20/12/20(日)13:55:39 いまさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/20(日)13:55:39 No.756943280
いまさらだけどマイナンバーカード申請したよ
1 20/12/20(日)13:56:54 No.756943587
お前なんか個人情報漏らしそうで信用出来ねえんだよな…
2 20/12/20(日)14:03:39 No.756945488
俺は役所の窓口受け取りの電話予約がめんどくさくて三ヶ月放置してたマン
3 20/12/20(日)14:08:09 No.756946845
暗証番号が4つ必要なんだけどそのうち3つは同じ番号でよくて 片方は英数字6文字以上16文字以下だけどもう片方は数字4文字だから受取のときはちゃんと事前に決めておいてね あと個人番号カードとしての有効期限は10年だけど電子証明書の有効期限は5年だから気をつけてね
4 20/12/20(日)14:10:22 No.756947479
マイナポイントは3月末までだぞ しっかり受け取ってね
5 20/12/20(日)14:10:24 No.756947497
本来マイナンバー機能だけのところに住基カードの電子認証やらカルテ連動やら税やら色々後付けでポン付けしたからそんなことになったんだ 本来はもっとスマートなカードになるはずだったんだよ
6 20/12/20(日)14:11:09 No.756947719
>マイナポイントは3月末までだぞ 9月まで延長予定だぞい
7 20/12/20(日)14:15:21 No.756948992
>本来マイナンバー機能だけのところに住基カードの電子認証やらカルテ連動やら税やら色々後付けでポン付けしたからそんなことになったんだ >本来はもっとスマートなカードになるはずだったんだよ ガチガチの秘密保持でスマートになるわけないだろ もっと使いやすくしろよと
8 20/12/20(日)14:16:28 No.756949313
やっぱりもっと政府に強制力が無いとダメだよなぁ…
9 20/12/20(日)14:18:31 No.756949920
免許もねぇ俺にはこいつ作ってから身分証明楽になりすぎてありがたい存在だよ…
10 20/12/20(日)14:20:36 No.756950597
マイナポイントが5000円貰うためには使わないといけないの面倒だよね
11 20/12/20(日)14:20:59 No.756950697
>ガチガチの秘密保持でスマートになるわけないだろ >もっと使いやすくしろよと 使いやすいというか元々は使い道が殆どないマイナンバー限定の電子認証も何もできないカード
12 20/12/20(日)14:21:45 No.756950933
近いうちにデカい情報漏洩あると思って使ってる
13 20/12/20(日)14:21:52 No.756950966
マイナが悪いんだよ
14 20/12/20(日)14:23:34 No.756951468
機密情報をこれでもかって詰めるのは日本のITリテラシーレベルじゃ不安しかない
15 20/12/20(日)14:26:43 No.756952440
本人確認のための身分証としてどんどん重くなっていく 買取業だけど番号控えるリスク高すぎて扱えなくなった 保険証ももう紐ついていくから使えない
16 20/12/20(日)14:28:10 No.756952920
制度的には悪いことじゃない ただこういうの確実に流出するから信用出来ない
17 20/12/20(日)14:29:06 No.756953206
保険証なんで顔写真つけないんだろ あれにつけるの1番大事じゃね?
18 20/12/20(日)14:29:43 No.756953393
>保険証なんで顔写真つけないんだろ >あれにつけるの1番大事じゃね? 毎年変わるから維持費かかりそうだな
19 20/12/20(日)14:32:16 No.756954235
保険証に保険証以外の意味もたせるなやと思う なんで身分証明書みたいになってんの…
20 20/12/20(日)14:33:08 ID:wFBkMbSk wFBkMbSk No.756954496
声可愛いので好き
21 20/12/20(日)14:34:15 ID:wFBkMbSk wFBkMbSk No.756954816
>運転免許証に運転免許証以外の意味もたせるなやと思う >なんで身分証明書みたいになってんの…
22 20/12/20(日)14:34:28 No.756954899
>近いうちにデカい情報漏洩あると思って使ってる あと2年くらいは頑張ると思うよ
23 20/12/20(日)14:34:53 No.756955007
カード作ったら額面にある番号が隠れるようなケースに入れてくれたけど そんなに知られるとまずいのか?
