虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/20(日)12:05:20 No.756913396

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/12/20(日)12:07:05 No.756913855

    筒……?

    2 20/12/20(日)12:08:30 No.756914223

    いやコタツの筒だろ?

    3 20/12/20(日)12:08:35 No.756914239

    合理的なんだか分からなくなる奴

    4 20/12/20(日)12:09:32 No.756914499

    植毛?

    5 20/12/20(日)12:10:04 No.756914652

    6 20/12/20(日)12:10:57 No.756914884

    あったか…あっつ!

    7 20/12/20(日)12:12:10 No.756915198

    コタツに筒…異世界の話?

    8 20/12/20(日)12:12:21 No.756915238

    何を言ってるんだ……?

    9 20/12/20(日)12:13:02 No.756915398

    (そうか……この世界の人はコタツの筒を知らないのか……)

    10 20/12/20(日)12:13:25 No.756915485

    何って…コタツの筒を買っただけだが?

    11 20/12/20(日)12:14:22 No.756915728

    うちの祖母ちゃんの家ではコタツの筒の代わりにダンボール使ってたな

    12 20/12/20(日)12:15:15 No.756915965

    >うちの祖母ちゃんの家ではコタツの筒の代わりにダンボール使ってたな 可燃性の筒はちょっと心配だな…

    13 20/12/20(日)12:15:39 No.756916073

    (俺の知らないこたつなんだな…)

    14 20/12/20(日)12:16:40 No.756916333

    うちの家にむかしあったな

    15 20/12/20(日)12:17:08 No.756916450

    su4444711.jpg

    16 20/12/20(日)12:21:16 No.756917542

    しらん…

    17 20/12/20(日)12:21:24 No.756917584

    >うちの祖母ちゃんの家ではコタツの筒の代わりにダンボール使ってたな こえーな

    18 20/12/20(日)12:24:26 No.756918402

    ヒーターの温風を送る…? こたつを点けるんじゃダメなの…?

    19 20/12/20(日)12:29:07 No.756919595

    >ヒーターの温風を送る…? >こたつを点けるんじゃダメなの…? ヒーター1つで部屋もこたつも温まる優れ物だぞ

    20 20/12/20(日)12:29:16 No.756919642

    >ヒーターの温風を送る…? >こたつを点けるんじゃダメなの…? これは基本的にはこたつ買う金がない家が買うやつだから…

    21 20/12/20(日)12:29:56 No.756919859

    このようにして用いる

    22 20/12/20(日)12:30:05 No.756919890

    4人で囲まないなら電気代もヒーター分だけでいいから合理的

    23 20/12/20(日)12:30:35 No.756920038

    筒はわかった 植毛タイプって…?

    24 20/12/20(日)12:32:00 No.756920422

    ちょっと切腹して

    25 20/12/20(日)12:33:12 No.756920729

    こたつを買う金がない家!?

    26 20/12/20(日)12:33:28 No.756920827

    これが通じるのは 北海道、東北、関東まで? 関西の人わかる?

    27 20/12/20(日)12:33:33 No.756920846

    >筒はわかった >植毛タイプって…? 多分筒を直接触っても熱くないように植毛紙が貼ってある奴

    28 20/12/20(日)12:33:52 No.756920915

    su4444747.jpg

    29 20/12/20(日)12:33:54 No.756920932

    知らないこたつだ…

    30 20/12/20(日)12:34:43 No.756921171

    関東生まれで母方の田舎は東北だけどこんなの見たことない

    31 20/12/20(日)12:34:47 No.756921193

    >これは基本的にはこたつ買う金がない家が買うやつだから… うちは気温で使い分けてた 併用 筒単独 コタツ単独

    32 20/12/20(日)12:35:46 No.756921465

    >関西の人わかる? 知らない

    33 20/12/20(日)12:36:01 No.756921548

    こたつの筒は金属製でヒーターの熱で熱くなる ので植毛する

    34 20/12/20(日)12:36:10 No.756921590

    >これが通じるのは >北海道、東北、関東まで? 千葉だけど知らない…

    35 20/12/20(日)12:36:27 No.756921661

    今は北国でもストーブ使わないって家多いから…

    36 20/12/20(日)12:36:34 No.756921686

    北陸育ちだけどこんなの見たこと無い

    37 20/12/20(日)12:36:37 No.756921700

    >ヒーターの温風を送る…? >こたつを点けるんじゃダメなの…? 熱源がないコタツもあるということだ…

    38 20/12/20(日)12:37:09 No.756921835

    >北陸育ちだけどこんなの見たこと無い 北陸だけどうちや親戚の家には普通にある

    39 20/12/20(日)12:37:21 No.756921892

    >ちょっと切腹して なんで…?

