20/12/18(金)22:53:49 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/18(金)22:53:49 No.756427980
なんかごめん
1 20/12/18(金)22:56:11 No.756428919
ごめんじゃないが
2 20/12/18(金)22:57:02 No.756429266
バブルに踊らされてた頃の話ではなくて?
3 20/12/18(金)22:57:27 No.756429439
ご年配が若い夫婦の時に本当にそんな生活してたの?
4 20/12/18(金)22:58:39 No.756429924
バブル崩壊って絶望的なイメージあるけど 実際は崩壊後ですらしばらくは今よりずっと豊かだったよね…
5 20/12/18(金)22:59:26 No.756430178
20年以上デフレを放置する政府ってマジでアホなんちゃうか
6 20/12/18(金)23:02:01 No.756431120
子供の頃のほうが何かと裕福だったと思う というかあの頃の親と同じ歳になっても 同じくらいのゆとりを得られていない気がする 便利にはなったのかもしれんが
7 20/12/18(金)23:03:01 No.756431459
当時遊び呆けてろくな社会を作らなかったのがお前らだ
8 20/12/18(金)23:03:02 No.756431469
まあどうかにかしろと言われてはいどうにかしました!って出来るような事じゃないし
9 20/12/18(金)23:04:53 No.756432217
実際は共働きが少なかったから世帯収入少なかったんだけどね
10 20/12/18(金)23:09:43 No.756434316
>当時遊び呆けてろくな社会を作らなかったのがお前らだ な ん か ご め ん
11 20/12/18(金)23:12:18 No.756435359
家族が居ないから比較ができない
12 20/12/18(金)23:14:22 No.756436168
>20年以上デフレを放置する政府ってマジでアホなんちゃうか ここ20年以上みんなモノが値下がりしたら大喜びして値上がりしたら不満言いまくったからね
13 20/12/18(金)23:14:31 No.756436226
いっそ開き直って今が悪いのはお前らが悪い!って堂々と言える事がプラスだと思えばいい
14 20/12/18(金)23:17:31 No.756437331
親が建てた家くらい簡単に建てられるもんだと思ってたのだが 中古すら買えるかあやしい
15 20/12/18(金)23:18:20 No.756437643
政治批判はやめて経済の話にとどめておきな
16 20/12/18(金)23:24:02 No.756439842
なんか車検のたびに車買い替えてたような気がする
17 20/12/18(金)23:24:09 No.756439896
まさはる警察してんじゃねえ
18 20/12/18(金)23:24:46 No.756440167
生まれた時から不況だからんなこと言われてもなぁ
19 20/12/18(金)23:25:15 No.756440346
パイの大きさは変わらないのに人数だけ増えた なのに少子化とか言って騒いでる
20 20/12/18(金)23:25:54 No.756440613
小学生の頃同級生ほぼ全員習い事してたな 今はどうなんだろう
21 20/12/18(金)23:26:06 No.756440685
この爺ちゃん婆ちゃんだって別に社会の仕組みを変えられるような立場でもなかっただろうし…
22 20/12/18(金)23:26:14 No.756440729
>ここ20年以上みんなモノが値下がりしたら大喜びして値上がりしたら不満言いまくったからね つまりやっぱりバブル連中のせい?
