豪雪地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/18(金)22:19:59 No.756414113
豪雪地帯に住んでて嬉しいこと教えて 辛いことは言わなくて良い
1 20/12/18(金)22:20:53 No.756414462
ブレーキ踏んでも滑って前に進んで楽しい
2 20/12/18(金)22:21:36 No.756414713
除雪車が捨ててった雪掘ってかまくらに出来る
3 20/12/18(金)22:21:48 No.756414800
車で坂道下る時にフットブレーキ使うとぐるぐる回って楽しい
4 20/12/18(金)22:21:52 No.756414824
仕事が休みになって楽しい
5 20/12/18(金)22:22:44 No.756415163
苦しいことを1つ知れた
6 20/12/18(金)22:25:55 No.756416450
たまに都会からやってきた連中が苦しんでるのを見て爆笑出来るところ
7 20/12/18(金)22:27:16 No.756417054
消パイ踏んづけるの楽しい!
8 20/12/18(金)22:27:52 No.756417277
2階から飛び降りても大丈夫だったりする
9 20/12/18(金)22:28:36 No.756417556
庭でかまくら作ったりすべり台作ったりして遊べる
10 20/12/18(金)22:29:50 No.756418001
窓の外が冷蔵庫になって楽しいたまに冷凍されて楽しい
11 20/12/18(金)22:31:09 No.756418601
除雪車で追いやられた雪の上歩いたりして楽しかった 楽しかったな…
12 20/12/18(金)22:31:18 No.756418651
家で出来る趣味がすんごい捗る
13 20/12/18(金)22:31:40 No.756418815
寒い…
14 20/12/18(金)22:34:15 No.756419803
バケツの凍った水がきれいに取れると楽しい
15 20/12/18(金)22:34:56 No.756420070
豪雪地帯楽しそう!
16 20/12/18(金)22:34:57 No.756420077
積もると静かなのいい…
17 20/12/18(金)22:35:28 No.756420302
季節感はあるよ
18 20/12/18(金)22:35:56 No.756420531
暴走族が少ないはマジであるかもしれない
19 20/12/18(金)22:36:32 No.756420796
晴れると明るい
20 20/12/18(金)22:36:34 No.756420812
その昔三か月も行方不明だった近所のお爺さんが綺麗な身体のまま発見された 南国だったらこうはいかなかっただろう
21 20/12/18(金)22:37:23 No.756421188
晴れの日より雪降ってるほうがあったかい
22 20/12/18(金)22:38:48 No.756421729
雪解け水が豊富で水力発電で電気代が安い
23 20/12/18(金)22:39:07 No.756421840
北海道から引っ越してきて雪なんて楽勝とイキってたのが半日で悲鳴にかわるの見ていて楽しい!
24 20/12/18(金)22:40:53 No.756422552
スキー場が車で20分
25 20/12/18(金)22:41:02 No.756422610
初めて積もった日 翌日からは苦痛
26 20/12/18(金)22:41:27 No.756422782
>たまに都会からやってきた連中が苦しんでるのを見て爆笑出来るところ いじわる!
27 20/12/18(金)22:41:42 No.756422862
女友達とかできてお酒とか飲むとマジでやることないからすぐすんべ出来る
28 20/12/18(金)22:42:17 No.756423077
米が美味い
29 20/12/18(金)22:42:21 No.756423099
自分以外だれも地元に残ってないので気楽だよ
30 20/12/18(金)22:43:08 No.756423399
>スキー場が車で20分 遠いな!体育どうしてたんだ
31 20/12/18(金)22:43:09 No.756423401
凍った雪の上をどこまでも歩いて行けるのは楽しいぞ
32 20/12/18(金)22:43:55 No.756423710
>遠いな!体育どうしてたんだ 体育のスキーはスキー場なんか使わないクロカンだよ…
33 20/12/18(金)22:44:33 No.756423985
>遠いな!体育どうしてたんだ 体育の時間ではスキーしない 学校行事として年1である感じだった
34 20/12/18(金)22:44:39 No.756424019
>北海道から引っ越してきて雪なんて楽勝とイキってたのが半日で悲鳴にかわるの見ていて楽しい! 北海道ってあんま雪降らないからね…
35 20/12/18(金)22:45:02 No.756424178
雪が音を吸収してくれるから静かになる 雪のせいで冬でも湿度が高め
36 20/12/18(金)22:45:12 No.756424253
グラウンドにスキー山あるだろ
37 20/12/18(金)22:45:36 No.756424418
交通事故でお見舞い金もらえる
38 20/12/18(金)22:45:53 No.756424548
電車で雪国に行った時の車窓すき
39 20/12/18(金)22:46:29 No.756424784
雪掻きの時間で仕事が潰れたりする
40 20/12/18(金)22:46:57 No.756424995
その辺のおばちゃんが普通にドリフトしてる あと駆動形式に拘る
41 20/12/18(金)22:47:01 No.756425022
雪下ろしは辛い本当に辛い…けど終わった後は達成感があるんだ 次の日見上げてうんざりする事も多いけど
42 20/12/18(金)22:47:09 No.756425071
鈍行の代走で新幹線に乗れるぞお得!
