虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/20(日)03:58:39 たった1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/20(日)03:58:39 No.756844045

たった1年足らずで7500万部売れたって何なのこの漫画…

1 20/12/20(日)04:04:34 No.756844440

作者と担当が1番首を傾げてると思うよ…

2 20/12/20(日)04:07:04 No.756844602

十分売れてたから火がついたとしか言いようがないな…なんで…

3 20/12/20(日)04:13:52 No.756844992

そんなに刷れるもんなんだなあ

4 20/12/20(日)04:21:42 No.756845436

最近紙の本が売れない…って書店が嘆いたの何だったんだろうってなる 皆その気になれば読むんじゃない…

5 20/12/20(日)04:23:03 No.756845522

駅の巨大広告で累計100万部だわーいとかやってた 初期からのファンも不思議がってるよ

6 20/12/20(日)04:24:39 No.756845618

バンドワゴン効果ってやつだよ

7 20/12/20(日)04:26:12 No.756845708

>最近紙の本が売れない…って書店が嘆いたの何だったんだろうってなる 書店倒産数がここ10年だかで最小らしくて吹くというかビビる

8 20/12/20(日)04:26:21 No.756845719

>最近紙の本が売れない…って書店が嘆いたの何だったんだろうってなる >皆その気になれば読むんじゃない… 外出控えると本やゲームが売れるんだな

9 20/12/20(日)04:26:50 No.756845743

どのあたりでキャズムを超えたんだろうか

10 20/12/20(日)04:27:44 No.756845795

10年前に電子書籍がまだ今ほどじゃなかったワンピブームでさえ一年で3700万部が限界だからな 電子がコミックス市場の半分占めてる現在で年8200万部はわけがわからん

11 20/12/20(日)04:28:11 No.756845824

アニメ化前から500万部売れてたと聞いて それでも最近の漫画ならかなり人気ある方だったんだなって

12 20/12/20(日)04:29:18 No.756845886

俺はこういうの好きだけど他の人はどうかな… ってファンに思われてる作品が有名になったら案外皆好きだったって感じなのかしら

13 20/12/20(日)04:29:40 No.756845905

普通に十分ジャンプの主戦力だったんだ なんかさらに大変なことになった

14 20/12/20(日)04:32:59 No.756846069

アニメの前でも編集部がプッシュしてたが 新刊50万部の目標にはずっと届いてなかったからな

15 20/12/20(日)04:34:10 No.756846128

うちのクソ田舎でも土曜日に入荷した最終巻がその日の内に完売してるからやべえよ

16 20/12/20(日)04:36:41 No.756846278

電子書籍ってまだ流行らないんだ…

17 20/12/20(日)04:37:04 No.756846295

書店なんかに置いてある1話だけ読める小冊子なんかで鬼滅読んだ時の感想は 絵が下手だなぁ…とこれ描いてるの女の人だろうなぁ…だったんだ俺…

18 20/12/20(日)04:37:46 No.756846333

1巻ぜんぜんおもんな!

19 20/12/20(日)04:38:03 No.756846348

>電子書籍ってまだ流行らないんだ… 要らなくなった時売れないのと人に貸したりが出来ないから…

20 20/12/20(日)04:39:02 No.756846391

鬼滅の紙書籍の伸びに関しては普段マンガ読まない人にも広がったのが大きいと思う えっ読んでるの?って人まで持ってたり生活しててびっくりする

21 20/12/20(日)04:39:04 No.756846393

>俺はこういうの好きだけど他の人はどうかな… >ってファンに思われてる作品が有名になったら案外皆好きだったって感じなのかしら いわゆる漫画マニア受けする作品って面白さはあるけどマニア以外に手に取らせる力がないんだよ ジョジョなんかもそういう立ち位置 一度手に取らせれば面白いと思わせること自体はできる 手に取らせる切欠がないだけなんだ

22 20/12/20(日)04:39:18 No.756846405

アニメ前後からじわじわ来てたことは来てたけど爆発したのがアニメ終わってもう半年経ったくらいとかなので誰も完全に要因が分かってない 篭り需要みたいなのは言われているけど

23 20/12/20(日)04:40:21 No.756846453

単行本の隣に謎の解説本が山ほど積まれてて笑う

24 20/12/20(日)04:40:37 No.756846465

>電子書籍ってまだ流行らないんだ… ちょっと気になったマンガを気軽に買えるのと場所取らないのはマジ便利

25 20/12/20(日)04:41:48 No.756846539

>いわゆる漫画マニア受けする作品って面白さはあるけどマニア以外に手に取らせる力がないんだよ >ジョジョなんかもそういう立ち位置 >一度手に取らせれば面白いと思わせること自体はできる >手に取らせる切欠がないだけなんだ そういえばジョジョなんかは個性的だけどグロイから…って理由で昔は苦手だったなぁ 鬼滅はグロくても絵が可愛らしいからこんなに大ヒットしたんだろうか

26 20/12/20(日)04:42:29 No.756846566

>要らなくなった時売れないのと人に貸したりが出来ないから… 結局読める権利だけ買って手元には残らないからね 使ってるけど何時もそこに引っ掛かるの旧人類だ

27 20/12/20(日)04:43:03 No.756846603

>1巻ぜんぜんおもんな! ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う

28 20/12/20(日)04:45:49 No.756846751

全巻揃ってるのを見たらまとめ買いしようと思ってるんだが この待ち方だと当分買えない気がしてきた 歯抜けで揃えるのもなんか嫌なんだよな…

29 20/12/20(日)04:46:04 No.756846769

至るとこで子供が鬼滅の~って言ってる 今日もスーパーで禰豆子のシールが~行ってる女の子いて男女関係ない

30 20/12/20(日)04:47:16 No.756846833

su4444189.png 「」がこの画像で何度もスレ立ててたのを覚えてる

31 20/12/20(日)04:47:21 No.756846840

長男の上着柄のマスクとかしてる子供が多い多い

32 20/12/20(日)04:47:32 No.756846852

>ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う しかしアニプレのプロデューサーは新連載開始の時点で気に入って 連載開始から間もないタイミングで即アニメ化を打診してたという

33 20/12/20(日)04:47:39 No.756846865

ジョジョは絵柄無理!って層はまあまあいるだろうなあ

34 20/12/20(日)04:47:50 No.756846880

こち亀の商売回みたいなギャグ染みたヒットの仕方してる

35 20/12/20(日)04:49:10 No.756846962

ある程度の面白さの土台までは用意できても最後の跳ねは運というか空気というかそこだけは誰にも予想できない部分なんだと思う

36 20/12/20(日)04:49:12 No.756846965

>>ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う >しかしアニプレのプロデューサーは新連載開始の時点で気に入って >連載開始から間もないタイミングで即アニメ化を打診してたという 先見の明あるなぁ…

37 20/12/20(日)04:49:24 No.756846975

映画はマジで千と千尋越えそうだしタイミングが重なったとはいえ爆発っぷり凄いな

38 20/12/20(日)04:49:41 No.756846991

鬼滅は手に取る切欠として配信サイトを十分用意してアニメの後追いが常にできる環境を作っておいて その上でアニメのクオリティで殴りつけた 作品の面白さに絶対的な信頼があってこそできる策ではある

39 20/12/20(日)04:50:09 No.756847022

1話読んだだけだと絵も上手くないし連載する雑誌間違えてるんじゃねえかな…としか思えなかった ジャンプに持ち込みしたワニ先生とこれがジャンプで行けると判断した編集さん凄いよ

40 20/12/20(日)04:50:44 No.756847062

んでも連載前から期待されてたんじゃないのん? 編集者へのインタビューと言うか鬼滅談義で プロットになった読み切り?読んで編集部が「これはすごい作品が来たぞ!」って盛り上がった みたいな話してたし

41 20/12/20(日)04:51:18 No.756847097

基本努力は報われないし報われたらそれはもう奇跡だよみたいなことワニは言ってたけど割りと奇跡だよねこの爆発的ヒット

42 20/12/20(日)04:51:24 No.756847102

アニメ放映前はこれ完走出来んのか!?って感じだったのにな…よくもまあここまで 会社のゴタゴタってあんまり現場に響かないもんなんだね

43 20/12/20(日)04:51:53 No.756847126

マジこれのヒットはコロナ禍とか複合要因なんで単純比較しにくい作品ではある

44 20/12/20(日)04:51:56 No.756847130

和服の女の子が太もも見せびらかす漫画として誰かが話題にしてた気がする 画像見ても絵の雰囲気からかシコれねえな…って思ってたけど

45 20/12/20(日)04:52:16 No.756847147

契約できる限りの配信サービスと契約しまくる戦略もアニプレのPのアイデアという

46 20/12/20(日)04:52:33 No.756847164

>プロットになった読み切り?読んで編集部が「これはすごい作品が来たぞ!」って盛り上がった >みたいな話してたし まあ実際すごい作品ではある 読み切り漫画はこうあるべきだろうみたいな枠に囚われたものがまったくないし ただジャンプの色には合わないだろうなって感じ 実際連載会議はずっと落とされてたし

47 20/12/20(日)04:52:55 No.756847182

>アニメ放映前はこれ完走出来んのか!?って感じだったのにな…よくもまあここまで >会社のゴタゴタってあんまり現場に響かないもんなんだね 今思うと最悪のタイミングで脱税発覚したのに作品への影響無かったの凄いよね…

48 20/12/20(日)04:53:14 No.756847199

ジャンプ読んでないパンピー多くない…?とは思ってる

49 20/12/20(日)04:53:27 No.756847208

>マジこれのヒットはコロナ禍とか複合要因なんで単純比較しにくい作品ではある 散々言われてるけど一度目のランキング総なめみたいな状態はコロナ前だから関係ないぞ

50 20/12/20(日)04:53:41 No.756847218

自分はギャグのセンスが気になったな

51 20/12/20(日)04:54:19 No.756847263

普通のパンピーはジャンプ買ってまでは読まないんだ

52 20/12/20(日)04:54:20 No.756847267

>ジャンプ読んでないパンピー多くない…?とは思ってる いいか「」 少年ジャンプは普通大人になったら卒業するものなんだ

53 20/12/20(日)04:54:35 No.756847276

>>マジこれのヒットはコロナ禍とか複合要因なんで単純比較しにくい作品ではある >散々言われてるけど一度目のランキング総なめみたいな状態はコロナ前だから関係ないぞ 最初のヒットは間違いなくアニメだけど そっからの伸びつうか映画のアホみてえなのはコロナ禍としか言えないだろ

54 20/12/20(日)04:54:37 No.756847278

>ここでも話題になりだしたのって年号鬼辺りからだと思う 俺も序盤から地味な修行編かよ…って思ってしばらく読んでなくて 沼鬼辺りで面白さに気が付いて読みだしたからな…

55 20/12/20(日)04:54:40 No.756847283

2巻打ち切りコースだと思ってた俺は見る目が無い… ちょっと続いてもどうせ美形キャラとか出て来て女読者が買い支えてるんでしょ?くらいに思ってた…

56 20/12/20(日)04:54:59 No.756847301

個人的な好みだと読み切りの過狩り狩りはめっちゃ好きなんだけど あのままじゃ絶対受けないというか今以上にジャンプしてないから…チューニングをとてつもなく頑張った

57 20/12/20(日)04:55:01 No.756847304

雑誌買うより単行本で好きな作品だけ読みたい人のほうが多いのは仕方ないと思う

58 20/12/20(日)04:55:34 No.756847328

最初にスレでワニの評価が上がったのは 年号鬼と倒した後の回想シーンへ入いる切り替えの上手さだったと記憶してる

59 20/12/20(日)04:55:41 No.756847337

好きだけど打ち切りになりそうだな… で推してた層がけっこういた作品

60 20/12/20(日)04:56:01 No.756847359

日本語が独特と言うかセリフの語彙センスがなんか気になってそのまま読み続けた

61 20/12/20(日)04:56:12 No.756847365

鬼滅の刃の単行本を仕入れる→売れる→仕入れる→売れる→(エンドレス)

62 20/12/20(日)04:56:24 No.756847376

およげたいやきくん だんご3兄弟みたいな分析しようが無いタイプのヒットの仕方だと思う

63 20/12/20(日)04:56:34 No.756847386

>女読者が買い支えてるんでしょ?くらいに思ってた… 実際当時は一巻売れなさすぎてやべえってことで 一人で数十冊買って布教してるお姉さんたちがいた

64 20/12/20(日)04:56:49 No.756847396

轡してる美少女の絵が街中にあるってよくよく考えるとすごい

65 20/12/20(日)04:56:54 No.756847399

映画も面白かったけど 純粋にテレビシリーズの続編でここまで動員上げた理由は未だにわからん 色んな人が売れた理由解説してるけど納得いくモノはなかったな…

66 20/12/20(日)04:57:09 No.756847405

アニメも普通に放送時追ってたけど無限列車まで行かないんじゃまあそんな流行らんで終わるなー 映画でっても興行も行って5億よくて10億くらいだろうなー とか思ってたんですよ…

67 20/12/20(日)04:57:29 No.756847425

>実際当時は一巻売れなさすぎてやべえってことで >一人で数十冊買って布教してるお姉さんたちがいた 流石人気投票段ボール箱送る人達はやる事が違うな!

