20/12/20(日)17:46:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/20(日)17:46:44 No.757012729
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/20(日)17:47:44 No.757013036
右みたいなのって今はもうめっきり見なくなったなあ
2 20/12/20(日)17:49:12 No.757013485
マテリアルデザインじゃないやつ
3 20/12/20(日)17:50:15 No.757013786
スマホの次に流行るデバイスが出たらフラットデザインも廃れるんかね
4 20/12/20(日)17:51:16 No.757014169
右の方好きなんだけどな…
5 20/12/20(日)17:52:01 No.757014421
右ってリッチデザインってやつじゃないの?
6 20/12/20(日)17:52:11 No.757014475
慣れた
7 20/12/20(日)17:52:52 No.757014658
重くなけりゃそれでいい つうかなんでマシンの性能に見合わないくらい飾るの
8 20/12/20(日)17:53:15 No.757014791
リッチデザインだろ
9 20/12/20(日)17:54:13 No.757015080
マテリアルデザインはフラット+UIのレイヤーに応じた影とかつけるやつで 操作に関係ない要素は情報量を挙げないように基本的にフラット
10 20/12/20(日)17:54:13 No.757015083
なんでもかんでもフラットデザインになってしばらく経つから そろそろ次の流れが来そう
11 20/12/20(日)17:54:15 No.757015090
下の単語がなんかとりあえず叩きたい的な臭いだしててじわじわくる
12 20/12/20(日)17:54:18 No.757015100
どっちも好き
13 20/12/20(日)17:54:20 No.757015108
この頃は林檎と窓が争ってたからな
14 20/12/20(日)17:54:32 No.757015160
デザインをフラットにしてすっきりさせるのはいいけど UIを隠そうとするのはやめてほしい
15 20/12/20(日)17:54:50 No.757015246
左の方が統一感出しやすいよね
16 20/12/20(日)17:54:58 No.757015286
スレ画は右をマテリアルデザインだと勘違いしてるのが混乱の元
17 20/12/20(日)17:55:02 No.757015312
私フラットデザイン嫌い! ウィンドウの端っこわかんない!!
18 20/12/20(日)17:55:21 No.757015423
>左の方が統一感出しやすいよね 統一しすぎて何の機能かわからない
19 20/12/20(日)17:55:30 No.757015473
>スマホの次に流行るデバイスが出たらフラットデザインも廃れるんかね マイクロソフトなんかはVRだの3D空間内での描画も想定したフルーエントデザインってのやってる
20 20/12/20(日)17:55:44 No.757015543
>なんでもかんでもフラットデザインになってしばらく経つから >そろそろ次の流れが来そう フラットデザイン早期にやった連中の間で「やりすぎでひどいわ」てなって 結局右の要素を取り入れるようになってもう長い
21 20/12/20(日)17:55:49 No.757015573
フラットデザインはクリックできるポイントなのかどうかわかりづらいから嫌い 右ほどくどくなくていいからボタンのところはボタンの形しててほしい
22 20/12/20(日)17:56:46 No.757015918
フラットにもいろいろあるんだが 非専門の人からは「全部フラットデザインでしょ」てなるので 指示する人がそれだと本当に酷いことになる
23 20/12/20(日)17:57:00 No.757015989
>マイクロソフトなんかはVRだの3D空間内での描画も想定したフルーエントデザインってのやってる VRとAR両方進めたいとこだしまぁその方向になるよね…
24 20/12/20(日)17:57:25 No.757016107
マテリアルデザインって泥の5.0辺りで出たフラットデザインの要素をレイヤーにして重ねるような画面デザインのことじゃなかったっけ…
25 20/12/20(日)17:57:36 No.757016157
今フラットデザインが主流だから右のが若干古臭く感じる
26 20/12/20(日)17:57:52 No.757016241
フラット見づらいよねで立体感を許したのがマテリアルデザインなので…
27 20/12/20(日)17:57:52 No.757016243
右はweb2.0とか
28 20/12/20(日)17:58:07 No.757016327
フラットデザイン超楽なんだよ 1KBすらいかないし
29 20/12/20(日)17:58:32 No.757016446
iphoneのアイコンがフラットデザインになってなんか違う…ってなったの思い出した
30 20/12/20(日)17:58:34 No.757016454
