虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/20(日)19:58:52 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/20(日)19:58:52 No.757066870

やっぱりこいつ強くない?

1 20/12/20(日)20:00:02 No.757067597

1000%嫌がらせの為だけにとんでもないもん作ってない?

2 20/12/20(日)20:00:28 No.757067846

強くてかっこいいから好き

3 20/12/20(日)20:01:18 No.757068282

なんで45%はこんなやばそうなスペックのものを嫌がらせ目的であげたの

4 20/12/20(日)20:01:44 No.757068507

元からチートみたいな性能してるのに社長の戦闘センスが加わったからな

5 20/12/20(日)20:01:52 No.757068596

飛電の当時の最新装備のデータをベースにアークとザイアの技術注ぎ込んだからな ここまで強くする必要あった?

6 20/12/20(日)20:01:58 No.757068644

初登場回は強かったけどその後のお仕事勝負では床舐めてた印象しかないな

7 20/12/20(日)20:02:39 No.757068985

>初登場回は強かったけどその後のお仕事勝負では床舐めてた印象しかないな シャイニングアサルトかなんかと間違えてない?

8 20/12/20(日)20:03:23 No.757069398

>シャイニングアサルトかなんかと間違えてない? 見てないから適当にしか叩けないんだ

9 20/12/20(日)20:04:04 No.757069716

こいつとアークゼロの戦闘好き

10 20/12/20(日)20:04:24 No.757069885

サウザーの最大火力正面から受けると流石に押し負けるくらいのパワーだったな

11 20/12/20(日)20:05:03 No.757070228

飛電メタルとは一体…

12 20/12/20(日)20:05:08 No.757070262

ゼロツー・アークワンまでずっと斬撃出してバッタ飛ばしながら奮闘してたよねメタクラって

13 20/12/20(日)20:05:35 No.757070487

予算あれば銀蝗攻撃あるからな…

14 20/12/20(日)20:06:10 No.757070803

チェケラの時に転がってなかったっけ?勘違い?

15 20/12/20(日)20:06:26 No.757070960

ギーガーみたいに純粋に質量と物量両立したやつにはちょっと分が悪かったな

16 20/12/20(日)20:06:52 No.757071194

>予算あれば銀蝗攻撃あるからな… ガタキリバも劇場では元気だったしな…

17 20/12/20(日)20:07:36 No.757071666

アーマー削れて飛び道具出すのめっちゃ好き というかメモヒで社長操作してて思ったけどシャインシステムといい便利な飛び道具多いなこの子!

18 20/12/20(日)20:07:38 No.757071694

メタルクラスタってどの時点で床舐めてたっけ

19 20/12/20(日)20:07:58 No.757071897

こいつの戦法ならバイオライダーとも戦えるのでは?

20 20/12/20(日)20:08:03 No.757071964

絶対強いけどテレビじゃ活かせないから映画向きだよね

21 20/12/20(日)20:08:20 No.757072118

確かにサウザーとジャッカルの連携には翻弄されてたと思う でもむしろサウザーの方がボコボコにされて生身で逃げ帰ってる印象の方が強い

22 20/12/20(日)20:11:09 No.757073469

出来るやつがいなかったけど蝗を一匹ずつ潰していったら装甲剥げていくのだろうか

23 20/12/20(日)20:11:53 No.757073852

アークの悪意が注がれる呪いのフォームで負ける負けないの話のフォームではない記憶がある

24 20/12/20(日)20:12:33 No.757074229

>メタルクラスタってどの時点で床舐めてたっけ イズ防衛最優先だった5番勝負の最後を除くと39話のアークゼロ戦

25 20/12/20(日)20:13:08 No.757074520

ぎらぎらしてないシルバーに差し色の蛍光イエローっていうのが結構シックでイカしてる 意見別れるホッパーブレードの色もスレ画に合わせること前提なこと考えると似合ってて好きなんだ

26 20/12/20(日)20:13:32 No.757074724

飛電メタルそのものをコントロール出来るしバッタ砕かれても破片操作するだけだと思う

27 20/12/20(日)20:14:07 No.757075020

>>メタルクラスタってどの時点で床舐めてたっけ >イズ防衛最優先だった5番勝負の最後を除くと39話のアークゼロ戦 なんだ終盤じゃん!

