 No.757217329

    ヌケニンのボールはどこから出てくるんだ…

    116 20/12/21(月)02:19:33 No.757217340

    カイロスが成長するとフリャになる………?

    117 20/12/21(月)02:19:36 No.757217348

    ストライクの顔もカマキリ感無いし

    118 20/12/21(月)02:19:48 No.757217381

    カイロスなんなのこいつ…

    119 20/12/21(月)02:19:56 No.757217402

    >フィクションっていうかそもそも図鑑の記述に信憑性ないよねってのが >今現在の広まってる認識だと思う 初代図鑑の記述あれ考えたの主人公の男の子なのではと思う

    120 20/12/21(月)02:20:05 No.757217430

    逆にナックラーはあまりアリジゴク感ないよね

    121 20/12/21(月)02:20:10 No.757217441

    クワガタモチーフであそこまで格好良くないの逆に凄い

    122 20/12/21(月)02:20:45 No.757217515

    ニョロゾは体鍛えまくれば変わらずの石持たせててもニョロボン化しそう

    123 20/12/21(月)02:20:49 No.757217529

    産まれた時から子持ちの母ちゃんとか進化と称して数が増えてるとかもう意味わかんないのいっぱいだから…

    124 20/12/21(月)02:20:55 No.757217548

    >初代図鑑の記述あれ考えたの主人公の男の子なのではと思う やたらインド象出すのは趣味だったのか…

    125 20/12/21(月)02:21:01 No.757217570

    そもそもカイロスって名前は何?

    126 20/12/21(月)02:21:03 No.757217577

    ストライクがかっこよすぎるのも悪かった...?

    127 20/12/21(月)02:21:59 No.757217735

    ストライクがむし・ひこうの対にするならカイロスもむし・じめんでもよかったんじゃないかな

    128 20/12/21(月)02:22:26 No.757217795

    アホロートルっていう幼生のまま成熟するパターンはあるから ボンはボンでべつにおかしくない カエルより先に出すのは尖りすぎてるが

    129 20/12/21(月)02:23:00 No.757217866

    >アホロートル 名前ひどすぎない?

    130 20/12/21(月)02:23:12 No.757217896

    >ストライクがむし・ひこうの対にするならカイロスもむし・じめんでもよかったんじゃないかな こおりが強い初代で地面足すのは…

    131 20/12/21(月)02:23:21 No.757217916

    ボンのせいでトノの逆に何があったんだよ感が増す

    132 20/12/21(月)02:23:27 No.757217929

    ストライクだってカマキリ…カマキリ?って感じだよね

    133 20/12/21(月)02:23:36 No.757217947

    アホロートルを酷い名称だと認識する言語圏が酷いと思います!

    134 20/12/21(月)02:24:08 No.757218009

    キングラーにクィンラーとか居てもよくない?

    135 20/12/21(月)02:24:16 No.757218021

    ハッサムってメダロットっぽいデザインだと当時から思ってる

    136 20/12/21(月)02:24:17 No.757218027

    図鑑の記述は専門家の学術的なやつじゃなくてWikipediaとかに近い感覚で書かれてそう

    137 20/12/21(月)02:24:31 No.757218068

    セーブがレポートってなってるのは主人公がオーキド博士に頼まれて調査研究してるフィールドワーカーだからなんだよね 子供にやらすな

    138 20/12/21(月)02:24:44 No.757218107

    初代の飛行とか毒はそれっぽければ付けてるくらいの感じだからあんまり突っ込んではいけない

    139 20/12/21(月)02:24:54 No.757218135

    じもとってどこだよ

    140 20/12/21(月)02:25:23 No.757218233

    >キングラーにクィンラーとか居てもよくない? 青で両方でかいハサミでしたよね?

    141 20/12/21(月)02:25:30 No.757218255

    >アホロートルっていう幼生のまま成熟するパターンはあるから 幼生成熟はネオテニーで ネオテニーのオオサンショウウオの仲間がアホロートルだよ!!