43 20/12/18(金)22:47:11 No.756425088
都会の税金を除雪費用で浪費して住む田舎は楽しいか?
44 20/12/18(金)22:47:26 No.756425217
どうしてこんなとこ住んでんだろね
45 20/12/18(金)22:47:33 No.756425264
冬は宗教の勧誘が来ない
46 20/12/18(金)22:47:45 No.756425346
ちなみに豪雪地帯ってどのあたり? 九州民からは想像がつかない 聞いてもわからないかもしれない
47 20/12/18(金)22:48:03 No.756425445
今年はコロナでジムに行けないから雪かきで筋トレ出来る
48 20/12/18(金)22:48:11 No.756425508
いい形の氷柱とかが取れるとテンションが上がる
49 20/12/18(金)22:48:31 No.756425649
夜が静か なんなら1日ずっと静か
50 20/12/18(金)22:48:34 No.756425675
静かすぎて逆に気配がするから寂しくない 本当に熊だったりして賑やか
51 20/12/18(金)22:48:54 No.756425814
>その辺のおばちゃんが普通にドリフトしてる >あと駆動形式に拘る 滑る前提で運転しないと荒れた雪道は運転できないからな… 四駆は安心感が違う
52 20/12/18(金)22:48:56 No.756425827
>その昔三か月も行方不明だった近所のお爺さんが綺麗な身体のまま発見された >南国だったらこうはいかなかっただろう 南国ならすぐ見つかったかそもそも死ななかったのでは…
53 20/12/18(金)22:49:30 No.756426054
>なんなら1日ずっと静か (ブルの轟音)
54 20/12/18(金)22:49:34 No.756426080
帰省で上越新幹線乗ると「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」を追体験できるところ
55 20/12/18(金)22:49:39 No.756426113
雪山作ってソリで遊べる
56 20/12/18(金)22:50:16 No.756426321
歩道歩いてるとぶっ壊れた消雪パイプの水が飛んできてる箇所がある
57 20/12/18(金)22:50:35 No.756426497
いいですよね深夜2時とか明け方にかけてブルくるの… うるせえ!
58 20/12/18(金)22:50:46 No.756426592
夜が白い
59 20/12/18(金)22:50:59 No.756426691
夜中に銃器の駆動音するとああ雪降ったんだなってわかって便利
60 20/12/18(金)22:51:08 No.756426776
雪の中走る電車いいよね…
61 20/12/18(金)22:51:32 No.756426959
>いいですよね深夜2時とか明け方にかけてブルくるの… >うるせえ! そんなこと言うと家の前の道除雪されなくなるぞ
62 20/12/18(金)22:51:48 No.756427084
物を冷やすためじゃなくて凍らせないための冷凍庫になる
63 20/12/18(金)22:51:58 No.756427158
窓開けて雪にビール突っ込んでおけば わざわざ冷蔵庫まで取りに行かずにキンキンに冷えたビールが飲める
64 20/12/18(金)22:52:35 No.756427435
うちは二重窓の間に入れてるな中々凍らないし
65 20/12/18(金)22:52:51 No.756427554
>夜中に銃器の駆動音するとああ雪降ったんだなってわかって便利 豪雪地帯且つ紛争地帯に住んでる「」初めて見た
66 20/12/18(金)22:53:04 No.756427665
雪のない方に出てきたときに驚愕したのはチャリが冬でも走ってることだったわ おはん正気か!
67 20/12/18(金)22:53:08 No.756427691
>わざわざ冷蔵庫まで取りに行かずにキンキンに冷えたビールが飲める 埋めたミカンが見つからなくなった
68 20/12/18(金)22:53:21 No.756427773
>窓開けて雪にビール突っ込んでおけば >カチコチに凍ったビールができる
69 20/12/18(金)22:54:11 No.756428129
>>わざわざ冷蔵庫まで取りに行かずにキンキンに冷えたビールが飲める >埋めたミカンが見つからなくなった 冬ごもり前のリスかな?
70 20/12/18(金)22:54:38 No.756428322
すり鉢状の狭い道はスリルがあって楽しいぞ! 対向車きた!避けられねぇ!
71 20/12/18(金)22:54:39 No.756428326
朝運動して体ポカポカになる
72 20/12/18(金)22:54:39 No.756428327
ビールって何度で凍るんだ?