68 20/12/20(日)04:57:36 No.756847435

無惨さまの女装が気になって全巻揃えた その後無惨さまが女装することはなかった…

69 20/12/20(日)04:57:48 No.756847449

ジャンプ読んでる人自体減ったのはあってもそれ以上に昔からアニメとかメディアは規模が違うから…

70 20/12/20(日)04:58:03 No.756847462

>>ジャンプ読んでないパンピー多くない…?とは思ってる >いいか「」 >少年ジャンプは普通大人になったら卒業するものなんだ ジャンプっていうかまず漫画雑誌自体をリアルタイムで読まなくなるよね… もう立ち読みすらできなくなったし

71 20/12/20(日)04:58:12 No.756847470

>無惨さまの女装が気になって全巻揃えた なぜか流行ったよね女装無残さまコラ

72 20/12/20(日)04:58:31 No.756847491

>好きだけど打ち切りになりそうだな… >で推してた層がけっこういた作品 初期は台詞回しが何か独特だよねくらいの話題しか無かった

73 20/12/20(日)04:58:50 No.756847515

初期からここでスレ立てておもしれー言ってた「」達は見る目あると思う

74 20/12/20(日)04:58:59 No.756847526

>>実際当時は一巻売れなさすぎてやべえってことで >>一人で数十冊買って布教してるお姉さんたちがいた >流石人気投票段ボール箱送る人達はやる事が違うな! 俺だって最後の西遊記5冊買って布教したのに…

75 20/12/20(日)04:59:24 No.756847548

作品自体が面白い上で今の情勢がクリティカルヒットした以上の分析は無理な気がする…

76 20/12/20(日)05:00:01 No.756847583

すでに読み切りの頃には固定のファンがいたっぽいので 鬼滅からワニのファンになったのは新参だったはず

77 20/12/20(日)05:00:02 No.756847584

>個人的な好みだと読み切りの過狩り狩りはめっちゃ好きなんだけど >あのままじゃ絶対受けないというか今以上にジャンプしてないから…チューニングをとてつもなく頑張った まさに粗削りな才能って感じの作品だよね 既成の枠に収まってないセンスがあるけど洗練されてない部分も多々ある

78 20/12/20(日)05:01:01 No.756847640

作者も三十代でこれだけ儲けると人生変わっちゃうね

79 20/12/20(日)05:01:15 No.756847651

生殺与奪権と判断が遅いが初期からめっちゃ公式でネタにされてて生殺与奪権壁紙みたいの配られてたよね? ググっても全然出てこなくて幻だったのかと思い始めてる

80 20/12/20(日)05:01:20 No.756847658

これに関する売り上げがなんかもうおとぎ話みたいなスケール

81 20/12/20(日)05:01:32 No.756847670

会社の人の子供のクリスマスプレゼントがDX日輪刀と聞いて笑ってしまった

82 20/12/20(日)05:01:50 No.756847689

ジャンプでいかにも和風推しな作品見たのるろ剣以来な気がする ブリーチや銀魂も人気あったけど純和風とは言い難いし

83 20/12/20(日)05:01:51 No.756847692

>初期からここでスレ立てておもしれー言ってた「」達は見る目あると思う 言っても初期は打ち切り打ち切りってネタばっかだったぞ 最終戦別に入る前はねずこも「妹ちゃん」呼びだったしいつもの打ち切り漫画の扱いだった 最終戦別でパワーある台詞出まくって手鬼のラストも良くて一気に評価あがったけど

84 20/12/20(日)05:03:18 No.756847766

>生殺与奪権と判断が遅いが初期からめっちゃ公式でネタにされてて生殺与奪権壁紙みたいの配られてたよね? 冨岡さんと鱗滝さんと錆兎のコマを集めて ジャンプ史上最も叱られている主人公の壁紙!みたいなのは配ってた

85 20/12/20(日)05:03:18 No.756847767

おっぱいが零れそうですくらいの頃でもまだノリが独特だよねみたいな話題多かったくらいだ

86 20/12/20(日)05:03:19 No.756847768

>作者も三十代でこれだけ儲けると人生変わっちゃうね 知らない親戚がどんどん増える

87 20/12/20(日)05:03:21 No.756847772

>ちょっと続いてもどうせ美形キャラとか出て来て女読者が買い支えてるんでしょ?くらいに思ってた… 実際1巻初週1.1は打ち切られた漫画でももっと売れてるやつあるぐらいのレベルだった 左門くん1巻初週2.2でダブルアーツが4.1でロボが6.0 今の連載で言うと夜桜が1.1で同じくらい

88 20/12/20(日)05:03:29 No.756847781

>最終戦別に入る前はねずこも「妹ちゃん」呼びだったしいつもの打ち切り漫画の扱いだった 漢字の変換が出てくれねえから 浅草編でゆしろーが出てからは 長いこと醜女呼びだった覚えがある

89 20/12/20(日)05:03:38 No.756847789

>会社の人の子供のクリスマスプレゼントがDX日輪刀と聞いて笑ってしまった アホみたいな商品だなとか思ってたけど売れてるらしくて 俺がアホだったと思い知らされた

90 20/12/20(日)05:03:47 No.756847802

連載追ってた時は半天狗倒した後にえっ無残直接来るの?お館様死んじゃうとかヤバない? つかもう上弦の残り全員とやり合っちゃうの?無残だけは逃げるとかするのか? 倒しちゃった…連載終わった…って感じだった 引き延ばししろとかじゃなくあまりにサクッと終って驚いた しかも敵アジトを見つけたとかじゃなくこのボス自分から出張ってきて全滅しとる…

91 20/12/20(日)05:04:02 No.756847810

>言っても初期は打ち切り打ち切りってネタばっかだったぞ >最終戦別に入る前はねずこも「妹ちゃん」呼びだったしいつもの打ち切り漫画の扱いだった >最終戦別でパワーある台詞出まくって手鬼のラストも良くて一気に評価あがったけど ごめん小生鬼あたりの時期でスレ立てておもしれーって言ってた一部の「」達ね 「」全体が最初から面白いって言ってたらもっとここでもメジャーだった筈だし

92 20/12/20(日)05:04:15 No.756847823

あかざ殿のお面の頃はネタにしまくってたのにまさかこんなことになるとはなぁ

93 20/12/20(日)05:04:26 No.756847827

とりあえずまあ今主流の少年漫画の路線みたいなものからは少々ズレていたのが逆にウケた感じはあると思う 一歩間違ってたら普通に2巻打ち切りとかでもおかしかない

94 20/12/20(日)05:04:29 No.756847830

ひょっこり醜女の時点で結構スレ立ってたのは覚えてる 年号鬼でこの漫画やっぱおもしれーに空気が完全になってて俺だぞ俺が定型的にもヒットしてた でもやっぱ善逸きてからだな打ち切り回避できそうって空気になったのは

95 20/12/20(日)05:04:45 No.756847843

大ブームになった頃にはもう何の伏線も無いし引き伸ばせる要素もないよなくらいの状況ではあった

96 20/12/20(日)05:05:08 No.756847866

>冨岡さんと鱗滝さんと錆兎のコマを集めて >ジャンプ史上最も叱られている主人公の壁紙!みたいなのは配ってた やっぱあったよな 編集はどこがウケてるのかわかってるな!みたいなスレの盛り上がりを覚えてる

97 20/12/20(日)05:05:10 No.756847869

>でもやっぱ善逸きてからだな打ち切り回避できそうって空気になったのは 浅草のラストから善逸登場で あっコレ人気出るわ!って空気にやっとなった感じ

98 20/12/20(日)05:05:18 No.756847880

>おっぱいが零れそうですくらいの頃でもまだノリが独特だよねみたいな話題多かったくらいだ それで思い出したけどやっぱりワニ先生の絵って何かシコれないんだよね だからこそ女性受け良いのかもしれないけど

99 20/12/20(日)05:05:21 No.756847883

アニメは最初の鬼に緑川使うのには噴いたよ

100 20/12/20(日)05:05:26 No.756847885

>あかざ殿のお面の頃はネタにしまくってたのにまさかこんなことになるとはなぁ 直前まで菊座殿とか呼んでコラで遊んでたのに みんな黙った狛治さんエピソード

101 20/12/20(日)05:05:44 No.756847905

元号が変わってるうぅぅぅ!辺りはコラ含めてここで割とスレ見た気がする

102 20/12/20(日)05:06:32 No.756847939

半天狗はやたら他作品に絡めたコラが作られてたな

103 20/12/20(日)05:06:35 No.756847945

サム八と鬼滅、逆だったかもしれねえ… て書くと冗談みたいだけど初期の鬼滅を考えるとわりとありえたと思う

104 20/12/20(日)05:07:05 No.756847971

作者次の漫画とか描けるのかな 一度爆発的に売れるとモチベ無くなる漫画家も多いしな

105 20/12/20(日)05:07:25 No.756847989

>大ブームになった頃にはもう何の伏線も無いし引き伸ばせる要素もないよなくらいの状況ではあった 鬼の王炭治郎誕生!鬼殺隊全滅!第二部へ!とか海外の鬼を滅殺する第二部! みたいにやろうと思えばやれなくも無かったろうけど全部突っぱねたんだろうな…

106 20/12/20(日)05:07:25 No.756847991

カナヲはもっと出番あってもよかったなぁって気はする

107 20/12/20(日)05:07:27 No.756847993

>サム八と鬼滅、逆だったかもしれねえ… >て書くと冗談みたいだけど初期の鬼滅を考えるとわりとありえたと思う どっちも切られることはあっても逆はどうだろう…

108 20/12/20(日)05:07:38 No.756848008

鬼滅のアニメやってた時期だと「」はブラクロの実績帝VSリヒト君で盛り上がってた記憶しかない あの頃ここでも鬼滅原作の話してたっけ?

109 20/12/20(日)05:07:56 No.756848024

>会社の人の子供のクリスマスプレゼントがDX日輪刀と聞いて笑ってしまった 大人向けに歴代ジャンプ作品でDXシリーズ出さねえかな…って思ってしまった

110 20/12/20(日)05:08:30 No.756848053

編集もインタビューで言ってるけど 一巻が1万も売れてないのにアニメ化前の巻は10万を余裕で超えていて尻上がりに伸びていて ヒット作品ってのは概ねスタート時点ですでにヒットしているものだから 実はアニメ化前でも異常な作品なんだよ鬼滅

111 20/12/20(日)05:08:54 No.756848071

大人気作品なってグッズが山ほど作られるところは当然分かるんだけど よく分からん記事が量産されてるのは分からん…

112 20/12/20(日)05:09:04 No.756848081

su4444196.jpg 蜘蛛山あたりまでは担当さんが宣伝すげえ頑張ってた 編集部のツイキャスに出て質問に答えたり こんな格好でイベントに出てファンに対応したり

113 20/12/20(日)05:09:11 No.756848089

>作者次の漫画とか描けるのかな >一度爆発的に売れるとモチベ無くなる漫画家も多いしな ヒットした作品の重みでプレッシャー感じることもありそうだなあ

114 20/12/20(日)05:09:30 No.756848104

>鬼滅のアニメやってた時期だと「」はブラクロの実績帝VSリヒト君で盛り上がってた記憶しかない >あの頃ここでも鬼滅原作の話してたっけ? 鬼滅原作の話はもうほぼずっとしてたろ 実績帝の実績だよがカタログで目立ちすぎるだけで…

115 20/12/20(日)05:09:43 No.756848118

>サム八と鬼滅、逆だったかもしれねえ… >て書くと冗談みたいだけど初期の鬼滅を考えるとわりとありえたと思う まあ腐ってもNARUTOの作者という肩書きはクソデカいしな… そう低くはないくらいの可能性でそういう世界もあり得たと思う

116 20/12/20(日)05:09:59 No.756848129

アニメ化前に単刊10万売れてるのはわりとあるような…

117 20/12/20(日)05:10:51 No.756848178

書き込みをした人によって削除されました

118 20/12/20(日)05:11:26 No.756848203

>サム八と鬼滅、逆だったかもしれねえ… >て書くと冗談みたいだけど初期の鬼滅を考えるとわりとありえたと思う サム八がもっとシンプルな話なら少しくらいはあったかもしれねぇ ないけど

119 20/12/20(日)05:11:29 No.756848204

ブラクロも話題作人気作だものな

120 20/12/20(日)05:11:35 No.756848210

ノベライズが100万部超えてんのはびびる

121 20/12/20(日)05:11:58 No.756848225

ちゃんと面白かったってのは大前提なんだけどストーリーだけで見れば ラスボスのどんでん返しもないし無難にお互いの勢力の強キャラ衆出てくるバトル物になっちゃうから こういう風に作品を作ればウケるみたいな考察がすごいしづらい作品だとは思う

122 20/12/20(日)05:12:04 No.756848227

>アニメ化前に単刊10万売れてるのはわりとあるような… むかしはアニメ化ラインが10万部なんて言われた時代が

123 20/12/20(日)05:12:07 No.756848229

マジで1巻のときとか全然刷られてなくて泣きながら2殺害したわ アニメイトとかで新刊が2列陳列されるようになってきたくらいからやっとホッとした

124 20/12/20(日)05:12:27 No.756848245

ワニ先生が本来描きたかった物から大分少年漫画向けに弄った物が鬼滅の刃なら 次回作でワニ先生で好きな物描いたら鬼滅が好きだった人にそっぽ向かれる事もあるかもしれないね

125 20/12/20(日)05:12:49 No.756848263

>アニメ化前に単刊10万売れてるのはわりとあるような… メディアミックス前なのに一巻から売り上げ十倍以上になってるってことだよ

126 20/12/20(日)05:12:52 No.756848267

ブラクロは今のご時世に少年漫画原作で夕方ずっとアニメ続いてんのはあれはあれで異例のヒット過ぎる

127 20/12/20(日)05:12:57 No.756848272

>アニメ化前に単刊10万売れてるのはわりとあるような… スタートダッシュに失敗したのにってことだろ 大ヒット作はだいたい1巻から売れるし

128 20/12/20(日)05:12:58 No.756848275

>ラスボスのどんでん返しもないし あったじゃん 無残様が人の絆に感動して 鬼の王を炭治郎に託す感動的なのが

129 20/12/20(日)05:13:10 No.756848286

>マジで1巻のときとか全然刷られてなくて泣きながら2殺害したわ ヒッ

130 20/12/20(日)05:13:12 No.756848288

こんだけ売れてるのに古本屋でもまだ全然見かけないのも凄い 完結してるし最初の方は並んでてもおかしくないのに

131 20/12/20(日)05:13:29 No.756848299

>ヒットした作品の重みでプレッシャー感じることもありそうだなあ 原作も最後の方はギリギリの状態で描いてそうだったな

132 20/12/20(日)05:13:29 No.756848300

ここのカタログでよく見た鬼滅のコマ… 頑張れ炭治郎と女無惨様は時々スレ立ってたっけ…?

133 20/12/20(日)05:13:51 No.756848311

>ワニ先生が本来描きたかった物から大分少年漫画向けに弄った物が鬼滅の刃なら >次回作でワニ先生で好きな物描いたら鬼滅が好きだった人にそっぽ向かれる事もあるかもしれないね まあ後は趣味で描くのもありかもしれない

134 20/12/20(日)05:13:52 No.756848313

>メディアミックス前なのに一巻から売り上げ十倍以上になってるってことだよ それもわりとあるような…

135 20/12/20(日)05:14:14 No.756848334

ブラクロも一時期ありえないくらい勢いあって面白かったな 最近も闇アスタさんが全然闇じゃない…って話題になってたけど

136 20/12/20(日)05:14:23 No.756848340

>女無惨様は時々スレ立ってたっけ…? コラ量産されたくらいにはスレ立ちまくってたぞ

137 20/12/20(日)05:14:57 No.756848369

絵がすごくうまいわけでもバトル描写がすごいうまいわけでも 場面展開がうまいわけでもあんまりないんだよな でもキャラを立てるのとそれを泣ける話に持っていくのが異常に速い ぽっと出の鬼に同情するレベルに仕上げてくる

138 20/12/20(日)05:14:59 No.756848370

>それもわりとあるような… 当のジャンプ編集がハッキリインタビューで言ってるんだから 否定するなら実例あげてくれないとただの戯言だぞ

139 20/12/20(日)05:15:13 No.756848376

アニメ化前に巻割55万部売ってるチェンソーはどうなってしまうのです…?

140 20/12/20(日)05:15:22 No.756848387

>コラ量産されたくらいにはスレ立ちまくってたぞ 一番笑ったのはぶちギレトーマス無惨さまだったと思う そのあとトーマスがトーマスしたけど

141 20/12/20(日)05:15:50 No.756848408

>ブラクロは今のご時世に少年漫画原作で夕方ずっとアニメ続いてんのはあれはあれで異例のヒット過ぎる アニメも原作と同じように引き延ばしなしの早展開でやってたけど さすがにスペード王国の悪魔編に入る前辺りでアニオリゾーン来た しゃーなしだな!

142 20/12/20(日)05:15:57 No.756848411

>アニメ化前に巻割55万部売ってるチェンソーはどうなってしまうのです…? ネクスト鬼滅!