    142 20/12/21(月)02:26:24 No.757218428

    やっぱ初代のノリってポケモンっぽいの基準にするには狂いっぷりが凄いな!

    143 20/12/21(月)02:26:26 No.757218435

    ポケモン以外の動物の存在って公式だと今どういう扱いなの?

    144 20/12/21(月)02:26:38 No.757218485

    うぱーがネオテニー的になったら特殊全振りな感じになりそう

    145 20/12/21(月)02:26:41 No.757218498

    >セーブがレポートってなってるのは セーブ機能がどれか分からずに2周目やり直すのはあるある

    146 20/12/21(月)02:26:51 No.757218537

    >セーブがレポートってなってるのは主人公がオーキド博士に頼まれて調査研究してるフィールドワーカーだからなんだよね >子供にやらすな 夏休みの自由研究に自宅周辺にいる昆虫捕まえてこい!的なやつだし…… 世界的権威のオーキド博士が151しかしらんわけないし……

    147 20/12/21(月)02:27:04 No.757218583

    人間がフェアリータイプって分類を作った瞬間に急に弱点だった格闘に強くなったピッピとかブルーとか見るとポケモンのタイプ相性ってもしかしてポケモンがノってあげてるだけなのでは…?みたいな変な考えが頭をよぎる

    148 20/12/21(月)02:27:06 No.757218587

    >まんまどころか三つ揃えただけで進化と言い張る レアコイルは左右のやつネジ一本足りない

    149 20/12/21(月)02:27:40 No.757218700

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    150 20/12/21(月)02:27:54 No.757218740

    ダグトリオも地面の下どうなってるか誰も見たことないし…

    151 20/12/21(月)02:28:16 No.757218794

    >やっぱ初代のノリってポケモンっぽいの基準にするには狂いっぷりが凄いな! 人型すぎるバリバリやまさこ アイテム型すぎるビリリダマ

    152 20/12/21(月)02:28:23 No.757218816

    本来警察がやるべきマフィア撲滅とかやってるから過酷な旅に思えるけど 本来は道路沿いに街を巡る旅だからな…

    153 20/12/21(月)02:28:26 No.757218828

    進化すると首増える奴怖くない?

    154 20/12/21(月)02:29:02 No.757218922

    カイロスってクワガタじゃなくてハサミムシじゃなかったっけ

    155 20/12/21(月)02:29:23 No.757218979

    >ポケモンのタイプ相性ってもしかしてポケモンがノってあげてるだけなのでは…?みたいな変な考えが頭をよぎる 全然悪くないのに悪そうだから悪!で悪タイプになってるのとかいるから…

    156 20/12/21(月)02:29:36 No.757219010

    マルマインも色ひっくり返って目付き変わっただけとか なんなんだよお前感すごい

    157 20/12/21(月)02:29:49 No.757219035

    >進化すると首増える奴怖くない? 産まれてから突かれて首が二股に割れるやつよりはマシ

    158 20/12/21(月)02:30:18 No.757219105

    あんな顎とは別に挟める角持ってる昆虫いないと思う

    159 20/12/21(月)02:30:37 No.757219157

    >進化すると首増える奴怖くない? 減る奴は生々しすぎて祝福しにくいし…

    160 20/12/21(月)02:30:39 No.757219162

    >人間がフェアリータイプって分類を作った瞬間に急に弱点だった格闘に強くなったピッピとかブルーとか見るとポケモンのタイプ相性ってもしかしてポケモンがノってあげてるだけなのでは…?みたいな変な考えが頭をよぎる 安全なポケモンバトルの為にあの世界の人間がタイプとかタイプ相性とか ひんし認定ラインとかそういうの取り決めてるんじゃないかなとか思ってる きっと初代には火炎放射浴びてポケモンタワー行きする哀れなコイルとかも居たんだろう

    161 20/12/21(月)02:31:02 No.757219237

    ゲーム的な都合と言われたらそこまでだがたとえばイヌという存在がいないならいぬポケモンって分類ができる筈ないし 会話とかに出てこないだけでポケモン以外の生物もちゃんといるんじゃないだろうか

    162 20/12/21(月)02:31:15 No.757219280

    ディグダの目の下の丸は口だと思ってた

    163 20/12/21(月)02:31:18 No.757219284

    初代のフェアリー組やコイル系統は後から自分が複合タイプだと気付いたのか…?

