ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/20(日)15:24:41 No.756970899
狩猟免許持ってしばらく経ったので念願のレミントンM870を買った 銃身の半分にライフリングが刻まれるハーフライフルというやつでサボット弾でライフルのように使える、主な用途は熊撃ち 中古で4万円とどの銃より安かった まぁ俺の話はどうでもいいんだけど機能美があって本当に良いよねポンプアクション散弾銃
1 20/12/20(日)15:25:59 No.756971311
(正確には軍用銃ではないけど)米軍ご用達の銃で日本で民間人が買える唯一の銃になるんだろうか
2 20/12/20(日)15:27:30 No.756971778
オレは自制心がないのでこういうの持ってると絶対に使いたくなるので ジジイになっても変なことに使わないひとは偉いと思う
3 20/12/20(日)15:27:35 No.756971798
狩猟免許いいなあ… 免許取ってレバーアクションの銃買いたいな
4 20/12/20(日)15:28:25 No.756972070
レールハンドガードとスコープマウント付けようぜ!
5 20/12/20(日)15:28:46 No.756972186
登録はともかくどこかの狩猟会というかそういうのに所属しないといけないわけじゃないよね
6 20/12/20(日)15:28:55 No.756972230
果たして何年耐えられるかな!
7 20/12/20(日)15:29:44 No.756972485
狩猟免許取れるほど立派な人間の「」かあ
8 20/12/20(日)15:29:52 No.756972521
>中古で4万円とどの銃より安かった そんな安いの!? 上下二連とか新品で30万とか余裕でいくのに
9 20/12/20(日)15:29:53 No.756972533
>オレは自制心がないのでこういうの持ってると絶対に使いたくなるので いや狩猟に使うために所持する物だよね?
10 20/12/20(日)15:29:59 No.756972566
>(正確には軍用銃ではないけど)米軍ご用達の銃で日本で民間人が買える唯一の銃になるんだろうか 以前はサムホールグリップでマガジン固定式のAR15や米軍じゃないけどイズマッシュ・サイガ12が購入できたらしいが最近じゃ取り扱ってるお店見たことないな 870といえば米海兵隊が使ってるもの割とそのまま買えるからいいよな、国内販売分はマガジンチューブの容量2発までに改造されてるが…
11 20/12/20(日)15:30:20 No.756972678
撃ちたくなったら射撃場行けばよろしいがな
12 20/12/20(日)15:30:54 No.756972870
大宮の銃砲店の前を仕事で毎日通ってたけど実銃を売ってる店は店構えからして迫力が凄い
13 20/12/20(日)15:31:59 No.756973198
>いや狩猟に使うために所持する物だよね? 趣味で熊を撃ちに行くのか すごいな
14 20/12/20(日)15:32:11 No.756973239
良いなあ 銃だけで四万ならちょっと挑戦してみたくなってきた コミコミで10万円ぐらいあれば免許取れる?
15 20/12/20(日)15:32:13 No.756973254
>>中古で4万円とどの銃より安かった >そんな安いの!? >上下二連とか新品で30万とか余裕でいくのに うん 870の中古はかなり安くて相場4万円から8万円の間くらいだったよ自分が調べた限りでは ベレッタとか高級イタリアメーカーは比べるべくもなく同じレミントンの上下二連でも10万くらいするから破格といえる いかにも量産品だから安いのかもしれないな ネットでカタログ見れるお店もあるから見てみるといいよ
16 20/12/20(日)15:33:16 No.756973632
>良いなあ >銃だけで四万ならちょっと挑戦してみたくなってきた >コミコミで10万円ぐらいあれば免許取れる? もうちょっと必要かな ガンロッカーが10万くらいするから… 込々で20万ちょっとくらいあれば
17 20/12/20(日)15:33:29 No.756973700
上下二連はクレーとか競技射撃にも使えるから 相場が下がりにくいんじゃないかなと思った 水平二連ってどうなんだろう?
18 20/12/20(日)15:33:49 No.756973816
軍裏のクソコテが熊は躰の構造上そう簡単には倒せんぞと図を踏まえて力説してたな
19 20/12/20(日)15:34:00 No.756973874
狩猟にサイガとか持ってくるやつ居たら怖いわ
20 20/12/20(日)15:34:15 No.756973951
でも信用と犯罪歴無しが条件でしょ 「」には無理
21 20/12/20(日)15:34:36 No.756974056
>でも信用と犯罪歴無しが条件でしょ >「」には無理 落ち着いて聞いて欲しい 大体の人はクリア出来る
22 20/12/20(日)15:34:42 No.756974080
トレンチガンじゃない猟銃仕様のm97が好き…
23 20/12/20(日)15:35:27 No.756974297
いつか持ちたいから心療内科へは行かないように耐えてる
24 20/12/20(日)15:36:23 No.756974567
M4なんかもストックやグリップを変えて装填も2発までにしたやつが入っているとは聞く
25 20/12/20(日)15:36:42 No.756974665
片手リロードしたくなる
26 20/12/20(日)15:36:54 No.756974713
>落ち着いて聞いて欲しい >大体の人はクリア出来る 前聞いたらエアライフル競技に5年以上定期的に参加して実績を貯めて上位になったら猟銃免許にチャレンジできるって
27 20/12/20(日)15:37:35 No.756974905
>>落ち着いて聞いて欲しい >>大体の人はクリア出来る >前聞いたらエアライフル競技に5年以上定期的に参加して実績を貯めて上位になったら猟銃免許にチャレンジできるって なんじゃそら...
28 20/12/20(日)15:37:58 No.756975023
熊用かぁ ウチだと猿相手になるからそもそも銃が必要ないし撃とうもんなら酷いことになる…
29 20/12/20(日)15:38:56 No.756975299
https://repmart.jp/products/pr870.html https://repmart.jp/products/agr870fksb.html こういうパーツがあるけど後者は付けたらお縄だぜ!!