23 20/12/18(金)23:26:15 No.756440744
何でもいいから生きていていいと思える安心した生活が欲しいよ… バブルが羨ましい
24 20/12/18(金)23:27:08 No.756441134
>実際は共働きが少なかったから世帯収入少なかったんだけどね それだけ子供作る余裕はありそうだが
25 20/12/18(金)23:27:10 No.756441150
30年くらい前の同級生は尋常じゃないレベルの貧乏沢山いたけどな
26 20/12/18(金)23:28:33 No.756441707
>30年くらい前の同級生は尋常じゃないレベルの貧乏沢山いたけどな 沢山ではないけど学年に一人だけこれ家なの…?ってレベルの犬小屋を少し強化した掘っ立て小屋みたいな家に住んでた子居たな
27 20/12/18(金)23:28:54 No.756441839
バブルの頃はバブルの頃で残業とか労働環境は今よりエグかったりしたし
28 20/12/18(金)23:29:21 No.756441985
小金持つと人間性が出る
29 20/12/18(金)23:30:20 No.756442308
24時間戦えますか?とかCMで流してたレベルだもんね…
30 20/12/18(金)23:30:57 No.756442504
働けば金になる時代だったのはホントなの
31 20/12/18(金)23:31:31 No.756442702
親父は毎日深夜帰りで土曜はまだ休みじゃなかったし日曜はゴルフだったな あんな生活俺はしたくないや
32 20/12/18(金)23:31:48 No.756442794
>働けば金になる時代だったのはホントなの 今で言う一流企業に務めてるようなのはね
33 20/12/18(金)23:32:15 No.756442948
働けば働いただけ金になった時代が終わって働かなくて済む奴に金が集まる時代になるんだ その辺の発展途上国も既にそうなってる
34 20/12/18(金)23:32:23 No.756442997
30年前に比べれば生活は豊かになったと思うけどね 喉が渇けばジュース買って小腹が減れば外で外食が今は普通だし
35 20/12/18(金)23:32:59 No.756443182
>親父は毎日深夜帰りで土曜はまだ休みじゃなかったし日曜はゴルフだったな >あんな生活俺はしたくないや バブルうらやましいみたいなこと言う人いるけど 調べれば調べるほど絶対嫌だって思うわマジで そんな馬車馬みたいに働きたくない死んでしまう
36 20/12/18(金)23:33:04 No.756443201
10万か… 貯金だな…
37 20/12/18(金)23:33:27 No.756443326
働けばというより年取れば自動で金が増えたのが正しい気がする 残業に関しては今よりブラック
38 20/12/18(金)23:34:17 No.756443609
「」なんて親がだいたいバブル世代だから恩恵受けてるからこそ 虹裏で無職やれてるようなのがざらにいるからな…
39 20/12/18(金)23:34:50 No.756443792
>バブルうらやましいみたいなこと言う人いるけど >調べれば調べるほど絶対嫌だって思うわマジで >そんな馬車馬みたいに働きたくない死んでしまう 良かったな今はコロナのおかげで仕事が無くなってくぞ
40 20/12/18(金)23:35:05 No.756443882
昔親が賭けゴルフ賭け麻雀で給料全部貯金に回せる位稼いでたって話聞いて バブル良いなーってのとそんなに賭け事強かったんだ…って思ったよ
41 20/12/18(金)23:35:13 No.756443922
そういえば昔は土曜日は学校もあったし会社もあったな なんで休みになったんだ
42 20/12/18(金)23:35:18 No.756443936
労働時間長いのは普通に嫌だけど 個人に求められる仕事みたいなのは一概に言えないんじゃないかって気もする
43 20/12/18(金)23:35:49 No.756444103
上の世代が無能だと困るな
44 20/12/18(金)23:36:04 No.756444183
派遣の仕事が昔は正社員の仕事だったわけだしなあ
45 20/12/18(金)23:36:08 No.756444206
一番時代を感じるのは金利だな 昔は銀行の適当な定期預金で年利6%とかざらにあったから1000万円あれば年間60万円は勝手に増えた
46 20/12/18(金)23:36:19 No.756444273
>24時間戦えますか?とかCMで流してたレベルだもんね… 24時間戦った分の給料は出てたんすよ…
47 20/12/18(金)23:36:24 No.756444300
働いた分残業代が出てたとか嘘だと思う
48 20/12/18(金)23:37:18 No.756444556
バブル崩壊だの不景気だの言われ続けて育った世代だ
49 20/12/18(金)23:37:21 No.756444575
今の子供に日本は高齢社会だから君たちが頑張らなきゃいけませんとか教えてる所見たんだが上の世代の負担を押し付けてて恥ずかしくないのか
50 20/12/18(金)23:37:38 No.756444650
バブルは全員が死ぬほど働いてたなんてことはないし 割と適当だったよ
51 20/12/18(金)23:37:41 No.756444658
今はバイトや派遣や契約社員が24時間戦って ボーナスも退職金もないのだ
52 20/12/18(金)23:37:42 No.756444671
>一番時代を感じるのは金利だな >昔は銀行の適当な定期預金で年利6%とかざらにあったから1000万円あれば年間60万円は勝手に増えた …いやそれは破綻しない方がおかしくない?
