虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近鴉... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/20(日)15:21:58 No.756970043

    最近鴉をよく見る気がするんだけど俺だけかな 前はそうでもなかったのに日課の散歩に行くたびに見る あと人間の顔見分けられるとかって本当なのかな

    1 20/12/20(日)15:24:15 No.756970745

    >最近鴉をよく見る気がするんだけど俺だけかな あなただけです >前はそうでもなかったのに日課の散歩に行くたびに見る 縄張り争いに負けた個体が流れてきたのかもしれません >あと人間の顔見分けられるとかって本当なのかな 本当です

    2 20/12/20(日)15:26:24 No.756971448

    >>最近鴉をよく見る気がするんだけど俺だけかな >あなただけです >前はそうでもなかったのに日課の散歩に行くたびに見る >縄張り争いに負けた個体が流れてきたのかもしれません >あと人間の顔見分けられるとかって本当なのかな >本当です まじか…やっぱ俺だけだったのかありがとう すごいなカラス

    3 20/12/20(日)15:27:09 No.756971677

    カラス博士すげえな

    4 20/12/20(日)15:27:43 No.756971838

    こっちは見分けつかないのにあっちは見分けてくるのズルい

    5 20/12/20(日)15:28:37 No.756972133

    一時近所によくカラスが来てたけどなんで去っていったんだろう いやたまには見るんだけど

    6 20/12/20(日)15:29:41 No.756972475

    無職の「」に仕事をあげる烏の心温まる話が好きだ

    7 20/12/20(日)15:29:45 No.756972486

    俺の済んでるところでもやたら見るようになって可燃ごみの日生ゴミ漁りでゴミが大変なことになってる どっかで対策されてこっちに流れてきてるのかも

    8 20/12/20(日)15:30:26 No.756972708

    >無職の「」に仕事をあげる烏の心温まる話が好きだ 何それ…

    9 20/12/20(日)15:31:16 No.756972986

    >俺の済んでるところでもやたら見るようになって可燃ごみの日生ゴミ漁りでゴミが大変なことになってる 俺のうちのあたりも前はよく荒らされてたけど最近はそうでもないな

    10 20/12/20(日)15:31:27 No.756973038

    よく大型が通る車道がカラスのくるみ割りスポットになってたりする

    11 20/12/20(日)15:31:47 No.756973141

    身近にいないとこくじんの区別が難しいみたいなものでそのうちからすも区別できるようになる

    12 20/12/20(日)15:32:56 No.756973536

    割とかわいい顔してるんだな

    13 20/12/20(日)15:33:21 No.756973658

    >よく大型が通る車道がカラスのくるみ割りスポットになってたりする クルミ割るって話は聞くけど そもそもその殻のままのクルミってどこから持ってくるの?

    14 20/12/20(日)15:34:41 No.756974076

    季節になるとくるみの木の下に腐るほど落ちてる

    15 20/12/20(日)15:36:09 No.756974498

    うちの近所のはスマートな体形なんだけど ちょっと遠くの駅で見かけるのは丸々してる感じがする

    16 20/12/20(日)15:37:15 No.756974819

    殻の外側のきったねえブツが付いてるくるみの果実本体と木は認知度低いからね… 知ってるとボーナスタイム始まるくらいに拾い放題

    17 20/12/20(日)15:37:21 No.756974845

    クルミの木ってその辺に成ってたりするのか…気にした事なかったよ…

    18 20/12/20(日)15:39:02 No.756975340

    >何それ… ある日公園でうなだれている無職のもとへクルミを咥えたカラスがやってきた 心優しい無職はカラスのクルミを割ってあげた それ以降カラスは公園の無職にクルミ割りの仕事を任命しましたとさめでたしめでたし どんぐりだったかも

    19 20/12/20(日)15:40:20 No.756975756

    >ある日公園でうなだれている無職のもとへクルミを咥えたカラスがやってきた >心優しい無職はカラスのクルミを割ってあげた >それ以降カラスは公園の無職にクルミ割りの仕事を任命しましたとさめでたしめでたし >どんぐりだったかも 初めて知った話だありがとう