    40 20/12/20(日)12:37:39 No.756921981

    コタツだけだと上半身寒くなるから ヒーター1台分の電気代でヒーター+コタツの暖房効果が得られてお得

    41 20/12/20(日)12:37:50 No.756922030

    ちょっと貧しい家庭向けのやつ?

    42 20/12/20(日)12:38:39 No.756922251

    コタツの筒は出力の微調整が効くのが優れてたりする

    43 20/12/20(日)12:38:49 No.756922303

    猫が潜り込むための筒かと思ったら違うんだ…

    44 20/12/20(日)12:39:11 No.756922397

    コタツに温風送ってどうすんの?

    45 20/12/20(日)12:39:11 No.756922400

    ご存知ムキムキネズミだ

    46 20/12/20(日)12:39:59 No.756922602

    >北陸育ちだけどこんなの見たこと無い (実家が一戸建てじゃないかオール電化なんだな…)

    47 20/12/20(日)12:40:28 No.756922734

    それは炬燵なのか?

    48 20/12/20(日)12:40:46 No.756922826

    雪国で石油ファンヒーター使ったことがない or こたつを使ったことがない or ママさんダンプで雪かきしたことがない は雪国住まいと言っては行けない

    49 20/12/20(日)12:41:02 No.756922887

    >北海道、東北、関東まで? >関西の人わかる? 北海道だけど知らん というかコタツそのものを見たこと無い

    50 20/12/20(日)12:42:30 No.756923283

    うちは床暖房とパネルヒーターだったから基本コタツもファンヒーターも使ってなかった 何かあったときのために石油ストーブは一応置いてた

    51 20/12/20(日)12:42:31 No.756923291

    北海道は建物自体が温かいからこたつの所有率は日本で一番低いよ

    52 20/12/20(日)12:42:36 No.756923311

    部屋が温まる頃にはこたつも程々にぬるくなるのががいい

    53 20/12/20(日)12:43:09 No.756923458

    布団の中をあっためるのに使ってたわ

    54 20/12/20(日)12:43:48 No.756923619

    筒ひとつでここまで盛り上がるとは デカいシノギの匂いがしてきた

    55 20/12/20(日)12:43:49 No.756923620

    そういや20年くらいコタツ入ってないな…

    56 20/12/20(日)12:44:09 No.756923733

    ママさんダンプはともかくうちは電気のセントラルヒーティングだったから他の暖房器具はなかったよ

    57 20/12/20(日)12:44:13 No.756923748

    何これ…いつの時代?

    58 20/12/20(日)12:44:15 No.756923753

    こたつは屋内が寒いという先進国にあるまじき貧相な建築が齎した悲しき物なんだ…

    59 20/12/20(日)12:44:27 No.756923804

    ちょっと寒い時はこたつのみ かなり寒い時はファンヒーターにこれ すごく寒い時は両方 と使い分けてる

    60 20/12/20(日)12:45:10 No.756923972

    >何これ…いつの時代? 平成からじゃない昭和生まれだけど見たこと無い

    61 20/12/20(日)12:45:21 No.756924018

    知ってるよ切腹するやつでしょ

    62 20/12/20(日)12:45:36 No.756924092

    この漫画面白いけど単行本出るの遅いのと少女漫画コーナーに入るのが恥ずかしいのがネック

    63 20/12/20(日)12:45:40 No.756924114

    そこまで貧乏な方じゃなかったのになんで採用されてたのか記憶にない ヒーターとコタツ両方稼働させると暖まりすぎるとかしか思いつかん

    64 20/12/20(日)12:45:42 No.756924123

    だれが発明したんだろうね、これ 実家にいたころは存在すら知らなかったけど 2000年前後に実家に登場してた

    65 20/12/20(日)12:47:30 No.756924574

    省エネとかじゃなくてコタツだけじゃ寒い地域だから採用されるんだよ

    66 20/12/20(日)12:47:31 No.756924579

    エアコンで部屋全体を暖めるんじゃだめなの?

    67 20/12/20(日)12:48:00 No.756924697

    >エアコンで部屋全体を暖めるんじゃだめなの? それ以上いけない

    68 20/12/20(日)12:48:05 No.756924716

    円熱の奴の輪っかのセットかと思った

    69 20/12/20(日)12:48:33 No.756924837

    >エアコンで部屋全体を暖めるんじゃだめなの? エアコンだとちょっと時間かかるじゃん?

