ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/20(日)19:06:20 No.757041748
実際のとこシンフォギアのどこが面白いと思った?
1 20/12/20(日)19:06:41 No.757041912
台詞回し
2 20/12/20(日)19:07:15 No.757042160
ぶっちゃけ初見歌いながら戦うのはかなりシュールだと思った
3 20/12/20(日)19:07:21 No.757042221
ビッキーが戦士になっていく過程
4 20/12/20(日)19:07:37 No.757042375
戦う女の子いいよね...くらいの温度だったけどGの一話で完全に持ってかれた
5 20/12/20(日)19:07:40 No.757042405
クリスチャンのおっぱい
6 20/12/20(日)19:07:56 No.757042515
キャラの様子がおかしい
7 20/12/20(日)19:08:31 No.757042763
金子のおっさんがアニメ作るよ!って聞いて見てたらハマってた
8 20/12/20(日)19:08:54 No.757042920
改めて考えたことはあんまりなかったけど独特なセリフとやっぱり歌かなあ よくわからないテンションに押し切られるのが新鮮だった
9 20/12/20(日)19:09:10 No.757043041
ここじゃ語りたくない
10 20/12/20(日)19:10:25 No.757043631
フィーネ戦で立ち上がるところ
11 20/12/20(日)19:11:00 No.757043857
高山みなみが歌いながら戦うところが豪華でいいと思ったよ
12 20/12/20(日)19:12:54 No.757044629
ヒプアニ見てこれモブが濃いのは小野監督の性癖でもあんだな…って理解した 相性いいわ
13 20/12/20(日)19:13:43 No.757044962
引きでマジでどうすんだろみたいな終わり方するのに 翌週雑にあっさり解決されてストレスがなかったので勢いは大事
14 20/12/20(日)19:15:10 No.757045673
戦闘シーンと歌のマッチが最高だったんだ 特に一期
15 20/12/20(日)19:16:46 No.757046407
ライブ感
16 20/12/20(日)19:17:11 No.757046625
最終回の「だから笑って」のところ
17 20/12/20(日)19:19:20 No.757047638
一期の特に終盤は惚れ込むには十分
18 20/12/20(日)19:19:22 No.757047658
>戦闘シーンと歌のマッチが最高だったんだ >特に一期 一期はリップシンクこだわっててよかったからな…
19 20/12/20(日)19:19:59 No.757047982
一期面白い二期もまあ面白い三期前半でうーん?となってそのまま
20 20/12/20(日)19:20:48 No.757048389
一期の作りだとマジで身が持たないのはわかる 演出屋殺し
21 20/12/20(日)19:22:47 No.757049240
セリフと面白バトルシーンかな どっちもこれでしか得られないものだった
22 20/12/20(日)19:22:54 No.757049293
1期の昼の日常の後夕焼け背景に走ったりバトルしたりする時間流れてる感じが好きだった 2期はその辺あんまり無くて夜だし画面暗いしみたいなのが結構続いて離れてしまった
23 20/12/20(日)19:23:38 No.757049600
2期以降が蛇足すぎて…
24 20/12/20(日)19:24:33 No.757050003
1期放送版の歩くシーンが1枚絵上下させただけなのが凄い印象に残ってる
25 20/12/20(日)19:25:06 No.757050255
一つだけ挙げるなら勢い
26 20/12/20(日)19:25:26 No.757050391
やっぱ初っ端の清々しいまでの詐欺が素晴らしかったよ
27 20/12/20(日)19:25:43 No.757050525
初回変身前のビッキーにAKIRA並に出たり入ったりしてるところ
28 20/12/20(日)19:26:04 No.757050636
毎回1話で脳味噌使わないB級アクションが観れるという安心感
29 20/12/20(日)19:27:22 No.757051262
二期は毎話のヒキがヤバくてジェットコースター感あった
30 20/12/20(日)19:28:08 No.757051621
主人公勢はともかく選ばれしモブが黄金の精神持ってる所とか…
31 20/12/20(日)19:29:13 No.757052127
1期持ち上げて他叩く人って実は1期嫌いなんじゃないかな
32 20/12/20(日)19:31:23 No.757053162
勢いだけでも設定深読みしていっても楽しめるのとキャラソン追うと更に理解できるところが好き
33 20/12/20(日)19:31:34 No.757053235
2期以降に比べると一期の方がリップシンクも編曲も怪しいんだが 全然見ずに語ってない?