28 20/12/20(日)20:14:13 No.757075065

最近のライダーの中間は強い みんなしってるね

29 20/12/20(日)20:14:26 No.757075173

こいつだけ戦い方が異質すぎる

30 20/12/20(日)20:14:32 No.757075208

>イズ防衛最優先だった5番勝負の最後を除くと39話のアークゼロ戦 だそ けん

31 20/12/20(日)20:14:47 No.757075329

>イズ防衛最優先だった5番勝負の最後を除くと39話のアークゼロ戦 思ったより強かったと言うかゼロワンとしては最終フォームだから当たり前に強いか

32 20/12/20(日)20:15:26 No.757075680

装動の出来がやたらいいんだあの付近の弾は1型とかも気合い入ってたけど

33 20/12/20(日)20:16:00 No.757075938

メタクラもゼロツーもリアライジングもヘルライジングも強いからいい いやヘルライジングはよくない

34 20/12/20(日)20:16:05 No.757075977

>なんだ終盤じゃん! アークゼロに対しては割と優勢まであったからな… 必殺技を打ち損ねて逆転されたりはあったけど劣勢でボロクソに床舐めしたのはそこだけだったと思う

35 20/12/20(日)20:16:08 No.757075999

ゼロワン最終フォームは一応リアライジングホッパーかなぁ でもゼロツーで倒せないやつはリアライジングでも無理っぽい反面こいつならなんとか出来る場合もあるよね

36 20/12/20(日)20:16:12 No.757076029

アサルトシャイニングゼロツーあたりはAIによる予測と高速戦闘で役割被ってたから別の戦い方できるメタルクラスタは貴重

37 20/12/20(日)20:17:08 No.757076464

リアライジングならゼロワンドライバーだから敵の特性によってこいつと使い分けられるんだよね

38 20/12/20(日)20:17:20 No.757076553

一応暴走の時にも一度サウザーにダウンさせられてる

39 20/12/20(日)20:17:28 No.757076625

ロボットの合体や変形時に隙間や穴に石ころ投げたら封殺できなくね?を地で行くタイプ

40 20/12/20(日)20:17:53 No.757076886

メタルバッタを人型にしてキックからのクリムゾンスマッシュに派生するの好き 隙を生じぬ二段構えって感じ

41 20/12/20(日)20:18:51 No.757077384

サウザンドジャッカーはチート武器だからな… 映画見てたら分かる

42 20/12/20(日)20:19:11 No.757077569

主人公が使う能力じゃねえってよく言われるけど敵が持ってても凶悪すぎて使えないよね

43 20/12/20(日)20:19:25 No.757077701

ライティングの関係かわからないけど今年の銀一色なドラゴニックナイトに比べると暗めというか渋めの銀色してる気がする

44 20/12/20(日)20:20:14 No.757078117

最近は最強フォームの見せ場が登場時くらいしかないパターンばかりだから中間フォームの活躍ばかり印象に残るよな

45 20/12/20(日)20:20:24 No.757078214

ドラゴニックナイトは銀というより白い

46 20/12/20(日)20:20:30 No.757078255

変身音好き メェータルクゥラスタホッパァー

47 20/12/20(日)20:20:47 No.757078431

>ここまで強くする必要あった? アークと繋がってたし最終的には社長の精神がすり減ってアーク経由で制御できる目論見でもあったんじゃない? ホッパーブレードでカウンターシステム作られて向こうが制御しちゃったが