シンプル突き詰めすぎて何が何なのかわからないようなのはやめてほしい
31 20/12/20(日)17:58:44 No.757016514
左は色味が薄いから眩しいのでもっと濃い色にしてほしい
32 20/12/20(日)17:58:54 No.757016553
>そろそろ次の流れが来そう それがマテリアルデザイン あとスレ画の右はマテリアルデザインではない
33 20/12/20(日)17:59:38 No.757016793
>フラットデザイン超楽なんだよ >1KBすらいかないし 軽いのはいいことだな
34 20/12/20(日)18:00:44 No.757017161
確かにmaterial designでググっても右みたいなの一つも出てこないな…
35 20/12/20(日)18:00:48 No.757017185
アイコンだけなのは止めてほしい 上か下に何のボタンか書いて
36 20/12/20(日)18:01:39 No.757017477
見づらいフラットの改善のためにマテリアルデザインがあるよ!って話題と そもそもスレ画がリッチデザインをマテリアルデザインと勘違いした 意味わからない画像なので話題が混線してややこしくなる…
37 20/12/20(日)18:01:42 No.757017494
毎回最初の方でマテリアルデザイン違くない?って指摘が入るのに何故か右はマテリアルデザインって認識のまま話を進める人達が出てくるスレ画
38 20/12/20(日)18:02:16 No.757017678
画面サイズに応じて密度上げるべきだと思う PCなのにフラットすぎるwin10はあまり好ましくない
39 20/12/20(日)18:02:22 No.757017707
イメージとして読み込む必要すらなくて 数式だけで描けるからフラットデザインで統一してくれると色々と便利なんよ
40 20/12/20(日)18:02:26 No.757017727
steamのアイコンみたいなのがマテリアルでしょ
41 20/12/20(日)18:02:29 No.757017737
次に来るのはニューモーフィズムと言われているがわからやすいUIが構成しづらい
42 20/12/20(日)18:03:07 No.757017945
右は鉄っぽい質感とかをマテリアルデザインと呼んでる人がいる気がする
43 20/12/20(日)18:03:38 No.757018110
ウェブページの制作って話だとリッチデザインと違って 素材を作らずコードだけで出来る部分が多いのは本当に便利
44 20/12/20(日)18:03:43 No.757018143
ぶっちゃけ分かりやすければオシャレかどうかはどうでもいいのでアイコンごときに金とか工数かけないでくれ
45 20/12/20(日)18:04:14 No.757018294
>ぶっちゃけ分かりやすければオシャレかどうかはどうでもいいのでアイコンごときに金とか工数かけないでくれ その分かりやすいUIを作るのに金と工数が掛かるんだよ…
46 20/12/20(日)18:04:22 No.757018336
立体感とかもコードで表現できないの?
47 20/12/20(日)18:04:22 No.757018339
>ぶっちゃけ分かりやすければオシャレかどうかはどうでもいいのでアイコンごときに金とか工数かけないでくれ ハァー…
48 20/12/20(日)18:04:36 No.757018411
>その分かりやすいUIを作るのに金と工数が掛かるんだよ… アイコン=UI? 何いってんの
49 20/12/20(日)18:04:43 No.757018451
>ぶっちゃけ分かりやすければオシャレかどうかはどうでもいいのでアイコンごときに金とか工数かけないでくれ これやるとLinuxみたいなどうしようもないダサさが漂うUIが完成する
50 20/12/20(日)18:04:45 No.757018460
スレ画は間違ってる上に悪意を感じる
51 20/12/20(日)18:05:11 No.757018597
Googleのアプリアイコン似すぎ問題
52 20/12/20(日)18:05:13 No.757018604
マテリアルデザインってそもそも光らせない気がする
53 20/12/20(日)18:05:18 No.757018645
リッチデザインはスレ画みたいに拡大して見るならまだいいけど実際の画面で小さく映るとなんか汚く見えるのが嫌だった
54 20/12/20(日)18:05:23 No.757018673
>アイコン=UI? >何いってんの アイコンはUIの一部だしアイコンだけデザインしても仕方ねえだろ…
55 20/12/20(日)18:05:27 No.757018703
アイコン∈UIだろ
56 20/12/20(日)18:05:38 No.757018762
ガイバーユニット
57 20/12/20(日)18:05:57 No.757018884
カーソル当てると徐々にに高速回転する様にして欲しい
58 20/12/20(日)18:06:00 No.757018895
個人的にユベントスのロゴガフラットデザインになったのがマジで衝撃だった サッカークラブはあの見たらわかるけど自分では絶対描けないみっしりしたデザインがいいんだろうが!