53 20/12/18(金)23:37:58 No.756444749
貯金しないと誰も助けてくれない時代になったから仕方ないんだ 給料は役職付くか資格でもとらない限り絶対に上がらないし詰みなんだ
54 20/12/18(金)23:38:15 No.756444834
昔はマジで人が足りなかったから残業代を出さないなんて馬鹿はどこにもいなかったよ 新卒の子なんか研修名目でハワイ旅行に連れてってもらって是非我が社を選んでくれって接待されてたんだぞ
55 20/12/18(金)23:38:30 No.756444904
経費切って飲みやキャバクラは割と普通だったらしいな 時代かな
56 20/12/18(金)23:38:35 No.756444928
当時の娯楽はちょっと肌に合わないな… やっぱネット最高
57 20/12/18(金)23:38:53 No.756445022
海外旅行に関してのみは実は今の若者の方が行ってる
58 20/12/18(金)23:39:12 No.756445133
>今の子供に日本は高齢社会だから君たちが頑張らなきゃいけませんとか教えてる所見たんだが上の世代の負担を押し付けてて恥ずかしくないのか 逃げきって後は死ぬだけだし…
59 20/12/18(金)23:39:13 No.756445144
税金等が上がり続けてるんだから豊かになるわけがない
60 20/12/18(金)23:39:15 No.756445151
>…いやそれは破綻しない方がおかしくない? いやおかしくはないのだ 今の不景気ががおかしいだけ
61 20/12/18(金)23:39:45 No.756445307
スレ画の漫画ここで貼られるのだいたいこんな内容だし うっせーバーカって印象ばかりが強くなっていく
62 20/12/18(金)23:39:46 No.756445311
2008年から2016年ぐらいまではマジ地獄だった
63 20/12/18(金)23:39:55 No.756445365
ちょっと10年前のレシート出てきたから見たら5%で安っ…て思っちゃった
64 20/12/18(金)23:40:28 No.756445518
豊かではあったけどどうやっても仕事と人間関係が付きまとうし趣味に生きるには冬の時代だったよ
65 20/12/18(金)23:40:30 No.756445525
まあ今の我らも後年になったら子供をあまり作らず自分自身の娯楽を優先させた愚かな世代と言われるんやろうけどなブヘヘヘ
66 20/12/18(金)23:40:33 No.756445543
ジジイ共は逃げ切るだけだから若者が貧しかろうが関係ないからな コロナのワクチンなんてやらないほうがいい感じに日本が掃除される気がするわ
67 20/12/18(金)23:40:43 No.756445594
まあもう豊かな暮らしが出来ないならせめて仕事で嫌な思いとか日々の苦しさだけでも取り除いてほしいんだけどそっちもバリバリ残ってんだよなあ…
68 20/12/18(金)23:40:44 No.756445595
今はかなり認知されたが 失われた30年さえ認めないズレた老人がキツかった
69 20/12/18(金)23:40:46 No.756445607
年収120万アップは夢あるわ 多分貯金しかしねえけど
70 20/12/18(金)23:40:53 No.756445631
消費税だけはやっぱり導入すべきではなかったな これ程不公平な税金もない
71 20/12/18(金)23:40:58 No.756445651
逃げきってというかちょっと生きすぎだよな 無理に生かしてる年寄り多いしその財政が現役の負担だからな… まあさっさと死ねという勇気はないんだが
72 20/12/18(金)23:41:35 No.756445879
>働いた分残業代が出てたとか嘘だと思う サービス残業はクソ多かったよ… 残業代でるのは4時間までみたいなのは多かった
73 20/12/18(金)23:41:37 No.756445895
消費税でモロに不景気こいてるのは笑うしかない
74 20/12/18(金)23:41:44 No.756445922
>今はバイトや派遣や契約社員が24時間戦って >ボーナスも退職金もないのだ なので少しでも金になる会社に行く キツいのに給料渋いとこには使えないクズしか残らん
75 20/12/18(金)23:41:44 No.756445923
残業時間は長かったが密度は低かったから多分昔の13時間労働より今の8時間労働の方が心身ともに疲れるよ