    70 20/12/20(日)12:48:38 No.756924871

    新潟だけど使ってた 建て替えて床暖房とかになってからは使ってない

    71 20/12/20(日)12:48:51 No.756924917

    エアコン!? ねぇよ! 砂壁で付けられねぇわ

    72 20/12/20(日)12:49:05 No.756924983

    >エアコンで部屋全体を暖めるんじゃだめなの? どの部屋にもエアコンがあるわけじゃないんだ…

    73 20/12/20(日)12:50:06 No.756925281

    砂…壁?

    74 20/12/20(日)12:50:15 No.756925316

    スポットクーラーかよ

    75 20/12/20(日)12:50:21 No.756925353

    家帰ってさっぶ!ってなってるときにこれをコタツに突っ込んでファンヒーター掛けるだろ? 部屋が温まる頃までこたつで温々出来るって寸法よ

    76 20/12/20(日)12:50:35 No.756925407

    >砂壁で付けられねぇわ 砂壁でもエアコンは付けられるんじゃないの?うち土壁だけど付いてるよ

    77 20/12/20(日)12:50:52 No.756925486

    友人の家で普通に使ってだけどそんなにメジャーじゃないのか…

    78 20/12/20(日)12:51:01 No.756925530

    うちも土壁だったけどその頃エアコンついてたぞ

    79 20/12/20(日)12:51:30 No.756925673

    砂壁って何…? 壁が砂でできてるの?なんでそんなところに住んでいるの

    80 20/12/20(日)12:51:59 No.756925814

    なにこの田舎くせぇスレ

    81 20/12/20(日)12:52:23 No.756925923

    異世界文化の交流スレだったか…

    82 20/12/20(日)12:52:26 No.756925944

    >これは基本的にはこたつ買う金がない家が買うやつだから… ハァンヒーターの方がこたつより高くねぇ??

    83 20/12/20(日)12:52:37 No.756925986

    そんな筒で温風をコタツまで持って行っても なかなか暖まらなくなくね

    84 20/12/20(日)12:53:13 No.756926149

    雪国の知恵みたいなもんだから節約なんて気にしない家だと使わないからな…

    85 20/12/20(日)12:53:27 No.756926213

    調べたらこたつホースっていうのかこの筒 てかマジでたけえなこの筒

    86 20/12/20(日)12:53:59 No.756926341

    こたつの電気代なんて大したことないんだし俺には良く分からない…

    87 20/12/20(日)12:54:02 No.756926359

    応用技で、乾きがいまいちな洗濯物を ホースにかけて仕上げたりする

    88 20/12/20(日)12:54:25 No.756926475

    設定温度同じにしてもファンヒーターよりエアコンが寒く感じるのなんでなんだろう

    89 20/12/20(日)12:54:58 No.756926598

    東北だけどこんなの見たことない

    90 20/12/20(日)12:55:33 No.756926767

    つまり使っている人は貧乏だと

    91 20/12/20(日)12:55:48 No.756926840

    スレ画は新潟か?

    92 20/12/20(日)12:56:49 No.756927132

    これ使うとただこたつ点けてるだけよりめちゃくちゃ熱くなるよ

    93 20/12/20(日)12:56:56 No.756927151

    きっと掘り炬燵で内部に一酸化炭素溜めないためのコタツなんだよ...

    94 20/12/20(日)12:57:31 No.756927274

    貧乏というかファンヒーターつければ炬燵つけなくても暖かくなって便利なんだ 別に金がないわけではないが確かに貧乏くさいかもしれんな

    95 20/12/20(日)12:57:37 No.756927305

    北海道の婆さんの家で見たことあるな… 木造の古い家で真冬でも室内でジャンパー着ないとキツイ家だったんだけど薪ストーブから筒がのびて炬燵に伸びてた というか炬燵が毛布挟んで保温してるだけで温める機構が存在してなかった

    96 20/12/20(日)12:58:18 No.756927468

    こたつ自体あったかいだろ?筒いるのか?

    97 20/12/20(日)12:58:43 No.756927576

    効率悪そ

    98 20/12/20(日)13:00:16 No.756927992

    こたつのヒーターは点けなくてよい

    99 20/12/20(日)13:00:23 No.756928020

    ヒーターの付いてないこたつ状の机と合わせて使うもんじゃないのか

    100 20/12/20(日)13:00:38 No.756928074

    ミル貝によると東北が発祥らしい 北海道は逆に建物の断熱に力入れてるからあんまり要らないのかもしれない

    101 20/12/20(日)13:01:15 No.756928254

    温める仕組みがないタイプのコタツもあるからそれ用か

    102 20/12/20(日)13:01:24 No.756928295

    この筒の上で靴下乾かしたりした

    103 20/12/20(日)13:02:16 No.756928524

    >温める仕組みがないタイプのコタツもあるからそれ用か それはコタツと言うのか…?