30 20/12/20(日)15:39:11 No.756975405
>撃とうもんなら酷いことになる… どゆこと…
31 20/12/20(日)15:39:23 No.756975493
>水平二連ってどうなんだろう? どうもクソも狩猟スポーツするには2連銃で十分すぎる ミリタリーモデル使う層は大体軍用銃を使いたいだけだろうし
32 20/12/20(日)15:39:24 No.756975496
>>良いなあ >>銃だけで四万ならちょっと挑戦してみたくなってきた >>コミコミで10万円ぐらいあれば免許取れる? >もうちょっと必要かな >ガンロッカーが10万くらいするから… >込々で20万ちょっとくらいあれば なるほど 貯金する目標ができたからヨシとしよう
33 20/12/20(日)15:39:28 No.756975528
木と鉄の銃っていいね…
34 20/12/20(日)15:40:29 No.756975828
>こういうパーツがあるけど後者は付けたらお縄だぜ!! フルオート化とかないただのストックに見えるけどこれダメ…?
35 20/12/20(日)15:40:43 No.756975936
>前聞いたらエアライフル競技に5年以上定期的に参加して実績を貯めて上位になったら猟銃免許にチャレンジできるって またえらいホラ吹き込まれてるな…
36 20/12/20(日)15:41:06 No.756976078
狩猟免許はそんなに難しくないけど銃の所持許可がめちゃくちゃめどい
37 20/12/20(日)15:41:13 No.756976115
というか散弾の装填数はチャンバー1発・マガジン2発の3発が法的な上限なので どんな銃を買ってもこの改造が施されてるよ
38 20/12/20(日)15:41:34 No.756976231
>前聞いたらエアライフル競技に5年以上定期的に参加して実績を貯めて上位になったら猟銃免許にチャレンジできるって 言ってる「」が適当こいてなければとんでもない虚言癖の知人すぎる…
39 20/12/20(日)15:41:57 No.756976367
>フルオート化とかないただのストックに見えるけどこれダメ…? ストックから独立した形状のピストルグリップだからね…
40 20/12/20(日)15:41:58 No.756976373
>後者は付けたらお縄だぜ!! ピストルグリップがストックから独立してるから?
41 20/12/20(日)15:42:02 No.756976395
水平2連はあのシンプルさがすごく良い 照準はちょっと癖ある
42 20/12/20(日)15:42:57 No.756976722
ネットを漂ってると流石に何年も前だけどAK風に改造したサイガとかハーフライフリングにした稼働する村田銃とかドえらいのが出て来る
43 20/12/20(日)15:43:07 No.756976787
ショットガン持ってると死にたくなったとき気軽に死ねるので持たない主義だ
44 20/12/20(日)15:43:09 No.756976804
知人が狩猟免許も持ってるガンマニアでサイガ12持ってるんだ それ日本で買えるんですか?と聞いたら以前は買えたらしく、彼は趣味でダットサイト、折りたたみストックと脱着式マガジンを装備してた 言わずもがな後半二つの改造は違法なんだけど検査の時だけ元に戻しておけばOKらしい 折りたたみストックは山に入る時大変楽らしいんだけど、やはり個人的に感じたのは銃撃戦するならまだしも山に持って入って動物を取るなら微妙だなと思ったよ 特に大きく出張ったマガジンが思いのほか邪魔に感じるんだよ、肩にしょったのを引き出す時とかに邪魔くて、自然胸の前にかけることを強制されるのが… 自分は以前はミロクのMSS-20という銃をボルト式散弾銃を使っていてぐぐると出てくるけどこれはかなり使いやすかった、それでも固定式マガジンの出っ張りが微妙に邪魔くて 870は店頭で持たせてもらった感じ本当手にしっくり来た、左肩に下げても右肩に下げてもさっと引き出して構えられるんだ 素晴らしい機能美… 俺には違法改造のサイガなんかいらないね、登録が済んで家に来る日が楽しみ…
45 20/12/20(日)15:43:36 No.756976971
あいつ
46 20/12/20(日)15:43:52 No.756977041
あいつ
47 20/12/20(日)15:44:25 No.756977227
>というか散弾の装填数はチャンバー1発・マガジン2発の3発が法的な上限なので >どんな銃を買ってもこの改造が施されてるよ それに合わせてイタリアのキアッパはウィンチェスターM1887のレプリカに シェル2発をマガジンチューブに一気に装填出来る機能をつけてるな
48 20/12/20(日)15:45:07 No.756977506
>折りたたみストックは山に入る時大変楽らしいんだけど んじゃいらんわな 本末転倒
49 20/12/20(日)15:45:37 No.756977673
単純に銃持ちたいなら自衛隊行くのが1番手っ取り早いと思う あとはグアムなりハワイなりの射撃場で銃買って契約して専用ガンロッカーに置いといてもらうか
50 20/12/20(日)15:46:05 No.756977809
>軍裏のクソコテが熊は躰の構造上そう簡単には倒せんぞと図を踏まえて力説してたな まぁ熊撃ちにいけるとは行ったけど実は一度も熊は撃ったことないんだ 怖いし いつか誘われたら行ってみようと思ってるが…来年はもしばらくは鹿を撃つと思う 俺はいつでも熊と戦えるぞ(少なくとも武器だけは)という気持ちが味わえるので今は満足かなって
51 20/12/20(日)15:47:12 No.756978176
撃ちたいけど動物は殺したくない点って人も多いだろうね
52 20/12/20(日)15:47:16 No.756978191
そういえば日本で出回ってるサイガって基本410だけど何か理由があるんだろうか
53 20/12/20(日)15:47:18 No.756978200
上板橋に銃砲店あるのよね
54 20/12/20(日)15:47:43 No.756978321
>単純に銃持ちたいなら自衛隊行くのが1番手っ取り早いと思う >あとはグアムなりハワイなりの射撃場で銃買って契約して専用ガンロッカーに置いといてもらうか それは陸さんね 俺は海だったが銃なんて立検の演習時しか触らんくらいだぞ 9mmの角張ったあの短機関銃もどきよ
55 20/12/20(日)15:48:03 No.756978411
ハンティングライフルとミリタリーライフルがまずジャンル違いだし そりゃ使うフィールドやユーザーが違えば求める物も変わるんだ エッチなジャンルで例えようと思ったが良い例えが思い付かなかった
56 20/12/20(日)15:48:28 No.756978522
>>単純に銃持ちたいなら自衛隊行くのが1番手っ取り早いと思う >>あとはグアムなりハワイなりの射撃場で銃買って契約して専用ガンロッカーに置いといてもらうか >それは陸さんね >俺は海だったが銃なんて立検の演習時しか触らんくらいだぞ >9mmの角張ったあの短機関銃もどきよ 年次射撃はあるし触るだけなら定期整備があるだろ
57 20/12/20(日)15:48:31 No.756978548
>>折りたたみストックは山に入る時大変楽らしいんだけど >んじゃいらんわな >本末転倒 まぁでも見た目はコールオブドゥーティーみたいで本当にカッコいいんだ とはいえ仲間内は見て見ぬふりしてるとしてもやはり部外者なんかに見つかるとまずいので殆ど外には持ち出さんらしい 本末転倒だね
58 20/12/20(日)15:48:44 No.756978608
クマも過大評価されがちだけど所詮生き物だからな…
59 20/12/20(日)15:49:08 No.756978730
知り合いのおじさんに銃持ってて捕まった人がいる そのあとスポーツの方で合法的に銃を扱ってるそうな
60 20/12/20(日)15:49:12 No.756978750
銃の免許と狩猟免許って別物だっけ?