143 20/12/20(日)05:15:57 No.756848412

>当のジャンプ編集がハッキリインタビューで言ってるんだから >否定するなら実例あげてくれないとただの戯言だぞ アクタージュ…

144 20/12/20(日)05:16:00 No.756848415

読み切りのやつとか見ると冨岡みたいなもっと暗い主人公好きなのかなと思う

145 20/12/20(日)05:16:23 No.756848435

鬼滅決まるまで連載会議で落とされまくったけど 今は逆になんでも通るだろうから次回作は危ういかもしれんが 転けてもいいから好きなものが描ける状況とも言える

146 20/12/20(日)05:16:30 No.756848439

>アニメ化前に巻割55万部売ってるチェンソーはどうなってしまうのです…? 呪術が絶好調だしそれには続くかも 作風的に大ヒットするかはちょっとわからんけど

147 20/12/20(日)05:17:11 No.756848471

不思議な作品だよね…アニメ見たらいかにもufoが好きそうな雰囲気だとは思ったけど そのufoのアニメの中でも鬼滅だけ異常なヒットだし何が刺さったのかさっぱり分からん…

148 20/12/20(日)05:17:30 No.756848485

アニメやってた頃はとく糞ぐらいか

149 20/12/20(日)05:17:48 No.756848495

呪術もアニメでの部数増加いい感じなようで

150 20/12/20(日)05:17:51 No.756848498

>読み切りのやつとか見ると冨岡みたいなもっと暗い主人公好きなのかなと思う 長男とか最初モブだったからな あまりにも暗いから他に主人公できる感じのキャラいない?って編集に言われて出てきたそれだよ読者が求めているキャラは…!だったはずだし

151 20/12/20(日)05:18:52 No.756848536

作品の面白さとはまた別のラインで そういう現象が起きたからとしか言いようがない

152 20/12/20(日)05:18:59 No.756848544

アニメめちゃくちゃ出来いいけど俺は厄介な原作ファンだからあんまり…と思うところもある いや出来いいのはわかってるんだけどね…音楽とかあんまり好きじゃない…

153 20/12/20(日)05:19:05 No.756848549

ブラクロは元々面白かったけど実績帝出てきた辺りから急激に面白くなった 実績帝無双とか何回もボコられるリヒト様とかの辺り最高だった あんなに短期間で執拗にボコられるボス初めて見たもん

154 20/12/20(日)05:19:51 No.756848582

アニオリと言えば鬼滅もそのうちやるんかな DBとかワンピとかでもあった原作者原案シナリオ!みたいなやつで

155 20/12/20(日)05:19:57 No.756848585

鬼滅一巻はあの学叫法廷より売れてなかったんだ

156 20/12/20(日)05:20:07 No.756848590

>アニメめちゃくちゃ出来いいけど俺は厄介な原作ファンだからあんまり…と思うところもある お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった

157 20/12/20(日)05:20:33 No.756848611

アニメ化前も人気あったんだろうけどここのカタログで目立ってる事はあんまり無かった気がするなぁ… 乳柱にむっ!するスレは見た事あるような気がするけど…

158 20/12/20(日)05:20:49 No.756848627

>鬼滅一巻はあの学叫法廷より売れてなかったんだ 腐っても作画のネームバリューが違うわな 腐ら落ちたが…

159 20/12/20(日)05:20:51 No.756848629

>>当のジャンプ編集がハッキリインタビューで言ってるんだから >>否定するなら実例あげてくれないとただの戯言だぞ >アクタージュ… あれ1巻1万5千くらいだったけど4巻の頃には40万行ってからね… 大体25倍くらいの跳ね上がり

160 20/12/20(日)05:21:11 No.756848645

ブラクロのアニメオリジナル回はなんかネロがめっちゃヒロインしてるぅ!

161 20/12/20(日)05:21:13 No.756848648

>作品の面白さとはまた別のラインで >そういう現象が起きたからとしか言いようがない まあ社会現象って結局そういうもんだよな… 狙ってこれが起こせたら今頃世の中はヒット作で溢れ返ってる

162 20/12/20(日)05:21:17 No.756848650

鬼滅も呪術もずっと品薄商法してるの見ると紙の本が売れないなんて嘘だったんだなって感じになるね

163 20/12/20(日)05:22:05 No.756848679

>お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった アレはマイルドになってちょっと残念だったけど過去イチでブチ切れすぎてたから修正されてもしょうがないのかも…となった

164 20/12/20(日)05:22:26 No.756848696

>アニオリと言えば鬼滅もそのうちやるんかな >DBとかワンピとかでもあった原作者原案シナリオ!みたいなやつで 半天狗倒した直後あたりならみんな程よく仲良くなってるしいいと思う

165 20/12/20(日)05:22:45 No.756848709

>ブラクロのアニメオリジナル回はなんかネロがめっちゃヒロインしてるぅ! 話も設定的にはあり得そうな感じでめっちゃ暗い…ナルトのアニオリでも時々あった感じの…

166 20/12/20(日)05:22:59 No.756848723

ブラクロは原作に突然知らないおじさんが出てきたあたりもみんな混乱してて笑った

167 20/12/20(日)05:23:12 No.756848738

音楽はゴッドイーターの人?って分かるのがすごい

168 20/12/20(日)05:24:06 No.756848774

>お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった それはあるなあ あとナレーションカットでフォローしたシーンと そのままスルーしたシーンの差が気になる

169 20/12/20(日)05:24:36 No.756848792

俺にはもう何が面白いか自分で判断する能力が無いのかもしれない… 呪術もチェーンソーもアニメ化決まってるし『』が面白い言ってるから多分そうなんだろうなみたいな…

170 20/12/20(日)05:24:39 No.756848799

ブラクロはアスタの母親(仮)の時にメスタって呼ばれててダメだった

171 20/12/20(日)05:25:04 No.756848821

>お前はもういいの所は解釈違いです!ってなった 他のセリフのテンポとかも読んでた時の想像と違ったりして個人的には解釈違い割とあるんだよな… 善逸に関してだけはもう100%完璧に解釈一致したけど

172 20/12/20(日)05:25:13 No.756848826

>俺にはもう何が面白いか自分で判断する能力が無いのかもしれない… >呪術もチェーンソーもアニメ化決まってるし『』が面白い言ってるから多分そうなんだろうなみたいな… マグちゃん面白いよ

173 20/12/20(日)05:25:38 No.756848857

鬼滅アニメはめちゃくちゃ動きすぎててドラゴンボールのアニメ見たあと原作読むとめちゃくちゃシュッとしたバトル描写に驚くのを思い出す

174 20/12/20(日)05:25:45 No.756848868

ufoは戦闘シーン以外の絵作り基本的に何かズレてるから…

175 20/12/20(日)05:25:47 No.756848869

>俺にはもう何が面白いか自分で判断する能力が無いのかもしれない… >呪術もチェーンソーもアニメ化決まってるし『』が面白い言ってるから多分そうなんだろうなみたいな… 打ち切られたけど俺は好きって漫画の1作や2作くらいあるじゃろ

176 20/12/20(日)05:25:51 No.756848875

とんでもない超傑作ってほどじゃないけどかなりのクオリティの作品を出してチャンスがあればこれぐらい売れる って実例が出来たのは世の中の漫画家のとってかなり希望じゃないかこれ

177 20/12/20(日)05:26:09 No.756848888

>俺にはもう何が面白いか自分で判断する能力が無いのかもしれない… >呪術もチェーンソーもアニメ化決まってるし『』が面白い言ってるから多分そうなんだろうなみたいな… 「」が面白いっていうからそういう漫画買ってみるけど実際面白いよ 面白いからこそみんな話題にするってよくわかる

178 20/12/20(日)05:26:11 No.756848890

Fate屋さんとか呼ばれてたufoはこれからは鬼滅屋さんになるんだろうか

179 20/12/20(日)05:26:32 No.756848907

アニメ化以降ドハマリした「」的にはどういう所が良かったのか聞いてみたい

180 20/12/20(日)05:26:40 No.756848910

>善逸に関してだけはもう100%完璧に解釈一致したけど これがでかい いもすけも劇場版でめっちゃ良かった あと嫌われ者もそう

181 20/12/20(日)05:27:46 No.756848952

鬼ぃちゃんの声優さえ吉野ならもうなんでもいい

182 20/12/20(日)05:27:46 No.756848956

俺は 嫌われてない

183 20/12/20(日)05:28:23 No.756848984

>って実例が出来たのは世の中の漫画家のとってかなり希望じゃないかこれ いうてもドマイナー誌での掲載だろうが 新刊100万部まで行けるヒットできるのは だいぶ前にテルマエが実証してるからな

184 20/12/20(日)05:29:25 No.756849028

アクションに関してはお世辞にも良いとは言えない作品だしな アニメが完全補完した

185 20/12/20(日)05:29:41 No.756849044

死にかけの書店業界を救ったのは本当にえらいな…

186 20/12/20(日)05:29:51 No.756849055

本屋に数百人並んでるところとか初めて見たもん俺

187 20/12/20(日)05:30:06 No.756849060

花江くん本人もお気に入りだけど 劇場版で家族の悪夢見せられてブチ切れる長男の演技はとても良かったぞ

188 20/12/20(日)05:30:14 No.756849066

正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた 血界戦線とかジョジョとかテンポ良いアニメ化見てたのもあるかもしれないけど

189 20/12/20(日)05:30:42 No.756849086

何がどうヒットするなんて分からんから結局博打だよ アニメがクソでもコミック売上10倍以上に伸ばした例もあるし 東京喰種とか

190 20/12/20(日)05:31:15 No.756849109

>アクションに関してはお世辞にも良いとは言えない作品だしな 兄上の戦ってるシーンとかアニメでどう表現すんだろな 三日月エフェクトがビュンビュン飛んでるぞ

191 20/12/20(日)05:32:25 No.756849168

>正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた 声優さんの対談で猪之助にボコられる善逸を助けるの遅いよ炭治郎!て話になってダメだった

192 20/12/20(日)05:32:42 No.756849183

引き伸ばしと言うか尺合わせだな 具体的には蹴られる善逸だろうけど

193 20/12/20(日)05:32:46 No.756849187

大正舞台で剣士が主役って時代劇物の要素があるのも受けた要員なのかな フィクションでも時代劇物なら大人が好きでも恥ずかしくないみたいな空気あるし

194 20/12/20(日)05:32:56 No.756849190

原作的な話をすると無限列車編のところとか鬼滅で初めてそれっぽい長さでボスと戦ってたからむしろだりいな!って意見もちらほらあったくらいだ 本誌連載のときだけで単行本は全然気にならないけどそれまでがテンポ良すぎた

195 20/12/20(日)05:33:40 No.756849217

>正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた 柱会議で1話使うのはマジでグダグダだった

196 20/12/20(日)05:33:55 No.756849225

>正直アニメは最近の深夜アニメにしては露骨に引き延ばしてるな…って言うのが見てて伝わってきた >血界戦線とかジョジョとかテンポ良いアニメ化見てたのもあるかもしれないけど 詰めれば無限列車編やれたんじゃ…?とは今でも思ってる まあその場合は300億パーになってたし結局映画で正解だったけど

197 20/12/20(日)05:34:16 No.756849236

作画とかアクションとか原作のよくないところをアニメがしっかり補完出来たのはよかったと思う

198 20/12/20(日)05:35:03 No.756849266

入隊したら何度かは任務でそこそこの敵を相手にする回もあるかと思ってたけど 結局最後まで格上と死にかけの戦いしかしてなかった

199 20/12/20(日)05:35:05 No.756849267

知らない塁くんの回想!

200 20/12/20(日)05:35:29 No.756849289

次に映画にするとしたら遊郭編か半天狗編か最終決戦か

201 20/12/20(日)05:35:54 No.756849309

列車編は場面転換も無いから二時間一気に映画で見せたかった てのがアニプレのプロデューサーの主張なんだけど この理屈だともう劇場版でやるようなとこ無いよな

202 20/12/20(日)05:36:06 No.756849319

今回もすぐ悲しみに囚われてるな…って毎回見てて思ったよ アクションは良いけど毎回全然話が進まないんだもんアニメ

203 20/12/20(日)05:36:08 No.756849321

これは…儂の映画か…?

204 20/12/20(日)05:36:08 No.756849322

>知らない塁くんの回想! 娘役ちゃんも盛られてる…

205 20/12/20(日)05:36:11 No.756849323

能力とかはともかく話はすっと入りやすいよね 鬼と刀で日本舞台だからファンタジーにしても入りやすい

206 20/12/20(日)05:37:04 No.756849350

柱合会議と蝶屋敷編まで総集編やるのは流石にちょっと待てよ!?ってなる 尺的にほぼノー編集で垂れ流しでは…?総集編…?

207 20/12/20(日)05:37:19 No.756849366

>この理屈だともう劇場版でやるようなとこ無いよな やるか…オリジナル!

208 20/12/20(日)05:37:45 No.756849384

>この理屈だともう劇場版でやるようなとこ無いよな 実際やらんと思うよ フジがゴールデンタイムにアニメ流すための準備着々と進めてるし

209 20/12/20(日)05:37:48 No.756849386

子供もできて社会生活を送り始めた腐女子主婦層にも欲求をぶつけるちょうどいい隠れ蓑になってると思う 子供と見ても怪しまれない

210 20/12/20(日)05:37:49 No.756849389

1人で全23巻買ったマニアックなファンが1000万人近く居るのか スゲーな鬼滅

211 20/12/20(日)05:37:56 No.756849393

パンピー漫画読まなすぎる… ネット界隈も空気が変わったせいで必読作品リスト網羅してる「」の方が少ないかもしれない

212 20/12/20(日)05:38:22 No.756849404

知らない下弦の鬼を増やすんやな

213 20/12/20(日)05:38:45 No.756849422

>能力とかはともかく話はすっと入りやすいよね >鬼と刀で日本舞台だからファンタジーにしても入りやすい かーちゃんが主人公たちになんも特殊能力なくて刀だけなのがいいねと言ってたな でも一番好きなのは血鬼術使うねずこらしい…なんで…

214 20/12/20(日)05:38:52 No.756849426

>やるか…オリジナル! 今、鬼殺隊によって闇に葬られたもう一人の水柱が動き出す────

215 20/12/20(日)05:39:05 No.756849436

アニオリで鱗滝さん無双とか見たいよね

216 20/12/20(日)05:39:19 No.756849448

裏上弦が出てくるんやな

217 20/12/20(日)05:39:27 No.756849455

>フジがゴールデンタイムにアニメ流すための準備着々と進めてるし 東宝のえらいさんが続きも映画で!って言い出してニュースになってたが あれなんの決定もない状態でラブコールしただけっぽい

218 20/12/20(日)05:39:39 No.756849460

>子供もできて社会生活を送り始めた腐女子主婦層にも欲求をぶつけるちょうどいい隠れ蓑になってると思う >子供と見ても怪しまれない 二次創作の傾向見るといかにも現役学生だなって層と昔からのおばさんだなって層が居る… 幼児化結婚出産育児ネタやりたがるの

219 20/12/20(日)05:39:40 No.756849461

水柱は二人いた…!?