48 20/12/20(日)20:21:01 No.757078611

>主人公が使う能力じゃねえってよく言われるけど敵が持ってても予算食いすぎて使えないよね

49 20/12/20(日)20:21:12 No.757078732

>変身音好き >メェータルクゥラスタホッパァー It's high quality…

50 20/12/20(日)20:21:16 No.757078776

人体にダメージ与えた描写もあるから使いようによってはスプラッターな絵面にも出来るんだよな…

51 20/12/20(日)20:21:53 No.757079128

>人体にダメージ与えた描写もあるから使いようによってはスプラッターな絵面にも出来るんだよな… というか初変身の暴走状態で服を剥ぐだけで済んだのは奇跡よ

52 20/12/20(日)20:21:56 No.757079158

>人体にダメージ与えた描写もあるから使いようによってはスプラッターな絵面にも出来るんだよな… 放送できん…

53 20/12/20(日)20:22:09 No.757079287

骨も残らないんじゃないかなぁ

54 20/12/20(日)20:22:17 No.757079368

作品が色々言われてるけどやっぱメタクラの戦闘はカッケェよ…

55 20/12/20(日)20:22:21 No.757079396

ゼロワンドライバーでは最強フォームだしそりゃ強いよね…

56 20/12/20(日)20:22:26 No.757079433

人の皮のなかにうごめくメタルバッタ…

57 20/12/20(日)20:22:52 No.757079602

後半迅とか不破さんとか一色で派手目なライダーと並んだ時すごいバランスいい感じの配色になってて好き 1000パーと並ぶのもそれはそれでまがまがしくて好き

58 20/12/20(日)20:23:10 No.757079772

ダムダム弾とかそういう感じの役割できない?

59 20/12/20(日)20:23:11 No.757079792

なんだかんだゼロワンは敵も味方もエグいこといくらでも出来るスペックの奴らばかりだからな…

60 20/12/20(日)20:23:15 No.757079833

このフォームでどうして~するんだ!って言うだけでひどいミーム汚染を感じる

61 20/12/20(日)20:23:23 No.757079908

目が黄色いのが怖い

62 20/12/20(日)20:23:47 No.757080164

ライオンとか変身解除エフェクトもなくて文字通り装甲全部食いちぎられた感あった

63 20/12/20(日)20:24:32 No.757080588

>シャイニングアサルトかなんかと間違えてない? 実はシャイニングアサルトもさほど転がってない 前に対応したマギア合わせでフォームチェンジしたのが吸われて転がるのはよくあった

64 20/12/20(日)20:24:56 No.757080803

複眼って普通なら緑や黄色がデフォの色で赤が警告色なのにゼロワンだと逆なのがちょっとおおってなった

65 20/12/20(日)20:24:56 No.757080812

予測してもキツい奴にこいつ使うとかがいい感じなのか

66 20/12/20(日)20:25:00 No.757080845

やろうと思えば巨大メカ内部に銀蝗ちゃん入れて電子機器めちゃくちゃにしたり敵をミンチに出来るんだよな

67 20/12/20(日)20:25:06 No.757080917

>アークゼロに対しては割と優勢まであったからな… メタルクラスタ・ランペイジ・サウザー・滅で総力結集が出来てたらゼロツー無しでもアークゼロを倒せてたんじゃね?と思う まあトドメには雷兄ちゃんが必須なんだが

68 20/12/20(日)20:25:21 No.757081046

>このフォームでどうして~するんだ!って言うだけでひどいミーム汚染を感じる こっちはあんまりないな ここに限っては性癖社長のミーム汚染がシャイニングアサルトにはあるが

69 20/12/20(日)20:25:40 No.757081232

斬撃に!バッタ君を混ぜる!再生対策出来た!

70 20/12/20(日)20:26:18 No.757081567

>実はシャイニングアサルトもさほど転がってない >前に対応したマギア合わせでフォームチェンジしたのが吸われて転がるのはよくあった シャイニングアサルトはそもそもそんなに出番がないというのはある ブチギレ或人のアサルトvsサウザーのバトル良かった…

71 20/12/20(日)20:26:22 No.757081587

こいつ自体にデザイン全然バッタ要素ないのに演出ですごいバッタ感あある

72 20/12/20(日)20:26:25 No.757081626

>作品が色々言われてるけどやっぱメタクラの戦闘はカッケェよ… メタクラに限らず今年までに引き継がれてる見えたもの何にでも文句言いまくる界隈の流れのおかげで練り込まれた戦闘描写に大して言及されないのすっごいもったいないと思う