61 20/12/20(日)15:49:13 No.756978762
熊はゲームでも骨邪魔だな…ってなるからな…
62 20/12/20(日)15:49:16 No.756978781
>撃ちたいけど動物は殺したくない点って人も多いだろうね 的当てでスポーツとして楽しむのもありだよ というか銃持ってる人のほとんどはそうだろうなって思う 俺も普段は殆ど射撃場で遊んでるよ
63 20/12/20(日)15:49:35 No.756978877
クマの話になるとどうしても三毛別の怪物が印象強すぎるのが悪い
64 20/12/20(日)15:49:43 No.756978910
>銃の免許と狩猟免許って別物だっけ? 別々の免許だよ
65 20/12/20(日)15:49:50 No.756978947
珍しいキアッパの三連銃身のが日本にも輸入されてた様だけどあんなキワモノ買う人居たのだろうか…どうみても重いだろ
66 20/12/20(日)15:50:00 No.756978997
俺も銃持ちだけどクレー射撃のみだわ山行きたくない猟友会との付き合い呑みやだ
67 20/12/20(日)15:50:18 No.756979085
>知り合いのおじさんに銃持ってて捕まった人がいる >そのあとスポーツの方で合法的に銃を扱ってるそうな 銃絡みの犯歴があるとそういうとこからもお断りされるわけではないのか
68 20/12/20(日)15:50:27 No.756979139
狩猟はわな猟やパチンコがあるからな
69 20/12/20(日)15:50:54 No.756979261
>俺も銃持ちだけどクレー射撃のみだわ山行きたくない猟友会との付き合い呑みやだ 農協の延長線上だからな
70 20/12/20(日)15:51:40 No.756979465
山賊ダイアリー読むと銃持とうとすると金はかかるわ警察ともやり取りしなくちゃならんわで面倒くさいな…ってなる
71 20/12/20(日)15:51:54 No.756979527
銃は買った後の管理がすごく面倒なんだっけ
72 20/12/20(日)15:51:55 No.756979536
>ハンティングライフルとミリタリーライフルがまずジャンル違いだし >そりゃ使うフィールドやユーザーが違えば求める物も変わるんだ >エッチなジャンルで例えようと思ったが良い例えが思い付かなかった 俺もサイガは軍用銃持った気分味わいたいという意図だと思ったのでハンティングに最適化されたツールである870とある一面だけ比べて870の方が優れていると言うのは間違ってると思うけど でももうサイガは手に入らないから俺には870が最高の銃なの!
73 20/12/20(日)15:52:04 No.756979576
>軍裏のクソコテが熊は躰の構造上そう簡単には倒せんぞと図を踏まえて力説してたな アメリカのハンターの手記とか集めた本あったけど面白かったよ マグナムライフルならヘッドショットで一発で殺せるが近くに寄られすぎると 構えて撃つまでに殺されるからマグナムリボルバーを撃ち込むしかねえ とかロックな事を書いてた
74 20/12/20(日)15:52:19 No.756979637
日本の狩猟ってまだ鉛玉使ってるんだろうか? バレルが痛むから鉄の玉使わないんでしょ
75 20/12/20(日)15:52:23 No.756979666
クレー射撃目的の銃砲所持というコースもあるみたいよ
76 20/12/20(日)15:52:32 No.756979721
>でももうサイガは手に入らないから俺には870が最高の銃なの! あいつ
77 20/12/20(日)15:53:06 No.756979902
ショットガンじゃなくてライフルだけどSVDは買えるんじゃないっけ?
78 20/12/20(日)15:53:14 No.756979949
>日本の狩猟ってまだ鉛玉使ってるんだろうか? どうだろう
79 20/12/20(日)15:53:15 No.756979955
サイガは普通に買えるんだっけ?
80 20/12/20(日)15:53:22 No.756979994
狩猟免許あると狩猟税が自動的にセットになるんだっけ?
81 20/12/20(日)15:53:27 No.756980029
>でももうサイガは手に入らないから俺には870が最高の銃なの! 新しいお気に入り玩具手に入れてキャッキャするみたいになってやがる 分かるよ…
82 20/12/20(日)15:53:35 No.756980077
猟師は日本の社会システムでは減る一方だからどのみち未来には一人も猟師居なくなるとは思われる とはいえ銃大国アメリカですら猟師は減ってるんだがな フィンランドかロシアが多分一番残ってるんじゃないか
83 20/12/20(日)15:53:39 No.756980101
>ショットガンじゃなくてライフルだけどSVDは買えるんじゃないっけ? 趣味以外に買うメリットが無さ過ぎるのが…
84 20/12/20(日)15:53:57 No.756980176
>日本の狩猟ってまだ鉛玉使ってるんだろうか? >バレルが痛むから鉄の玉使わないんでしょ 鉛玉はもうほとんど使ってる人いないよ 害獣駆除とかだったら分からんけど、大抵鹿とか熊とかは撃ったあと肉にするので鉛は使えんのです 弾頭が銅の弾とかを使わなきゃいけないことになってる
85 20/12/20(日)15:54:03 No.756980206
日本国内にも割とトンチキな銃が結構出回ってるよね 単砲身の中折れ式セミオート散弾銃とかストックやら何やらにゴムとスプリングを仕込んで超低反動になってる奴とか
86 20/12/20(日)15:54:32 No.756980339
社会的信用ってどういうレベルを要求されるんだ…?
87 20/12/20(日)15:54:34 No.756980350
>単純に銃持ちたいなら自衛隊行くのが1番手っ取り早いと思う 海だったけど64式なんて教育隊でしか触らなかったな
88 20/12/20(日)15:54:52 No.756980429
狩猟免許の試験って山に籠もって朝までに獲物を一匹獲るみたいなかんじ?