76 20/12/18(金)23:41:47 No.756445934
デスノートの続編世界の日本みたいに 年寄り掃除するだけでバランスはかなりよくなるはずだから コロナはむしろチャンスなんだよなあ
77 20/12/18(金)23:41:55 No.756445966
逃げ切りとか言って自分達のことしか考えてない高齢者多いからコロナ日本でも滅茶苦茶に流行ってジジイババア共死んでくれないかな
78 20/12/18(金)23:42:06 No.756446015
医療費上げるだけでもめっちゃ文句出てるからな…
79 20/12/18(金)23:42:14 No.756446049
10%は多いて…
80 20/12/18(金)23:42:24 No.756446093
税金や保険料が安かったからなぁ
81 20/12/18(金)23:42:31 No.756446127
親戚の年寄りが集まる度に年金額に文句言ってるが若者はそもそももらえないんだぞ
82 20/12/18(金)23:42:32 No.756446132
今はメールで一本が当時は外勤で一日終わりとか普通にあったし
83 20/12/18(金)23:42:42 No.756446175
>逃げ切りとか言って自分達のことしか考えてない高齢者多いからコロナ日本でも滅茶苦茶に流行ってジジイババア共死んでくれないかな そう言うのは自分に返ってくるから言わない方がいいぞ
84 20/12/18(金)23:42:57 No.756446248
ジジイババアが政治回してるからな…
85 20/12/18(金)23:43:17 No.756446339
>まあ今の我らも後年になったら子供をあまり作らず自分自身の娯楽を優先させた愚かな世代と言われるんやろうけどなブヘヘヘ まあ死んだ後で愚かな世代とか言われても知った事じゃないがなブヘヘヘ
86 20/12/18(金)23:43:22 No.756446360
>若者はそもそももらえないんだぞ これね… 金を積立で買う方がまだましなレベル
87 20/12/18(金)23:43:22 No.756446361
今10万円でスタッドレスタイヤ買うかめちゃくちゃ迷ってるんだけど消費税5%のままだったら別に今年の食事とか買い物減らさなくてもこれ買えてたんだよな…
88 20/12/18(金)23:43:24 No.756446369
メールにExcelで一人で出来る仕事が一気に増えたから待機時間が無い
89 20/12/18(金)23:43:34 No.756446428
でもネットもない30年前に戻りたいか?
90 20/12/18(金)23:43:52 No.756446523
>でもネットもない30年前に戻りたいか? 完全にネット中毒だからそれだけは嫌なんだよな…
91 20/12/18(金)23:44:04 No.756446589
>10%は多いて… 5パーのときはそうでもなかったけどな 外税内税でかなり変わるから税抜き表記禁止にして欲しい
92 20/12/18(金)23:44:17 No.756446648
ゲームハードもどの辺りだろ
93 20/12/18(金)23:44:18 No.756446653
なけりゃないで意外と順応するんだよね
94 20/12/18(金)23:44:41 No.756446757
>そう言うのは自分に返ってくるから言わない方がいいぞ 帰ってくるも何も俺達が高齢者になるころには面倒なんて見てもらえんだろ… 今のジジイ共を大切にすれば自分がジジイになった時大切にして貰えるのか?とてもそうは思えないわ
95 20/12/18(金)23:44:41 No.756446764
>でもネットもない30年前に戻りたいか? 野良BBSはあったし!
96 20/12/18(金)23:44:41 No.756446765
>なけりゃないで意外と順応するんだよね (もっと搾るか...)
97 20/12/18(金)23:44:47 No.756446797
いまですら75支給開始でーす♡ とかやってんのに今働き盛りの人間が30年後とかもらえるわけねえだろ!!
98 20/12/18(金)23:44:47 No.756446798
>親戚の年寄りが集まる度に年金額に文句言ってるが若者はそもそももらえないんだぞ 若者は貰えないんだから我慢しろも違う話だし
99 20/12/18(金)23:44:56 No.756446833
昭和人はPCもなしに事務も経理もどうしてたんだろう 実はみんな働く格好だけして会社に集まって遊んでたんじゃないの?
