京都っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/20(日)23:11:31 No.757162135
京都って寒くね?
1 20/12/20(日)23:14:04 No.757163231
北は市内以上だろうな
2 20/12/20(日)23:14:39 No.757163448
夏暑くて冬寒い なんでこんな場所を都にしようと思ったのか
3 20/12/20(日)23:14:46 No.757163485
夏暑く冬寒い
4 20/12/20(日)23:16:08 No.757163988
空気が冷た過ぎて辛い
5 20/12/20(日)23:16:32 No.757164128
気温面で一番住みやすいとこはどこだろうな
6 20/12/20(日)23:17:37 No.757164548
京都市から北は霧が凄い
7 20/12/20(日)23:19:59 No.757165346
京都市も北大路あたりと伏見あたりで全然気温違う…
8 20/12/20(日)23:24:05 No.757166794
なんかこの一週間くらいでいきなり寒くなった
9 20/12/20(日)23:24:50 No.757167076
京北町を京都市に入れるのやめてくれない?
10 20/12/20(日)23:25:08 No.757167197
>気温面で一番住みやすいとこはどこだろうな 日本だと東北の太平洋側
11 20/12/20(日)23:25:23 No.757167268
寒いといえば寒いけど雪積もるほどじゃないからマシだよ
12 20/12/20(日)23:27:45 No.757168123
京都はポンプで水を排出してできてる土地があるんだよね そんなとこに住むの怖いな…
13 20/12/20(日)23:31:07 No.757169252
>京都はポンプで水を排出してできてる土地があるんだよね >そんなとこに住むの怖いな… そのポンプで水汲み出してる町は黒字経営で地方交付税受け取ってない優良自治体だったりする
14 20/12/20(日)23:32:28 No.757169746
河原町周辺が1番の繁華街なんだっけ
15 20/12/20(日)23:32:43 No.757169827
>京都市も北大路あたりと伏見あたりで全然気温違う… 伏見は京都じゃないし…
16 20/12/20(日)23:34:19 No.757170405
その使い古された括りで言うんだったら北大路も京都じゃねえだろすぎる
17 20/12/20(日)23:35:17 No.757170722
京都との料理といえば繊細な味ですよね! というイメージをぶち壊す京都のラーメン
18 20/12/20(日)23:36:08 No.757170988
>伏見は京都じゃないし… 普通にこれ言われるから京都と名乗れない
19 20/12/20(日)23:36:48 No.757171248
>京都との料理といえば繊細な味ですよね! >というイメージをぶち壊す京都のラーメン 学生の味かねあれは
20 20/12/20(日)23:37:56 No.757171631
>伏見は京都じゃないし… 北大路はいいの?
21 20/12/20(日)23:38:47 No.757171914
宇治とか自然豊かで住みやすそうだけど電車がJRというのが貧弱
22 20/12/20(日)23:39:37 No.757172217
市電の格子状の範囲でギリギリ入るのが北大路 伏見は旧伏見市
23 20/12/20(日)23:39:53 No.757172330
>宇治とか自然豊かで住みやすそうだけど電車がJRというのが貧弱 京阪もあるんですけお! 伏見区寄りなら近鉄も選択肢に入るんですけお!
24 20/12/20(日)23:41:16 No.757172832
>市電の格子状の範囲でギリギリ入るのが北大路 >伏見は旧伏見市 そんな理屈なら市バス走ってる範囲は京都市だろ
25 20/12/20(日)23:41:43 No.757172992
「」は山科とか醍醐とかについてどう思ってるの
26 20/12/20(日)23:43:55 No.757173694
>宇治とか自然豊かで住みやすそうだけど電車がJRというのが貧弱 西側なら近鉄一択だし宇治橋周辺なら京阪とJRどっちもだし六地蔵なら京阪JR地下鉄三択だしで JRの利用客より他のが多いでしょ…
27 20/12/20(日)23:44:34 No.757173909
JR奈良線が不便過ぎる
28 20/12/20(日)23:44:55 No.757174018
1度くらいは住んでみるといいよ
29 20/12/20(日)23:45:46 No.757174342
宇治川より西は基本的に大久保までバスだね
30 20/12/20(日)23:45:49 No.757174363
記憶おぼろげだけど近鉄かなんかで一回十条までいってからわざわざまた戻ってくる乗り換えルートみたいなのあった気がする
31 20/12/20(日)23:46:19 No.757174536