89 20/12/20(日)15:55:40 No.756980680
>社会的信用ってどういうレベルを要求されるんだ…? 警察がご近所にどんな人物か話を聞きに来るとかなんとか
90 20/12/20(日)15:55:40 No.756980682
書き込みをした人によって削除されました
91 20/12/20(日)15:55:45 No.756980703
>狩猟免許の試験って山に籠もって朝までに獲物を一匹獲るみたいなかんじ? ハンター試験じゃねぇんだぞ 関係法規とかこの獲物はとっていい?だめ?みたいな試験
92 20/12/20(日)15:55:58 No.756980767
>>>単純に銃持ちたいなら自衛隊行くのが1番手っ取り早いと思う >>>あとはグアムなりハワイなりの射撃場で銃買って契約して専用ガンロッカーに置いといてもらうか >>それは陸さんね >>俺は海だったが銃なんて立検の演習時しか触らんくらいだぞ >>9mmの角張ったあの短機関銃もどきよ >年次射撃はあるし触るだけなら定期整備があるだろ 空だとみんな面倒臭くて撃ちたがらないから弾譲って貰って一日中撃ててたな おかげで特級は取れなかったけど1級は取れたわ
93 20/12/20(日)15:56:02 No.756980786
銃の手入れしてて毎度気になるんだけど油と錆止めって吹きかけたまま仕舞うの それとも拭き上げてから仕舞うの
94 20/12/20(日)15:56:11 No.756980830
>猟師は日本の社会システムでは減る一方だからどのみち未来には一人も猟師居なくなるとは思われる 猟って普通ボランティアだし休日潰して人数出して山狩りだからなぁ 国が補助金でも出して何らかの枠組み作って維持するしか無くなると思う
95 20/12/20(日)15:56:34 No.756980925
コロナが変質していつゾンビパニックになるかわからんから 銃は一丁持っておきたい
96 20/12/20(日)15:56:38 No.756980948
俺の住んでる北海道なんかだと鉛玉は条例でダメになった なぜ鉛がダメかっていうと弾頭が細かく砕け散ってどうやっても肉に残る上に人体に有害だからダメなんだ 一頃ジビエ流行ったころに鉛で撃った肉を個人でネット販売とかしてるハンターとかいて問題になった 健康に害が出るから肉買う時は気を付けてね
97 20/12/20(日)15:56:43 No.756980974
競技用で空気銃取ったことあるけど警察がおれの素行をご近所にピンポンして聴きに行くから近所のおばちゃんにめっちゃ心配された
98 20/12/20(日)15:56:52 No.756981015
>銃絡みの犯歴があるとそういうとこからもお断りされるわけではないのか 捕まったときちゃんと新聞にのったそうだよ
99 20/12/20(日)15:57:22 No.756981150
>鉛玉はもうほとんど使ってる人いないよ >害獣駆除とかだったら分からんけど、大抵鹿とか熊とかは撃ったあと肉にするので鉛は使えんのです >弾頭が銅の弾とかを使わなきゃいけないことになってる なるほどね 数年前のニュース番組で千葉の沼で鳥撃ち迷惑ハンター問題で鉛玉ばらまいてるのが問題になってたけど 今は鉛玉の所持も禁止になってったんだね
100 20/12/20(日)15:57:28 No.756981178
>単砲身の中折れ式セミオート散弾銃とかストックやら何やらにゴムとスプリングを仕込んで超低反動になってる奴とか ストックにリコイルバッファー仕込むのは古くはHKのG3シリーズや今のB&TやCZが突撃銃や短機関銃用に導入してる機構だよ 散弾銃にも採用してるモデルは幾つかあるんで
101 20/12/20(日)15:57:31 No.756981190
>警察がご近所にどんな人物か話を聞きに来るとかなんとか あいさつしたことないです 家から出たところ見たことないです あのひといつも唐揚げしか買わない
102 20/12/20(日)15:57:36 No.756981224
>空だとみんな面倒臭くて撃ちたがらないから弾譲って貰って一日中撃ててたな >おかげで特級は取れなかったけど1級は取れたわ どこの方面隊だよ年次射撃数が規則で決まってんのにんな事したら特異事象通知じゃすまねぇぞ
103 20/12/20(日)15:57:37 No.756981229
あと地方自治体によっては今度の新人はまだ若いから集団駆除には参加させないようにとか有る
104 20/12/20(日)15:57:55 No.756981309
いいよね 食った肉食ってたらペレット噛んで歯が欠けるの
105 20/12/20(日)15:58:28 No.756981461
>https://repmart.jp/products/pr870.html >https://repmart.jp/products/agr870fksb.html >こういうパーツがあるけど後者は付けたらお縄だぜ!! 超カッコいいけど 個人的には870はタクティコーにするより素のまんまが一番カッコいいと思う
106 20/12/20(日)15:58:33 No.756981485
銃持ってても猟友会がある地域に住んでるならともかくそうじゃないなら狩猟に触れることはほとんどないな そもそも免許とろうというきっかけ自体が全然ない
107 20/12/20(日)15:59:05 No.756981607
>警察がご近所にどんな人物か話を聞きに来るとかなんとか 今どきご近所の聞き込みくらいじゃ大したことわからなそうだが… あからさまな異常者じゃなきゃいいってくらいの感じなのかな
108 20/12/20(日)15:59:06 No.756981620
>食った肉食ってたらペレット噛んで歯が欠けるの やっぱ塩の塊とかにした方が良くないか
109 20/12/20(日)15:59:14 No.756981657
山賊ダイアリーあたりが猟師体験記としては読みやすい
110 20/12/20(日)15:59:16 No.756981668
ロシアのサイガとかヴェープルみたいなのって猟に向かないの?