220 20/12/20(日)05:40:25 No.756849488

鬼…? ああ、この国では我々をそう呼ぶのでしたね…

221 20/12/20(日)05:40:32 No.756849495

>アニオリで鱗滝さん無双とか見たいよね 昔の柱の活躍はいくらでも作れるよね

222 20/12/20(日)05:40:34 No.756849497

正直柱達の戦闘シーン全然少ないからアニオリで話作ってエピソード盛りまくっていいと思うよ 子供達に岩柱が最強なんだということを早く知ってほしい

223 20/12/20(日)05:40:47 No.756849509

───冨岡義勇を処刑せよ

224 20/12/20(日)05:41:05 No.756849520

この10年くらい娯楽の総量が増えて全体が薄まったというかみんな観てる知ってるみたいな感じのが減ってたような気はする

225 20/12/20(日)05:41:13 No.756849526

>>やるか…オリジナル! >今、鬼殺隊によって闇に葬られたもう一人の水柱が動き出す 冨岡義勇を処刑せよ

226 20/12/20(日)05:42:10 No.756849560

>パンピー漫画読まなすぎる… >ネット界隈も空気が変わったせいで必読作品リスト網羅してる「」の方が少ないかもしれない このスレにもジャンプくらいしか漫画読まないって「」はいそう まず俺がそう

227 20/12/20(日)05:42:32 No.756849572

岩を切ったあたりの伝記っぽさがすげえ好きだった

228 20/12/20(日)05:42:50 No.756849581

なんでトミーはすぐ処刑されるん…

229 20/12/20(日)05:42:57 No.756849584

戦国鬼滅隊

230 20/12/20(日)05:43:31 No.756849602

>この10年くらい娯楽の総量が増えて全体が薄まったというかみんな観てる知ってるみたいな感じのが減ってたような気はする SNSとかでもだいたい知ってる人達同士で固まったりして閉じたコミュニティ内で完結することが多くなってきたから 近年流行ってるからみんな見てるからとりあえず見るレベルまで行ったのは鬼滅くらいなもんだと思う

231 20/12/20(日)05:43:33 No.756849604

正直何故かキッズ層にバカウケしたことが全てだと思う 妖怪ウォッチみたいな過熱の仕方だわ

232 20/12/20(日)05:44:03 No.756849623

なんでこれがこんなに売れてるんだ…というよりもマジで面白いと思ってたから売れて嬉しい…という気持ちのが強い いい漫画だもんやっぱ

233 20/12/20(日)05:44:25 No.756849638

>正直何故かキッズ層にバカウケしたことが全てだと思う 3歳の子供とかも見てるしアンパンマンとかと同じくらい浸透している…

234 20/12/20(日)05:44:25 No.756849639

>正直何故かキッズ層にバカウケしたことが全てだと思う >妖怪ウォッチみたいな過熱の仕方だわ 真面目にキッズ版作っても売れるだろうな…

235 20/12/20(日)05:44:33 No.756849648

ジャンプ160万部切ったからな 当たり前だけど読んでる人の方が少ない

236 20/12/20(日)05:45:27 No.756849688

>冨岡義勇を処刑せよ 日番谷冬獅郎も処刑せよ

237 20/12/20(日)05:45:31 No.756849690

>ジャンプ160万部切ったからな >当たり前だけど読んでる人の方が少ない 鬼滅が載ってる時に買ったジャンプとかこち亀の最終回だけだったわ…

238 20/12/20(日)05:45:50 No.756849698

子供相手にする仕事してるけどもうすごいよ鬼滅とフォトナとうんちとちんちんの人気は

239 20/12/20(日)05:46:34 No.756849723

映画はPG12だから視聴想定としてはやっぱり中高生以上からとは考えてると思うけど子供人気ヤバいね…

240 20/12/20(日)05:46:49 No.756849738

鬼滅大ヒット連載してる最中でも9万部くらい減ったからなジャンプ本誌

241 20/12/20(日)05:47:18 No.756849765

>>子供もできて社会生活を送り始めた腐女子主婦層にも欲求をぶつけるちょうどいい隠れ蓑になってると思う >>子供と見ても怪しまれない >二次創作の傾向見るといかにも現役学生だなって層と昔からのおばさんだなって層が居る… >幼児化結婚出産育児ネタやりたがるの 冨岡さんに「フッ」って言わせてるのは間違いなくおばさん

242 20/12/20(日)05:47:25 No.756849769

>鬼滅大ヒット連載してる最中でも9万部くらい減ったからなジャンプ本誌 電子移行組も多そうだけどどうなんだろうね

243 20/12/20(日)05:47:29 No.756849773

ジャンル問わず必修科目みたいな感じの物が少なくなったというかここでも一色に染まって消費するような作品は見かけなくなった気がする

244 20/12/20(日)05:47:30 No.756849776

長男に憧れる子供が増えるのか

245 20/12/20(日)05:47:38 No.756849787

つまり鬼滅を10話くらいまとめたのをジャンプ本誌として売れば…!

246 20/12/20(日)05:48:32 No.756849823

>長男に憧れる子供が増えるのか なんで俺は次男なんだ…!ってなる子供出てこない?

247 20/12/20(日)05:48:39 No.756849830

>ジャンル問わず必修科目みたいな感じの物が少なくなったというかここでも一色に染まって消費するような作品は見かけなくなった気がする 既に言われてるけど流行り物とか全部追いきれないだろうしな 特にソシャゲはついていこうと思ったらそれなりにやらなくちゃ駄目だから

248 20/12/20(日)05:49:51 No.756849890

>長男に憧れる子供が増えるのか 子供人気も一番は善逸なんじゃねえの? あと女児は禰豆子が大好き

249 20/12/20(日)05:50:00 No.756849896

ニュースとかでガンガン鬼滅の次はコレ!って感じで呪術が紹介されてていやあのクラスはもう無理だろ…十分売れてるし…と思ってたけどついに昨日初めてテレビで鬼滅の次はこれらしいって聞いたと普段漫画読まない友人から聞かされて本当に効果あるんだ…となった

250 20/12/20(日)05:50:45 No.756849932

げんやに憧れて鬼を食うキッズが出ないか心配だよ

251 20/12/20(日)05:51:58 No.756849976

>あと女児は禰豆子が大好き 一番人気かと思いきやカナヲやしのぶさんが強いと聞いた

252 20/12/20(日)05:52:20 No.756849993

>ニュースとかでガンガン鬼滅の次はコレ!って感じで呪術が紹介されてていやあのクラスはもう無理だろ…十分売れてるし…と思ってたけどついに昨日初めてテレビで鬼滅の次はこれらしいって聞いたと普段漫画読まない友人から聞かされて本当に効果あるんだ…となった 合う合わないは置いといても漫画に対する抵抗は減ってそうだからとにかく売り込まないとな… 鬼滅バブルだ

253 20/12/20(日)05:52:59 No.756850017

>ニュースとかでガンガン鬼滅の次はコレ!って感じで呪術が紹介されてていやあのクラスはもう無理だろ…十分売れてるし…と思ってたけどついに昨日初めてテレビで鬼滅の次はこれらしいって聞いたと普段漫画読まない友人から聞かされて本当に効果あるんだ…となった それ言ってるの呪術流してるTBSだけだよ… しかもそのTBSは鬼滅貧乏だのキメハラだのネガティブワード率先生み出して率先して鬼滅腐してきてたという あまりにも底の浅い狙いが見える

254 20/12/20(日)05:53:26 No.756850039

呪術は面白いけど あれじゃ人を選ぶだろう

255 20/12/20(日)05:53:31 No.756850045

ここは比較的境界が曖昧だと思ってるけどそれでもスレ単位のネタだと知らないわって人勿論いるし一定のコミュ内で完結する傾向なのはそうかもね

256 20/12/20(日)05:54:27 No.756850080

>鬼滅貧乏 初めて聞いたわ…

257 20/12/20(日)05:54:33 No.756850086

ネクスト鬼滅ネクスト○○ってメディアで推し続ければ本当に次に続くヒット作が作れるのかは実際興味深い問題ではあるな…無理だと思うけど ただ一番売れたFFは7じゃなくてその次の8みたいなヒット作の次もヒット確約されてるみたいな現象もあるし メディアの印象付けがどこまで効果あるかはやっぱり興味あるね

258 20/12/20(日)05:54:34 No.756850087

>しかもそのTBSは鬼滅貧乏だのキメハラだのネガティブワード率先生み出して率先して鬼滅腐してきてたという 鬼滅貧乏は初めて聞いたワードだ…

259 20/12/20(日)05:54:44 No.756850099

呪術は昨日のゲラゲラ回で一般受け無理だこれ!ってなった いや鬼滅が一般受けするとも予想つかなかったから絶対ではないけども

260 20/12/20(日)05:55:27 No.756850128

>初めて聞いたわ… そっちは定着しなかったからな ちなみに両方とも言い出したのはグッとラックって番組

261 20/12/20(日)05:55:29 No.756850131

ワンピースもモンスターコンテンツだけど今さら最初から追えないからな… 98巻分読むって金銭的にも労力的にも大変すぎる

262 20/12/20(日)05:56:15 No.756850170

鬼滅ほどじゃないにしても呪術もチェンソーもかなり景気よく売れてるよね

263 20/12/20(日)05:57:16 No.756850217

>合う合わないは置いといても漫画に対する抵抗は減ってそうだからとにかく売り込まないとな… これを逕庭拳と呼ぶ

264 20/12/20(日)05:57:56 No.756850241

鬼滅貧乏もキメハラもネクスト鬼滅も呪術が次の社会現象!も言い出したのも全部グッとラックだ まあ番組はもう打ち切りになるみたいだから許してやってくれ

265 20/12/20(日)05:58:21 No.756850267

集英社なら特にメディア露出も無いけどいま売れてるのはスパイファミリーかと

266 20/12/20(日)05:58:56 No.756850291

>集英社なら特にメディア露出も無いけどいま売れてるのはスパイファミリーかと 本物の化け物はこっちだよね

267 20/12/20(日)05:59:30 No.756850316

ティーンエイジャーからしたら生まれる前からやってる漫画だもんなワンピ

268 20/12/20(日)05:59:42 No.756850329

>集英社なら特にメディア露出も無いけどいま売れてるのはスパイファミリーかと よつばとみたいな感じで一般ウケもいけそうでいいよね 面白いし可愛いし嫌味もない

269 20/12/20(日)06:00:40 No.756850365

>ティーンエイジャーからしたら生まれる前からやってる漫画だもんなワンピ アラサーあたりでもアニメで知ったくらいだからなワンピも

270 20/12/20(日)06:01:17 No.756850391

スパイファミリーも好きだけどTISTAみたいなのまた描いてほしいと思ってるよ…

271 20/12/20(日)06:01:55 No.756850415

https://www.oricon.co.jp/special/55505/4/#link1 鬼滅で役に立たなくなってる年間ランキングに顔を出せたのがスパイ

272 20/12/20(日)06:02:21 No.756850436

>まあ番組はもう打ち切りになるみたいだから許してやってくれ 許す訳ねぇだろ!(ガッガッ

273 20/12/20(日)06:03:05 No.756850472

>スパイファミリーも好きだけどTISTAみたいなのまた描いてほしいと思ってるよ… 遠藤さん今でも漫画描いてるの!?そろそろ漫画家歴20年の大ベテランだよね…

274 20/12/20(日)06:03:40 No.756850497

>鬼滅で役に立たなくなってる年間ランキングに顔を出せたのがスパイ アニメ前から実売100万部はモンスターすぎる…

275 20/12/20(日)06:03:48 No.756850500

怪8も勢いあるけどスパイほどにはドッカンドッカンはしなさそうだな

276 20/12/20(日)06:04:24 No.756850530

https://www.oricon.co.jp/special/55505/5/#link1 あと年間シリーズ累計だとキングダムがいつの間にかワンピを追い抜いた

277 20/12/20(日)06:04:59 No.756850557

スパイファミリーはこう…ひしひしとしたイメージに反して作品の空気が今のところ日常系に近いからアニメやっても微妙じゃないかなって感じが… 今だって面白いけど読んでるとき常にとっとと父と母の正体互いにバレて殺し合いに発展しねえかなぁみたいなスリリングな展開を望む自分がいる

278 20/12/20(日)06:05:26 No.756850572

>https://www.oricon.co.jp/special/55505/5/#link1 鬼滅と僅差やなーと思ったら一桁違った…化物すぎない?

279 20/12/20(日)06:05:53 No.756850591

>面白いし可愛いし嫌味もない ロボコ来るね…

280 20/12/20(日)06:06:29 No.756850614

>鬼滅と僅差やなーと思ったら一桁違った…化物すぎない? 現時点でもう来年の年間一位もほぼ確定してるんだ

281 20/12/20(日)06:06:50 No.756850631

スパイは面白いけどなんでこんな異例のヒットしてるのかは分からん アーニャのよつばみたいな口調が人を惹きつけるんだろうか

282 20/12/20(日)06:07:16 No.756850649

>ロボコ来るね… あの漫画はガチゴリラが癒やしすぎる

283 20/12/20(日)06:07:33 No.756850658

>ロボコ来るね… うn…ロボコはいい女だからな…

284 20/12/20(日)06:07:59 No.756850673

スパイは今までの作品にあった作者の露悪的というか世界は無情なものだから仕方ないみたいな諦めの部分を上手く消して設定とか描写に緊張感はあるけど基本はほのぼのみたいに調理してていいと思う

285 20/12/20(日)06:08:09 No.756850683

ロボ子ボイコミで声が可愛い声なのは想定外

286 20/12/20(日)06:08:22 No.756850699

>スパイは面白いけどなんでこんな異例のヒットしてるのかは分からん >アーニャのよつばみたいな口調が人を惹きつけるんだろうか メイン三人誰に感情移入するかで読者層が違うからだと思う 若い女性は母 若い男性は乳 幼い子供はアーニャ 年取った男女はアーニャを孫みたいに見ていて 同じ作品でもそれぞれフックになった部分が違うからヒットしてるんじゃないかな

287 20/12/20(日)06:08:48 No.756850722

>若い男性は乳 なんて?

288 20/12/20(日)06:08:57 No.756850730

>ロボ子ボイコミで声が可愛い声なのは想定外 まあアレでジャイ子みたいな声だとそのまんま過ぎて意外性ないからアレはアリじゃないかな

289 20/12/20(日)06:08:59 No.756850733

>若い男性は乳

290 20/12/20(日)06:09:17 No.756850746

遠藤達哉のまんが辛気臭いのばっかりだったからな! わりと冗談抜きでよつばと層の受け皿になってると思うよあっちは新刊でないし

291 20/12/20(日)06:09:24 No.756850751

若い男性はだいたい乳が好きだからな…

292 20/12/20(日)06:09:48 No.756850768

たしかにいつもははの乳は見ているが

293 20/12/20(日)06:09:51 No.756850769

まあたしかにははのちちはすごいが…

294 20/12/20(日)06:10:05 No.756850777

月華美刃は少年漫画寄りだったじゃないか うろ覚えだけど

295 20/12/20(日)06:10:10 No.756850784

>わりと冗談抜きでよつばと層の受け皿になってると思うよあっちは新刊でないし 冨樫といいヒラコーといい順調に刊行できてたらという作家多いな…

296 20/12/20(日)06:10:14 No.756850786

ロボコは膝推しがニッチだから…

297 20/12/20(日)06:10:44 No.756850803

>ロボコ来るね… コスメブランドとタイアップもいける

298 20/12/20(日)06:10:48 No.756850807

ロボコはパロディのネタがおっさん向け

299 20/12/20(日)06:11:14 No.756850829

ははのえっちなえすくなすぎないか?