    164 20/12/21(月)02:31:34 No.757219321

    >>ポケモンのタイプ相性ってもしかしてポケモンがノってあげてるだけなのでは…?みたいな変な考えが頭をよぎる >全然悪くないのに悪そうだから悪!で悪タイプになってるのとかいるから… アブソルくんかわいそうです

    165 20/12/21(月)02:31:58 No.757219383

    >減る奴は生々しすぎて祝福しにくいし… ナッシーとか3つの頭って明言されてるから減ってるの確実なんだっけ

    166 20/12/21(月)02:32:01 No.757219388

    ピクシーなんなんだろうなアイツ 世代経たら急に格闘タイプに強気になるのが意味不明過ぎる…

    167 20/12/21(月)02:32:09 No.757219409

    初代ポケモンは進化で大した違いないやつは多いけど色違うだけのリデコみたいなやつはいないのはあと追い作品見てるとやばいわってなる

    168 20/12/21(月)02:32:34 No.757219473

    ニンゲンの認識がセカイに影響をもたらす世界観なんだよ プレイヤーはニンゲン達にここがゲームセカイであることを知らせてはいけないという義務がある

    169 20/12/21(月)02:33:01 No.757219531

    グリーンのラッタは画面外で死亡してるから死ぬときは死ぬんだよなあいつら

    170 20/12/21(月)02:33:03 No.757219537

    伝説とか一体しか存在しないポケモンの身長体重どころか詳細な記述がデータにあるのってなんなんだろうな…

    171 20/12/21(月)02:33:14 No.757219556

    レアコ→ジバコは図鑑説明的には統一されてるみたいだけど見た目では減ってるよな…

    172 20/12/21(月)02:33:30 No.757219603

    エルレイド出てきたときのオスサナの心境はどうだったのかな

    173 20/12/21(月)02:34:23 No.757219727

    >伝説とか一体しか存在しないポケモンの身長体重どころか詳細な記述がデータにあるのってなんなんだろうな… 発見例が少ないだけで普通に複数いるんだと思う

    174 20/12/21(月)02:34:44 No.757219777

    地震をさらに痛がるレアコイル

    175 20/12/21(月)02:34:56 No.757219799

    メタグロスって腕は増えてるけど合体して個数は減ってるあれはどっちサイドで考えればいい?

    176 20/12/21(月)02:34:59 No.757219813

    炎ポケがソラビ覚えることに納得いってない

    177 20/12/21(月)02:35:08 No.757219834

    自由生活をおくるシェルダーは二枚貝じゃが 寄生生活を選ぶと瞬時に巻き貝状へと変形するのじゃ!

    178 20/12/21(月)02:35:16 No.757219847

    カセキメラ周りは絶対ウカッツか主人公が適当に考えた図鑑説明文だと思ってる

    179 20/12/21(月)02:35:34 No.757219882

    >伝説とか一体しか存在しないポケモンの身長体重どころか詳細な記述がデータにあるのってなんなんだろうな… その地方では個体数少なくて伝説とか神話作られて崇められてるけど 他所の地方行けば普通に草むらに生息してるとか割とありそう

    180 20/12/21(月)02:35:51 No.757219920

    にほんばれのにほんってどこなんですかね………

    181 20/12/21(月)02:36:06 No.757219946

    地震をめっちゃ痛がるけど特性という概念が出てきた瞬間にスン…と平気な顔するドガースやゴース

    182 20/12/21(月)02:36:19 No.757219973

    ただそういういい加減な初代の区分や図鑑が現実と似てるのは面白い 現実もサメって名付けたらサメじゃないとか昔は良くあったし

    183 20/12/21(月)02:36:22 No.757219976

    一体しか存在しない…?俺のホームには複数の伝説ポケモンが

    184 20/12/21(月)02:36:23 No.757219979

    >カセキメラ周りは絶対ウカッツか主人公が適当に考えた図鑑説明文だと思ってる あれは昔のガラル人の悪趣味な実験じゃなかったっけ あれ以外のパーツだと動かなかったとか よく考えると動かないって怖いな