111 20/12/20(日)15:59:23 No.756981701
>俺の住んでる北海道なんかだと鉛玉は条例でダメになった >なぜ鉛がダメかっていうと弾頭が細かく砕け散ってどうやっても肉に残る上に人体に有害だからダメなんだ 鳥や魚などの動物が鉛の散弾の粒を餌と間違え誤飲して 鉛中毒になるのが問題視されてたのが禁止の発端みたいだけど
112 20/12/20(日)15:59:31 No.756981735
無職でも銃携帯強化とか降りるのかな
113 20/12/20(日)15:59:31 No.756981738
聞こえますか「」…銃の基本は木と鉄ですよ…
114 20/12/20(日)15:59:34 No.756981750
>どこの方面隊だよ年次射撃数が規則で決まってんのにんな事したら特異事象通知じゃすまねぇぞ 規定の数撃った後ね
115 20/12/20(日)15:59:37 No.756981765
>国が補助金でも出して何らかの枠組み作って維持するしか無くなると思う 町中に出没した猿とか猪追わされるの見てると警察官の一部に狩猟免許取らせる方がありそうだ
116 20/12/20(日)15:59:42 No.756981787
狩った獲物の写真とか無いの?
117 20/12/20(日)15:59:42 No.756981788
農家としては心ゆくまで鹿も猪も狩ってもらいたい
118 20/12/20(日)16:00:16 No.756981947
>すげえ… >キワモノ過ぎて逆に興味湧いてきた 見た目もなかなかキワモノだぞ こっちが中折れ式セミオートで su4445295.jpg こっちが新型ショックアブソーバ積んでる方 su4445293.jpg
119 20/12/20(日)16:00:17 No.756981957
エアライフルで鳥撃ちならそんなに危険なさそうだけど熊や猪相手に出来る猟師凄い
120 20/12/20(日)16:00:25 No.756981990
>あいさつしたことないです >家から出たところ見たことないです >あのひといつも唐揚げしか買わない (なるほど鳥肉が目当てだな…)
121 20/12/20(日)16:00:27 No.756981998
川の解禁中はフライフィッシングをして 禁漁期になったら猟をしてフライの毛を手に入れるスタイルと聞いて なるほどなぁって
122 20/12/20(日)16:00:38 No.756982040
狩猟免許が罠・空気銃・実銃を使っていいよって許可証で 実銃の所有がまた別の免許なんだっけか
123 20/12/20(日)16:00:40 No.756982048
>今どきご近所の聞き込みくらいじゃ大したことわからなそうだが… 都会ならともかく田舎なら人物調査はできるでしょ
124 20/12/20(日)16:00:59 No.756982134
>>どこの方面隊だよ年次射撃数が規則で決まってんのにんな事したら特異事象通知じゃすまねぇぞ >規定の数撃った後ね 弾薬の受領数はその時に射撃する隊員の最低限の数だけだわ撃発不良時に備えて予備は持っていくけど返納する時に辻褄合わなかったら警務が飛んでくるぞ
125 20/12/20(日)16:01:00 No.756982141
>狩った獲物の写真とか無いの? お金貰う為の写真とか身バレする情報を黒板に書いて写真撮るから危ないな
126 20/12/20(日)16:01:19 No.756982230
自動式かポンプ式がいいなーって思ってるんだけど射撃場だと廃莢で横の人に迷惑って聞いてやっぱり最初は上下2連がいいのかしら
127 20/12/20(日)16:01:31 No.756982284
>猟って普通ボランティアだし休日潰して人数出して山狩りだからなぁ >国が補助金でも出して何らかの枠組み作って維持するしか無くなると思う 自衛隊にやってもらうしかないな!
128 20/12/20(日)16:01:56 No.756982407
>su4445293.jpg fpsのスキンかなんかみたいだ
129 20/12/20(日)16:02:13 No.756982483
>川の解禁中はフライフィッシングをして >禁漁期になったら猟をしてフライの毛を手に入れるスタイルと聞いて >なるほどなぁって 地形にも明るくなって有利そうだな
130 20/12/20(日)16:02:19 No.756982520
>お金貰う為の写真とか身バレする情報を黒板に書いて写真撮るから危ないな そんなのやるんだな
131 20/12/20(日)16:02:28 No.756982576
>自動式かポンプ式がいいなーって思ってるんだけど射撃場だと廃莢で横の人に迷惑って聞いてやっぱり最初は上下2連がいいのかしら そんな人ギチギチになる射場ないよ…
132 20/12/20(日)16:02:30 No.756982598
ずいぶん昔に聞いた様な話なんで多分間違ってるが 鉛は仕留め損ねた時に残留して毒になるから止めろって言われてなかったっけ それで銀になって高い!貫通して危ない!とか言ってた様な
133 20/12/20(日)16:02:31 No.756982600
>エアライフルで鳥撃ちならそんなに危険なさそうだけど熊や猪相手に出来る猟師凄い 血抜きして捌くのも技術要るから 猟師さんは本当特殊技能だと思います
134 20/12/20(日)16:02:50 No.756982686
拳銃とかバズーカでの猟はできないのかな
135 20/12/20(日)16:03:04 No.756982758
>ロシアのサイガとかヴェープルみたいなのって猟に向かないの? 人によるけど日本の法律では着脱式弾倉のメリットが少ないのと軍用そのものな見た目がゴツくて嵩張る 因みにヴェープルはサイガと違いボルトストップ機能付き
136 20/12/20(日)16:03:21 No.756982835
>こっちが中折れ式セミオートで >su4445295.jpg >こっちが新型ショックアブソーバ積んでる方 >su4445293.jpg 近頃流行りのFPSでありそうなカジュアルさで駄目だった
137 20/12/20(日)16:03:28 No.756982873
>拳銃とかバズーカでの猟はできないのかな はい
138 20/12/20(日)16:03:51 No.756983000
>拳銃とかバズーカでの猟はできないのかな 拳銃は海外なら普通にあるけどバズーカは外したら自分が食べられるから無いと思う
139 20/12/20(日)16:03:55 No.756983016
ポンプとセミは3発装填できるのいいよね
140 20/12/20(日)16:04:04 No.756983057
スマホリンクショットガンをマジで一般向けに売るとは思わなかったな...
141 20/12/20(日)16:04:20 No.756983145
>それで銀になって高い!貫通して危ない!とか言ってた様な 吸血鬼殺せるじゃん!