73 20/12/20(日)20:26:33 No.757081685

>というか初変身の暴走状態で服を剥ぐだけで済んだのは奇跡よ アークにお約束のサービスシーンをラーニングさせたやつがいるのか…

74 20/12/20(日)20:26:55 No.757081875

>斬撃に!バッタ君を混ぜる!再生対策出来た! まだ混ぜ込んで再生・行動阻害なら分かるけどそっから更にバッタくんに食い荒らさせるのはエグすぎる…

75 20/12/20(日)20:27:02 No.757081940

本気にならないとエグい事しない社長はさぁ…

76 20/12/20(日)20:27:08 No.757081987

装甲から分身作ってそれぞれでライダーキックはインパクトあった まあマッチの根性も凄かったが

77 20/12/20(日)20:27:21 No.757082093

>本気にならないとエグい事しない社長はさぁ… 優しすぎるんだよな…

78 20/12/20(日)20:27:24 No.757082116

>やろうと思えば巨大メカ内部に銀蝗ちゃん入れて電子機器めちゃくちゃにしたり敵をミンチに出来るんだよな やる事が主人公の行動じゃなさすぎる…

79 20/12/20(日)20:27:38 No.757082219

或人自身基本相手を殺したり壊したりしないように戦ってたってのがあるから手加減抜きだと強いよね

80 20/12/20(日)20:27:46 No.757082296

>本気にならないとエグい事しない社長はさぁ… じゃあなんですか最初からアークワンみたいになれって言うんですか

81 20/12/20(日)20:27:59 No.757082406

マキシマムくんとかラビラビタンタンとか次の販促まで間が空くからおかげで見せ場が多い いろんな見せ方してくれる

82 20/12/20(日)20:27:59 No.757082409

>アークにお約束のサービスシーンをラーニングさせたやつがいるのか… まあ歴史の悪意吹き込んだ奴がいるしそいつは後で自分がパンイチに剥かれたからな

83 20/12/20(日)20:28:14 No.757082570

アークワンは速攻で脳チップのデータを消したりするので本当に主人公じゃない

84 20/12/20(日)20:28:36 No.757082723

サウザーとのファンネル合戦好き

85 20/12/20(日)20:28:43 No.757082779

ボディ部分の装甲を注ぎ込んでのガードもいい…

86 20/12/20(日)20:28:45 No.757082804

エデンに対する容赦の無さは物理的に破壊してもあんまり意味がない体してると分かってたのもあるだろうな

87 20/12/20(日)20:29:10 No.757083021

>マキシマムくんとかラビラビタンタンとか次の販促まで間が空くからおかげで見せ場が多い >いろんな見せ方してくれる それらとかジオウ2スレ画とかでくくって見るとタンクタンクは結構オーソドックスな戦闘が多かった気もする

88 20/12/20(日)20:29:14 No.757083054

>>本気にならないとエグい事しない社長はさぁ… >じゃあなんですか最初からアークワンみたいになれって言うんですか アークワンになっても滅以外には変身手段取り上げるで済ましたじゃないですか

89 20/12/20(日)20:30:12 No.757083580

>タンクタンクは結構オーソドックスな戦闘が多かった気もする タンタンは呼び出すときの戦車がまず強くてヤベーイ

90 20/12/20(日)20:30:36 No.757083821

>ボディ部分の装甲を注ぎ込んでのガードもいい… ズタボロになったとはいえビルが消滅するレベルの攻撃を防ぐのはやばい

91 20/12/20(日)20:31:04 No.757084105

>>タンクタンクは結構オーソドックスな戦闘が多かった気もする >タンタンは呼び出すときの戦車がまず強くてヤベーイ 掟破りの変身時攻撃すら封じてくるタンタン

92 20/12/20(日)20:31:06 No.757084116

>じゃあなんですか最初からアークワンみたいになれって言うんですか (学園ドラマで酷い目にあう田中圭)

93 20/12/20(日)20:31:13 No.757084185

>マキシマムくんとかラビラビタンタンとか次の販促まで間が空くからおかげで見せ場が多い >いろんな見せ方してくれる 例年の年明け以降だと XX(1月)→マキシマム(4月)→ムテキ(6月) ハザード(2月)→ラビラビタンタン(4月)→ジーニアス(7月) ジオウⅡ(2月)→トリニティ(4月)→グランドジオウ(6月) だったのが今年は休止もあって メタルクラスタ(2月)→ゼロツー(7月) だったので単純に活躍期間が長い

94 20/12/20(日)20:32:07 No.757084675

>ボディ部分の装甲を注ぎ込んでのガードもいい… あとTVでの雷兄貴キー回収した迅を追いかけたときの金属シールドを足場にするのとか頭やーらけーってなる

95 20/12/20(日)20:32:08 No.757084683

>アークワンになっても滅以外には変身手段取り上げるで済ましたじゃないですか それはそれでエグい!