300 20/12/20(日)06:11:29 No.756850843

冨樫はどんどん読みにくくなってんのが…

301 20/12/20(日)06:12:12 No.756850871

1話なんか絵下手だしそこまで面白くもないのに何で偉い人は初期から目付けてたんだろう

302 20/12/20(日)06:13:19 No.756850914

>ロボ子ボイコミで声が可愛い声なのは想定外 もっと水田わさびみてえな声かと…

303 20/12/20(日)06:13:31 No.756850925

きのことか最初から絶賛してたし見る人が見たらわかるんだろうな

304 20/12/20(日)06:13:51 No.756850941

俺はあーにゃの乳でも構わんが…

305 20/12/20(日)06:14:11 No.756850960

絶賛はするけど売れ過ぎだろぐらいにはみんな思ってると思うよ…

306 20/12/20(日)06:15:08 No.756850998

普段漫画読まない層が食いついたのがでかすぎる

307 20/12/20(日)06:15:09 No.756850999

「鬼滅が売れるから漫画は~」とか「鬼滅がヒットしたから映画は~」とか こんなバグみたいな存在を引き合いに出して語ってくる奴はなんなんだ

308 20/12/20(日)06:15:15 No.756851007

>きのことか最初から絶賛してたし見る人が見たらわかるんだろうな あれもアニプレのプロデューサーからのつながりかと 空の境界からずっときのこ作品の担当やってる人だし

309 20/12/20(日)06:15:18 No.756851009

たまに貼られるアザラシの奴の評論が的確過ぎて見る目凄いなってなる

310 20/12/20(日)06:16:11 No.756851039

アザラシが見る目ないと言ってた奴らが見る目ある様になった訳ではないのがミソ

311 20/12/20(日)06:16:13 No.756851041

鬼滅はサブカル界の縁壱

312 20/12/20(日)06:16:21 No.756851044

幼稚園児から祖父祖母まで知ってるようなマンガになるとか誰も去年の時点で想像もできんよ

313 20/12/20(日)06:16:31 No.756851050

>たまに貼られるアザラシの奴の評論が的確過ぎて見る目凄いなってなる 見たことないけどあざらしてことはくろはか…

314 20/12/20(日)06:17:27 No.756851089

よくも悪くも少年漫画のセオリーって守っても別にそれ自体は面白さに繋がらなくない?ってのが鬼滅の作風だから 「少年漫画が好きな人」には面白さあんまわかんないんだろうなって思ってる

315 20/12/20(日)06:18:30 No.756851131

そうなの? 鬼滅てセリフセンスとかは変だけど展開はめっちゃ王道な気もするが…

316 20/12/20(日)06:18:38 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756851140

内容的にはそんなすげー面白い!ってわけじゃないから作者キツそう

317 20/12/20(日)06:19:56 No.756851194

>鬼滅てセリフセンスとかは変だけど展開はめっちゃ王道な気もするが… 一話で主人公がろくな活躍なくボコボコにされて泣き土下座してる漫画は王道じゃないんじゃないかなあ…

318 20/12/20(日)06:20:01 No.756851195

鬼滅はセリフのセンスと日常シーンが1番面白かったよ

319 20/12/20(日)06:20:15 No.756851203

>書店なんかに置いてある1話だけ読める小冊子なんかで進撃の巨人読んだ時の感想は >絵が下手だなぁ…とこれ描いてるの変な人だろうなぁ…だったんだ俺…

320 20/12/20(日)06:20:27 No.756851212

鬼滅ハマった人にはうしとらもウケそうなんだけどな…世の中よくわからん…

321 20/12/20(日)06:21:01 No.756851232

鬼滅は少女漫画の作法に従って描かれた少年漫画と聞いた

322 20/12/20(日)06:21:08 No.756851237

これが売れないのはみんな見る目がないとは思うが今は過剰に売れ過ぎだろう 内容が面白いのと流行ってると言えば寄ってくる層あってのもの

323 20/12/20(日)06:21:39 No.756851257

分析は多々あるけどまあ世の流れかな…

324 20/12/20(日)06:21:59 No.756851274

作風も絵柄も年代もマーケティングも何もかも違うものを比べる意味は無いよ

325 20/12/20(日)06:22:15 No.756851287

>高橋氏は、連載開始当初から原作のファンだったという。「漫画自体が非常に面白い。王道で普遍的な面白さだけでなく、敵である鬼にも救われたいと願う悲しい過去があり、『血鬼術』と呼ばれる鬼の異能力や、鬼を倒すための独特な呼吸法などは、他のどの作品でも見たことがない。王道さと新鋭さが濃密に重なり合っているのが魅力的だと思った」 >連載が始まって間もなく、高橋氏は集英社にアニメ化を打診。その後、座組を検討する中で、制作会社をufotable(ユーフォーテーブル)に決めたという。「過去十数年制作を共にしてきて、物語の明暗や夜のシーン、戦闘の描写を得意とするufotableがつくる鬼滅の刃を一人のファンとして見てみたかった」と高橋氏は言う アニプレのPの鬼滅評

326 20/12/20(日)06:22:18 No.756851288

>分析は多々あるけどまあ世の流れかな… まだ自分にはわかんないですって言い出す方が潔くて好き

327 20/12/20(日)06:23:53 No.756851343

DBで例えると映画版がラディッツ襲来くらいでまだベジータ来てないくらいの段階でこのまま興行収入歴代1位はおかしすぎる

328 20/12/20(日)06:23:54 No.756851345

>一話で主人公がろくな活躍なくボコボコにされて泣き土下座してる漫画は王道じゃないんじゃないかなあ… 生殺与奪権を与えるな!はともかく1話が主人公の絶望から始まるのはわりと王道だろう

329 20/12/20(日)06:24:06 No.756851355

たしかにufoって暗いシーン得意そうだな…

330 20/12/20(日)06:24:17 No.756851361

極論鬼滅のヒットの理由分かるんだったらじゃああなたがプロデューサーやればその作品は絶対ヒットしますねってことになるからな

331 20/12/20(日)06:24:29 No.756851367

よく村を焼かれる主人公とかいるじゃん

332 20/12/20(日)06:25:02 No.756851388

特大のラッキーパンチを喰らえ!

333 20/12/20(日)06:25:05 No.756851391

>敵である鬼にも救われたいと願う悲しい過去があり、『血鬼術』と呼ばれる鬼の異能力や、鬼を倒すための独特な呼吸法などは、他のどの作品でも見たことがない。 ここだけは無いわ…

334 20/12/20(日)06:25:05 No.756851392

還暦も漫画アニメで育った世代になったし消費する層はだいぶ広がったと思う

335 20/12/20(日)06:25:27 No.756851405

漫画として好きだしちゃんと単行本買ったけどここまでヒットした理由は全然分かんない 分かんないけど原作はもう円満に完結したからどうでもいいか

336 20/12/20(日)06:25:35 No.756851413

>よく村を焼かれる主人公とかいるじゃん RPGとか青年誌ではまああるかなあって思うけど少年漫画では見たことないな あってもすでに現代で成長してバトルで無双する主人公の回想でちょっと出るくらい

337 20/12/20(日)06:26:04 No.756851433

けいおんみたいなもんでしょ

338 20/12/20(日)06:27:08 No.756851462

世の中流行ってると言えば飛びつくミーハーで回ってるんだよ

339 20/12/20(日)06:27:29 No.756851479

けいおんは京アニ信仰と声優人気という分かりやすいものがあった

340 20/12/20(日)06:27:34 No.756851483

人生5周できるくらいには稼いだんじゃないかな作者

341 20/12/20(日)06:27:55 No.756851501

出版史上最大級のヒットで前例がないんだから、そりゃ誰にも理由なんてわからんよ

342 20/12/20(日)06:28:02 No.756851505

実際ufoの描いた鬼滅見てみてぇー…ってなるのは分かる 分かるけど最近のufoがfateよりこっち優先するとは思わなかった

343 20/12/20(日)06:28:23 No.756851519

ワンピースとか1話はほぼシャンクスのうで食われただけだぞ ラストに数年後からのパンチあるけど

344 20/12/20(日)06:28:34 No.756851525

血鬼術も呼吸も連載開始からしばらく経ってからではと思うのはジャンプに慣れすぎたのだろうか

345 20/12/20(日)06:29:12 No.756851560

>世の中流行ってると言えば飛びつくミーハーで回ってるんだよ 広告屋がプッシュしようが沈んだ作品もあるわけで ちゃんと内容で受けた実績はやっぱり必要だと思うよ

346 20/12/20(日)06:29:29 No.756851567

>けいおんは京アニ信仰と声優人気という分かりやすいものがあった ハルヒとクラナドでブランドが確固たるものになったところに出てきたのがけいおんだったからな 原作じゃなく京アニの作品だから注目されてた感じ アニメイベントで流すPVが「京アニが次にやるアニメ!」って話題になったりしてたのを覚えてる

347 20/12/20(日)06:29:32 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756851569

まあコロナのおかげは結構あるよね

348 20/12/20(日)06:29:37 No.756851573

ゾンビとか吸血鬼の類いの化物に悲しい過去があってわざわざ尺を割いて描写する少年漫画はあんまりないかもしれない 血鬼術と呼吸はスタンドと波紋だな!

349 20/12/20(日)06:30:22 No.756851609

宣伝で流行るなら今頃サム8劇場版が300億稼いでたよ

350 20/12/20(日)06:30:24 No.756851612

サムライ8で内容が大事と気付きを得たから

351 20/12/20(日)06:30:25 No.756851614

>ラストに数年後からのパンチあるけど それのあるなしはやっぱ違うよ 現代で強くなってるって未来が見えてる状態で悲惨な過去やるのはハガレンとかもそうだし

352 20/12/20(日)06:30:40 No.756851625

>ワンピースとか1話はほぼシャンクスのうで食われただけだぞ >ラストに数年後からのパンチあるけど あれロマンスドーンが二作とも面白かったからなぁ

353 20/12/20(日)06:30:40 No.756851626

売り上げはよくわからないけど20巻そこそこで締めたのは偉い

354 20/12/20(日)06:30:45 No.756851632

ちなみにアニプレの高橋氏は業界に覇権アニメって言葉を定着させた人

355 20/12/20(日)06:31:04 No.756851642

サム8もコロナまで続けてればワンチャンあったのにな

356 20/12/20(日)06:31:18 No.756851652

進撃の巨人とか結構負けてるような

357 20/12/20(日)06:32:13 No.756851689

ジョジョ?鬼滅のパクリ?とか言い出す層が大半なんだろうなぁと思うとちょっとモヤモヤとはする

358 20/12/20(日)06:32:14 No.756851692

覇権って言葉あんまり好きじゃない 具体的に言うと荒れる

359 20/12/20(日)06:32:29 No.756851709

あーあ変なのが来ちゃった

360 20/12/20(日)06:32:56 No.756851728

>ジョジョ?鬼滅のパクリ?とか言い出す層が大半なんだろうなぁと思うとちょっとモヤモヤとはする 勝手な想像でモヤモヤされても困る

361 20/12/20(日)06:33:14 No.756851746

完結させてからのバカ売れって 変な圧力とか重責もなくて一番おいしいやつじゃん!

362 20/12/20(日)06:33:30 No.756851754

チェーンソーマンは1話で開始時点で内臓売り済みで開幕主人公殺されてゴミ箱に捨てられるとかあらためてとんでもねぇ

363 20/12/20(日)06:34:46 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756851814

>完結させてからのバカ売れって >変な圧力とか重責もなくて一番おいしいやつじゃん! こんな売れちゃうとプレッシャー凄いと思うよ次回作の 漫画がめっちゃ上手いってタイプの作家じゃないから不安だわ 次描いても絶対おもしろい!って確信抱けないでしょ?

364 20/12/20(日)06:35:56 No.756851871

>チェーンソーマンは1話で開始時点で内臓売り済みで開幕主人公殺されてゴミ箱に捨てられるとかあらためてとんでもねぇ でもめっちゃ完成度高いよねあの1話 ものすごいフラストレーション溜まる展開のままあっさり殺されちゃって 生き返ってからは笑いながら一気に皆殺しにしてテンション爆上げするの

365 20/12/20(日)06:36:02 No.756851875

>漫画がめっちゃ上手いってタイプの作家じゃないから不安だわ >次描いても絶対おもしろい!って確信抱けないでしょ? え?

366 20/12/20(日)06:36:23 No.756851891

外野からこれ言うのは失礼極まりないんだけど極論もう漫画描かなくていいくらいには売れたんだよな…

367 20/12/20(日)06:37:19 No.756851935

まあ別に次回作を描く義務も必要も無いんだが

368 20/12/20(日)06:37:35 No.756851948

むしろ設定とかストーリーで特に斬新さはなくて作風自体がウケてるから どっちかというと何描いてもヒットするタイプだと思うけど…

369 20/12/20(日)06:37:40 No.756851955

今年は100年後の歴史の教科書に載ってるような 特殊な社会情勢だって事は加味しないと

370 20/12/20(日)06:38:11 No.756851976

所々シュールだよね

371 20/12/20(日)06:39:18 No.756852023

コロナが~といっても他の作品は軒並み沈んでて鬼滅の刃だけ突き抜けてるのはやっぱおかしいんすよ…

372 20/12/20(日)06:39:23 No.756852025

>実際ufoの描いた鬼滅見てみてぇー…ってなるのは分かる >分かるけど最近のufoがfateよりこっち優先するとは思わなかった 結果的に大正解だったな Fateじゃどれだけ頑張ってもえげつない特典やら特殊上映でゲタ履かせても20億にすら届かないし

373 20/12/20(日)06:39:33 No.756852033

ufoってシリアスな空気そのままで時折ギャグ描写挟むからそういう所も鬼滅と上手い事噛み合ってるんだよな

374 20/12/20(日)06:40:46 No.756852082

普段漫画読まない層がやる事ないしとりあえず流行ってる奴読むかあ ってなった時の選択肢がちょうど鬼滅だったのはでかい

375 20/12/20(日)06:40:52 No.756852090

なんなら作者の日常コラムだけでもおもしろいのは確実だよ

376 20/12/20(日)06:41:18 No.756852108

>コロナが~といっても他の作品は軒並み沈んでて鬼滅の刃だけ突き抜けてるのはやっぱおかしいんすよ… 映画も別にやってないわけではないからな 毎年やってるような長寿アニメの映画は全部例年から半減してるってだけで

377 20/12/20(日)06:41:19 No.756852110

正直今食い付いてるファン見ると鬼滅ってアニメ化でキャラが受けただけなんじゃねえかなぁ…ってちょっと思うの

378 20/12/20(日)06:42:19 No.756852149

とんかつdjアゲ太郎とかコロナの作品不足で300館の超大作待遇で公開したが死んだぞ

379 20/12/20(日)06:43:02 No.756852182

>毎年やってるような長寿アニメの映画は全部例年から半減してるってだけで 今年の日本の映画市場は昨年から700億減の1300億円 鬼滅が無かったら昨年から半減してるとこだわ

380 20/12/20(日)06:44:30 No.756852242

何が流行るか誰もわからんという事だな

381 20/12/20(日)06:45:31 No.756852297

>何が流行るか誰もわからんという事だな というか「こういうのが流行る」「こういうのがヒットする」というのが そもそもただの分析家気取りの思い込みでしかないってだけだ

382 20/12/20(日)06:46:33 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756852336

アニメ化前はそんなに売れてないからそうだよ

383 20/12/20(日)06:48:45 No.756852405

あれだけ内容が面白くても火ノ丸が売れなかったしな…

384 20/12/20(日)06:49:08 No.756852428

ちょっとまえまではサブスクランキング一位を鬼滅が独占してた 今はどこも呪術

385 20/12/20(日)06:49:52 No.756852460

配信に力を入れるってのは大事なんだなあ今の時代

386 20/12/20(日)06:50:12 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756852482

ドラ泣きってコピー馬鹿にされてたけど 大衆に訴求するには泣ける!って部分が大きいよね間違いなく 鬼滅は読んでると全体的に特に終盤悲しき過去を小パン擦りくらい連打してきて好きな人にはたまらんだろうなと思った

387 20/12/20(日)06:51:11 No.756852534

進撃も最初3巻くらいまでは絵が下手とか主人公が巨人化してつまらなくなったとか言われてたね

388 20/12/20(日)06:51:29 No.756852547

近所のツタヤで一棚つかった一等地の鬼滅コーナーが 最終巻がちょろっと置いてあるだけのガラガラの棚とかいう斬新なオブジェになってて笑うしかない

389 20/12/20(日)06:52:26 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756852584

>進撃も最初3巻くらいまでは絵が下手とか主人公が巨人化してつまらなくなったとか言われてたね 絵が下手って言われるのはしょうがない それでも構図は最初から凄い頑張ってたしそれを見れないやつは目が悪いと思う

390 20/12/20(日)06:52:26 No.756852585

進撃はメディアミックスに配慮したせいで原作どんどん引き伸ばしグダグダコースに入ってるのがな・・

391 20/12/20(日)06:52:36 No.756852591

>書店倒産数がここ10年だかで最小らしくて吹くというかビビる そこそこ潰れていったからでは?