    185 20/12/21(月)02:36:34 No.757220012

    伝説に関してはとうとうウルトラホールという便利設定のおかげで いくらでも出てくるようになったし…

    186 20/12/21(月)02:36:38 No.757220020

    そういや俺浮いてたから効かねーわあはは!みたいな

    187 20/12/21(月)02:36:38 No.757220021

    急に浮き始めるゲンガー

    188 20/12/21(月)02:36:38 No.757220022

    >メタグロスって腕は増えてるけど合体して個数は減ってるあれはどっちサイドで考えればいい? 四つの脳って図鑑にあるから目は2つ減ったけど個体はちゃんと合体してる

    189 20/12/21(月)02:37:14 No.757220101

    >ゲーム的な都合と言われたらそこまでだがたとえばイヌという存在がいないならいぬポケモンって分類ができる筈ないし >会話とかに出てこないだけでポケモン以外の生物もちゃんといるんじゃないだろうか インド象は何か犠牲になるしな

    190 20/12/21(月)02:37:52 No.757220164

    新しくフェアリータイプって分類がおきたり鋼タイプが悪やゴースト半減できなくなった第六世代がもう色々狂う

    191 20/12/21(月)02:37:58 No.757220172

    健全進化したパラスとかどっかにいるはずだよね

    192 20/12/21(月)02:37:59 No.757220180

    >急に浮けなくなるゲンガー

    193 20/12/21(月)02:38:00 No.757220183

    >そういや俺浮いてたから効かねーわあはは!みたいな 浮いてたと思ってたの気のせいだったわ!

    194 20/12/21(月)02:38:06 No.757220193

    かみつかれても平気だったエスパーが急に痛がりだした

    195 20/12/21(月)02:38:41 No.757220260

    イヌヌワンとかゴマゾウとかゾウドウとか 動物の名前を含んでる奴らもいるしなあ

    196 20/12/21(月)02:38:57 No.757220285

    >健全進化したパラスとかどっかにいるはずだよね パラス自体がツチニン(カントーのすがた)じゃないかと思ってる

    197 20/12/21(月)02:39:03 No.757220303

    やだ地震怖い… いやそういや俺浮いてたからへーきだわ!ハハハ! ウワーッやっぱり浮いてなかったかも…地震怖い… なんだその地震は呪ってやるからな

    198 20/12/21(月)02:39:16 No.757220335

    >健全進化したパラスとかどっかにいるはずだよね 進化せずパラスとして一生終えてるんじゃね

    199 20/12/21(月)02:39:25 No.757220358

    希少な奴は捕まえたその場でデータ取って書いてるんだろう というかそれが本来の目的だったはずだ

    200 20/12/21(月)02:39:28 No.757220366

    >イヌヌワンとかゴマゾウとかゾウドウとか >動物の名前を含んでる奴らもいるしなあ ワンパチ!種族名はワンパチです!!