24 20/12/20(日)14:35:16 No.756955130
役所の手続きでコイツ使うと逆に工程多くなったり猥雑になるのなんなの
25 20/12/20(日)14:35:21 No.756955163
>そんなに知られるとまずいのか? はい
26 20/12/20(日)14:35:38 No.756955237
多くの情報を一つのカードにぶち込むと機密保持の関係で人前に出せなくなる皮肉
27 20/12/20(日)14:36:13 No.756955458
カードなんて物理的なもんに纏めたらダメだと思う
28 20/12/20(日)14:36:36 No.756955604
>保険証なんで顔写真つけないんだろ >あれにつけるの1番大事じゃね? その制度を変更するのにも税金がかかるんだ… 顔写真を入れる保険証を発行するとなると既存の制度から新しい制度に変更する為の莫大な費用が発生する 後は制度を変えた後でも更新の度に顔写真を用意する事務作業の手間が増える(写真をどう用意するかとか) 身分証として使われる割にはガバガバなんだけど未だにこれを身分証として扱うのは正直どうなんだ…って気がする
29 20/12/20(日)14:36:41 No.756955627
知られるとまずいって身分証控えますねーって気軽に裏面コピーすると大変面倒なことになる
30 20/12/20(日)14:36:45 No.756955645
>声可愛いので好き マイナが悪いんだよ
31 20/12/20(日)14:36:51 No.756955683
番号隠すビニールの袋に入れるとかダサ過ぎる
32 20/12/20(日)14:37:25 ID:wFBkMbSk wFBkMbSk No.756955844
国に監視されるのが嫌だと言う人はそんなに悪い事をしてるのか
33 20/12/20(日)14:37:36 No.756955904
もともと持ってたからマイナポ1万円美味しかった
34 20/12/20(日)14:38:15 No.756956105
申込書を再送するとかいう話あったけど結局こないな
35 20/12/20(日)14:38:42 No.756956260
住所変更ですらカード作ると手続きが追加で発生して余計に待たされるようになるからよっぽど必要でなければ作らない方がいいよ
36 20/12/20(日)14:38:44 No.756956265
楽天だけコンビニで申請出来ないの糞
37 20/12/20(日)14:39:01 No.756956356
国が発行する本人証明書だせや と思ってたけどマイナンバーカードがそれに当たるのかな…
38 20/12/20(日)14:39:55 No.756956624
>と思ってたけどマイナンバーカードがそれに当たるのかな… 表側にナンバー記載なければ使いやすいと思う 他人に教えちゃダメよって番号が書かれてる時点でダメ…
39 20/12/20(日)14:40:38 No.756956853
ナンバーは裏にしかなくない?
40 20/12/20(日)14:41:19 ID:wFBkMbSk wFBkMbSk No.756957062
そもそも国民全員が持ってるわけじゃない運転免許が一番身分証として使えるのがおかしい
41 20/12/20(日)14:41:27 No.756957103
マイナポイントもらってきた 忘れてた
42 20/12/20(日)14:41:30 No.756957122
>国が発行する本人証明書だせや それは戸籍抄本とかじゃないの
43 20/12/20(日)14:41:56 No.756957252
ものすごい失敗をした 誕生日2日前に作成してしまった…
44 20/12/20(日)14:42:33 No.756957475
>ナンバーは裏にしかなくない? あれそうだっけ?と思って今確認したら ケースの修正ノリ貼られてる部分が性別と臓器あげちゃうのトコだった 隠す必要ないなコレ
45 20/12/20(日)14:42:54 No.756957570
>ものすごい失敗をした >誕生日2日前に作成してしまった… 死ぬまでに何回更新するか考えたら誤差だ誤差
46 20/12/20(日)14:43:07 No.756957651
住民票とか戸籍抄本持ち歩いてもええんやで いや住民票にもマイナンバー書かれてるからダメか…
47 20/12/20(日)14:43:29 No.756957770
>>国が発行する本人証明書だせや >それは戸籍抄本とかじゃないの 抄本は同一戸籍どころか直系の人なら誰でも取れるぞ?
48 20/12/20(日)14:43:35 No.756957793
>そんなに知られるとまずいのか? 番号解っても何もできないから別に
49 20/12/20(日)14:43:48 No.756957863
住基カードじゃ…ダメかしら…? 住基カードにマイナンバーぶち込めば済むんじゃないの…
50 20/12/20(日)14:43:53 No.756957890
>いや住民票にもマイナンバー書かれてるからダメか… 載せたいって申請しない限り載らないよぉ
51 20/12/20(日)14:44:05 No.756957952
>死ぬまでに何回更新するか考えたら誤差だ誤差 いやまぁそうだけどうん…次の更新が2025年って方がわかりやすかったのにって…
52 20/12/20(日)14:44:27 No.756958059
他人に番号は教えないでくださいって言われる割には会社が平気で要求してくるやつ
53 20/12/20(日)14:44:34 No.756958098
電子証明書の期限が切れちまうー!
