20/12/20(日)20:10:02 chkdsk ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/20(日)20:10:02 No.757072965
chkdsk /f かけるとファイルシステムが破損するって豪快なバグだな
1 20/12/20(日)20:14:26 No.757075167
無茶苦茶しよる
2 20/12/20(日)20:15:46 No.757075830
>chkdsk /f かけるとファイルシステムが破損するって豪快なバグだな 以前もあった chkdskがメモリ不足かメモリリークして修復用ワークが死んだ状態で修復に走るんでファイルシステムが根絶するやつ
3 20/12/20(日)20:16:00 No.757075937
非破壊検査から破壊検査へ
4 20/12/20(日)20:21:55 No.757079151
sfc/scannowとどう違うのかよくわからないからよ…
5 20/12/20(日)20:23:30 No.757079981
何もしてないの壊れたをまたやったのか
6 20/12/20(日)20:23:32 No.757080009
IMEを古いやつに戻すくらいで安心してたのにそんな事になってたの
7 20/12/20(日)20:24:53 No.757080775
久しぶりのブルースクリーン体験ってニュースになる程度だ
8 20/12/20(日)20:25:19 No.757081032
なんでウインドウズってこういうバグ多いの
9 20/12/20(日)20:25:33 No.757081167
ぶっちゃけ一般人は使わないだろうし…
10 20/12/20(日)20:26:06 No.757081461
>なんでウインドウズってこういうバグ多いの Macもバグだらけだから安心して欲しい
11 20/12/20(日)20:26:37 No.757081705
前にやったことあるわ… こわ…
12 20/12/20(日)20:27:04 No.757081958
>sfc/scannowとどう違うのかよくわからないからよ… 違うんじゃなくて内部でchkdsk呼んでるだけじゃないのか
13 20/12/20(日)20:27:33 No.757082185
最近ひどい気がするけどマイクロソフトさんしっかりして
14 20/12/20(日)20:28:19 No.757082614
書き込みをした人によって削除されました
15 20/12/20(日)20:31:12 No.757084177
単純に利用者数が多いWinが目立つけどMacもそこそこバグ産んでるよな… 安心感を求めるならやはりLinux
16 20/12/20(日)20:34:22 No.757085915
バグっ!
17 20/12/20(日)20:35:23 No.757086464
>安心感を求めるならやはりLinux お前もABI変更で起動するだけでファイルシステムぶっ飛ばした事なかったか
18 20/12/20(日)20:37:00 No.757087433
最近社内の壊れたPCこれで復旧したばっかなんだけど…
19 20/12/20(日)20:38:04 No.757088093
MacOSなんかあんだけハードウェア絞られてるのにバグのデパートだぜー!
20 20/12/20(日)20:38:21 No.757088259
>安心感を求めるならやはりChromebook
21 20/12/20(日)20:39:18 No.757088772
□□□ポFixing
22 20/12/20(日)20:40:07 No.757089259
家庭用PCじゃchkdskすることほとんどないし… やるのが業務用だから被害大きいのも分かるが
23 20/12/20(日)20:40:52 No.757089773
>やるのが業務用だから被害大きいのも分かるが よけいに怖い!!
24 20/12/20(日)20:41:30 No.757090172
>>安心感を求めるならやはりChromebook 「」はバカにするけどやっぱ安定感はあるよChromebook 変な弄り方出来んし新しい分モダンな作りになってるもん
25 20/12/20(日)20:42:24 No.757090580
ライトに使うタブ代わりにChromebook買おうかなって最近ちょっと思ってる
26 20/12/20(日)20:42:34 No.757090646
chkdskなんてヘタな使い方したらHDDぶっ壊れるだけの最終手段じゃないか?