59 20/12/20(日)18:06:09 No.757018932
(三)
60 20/12/20(日)18:06:21 No.757018990
>立体感とかもコードで表現できないの? ほいbox-shadowって話ならレイヤー表現は出来るよ 写実的な絵を描けって話ならhtml5で変態的なコード組めばまぁ…
61 20/12/20(日)18:06:27 No.757019020
海外のウェブデザインの来年のトレンドは3D素材と半透明って言われてる
62 20/12/20(日)18:06:39 No.757019087
フラットデザインも見やすいのや使いやすいのはちゃんと金かかってるからな
63 20/12/20(日)18:06:55 No.757019169
最近は奥行き感のあるアイコンが増えてきて嬉しい
64 20/12/20(日)18:07:07 No.757019225
>海外のウェブデザインの来年のトレンドは3D素材と半透明って言われてる 来るか…3Dワードアートの時代
65 20/12/20(日)18:07:20 No.757019294
>来るか…3Dワードアートの時代 さっさと滅びろ
66 20/12/20(日)18:07:37 No.757019396
>個人的にユベントスのロゴガフラットデザインになったのがマジで衝撃だった >サッカークラブはあの見たらわかるけど自分では絶対描けないみっしりしたデザインがいいんだろうが! ゲームとかで見ると他のチームと比べて余計目立つ上に 輪郭や色反転も考えられてないから背景黒に埋もれたりする…
67 20/12/20(日)18:07:42 No.757019419
>最近は奥行き感のあるアイコンが増えてきて嬉しい それがマテリアルデザインだよ
68 20/12/20(日)18:07:45 No.757019431
Retina出てから解像度問題が常につきまとうようになったからsvgかコードで表示できない素材は使いたくない…
69 20/12/20(日)18:07:55 No.757019489
>来るか…3Dワードアートの時代 そんなのきたらついでに窓たての時代も来そうだな…
70 20/12/20(日)18:08:18 No.757019616
>(三) これはここ押せば何か出てくるって認識になってきたからまだ良い 何のヒントも無いのに左右スワイプでメニュー出すヤツは許さない
71 20/12/20(日)18:08:19 No.757019621
ちょっと前に流行ったすりガラスみたいな表現また流行ってきたよね
72 20/12/20(日)18:08:21 No.757019641
何事も中庸が一番だと気付かせてくれる
73 20/12/20(日)18:08:22 No.757019645
国旗とかもマテリアルデザインって言っていいの?
74 20/12/20(日)18:08:25 No.757019662
ラスター画像禁止法案
75 20/12/20(日)18:09:10 No.757019903
>何のヒントも無いのに左右スワイプでメニュー出すヤツは許さない Androidの新ジェスチャーと相性悪すぎて徐々に無くなってるの笑えるけど使ってると不便で仕方ない…
76 20/12/20(日)18:10:12 No.757020253
>何事も中庸が一番だと気付かせてくれる 中庸も増えすぎるとただの偏りになる
77 20/12/20(日)18:10:39 No.757020421
右はモーフボールですやんか
78 20/12/20(日)18:11:02 No.757020536
機械の方もスケルトンを流行らせよう
79 20/12/20(日)18:11:43 No.757020747
>機械の方もスケルトンを流行らせよう RIP
80 20/12/20(日)18:12:38 No.757021050
元々情報量が多いロゴでリッチデザイン向きだったロゴがフラットデザインに変わっていくのを見るとちょっと寂しい
81 20/12/20(日)18:12:51 No.757021112
見やすければ偏ってようがなんでもいい ゴテゴテして見辛くなるのも省略しすぎて見辛くなるのも嫌だ
82 20/12/20(日)18:13:06 No.757021186
だってアイコンだけちがうとキモいじゃん
83 20/12/20(日)18:14:37 No.757021760
デザインとかどうでもいいからせめて統一しろ メニューの三と・・・だけでいいからどっちかにしろ
84 20/12/20(日)18:15:31 No.757022088
フラットの見やすさを残したまま影とかが追加されてるのが見やすいマテリアルデザイン?