142 20/12/20(日)16:04:21 No.756983149
「」でも実銃所持できるって日本の銃の管理意外とゆるいんだなってなる
143 20/12/20(日)16:04:31 No.756983184
>拳銃とかバズーカでの猟はできないのかな こういうわざとらしいレスは好まず…
144 20/12/20(日)16:04:32 No.756983190
>ずいぶん昔に聞いた様な話なんで多分間違ってるが >鉛は仕留め損ねた時に残留して毒になるから止めろって言われてなかったっけ >それで銀になって高い!貫通して危ない!とか言ってた様な 仕留め切ったとしても弾が細かく砕けて肉の中に残るんだ 慎重に取り除いても取り除ききれないので、食べた時に健康に害が出る可能性が… あと銀じゃなくて銅ね! 銀の弾って狼男退治にいくんじゃないんだから
145 20/12/20(日)16:04:38 No.756983221
>「」でも実銃所持できるって日本の銃の管理意外とゆるいんだなってなる なんかあったらすぐ取り消しになるがな
146 20/12/20(日)16:04:39 No.756983227
>そんなのやるんだな 1人で猟は珍しくないけどタイマーで写真撮らんといけないからおじいちゃんとか結構洒落にならない苦労なんだ山でいいアングルに自分も入れて撮影するの
147 20/12/20(日)16:04:56 No.756983316
>>それで銀になって高い!貫通して危ない!とか言ってた様な >吸血鬼殺せるじゃん! 銀の弾丸で殺せるのは狼男だよ!!
148 20/12/20(日)16:05:22 No.756983431
>「」でも実銃所持できるって日本の銃の管理意外とゆるいんだなってなる いや不的確条件はちゃんとあるからな 「」によってはハねられるだろうて
149 20/12/20(日)16:05:25 No.756983448
クマ仕留めたら首切り落として研究機関に送ってね お手数だけどよろしくね って奴見て本当に大変お手数だな!ってなった
150 20/12/20(日)16:05:34 No.756983489
>1人で猟は珍しくないけどタイマーで写真撮らんといけないからおじいちゃんとか結構洒落にならない苦労なんだ山でいいアングルに自分も入れて撮影するの JKを猟師にすればいいのでは
151 20/12/20(日)16:05:44 No.756983529
銃よりも今は火薬と弾の管理が厳しい
152 20/12/20(日)16:05:47 No.756983543
林とか森の中でバズーカ撃ったら爆発に巻き込まれて死なない?
153 20/12/20(日)16:05:53 No.756983577
>クマ仕留めたら首切り落として研究機関に送ってね お手数だけどよろしくね >って奴見て本当に大変お手数だな!ってなった クール便で送るのかな…
154 20/12/20(日)16:06:01 No.756983606
シルバーチップは対化け物用だからな 一家に1パッケージは常備したいよね
155 20/12/20(日)16:06:31 No.756983748
>ポンプとセミは3発装填できるのいいよね 日本ではスタンダードな二連と自動式が好まれてるイメージはある ポンプやレバーはフォアエンドやレバーの操作ミスが起きる可能性があるから
156 20/12/20(日)16:06:42 No.756983793
>JKを猟師にすればいいのでは なれるならなってくれ 高齢化が止まらんのだ
157 20/12/20(日)16:06:51 No.756983838
>林とか森の中でバズーカ撃ったら爆発に巻き込まれて死なない? バズーカなら発射地点と着弾地点で火事になるくらいじゃないかな
158 20/12/20(日)16:07:12 No.756983925
>>林とか森の中でバズーカ撃ったら爆発に巻き込まれて死なない? >バズーカなら発射地点と着弾地点で火事になるくらいじゃないかな 大惨事じゃねーか!
159 20/12/20(日)16:07:23 No.756983978
外した時用に近接武器もほしいよな
160 20/12/20(日)16:07:23 No.756983980
というか自分で日常のメンテするって考えると仕組み楽な二連の方がいいよな…
161 20/12/20(日)16:07:29 No.756984011
>なれるならなってくれ >高齢化が止まらんのだ (誰かがやってくれるだろ…)
162 20/12/20(日)16:07:37 No.756984053
まあ熊は殺しすぎて一部地域で絶滅したりしてるんやけどな
163 20/12/20(日)16:07:38 No.756984059
メンタルの病気があると受験資格ないのか…そりゃそうか 再検査したらアウトな人ら割と出そうだな
164 20/12/20(日)16:07:45 No.756984087
銃身長くて邪魔だな…切り詰めよう
165 20/12/20(日)16:07:47 No.756984102
高いモノ使ってアホな遊びするんじゃない
166 20/12/20(日)16:08:12 No.756984216
>銃身長くて邪魔だな…切り詰めよう 落とさないよう右手にガムテープで巻き付けよう…
167 20/12/20(日)16:08:44 No.756984335
>なれるならなってくれ >高齢化が止まらんのだ 危険な目には会いたくない サバゲかゲームで十分です
168 20/12/20(日)16:09:02 No.756984409
>まあ熊は殺しすぎて一部地域で絶滅したりしてるんやけどな 九州かな? 目撃報告はたまにあるみたいだけど
169 20/12/20(日)16:09:11 No.756984453
バズーカって…冗談のレベルがあまりに低過ぎてお客様の疑いがあるぞ mayちゃん家で何から何までデタラメ知識でスレ乱立し住人に正論でタコ殴りにされてる荒らしを思い出す
170 20/12/20(日)16:09:20 No.756984499
獲物の全体 猟師の全体 何日にどこで獲った書いた黒板 これ全部フレームに入れるようにカメラを置ける場所を山で探さないといけない
171 20/12/20(日)16:09:21 No.756984502
>メンタルの病気があると受験資格ないのか…そりゃそうか 糞漏らしの病気あるからメンタルで弾かれるな!
172 20/12/20(日)16:09:57 No.756984675
>外した時用に近接武器もほしいよな su4445325.jpg これパンチしたら拳銃弾発射するグローブなんだけどショットシェル版作ったら怒られる?