392 20/12/20(日)06:54:36 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756852686

>進撃はメディアミックスに配慮したせいで原作どんどん引き伸ばしグダグダコースに入ってるのがな・・ 書くべきこと書いてるだけでそうは感じないが

393 20/12/20(日)06:55:41 No.756852738

>絵がすごくうまいわけでもバトル描写がすごいうまいわけでも >場面展開がうまいわけでもあんまりないんだよな 逆にこの辺上手かったのだと約束のネバーランドとかになるのかな? ただし初期に限る

394 20/12/20(日)06:55:56 No.756852756

ファンの男女比が4:6くらいと聞いたけど それでも単純計算で4000万人以上男性ファンが居るのか…凄いな

395 20/12/20(日)06:56:40 No.756852798

>書くべきこと書いてるだけでそうは感じないが 俺もそう思うけど かといってあの状況を止められる気もしてないのに キャラが立ち向かわないとダメだろ…ってなって内輪揉めしてるのはグダってる感があるのもわかる 今のエレン止めるってのがまるで現実的じゃないんだよな展開として…

396 20/12/20(日)06:56:42 No.756852801

心配なのが鬼滅制作に関わってる人の大半が今のこの異常な状況に参ってそうなのが…

397 20/12/20(日)06:57:01 No.756852814

女児にバカウケしたのが想定外すぎる

398 20/12/20(日)06:57:02 No.756852816

絵がすごく上手い石はアニメだとクオリティ悪いわけじゃないのに漫画よりパワーダウンして見える

399 20/12/20(日)06:57:16 No.756852824

>ファンの男女比が4:6くらいと聞いたけど >それでも単純計算で4000万人以上男性ファンが居るのか…凄いな そこまで男女比に差ないんだな

400 20/12/20(日)06:58:19 No.756852875

よく知らないけどこれ流行ってるんでしょ?という層に届くかどうかが重要で それなりに面白けれ空前絶後の大傑作である必要はないんだ

401 20/12/20(日)06:58:25 No.756852881

販売側は笑い止まらないだろうけどスタッフとかはまぁプレッシャー凄いだろうなと

402 20/12/20(日)06:59:20 No.756852923

>よく知らないけどこれ流行ってるんでしょ?という層に届くかどうかが重要で >それなりに面白けれ空前絶後の大傑作である必要はないんだ 何もそこまで斜めに構えなくてもいいのに

403 20/12/20(日)06:59:39 No.756852941

しのぶさんの女児人気がめちゃくちゃ高いとかわからないですよ私は

404 20/12/20(日)07:01:29 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756853035

空前絶後の大傑作で作家もずっと面白いもの描ける人だなんて思ってるのはあんまいないでしょ…

405 20/12/20(日)07:02:20 No.756853085

>しのぶさんの女児人気がめちゃくちゃ高いとかわからないですよ私は 「」も小さい頃カッコいいお兄さん好きだったでしょう それの女の子版だよ

406 20/12/20(日)07:02:31 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756853097

>しのぶさんの女児人気がめちゃくちゃ高いとかわからないですよ私は 女児かしらんけど女がメイン層の本誌投票でも女キャラで一番高いよしのぶ ああいう暗黒微笑で口悪く煽るキャラって女オタク大好きだし 逆に乳放り出してる頭が緩い子は不人気

407 20/12/20(日)07:03:58 No.756853172

>空前絶後の大傑作で作家もずっと面白いもの描ける人だなんて思ってるのはあんまいないでしょ… あだち充に高橋留美子に藤田和日郎にサンデー作家には多い気がする 鬼滅もジャンプよりサンデーやってそうな妖怪漫画に近い気がするんだよね

408 20/12/20(日)07:04:40 No.756853204

>空前絶後の大傑作で作家もずっと面白いもの描ける人だなんて思ってるのはあんまいないでしょ… 傑作多い気がする人でもとにかく出しまくってたりするよね

409 20/12/20(日)07:05:35 No.756853247

>心配なのが鬼滅制作に関わってる人の大半が今のこの異常な状況に参ってそうなのが… 関わってる人たちそんなタマじゃないと思うよ

410 20/12/20(日)07:05:58 No.756853277

禰豆子はヒロインの中だと男子人気高い方だと見た 喋らなくて可愛いヒロインって男の理想的なところあるからね

411 20/12/20(日)07:06:05 No.756853287

>あだち充に高橋留美子に藤田和日郎にサンデー作家には多い気がする ジャンプって作家性よりも設定の新しさとかがヒットにつながることが多い印象はある サンデーは逆に設定の新しさとかより作家性が求められて多産な漫画家が多い感じ

412 20/12/20(日)07:06:34 No.756853308

>禰豆子はヒロインの中だと男子人気高い方だと見た >喋らなくて可愛いヒロインって男の理想的なところあるからね ラストずっと寝てて残念

413 20/12/20(日)07:07:58 No.756853395

>逆に乳放り出してる頭が緩い子は不人気 蛇恋カプはけっこう人気あるだろ?

414 20/12/20(日)07:09:10 No.756853465

>ラストずっと寝てて残念 そこで「ねずこが最終戦に参加しないのは漫画としてどうなの? ここは無理にでも理由つけて参加させよう」とならないのが この漫画のいいところでも悪いところでもあると思う

415 20/12/20(日)07:09:50 No.756853502

>蛇恋カプはけっこう人気あるだろ? それは伊黒さんが人気なだけで甘露寺さん単体はあんまり… 逆にしのぶさんは単体で人気あるから特に接点ない男ともカプらされる感じ

416 20/12/20(日)07:10:33 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756853539

>>ラストずっと寝てて残念 >そこで「ねずこが最終戦に参加しないのは漫画としてどうなの? ここは無理にでも理由つけて参加させよう」とならないのが >この漫画のいいところでも悪いところでもあると思う 散々引っ張った火の神神楽がアレだしね まあ限界来てたな終盤の鬼滅

417 20/12/20(日)07:11:58 No.756853610

>そこで「ねずこが最終戦に参加しないのは漫画としてどうなの? ここは無理にでも理由つけて参加させよう」とならないのが >この漫画のいいところでも悪いところでもあると思う ははーん親方様襲撃されて派手と煉獄パパ死ぬな… なんもなかったよ…

418 20/12/20(日)07:13:08 No.756853666

>逆にしのぶさんは単体で人気あるから特に接点ない男ともカプらされる感じ ぎゆしのなんて無かったんやな

419 20/12/20(日)07:13:14 No.756853676

というか終盤はなんかもう作者のキャパ超えてた感あった

420 20/12/20(日)07:14:12 No.756853720

終盤で毒が活躍したのも色々言われたけど それって「漫画のセオリーで言うとボスに毒が普通に通用するなんておかしい」からであって ワニとしては400年もかけて作った毒が通用しない方がその努力を踏みにじってるようで展開としておかしいって考え方していてるだろうし その辺の認識の違いが結構あった作品だと思う

421 20/12/20(日)07:15:31 No.756853792

そもそも善良な医者の手で鬼が作られてるから 薬も毒も効き目抜群じゃ無いほうがおかしい

422 20/12/20(日)07:15:31 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756853793

>終盤で毒が活躍したのも色々言われたけど >それって「漫画のセオリーで言うとボスに毒が普通に通用するなんておかしい」からであって セオリーっていうか毒毒毒毒で飽きた

423 20/12/20(日)07:15:38 No.756853798

そういえば「少女漫画は少年漫画と違って絵が綺麗だし心理描写も丁寧だから面白いよね…」みたいな事を言う人を時々見るんだけど 社会現象になるくらいまで女性が食い付く漫画は少年漫画に多いのは何でなんだろうね

424 20/12/20(日)07:17:02 No.756853897

後半だけどねずこが太陽克服した上に喋った辺りで爆発した感はある

425 20/12/20(日)07:17:12 No.756853905

平安時代の善良な医者って錬金術師か何かなので?

426 20/12/20(日)07:17:53 No.756853968

少年漫画と少女漫画の母数の差じゃないの

427 20/12/20(日)07:18:23 No.756854004

善良な医者はナレーションでの力技だから アニメでナレカット続けるなら演出担当は困るだろうね

428 20/12/20(日)07:20:29 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756854139

>善良な医者はナレーションでの力技だから >アニメでナレカット続けるなら演出担当は困るだろうね ナレーションが列車あたりからどんどん増えて話回すの全部モノローグとナレーションに押し付けるから それやらないようにカットしたのは賢いと思うよ

429 20/12/20(日)07:20:31 No.756854142

>少年漫画と少女漫画の母数の差じゃないの 皆もっと少女漫画読もうよ…

430 20/12/20(日)07:21:35 No.756854194

>それやらないようにカットしたのは賢いと思うよ 問題なのは善良な医者やムキムキネズミは セリフで説明できる第三者がいないシーンてことだ

431 20/12/20(日)07:22:22 No.756854237

少年漫画は少年にも少女にも向けて描かれてるけど少女漫画は完全に少女向けだから難しいだろそりゃ 男が読んでも面白い漫画はあるけどさ

432 20/12/20(日)07:23:08 No.756854272

このスレでも上の方でアニメは解釈違いで合わなかったって「」が居るね

433 20/12/20(日)07:23:11 No.756854277

鬼滅の刃好きは本当にしつこい…飽き飽きする…心底うんざりした 口を開けば面白い 売れてる お前も読めと馬鹿の一つ覚え…自分たちが楽しめたのならばそれで充分だろ…

434 20/12/20(日)07:24:54 No.756854361

急に?

435 20/12/20(日)07:24:59 No.756854368

>このスレでも上の方でアニメは解釈違いで合わなかったって「」が居るね 合わなかったまでは言わないけど原作そのままにアニメ化みたいな扱いはおかしいと思ってる

436 20/12/20(日)07:25:40 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756854419

>このスレでも上の方でアニメは解釈違いで合わなかったって「」が居るね 善逸を伊之助がボコってるとことかこれひでえなと思ってたわ 絵というか撮影は凄いと思うけど

437 20/12/20(日)07:26:18 No.756854453

色んなところが第2の鬼滅をってなってそうだけど君の名は以上に狙えないと思う

438 20/12/20(日)07:27:02 No.756854498

ワニ先生は前世で鬼殺隊だったんじゃないかってくらい今世が恵まれてて羨ましい…

439 20/12/20(日)07:27:49 No.756854536

映画の方が儲かるから続編も是非映画でお願いしますって願望が駄々洩れしてる関係者のコメント見ると現場大変そうだなって

440 20/12/20(日)07:29:08 No.756854614

鬼滅のキャラはワニのリアルの知人がモデル つまり無残や半天狗みたいのが周りにいる環境だぞ?

441 20/12/20(日)07:29:49 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756854643

>映画の方が儲かるから続編も是非映画でお願いしますって願望が駄々洩れしてる関係者のコメント見ると現場大変そうだなって フジは当然TVでやってくれる方が嬉しいしな 綱引き大変そう

442 20/12/20(日)07:30:20 No.756854674

>鬼滅のキャラはワニのリアルの知人がモデル >つまり無残や半天狗みたいのが周りにいる環境だぞ? そら知らない親戚増えるわな

443 20/12/20(日)07:30:43 No.756854702

su4444262.jpg

444 20/12/20(日)07:31:00 No.756854723

>映画の方が儲かるから 興行収入でいっぱい儲かるのは劇場と東宝 アニプレや集英社はそこまでじゃないぞ

445 20/12/20(日)07:31:32 No.756854754

? 両方やりたまえ

446 20/12/20(日)07:32:27 No.756854818

>アニプレや集英社はそこまでじゃないぞ だからそういうのを対応しなきゃならないから大変だろうなと

447 20/12/20(日)07:34:37 No.756854976

無限列車編はそこまで大事なエピソードじゃないのにこれだけ売れたのが凄い いやまあ煉獄の兄貴のキャラがかっこよすぎるのもあるだろうけど

448 <a href="mailto:ufo">20/12/20(日)07:34:49</a> [ufo] No.756854992

>? >両方やりたまえ ム リ

449 20/12/20(日)07:35:56 No.756855084

これが社会現象の力

450 20/12/20(日)07:37:05 No.756855178

○○編だけ映画とかセコい事するなぁ…って思ってた 結果的に大成功だった

451 20/12/20(日)07:38:01 No.756855253

だってみんな見たかったでしょ? 劇場版クオリティの煉獄さん

452 20/12/20(日)07:39:41 No.756855397

プロデューサーの二時間で収まるから映画にしたって方針が 今後も守っていられるかは見ものではある

453 20/12/20(日)07:40:33 No.756855471

三時間にしちゃえ

454 20/12/20(日)07:41:10 No.756855513

凄い露骨

455 20/12/20(日)07:41:36 No.756855544

横槍色々めんどくさいので二期以降は適度にブームが落ち着いて適度にファンが残らないかと甘い夢を見ている

456 20/12/20(日)07:42:52 No.756855642

>だってみんな見たかったでしょ? >劇場版クオリティの煉獄さん 実際に見たら煉獄さんはもちろん最高だけど 狛犬の逃げる為に必死にあがいてるシーンが一番良かった

457 20/12/20(日)07:44:01 No.756855704

電通の刃

458 20/12/20(日)07:45:21 No.756855813

>横槍色々めんどくさいので二期以降は適度にブームが落ち着いて適度にファンが残らないかと甘い夢を見ている まあいつやるかによるだろうね 1年以内だったらまた盛り上がるだろうけど

459 20/12/20(日)07:45:48 No.756855860

>電通の刃 ?

460 20/12/20(日)07:46:03 No.756855889

>無限列車編はそこまで大事なエピソードじゃないのにこれだけ売れたのが凄い いやまあ煉獄の兄貴のキャラがかっこよすぎるのもあるだろうけど いよいよ本格的に上弦との戦いの始まりを予感させるしこれからの厳しい戦いに向けて炭治郎達の心に大きな影響を残すことになるし 普通に重要なエピソードよ

461 20/12/20(日)07:46:40 No.756855923

作品が真っ当に面白い事が大前提な上でアニプレのp、ジャンプ担当編集、アニメスタッフが凄まじく有能だったのが幸運だったんだな じつは彼らが一巻から大量に買い支えてた層なんじゃないの

462 20/12/20(日)07:46:53 No.756855945

>? 5ノ型

463 20/12/20(日)07:47:59 No.756856039

炭治郎割と心を燃やせ!って唱えてるし煉獄さんの存在はかなり大きいよ 普通にターニングポイントの話だよ

464 20/12/20(日)07:48:00 No.756856040

本屋で既刊の漫画が常時歯抜けになってるの他に覚えがないな… 他にあったっけ?漫画売れまくって既刊売り切れになって買えなくなったのとか

465 20/12/20(日)07:48:24 No.756856072

>>? >5ノ型 無惨倒せた!