    20 20/12/20(日)15:40:22 No.756975779

    >それ以降カラスは公園の無職にクルミ割りの仕事を任命しましたとさめでたしめでたし いい話だ…

    21 20/12/20(日)15:40:24 No.756975791

    季節外れの枇杷みたいな実がグレープフルーツみたいな付き方してるはず

    22 20/12/20(日)15:41:09 No.756976098

    冬は山に餌が少ないから人里にでてくるという説を今思いついた

    23 20/12/20(日)15:41:44 No.756976285

    素手でくるみ割るの難しいんすがね…

    24 20/12/20(日)15:42:57 No.756976719

    踏め

    25 20/12/20(日)15:43:24 No.756976913

    金槌を持ち歩いてる無職だったのかも

    26 20/12/20(日)15:43:29 No.756976939

    生ごみ解体してぶちまけるのがな… まあこれは人間が悪いんだが

    27 20/12/20(日)15:44:35 No.756977300

    まって その仕事報酬とか福利厚生とか休みは?

    28 20/12/20(日)15:44:35 No.756977301

    クルミ2個あれば簡単だと聞いた

    29 20/12/20(日)15:44:55 No.756977423

    >まあこれは人間が悪いんだが なして

    30 20/12/20(日)15:45:01 No.756977461

    >まって >その仕事報酬とか福利厚生とか休みは? 福利厚生(カラスがかわいい)

    31 20/12/20(日)15:45:36 No.756977669

    うちの近くに生えてるくるみの木もカラスがよく国道に実を放り投げてる

    32 20/12/20(日)15:45:57 No.756977769

    弱って死にそうなカラスに餌あげたら なんか懐かれて仕事で上司に怒られてるときに上司に威嚇してくれたりするようになった

    33 20/12/20(日)15:46:35 No.756977976

    >なんか懐かれて仕事で上司に怒られてるときに上司に威嚇してくれたりするようになった 良いな~

    34 20/12/20(日)15:47:06 No.756978150

    待ってカラスと友情が芽生えてる「」多くない?

    35 20/12/20(日)15:47:33 No.756978271

    >なして 自分らが喰う所残ってないのわかると荒らさなくなる

    36 20/12/20(日)15:48:59 No.756978675

    >>なして >自分らが喰う所残ってないのわかると荒らさなくなる 一般的な可食範囲以外ってあるじゃん?

    37 20/12/20(日)15:49:05 No.756978712

    あいつら少し腐ったものでも食いやがる

    38 20/12/20(日)15:49:19 No.756978797

    カラスって基本的には雑食だっけ

    39 20/12/20(日)15:49:58 No.756978982

    鴉女房なんやなw

    40 20/12/20(日)15:51:33 No.756979437

    カラスの教科書読んでからハシブトとハシボソの違いがわかるようになった

    41 20/12/20(日)15:53:20 No.756979978

    >鴉女房なんやなw うちの玄関にずっと居座って鳴いてるカラスがいたんだけど あれって嫁入りにきてたのかな? 指出したら指に乗ったので畑に藁と段ボールの壁作ってその中に置いてきたけど

