虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/18(金)20:49:31 現代知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)20:49:31 No.756380191

現代知識で無双!ってよくあるけどその順番がおかしかったやつで何か記憶残ってる? 例えば世界初の銀行制度!ってやったあとに世界初の学校制度!みたいな

1 20/12/18(金)20:50:35 No.756380571

そんなとこ意識して読んだことない…

2 20/12/18(金)20:51:51 No.756380994

なんだそのピンポイントな話題

3 20/12/18(金)20:52:57 No.756381337

農業物で肥料撒く順番というかタイミングがおかしいやつはあったけど知識の順番か……

4 20/12/18(金)20:53:24 No.756381475

>現代知識で無双!ってよくあるけどその順番がおかしかったやつで何か記憶残ってる? >例えば世界初の銀行制度!ってやったあとに世界初の学校制度!みたいな 俺疲れたよ こういう自分が語りたいだけの思いやりがない話題に乗るの疲れた

5 20/12/18(金)20:54:15 No.756381725

ノクタでセックスしまくってる仲なのにふと「そういやキスはこれが初めてだったね…」って照れ合う奴は読んだことある

6 20/12/18(金)20:55:35 No.756382127

ガラスに驚くのに電灯に驚かないのとかは違うか

7 20/12/18(金)20:55:36 No.756382131

civで言うなら技術ツリーを意識してないってこと? 歴の前に天文学を教えるみたいな 逆か…

8 20/12/18(金)20:56:07 No.756382282

何このクソみたいな粗探しスレ

9 20/12/18(金)20:56:51 No.756382514

>ノクタでセックスしまくってる仲なのにふと「そういやキスはこれが初めてだったね…」って照れ合う奴は読んだことある それはちょっといいな…

10 20/12/18(金)20:58:33 No.756382995

畑に砂糖撒くレベルだとすぐに気づく人も多いけど一捻りあると気づかない人が多いからな…

11 20/12/18(金)20:58:50 No.756383089

>現代知識で無双!ってよくあるけどその順番がおかしかったやつで何か記憶残ってる? >例えば世界初の銀行制度!ってやったあとに世界初の学校制度!みたいな 馬鹿はケチすらつけられないって哀れにすぎる 技術開発ならともかく単純な発想の問題なら順番に縛られる理由なんかないだろうに

12 20/12/18(金)21:00:25 No.756383619

やるか…鉄器を教えてから青銅器無双!

13 20/12/18(金)21:01:22 No.756383940

青銅器はピカピカしてカッコいいからな…

14 20/12/18(金)21:02:17 No.756384288

>技術開発ならともかく単純な発想の問題なら順番に縛られる理由なんかないだろうに ?

15 20/12/18(金)21:02:32 No.756384377

>>ノクタでセックスしまくってる仲なのにふと「そういやキスはこれが初めてだったね…」って照れ合う奴は読んだことある >それはちょっといいな… エロゲではキスの前におちんぽキスするのはもはや定番だからな…

16 20/12/18(金)21:02:57 No.756384534

何で勝手に発想って話になってるの…

17 20/12/18(金)21:03:22 No.756384699

赤錆びた土から抽出したただの鉄よりは青銅器のが強いかも…

18 20/12/18(金)21:03:23 No.756384707

>青銅器はピカピカしてカッコいいからな… ※すぐくすむ…

19 20/12/18(金)21:04:01 No.756384974

鉄は貨幣に使うし!ししし!