54 20/12/20(日)14:44:48 No.756958161
未取得者に対する申請書の発行急げやコラ
55 20/12/20(日)14:45:19 No.756958324
まだ焦るタイミングではないが暗証番号忘れたかもしれない
56 20/12/20(日)14:45:20 No.756958335
>他人に番号は教えないでくださいって言われる割には会社が平気で要求してくるやつ 会社というか自治体に送る給与支払報告書に必要なんだ
57 20/12/20(日)14:45:20 No.756958337
もっと機能追加して便利にしろ!って層と余計な機能追加するな!って層とよく知らないけど何となく個人情報って不安!って層がいる
58 20/12/20(日)14:45:22 No.756958355
>他人に番号は教えないでくださいって言われる割には会社が平気で要求してくるやつ お金出し入れするようなとこには申請しないといけないからね 銀行やら保険屋やらいっぱい提出したよ
59 20/12/20(日)14:46:01 No.756958606
>載せたいって申請しない限り載らないよぉ なら住民票で良さそうだな …でその住民票を取るのにマイナンバーカードがいる訳だが
60 20/12/20(日)14:46:03 No.756958617
俺はポイント連携のために楽天カードマンになったマン まだこっちは進めてないマン!
61 20/12/20(日)14:46:10 No.756958673
そういえば実家出るときに住基カード紛失したままだ あれないと何かダメなんだっけ?
62 20/12/20(日)14:46:25 No.756958766
>もっと機能追加して便利にしろ!って層と余計な機能追加するな!って層とよく知らないけど何となく個人情報って不安!って層がいる なんか知らんけど学校の成績を載せるみたいな話を聞いたぞ 将来的にはあり得るかもしれないけどもっと先にやる事あるだろ!?
63 20/12/20(日)14:46:25 No.756958770
会社に提出しないといけないから 皆もうやってるものだとおもってた
64 20/12/20(日)14:46:30 No.756958792
運転免許証は本人が行かないと取れないから証明書としては凄い強い
65 20/12/20(日)14:46:38 No.756958829
本人確認の時に使えるけど(ただしコピーの番号の部分は黒塗りして出してね)とかあってもにゃる
66 20/12/20(日)14:46:38 No.756958831
社保はともかく国保で写真つけるの義務はキツいだろ
67 20/12/20(日)14:46:58 No.756958935
>そういえば実家出るときに住基カード紛失したままだ >あれないと何かダメなんだっけ? 何も 世間の半数以上は住基カード持ってないはず
68 20/12/20(日)14:47:04 No.756958958
不用意に教えないで下さい部分ばかり先行して もし番号漏れても国がちゃんとしますよと言わないのが怖がらせる要因なんじゃね?
69 20/12/20(日)14:47:24 No.756959046
>あと個人番号カードとしての有効期限は10年だけど電子証明書の有効期限は5年だから気をつけてね すげぇ今更だけどこの部分罠過ぎない? 何やったら電子証明書の方更新されんの?
70 20/12/20(日)14:47:26 No.756959061
>将来的にはあり得るかもしれないけどもっと先にやる事あるだろ!? 漏洩しても大したダメージにならなそうだな!
71 20/12/20(日)14:47:29 No.756959074
もう全然覚えてないんだけど住基カードって全世帯勝手に送られて来たんだっけ…?