173 20/12/20(日)16:10:03 No.756984698
>獲物の全体 >猟師の全体 >何日にどこで獲った書いた黒板 >これ全部フレームに入れるようにカメラを置ける場所を山で探さないといけない 自撮り棒使えば割と行けそうだけど駄目なのか
174 20/12/20(日)16:10:05 No.756984711
>これ全部フレームに入れるようにカメラを置ける場所を山で探さないといけない 三脚とフラッシュ持っていった方がよさそうだな
175 20/12/20(日)16:10:39 No.756984863
>mayちゃん家で何から何までデタラメ知識でスレ乱立し住人に正論でタコ殴りにされてる荒らしを思い出す そんな奴のことは忘れてた方が精神衛生的に良いと思う
176 20/12/20(日)16:10:45 No.756984882
ヴェープルハンターかっちょいいよね 木製なのにセミオート式のせいか無骨に感じる
177 20/12/20(日)16:11:38 No.756985124
>「」でも実銃所持できるって日本の銃の管理意外とゆるいんだなってなる 実は銃の管理って各地元の所轄でやってるから警察は全国に総数としてどれくらいの銃があるか把握したり管理したりしてないんだよね たまに日本全国に何丁ありますみたいなデータが出てくるのは各都道府県の報告してきた数字を合わせてるだけで、報告年度もバラバラなもので大まかな数字でしかない それと銃免許所持者の定期的な銃の点検は警察署でやるけど実は警察官は点検しない、警察から依頼された一般の銃免許所持者や猟友会メンバーがやる 何故かというと警察官は民間で販売されている銃の扱い方を習わないので、高額な銃を破損させたりしてトラブルになることを恐れているんだ ということで、日本の銃社会ってのはぎちぎちに規制されてるようで実は緩くて、ある程度銃所持者による自治というか自制で成り立ってる部分があるんですな…
178 20/12/20(日)16:11:39 No.756985131
トルコの近代的な散弾銃も幾つか輸入されてるとは聞くが見た目が厳ついのが多過ぎる…無駄にポリマー多用でゴテゴテしているし
179 20/12/20(日)16:11:45 No.756985164
コマンドーのやつじゃん かっこいいな
180 20/12/20(日)16:11:52 No.756985196
猟銃免許取ったのに更新忘れて免許はく奪されたアホなブログがあったような
181 20/12/20(日)16:13:07 No.756985519
>獲物の全体 >猟師の全体 >何日にどこで獲った書いた黒板 >これ全部フレームに入れるようにカメラを置ける場所を山で探さないといけない まんま工事現場だな
182 20/12/20(日)16:13:19 No.756985572
>何故かというと警察官は民間で販売されている銃の扱い方を習わないので、高額な銃を破損させたりしてトラブルになることを恐れているんだ 言われてみるとそうだなあ…
183 20/12/20(日)16:13:30 No.756985611
>自撮り棒使えば割と行けそうだけど駄目なのか かなり長いヤツ要りそうだな >まんま工事現場だな お役所フォーマッツ!
184 20/12/20(日)16:13:48 No.756985690
熊はいいから鹿と猪を減らしてやってくれ
185 20/12/20(日)16:14:15 No.756985797
>熊はいいから鹿と猪を減らしてやってくれ 畑に電気柵をつけよう
186 20/12/20(日)16:14:25 No.756985840
言われて気づいたけど自撮り棒かなり便利では…ちょっと聞いてみよう
187 20/12/20(日)16:14:59 No.756985975
goproみたいな広角レンズのカメラなら180度入るぞ
188 20/12/20(日)16:15:10 No.756986024
>>何故かというと警察官は民間で販売されている銃の扱い方を習わないので、高額な銃を破損させたりしてトラブルになることを恐れているんだ >言われてみるとそうだなあ… 装飾キラキラのイタリア製の50万だの100万だのする銃は警察官絶対触りたがらんよ でどの銃が高いのかとかも担当者は分からないので一般の専門家に頼むんだけど 要するに検査される人も検査する人も身内っていう状態にね…
189 20/12/20(日)16:15:13 No.756986036
ドローンで撮影しても臨場感がありそう
190 20/12/20(日)16:15:26 No.756986095
猿は狩猟鳥獣じゃないから狩猟免許でダメだできないのか
191 20/12/20(日)16:15:33 No.756986114
>ヴェープルハンターかっちょいいよね >木製なのにセミオート式のせいか無骨に感じる ロシア本国ではRPKシリーズを製造してるモロトのライフルと散弾銃だが本体はRPK譲りの堅牢な構造だからね
192 20/12/20(日)16:15:35 No.756986134
遥か昔に一体型ストックのスパスが輸入された事があるとは噂で聞いた事あるけど今も実在してるのだろうか
193 20/12/20(日)16:15:37 No.756986145
猪を鉄棒で止め刺ししようとして反撃喰いかけて 危ないからやっぱ銃でやりまーすって動画怖かったな…
194 20/12/20(日)16:15:42 No.756986169
街にすんでいると熊や鹿はいいからカラスを駆除してくれってなる
195 20/12/20(日)16:15:56 No.756986221
これからは猟師が行方不明にならないようドローンで上空監視が必要じゃないかな…
196 20/12/20(日)16:16:39 No.756986399
>>>何故かというと警察官は民間で販売されている銃の扱い方を習わないので、高額な銃を破損させたりしてトラブルになることを恐れているんだ >>言われてみるとそうだなあ… >装飾キラキラのイタリア製の50万だの100万だのする銃は警察官絶対触りたがらんよ >でどの銃が高いのかとかも担当者は分からないので一般の専門家に頼むんだけど >要するに検査される人も検査する人も身内っていう状態にね… そんなもんだから上で折りたたみストックに改造して検査の時だけ元に戻すとかいうのも プロが見れば改造跡とかすぐ分かるんだけど身内なので基本見て見ぬふりされるっていう
197 20/12/20(日)16:16:40 No.756986406
>街にすんでいると熊や鹿はいいからカラスを駆除してくれってなる 街中でぶっ放すわけにはいかんからな…
198 20/12/20(日)16:17:34 No.756986622
カラス駆除で1番効果的なのはカラスの卵を潰して回る事だからな…
199 20/12/20(日)16:17:35 No.756986626
すこし前に仕留めたクマと相打ちになったじいさんのニュースやってたな
200 20/12/20(日)16:18:38 No.756986911
>これからは猟師が行方不明にならないようドローンで上空監視が必要じゃないかな… 違反した猟師をすぐ駆除出来るように発砲機能も必要だ
201 20/12/20(日)16:18:46 No.756986945
鴉はケンカ売られた鳶が返り討ちにしてくれる場合が稀にはあるがそれ以外には天敵いないもんね この時期だとよくやり合ってる
202 20/12/20(日)16:18:55 No.756986977
初心者は映画やゲームの様な銃を持ちたがるけど実銃触ってると無改造が一番いいなってなってくる
203 20/12/20(日)16:19:25 No.756987107
カラス可愛いだろ信じられんやつだ
204 20/12/20(日)16:19:26 No.756987116
熊って専用の弾丸でも有るの?