    42 20/12/20(日)15:54:47 No.756980414

    生き別れの兄さんかもしれない

    43 20/12/20(日)15:57:16 No.756981120

    カラスに向かってカァと鳴くと返事をしてくれると聞いたが

    44 20/12/20(日)15:57:30 No.756981182

    >カラスって基本的には雑食だっけ 何でも食うよ 木の実や虫や動物の死体が多い

    45 20/12/20(日)15:57:57 No.756981322

    >あいつら少し腐ったものでも食いやがる スカベンジャーだから…

    46 20/12/20(日)15:58:10 No.756981382

    早朝にゲロの掃除してくれるのもカラス

    47 20/12/20(日)15:59:29 No.756981726

    こっちの地方はこの時期になるとミヤマガラスが渡ってくるからカラスだらけ コクマルも混ざってキューキュー鳴いてる

    48 20/12/20(日)15:59:45 No.756981808

    あいつら唐揚げ弁当も残さずきれいに食べるからな… 喰われた時はなんともいえない感情の起こりを感じた

    49 20/12/20(日)16:00:23 No.756981977

    元々森林に住んでたけどコンクリートジャングルに適応したらしいな

    50 20/12/20(日)16:01:41 No.756982340

    >元々森林に住んでたけどコンクリートジャングルに適応したらしいな 餌を探す時間が減って暇を持て余して遊び出すカラスだ

    51 20/12/20(日)16:02:13 No.756982484

    元々住んでた森が開拓されて開拓された後も住み続けてるだけだから 実際の所は別に住処変えたわけじゃないらしいとも聞いた

    52 20/12/20(日)16:02:51 No.756982689

    背格好が似てる誰かがいじめたせいか執拗に狙われたことがある

    53 20/12/20(日)16:02:56 No.756982717

    鳩がカラス化してきてるのは何なんだろう

    54 20/12/20(日)16:03:19 No.756982826

    森の中で下から見上げたときに見えにくくなるから黒いって聞いた

    55 20/12/20(日)16:03:35 No.756982909

    鳩はたまに育児ノイローゼになって雛食い殺したりするのがちょっと怖い

    56 20/12/20(日)16:04:29 No.756983178

    新しい可燃ゴミが出たら15分もしないうちに荒らしに来るからネットワークがあるんだろうな…

    57 20/12/20(日)16:04:41 No.756983241

    俺世間からはみ出して名前すら失ったアウトローだからカラスに惹かれるんだ

    58 20/12/20(日)16:04:47 No.756983264

    「」るしってるか カラスの卵はチョコミントなんだぜ

    59 20/12/20(日)16:04:53 No.756983298

    神社で鳩に50円で餌あげられるんだけど いろいろ小賢しい鳩とかいて肩に乗ってほうら俺に餌をやりたくて仕方ないだろう? ってドヤ顔してくるやつがウザ可愛くてたまらない

    60 20/12/20(日)16:05:07 No.756983369

    ハシボソカラスはよく見ると結構可愛い ハシブトカラスはよく見ると結構怖い

    61 20/12/20(日)16:05:14 No.756983402

    >鳩はたまに育児ノイローゼになって雛食い殺したりするのがちょっと怖い そのくらいなら俺もやるし

    62 20/12/20(日)16:05:33 No.756983481

    >新しい可燃ゴミが出たら15分もしないうちに荒らしに来るからネットワークがあるんだろうな… 鳴き声で個体識別してるらしい 鳴き声にもそれぞれ意味があるとか

    63 20/12/20(日)16:06:07 No.756983631

    >そのくらいなら俺もやるし サトゥルヌスのレス初めて見た

    64 20/12/20(日)16:06:23 No.756983703

    >そのくらいなら俺もやるし 怖っ…

    65 20/12/20(日)16:06:35 No.756983767

    ハシブトはでかいよね… ぴょんぴょん跳ねるのはかわいい

    66 20/12/20(日)16:06:47 No.756983818

    鳩は巣を作らずベランダの床に卵コロンと産んでたりして雑だなーってなった

    67 20/12/20(日)16:07:03 No.756983889

    夕方集まって町内集会で情報共有するからなカラスは

    68 20/12/20(日)16:07:11 No.756983922

    >ある日公園でうなだれている無職のもとへクルミを咥えたカラスがやってきた >心優しい無職はカラスのクルミを割ってあげた >それ以降カラスは公園の無職にクルミ割りの仕事を任命しましたとさめでたしめでたし >どんぐりだったかも 無職になって暇だからって毎日公園のベンチでどんぐり踏み潰してたらカラスが持ってくるようになって再就職先出来た!って話だよ

    69 20/12/20(日)16:08:12 No.756984208

    道端で死んでてうわーってなりながらコンビニに行ったら 帰りに20羽くらい集まって大騒ぎになっててネットワーク凄いなってなった

    70 20/12/20(日)16:08:12 No.756984215

    カラスは可愛いし賢いけど仲良くなれる場所がない

    71 20/12/20(日)16:08:32 No.756984299

    カラスは滑り台遊びが好きみたいで 滑り台で滑ったり屋根で滑ったりしてて可愛い

    72 20/12/20(日)16:09:17 No.756984484

    >カラスは可愛いし賢いけど仲良くなれる場所がない 餌付けすると迷惑だし 餌付けした人にそのカラス集団の管理責任追及されて損害賠償請求されるからな…

    73 20/12/20(日)16:09:23 No.756984510

    坂とスケボー用意してやれば滑れるのを海外で見たから賢いのは知ってる

    74 20/12/20(日)16:09:56 No.756984668

    >餌付けした人にそのカラス集団の管理責任追及されて損害賠償請求されるからな… ええ…?