96 20/12/20(日)20:32:21 No.757084791

エデンを食い散らかす飛蝗いいよね…

97 20/12/20(日)20:32:32 No.757084871

蝗害要素好き

98 20/12/20(日)20:33:50 No.757085615

やってる事が悪役の攻撃で面白い 劇場版とかわりとグロい攻撃だった 映像はそこまででもなかったけど 中から食い破って出てきた

99 20/12/20(日)20:34:10 No.757085824

中間でも一芸持ってると最終フォーム出たあとでも見せ場あるよね

100 20/12/20(日)20:35:18 No.757086408

流石のメタクラでも厳しいかと思ってたら傷口からバッタ入れて内部から食い荒らす攻撃には痺れたよ…

101 20/12/20(日)20:37:00 No.757087437

スペックだと戦士としての適性はめっちゃ高いけど性格的には全然向いてないのが面白いよね社長

102 20/12/20(日)20:37:21 No.757087686

>中間でも一芸持ってると最終フォーム出たあとでも見せ場あるよね シャイニングアサルトはシャインシステムのビットのほうがメタクラと被ってるし未来予測演算はゼロツーと被ってるしちょっと厳しい感じはある

103 20/12/20(日)20:37:45 No.757087901

ゼロツーは活躍期間短すぎたのもあるけどメタクラ程のインパクトないのが

104 20/12/20(日)20:38:16 No.757088206

>本気にならないとエグい事しない社長はさぁ… ヒューマギアとかならともかく人間相手なら普通は躊躇するもんだよ 人間同士でしかも企業の社長同士でノリノリで攻撃する1000%がおかしいんだ

105 20/12/20(日)20:38:32 No.757088361

変身してる間は絶対死ななそうなヘルライジングホッパーとかあるぜ

106 20/12/20(日)20:38:36 No.757088418

>ゼロツーは活躍期間短すぎたのもあるけどメタクラ程のインパクトないのが なんというか手堅い強さを突き詰めたイメージがある 映画で華やかな活躍がもらえてよかったね…

107 20/12/20(日)20:38:47 No.757088502

>本気にならないとエグい事しない社長はさぁ… 主役がエグいことするのは絵面的にまずい!

108 20/12/20(日)20:38:52 No.757088560

>スペックだと戦士としての適性はめっちゃ高いけど性格的には全然向いてないのが面白いよね社長 正しく主人公してるな

109 20/12/20(日)20:39:00 No.757088621

>ゼロツーは活躍期間短すぎたのもあるけどメタクラ程のインパクトないのが 映画めっちゃ良かったけど劇場版資金であのゼロツーのよく分からない特性完全に引き出してるとこ見てみたい気持ちもあった

110 20/12/20(日)20:39:23 No.757088821

>スペックだと戦士としての適性はめっちゃ高いけど性格的には全然向いてないのが面白いよね社長 全力投球出来る相手が最後の滅くらいしかいなかったしおまけに滅戦も自殺覚悟だしで立場に悩まされるのはある意味社長職らしいというか

111 20/12/20(日)20:39:41 No.757089004

別売りでいいからフィギュアーツ用にエフェクトパーツ欲しい

112 20/12/20(日)20:39:50 No.757089090

シャイニングアサルトが基点でゼロツーとメタクラがそれぞれ特化型みたいな感じ

113 20/12/20(日)20:39:52 No.757089115

>スペックだと戦士としての適性はめっちゃ高いけど性格的には全然向いてないのが面白いよね社長 合わせてヒーロー適正はある その適性の性格は社長やるにはお利口じゃない感じになる トップが真っ先に突っ走って死にかける…