205 20/12/20(日)16:19:43 No.756987197
基本撃っても数発しかも多く見積もっても3~4発ぐらいしか速射しないのでマガジンなんて基本必要とされてないのだ 構造は単純なら単純な程部品の数も減らせるから重量が減るしとなると需要が大きいのはボルトアクションとかダブルバレルみたいな銃なわけで…
206 20/12/20(日)16:20:05 No.756987298
>>ポンプとセミは3発装填できるのいいよね >日本ではスタンダードな二連と自動式が好まれてるイメージはある >ポンプやレバーはフォアエンドやレバーの操作ミスが起きる可能性があるから ゲームだとカッコいいけど実銃だと実は中折れ式の方が素早いうえに動作確実だったりするよね… 意外と固いポンプ
207 20/12/20(日)16:20:16 No.756987344
「」にはおっぱいリロードをマスターして欲しい
208 20/12/20(日)16:20:57 No.756987522
>「」にはおっぱいリロードをマスターして欲しい リロードっておっぱいミサイルでも撃つんかい
209 20/12/20(日)16:21:31 No.756987688
>>>ポンプとセミは3発装填できるのいいよね >>日本ではスタンダードな二連と自動式が好まれてるイメージはある >>ポンプやレバーはフォアエンドやレバーの操作ミスが起きる可能性があるから >ゲームだとカッコいいけど実銃だと実は中折れ式の方が素早いうえに動作確実だったりするよね… >意外と固いポンプ マッチョな軍人やカウボーイならともかくねぇ…
210 20/12/20(日)16:21:38 No.756987723
>熊って専用の弾丸でも有るの? 中にボールが1つだけ仕込んであるショットシェルとか
211 20/12/20(日)16:21:43 No.756987738
>カラス可愛いだろ信じられんやつだ 農家も農作物荒らされるから田舎だとスリングでころして見せしめとして死骸を畑の中央に吊って晒しておくんよ それで鳥一切寄り付かなくなるから
212 20/12/20(日)16:22:07 No.756987858
>>「」にはおっぱいリロードをマスターして欲しい >リロードっておっぱいミサイルでも撃つんかい 胸の谷間から銃弾飛び出させてその勢いで銃に装填すんだよ!
213 20/12/20(日)16:22:30 No.756987963
今ミロクのボルト式散弾銃使ってるけどとても使いやすいよ ボルトアクションは大した発明だ
214 20/12/20(日)16:22:45 No.756988031
>農家も農作物荒らされるから田舎だとスリングでころして見せしめとして死骸を畑の中央に吊って晒しておくんよ それ模したビニール製のカラスとか売ってるな ふくらますやつ
215 20/12/20(日)16:23:15 No.756988167
>違反した猟師をすぐ駆除出来るように発砲機能も必要だ もうこいつに狩猟させればいいんじゃねぇかな…
216 20/12/20(日)16:23:40 No.756988287
>おっぱいリロード https://i.imgur.com/zlGNLmQ.gif
217 20/12/20(日)16:23:41 No.756988288
縦2連と横2連は用途的な違いはあるの?
218 20/12/20(日)16:24:14 No.756988427
そんな殺人野良ドローン伝説がはじまってしまう…
219 20/12/20(日)16:25:38 No.756988850
HKの狩猟用ストレートプルボルトアクションにボルトを引いて戻す時だけ専用スプリングの力で自動後退させる機構の変なのがあったな あれ実用的に有効なのか分からんけど
220 20/12/20(日)16:25:46 No.756988883
>縦2連と横2連は用途的な違いはあるの? 照準の関係上上下の方が猟に向いてるとは聞く 横2連でも別に使えない事はないけどクレー射撃とかだと今でも割と見る
221 20/12/20(日)16:26:15 No.756989003
>そんな殺人野良ドローン伝説がはじまってしまう… ドローンを狩るために昔ながらのデジタルなんじしらねえ体一つのジジイが駆り出されるんだ…
222 20/12/20(日)16:27:00 No.756989214
銃持った「」とか怖すぎるな
223 20/12/20(日)16:27:21 No.756989311
>どうもクソも狩猟スポーツするには2連銃で十分すぎる >ミリタリーモデル使う層は大体軍用銃を使いたいだけだろうし 熊を目の前にして2発で足りるかな…?
224 20/12/20(日)16:27:43 No.756989413
横二連は連続で速射した際に銃口が反動で左右に振られる点があるから縦二連が狩猟用のメインになった 欧州の公的執行機関だと未だに横二連は現役
225 20/12/20(日)16:27:48 No.756989444
>縦2連と横2連は用途的な違いはあるの? 縦二連はリロードの時に銃身の角度を大きく開く必要がある 伏せ撃ちが必要な場合は横二連の方が有利みたい
226 20/12/20(日)16:28:27 No.756989616
>カラス可愛いだろ信じられんやつだ あらされたゴミ捨て場の掃除をしたことのない奴のレス
227 20/12/20(日)16:28:54 No.756989721
>要するに検査される人も検査する人も身内っていう状態にね… つまり不正銃使い放題ってことじゃん!
228 20/12/20(日)16:28:59 No.756989738
>中にボールが1つだけ仕込んであるショットシェルとか スラッグ弾は殺意が高くて格好いいが 同時にこんなもの使わなきゃ死なない生き物…って怖さもある
229 20/12/20(日)16:29:08 No.756989782
>熊を目の前にして2発で足りるかな…? だからこうして複数で囲む
230 20/12/20(日)16:29:14 No.756989806
>照準の関係上上下の方が猟に向いてるとは聞く >横2連でも別に使えない事はないけどクレー射撃とかだと今でも割と見る >横二連は連続で速射した際に銃口が反動で左右に振られる点があるから縦二連が狩猟用のメインになった >欧州の公的執行機関だと未だに横二連は現役 >縦二連はリロードの時に銃身の角度を大きく開く必要がある >伏せ撃ちが必要な場合は横二連の方が有利みたい 思ったより色々な違いがあるんだな…
231 20/12/20(日)16:30:39 No.756990211
両方残ってるって事はそれぞれに使い道があるって事なんだな
232 20/12/20(日)16:31:41 No.756990461
>だからこうして複数で囲む なるほど一人が食われてる間に他のやつが撃つわけか 安心だね
233 20/12/20(日)16:32:34 No.756990716
>そんな殺人野良ドローン伝説がはじまってしまう… >ドローンを狩るために昔ながらのデジタルなんじしらねえ体一つのジジイが駆り出されるんだ… もしかしてクソ映画の部類なのでは