    75 20/12/20(日)16:09:59 No.756984678

    カラスは多分鳴き声が綺麗だったら人間ともっと共存していたと思う

    76 20/12/20(日)16:10:22 No.756984783

    父が昔山でヒナ拾って育てたらしいが懐くし賢いし可愛かったと言ってたなぁ 一緒に学校行って終わる頃になるとまた学校まで飛んできて待ってたらしい

    77 20/12/20(日)16:10:26 No.756984806

    カラスが鳴くのは不吉って言われてるのは何でだろ

    78 20/12/20(日)16:10:48 No.756984886

    >カラスが鳴くのは不吉って言われてるのは何でだろ 死体に集まってくるから

    79 20/12/20(日)16:10:48 No.756984893

    6~7歳くらいの知能があるって聞くとまあ遊ぶの好きそうだよな…って

    80 20/12/20(日)16:10:55 No.756984916

    カラスくらいの大きさの鳥ってあんまり居ない気がする

    81 20/12/20(日)16:11:05 No.756984963

    >ええ…? たしか本当に法律でそう定められてたはず 間違ってるかもしれない

    82 20/12/20(日)16:11:22 No.756985051

    >あと人間の顔見分けられるとかって本当なのかな 宇都宮大学が研究して横顔を写した写真でも見分けるって結果が出た

    83 20/12/20(日)16:11:29 No.756985077

    https://www.youtube.com/watch?v=RAic1UNJQvM こんな声も出る

    84 20/12/20(日)16:12:28 No.756985337

    クロウとレイヴンの違いがわからない

    85 20/12/20(日)16:12:47 No.756985439

    うちのインコに名前教えてたら なぜか外でカラスにインコの名前言われたことあって吹いた

    86 20/12/20(日)16:13:00 No.756985493

    >クロウとレイヴンの違いがわからない レイヴンがワタリガラス クロウは他のカラス全部

    87 20/12/20(日)16:13:18 No.756985565

    >クロウとレイヴンの違いがわからない 種類と大きさが違うみたい 日本のはクロウなんだけどレイヴン並のサイズらしい

    88 20/12/20(日)16:13:49 No.756985693

    鴉の行水って言葉があるけど綺麗好きって聞いたこともある

    89 20/12/20(日)16:14:48 No.756985935

    >うちのインコに名前教えてたら >なぜか外でカラスにインコの名前言われたことあって吹いた 教えてるところを見られたか

    90 20/12/20(日)16:14:58 No.756985967

    ネコといいカラスといいわからんだろと思って色々喋ってると共有されてたり迷い猫見つかったりするからわからんものだよなあ

    91 20/12/20(日)16:15:08 No.756986005

    カラス人間が見てるから一瞬ですませるだけで 人間が見てないところだと30分くらい水浴びしてるよ

    92 20/12/20(日)16:15:37 No.756986147

    >なぜか外でカラスにインコの名前言われたことあって吹いた すげーな 知らない間にインコとコミュニケーションしてたとか?

    93 20/12/20(日)16:16:05 No.756986258

    >https://www.youtube.com/watch?v=RAic1UNJQvM >こんな声も出る めっちゃかわいい

    94 20/12/20(日)16:16:29 No.756986345

    >鴉の行水って言葉があるけど綺麗好きって聞いたこともある 頻繁に水浴びするからそう例えられるわけで

    95 20/12/20(日)16:16:29 No.756986346

    >すげーな >知らない間にインコとコミュニケーションしてたとか? 雀と鳴き交わしてたのは知ってたんだけど カラスとも知り合いだとは知らなかった

    96 20/12/20(日)16:16:34 No.756986374

    日本の都市は世界でも稀にみるカラス天国らしいな

    97 20/12/20(日)16:17:24 No.756986584

    鳥類は共通言語あるのかズルくない?