20 20/12/18(金)21:04:02 No.756384976

長い年月修行して最強になったぜってやった後に真の力が覚醒しする棚ぼたパワーアップするやつなら

21 20/12/18(金)21:04:34 No.756385175

>何で勝手に発想って話になってるの… 現代知識無双の話なんだから一足飛びに未来の発想ができるってのが主題だろ むしろ発想の問題じゃなかったら何なんだよ

22 20/12/18(金)21:05:39 No.756385597

前にここで進められた道路が先か車輪が先かって部分に主軸を置いたやつ面白かった

23 20/12/18(金)21:06:01 No.756385734

>例えば世界初の銀行制度!ってやったあとに世界初の学校制度!みたいな 現実じゃねーか

24 20/12/18(金)21:06:02 No.756385741

知識無双ものは…どっちが先だっけ?ってすげえ気になるときがたまにある

25 20/12/18(金)21:06:49 No.756386069

そこまでピンポイントならいっその事タイトル言えよ

26 20/12/18(金)21:06:49 No.756386071

>何で勝手に発想って話になってるの… 書かれてない部分の文字を読み取って脳内補完する人は多いから…

27 20/12/18(金)21:07:08 No.756386171

粗探しになるけどよく当たり前に化け物たくさんいる世界で貨幣制度成立してるなとは思う

28 20/12/18(金)21:07:17 No.756386229

民衆にまともな教育も行き届いて無ければ豊かさもない状態で民主主義やろうとするやつとか?

29 20/12/18(金)21:07:36 No.756386349

無茶だよ「」君…!マンツーマンレッスンだけで高等数学を全員に教えるのは…

30 20/12/18(金)21:08:38 No.756386734

>例えば世界初の銀行制度!ってやったあとに世界初の学校制度!みたいな 銀行と学校で学校が優先されるべき理由も特にないような…

31 20/12/18(金)21:08:52 No.756386831

見てくれよこの複式簿記!

32 20/12/18(金)21:08:54 No.756386844

商人なら四則演算くらいしろよ

33 20/12/18(金)21:09:06 No.756386927

>現代知識無双の話なんだから一足飛びに未来の発想ができるってのが主題だろ >むしろ発想の問題じゃなかったら何なんだよ >現代知識で無双!ってよくあるけどその順番がおかしかったやつ なんだから発想の順番じゃなくて実際に行った無双の順番

34 20/12/18(金)21:09:14 No.756386986

>粗探しになるけどよく当たり前に化け物たくさんいる世界で貨幣制度成立してるなとは思う 貨幣制度は現実でも当たり前に化け物みたいな猛獣が闊歩してる頃からあるんじゃないの?

35 20/12/18(金)21:09:47 No.756387208

>エロゲではキスの前におちんぽキスするのはもはや定番だからな… そうかい俺はおちんぽキスしようとした寸前にちょっと思い悩んでファーストキスはやっぱりこっちでってきちんとキスする展開も好きだぜ

36 20/12/18(金)21:10:19 No.756387401

銀行運営する連中の数学知識はどうやって…?

37 20/12/18(金)21:10:35 No.756387515

異世界で家買うときって借金できるのかちょっと悩んでいる

38 20/12/18(金)21:10:47 No.756387599

というか銀行も商人も古代からいてどっちが先か俺は知らんな

39 20/12/18(金)21:10:49 No.756387618

(何かさっきから必死な「」がいるな…)

40 20/12/18(金)21:11:29 No.756387867

合法ロリヒロインがロリ扱いされるの嫌!ってタイトルで話中でも嫌がるくせに 口の周りべっちゃべちゃにしながらお菓子食ったり ヒーローの膝の上でお菓子食ったりしてて言動とが不一致なのは流石にこれは違うってなりました

41 20/12/18(金)21:11:32 No.756387888

>書かれてない部分の文字を読み取って脳内補完する人は多いから… 文章読み取れないのに口汚く噛み付くのは一丁前な人はそれこそスレ画のコメント欄にわんさかいる

42 20/12/18(金)21:11:42 No.756387959

突っ込む側の知識がふわふわしたまま指摘しようとすると 得意げに指摘した内容もまたずれてて地獄めいたことになる

43 20/12/18(金)21:11:54 No.756388037

空想科学読本とか好きそう

44 20/12/18(金)21:11:59 No.756388073

なぁに銀行なんてギルドカードがなんとかしてくれる

45 20/12/18(金)21:12:01 No.756388087

>エロゲではキスの前におちんぽキスするのはもはや定番だからな… その後キスする前にミネラルウォーターを飲ませてた奴を見た事あったが 丁寧なセックスを感じられて良かった