72 20/12/20(日)14:47:47 No.756959152
まぁまとめてくれるならそれの方がありがたいんだがそれだけの情報を詰めると間違いなく更新とかで処理ミスの発生確率高くなるからなぁ…
73 20/12/20(日)14:47:48 No.756959157
自治体によっては住基カードサービス全く無いトコとかある 田舎の話と思ってたら東京すら
74 20/12/20(日)14:48:26 No.756959376
>何やったら電子証明書の方更新されんの? 住んでるとこの役所にカードを持っていかないと更新できないよ
75 20/12/20(日)14:48:50 No.756959494
年末調整で書くからカードあったほうがいいなとはなった 部屋で最初のマイナンバー告知書類見失って住民票写し取るとかしちゃったしな
76 20/12/20(日)14:48:57 No.756959535
色んな病院行くからカルテ盛り込んでほしい 既往歴いちいち聞かれるのめんどい
77 20/12/20(日)14:48:58 No.756959537
>>あと個人番号カードとしての有効期限は10年だけど電子証明書の有効期限は5年だから気をつけてね 10年もつ電子的なセキュリティはないから更新期間10年は無理ってなって住基カードからそのまま5年になった
78 20/12/20(日)14:49:05 No.756959577
番号漏れたらなにがどうなるのかわからないあたり怖い 俺は雰囲気でマイナンバーを怖がっている
79 20/12/20(日)14:49:10 No.756959598
>自治体によっては住基カードサービス全く無いトコとかある >田舎の話と思ってたら東京すら なんでかは知らんが住基ネットワーク拒否した県もあったよね…
80 20/12/20(日)14:49:37 No.756959756
番号が数字だけの12桁ってのが納得してない
81 20/12/20(日)14:49:38 No.756959757
マイナポイント第二弾もやってくれ
82 20/12/20(日)14:50:03 No.756959904
>番号が数字だけの12桁ってのが納得してない もう屁理屈すぎる…
83 20/12/20(日)14:50:06 No.756959928
>年末調整で書くからカードあったほうがいいなとはなった マイナンバー書けば勝手に計算してくれるようになってくれ…
84 20/12/20(日)14:50:08 No.756959943
受け取りに行った時家族で取りに来た人の後だったからそこそこ待ったな 受け取り自体はパスワード決めてればそんなにかからなかった
85 20/12/20(日)14:50:14 No.756959975
>なんでかは知らんが住基ネットワーク拒否した県もあったよね… 導入費用の補助無かったので
86 20/12/20(日)14:50:46 No.756960150
マイナンバーだけで他の本人確認を全くしないみたいな ザル極まりない運用をしなけりゃ問題なかろう
87 20/12/20(日)14:50:48 No.756960158
>既往歴いちいち聞かれるのめんどい ぜーぜーしてる時にお薬手帳以上の事聞かれるのキツイよね…
88 20/12/20(日)14:51:01 No.756960214
既に持ってる自分からするとマイナポ予算めちゃくちゃ余ってるだろうから第二弾して欲しいなと思ってる
89 20/12/20(日)14:51:07 No.756960242
早いとこ免許も保険証も一体化してスマホで読み込んで 物理カードとしてのこいつを持ち歩かなくてもいいようにしてほしい
90 20/12/20(日)14:51:13 No.756960275
市役所行けば身分証明書って証明書出してくれるよ
91 20/12/20(日)14:51:18 No.756960302
>番号漏れたらなにがどうなるのかわからないあたり怖い >俺は雰囲気でマイナンバーを怖がっている ばれても原理的に悪用は不可能 SNSとかでホイホイ晒すなよって意味で見せるなって言ってたのがマスコミの反応でばれたら死ぬ番号みたいに思われて益々誰もマイナンバーカードを使わなくなった
92 20/12/20(日)14:51:21 No.756960316
>>年末調整で書くからカードあったほうがいいなとはなった >マイナンバー書けば勝手に計算してくれるようになってくれ… カードと会計ソフトを紐付けするやつが限りなく求めていたのに近かったけど 間違ってDLSITEの買い物を店の支出に計上してしまった…
93 20/12/20(日)14:51:27 No.756960352
>もう屁理屈すぎる… 単純にランダムで割り振るには足りなくない?
