虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/20(日)17:03:36 タイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/20(日)17:03:36 No.756999552

タイヤ交換した?

1 20/12/20(日)17:06:20 No.757000442

このメスガキはタイヤ交換まで手伝ってくれるとか知識豊富過ぎる…… 実家での得意分野は雑学だった…?

2 20/12/20(日)17:11:44 No.757002269

単に家族と仲良くて色々やったんだろ

3 20/12/20(日)17:15:09 No.757003342

タイヤ交換にそんな聞かないとわからないようなとこあるか…?

4 20/12/20(日)17:15:53 No.757003562

まずは安全な平地に停めて ギアを入れてサイドブレーキを引くのよ 交換するタイヤの対角側に回り止めおくのも忘れないこと

5 20/12/20(日)17:17:02 No.757003899

つい先日酷い降雪で災害起こったからちゃんと今のうちに交換するんだぞ

6 20/12/20(日)17:21:23 No.757005215

来週の土曜日の予約までお預けだ 1月からふる地域だから雪まだ待って

7 20/12/20(日)17:21:31 No.757005258

一コマ目ボテ腹に見えるのいいよね

8 20/12/20(日)17:22:11 No.757005459

>タイヤ交換にそんな聞かないとわからないようなとこあるか…? ジャッキ掛ける位置とか…

9 20/12/20(日)17:23:13 No.757005766

メスガキが…

10 20/12/20(日)17:23:31 No.757005842

自分でやるタイヤ交換なんて信用出来たもんじゃないので 点検と合わせてディーラーに頼んでるわ…

11 20/12/20(日)17:27:11 No.757006904

手順を守って規定トルクかけて しっかり確認すればなんも難しい所はないけどな

12 20/12/20(日)17:27:52 No.757007134

このメスガキが資格持ちなら納得までは出来るけどプロにお金払ってやってもらった方がいいかな

13 20/12/20(日)17:28:51 No.757007457

彼氏に教わったんだろ

14 20/12/20(日)17:29:22 No.757007624

賢者だぞ

15 20/12/20(日)17:30:47 No.757008067

めどいからお金払ってディーラーでやって貰ってる 2200円だった

16 20/12/20(日)17:33:07 No.757008752

>つい先日酷い降雪で災害起こったからちゃんと今のうちに交換するんだぞ もっとメスガキっぽく言って

17 20/12/20(日)17:34:16 No.757009061

安心を2200円で買えるなら安い

18 20/12/20(日)17:34:22 No.757009089

>手順を守って規定トルクかけて >しっかり確認すればなんも難しい所はないけどな どうせ俺がやったら走行中に外れて居合わせた親子に直撃する

19 20/12/20(日)17:34:31 No.757009137

ざぁ~こ❤️トルクすかすか❤️

20 20/12/20(日)17:35:11 No.757009316

>ジャッキ掛ける位置とか… 取説に載ってるよ

21 20/12/20(日)17:35:55 No.757009511

上から体重かけて締めるんじゃなくて下から動かなくなるまで締める程度でいいのだ

22 20/12/20(日)17:36:50 No.757009775

自分でやったら1時間くらいだしまあ2200円なら安いな・・・

23 20/12/20(日)17:37:00 No.757009836

タイヤの空気圧?まぁパンパンになってればいいだろ…

24 20/12/20(日)17:37:17 No.757009921

走ってる途中で緩まないように足で踏んでしっかり締めておかなきゃ……

25 20/12/20(日)17:37:18 No.757009926

今帰ってきたとこなんだけど車のアンテナが折れてるのに気づいちゃった… 短くすればだいぶ目立たないけど替えないとだよなぁ…メスガキはこういうのやったことある?

26 20/12/20(日)17:37:49 No.757010069

軽自動車ならともかくそれ以上は自分でやるには辛くない?