114 20/12/20(日)20:39:58 No.757089165

ゼロツーは予算無制限で設定すると無限に分身して攻撃することになる

115 20/12/20(日)20:40:00 No.757089195

ゼロツーは映画用フォームのチラ見せだったと思ってる…ってくらいパーフェクトな物お出しされたから困る困らない

116 20/12/20(日)20:41:20 No.757090068

>>スペックだと戦士としての適性はめっちゃ高いけど性格的には全然向いてないのが面白いよね社長 >正しく主人公してるな 五代とか対人のときの真司とかみたいなあれ 五代は相手が相手なので加減や躊躇は基本しないからちょっと系統違うかもしれないけど

117 20/12/20(日)20:41:44 No.757090276

スペック的に格上相手に必死で食らいつく時が本当にめっちゃ強いイメージがある シャイニングアサルトvsサウザーとかメタクラvsアークとか

118 20/12/20(日)20:41:47 No.757090298

ゼロツーはなまじイズとの絆で生み出した物だったせいで滅と一対一で向き合おうとした或人に使った貰えなかったのかなって

119 20/12/20(日)20:41:50 No.757090322

>ゼロツーは映画用フォームのチラ見せだったと思ってる…ってくらいパーフェクトな物お出しされたから困る困らない というか玩具発売から6週ズレで登場だからな…ちょっと厳しい

120 20/12/20(日)20:42:34 No.757090638

早く映画見に行きたい…残業と休みで自由時間なしキツい…

121 20/12/20(日)20:43:01 No.757090859

真司とか紘汰さんみたいな病的なお人よしがブチ切れると手が付けられないみたいな

122 20/12/20(日)20:43:23 No.757091024

>早く映画見に行きたい…残業と休みで自由時間なしキツい… お前もこの世界をぶっ壊して楽園に行かないか?

123 20/12/20(日)20:43:36 No.757091126

コイツ好きすぎて玩具で遊びすぎて壊した

124 20/12/20(日)20:43:37 No.757091139

TVのゼロツーは当時危惧されてたコロナの影響を綺麗に食らったかたちになるやつだもんなぁ 挽回っていうのはあれかもだけど映画があって本当によかった

125 20/12/20(日)20:43:52 No.757091246

>ゼロツーはなまじイズとの絆で生み出した物だったせいで滅と一対一で向き合おうとした或人に使った貰えなかったのかなって 多分ね 言ってしまえば迅を自分に倒されてアーク堕ちした相手にイズそのものなゼロツーで対峙するって滅がどう見るかはともかく社長当人が正面向け無いと思う

126 20/12/20(日)20:44:13 No.757091409

>コイツ好きすぎて玩具で遊びすぎて壊した わんぱくかよ

127 20/12/20(日)20:45:01 No.757091830

>TVのゼロツーは当時危惧されてたコロナの影響を綺麗に食らったかたちになるやつだもんなぁ それプラス社長がアークワンになる展開の影響もあると思う

128 20/12/20(日)20:45:12 No.757091949

>スペック的に格上相手に必死で食らいつく時が本当にめっちゃ強いイメージがある >シャイニングアサルトvsサウザーとかメタクラvsアークとか スペック差で負ける戦闘の描写が異様に上手いんだよなゼロワン そのおかげで負け続けでも社長に弱いイメージがぜんぜんない

129 20/12/20(日)20:45:25 No.757092064

コロナの影響で出番が減ったおかげで転がらなかったのは不幸中の幸いか

130 20/12/20(日)20:45:58 No.757092320

>それプラス社長がアークワンになる展開の影響もあると思う というか展開圧縮なんだろうなこの脚本アドリブ展開

131 20/12/20(日)20:46:22 No.757092505

>>スペック的に格上相手に必死で食らいつく時が本当にめっちゃ強いイメージがある >>シャイニングアサルトvsサウザーとかメタクラvsアークとか >スペック差で負ける戦闘の描写が異様に上手いんだよなゼロワン 滅亡迅雷相手に善戦する1000%とかいいよね…

132 20/12/20(日)20:46:48 No.757092708

>スペック差で負ける戦闘の描写が異様に上手いんだよなゼロワン サウザーの初陣からしてもシャイニングホッパーの機動性が高くて首に蹴りを入れることまでは成功してるんだけどスペックが高くて通らなかったっていう描写あるよね

133 20/12/20(日)20:46:51 No.757092727

メタクラキーのどこを壊すんだ…?ヒンジのとこ…?