100 20/12/18(金)23:45:12 No.756446923
30年前というとダイの大冒険放送してた頃か
101 20/12/18(金)23:45:13 No.756446937
そう言えばうちの親父も5年くらいで車買い替えてたな…
102 20/12/18(金)23:45:15 No.756446953
選挙も老人優遇にすれば毎日が暇な人達がホイホイ票をくれるからな 毎日自分が生きる為に必死で働いてる若者は選挙に行かないからスルーで
103 20/12/18(金)23:45:34 No.756447027
今の若者くらいの世代は生涯を通して特に大事にされない世代になる気がする
104 20/12/18(金)23:45:41 No.756447063
>そう言うのは自分に返ってくるから言わない方がいいぞ 帰ってくるも糞もここに多いだろう30~40は年金システムなんて確実に消滅して国家詐欺事業になってるぞ
105 20/12/18(金)23:46:00 No.756447172
放置したツケでしか無いのに老人が悪いんだ!にしかならないんだから楽な話だなと思う
106 20/12/18(金)23:46:00 No.756447176
ネット投票ありにしたら投票率自体は上がりそうだが嫌なんだろうなあ
107 20/12/18(金)23:46:18 No.756447269
30年前だと毎週水曜日のドラゴンボールに熱中してファミコンに盛り上がりビックリマンシール買う日々になる
108 20/12/18(金)23:46:34 No.756447344
>30年前だと毎週水曜日のドラゴンボールに熱中してファミコンに盛り上がりビックリマンシール買う日々になる サイコーじゃん
109 20/12/18(金)23:46:41 No.756447374
>今の若者くらいの世代は生涯を通して特に大事にされない世代になる気がする いいんだよそんなのもうわかりきってるから... せめて俺の次の世代は大事にしてやってくれ
110 20/12/18(金)23:46:51 No.756447429
>ネット投票ありにしたら投票率自体は上がりそうだが嫌なんだろうなあ 確実に若者に潰されるからな日本の大半の政党の老害は
111 20/12/18(金)23:46:53 No.756447437
別に擁護するつもりもないんだけどこういう問題に完全に対処できてる国ってあんのかなあって思う そこを見習えれば一番いいんだろうけど
112 20/12/18(金)23:47:16 No.756447571
5000円が5500円だぞなめてんのか
113 20/12/18(金)23:47:50 No.756447728
>昭和人はPCもなしに事務も経理もどうしてたんだろう >実はみんな働く格好だけして会社に集まって遊んでたんじゃないの? 逆に言えば不便だからこそ仕事が生まれていたわけで
114 20/12/18(金)23:47:51 No.756447736
>放置したツケでしか無いのに老人が悪いんだ!にしかならないんだから楽な話だなと思う そもそも今若者な人間は政治に参加する権利すらなかったので世代的に
115 20/12/18(金)23:48:01 No.756447788
高齢者せいなのはいいけど「」は子作りしてる?
116 20/12/18(金)23:48:05 No.756447796
90年代の車の維持費は駐車場入れても月3万 今は10万近くかかる
117 20/12/18(金)23:48:12 No.756447839
まるでそんな理想の国がどこかにあるかのように語るね
118 20/12/18(金)23:48:18 No.756447880
>別に擁護するつもりもないんだけどこういう問題に完全に対処できてる国ってあんのかなあって思う >そこを見習えれば一番いいんだろうけど 日本の高齢化率は世界一だからむしろ日本が高齢社会のテストケースとして観察されてる
119 20/12/18(金)23:48:24 No.756447924
>こういう問題に完全に対処できてる国ってあんのかなあって思う >そこを見習えれば一番いいんだろうけど 文化が発展しすぎてみんな個々の趣味に没頭し少子化になってるってむしろ日本が一番最初のモデル担ってる状態じゃないっけ
120 20/12/18(金)23:48:42 No.756448027
今経理やってるけど手書きで台帳とか書きたくないわー
121 20/12/18(金)23:48:50 No.756448058
>高齢者せいなのはいいけど「」は子作りしてる? 一人で限界だ
122 20/12/18(金)23:48:55 No.756448085
>でもネットもない30年前に戻りたいか? 携帯やネットがないからお金を車や旅行に使ってたんだよ
123 20/12/18(金)23:49:03 No.756448140
今ですら看護師介護士不足とか言ってるのにまじで姥捨山できるんじゃねえの?