27 20/12/20(日)17:38:05 No.757010150

ディーラーに頼むとさび止めも塗ってくれるし自分でやるならそこらへんの用意もいるってなるとちょっとな バッテリーとかマフラーとかついでに見てもらってるのもあるしタイヤ交換はお任せしちゃう

28 20/12/20(日)17:38:35 No.757010298

>軽自動車ならともかくそれ以上は自分でやるには辛くない? 普通車で辛いのはがんばれとしか… 最悪家族なり友達を召喚だ

29 20/12/20(日)17:39:09 No.757010470

やってもらった方が確実だけどまるで出来ないのも危ないので一通り覚えたほうがよい

30 20/12/20(日)17:39:35 No.757010620

ジャッキおいてあげてったらミシミシって嫌な音したけど大丈夫だったのかな…と少し不安になってる

31 20/12/20(日)17:40:15 No.757010841

タイヤ交換したら近所のカーショップに空気入れに行くのちょっとめどい

32 20/12/20(日)17:40:24 No.757010877

色々興味持って何やってるの?何やってるの?って言う子にちゃんと教えた周りの人はいい人だったんだな… 女の子なんだからって頭ごなしに言う環境じゃなくてよかった

33 20/12/20(日)17:40:51 No.757011005

油圧ジョッキを買うとサクサクになるぞ!

34 20/12/20(日)17:40:58 No.757011036

普通に締めたら緩まないしそうそう外れんと思ってたんだけど…危ないのか…

35 20/12/20(日)17:41:01 No.757011057

>ジャッキおいてあげてったらミシミシって嫌な音したけど大丈夫だったのかな…と少し不安になってる 基本的にシャーシは下に垂れてくものなので 持ち上げたとき軋んだ音がするのは仕方ないよ

36 20/12/20(日)17:41:31 No.757011208

まだ大丈夫だろ…ってやってたら雪の降る中交換する羽目になるぞ なった クソァ!

37 20/12/20(日)17:41:41 No.757011247

>普通に締めたら緩まないしそうそう外れんと思ってたんだけど…危ないのか… 危ないかも…適正トルクで締めよう… って意識があれば大丈夫 IKEA感覚で適当やるとマジで外れる

38 20/12/20(日)17:41:59 No.757011357

タイヤの値段より工賃が結構するんだよな… 自分でやると失敗するから頼みたいんだけど 安い店教えて

39 20/12/20(日)17:42:00 No.757011368

自転車に使う普通の空気入れで十分よ

40 20/12/20(日)17:42:18 No.757011467

自分でタイヤ交換してそのままガソスタで空気圧チェックして貰って帰って来たらホイールキャップ1個消失してたから ガソスタもあんまり信用するのは良くないぞ!

41 20/12/20(日)17:42:51 No.757011613

>まずは安全な平地に停めて これが案外ハードル高い

42 20/12/20(日)17:43:37 No.757011841

>>まずは安全な平地に停めて >これが案外ハードル高い どんな緊急対応してるんだよ!

43 20/12/20(日)17:43:47 No.757011888

メスガキが… 運転中にタイヤが外れたぞ…

44 20/12/20(日)17:44:10 No.757012006

>これが案外ハードル高い 斜めの家にでも住んでんのかお前

45 20/12/20(日)17:44:41 No.757012151

保管してたスタッドレスは大抵エア圧下がってるからな… エアゲージで確認してちゃんと適性値にしておいてね 分からなかったらドア開けたらボディ側に書いてあるわ

46 20/12/20(日)17:44:45 No.757012171

言われてみればなんか駐車場が斜めの家あるわ こういうとき不便そうだな

47 20/12/20(日)17:45:18 No.757012324

都内だと隣とギリギリの駐車場とかざらだしな…

48 20/12/20(日)17:45:25 No.757012353

>油圧ジョッキを買うとサクサクになるぞ! 油飲んじゃダメだよ!

49 20/12/20(日)17:45:45 No.757012456

軽四軽いタイヤならいいけど、デカイタイヤの交換は腰を痛めリスクがデカいから 素人はしない方がいいぞ

50 20/12/20(日)17:46:20 No.757012614

昔働いてたけどランクルみたいなでかいのが来るとタイヤ持ち上げるのが辛いんだよね

51 20/12/20(日)17:46:32 No.757012666

最近ってスペアタイヤつんでなくてパンク修理キットで対応すんのね 使ったことないから怖いわ

52 20/12/20(日)17:46:57 No.757012789

軽なら手で持ち上げておけばいい

53 20/12/20(日)17:47:14 No.757012883

>軽なら手で持ち上げておけばいい マッチョかよ

54 20/12/20(日)17:47:25 No.757012940

>最近ってスペアタイヤつんでなくてパンク修理キットで対応すんのね >使ったことないから怖いわ ジムニーは安心のスペアタイヤだぞ!