台風は結構それる位置にある 多分都としてはそれが一番重要だったんだなって
32 20/12/20(日)23:46:35 No.757174628
奈良線を見てみろ103系がピカピカになって帰ってきたぜ
33 20/12/20(日)23:47:28 No.757174951
>台風は結構それる位置にある >多分都としてはそれが一番重要だったんだなって さすがに2018年は21号で大打撃受けたな…三条大橋ギリギリだったし
34 20/12/20(日)23:48:12 No.757175238
奈良よりマシ…なのかなあ…
35 20/12/20(日)23:48:24 No.757175310
災害には強い 人災には弱い
36 20/12/20(日)23:49:18 No.757175662
というかちょっとした雨でも結構すごい荒ぶった感じになるよね鴨川 そんだけ排水能力高いってことだけど
37 20/12/20(日)23:50:20 No.757176052
スタジアムとかできたしこれから亀岡発展してるしないのかな
38 20/12/20(日)23:51:06 No.757176307
由良川は…
39 20/12/20(日)23:53:15 No.757177040
>スタジアムとかできたしこれから亀岡発展してるしないのかな ない ない ありません
40 20/12/20(日)23:53:54 No.757177256
>スタジアムとかできたしこれから亀岡発展してるしないのかな スタジアムってあの金出させておいてJ2で恥晒してるチームが使ってるやつ? みたいな認識まで落ちてるので発展することはないと思う
41 20/12/20(日)23:54:07 No.757177337
冬の舞鶴にいらっしゃいよ どんより曇った日本海側の冬景色にフェリーの景観が相まって気分が寒々してくるぞ! トンビの鳴き声がさらに風情を添えてくれるからな! 引揚記念館だと倍率ドン!さらに倍だ! …東舞鶴はほんとにシャッター通りになっちまったよ…
42 20/12/20(日)23:54:42 No.757177536
でもたまに亀岡行ったら昔の印象より栄えてて驚く
43 20/12/20(日)23:54:52 No.757177606
>京北町を京都市に入れるのやめてくれない? 京都なのはいいけど右京区なのは詐欺だと思う
44 20/12/20(日)23:54:59 No.757177657
数年前のお家騒動みたいなのひどかったねサンガ…
45 20/12/20(日)23:56:01 No.757178011
パンの消費量が確か多い京都
46 20/12/20(日)23:56:02 No.757178020
舞鶴はヒグラシの鳴き声が聞こえるからいいんだ…
47 20/12/20(日)23:56:04 No.757178033
>というかちょっとした雨でも結構すごい荒ぶった感じになるよね鴨川 >そんだけ排水能力高いってことだけど まあそれで以前に城南宮周辺がとばっちり受けて冠水した事もある…
48 20/12/20(日)23:56:22 No.757178148
学生時代に住んでたけど伏見めっちゃ住みやすかったわ…
49 20/12/20(日)23:56:34 No.757178218
>パンの消費量が確か多い京都 歩いてるとコンビニと同じくらいの頻度でパン屋に当たるぞ
50 20/12/20(日)23:56:53 No.757178344
京福沿線に住んでるんだけどコロナのおかげで通勤楽になって助かる…
51 20/12/20(日)23:57:09 No.757178452
うちの周囲なんてコンビニよりパン屋の数の方が多い
52 20/12/20(日)23:57:19 No.757178518
>パンの消費量が確か多い京都 喫茶店と洋菓子店もめっちゃ多い 日本でも有数の洋物好き
53 20/12/20(日)23:57:47 No.757178713
京都って意外と新しい物好きだよね
54 20/12/20(日)23:58:17 No.757178902
地味に京都市と舞鶴の合間になにがあるのか知らない というより鞍馬の上辺りからもう謎空間
55 20/12/20(日)23:58:20 No.757178923
福知山だっけ鬼がいるところ
56 20/12/20(日)23:58:40 No.757179031
>舞鶴はヒグラシの鳴き声が聞こえるからいいんだ… 自然が多いのは良いところだけどね…五老スカイタワーから見渡しても緑と湾だけなのがな…
57 20/12/20(日)23:59:17 No.757179221
今だけかもしれないけど市内も人の住める街になったよね 京阪もJRも座れることが嬉しい
58 20/12/20(日)23:59:46 No.757179395
パン屋は個人の店も多いし志津屋が京都のいたるところにある 20軒以上ある
59 20/12/20(日)23:59:50 No.757179417
>地味に京都市と舞鶴の合間になにがあるのか知らない 丹波自然運動公園!