    201 20/12/21(月)02:40:16 No.757220460

    御三家ポケモンがその地方では野生で出てこないのも気になる

    202 20/12/21(月)02:40:39 No.757220498

    >進化せずパラスとして一生終えてるんじゃね パラセクトのしたの人はどうみてもパラスでは……

    203 20/12/21(月)02:40:50 No.757220522

    原種ジグザグマが色々あって悪と進化が消えるのってとんでもないことだよね

    204 20/12/21(月)02:41:21 No.757220587

    犬がいないのに犬ポケモンって分類できたりしたらオレンジという概念が無いのにオレンジ色って名前はあるどこぞのなろう作品みたいになっちまう

    205 20/12/21(月)02:41:34 No.757220610

    いいかげんな復元でもどうにかなる不思議な存在

    206 20/12/21(月)02:42:09 No.757220675

    >いいかげんな復元でもどうにかなる不思議な存在 ひみつのこはく程度の化石で復元できるし…

    207 20/12/21(月)02:42:18 No.757220693

    陸上戦で出される魚ポケモンは空中を泳いでるイメージあるんだけど それは許されないらしい

    208 20/12/21(月)02:42:31 No.757220719

    そういえば頑なに実在の果物も出さないよね でもアップリューは出す

    209 20/12/21(月)02:42:43 No.757220738

    パラスはプロト金銀のベビィが キノコから生えてきたみたいなやつだったから キノコとどういう関係かわかんなくなってきた

    210 20/12/21(月)02:42:56 No.757220766

    ぷテラが入り込むほどの琥珀ってでかいな……

    211 20/12/21(月)02:43:24 No.757220815

    そこは元々のアニポケの映画でやる予定だったあれでいいんじゃね

    212 20/12/21(月)02:43:26 No.757220820

    陸上じゃなくても跳ねるしかできないコイキングと どう見ても浮いてるトサキンアズマオウの違いは何なの…

    213 20/12/21(月)02:43:35 [ピッピ] No.757220843

    格闘痛いような気がしてたけど気のせいだったわ

    214 20/12/21(月)02:43:42 No.757220853

    >ぷテラが入り込むほどの琥珀ってでかいな…… 細胞から復元したジュラシックパーク形式じゃね

    215 20/12/21(月)02:43:43 No.757220857

    あの見た目がいい加減に見えるのはまあそれは否定しないが 今ではなじみ深いアノマロカリスも発見当初は口の部分がクラゲの化石で脚の部分がエビの化石とそれぞれ勘違いされてたりしたから カセキのリュウとかカセキのサカナとかって認識自体が間違ってる可能性はある

    216 20/12/21(月)02:43:44 No.757220858

    >そういえば頑なに実在の果物も出さないよね >でもアップリューは出す あまーいりんご

    217 20/12/21(月)02:44:29 No.757220923

    >今ではなじみ深いアノマロカリスも発見当初は口の部分がクラゲの化石で脚の部分がエビの化石とそれぞれ勘違いされてたりしたから >カセキのリュウとかカセキのサカナとかって認識自体が間違ってる可能性はある でも再生したら明らかにおかしいじゃないですか

    218 20/12/21(月)02:44:37 No.757220937

    >犬がいないのに犬ポケモンって分類できたりしたらオレンジという概念が無いのにオレンジ色って名前はあるどこぞのなろう作品みたいになっちまう ファンタジー作品だったら大体そういうのあるし暗黙の了解ってやつじゃないかな

    219 20/12/21(月)02:44:47 No.757220961

    リンゴだけは何故か出てるぞ

    220 20/12/21(月)02:45:17 No.757221002

    俺とくしゅこうげきによわいとおもってたけど 実は強かったわ

    221 20/12/21(月)02:45:17 No.757221003

    カセキメラはヤドランみたいな融合進化系のポケモンを雑に繋げて復元しちゃった説に説得力を感じる

    222 20/12/21(月)02:45:43 No.757221050

    断面見えてさえ居なきゃそんなに気にされることもなかった

    223 20/12/21(月)02:46:35 No.757221126

    >>ぷテラが入り込むほどの琥珀ってでかいな…… >細胞から復元したジュラシックパーク形式じゃね 他の化石持って思ったけど琥珀の中の化石と違って風化してるから化石か… なんで復元できるんだ…

    224 20/12/21(月)02:46:55 No.757221154

    ウオノラゴン達意外とでけえ

    225 20/12/21(月)02:47:18 No.757221201

    断面じゃないですよ そういう段差と模様ですよ

    226 20/12/21(月)02:47:45 No.757221262

    >ひみつのこはく程度の化石で復元できるし… カブトプスって現代?の重力では直立歩行するだけでキツい骨格してると思う

    227 20/12/21(月)02:47:52 No.757221270

    実在の地域や国モチーフにしてるけど 正直ポケモン世界天動説でも驚かないよ

    228 20/12/21(月)02:48:45 No.757221358

    化石が動向って言ってるけど 琥珀に閉じ込められてるのはともかく 一般的に化石って言うのは具体的に骨の形に鉱物と置換された物で生物由来の細胞残らねえからな!