55 20/12/20(日)17:48:02 No.757013120

お兄ちゃんこのホイールにロックナットついてるよ~❤️ ソケットはどうしたの~?❤️

56 20/12/20(日)17:48:03 No.757013125

メスガキが…修理頼む…

57 20/12/20(日)17:48:21 No.757013222

たまにスペアタイヤないジムニー走ってるけど軽くするのに外したのか使ったのかどっちなんだろうと思ったりする

58 20/12/20(日)17:48:23 No.757013232

サスペンションアームが伸びきって タイヤがギリギリ地面と接してるかな…どうかな… くらいにジャッキアップしておくと タイヤを持ち上げる負担が減るわよ

59 20/12/20(日)17:48:59 No.757013419

タイヤパンクしてスペアタイヤ使ったことあるけどサイズが元のタイヤより微妙に小さかった

60 20/12/20(日)17:49:01 No.757013425

>今帰ってきたとこなんだけど車のアンテナが折れてるのに気づいちゃった… >短くすればだいぶ目立たないけど替えないとだよなぁ…メスガキはこういうのやったことある? 昔のラジカセみたいなアンテナなら外して穴から配線引き入れてダッシュボードの裏通してオーディオに繋ぐだけだけど死ぬほどクソめんどくさいからプロに任せた方がいいよお兄ちゃん❤️

61 20/12/20(日)17:49:36 No.757013606

>>最近ってスペアタイヤつんでなくてパンク修理キットで対応すんのね >>使ったことないから怖いわ >ジムニーは安心のスペアタイヤだぞ! 燃費良くする為に修理キットに流れてるなか流石だな

62 20/12/20(日)17:50:33 No.757013894

お店にやってもらったら?

63 20/12/20(日)17:51:02 No.757014078

流石にパンクキットだろうなと思ってトランクの板外したらスペアタイヤ出てきてビックリしたわエクストレイル… というかそれならリヤゲートに背負わせろよ…

64 20/12/20(日)17:51:12 No.757014135

>たまにスペアタイヤないジムニー走ってるけど軽くするのに外したのか使ったのかどっちなんだろうと思ったりする カリオストロの城の冒頭シーンくらいでしか見たことないけどスペアタイヤって使い捨てなの…?

65 20/12/20(日)17:51:32 No.757014262

インパクトレンチで締めて、トルクレンチで確認だぞ! 締め方はクロス締めだぞ!

66 20/12/20(日)17:51:42 No.757014326

タイヤの空気圧は冷間状態で測るのが望ましいよ❤️ 冷間状態っていうのはタイヤが冷たい状態のことだよ❤️ 具体的に言うと走る前のことだからね❤️ 買い物やドライブでさんざん走り回ってから「あ…給油ついでに空気圧測るか…」ってやると タイヤ内の空気は熱を持って膨らんでるから実際より高い数値になるよ❤️ 高速走ったあとの空気圧なんか全然アテにならねえからな もし自転車の空気入れとタイヤゲージがあれば家でも空気入れられるから覚えておこうね❤️

67 20/12/20(日)17:51:53 No.757014378

ガキが…ナメたぞ…

68 20/12/20(日)17:52:19 No.757014513

>たまにスペアタイヤないジムニー走ってるけど軽くするのに外したのか使ったのかどっちなんだろうと思ったりする クロカンガチでやる人はぶつけてスペアダメになったりしないように中にしまってたりリアゲートの内側に移設してたりする

69 20/12/20(日)17:52:22 No.757014530

メスガキが最初はざぁこ♥っていつもみたいに煽るんだけど杜撰な交換方法に事故ったらどうすんだって静かにキレるの好き

70 20/12/20(日)17:52:40 No.757014599

>高速走ったあとの空気圧なんか全然アテにならねえからな 急にキャラ崩壊しててダメだった

71 20/12/20(日)17:52:49 No.757014638

>高速走ったあとの空気圧なんか全然アテにならねえからな 誰だお前!?