60 20/12/21(月)00:00:13 No.757179549
小さいパン屋めっちゃあるよね だいたいいつの間にか潰れてる
61 20/12/21(月)00:00:25 No.757179630
>地味に京都市と舞鶴の合間になにがあるのか知らない >というより鞍馬の上辺りからもう謎空間 ほらえっと…綾部とか…
62 20/12/21(月)00:00:47 No.757179791
パン屋いっぱいあるのいいよね カスクート大好きだからあちこちで探す
63 20/12/21(月)00:01:00 No.757179892
>>地味に京都市と舞鶴の合間になにがあるのか知らない >丹波自然運動公園! 陸上で走りに行ったけど噴水の周りにおたまじゃくしが無数にいてすごかった
64 20/12/21(月)00:01:17 No.757180000
カルネが京かるねとかいうクソダサい名前になったのは許せない
65 20/12/21(月)00:01:47 No.757180190
キャンプ地に困らない土地柄
66 20/12/21(月)00:02:09 No.757180324
北山通り越えたら気候が変わる 急に雪積もってたりする
67 20/12/21(月)00:02:15 No.757180365
>>スタジアムとかできたしこれから亀岡発展してるしないのかな >ない >ない >ありません 京都市への通勤で良さそうに見えるんだがなー 賃貸も安そうだし 霧が出るから不人気なのか
68 20/12/21(月)00:03:50 No.757180919
GAIJIN向け観光ばっかりやってたイメージだけどコロナで死んでなかったのか
69 20/12/21(月)00:04:15 No.757181064
京都府は言う程観光に依存してないから…
70 20/12/21(月)00:04:25 No.757181121
市内に用がある人なら西京区住んじゃうんだと思う
71 20/12/21(月)00:04:30 No.757181151
>GAIJIN向け観光ばっかりやってたイメージだけどコロナで死んでなかったのか 実は観光業への依存度あまり高くないのだ
72 20/12/21(月)00:05:04 No.757181358
>京都府は言う程観光に依存してないから… しかし市はコロナのせいか死にかけてる
73 20/12/21(月)00:05:09 No.757181385
製造業の都市だよね京都
74 20/12/21(月)00:05:16 No.757181433
メシ食うとこに困らないのはいいんだがいかんせんパン屋とラーメン屋が多すぎる
75 20/12/21(月)00:05:47 No.757181616
南の方行けばなんか会社多いし
76 20/12/21(月)00:06:11 No.757181778
パン屋はマジ多いね
77 20/12/21(月)00:06:18 No.757181833
阪急JR大阪線周りはかなり住み良い
78 20/12/21(月)00:06:19 No.757181835
京都経済の主力は京セラや日本電産はじめとする製造業で観光の比率は小さい
79 20/12/21(月)00:06:26 ID:kpod2HpI kpod2HpI No.757181891
性格悪いレス多いな
80 20/12/21(月)00:06:50 No.757182041
あからさまなお店は減ったかもしれない 突然地元の名産としていちご大福を300日元で売ってた所とか…
81 20/12/21(月)00:07:59 No.757182436
遠くから目印になるのでありがたい電産ビル
82 20/12/21(月)00:08:06 No.757182485
>しかし市はコロナのせいか死にかけてる コロナ前からダメだったよ…
83 20/12/21(月)00:08:15 No.757182532
>性格悪いレス多いな うんこ付きさんに言われるとは思わんかったどすえ ぶぶ漬けでもどないどす?
84 20/12/21(月)00:08:36 No.757182644
>遠くから目印になるのでありがたい京セラビル
85 20/12/21(月)00:08:49 ID:kpod2HpI kpod2HpI No.757182720
>>しかし市はコロナのせいか死にかけてる >コロナ前からダメだったよ… 性格がね…終わってるから…
86 20/12/21(月)00:09:11 No.757182849
うんこ付きは性格良いなあ
87 20/12/21(月)00:09:14 No.757182872
京都タワーは子供の時に見てビルから生えててそれはどうなの…?ってなった あと京都駅のそばにある電車博物館みたいなところ好き
88 20/12/21(月)00:09:34 No.757182994
第二京阪を北に走ると伏見桃山城がよく見えるんだが 「すごい京都っぽい!」的な勘違いはされてそうだと思う
89 20/12/21(月)00:09:41 No.757183040
>あと京都駅のそばにある電車博物館みたいなところ好き いいよね… あと水族館もあるぞ!
90 20/12/21(月)00:10:00 No.757183157
東京に10年ほど住んで最近帰ってきたけど東京のほうが夏クソ暑くて冬クソ寒かった気がする
91 20/12/21(月)00:10:04 ID:kpod2HpI kpod2HpI No.757183184
>あと水族館もあるぞ! ねえよ
92 20/12/21(月)00:10:31 ID:kpod2HpI kpod2HpI No.757183388
>東京に10年ほど住んで最近帰ってきたけど東京のほうが夏クソ暑くて冬クソ寒かった気がする 京都人は性格終わってるから自分のとこが一番つらいって言いたいだけだよ
93 20/12/21(月)00:10:35 No.757183418
京都に怨みを持った奴がいるな…いっぱいいるわそういえば
94 20/12/21(月)00:10:45 No.757183494
>>あと水族館もあるぞ! >ねえよ えっ