85 20/12/20(日)18:15:44 No.757022153
>見やすければ偏ってようがなんでもいい >ゴテゴテして見辛くなるのも省略しすぎて見辛くなるのも嫌だ どうせそこらへん避けても増えるごとに不満が増えるだけだよって話だ 〇〇が嫌だから他のがいいっていう消極的な選択だとどうやっても不満が大きくなるっていうはフラットデザインとかマテリアルデザインにも当てはまる
86 20/12/20(日)18:16:45 No.757022622
BMWがフラットデザインエンブレム採用して車体の光沢に比べてあまりにも安っぽ過ぎるのは違和感しかなかった 誰も何も思わなかったのかあれ
87 20/12/20(日)18:16:54 No.757022680
性能低いからフラットなだけだったのか
88 20/12/20(日)18:17:10 No.757022782
仕事で使ってるツールをアップデートして見やすいインタフェースになった!と思ったのにその次のアップデートでフラットデザインになって使いにくくなった…
89 20/12/20(日)18:17:22 No.757022847
大手の流行りと伝統のバランスは難しいよね…
90 20/12/20(日)18:17:42 No.757022993
右はなんかこうマテリアって感じのイラストなのが悪い気がする
91 20/12/20(日)18:17:50 No.757023058
普通に携帯端末だと右みたいなのは見辛いからフラットに変わってったんじゃないの
92 20/12/20(日)18:18:25 No.757023262
今思えばなぜ背景をグラデーションさせることにみんなこだわっていたのかわからんな 当時はそれがクールだったのか
93 20/12/20(日)18:19:04 No.757023518
>今思えばなぜ背景をグラデーションさせることにみんなこだわっていたのかわからんな >当時はそれがクールだったのか なんか仕事しましたよ感は出る
94 20/12/20(日)18:19:31 No.757023687
右は美樹本デザイン
95 20/12/20(日)18:21:26 No.757024567
古いiOSのコテコテなデザイン好きだったよ
96 20/12/20(日)18:22:29 No.757024959
>今思えばなぜ背景をグラデーションさせることにみんなこだわっていたのかわからんな >当時はそれがクールだったのか できなかったかったことができるようになったら試してみたくなる的な? 回転拡大縮小機能がついたらとりあえず回転させてみるみたいな?
97 20/12/20(日)18:23:21 No.757025297
フラットとかマテリアルはよくわからんけど gmailは昔のあの手紙っぽいデザインで良かったんじゃねえかな…
98 20/12/20(日)18:23:29 No.757025353
背景グラデは今こそまた流行ってるからなぁ…
99 20/12/20(日)18:25:08 No.757025949
>gmailは昔のあの手紙っぽいデザインで良かったんじゃねえかな… 並んでるとぱっと見でどれか分かりにくかったりするよね
100 20/12/20(日)18:25:09 No.757025951
アイコンの流行を作ってこまめに変えさせることでおちんぎんが貰えるのよ
101 20/12/20(日)18:26:22 No.757026436
スレ画でイメググったらゴミみたいなWPテーマの通販サイトが出てきた
102 20/12/20(日)18:26:23 No.757026443
ずっと同じのは飽きるから変わるのは別に良い
103 20/12/20(日)18:26:41 No.757026556
フラットデザインってそればかりになると視覚面で直感的でなくなる 本当に小さい違和感や負担だけど確実に積み重なる
104 20/12/20(日)18:26:47 No.757026594
分類にとらわれず中間でほどよいデザインを模索するのが良い
105 20/12/20(日)18:27:04 No.757026714
>アイコンの流行を作ってこまめに変えさせることでおちんぎんが貰えるのよ アイコンはまあいい UIの新しい流行を無理矢理作ろうとしないで
106 20/12/20(日)18:27:26 No.757026844
>フラットデザインってそればかりになると視覚面で直感的でなくなる >本当に小さい違和感や負担だけど確実に積み重なる それはUI要素をいっぱい置くとかそういうところに問題がありそう
107 20/12/20(日)18:27:50 No.757026980
左はwin10 右はwin xp
108 20/12/20(日)18:28:07 No.757027079
マテリアルデザインで検索したら今Googleが使ってるアイコンみたいな奴の事なのね ぶっちゃけそれらのデザインをフラットデザインだと思ってた