466 20/12/20(日)07:48:51 No.756856109

そろそろちっちゃい子向けにゴア表現抜きのを出さないかな 漫画でもアニメでもいいからさ

467 20/12/20(日)07:49:20 No.756856144

>本屋で既刊の漫画が常時歯抜けになってるの他に覚えがないな… >他にあったっけ?漫画売れまくって既刊売り切れになって買えなくなったのとか 呪術

468 20/12/20(日)07:49:52 No.756856199

>そろそろちっちゃい子向けにゴア表現抜きのを出さないかな >漫画でもアニメでもいいからさ 1話の時点で無理すぎる…

469 20/12/20(日)07:50:06 No.756856214

>そろそろちっちゃい子向けにゴア表現抜きのを出さないかな >漫画でもアニメでもいいからさ キメツ学園とか…? いかんあれはキャラ付けが本編以上にトンチキだ

470 20/12/20(日)07:50:27 No.756856236

>>そろそろちっちゃい子向けにゴア表現抜きのを出さないかな >>漫画でもアニメでもいいからさ >1話の時点で無理すぎる… 家族石化とかにしよう!

471 20/12/20(日)07:50:33 No.756856249

>そろそろちっちゃい子向けにゴア表現抜きのを出さないかな >漫画でもアニメでもいいからさ 鬼滅学園とかそういうの?

472 20/12/20(日)07:50:42 No.756856267

>だってみんな見たかったでしょ? >劇場版クオリティの煉獄さん 個人的には映画だと伊之助がすごい良かったな

473 20/12/20(日)07:51:49 No.756856365

>キメツ学園とか…? >いかんあれはキャラ付けが本編以上にトンチキだ キメツ学園に影響されてホームで尻出す小さい子供たちが!

474 20/12/20(日)07:52:26 No.756856408

映画とかマニアに不評買ってでも一般向けとかファミリー狙うコンセプトに向かう理由がわかった気がする...

475 20/12/20(日)07:52:29 No.756856417

ガキの時分から北斗観てた「」も多かろうし ぶっちゃけゴア表現とか大して問題ないと思う

476 20/12/20(日)07:52:33 No.756856421

俺は3年くらい前からずっと炭治郎は真面目で可愛い子だから声は釘宮がいいと言ってたが今の声で良かったわ

477 20/12/20(日)07:52:34 No.756856424

表現をなんとか最近の仮面ライダーくらいまでに落とせないだろうか

478 20/12/20(日)07:53:39 No.756856508

書店で明らかに子供向けの学童文庫版みたいな鬼滅の刃が出ていた

479 20/12/20(日)07:53:43 No.756856514

コロナでマジで瀕死だった映画館を救ったの超偉い

480 20/12/20(日)07:54:05 No.756856551

子供にも大人気だからグロとか気にしなくていいと思うよ

481 20/12/20(日)07:54:11 No.756856562

原作もアニメも見ないで映画見てみたって層がかなりいることが理解できん… いくら流行ってるといってもそんな気軽にアニメの続きから見ようとするのか

482 20/12/20(日)07:54:17 No.756856574

煉獄さんが死んで 映画業界が生き返った

483 20/12/20(日)07:54:42 No.756856616

子供に配慮なんてしたら当の子供がキレるだろ

484 20/12/20(日)07:55:41 No.756856702

>原作もアニメも見ないで映画見てみたって層がかなりいることが理解できん… >いくら流行ってるといってもそんな気軽にアニメの続きから見ようとするのか マーヴェルの映画とかで話題になってるから途中から見てみる感覚だと思う

485 20/12/20(日)07:55:59 No.756856734

ゴア表現は関係ないなら…キッズたちにチェンソー様の素晴らしさを伝えるか!

486 20/12/20(日)07:56:04 No.756856741

>原作もアニメも見ないで映画見てみたって層がかなりいることが理解できん… >いくら流行ってるといってもそんな気軽にアニメの続きから見ようとするのか エンドゲーム流行ってるからってMCU観ないでいくやつもいた

487 20/12/20(日)07:56:06 No.756856745

芦田豊雄さんは当時人が死ぬアニメばかりだったのを危惧して子供が見ても大丈夫なようにワタルで人死を出さないようにしたんだよね 鬼滅キッズ版のSD鬼滅.やわらか鬼滅みたいなのを出すのも商機かも知れんね

488 20/12/20(日)07:56:15 No.756856756

アニプレがufoのケツ蹴りまくってるんだろうな今 Fateの映画終わって暫くは絶対鬼滅に専念させるだろう

489 20/12/20(日)07:56:46 No.756856798

>ゴア表現は関係ないなら…キッズたちに忍者と極道の素晴らしさを伝えるか!

490 20/12/20(日)07:57:45 No.756856892

ウェインがなんでバットマンやってるか知らなくてもダークナイトは面白いし

491 20/12/20(日)07:58:21 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756856961

>ゴア表現は関係ないなら…キッズたちにチェンソー様の素晴らしさを伝えるか! キッズってあの価値観の揺れ方理解出来るんかな キッズに限らず鬼滅の良さって復讐だうおおお無惨を倒したぞ世界は平和になって転生子孫で学園モノだー!ってわかりやすさだし 復讐が良くないんじゃないか鬼も被害者なんじゃないかとか一切考慮しない分かりやすい正義が魅力だし

492 20/12/20(日)07:58:50 No.756857009

死にかけの業界を生き返らせた作品といえばゲームセンターを甦らせた三国志大戦が有名だが 鬼滅はコラボした全ての業界を延命させたから凄えよね

493 20/12/20(日)07:58:51 No.756857010

進撃とかワンピは中学生~高校生辺りにウケたけど鬼滅は幼児にもヒットしてるからマジで息の長いヒットになりそうだ

494 20/12/20(日)07:59:10 No.756857038

敵を食べて終わり!は流石に大人でもドン引きしてたしな……

495 20/12/20(日)07:59:18 No.756857056

上弦の残りの声優が待ち遠しい

496 20/12/20(日)07:59:26 No.756857071

>死にかけの業界を生き返らせた作品といえばゲームセンターを甦らせた三国志大戦が有名だが >鬼滅はコラボした全ての業界を延命させたから凄えよね コラボしてないのに市松模様ってだけで売れたりしたからね… 社会現象って凄い

497 20/12/20(日)08:00:44 No.756857200

ワンピや進撃のヒットと違うところは幼稚園児みたいなホントに小さい子にもウケた所だもんなぁ 人気がどう推移していくのか本気で読めない

498 20/12/20(日)08:01:02 No.756857233

オタクじゃない層の漫画関係へのハードルがダダ下がりして呪術やチェンソーは上手く乗っかってるなとは思う 勿論二つともしっかり面白いからこそ乗っかれてるんだけど

499 20/12/20(日)08:01:05 No.756857238

そういやアベンジャーズもめちゃくちゃ予備知識必要な映画だったな… 日本じゃコナンの方が強かったけど

500 20/12/20(日)08:01:27 No.756857275

一松模様とか竹をモチーフにした食べ物とか あとはどこかの山にあった真っ二つになった大きな岩まで話題にした作品だ

501 20/12/20(日)08:01:57 No.756857331

鬼滅も何年か経てば飽きられるみたいに言われてるけど よく考えたらこれの代わりが務まるくらいヒットする作品が数年以内に出てくるとは思えんのだ

502 20/12/20(日)08:02:09 No.756857351

真っ二つになった岩多すぎ問題

503 20/12/20(日)08:02:45 No.756857401

子供にヒットするとその子供達が大人になってリバイバルヒットも狙えるぞ!

504 20/12/20(日)08:02:46 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756857403

>鬼滅も何年か経てば飽きられるみたいに言われてるけど >よく考えたらこれの代わりが務まるくらいヒットする作品が数年以内に出てくるとは思えんのだ かわりの話はしてないんじゃないのそれ 単に終わった作品だしいつまでも熱狂が持たないのは他のコンテンツも同じだよ

505 20/12/20(日)08:02:52 No.756857413

チェンソーマンがアニメで大ヒットして小学生がごっこ遊びする未来

506 20/12/20(日)08:03:16 No.756857450

流行が生まれて色々要因は言及された上で二匹目のドジョウを狙ってもそうはいかないのが不思議

507 20/12/20(日)08:03:36 No.756857477

>一松模様とか竹をモチーフにした食べ物とか >あとはどこかの山にあった真っ二つになった大きな岩まで話題にした作品だ 聖地巡礼が「実際に作中で出た場所」じゃなく「っぽい場所」でOKみたいな感じになってて緩くていいなぁって

508 20/12/20(日)08:03:45 No.756857490

>チェンソーマンがアニメで大ヒットして小学生がごっこ遊びする未来 うんこ流さない小学生が大量発生し問題に

509 20/12/20(日)08:03:52 No.756857506

>チェンソーマンがアニメで大ヒットして小学生がごっこ遊びする未来 最強の大会ごっこが流行るな…

510 20/12/20(日)08:04:24 No.756857559

ドラゴンボールみたいにストーリーと要素だけ並べていくとかなり凸凹なのにそれが奇跡的に全部噛み合ったヒットだからな…

511 20/12/20(日)08:04:27 No.756857569

>鬼滅も何年か経てば飽きられるみたいに言われてるけど >よく考えたらこれの代わりが務まるくらいヒットする作品が数年以内に出てくるとは思えんのだ アナ雪の時も君の名はの時もそう言われてたけどね

512 20/12/20(日)08:04:52 No.756857609

チェンソーマンが流行ってアバラがアニメ化される未来が…

513 20/12/20(日)08:04:53 No.756857611

ブームはいつか終わるんだそれは仕方のないことなんだ むしろ軟着陸で終われるんなら大往生で万々歳だよ長く続いては欲しいけどさぁ

514 20/12/20(日)08:05:02 No.756857626

鬼滅の刃北海道篇いいよね…

515 20/12/20(日)08:05:30 No.756857669

>ブームはいつか終わるんだそれは仕方のないことなんだ >むしろ軟着陸で終われるんなら大往生で万々歳だよ長く続いては欲しいけどさぁ むしろ原作自体終わってるんだから後はもう墜落しても大丈夫だろ

516 20/12/20(日)08:05:34 No.756857676

もう完結してるから勝ち確やぞ

517 20/12/20(日)08:06:13 No.756857743

>アナ雪の時も君の名はの時もそう言われてたけどね 少なくとも2年は人気持続する訳だ 二期が始まったら更に2年は持つかな

518 20/12/20(日)08:06:16 No.756857749

しかしこんだけヒットしても短編集そんな売れてねえから作者買いさせる難しさよ

519 20/12/20(日)08:06:20 No.756857761

>むしろ原作自体終わってるんだから後はもう墜落しても大丈夫だろ やだ!綺麗な思い出で終わらせて!

520 20/12/20(日)08:07:04 No.756857846

原作完結してるけどドラゴンボールは今でも大人気じゃん?

521 20/12/20(日)08:07:26 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756857892

>しかしこんだけヒットしても短編集そんな売れてねえから作者買いさせる難しさよ カガリガリと関西弁の呪い師だっけ?の話以外つまんねえもん 鬼滅自体もボロ出てたし次回作はかなり不安視している

522 20/12/20(日)08:08:22 No.756857988

一人各巻一冊ずつって案内だしてる店で 家族が別々でレジ通して複数ずつ買ってくのは転売屋かなんかかな…

523 20/12/20(日)08:10:13 No.756858196

空の境界みたいにアニメ完結後にワニ先生が鬼滅の新作書き下ろしてくれたりしないかな

524 20/12/20(日)08:10:27 No.756858222

今のクオリティを維持してアニメを完走出来るなら後はどうでもいい

525 20/12/20(日)08:11:48 No.756858365

>空の境界みたいにアニメ完結後にワニ先生が鬼滅の新作書き下ろしてくれたりしないかな 10年後くらいになればジャンプSQとかで何か描きそうではある なんか今のSQって旧週刊勢の姨捨山みたいになってんな…

526 20/12/20(日)08:11:57 No.756858382

スピンオフでも売り切れが当たり前なのがヤバい

527 20/12/20(日)08:12:24 No.756858434

今後のジャンプ編集部はこれ以上のヒットが目標になるんだろうな…

528 20/12/20(日)08:13:32 No.756858546

興行収入のうち制作側にいくのが全体の35%くらいらしいから 100億円がアニプレ集英社ufoに入るのか それならとりあえず今後ブームがどうなろうがufoがクオリティ維持して完結まで作る資金には十分だよな

529 20/12/20(日)08:13:44 No.756858572

>10年後くらいになればジャンプSQとかで何か描きそうではある >なんか今のSQって旧週刊勢の姨捨山みたいになってんな… なぁに元から和月伸宏の新作を看板に押そうとしていた雑誌さ 実質的な柱は移籍してきたテニプリ立ったけどね

530 20/12/20(日)08:14:36 No.756858655

SQ自体死んだ月刊ジャンプの転生体だから…

531 20/12/20(日)08:14:52 No.756858678

>それならとりあえず今後ブームがどうなろうがufoがクオリティ維持して完結まで作る資金には十分だよな マジで脱税はダメだったけど脱税で問題になったのがブーム前で本当に良かったな!

532 20/12/20(日)08:15:25 No.756858744

クレイモアとテガミバチとロザバンのための雑誌なんだっけ

533 20/12/20(日)08:15:48 No.756858780

姥捨て山に見えるとかジャンプSQに失礼だろ

534 20/12/20(日)08:15:56 No.756858794

>マジで脱税はダメだったけど脱税で問題になったのがブーム前で本当に良かったな! あの時点でもヘヴンズフィールとか無くなるんじゃねえかと不安だったよ…

535 20/12/20(日)08:16:33 No.756858858

発売から十何年経ってHFまでやったんだからいつか最終回まで見れるさ

536 20/12/20(日)08:16:53 No.756858888

MAPPAなんてだっせよなー! いや凄いですハイ

537 20/12/20(日)08:17:02 No.756858906

この状態で脱税してたら大変なことになってたしある意味運がいいな

538 20/12/20(日)08:17:06 No.756858913

煉獄さんはあれでも 現柱No.3くらいの強さで加入も最近の新参

539 20/12/20(日)08:17:48 No.756859003

>姥捨て山に見えるとかジャンプSQに失礼だろ WJからの移籍組何人目だSQ

540 20/12/20(日)08:18:51 No.756859112

鬼は首切られてもすぐには死なず過去回想しつつ反省しながらスゥ…と消えていくから 残虐感は薄れてる

541 20/12/20(日)08:19:00 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756859130

脱税刑事告発されてまだ裁判始まってないからここからだよ

542 20/12/20(日)08:19:04 No.756859143

コロナがプラスに働いた例なんかな?