94 20/12/20(日)14:51:42 No.756960434
暗証番号忘れた…何個かあった気がする…
95 20/12/20(日)14:52:09 No.756960576
マイナちゃんが悪いんだよ…
96 20/12/20(日)14:52:20 No.756960631
複合機で住民票が出せるやつは本当に早く普及してほしい
97 20/12/20(日)14:52:32 No.756960695
ナンバー載ってる住民票使っていつも年末調整書いてたんだけど新しい職場に変わって年末調整書く時におめぇマイナンバーカード持ってねぇの!?バカじゃねーの!?みたいな扱いされたので渋々申請した そっちの手を煩わせてる訳じゃないから別にいいじゃないか…
98 20/12/20(日)14:52:35 No.756960717
>色んな病院行くからカルテ盛り込んでほしい >既往歴いちいち聞かれるのめんどい それが漏洩したらと思うと怖すぎない? マイナンバーより追加部分が怖いわ
99 20/12/20(日)14:52:41 No.756960753
ここに学校の成績が入るとか聞いて震えた
100 20/12/20(日)14:52:47 No.756960788
暗証番号忘れる人多いんですよね~と メモする用紙も作る時渡してくれたぞ まぁその紙大事に管理する真面目さなかったら意味ないだろうけど…
101 20/12/20(日)14:52:54 No.756960827
>SNSとかでホイホイ晒すなよって意味で見せるなって言ってたのがマスコミの反応でばれたら死ぬ番号みたいに思われて益々誰もマイナンバーカードを使わなくなった マスコミっていつも微妙にズラして情報渡してんな…
102 20/12/20(日)14:53:04 No.756960888
>暗証番号忘れた…何個かあった気がする… 3つ登録するけど何用と何用なのかわからないから全部同じにしたよ
103 20/12/20(日)14:53:14 No.756960951
保険証代わりに出来ますって言うけどこれ偽造されたらやばいだろ
104 20/12/20(日)14:53:40 No.756961081
暗証番号は家でも変えられるんだよな
105 20/12/20(日)14:53:43 No.756961095
>それが漏洩したらと思うと怖すぎない? ただの病院通い歴の何が恐ろしいのかよく分からんくてごめん
106 20/12/20(日)14:54:04 No.756961199
保険証にしたって電子証明書の機能使うのに偽造できたら大したもんだわ
107 20/12/20(日)14:54:25 No.756961334
>電子証明書の有効期限は5年だから気をつけてね ……チッ
108 20/12/20(日)14:54:26 ID:wFBkMbSk wFBkMbSk No.756961336
>保険証代わりに出来ますって言うけどこれ偽造されたらやばいだろ 貸し借りできなくするにはいい方策だと思う
109 20/12/20(日)14:54:33 No.756961376
俺は中学まで神童で 高専行って堕落したので成績乗ったら優秀になっちまうー!
110 20/12/20(日)14:54:42 No.756961428
これに文句つけまくって10万円来るのおせーわ!とブチギレるめんどくさい国民
111 20/12/20(日)14:55:06 No.756961543
>間違ってDLSITEの買い物を店の支出に計上してしまった… 下半身は経費!
112 20/12/20(日)14:55:25 No.756961646
必要になる場面がなくて結局申請してねえわ…
113 20/12/20(日)14:55:47 No.756961759
>ここに学校の成績が入るとか聞いて震えた マイナンバーの成績に傷をつけたくなかったら…分かるよね?って展開普通に発生しそう
114 20/12/20(日)14:56:18 No.756961909
>必要になる場面がなくて結局申請してねえわ… スイカとかでももらえるのに
115 20/12/20(日)14:56:28 No.756961976
>俺は中学まで神童で >高専行って堕落したので成績乗ったら優秀になっちまうー! お前は俺か
116 20/12/20(日)14:56:42 No.756962057
>マイナンバーの成績に傷をつけたくなかったら…分かるよね?って展開普通に発生しそう 初めての相手欄に「先生」が記録されちゃうんだ…
117 20/12/20(日)14:56:49 No.756962085
住基カード切れたらコンビニで住民票印刷出来なくなるしそろそろ申請するかな…
118 20/12/20(日)14:57:05 No.756962171
5000もらうために2万つかうんだっけ?
119 20/12/20(日)14:57:29 No.756962294
童貞はマイナンバーの末尾が9らしいぜ
120 20/12/20(日)14:57:29 No.756962301
>ここに学校の成績が入るとか聞いて震えた その前にもっとやることあるよね!?てなる
121 20/12/20(日)14:57:36 No.756962340
まぁWAONで7000円貰えるのはうまあじだから許すが…
122 20/12/20(日)14:58:17 No.756962555
ICチップ付きのカード簡単に偽造できるならこんなカード作るよりクレカなりでもっと稼げると思う…
123 20/12/20(日)14:58:49 No.756962701
はやく運転免許証と統合してくれ
124 20/12/20(日)14:58:50 No.756962703
>童貞はマイナンバーの末尾が9らしいぜ 10人に1人か…日本の未来は明るいな
125 20/12/20(日)14:58:59 No.756962753
>まぁWAONで7000円貰えるのはうまあじだから許すが… 知らなかったそんなの…
126 20/12/20(日)14:59:21 No.756962888
>10人に1人か…日本の未来は明るいな 順番に番号割り振るわけじゃないだろ!?
127 20/12/20(日)14:59:50 No.756963047
>はやく運転免許証と統合してくれ それはそれとして免許証とは別であってほしい