34 20/12/20(日)19:32:11 No.757053512
5期まで見届けて満足した ソシャゲはまだあるようだけどなかなか復帰する気が起きない
35 20/12/20(日)19:32:49 No.757053793
もうちょっとワイルドアームズが連鎖的に盛り上がると思ってた
36 20/12/20(日)19:33:33 No.757054152
ソシャゲまで企画持ち上げて何もなかったはないだろう なかった事にしたいならうn
37 20/12/20(日)19:33:34 No.757054160
一騎二期が一番おもしろいことに異論はない
38 20/12/20(日)19:33:49 No.757054275
>2期以降に比べると一期の方がリップシンクも編曲も怪しいんだが >全然見ずに語ってない? 二期以降はキャラが歌ってるシーンと楽曲が流れてるシーンがリンクしてなくてBGM化してる
39 20/12/20(日)19:34:11 No.757054462
一期は最初ネタ的に見てても最終話付近の盛り上がりで完全に適合者にさせてきたからすごい
40 20/12/20(日)19:34:17 No.757054509
俺にとっては最後まで大好きなアニメだよ ソシャゲはついていけなかったけど許して
41 20/12/20(日)19:34:44 No.757054728
だいたい毎期一話と最終話付近でいいシンフォギアだった…ってなれる
42 20/12/20(日)19:34:46 No.757054742
>二期以降はキャラが歌ってるシーンと楽曲が流れてるシーンがリンクしてなくてBGM化してる 完全に印象だけで語ってるいい例だ
43 20/12/20(日)19:34:55 No.757054847
ミリメモの話はやめてくれ 傷が疼く
44 20/12/20(日)19:35:45 No.757055291
ミリメモは面白かったよ 無かったことにしたいわけじゃなくてもうちょっと人気出ると思ってた
45 20/12/20(日)19:36:37 No.757055684
ミリメモってワイルドアームズのやつか 主要スタッフでなく金子のおっさんが謝ってたのが記憶に残ってる
46 20/12/20(日)19:38:21 No.757056543
文字通り雰囲気だと思う あとエッチなバンク
47 20/12/20(日)19:39:24 No.757057028
英雄感がWAの頃から変わってなくて安心する だからこそXVのビッキーの結論が大好き
48 20/12/20(日)19:40:11 No.757057394
何が好きだったかというと歌だなあ
49 20/12/20(日)19:40:11 No.757057399
ヒプマイ見るかんじクソダサカットインは小野監督の趣味なのか
50 20/12/20(日)19:40:16 No.757057441
なんやかんや一番好きなの三期なんだよな 6人がきっちり揃ってわかりやすい敵と戦うからだと思う
51 20/12/20(日)19:40:50 No.757057702
1期はビッキーの成長と翼さんの復活とクリスチャン可愛い!からの最終局面の熱さで大好き
52 20/12/20(日)19:40:58 No.757057787
用語解説やってるけどもっと詳細にやって欲しいところはある
53 20/12/20(日)19:42:01 No.757058293
>用語解説やってるけどもっと詳細にやって欲しいところはある もっと詳細にされても さらに詳細にほしくなるだけだと思う
54 20/12/20(日)19:42:17 No.757058406
>用語解説やってるけどもっと詳細にやって欲しいところはある そんなに忍者集団の話が見たいの? 俺もだ
55 20/12/20(日)19:42:30 No.757058491
三期の評判の悪さに驚く
56 20/12/20(日)19:42:32 No.757058501
うたずきんアニメ化して
57 20/12/20(日)19:43:15 No.757058864
私の想い!未来への気持ち!それが2千年の呪いよりちっぽけだと誰が決めたッ!って啖呵でああこのアニメ見てよかったって思っちゃったから負けである
58 20/12/20(日)19:43:38 No.757059028
>三期の評判の悪さに驚く 一気見するのと一週一話づつでぜんぜん違う
59 20/12/20(日)19:44:15 No.757059329
>用語解説やってるけどもっと詳細にやって欲しいところはある 尺足りてないなあって感じること増えたな途中から
60 20/12/20(日)19:44:17 No.757059349
なんだかんだギア関連以外の話も結構見たいんだよな 西洋化生みたいなのも居るわけだし
61 20/12/20(日)19:44:38 No.757059519
>三期の評判の悪さに驚く そこで見てる人が大幅に増えたのもあるよ 1期なんて最後までマイナーもいいところだからな
62 20/12/20(日)19:45:30 No.757059964
GXはオートスコアラー戦が割とフラストレーション溜まるからな ビッキーなら勝てるとかやってるところで負けるとか
63 20/12/20(日)19:45:37 No.757060015
>1期なんて最後までマイナーもいいところだからな 基本的続編物って一期が一番視聴者多いもんだよ
64 20/12/20(日)19:45:49 No.757060128
XVのキャロルちゃん回が王道も王道で
65 20/12/20(日)19:46:38 No.757060547