543 20/12/20(日)08:19:48 No.756859223

>鬼滅はコラボした全ての業界を延命させたから凄えよね カレーの57倍は逆に「それまでどんだけ売れてなかったのよ!」ってなった

544 20/12/20(日)08:20:16 No.756859278

SQに移籍組も週刊誌で連載するのが体力的に限界だったり かといって青年誌に移籍は読者層的に合わなかったりでの移籍だから 上手い具合に循環してると思うけどな

545 20/12/20(日)08:20:43 No.756859336

>SQに移籍組も週刊誌で連載するのが体力的に限界だったり >かといって青年誌に移籍は読者層的に合わなかったりでの移籍だから >上手い具合に循環してると思うけどな ワートリ載せてくれるから好き

546 20/12/20(日)08:21:22 No.756859413

>子供にヒットするとその子供達が大人になってリバイバルヒットも狙えるぞ! セーラームーンの下着だのコスメだののお高い奴 結構売れたらしいな

547 20/12/20(日)08:21:44 No.756859461

>>鬼滅はコラボした全ての業界を延命させたから凄えよね >カレーの57倍は逆に「それまでどんだけ売れてなかったのよ!」ってなった レトルトか店先で食うのか知らんがそもそもの外出機会奪われたらこうもなろう

548 20/12/20(日)08:22:21 No.756859536

去年12月の単行本で単巻100万部の累計2500万部で 丁度1年後は単巻ほぼ400万部の累計1億2000万てえらいことになってるなあ

549 20/12/20(日)08:22:44 No.756859585

>脱税刑事告発されてまだ裁判始まってないからここからだよ アニプレから人送ってアニプレの子会社化する可能性もあるんじゃね

550 20/12/20(日)08:22:46 No.756859591

煉獄さん柄のマスクしてる女児見たわ

551 20/12/20(日)08:22:53 No.756859605

>聖地巡礼が「実際に作中で出た場所」じゃなく「っぽい場所」でOKみたいな感じになってて緩くていいなぁって 本当の聖地である炭治郎の修行した山は険し過ぎていけないからな 浅草も大正時代とは様変わりし過ぎてるし

552 20/12/20(日)08:22:54 No.756859609

まあスパイがジャンプ+の連載だけで売れてるから 商売的にSQもういらなくねと言われてんじゃねえかなとは思う

553 20/12/20(日)08:23:08 No.756859637

まだまだ本屋で制限かけてるレベルだから更に売れる余地がある

554 20/12/20(日)08:23:24 No.756859669

>煉獄さん柄のマスクしてる女児見たわ 口元が燃えてるの見たらちょっと笑っちゃいそうだな

555 20/12/20(日)08:23:30 No.756859679

昨日の日経新聞でも鬼滅という一要素だけでここまで経済波及効果があるのは極めて異例とか書いてあったな

556 20/12/20(日)08:23:37 No.756859691

一月に平均625万冊単行本が売れたと考えると凄いな鬼滅 年間625万部売れるだけでも大ヒット漫画なのに

557 20/12/20(日)08:23:47 No.756859709

>まあスパイがジャンプ+の連載だけで売れてるから >商売的にSQもういらなくねと言われてんじゃねえかなとは思う 妄想もここまでくると本当にひどいな…

558 20/12/20(日)08:23:57 No.756859728

>アニプレから人送ってアニプレの子会社化する可能性もあるんじゃね 資本的にはアニプレとずぶずぶだから 頭の挿げ替えで終わるだけでしょとは言われてた

559 20/12/20(日)08:24:06 No.756859745

>MAPPAなんてだっせよなー! >いや凄いですハイ ゾンサガ2楽しみにしてます

560 20/12/20(日)08:24:09 No.756859755

鬼滅は何故か売りスレが許されているな

561 20/12/20(日)08:24:28 No.756859781

>https://www.oricon.co.jp/special/55505/5/#link1 集英社ってこんなに一強だっけ!?

562 20/12/20(日)08:24:50 No.756859820

SQが廃刊になったら俺はようやく漫画から卒業できる 今の看板は蒼エクなのかしら

563 20/12/20(日)08:24:53 No.756859825

許されない人たちだけで身内で集まっていれば許される空間になるってだけの話だよ

564 20/12/20(日)08:25:00 No.756859834

>一月に平均625万冊単行本が売れたと考えると凄いな鬼滅 >年間625万部売れるだけでも大ヒット漫画なのに なんならかぐや様とか五等分が累計それくらいの時に「日本一売れたラブコメ」の座を争っていた

565 20/12/20(日)08:25:18 No.756859880

アニメ開始時単巻20万部だった漫画がそこから1年半で単巻500万部になるなんて誰も予想出来ないだろう… しかも連載開始したばかりとかじゃなく連載が数年続いてての単巻20万部だったわけだし

566 20/12/20(日)08:25:42 No.756859934

更にクリスマスプレゼント需要とお年玉正月休み需要も控えてて売り上げはもっと上がる

567 20/12/20(日)08:25:58 No.756859976

漫画の面白さじゃなくてアニメの面白さで売り上げが決まる

568 20/12/20(日)08:26:44 No.756860074

>漫画の面白さじゃなくてアニメの面白さで売り上げが決まる 適当なアニメ化されてコケた作品には二度と日の目は当たらないということか

569 20/12/20(日)08:26:45 No.756860077

>なんならかぐや様とか五等分が累計それくらいの時に「日本一売れたラブコメ」の座を争っていた ラブコメって定番だけどあんまり売れないのかなぁ…

570 20/12/20(日)08:26:47 No.756860087

>鬼滅は何故か売りスレが許されているな いつもの「どのアニメより売れた」みたいなマウント合戦じゃなく 倒す相手が国内一位の千尋だからな

571 20/12/20(日)08:27:18 No.756860162

>集英社ってこんなに一強だっけ!? シリーズ累計なら基本集英社だらけで 進撃が入るくらいってのが何年も続いてる

572 20/12/20(日)08:27:21 No.756860169

>倒す相手が国内一位の千尋だからな しかも千尋がパワーアップするという熱い展開

573 <a href="mailto:カキフライ先生">20/12/20(日)08:27:41</a> [カキフライ先生] No.756860205

>漫画の面白さじゃなくてアニメの面白さで売り上げが決まる そうかな…

574 20/12/20(日)08:27:43 No.756860207

>適当なアニメ化されてコケた作品には二度と日の目は当たらないということか なんで描き下ろし来たんだ封神演義…?

575 20/12/20(日)08:27:49 No.756860222

>>倒す相手が国内一位の千尋だからな >しかも千尋がパワーアップするという熱い展開 レスにおこすと寒いことこの上ない

576 20/12/20(日)08:28:13 No.756860278

>>鬼滅は何故か売りスレが許されているな >いつもの「どのアニメより売れた」みたいなマウント合戦じゃなく >倒す相手が国内一位の千尋だからな これも普通にマウントですよ

577 20/12/20(日)08:28:30 No.756860328

ファンの男女比が4:6という話が仮に事実だとして 女性向けの漫画で累計6000万部売れたって類を見ない大ヒットだよね

578 20/12/20(日)08:28:43 No.756860355

鬼滅はワニ先生の文学的な日本語センスの魅力も高いから海外受けはいまいちかもね

579 20/12/20(日)08:28:49 No.756860371

でもこの漫画がすごい!のランキング見てると意外とみんなマイナー漫画読んでるなってなる

580 20/12/20(日)08:29:23 No.756860441

>>>鬼滅は何故か売りスレが許されているな >>いつもの「どのアニメより売れた」みたいなマウント合戦じゃなく >>倒す相手が国内一位の千尋だからな >これも普通にマウントですよ おっパヤオくんムクムクか?

581 20/12/20(日)08:29:38 No.756860480

>漫画の面白さじゃなくてアニメの面白さで売り上げが決まる アニメ終わった途端に原作の勢いが落ちるのが ジャンプ編集部の長年に悩みだったのですが 鬼滅はアニメが終わってからの方が売れ行きが伸びてる

582 20/12/20(日)08:29:49 No.756860510

>鬼滅は何故か売りスレが許されているな 「」はもう大半がまとめサイト民だから売上スレとかもう咎められないからな… 売上スレ以外も咎められないけど

583 20/12/20(日)08:30:10 No.756860552

>>>>鬼滅は何故か売りスレが許されているな >>>いつもの「どのアニメより売れた」みたいなマウント合戦じゃなく >>>倒す相手が国内一位の千尋だからな >>これも普通にマウントですよ >おっパヤオくんムクムクか? ムクムクってなんです?

584 20/12/20(日)08:30:14 No.756860563

臭くなってきた

585 20/12/20(日)08:31:18 No.756860766

誰も話してなかった千と千尋がと急に言い出してるあたり露骨すぎる

586 20/12/20(日)08:32:02 No.756860880

これ以上アニメ作るとすれば遊郭から無惨単騎カチコミまでやって 無限城以降は劇場版ぐらいになりそう

587 20/12/20(日)08:32:10 No.756860908

無理やり自分が話したい方向に流れを捻じ曲げようとする癖直した方が良いですよ

588 20/12/20(日)08:32:53 No.756861017

>シリーズ累計なら基本集英社だらけで >進撃が入るくらいってのが何年も続いてる ググったらマジだし年間800万部が1位って年が続いてたんだな… ヒロアカもミリオが出たときが実売年間2位取ってたしいもげにいると認知狂うわ…

589 20/12/20(日)08:33:42 No.756861144

虹裏でしか読者がいない絵が下手な漫画だと思ってたのにどうして…

590 20/12/20(日)08:34:00 No.756861187

>これ以上アニメ作るとすれば遊郭から無惨単騎カチコミまでやって >無限城以降は劇場版ぐらいになりそう 無限城は劇場版向きのようで劇場版向きじゃないと思う…

591 20/12/20(日)08:34:11 No.756861214

ぶっちゃけ売れ始めてから嫌いになった

592 20/12/20(日)08:34:25 No.756861265

実際遊郭編をどうお見せするかで今後の動向が大きく変わってきそう

593 20/12/20(日)08:34:41 No.756861319

>ぶっちゃけ売れ始めてから嫌いになった お手本みたいな「」だな

594 20/12/20(日)08:34:45 No.756861331

>ぶっちゃけ売れ始めてから嫌いになった 元から読んでない典型のレス

595 20/12/20(日)08:34:45 ID:gv30ry9w gv30ry9w No.756861333

>ぶっちゃけ売れ始めてから嫌いになった 自分で判断できない奴だな… それよりもっと前から内容的には微妙だろ それこそ大人気の列車編あたりからだよ

596 20/12/20(日)08:34:50 No.756861360

>ぶっちゃけ売れ始めてから嫌いになった それはただの病気

597 20/12/20(日)08:35:01 No.756861406

>ID:gv30ry9w うわあ

598 20/12/20(日)08:35:06 No.756861431

普段漫画読まないうちの爺様まで買ってたからほんとに売れてるよ

599 20/12/20(日)08:35:09 No.756861443

炭治郎たちが修行で日本全国を回ってた事にして ご当地鬼滅を作って欲しいわ 鬼滅の刃 群馬編 鬼滅の刃 鳥取編 鬼滅の刃 佐賀編 みたいな

600 20/12/20(日)08:35:47 No.756861571

>ぶっちゃけ売れ始めてから嫌いになった ニノはこんなところに来ちゃダメだよ

601 20/12/20(日)08:35:55 No.756861595

子供と年寄りは世論に流されやすいからな

602 20/12/20(日)08:35:56 No.756861601

>実際遊郭編をどうお見せするかで今後の動向が大きく変わってきそう 普通にやるんじゃね 乳首だの本番行為だの出したわけでもないし 銀魂でも吉原とか普通に出してる

603 20/12/20(日)08:35:59 No.756861609

売れたのがトリガーというより売れたタイミングと本編の受け付けなくなったタイミングが揃ったとか 言いようはいくらでもあった

604 20/12/20(日)08:37:11 No.756861882

売れ始めた時はなんかすごいことになってる!ってテンション上がったけどひっきりなしに売り上げスレが立つようになってからはもう数字の話いいから…って気分になった

605 20/12/20(日)08:37:14 No.756861889

2期決定ここでやるのもありうるな

606 20/12/20(日)08:38:23 No.756862208

>売れ始めた時はなんかすごいことになってる!ってテンション上がったけどひっきりなしに売り上げスレが立つようになってからはもう数字の話いいから…って気分になった アホみたいにスレも立ってるから自分が見たいスレだけ見ればいいと思うよ 売りスレだけではないし

607 20/12/20(日)08:38:42 No.756862299

梅ちゃんの格好は派手な水着的バトルコスチュームって事にすれば問題ない

608 20/12/20(日)08:38:45 No.756862309

>売れ始めた時はなんかすごいことになってる!ってテンション上がったけどひっきりなしに売り上げスレが立つようになってからはもう数字の話いいから…って気分になった 生々しい上にアバン先生と同類もいいところだから… ただDX日輪刀と子供隊士募集は好き

609 20/12/20(日)08:41:18 No.756862893

だってどこ行っても絶対に誰かが鬼滅の話をしてるのを不思議に思うじゃん 何でこんなに売れたのって思うじゃん

610 20/12/20(日)08:41:27 No.756862923

>梅ちゃんの格好は派手な水着的バトルコスチュームって事にすれば問題ない 子供に遊郭ってなにー?と聞かれて困る親たち

611 20/12/20(日)08:41:47 No.756863024

自分が好きな作品が社会現象になるの初めて経験したけどあまり楽しいものではないな

612 20/12/20(日)08:42:07 No.756863080

>売れ始めた時はなんかすごいことになってる!ってテンション上がったけどひっきりなしに売り上げスレが立つようになってからはもう数字の話いいから…って気分になった 内容についてはもう終わってるんだから数字の話にしかならんよ諦めろ

613 20/12/20(日)08:42:26 No.756863139

売りスレは最近はid出されるようになったような…

614 20/12/20(日)08:42:47 No.756863206

>自分が好きな作品が社会現象になるの初めて経験したけどあまり楽しいものではないな デメリットも多いなって

615 20/12/20(日)08:43:07 No.756863259

ブームに乗らせてもらってる側ですまない プチ流行なら血界戦線の時に同じ思いしたよ俺

616 20/12/20(日)08:43:12 No.756863276

>生々しい上にアバン先生と同類もいいところだから… 意味はわかってるけどやっぱり風評被害が酷いよコレ!! アバン先生と同類とか普通褒め言葉だろうに…

617 20/12/20(日)08:43:36 No.756863330

>売りスレは最近はid出されるようになったような… 特に出ずに完走しそうじゃんかこのスレ

618 20/12/20(日)08:43:56 No.756863388

血界戦線みたいな考えてある話が好きな人が鬼滅読んで面白いもんなの

619 20/12/20(日)08:44:27 No.756863515

>血界戦線みたいな考えてある話が好きな人が鬼滅読んで面白いもんなの どっちも面白いよ

620 20/12/20(日)08:45:37 No.756863740

>自分が好きな作品が社会現象になるの初めて経験したけどあまり楽しいものではないな ぶっちゃけ話の中身とはなにも関係しないからな…おれの好きな作品なんて逆に今ではここで語りにくいようなものになってしまったし

621 20/12/20(日)08:45:37 No.756863744

オタクだけの流行ならまだいいけどそうじゃない人たちまで巻き込んだブームはデカすぎて結構きつい

622 20/12/20(日)08:45:55 No.756863818

作者自身こんなことになるのがあらかじめわかってたなら首落とすデザインにしなかったとは思う

↑Top