    98 20/12/20(日)16:17:29 No.756986600

    鳩天国でもある気がする…

    99 20/12/20(日)16:18:01 No.756986739

    >https://www.youtube.com/watch?v=RAic1UNJQvM >こんな声も出る https://www.youtube.com/watch?v=XeXEzAQBUkY 行水までしてるじゃん!

    100 20/12/20(日)16:18:43 No.756986932

    >鳥類は共通言語あるのかズルくない? 無いよ むしろカラスは生息する地方で方言があるくらいだよ

    101 20/12/20(日)16:18:56 No.756986983

    >ネコといいカラスといいわからんだろと思って色々喋ってると共有されてたり迷い猫見つかったりするからわからんものだよなあ 哺乳類や鳥類は思ってる以上に頭良かったりする 猿だけじゃない

    102 20/12/20(日)16:19:24 No.756987102

    >鳥類は共通言語あるのかズルくない? カラスは犬ともコミュニケーションとるやついるぞ 同僚の飼い犬はよく知り合いのカラスから枝貰ってるそうだ

    103 20/12/20(日)16:19:35 No.756987163

    ちなみにカラスの鳴き声はある程度研究されてて「ここは危険!」とか「ここは安全だよ」という意味の鳴き声を使ってカラス除けを作ったり出来るようになってる 「」も練習してカラスとお友達になろう!

    104 20/12/20(日)16:21:12 No.756987597

    意味はわからないけど鳴き方練習して カラスに向かって鳴いてみたら二度見されて面白かったよ

    105 20/12/20(日)16:23:21 No.756988191

    >意味はわからないけど鳴き方練習して >カラスに向かって鳴いてみたら二度見されて面白かったよ こいつ…なんなんぬ…

    106 20/12/20(日)16:23:22 No.756988195

    でことはセックスしようぜ!みたいな言葉もあるんだよな…

    107 20/12/20(日)16:23:31 No.756988248

    賢いらしいが人間が飼えるもんなのかな いや野生をって意味じゃなく初めからペットとして

    108 20/12/20(日)16:23:39 No.756988280

    >意味はわからないけど鳴き方練習して >カラスに向かって鳴いてみたら二度見されて面白かったよ ソロモンの指輪で似たようなエピソードあったな

    109 20/12/20(日)16:24:26 No.756988482

    >賢いらしいが人間が飼えるもんなのかな >いや野生をって意味じゃなく初めからペットとして 特に気性の大人しくて賢いやつを増やしていけばいけそう

    110 20/12/20(日)16:24:27 No.756988484

    祖母が冬はご飯が無いし寒いで辛かろう…と向日葵の種をタライに置いた結果近所のカラスも雀も丸々してきた…

    111 20/12/20(日)16:25:59 No.756988947

    >意味はわからないけど鳴き方練習して >カラスに向かって鳴いてみたら二度見されて面白かったよ 仲間内で伝達するやつに法則性あるもんね 意味はわからんけど

    112 20/12/20(日)16:26:02 No.756988960

    教材貼っとくね https://www3.nhk.or.jp/news/contents/short_news/2017_1030_2.html

    113 20/12/20(日)16:26:18 No.756989014

    法的にできないだけで飼うのは簡単だよ あとペット用の胸が白いカラスとかも売ってる

    114 20/12/20(日)16:26:31 No.756989073

    >特に気性の大人しくて賢いやつを増やしていけばいけそう 仲間意識強いからどうかなあ

    115 20/12/20(日)16:26:53 No.756989172

    >教材貼っとくね >https://www3.nhk.or.jp/news/contents/short_news/2017_1030_2.html これはありがたい…

    116 20/12/20(日)16:27:51 No.756989456

    >教材貼っとくね >https://www3.nhk.or.jp/news/contents/short_news/2017_1030_2.html 勉強になる