一期二期は歌の使い方が上手かったな キャラの覚醒シーンで上手く新曲が流れるように調整されてた
66 20/12/20(日)19:46:47 No.757060608
>>1期なんて最後までマイナーもいいところだからな >基本的続編物って一期が一番視聴者多いもんだよ シンフォギアは普通のアニメの常識全然あてはまらなかったな
67 20/12/20(日)19:47:09 No.757060791
>基本的続編物って一期が一番視聴者多いもんだよ これはその基本に当て嵌まらんのよ 毎期売上上がる謎アニメだから
68 20/12/20(日)19:47:42 No.757061075
>シンフォギアは普通のアニメの常識全然あてはまらなかったな よくわからん… 普通のアニメだろ…
69 20/12/20(日)19:47:42 No.757061076
3期はキャラが多くなった弊害でキャラ個別の強化回みたいな尺取が多く感じてしまった
70 20/12/20(日)19:47:49 No.757061144
リアルタイム視聴はどう考えても二期以降のが多いだろうな…
71 20/12/20(日)19:48:05 No.757061248
特撮リスペクトが多かったのが好きだな
72 20/12/20(日)19:48:30 No.757061458
>>シンフォギアは普通のアニメの常識全然あてはまらなかったな >よくわからん… >普通のアニメだろ… 普通のアニメと普通じゃないアニメの違いを教えて
73 20/12/20(日)19:48:37 No.757061511
2期以降?は流行ってるから流行った典型的なやつだよ
74 20/12/20(日)19:48:41 No.757061537
普通のアニメの水着回はスタッフを休ませる意味があるのに戦闘あるから描くものがいつもより増えてスタッフ死にかけてたり変身バンク(一回のみ)とかアニメ不馴れにもほどがある
75 20/12/20(日)19:48:42 No.757061558
ゲームで知った なので歌いながら戦うというのがアニメ一期見るまでよくわからなかった
76 20/12/20(日)19:49:40 No.757062054
もはや自分でも何言ってるか分からず自分に問いかけてるッ!?
77 20/12/20(日)19:49:46 No.757062108
ネタアニメとして持ち上げてたのがだんだん本気になっていくあの感じ
78 20/12/20(日)19:49:48 No.757062117
>>シンフォギアは普通のアニメの常識全然あてはまらなかったな >よくわからん… >普通のアニメだろ… そのへんはスタッフインタビューとか読まないとわからんから普通のアニメだと思ってもしょうがない
79 20/12/20(日)19:50:29 No.757062428
盾?剣だ!のシーンはネタにもされるしカッコいいシーンでもあるし味わい深くて好き 奇跡的に上手く行った勢い重視という感じが好きなんだろう
80 20/12/20(日)19:50:30 No.757062438
>普通のアニメと普通じゃないアニメの違いを教えて そもそも常識に当てはまらない〜ってレスへの言及だし… 強いて言うなら半分実写とか放送中止とか?
81 20/12/20(日)19:50:33 No.757062462
現場からして普通にアニメではないんで なんで誰も真似しないんだろうな?
82 20/12/20(日)19:50:54 No.757062638
まぁ次のクールが来る間隔が丁度良かったんじゃない 4年とか5年とか開くと熱冷めたりするけど
83 20/12/20(日)19:51:10 No.757062779
収録環境が普通じゃないというか無茶苦茶過酷だから真似するのは厳しいんだろうな
84 20/12/20(日)19:51:18 No.757062846
>ネタアニメとして持ち上げてたのがだんだん本気になっていくあの感じ 一期は中盤から普通に評価されてたと思うよ 二期はちょっとギャグアニメと言われても否定できない 三期はうーん…
85 20/12/20(日)19:51:19 No.757062848
1期でハマった層と2期以降にハマった層で隔たりがありそう
86 20/12/20(日)19:51:45 No.757063114
>>シンフォギアは普通のアニメの常識全然あてはまらなかったな >よくわからん… >普通のアニメだろ… 普通のアニメは歌いながらアフレコするのか
87 20/12/20(日)19:52:18 No.757063532
>>ネタアニメとして持ち上げてたのがだんだん本気になっていくあの感じ >一期は中盤から普通に評価されてたと思うよ >二期はちょっとギャグアニメと言われても否定できない >三期はうーん… 4期5期は?
88 20/12/20(日)19:53:12 No.757063953
>>ネタアニメとして持ち上げてたのがだんだん本気になっていくあの感じ >一期は中盤から普通に評価されてたと思うよ >二期はちょっとギャグアニメと言われても否定できない >三期はうーん… 二期がギャグアニメ?
89 20/12/20(日)19:53:16 No.757063985
1期に対して贔屓目で見るのは仕方ないけど評価されたのは終わってからだからな 放送中は歴代でも一番厳しい声が大きかった
90 20/12/20(日)19:53:18 No.757064010
一期は5話位から熱心な視聴者が増えてった感じある
91 20/12/20(日)19:53:23 No.757064071
XDは?