    229 20/12/21(月)02:48:57 No.757221373

    名前も図鑑説明文も後から人間が付け足してるもんだし 同一ポケモンのフォルム違い四種とかだったかもしれないんよなカセキメラ

    230 20/12/21(月)02:49:06 No.757221392

    世代でタイプ変わる連中は現実のコアラみたいに耐性得て体質が変わったりしたんだろうきっと

    231 20/12/21(月)02:49:29 No.757221445

    まあそもそもあの世界の科学水準異常だし… ワープ装置が当たり前にあるし…

    232 20/12/21(月)02:49:31 No.757221449

    ポケモン世界の住人って普段は何食ってるんだ 木々は生えてるから農業で菜食文化なのか

    233 20/12/21(月)02:49:33 No.757221459

    >パラスはプロト金銀のベビィが >キノコから生えてきたみたいなやつだったから >キノコとどういう関係かわかんなくなってきた ドードーのベビィが首3つだったりするあたり そもそもあの時はあんまり考えずにデザインしてたんじゃないかと思っちゃう

    234 20/12/21(月)02:49:42 No.757221472

    下手すると元々あんな感じで組み換え合体する生態ってのもあり得るから本当にわけがわからん世界だよ

    235 20/12/21(月)02:49:51 No.757221487

    >名前も図鑑説明文も後から人間が付け足してるもんだし >同一ポケモンのフォルム違い四種とかだったかもしれないんよなカセキメラ シルヴァディみたいなやつもいるしな

    236 20/12/21(月)02:50:20 No.757221534

    >ポケモン世界の住人って普段は何食ってるんだ >木々は生えてるから農業で菜食文化なのか ポケモン捕食するやつもいたりするから

    237 20/12/21(月)02:50:53 No.757221573

    ポケモンが日本だけのマイナーゲーだったら中国・四国地方作れたのかな あの地形結構楽しそう

    238 20/12/21(月)02:50:55 No.757221579

    >ポケモン捕食するやつもいたりするから 昔は食われてたんだっけコイキング

    239 20/12/21(月)02:51:01 No.757221589

    明らかに人襲ってる海の奴ら

    240 20/12/21(月)02:51:35 No.757221640

    >化石が動向って言ってるけど >琥珀に閉じ込められてるのはともかく >一般的に化石って言うのは具体的に骨の形に鉱物と置換された物で生物由来の細胞残らねえからな! 復元と言っているとはいえ化石ポケモンってほぼ人工ポケモンだよね…

    241 20/12/21(月)02:51:48 No.757221664

    >まあそもそもあの世界の科学水準異常だし… >ワープ装置が当たり前にあるし… パソコンのネット通信で物理的なポケモンを転送できるんだぞ!? どうなってるの…

    242 20/12/21(月)02:52:19 No.757221710

    ヤドンは今も尻尾喰われてますぜ!

    243 20/12/21(月)02:52:22 No.757221715

    コイキングはピジョットの餌だもんな

    244 20/12/21(月)02:52:31 No.757221725

    >一般的に化石って言うのは具体的に骨の形に鉱物と置換された物で生物由来の細胞残らねえからな! そし んら

    245 20/12/21(月)02:52:58 No.757221758

    >タマタマはピジョンの餌だもんな

    246 20/12/21(月)02:53:03 No.757221769

    ホエルオーだろうがなんだろうが問答無用で収納するモンスターボールからして異常だよ!