    104 20/12/20(日)13:02:27 No.756928590

    一瞬であったまる

    105 20/12/20(日)13:02:43 No.756928655

    >こたつ自体あったかいだろ?筒いるのか? コタツだけだと部屋はあったまらないだろ? この筒があれば部屋もコタツもあったまるんだぞ?

    106 20/12/20(日)13:02:49 No.756928687

    布団乾燥機と仕組みは同じか

    107 20/12/20(日)13:02:51 No.756928694

    >この漫画面白いけど単行本出るの遅いのと少女漫画コーナーに入るのが恥ずかしいのがネック まあ単行本出るの遅いのは月刊だし仕方ない

    108 20/12/20(日)13:02:55 No.756928710

    温める仕組みがないというか 昔は実家で焼いた炭入れるやつとか使ってたけど面倒だよな

    109 20/12/20(日)13:03:16 No.756928796

    雪国とか掘りごたつ生活ではないのか!?

    110 20/12/20(日)13:03:20 No.756928811

    昭和後半から平成初期までは電熱線つかう暖房器具は電気の効率ものすごく悪くてめっちゃ電気代かかってた記憶はある クーラーもだけどこの20年間でびっくりするくらい省エネになったよね…

    111 20/12/20(日)13:04:14 No.756929059

    あー知ってるわ 「」ちょっと切腹しての画像に使われてたやつだろ?

    112 20/12/20(日)13:04:36 No.756929164

    なんなら炬燵の電源付けたうえでスレ画も使うぞ

    113 20/12/20(日)13:05:10 No.756929323

    RPGの砂漠とかで出てきそう

    114 20/12/20(日)13:05:31 No.756929422

    >昔は実家で焼いた炭入れるやつとか使ってたけど面倒だよな あれがあった親戚のじーちゃん世代は何人かに1人足にやけどの痕があった

    115 20/12/20(日)13:05:57 No.756929540

    夏は猛暑で冬は大雪みたいな地域だと両立しなきゃいけない作りなのも影響するだろうし エアコンを暖房に使うのって平成入ってそこそこ経ってからじゃない?

    116 20/12/20(日)13:06:04 No.756929574

    この30年間で建物の保温効果や暖房の性能が劇的に上がってるから今ではほぼ見ないものだとは思う

    117 20/12/20(日)13:06:15 No.756929628

    これりぼんで連載してる漫画なのか…

    118 20/12/20(日)13:06:56 No.756929821

    コタツのヒーターだと足の上側ばっか熱くなってあんま心地良くない 個人的には電気カーペットを下に敷くのが好き

    119 20/12/20(日)13:07:06 No.756929871

    築40年のウチがあばら屋とでも言うつもりかよえっー!?

    120 20/12/20(日)13:08:01 No.756930134

    >エアコンを暖房に使うのって平成入ってそこそこ経ってからじゃない? 15年くらい前まではまだエアコンの暖房効果そんなに高くない上に電気代が酷くかかった覚えはある 2000年辺りはまだ暖房の主流は石油だったよね

    121 20/12/20(日)13:08:33 No.756930266

    近場のホームセンター全部で売ってる メーカーによってちょっとずつ違うんだよな

    122 20/12/20(日)13:09:17 No.756930467

    ごめん灯油だ 石油って何だ

    123 20/12/20(日)13:09:32 No.756930527

    東北の複数の県に住んでいたけど知らない…

    124 20/12/20(日)13:10:35 No.756930808

    築10年以内の建物はじっさい温かい家が多い気はする

    125 20/12/20(日)13:11:41 No.756931111

    借家が床暖房だったけど滅茶苦茶凄いなこれってなった

    126 20/12/20(日)13:12:22 No.756931279

    断熱性能高い家は冷暖房の効率いい代わりにあんまり使わない部屋カビだらけになってそう

    127 20/12/20(日)13:12:41 No.756931383

    >これりぼんで連載してる漫画なのか… ありがとう 詳細希望券を使わずにすんだ

    128 20/12/20(日)13:14:39 No.756931916

    青森育ちだけどスレ画も堀炬燵も知らない…

    129 20/12/20(日)13:15:19 No.756932116

    >ありがとう >詳細希望券を使わずにすんだ そもそも伊達地図子で検索したら出るしね…

    130 20/12/20(日)13:16:10 No.756932326

    寒い地域の風物詩って感じするけど寒い地域こそヒーターとこたつちゃんと使えって気がする

    131 20/12/20(日)13:18:42 No.756933083

    今日ひとつ日本文化にかんする知見がふえたよ