134 20/12/20(日)20:46:54 No.757092749

謎のデバフ期間以外は安定して粘り強いよなサウザー

135 20/12/20(日)20:47:28 No.757093041

(ジャックラーイズ)

136 20/12/20(日)20:47:50 No.757093253

>コロナの影響で出番が減ったおかげで転がらなかったのは不幸中の幸いか つってもシャイニングアサルトと同じで単純に本編中の出番が薄いってだけだからあんまり幸いって程でも… 劇場版あってほんと良かったわ…

137 20/12/20(日)20:48:19 No.757093547

滅も最初の退場が迅を庇ってだったしずっと強いイメージ なにより立ち姿から1時代を戦い抜いた貫禄を感じる

138 20/12/20(日)20:48:40 No.757093723

サウザーって硬い本体がジャックライズで得た様々な技を使い分けて攻めるテクニカルタイプだよね マンモスも耐えつつジャックライズしたりしてたし

139 20/12/20(日)20:48:53 No.757093851

メタルクラスタとかジャッキングライザーとか あまりよく考えずとんでもないもの作る辺りどっかの天才物理学者よりマッドサイエンティストしてる1000%

140 20/12/20(日)20:49:04 No.757093959

>というか展開圧縮なんだろうなこの脚本アドリブ展開 アークワン以降はなるべくコロナ以前に描いてたやりたかったことをやるって展開にしたって話だった覚えがある

141 20/12/20(日)20:49:09 No.757094000

>滅も最初の退場が迅を庇ってだったしずっと強いイメージ >なにより立ち姿から1時代を戦い抜いた貫禄を感じる 滅は映画でも安定感あったな 流石本編ラスボス…

142 20/12/20(日)20:49:36 No.757094272

>滅も最初の退場が迅を庇ってだったしずっと強いイメージ >なにより立ち姿から1時代を戦い抜いた貫禄を感じる 本編後は「滅○」イメージ

143 20/12/20(日)20:49:44 No.757094345

>謎のデバフ期間以外は安定して粘り強いよなサウザー というか負けの中身も ・容赦がないときの社長 ・社長と迅のコンビ ・ランペイジ&バルキリー とかだからけおりがみっともないけど強さ的な格では下がってた気もしない

144 20/12/20(日)20:49:47 No.757094377

単純に硬くて頑丈って強いな

145 20/12/20(日)20:49:52 No.757094427

紘太さんはレデュエぶち殺した時のキレっぷりが印象深い

146 20/12/20(日)20:50:22 No.757094676

アークスコーピオンになるまで戦い続けてきた滅の強さは主任とかそういうベクトル

147 20/12/20(日)20:50:27 No.757094742

むしろ強いのに棒立ちで何お前見てるんだって2回あったな…

148 20/12/20(日)20:50:35 No.757094809

>滅は映画でも安定感あったな >流石本編ラスボス… ここで他のライダーが助けに来るんだな!あ、倒した…ってのを3回くらいやってる…

149 20/12/20(日)20:50:44 No.757094886

作中最強格のアークゼロに辛うじて勝算がある程度の強さしかない

150 20/12/20(日)20:50:50 No.757094938

>>滅も最初の退場が迅を庇ってだったしずっと強いイメージ >>なにより立ち姿から1時代を戦い抜いた貫禄を感じる >滅は映画でも安定感あったな >流石本編ラスボス… 素人集団相手に苦戦する理由もなくこれは…頼もしい…