    247 20/12/21(月)02:53:25 No.757221799

    第七世代あたりからポケモン内での弱肉強食にも触れてる気がする あとやたら美味い事を説明されたりするヨワシとかサシカマスとかの魚勢よ

    248 20/12/21(月)02:53:36 No.757221812

    >パソコンのネット通信で物理的なポケモンを転送できるんだぞ!? >どうなってるの… その前にモンスターボールが謎技術だと思う 小さくなるのはポケモン自体の習性としてもアニポケでの赤い光線とかスイッチ押してサイズ変わるのとか

    249 20/12/21(月)02:53:38 No.757221816

    >ホエルオーだろうがなんだろうが問答無用で収納するモンスターボールからして異常だよ! 異常なのはポケモンの方だから…

    250 20/12/21(月)02:54:28 No.757221887

    骨だの歯だのが鉱石に置換されていくらしいがどう置換されてるんだろ?

    251 20/12/21(月)02:54:49 No.757221919

    ボールに入れたら突然主人と認識してくれる…ありがたい…

    252 20/12/21(月)02:55:29 No.757221977

    >あとやたら美味い事を説明されたりするヨワシとかサシカマスとかの魚勢よ あのへんは相棒やペットにする人と食べ物として見てる人との意識の差すごそう

    253 20/12/21(月)02:55:41 No.757221991

    >ボールに入れたら突然主人と認識してくれる…ありがたい… これは洗脳装置…?

    254 20/12/21(月)02:55:51 No.757222003

    個体数の少ない伝説ポケモンを食べて応援

    255 20/12/21(月)02:56:23 No.757222049

    やつあたりもなくなったしな

    256 20/12/21(月)02:56:33 No.757222064

    三鳥とかどの程度の数位るんだろうね…

    257 20/12/21(月)02:56:39 No.757222071

    >異常なのはポケモンの方だから… 縮むのは天敵から隠れるための習性って説明があったけど伝説もボールに入るんだよな…

    258 20/12/21(月)02:56:43 No.757222080

    ボールに入るの自体がポケモン側の自由意志とは言われてるから!

    259 20/12/21(月)02:58:12 No.757222209

    ポケモンの定義に「出せる技が無くなるとわるあがきし始める」ってのも足せそう 伝説ポケですら最後は悪あがく

    260 20/12/21(月)02:58:47 No.757222266

    傷付いて麻痺やら眠りやらの状態の自由意志か… まあこの辺本気で言う奴は流石にもういないだろうけどさ

    261 20/12/21(月)02:58:56 No.757222278

    ところで本当に人間はボールに入らないんですかね

    262 20/12/21(月)02:59:20 No.757222311

    >骨だの歯だのが鉱石に置換されていくらしいがどう置換されてるんだろ? 死骸が腐敗分解して骨(カルシウム主成分)だけになる 上にどっさり砂がのっかっていく ものすごい圧力で地中のリン酸塩だとか炭酸カルシウムだとかが骨のカルシウムと入れ替わったり結合したりして置換される そもそも最初の骨だけになった時点でもう細胞とか遺伝子だとかの情報は残らないんだけどそこから更に入れ替わってくのでもう化石には姿形と年代以外の情報はない

    263 20/12/21(月)02:59:24 No.757222318

    >ホエルオーだろうがなんだろうが問答無用で収納するモンスターボールからして異常だよ! ゲットしたカビゴンの入ったボールが重くて持てないって4コマがあったのを思い出す

    264 20/12/21(月)02:59:53 No.757222372

    人間は入らないように作ってるんだろう…

    265 20/12/21(月)03:00:08 No.757222393

    >ところで本当に人間はボールに入らないんですかね 道具すら電子化して転送出来るくらいだし改造すれば行けるんじゃないかな

    266 20/12/21(月)03:00:43 No.757222445

    >ところで本当に人間はボールに入らないんですかね あの世界の人間は縮まないからたぶん大丈夫 でも融合はする

    267 20/12/21(月)03:00:44 No.757222448

    コンテストがない今基本的にポケモンという存在自体が皆一様にバトルを好むものだから… 戦った末相手の力量を認めたらボールに収まるんだよ

    268 20/12/21(月)03:01:36 No.757222526

    人間はボールに入らないとしてもマサキ化したあとどうなるのかが…

    269 20/12/21(月)03:01:58 No.757222559

    >戦った末相手の力量を認めたらボールに収まるんだよ 交換されたポケモンがバッジの有無で対応変えるのは何なんだろうな 変な電波でも出てるのか?