124 20/12/18(金)23:49:14 No.756448206
福祉に金を取られてるから皆貧乏なんだよ 死んでくれ
125 20/12/18(金)23:49:25 No.756448262
>別に擁護するつもりもないんだけどこういう問題に完全に対処できてる国ってあんのかなあって思う >そこを見習えれば一番いいんだろうけど 大なり小なり先進国はどこも一緒 多分数世代したらまた宗教の時代が来ると思う
126 20/12/18(金)23:49:30 No.756448291
>高齢者せいなのはいいけど「」は子作りしてる? 自分1人とペット養えればもう良いよ俺は
127 20/12/18(金)23:49:47 No.756448378
せめてボケずにさっくり死にてぇなぁ
128 20/12/18(金)23:50:05 No.756448474
格差拡大と少子高齢化は全ての先進国の悩みの種だ 解決策は殆ど無い
129 20/12/18(金)23:50:09 No.756448495
当時の世代が今さら謝ってもどうにもならないのに ごめんとか言われても上から目線でただただ鬱陶しいだけ
130 20/12/18(金)23:50:10 No.756448498
>そう言えばうちの親父も5年くらいで車買い替えてたな… 車検で余計な費用かかるくらいなら 新古車でいいものが出回ってたのでそっち買う方がマシだった
131 20/12/18(金)23:50:11 No.756448511
>福祉に金を取られてるから皆貧乏なんだよ >死んでくれ わかりました 氷河期世代の老後の面倒みないで前とあとの世代優先します
132 20/12/18(金)23:50:26 No.756448572
一度上げた税金絶対下げないから福祉という名目使えなくなっても税金減らないよ
133 20/12/18(金)23:50:37 No.756448634
とりあえず田舎住むのやめて道路減らそうや
134 20/12/18(金)23:50:40 No.756448653
自分で日本を貧乏にしておいて サトリやら〇〇離れやら若者に転嫁してんだからな
135 20/12/18(金)23:50:50 No.756448708
それこそ子作りとか上の世代のツケをくらって低賃金や派遣社員が増えてやりにくくなってるのに馬鹿じゃねえの
136 20/12/18(金)23:51:22 No.756448886
>サトリやら〇〇離れやら若者に転嫁してんだからな おまえらが日本を潰したから若者が金の使いみち取捨選択しただけなのにね
137 20/12/18(金)23:51:44 No.756449001
結婚できない理由を上の世代のせいにするとは若者の〇〇離れとか言ってる手合いと変わらんな
138 20/12/18(金)23:51:44 No.756449002
>今ですら看護師介護士不足とか言ってるのにまじで姥捨山できるんじゃねえの? 老人が票を握ってるので老人が不利になる事は出来ない
139 20/12/18(金)23:52:01 No.756449080
若者にお金を配れ 内需を伸ばさなきゃどうにもならん
140 20/12/18(金)23:52:11 No.756449123
>それこそ子作りとか上の世代のツケをくらって低賃金や派遣社員が増えてやりにくくなってるのに馬鹿じゃねえの 小泉改革支持した今の40代さえいなきゃなあ
141 20/12/18(金)23:52:17 No.756449145
>今ですら看護師介護士不足とか言ってるのにまじで姥捨山できるんじゃねえの? コロナ禍で余計に目指す人減りそう
142 20/12/18(金)23:52:20 No.756449165
>わかりました >氷河期世代の老後の面倒みないで前とあとの世代優先します そして引きあがる若い世代の所得税と保険料
143 20/12/18(金)23:52:25 No.756449187
互いが互いの所為にしてリスク負ってでも変えようとしないからどうしようもならん
144 20/12/18(金)23:52:28 No.756449202
>若者にお金を配れ >内需を伸ばさなきゃどうにもならん ジンバブエ並みに紙幣刷ろう
145 20/12/18(金)23:52:44 No.756449287
知った風な大学生みたいなレスが多い