151 20/12/20(日)20:51:04 No.757095081

>流石本編ラスボス… 一般人とはいえ幹部級複数相手でも無傷とか貫禄が違い過ぎる…

152 20/12/20(日)20:51:08 No.757095115

>アークスコーピオンになるまで戦い続けてきた滅の強さは主任とかそういうベクトル どっちも格上のシステム真っ向からタイマンで倒してる…

153 20/12/20(日)20:51:23 No.757095242

> 作中最強格のアークゼロに辛うじて勝算がある程度の強さしかない 中に迅が居ることを意識して躊躇した時とかあのまま斬れましたよね?というタイミングはあった

154 20/12/20(日)20:51:27 No.757095269

社長は徹頭徹尾戦いたくないって姿勢だよね オルトロス不破さんの時もあれだけ昂ぶってたのに 追っ払うだけで終わったし

155 20/12/20(日)20:51:37 No.757095342

こいつらがアバドンかよって思ったけどある意味ふさわしい名前だったな

156 20/12/20(日)20:51:48 No.757095444

滅とサウザーのアーツは2020年買ってよかったものランキングトップ5に入る

157 20/12/20(日)20:51:49 No.757095464

>というか負けの中身も >・容赦がないときの社長 >・社長と迅のコンビ >・ランペイジ&バルキリー >とかだからけおりがみっともないけど強さ的な格では下がってた気もしない 勝ってるときイキり散らかして負けたらちゃんと物凄くいい声で叫んでキレてくれる45パーはいいやつだよ

158 20/12/20(日)20:51:52 No.757095485

滅は中身がヒューマギアだからラーニングで強くなるってのとメタ的な意味で中の人が高岩さんだから強い

159 20/12/20(日)20:53:09 No.757096156

>メタクラキーのどこを壊すんだ…?ヒンジのとこ…? 折り畳むとこが緩くなった

160 20/12/20(日)20:53:15 No.757096199

滅はスコーピオンの尻尾で遠近距離攻防一体の盛りすぎなのにショットアローで全体攻撃も出来るがずるい

161 20/12/20(日)20:53:15 No.757096202

滅は必殺技演出のサソリ尻尾がいちいちカッコいいから困る困らない

162 20/12/20(日)20:53:27 No.757096303

お前の会社は潰してやる!!!!!111000

163 20/12/20(日)20:54:10 No.757096611

>滅は中身がヒューマギアだからラーニングで強くなるってのとメタ的な意味で中の人が高岩さんだから強い 高岩さんもだいぶお腹出てきたせいか着地した時の衝撃凄かったね…

164 20/12/20(日)20:54:35 No.757096816

>中に迅が居ることを意識して躊躇した時とかあのまま斬れましたよね?というタイミングはあった というか迅がアークゼロの中身の時は大体ホッパーブレードでフィニッシュしてシステムに食い込まれてるの解放して仕切り直しってのが多かった

165 20/12/20(日)20:54:57 No.757096982

戦闘面もドラマ面も演出やコンテに何があったのか気になるくらい気合い入ってた一年だった感じはある

166 20/12/20(日)20:55:46 No.757097336

>お前の会社は潰してやる!!!!!111000 オイオイオイ 問題発言だわアイツ

167 20/12/20(日)20:55:51 No.757097374

戦いばっかり上手くて社長業はイマイチって部分もうちょっと掘り下げてほしかったな…

168 20/12/20(日)20:55:55 No.757097412

アバドンよりよっぽどアバドンだよな…

169 20/12/20(日)20:56:07 No.757097509

滅は中間フォーム欲しかったなぁ バーニングファルコンみたいな奴

170 20/12/20(日)20:56:11 No.757097541

>というか迅がアークゼロの中身の時は大体ホッパーブレードでフィニッシュしてシステムに食い込まれてるの解放して仕切り直しってのが多かった 細かい…全然そういう所見てなかった…

171 20/12/20(日)20:56:46 No.757097839

>滅は中間フォーム欲しかったなぁ >バーニングファルコンみたいな奴 フォースライザーだから…

172 20/12/20(日)20:56:54 No.757097903

>むしろ強いのに棒立ちで何お前見てるんだって2回あったな… メタ的な理由だとライダー三人回しだと中身が足りなくて変身あぶれるとかあるんだ

173 20/12/20(日)20:57:03 No.757097969

>戦いばっかり上手くて社長業はイマイチって部分もうちょっと掘り下げてほしかったな… 折角会社の社長って位置に居るのにいい人やってるだけじゃいられない社長業にあんまり触れられなかったのは確かに勿体無かったな

174 20/12/20(日)20:57:53 No.757098304

>戦いばっかり上手くて社長業はイマイチって部分もうちょっと掘り下げてほしかったな… というか性格が社長向きじゃないというかヒーロー思考で社長やてった感じがある なので町工場の時とかになるとそっちのが向いてるなってなる

↑Top