109 20/12/20(日)18:28:08 No.757027087
ハンバーガーメニューはマジで死ね
110 20/12/20(日)18:28:17 No.757027141
>>gmailは昔のあの手紙っぽいデザインで良かったんじゃねえかな… >並んでるとぱっと見でどれか分かりにくかったりするよね googleマップはもっとひどいと思う
111 20/12/20(日)18:28:45 No.757027292
アイコンに頼るなラベルつけろ
112 20/12/20(日)18:30:04 No.757027772
アイコンだけ表示して何の説明も無いボタンは怖くて押せないだろ
113 20/12/20(日)18:30:12 No.757027828
フラットとマテリアルの区別をしろと言われても自信はない 実質的には主導がちがう程度のものと思ってた
114 20/12/20(日)18:30:17 No.757027853
>アイコンに頼るなラベルつけろ アイコンの役割だと思うんですよね
115 20/12/20(日)18:30:41 No.757027966
>gmailは昔のあの手紙っぽいデザインで良かったんじゃねえかな… >googleマップはもっとひどいと思う 最初は戸惑ったけどもう慣れた 人間そんなもんだよむしろどれがGoogleのサービスかわかりやすくなったって思っておこう
116 20/12/20(日)18:30:50 No.757028019
シンプルな見た目だけど高機能が主流なのはiPadが売れたあたりが境目? 関係ない話だけどロボットアニメのロボットのコクピットもなんかシンプルになったし めちゃくちゃ付いてるボタンや計器類を見なくなった…
117 20/12/20(日)18:31:09 No.757028127
フラットとマテリアルってどう違うのよ
118 20/12/20(日)18:31:53 No.757028373
マテリアルデザインは「押せそう」とか「動かせそう」みたいな見た目を一貫性をもってデザインするもの なので見た目というか思想の話
119 20/12/20(日)18:31:58 No.757028408
今流行ってる左だと作業量少なくてありがたいのは確かなんだけど 単にアイコンに右みたいな作り込みはいらん手間だっただけなのかもしれない
120 20/12/20(日)18:32:29 No.757028559
>関係ない話だけどロボットアニメのロボットのコクピットもなんかシンプルになったし >めちゃくちゃ付いてるボタンや計器類を見なくなった… それは実際の飛行機とか宇宙船のグラスコックピットが進んだからだと思う
121 20/12/20(日)18:32:54 No.757028700
>VRとAR両方進めたいとこだしまぁその方向になるよね… というか二人三脚というか使う技術が似てるから嫌でも両方進めないと先に進めないからな
122 20/12/20(日)18:34:47 No.757029312
リッチデザインは今見るとくどい
123 20/12/20(日)18:34:53 No.757029342
フラットデザインは人間から見て例えばボタンがONになっているかよくわからないようなデザインになってしまっていたから それを改善させたのがマテリアルデザインってところかな
124 20/12/20(日)18:35:31 No.757029536
絵文字のスレが建ってるけど絵文字はリッチデザインになってる方が好き
125 20/12/20(日)18:35:43 No.757029595
リッチデザインは今はスマホゲーにおいて優位点がある
126 20/12/20(日)18:35:51 No.757029636
>関係ない話だけどロボットアニメのロボットのコクピットもなんかシンプルになったし >めちゃくちゃ付いてるボタンや計器類を見なくなった… それはまあ単純に技術の進歩で こと表示に関してはモニタだけで大体済むようになったから…
127 20/12/20(日)18:37:33 No.757030202
googleはある程度線をつけて見やすく心がけてた感じがあったのに またgmailとか連絡先とか輪郭がない羅列になってるのブラウザだと見づらい
128 20/12/20(日)18:38:47 No.757030653
>リッチデザインは今はスマホゲーにおいて優位点がある 急にUI改善とか言い出して慣れた情報が見づらくなるアプデ…
129 20/12/20(日)18:39:34 No.757030939
右はなんかバタ臭くて好きじゃない
130 20/12/20(日)18:40:34 No.757031330
間を取ってドット絵にしよう
131 20/12/20(日)18:42:00 No.757031848
右の画像はマテリアルデザインじゃねえ!
132 20/12/20(日)18:42:08 No.757031903
インスタのアイコン変えつつテキストロゴはそのままみたいなバランスが好き