72 20/12/20(日)17:52:49 No.757014644

ガキが…ありがとう…

73 20/12/20(日)17:52:51 No.757014651

かーちゃんが俺の車のアンテナ伸ばしたまま洗車機で洗車しちゃってアンテナ折れたけどFMは入るしスマホでラジオ聞けるしまぁいいか…ってそのままにしてる

74 20/12/20(日)17:53:24 No.757014844

これぐらい平気だと思ってちょっと地面傾いた所でやったらジャッキ倒れかけてめっちゃ怖かったよ

75 20/12/20(日)17:53:36 No.757014913

整備士が確実丁寧に作業するとは限らないぞ 知識のない客相手ならなおさら

76 20/12/20(日)17:53:42 No.757014941

俺はバッテリー切れすら自分で対処できないマン

77 20/12/20(日)17:53:55 No.757015004

いまだに伸ばすタイプのアンテナあるのか

78 20/12/20(日)17:54:24 No.757015123

>タイヤの空気圧は冷間状態で測るのが望ましいよ >冷間状態っていうのはタイヤが冷たい状態のことだよ >具体的に言うと走る前のことだからね >買い物やドライブでさんざん走り回ってから「あ…給油ついでに空気圧測るか…」ってやると >タイヤ内の空気は熱を持って膨らんでるから実際より高い数値になるよ >高速走ったあとの空気圧なんか全然アテにならねえからな >もし自転車の空気入れとタイヤゲージがあれば家でも空気入れられるから覚えておこうね 車によっては異常空気圧でピーピーなるようね

79 20/12/20(日)17:54:44 No.757015216

>俺はバッテリー切れすら自分で対処できないマン 最近のは自分で変えると時計やらナビやらが全て狂うから嫌い

80 20/12/20(日)17:54:45 No.757015222

>たまにスペアタイヤないジムニー走ってるけど軽くするのに外したのか使ったのかどっちなんだろうと思ったりする 市街地しか走らない人は外すこともある あとタイヤは紫外線で猛烈に劣化するので社外に剥き出しで設置しておくと 本当に使いたい時にヤバい状態になってたりする

81 20/12/20(日)17:54:46 No.757015226

>俺はバッテリー切れすら自分で対処できないマン 交換メッチャ簡単だよ!手順的にはミニ四駆の電池交換とほぼ同じだし充電も専用の機械つなげて充電するだけだよ!

82 20/12/20(日)17:55:02 No.757015310

トルクレンチまで貸してくださり ありがとうございます!

83 20/12/20(日)17:55:09 No.757015351

確か得意科目がスポーツ系なのでこれは納得

84 20/12/20(日)17:56:07 No.757015667

スペアタイヤにプラのカバー付いてるのは上等だよね

85 20/12/20(日)17:57:23 No.757016104

スタンドなんてバイトがやってるからな

86 20/12/20(日)17:58:06 No.757016325

>俺はバッテリー切れすら自分で対処できないマン バッテリーを新品に変えたらパワーウインドウの上死点学習も忘れずにやっておこうね❤️

87 20/12/20(日)17:58:14 No.757016360

>スペアタイヤにプラのカバー付いてるのは上等だよね でもビジュアル的にカッコいいのは剥き出しなんだよな…

88 20/12/20(日)17:59:58 No.757016916

雪国だとバッテリーすぐ死ぬからそこの対応だけは自分でやれるようになったわ 3日乗らないともう死にかけるんだよな…

89 20/12/20(日)18:00:23 No.757017035

せっかくだから500円で窒素入れようね

90 20/12/20(日)18:00:29 No.757017068

昔はみんな自分でやってた出来ないのは甘え

91 20/12/20(日)18:01:10 No.757017305

ガキが… 燃費向上のために空気圧あげられるだけ上げたぞ…

92 20/12/20(日)18:02:12 No.757017652

ざーこ♥ざーこ♥駐車場せっま♥ 無理せずお店に持っていった方がいいよ♥

93 20/12/20(日)18:02:51 No.757017865

なんでプロが金取ってやり始めたから考えてみた ミスると危ないからだろうか…?

94 20/12/20(日)18:07:29 No.757019352

>昔のラジカセみたいなアンテナなら外して穴から配線引き入れてダッシュボードの裏通してオーディオに繋ぐだけだけど死ぬほどクソめんどくさいからプロに任せた方がいいよお兄ちゃん❤ サンキューメスガキ!ディーラーさんに連絡したし明日早めにあがって見てもらうよ メスガキは頼りになるな…俺もがんばろう

↑Top