92 20/12/20(日)19:53:43 No.757064281
1期はBS11のアニメ枠ですらなかったんだよな確か
93 20/12/20(日)19:53:53 No.757064350
>一期は5話位から熱心な視聴者が増えてった感じある スタッフインタビューでもその辺でライブが決まったって言ってたね
94 20/12/20(日)19:54:07 No.757064432
1期から最後まで見たけどGが一番好きだな 毎回の引きが大好き
95 20/12/20(日)19:54:12 No.757064475
厳しいというか困惑してるって感じの感想が多かった
96 20/12/20(日)19:54:23 No.757064548
>普通のアニメは歌いながらアフレコするのか 個人的にアニメそのものに収録環境は加味して見てなかったから 制作環境について語るなら珍しいねって思うけど
97 20/12/20(日)19:55:01 No.757064908
バトルヒロイン物だから見てたけど393に奏者バレして「何故 どうして」からの最短距離でガッツリ持ってかれたよ…
98 20/12/20(日)19:55:26 No.757065124
>スタッフインタビューでもその辺でライブが決まったって言ってたね やろうかやっちゃえくらいの見切り発車だけどな その後メイン収益に繋がるとは思わなかったろうに
99 20/12/20(日)19:55:39 No.757065238
>実際のとこシンフォギアのどこが面白いと思った? 舞台がファルガイアなところ
100 20/12/20(日)19:55:42 No.757065260
>一期は5話位から熱心な視聴者が増えてった感じある SAKIMORIの絶唱顔が気になって見に来る人が結構いた 死んでねぇの!?ってなってた
101 20/12/20(日)19:56:01 No.757065451
前情報なしで1期1話見たときの衝撃はやっぱすごかったな
102 20/12/20(日)19:56:11 No.757065545
>>用語解説やってるけどもっと詳細にやって欲しいところはある >そんなに忍者集団の話が見たいの? >俺もだ やろうぜXD! …なんだこいつら!
103 20/12/20(日)19:57:03 No.757065946
正直五期で過去のセリフとかの再利用が多すぎてかなりうーんってなったのでギリギリのまとめどころだったと思う まあ元々再利用多かったんだけどさ
104 20/12/20(日)19:57:13 No.757066018
マリアさんが大好きになっちゃったから三期以降はマリアさん目当てで見てたな 5期はミラアル好きになっちゃったから微妙だったけど
105 20/12/20(日)19:57:45 No.757066301
>XDは? ifの話は良いと思うしそっちの方はよく出来てると思う ゲーム的にもだいぶ快適にはなった しかしよくまだ生きてるなと思う時もある
106 20/12/20(日)19:58:58 No.757066931
面白いところを言い出したらきりが無いけどアレなところも言い出したらきりが無い不思議なアニメだと思う
107 20/12/20(日)19:59:03 No.757066969
世界観リセットしてまた復活することを望んでいるよ 好きだけどもう旧シリーズキャラに頼らずに作ってほしい
108 20/12/20(日)20:00:28 No.757067853
ついでに歌からも離れたらいいんじゃないか流石に飽きたし それはただのおっさんの新作じゃないのか?
109 20/12/20(日)20:00:55 No.757068088
続編的なのはソシャゲで金子は新企画って形だろう アニメはもう完結だよ
110 20/12/20(日)20:01:24 No.757068328
上松はブシロで力を発揮してもらって…
111 20/12/20(日)20:01:31 No.757068405
金子のオッサンが脚本する完全新作アニメがやるのならまた見たいな
112 20/12/20(日)20:01:41 No.757068485
>ついでに歌からも離れたらいいんじゃないか流石に飽きたし それじゃシンフォギアじゃなくなっちまう
113 20/12/20(日)20:02:06 No.757068712
>>実際のとこシンフォギアのどこが面白いと思った? >舞台がファルガイアなところ 3期途中までしかまだ見てないけど学校離れて荒野の世界になってたっけ…?
114 20/12/20(日)20:03:28 No.757069434
シンフォギアは終わりでもいいと思うよ これ系って今の時代海外じゃ売れないし XDも即サ終しちゃった
115 20/12/20(日)20:03:28 No.757069438
大袈裟かもしれないがアニメオタク人生はこれで満足できたよ それくらい好きなアニメシリーズだった
116 20/12/20(日)20:04:07 No.757069739
3期からは惰性でしか見てなかった
117 20/12/20(日)20:04:29 No.757069930
奏者で向こう10年はシコれる
118 20/12/20(日)20:05:06 No.757070255
>シンフォギアは終わりでもいいと思うよ >これ系って今の時代海外じゃ売れないし >XDも即サ終しちゃった 知らなかった…
119 20/12/20(日)20:05:59 No.757070707
>大袈裟かもしれないがアニメオタク人生はこれで満足できたよ >それくらい好きなアニメシリーズだった 大好きだったから綺麗なまま終わってほしい