27 20/12/20(日)20:42:53 No.757090790
うちの10がupdateしてる最中に死んだのはこれが理由か?確かあの時修復モードに入ってたし 新しいSSD買ってきてそっちにクリーンインストールしたならなぜか復旧したけど
28 20/12/20(日)20:43:30 No.757091064
>>安心感を求めるならやはりLinux >お前もABI変更で起動するだけでファイルシステムぶっ飛ばした事なかったか そういう大きいバグはArchとか使ってる人柱共が身を挺してどうにかしてくれるからヘーキヘーキ
29 20/12/20(日)20:43:47 No.757091204
>ライトに使うタブ代わりにChromebook買おうかなって最近ちょっと思ってる ビックの値付けミスでideapad duet買ったけど割といいよ まあサブ以上の位置づけにはならんけど
30 20/12/20(日)20:43:55 No.757091262
>安心感を求めるならやはりLinux CentOSみたいに広く使われててもいきなりあんなことになるのもあるからな
31 20/12/20(日)20:44:14 No.757091419
>ビックの値付けミスでideapad duet買ったけど割といいよ あれ買い逃したんだよ畜生! うらやましい…
32 20/12/20(日)20:45:15 No.757091973
>あれ買い逃したんだよ畜生! >うらやましい… ペン買っても3万しない割にはすげえいいよ
33 20/12/20(日)20:45:51 No.757092264
>うちの10がupdateしてる最中に死んだのはこれが理由か?確かあの時修復モードに入ってたし >新しいSSD買ってきてそっちにクリーンインストールしたならなぜか復旧したけど 修復モードとchkdskは別物だから違うと思う
34 20/12/20(日)20:47:44 No.757093207
どのOSも安定板にするための人柱が居るわけだし…
35 20/12/20(日)20:48:26 No.757093605
文字入力がバグるんすけど
36 20/12/20(日)20:49:10 No.757094016
今時はスマホOSの方が安定してるっていう人もいるけどiOS14でそれも吹っ飛んだ
37 20/12/20(日)20:49:40 No.757094304
chkdsk /b
38 20/12/20(日)20:51:11 No.757095149
今は問題ある環境のPCにはストップかかるようになってまだマシになったけど Win10初期は素通しだったから怖かった
39 20/12/20(日)20:51:29 No.757095289
機能チェックディスクしたところだわ GUIからだけど
40 20/12/20(日)20:52:40 No.757095913
KB4592438適用済みのwin10 20H2をchkdsk /f すると破損する?
41 20/12/20(日)20:52:43 No.757095947
Windows互換の要らんソフト入ってないOSくだち…
42 20/12/20(日)20:53:18 No.757096230
Windows7が1番安定してる…
43 20/12/20(日)20:53:22 No.757096265
>今時はスマホOSの方が安定してるっていう人もいるけどiOS14でそれも吹っ飛んだ iPhone使ってるけどiOSなんて毎回吹っ飛んでない?
44 20/12/20(日)20:54:17 No.757096667
ぶっ飛ばしたことがないOSなんていない
45 20/12/20(日)20:54:49 No.757096916
Win7の頃が1番安定してたっていうかアプデ無視しても2か月とか連続稼働出来ててよかった
46 20/12/20(日)20:55:38 No.757097277
最近アプデほったらかして壊れるリスクよりアプデで壊れるリスクのほうが高くなってない?
47 20/12/20(日)20:56:52 No.757097888
sfcはsystem file checkerの略で名前の通りシステムファイルが壊れてるか検査する chkdskはcheck diskの略でファイルとそのインデックスが狂ってないかとか場合によってはSSDに書き込みできない場所がないかとかを確かめる ぜんぜん違う命令
48 20/12/20(日)20:57:57 No.757098328
>最近アプデほったらかして壊れるリスクよりアプデで壊れるリスクのほうが高くなってない? 元から最新アプデは人柱向けって位置づけだと思う
49 20/12/20(日)20:58:25 No.757098532
ブラウザとオフィス使えりゃOKならChromebookでも良いよな…
50 20/12/20(日)20:58:41 No.757098639
やっぱアプデは様子見に限るぜ!
51 20/12/20(日)20:59:07 No.757098830
企業ユーザーはサポート切れギリギリまで機能更新しないだろうし被害はそんな多くなさそう
52 20/12/20(日)20:59:13 No.757098881
home
53 20/12/20(日)21:00:23 No.757099462
次回のアプデは10万年後まで延期させてくれ
54 20/12/20(日)21:00:23 No.757099469
>ブラウザとオフィス使えりゃOKならChromebookでも良いよな… MS365やGsuite契約してて業務PCはChromeBookって会社もあるしな
55 20/12/20(日)21:00:26 No.757099495
あぶねーsfc/scannowだけでよかった
56 20/12/20(日)21:00:39 No.757099628
よくわからんけどsfc dism chkdskを試してダメならあきらめてる
57 20/12/20(日)21:00:44 No.757099668
もう企業の普段使いのさぎPCは全部ChromeBoxにしない??
58 20/12/20(日)21:01:03 No.757099811
一応MSはInsiderProgram参加してバグレポ出しとけば3割くらいは直してくれる 間に合わなかったらそのままリリースされる
59 20/12/20(日)21:02:35 No.757100588
>よくわからんけどsfc dism chkdskを試してダメならあきらめてる 実際公式のトラブルシュートで出てくるのだいたいその辺だよね
60 20/12/20(日)21:04:18 No.757101679
>もう企業の普段使いのさぎPCは全部ChromeBoxにしない?? 中小ならそれでいいかもしらん 内部インフラよりGoogleの方が強そうだし