73 20/12/18(金)22:55:51 No.756428775
雪の中に突っ込んでたら凍らなくね? アルコールって何度で凍るか知らんけど
74 20/12/18(金)22:55:51 No.756428777
>女友達とかできてお酒とか飲むとマジでやることないからすぐすんべ出来る その割に高齢者ばかりで人増えねえ印象だが…
75 20/12/18(金)22:56:35 No.756429065
深々と雪が降る夜に散歩するのが好きなんだ
76 20/12/18(金)22:57:18 No.756429392
そもそも雪の中は暖かいぞ 氷点下にあんまりならないから食品の保存に最適 凍らないし乾燥もしないし長持ちする
77 20/12/18(金)22:58:56 No.756430009
雪が降る中で早朝の散歩はちょっと落ち着く
78 20/12/18(金)22:59:21 No.756430155
内地から来た人がウォッシャー出してフロントガラス凍りつかせるの笑い物にするのは風物詩だね
79 20/12/18(金)23:00:07 No.756430409
塩カルで真っ白になるからウォッシャーは使わないと死なない?
80 20/12/18(金)23:01:24 No.756430856
氷ったフロントガラスにお湯かけるのはやめろ
81 20/12/18(金)23:01:37 No.756430951
>塩カルで真っ白になるからウォッシャーは使わないと死なない? 不凍液使ってないって話じゃないの?
82 20/12/18(金)23:01:49 No.756431032
夏は夏でクーラーの効いた部屋で篭ってるけど 冬は冬で篭ってる感が増す
83 20/12/18(金)23:02:10 No.756431174
夏は出たくないで冬は出れないだからな
84 20/12/18(金)23:02:14 No.756431197
お湯を流し続けたい
85 20/12/18(金)23:03:18 No.756431570
この状況を楽しんだ者だけが勝者
86 20/12/18(金)23:03:58 No.756431824
雪国同士でも雪レベルが違うと対応も変わるから話が噛み合わないことがある
87 20/12/18(金)23:05:07 No.756432322
北海道は北国で新潟は雪国って認識
88 20/12/18(金)23:05:57 No.756432670
北陸の山奥に引っ越して初めての冬にテンション上がって吹雪いてる中を山に向かって歩いてみた すぐ諦めて部屋に帰ったよ…
89 20/12/18(金)23:06:12 No.756432800
道路に雪溶かすためのお湯が流れてたりした
90 20/12/18(金)23:06:23 No.756432870
二重窓はペットボトル冷蔵庫になる
91 20/12/18(金)23:06:28 No.756432920
塩に困らない
92 20/12/18(金)23:08:02 No.756433614
単純に景色が好きなので汚れる前は心が洗われるよう 空気と雪の冷たさもね…いいんだ
93 20/12/18(金)23:08:14 No.756433692
体育でスキーとかスケートとかやるの長野だけだろ…
94 20/12/18(金)23:08:43 No.756433892
融雪のために水を流すのが当たり前だと思ってたけど北海道じゃ道路を暖めてるって聞いてれ、レベルが違う…って震えた
95 20/12/18(金)23:08:48 No.756433922
>体育でスキーとかスケートとかやるの長野だけだろ… 新潟も普通にやるぞ
96 20/12/18(金)23:09:10 No.756434075
見上げると雪が延々と降ってくる灰色の空が視界にいっぱい 建物は視界に入らない それだけで…幸せ
97 20/12/18(金)23:10:16 No.756434546
シコれてるのかな?
98 20/12/18(金)23:10:30 No.756434646
>融雪のために水を流すのが当たり前だと思ってたけど北海道じゃ道路を暖めてるって聞いてれ、レベルが違う…って震えた ヒーティングはごく一部にしかないぞ 金がかかりすぎるから橋の上り下りとかにしかない
99 20/12/18(金)23:10:44 No.756434740
なんか澄んだ空気が気持ちいい時がある
100 20/12/18(金)23:12:22 No.756435385
札幌に住んでた頃はマンションにロードヒーティングあったけど それはそれとして融雪溝に雪掻きした雪を落としたりもしてたよ
101 20/12/18(金)23:12:31 No.756435435
水はいつもあるもんだと思ってたり 野菜は甘いもんだと思ってたり
102 20/12/18(金)23:14:13 No.756436086
雪の積もった早朝とか深夜とかの空気と景色いいよね… 駐車場に出し入れするのに30分雪かきしなきゃなのよくないね…
103 20/12/18(金)23:14:15 No.756436105
>水はいつもあるもんだと思ってたり えっ…?本州って無くなるの…? 四国がピンチになるのは知ってるけど
104 20/12/18(金)23:14:33 No.756436240
>>体育でスキーとかスケートとかやるの長野だけだろ… >新潟も普通にやるぞ 福島でもやるね 校庭が広いとスキー山って山がひとつはある
105 20/12/18(金)23:15:10 No.756436438
新潟とかの凄まじい降雪量見てると北海道って思ったより雪国じゃないのではって気になる
106 20/12/18(金)23:16:05 No.756436827
暖色の街灯の光を雪がモザイクみたいに遮るのを眺める
107 20/12/18(金)23:16:18 No.756436911
普段運動しないし運動する良い機会と思って雪かきしてるわ
108 20/12/18(金)23:16:47 No.756437086
昔は「」と一緒に会津若松駅のライブカメラを眺めたもんだ