    270 20/12/21(月)03:01:58 No.757222560

    化石から復元されてた割に一部の地域ではけっこう普通に見かける程度の存在だったカブト

    271 20/12/21(月)03:02:09 No.757222572

    マサキはあの時は普通に捕獲できてたと思う…

    272 20/12/21(月)03:02:10 No.757222573

    初代の設定がまだ死んでないなら少なくとも牛ヒレ肉とイワシとシタビラメはいて食べられてるんだよな…

    273 20/12/21(月)03:02:42 No.757222625

    マサキの融合描写で性癖ねじまがったキッズは世界中に移送

    274 20/12/21(月)03:02:56 No.757222644

    >化石から復元されてた割に一部の地域ではけっこう普通に見かける程度の存在だったカブト イッシュのBW2だと逃した奴らが野生化してるって説明あったな

    275 20/12/21(月)03:03:12 No.757222665

    今はメガシンカのある別世界になってるから存在しないのかも

    276 20/12/21(月)03:03:45 No.757222705

    >マサキの融合描写で性癖ねじまがったキッズは世界中に移送 性癖ねじまがっただけで移送はひどすぎるよ!

    277 20/12/21(月)03:04:26 No.757222770

    ポリゴンも僅かだが野生化してるからな

    278 20/12/21(月)03:04:32 No.757222776

    >イッシュのBW2だと逃した奴らが野生化してるって説明あったな 最低だなシンジ

    279 20/12/21(月)03:05:00 No.757222823

    ダイマックスできる代わりにメガシンカもゼット技も無いのはダイマックスのエネルギーが悪さしてるのかな ゼット技はアローラの地域限定のエネルギーの可能性もあるけど

    280 20/12/21(月)03:05:24 No.757222860

    ガラルの南部にも絶滅したはずの化石ポケモンが復元後放流されて問題になっている程です

    281 20/12/21(月)03:07:10 No.757223012

    メガシンカが存在しない平行世界なのでは?

    282 20/12/21(月)03:07:22 No.757223030

    >ガラルの南部にも絶滅したはずの化石ポケモンが復元後放流されて問題になっている程です その土地に生息してた化石で復元した化ポケモンがその地域の現生種を追い出した場合どういう扱いになるんだろう… 外来種ではないよね

    283 20/12/21(月)03:09:19 No.757223218

    既にいないんだし外来種扱いでいいと思う

    284 20/12/21(月)03:09:20 No.757223219

    ガラルサニーゴやドラメシヤみたいに昔絶滅したけど化石は残らなくて(もしくは無視されてて)霊として今なおピンピンしてる奴らもいるな…

    285 20/12/21(月)03:10:40 No.757223350

    >ガラルサニーゴやドラメシヤみたいに昔絶滅したけど化石は残らなくて(もしくは無視されてて)霊として今なおピンピンしてる奴らもいるな… 霊(繁殖はできる)ってズルじゃない?絶滅とかもう関係ないじゃん

    286 20/12/21(月)03:12:17 No.757223505

    タマゴは繁殖の結果じゃなくていつの間にか持ってくるものだって言われてんだろ!

    287 20/12/21(月)03:12:22 No.757223513

    ていうか放流されたキメラ化石ポケが普通に個体数増やしてるのはもうホラーじゃないかな…

    288 20/12/21(月)03:24:19 No.757224454

    まあ別にスレ画の組み合わせでなくても通信で進化するんやがなブヘヘ

    289 20/12/21(月)03:27:28 No.757224686

    コンパンモルフォンは絶対間違えたと思うけど…これはどうだろ