46 20/12/18(金)21:12:07 No.756388124

>銀行運営する連中の数学知識はどうやって…? こう…貴族が…家庭教師で…

47 20/12/18(金)21:12:38 No.756388306

金貸しの発展形として手形の換金や預金業務にたどり着いて銀行が発生 各支店に対して十分な計数と紋章学に明るい人間を配備するために身分を問わず将来性のある身内を集めた学問所が設立 のちの学校の始まりであった とか適当にこじつけれると思う

48 20/12/18(金)21:12:52 No.756388430

知識無双で順番が矛盾ってそいつが歴史知らないで現在自分が利用してる状態だけで語るからでは?

49 20/12/18(金)21:13:02 No.756388503

一定数の人間に必要な知識を教えるんだったらどうやってもまず学校ができるからな… 神学校でも寺子屋でもなんでもいいけど…

50 20/12/18(金)21:13:22 No.756388612

魔法でガラス細工作った後ガラス細工を一般化するために専用の窯や道具発明したり全部鉄で活版印刷作ってみたけどコストや手間がかかりすぎるので木版印刷にダウングレードして普及したり?

51 20/12/18(金)21:13:27 No.756388625

識字率低いのによく経済回ってんなって思うときはある

52 20/12/18(金)21:13:33 No.756388671

>異世界で家買うときって借金できるのかちょっと悩んでいる 異世界なんだし自由にやれ

53 20/12/18(金)21:14:07 No.756388871

よし株式や国債発行しようぜ!

54 20/12/18(金)21:14:16 No.756388920

そもそも銀行と学校制度って具体的にどんなんが想定されてんのよ 銀行なんて古代からあるし教育システムだって古代からある それだけだったらむしろそんなもんが存在しない原始人に対して現代人が叡智を授けるって話だったのか

55 20/12/18(金)21:14:25 No.756388971

まずスレ「」が言ってる学校制度ってどの程度のものなの?

56 20/12/18(金)21:14:43 No.756389090

>貨幣制度は現実でも当たり前に化け物みたいな猛獣が闊歩してる頃からあるんじゃないの? 日本だと石高で偉さが違ったりポリネシアとかの互酬性経済の地域だと 豚を持ってることが金持ちじゃなくて豚持ちとして偉かったりとか 貨幣に行くまで色んな形があるんだ

57 20/12/18(金)21:14:52 No.756389143

説明するのか難しくて面白くもない部分をスキルで躱すの良いなってわかる

58 20/12/18(金)21:14:54 No.756389152

学校の存在に銀行が不可欠ってわけじゃないから例が微妙 巨大ロボ普及してんのに自動車がないってのはおかしいけどSFとしてアリな気もする

59 20/12/18(金)21:14:56 No.756389171

場所によるけど初期の学校制度ヤバイなって…一人の教師が子供10人くらいに教えたあとその子供が講堂に集まった100人以上の子供に教えるんだぜ

60 20/12/18(金)21:15:20 No.756389318

結構昔から騎士団が国境を越えるレベルの銀行的なものを運営してたって聞いたけど

61 20/12/18(金)21:15:22 No.756389328

>一定数の人間に必要な知識を教えるんだったらどうやってもまず学校ができるからな… 作中で成立してるならそうなるだけの何らかの地盤があったって事でいいじゃん 絶対にそれはおかしいって思うなら自分の創作にでも反映させればいいだけだ

62 20/12/18(金)21:15:29 No.756389377

貨幣はともかく代替物でやりとりとか手形みたいなのなんかゴロゴロしてるもんな

63 20/12/18(金)21:16:07 No.756389625

歴史もので中世ヨーロッパの技術状況とのずれに対する違和感の指摘はまだいいけど 魔法や神の実在する中世ヨーロッパ風ファンタジー異世界で 現実の中世基準の技術じゃないこと突っ込んでもなって

64 20/12/18(金)21:16:25 No.756389740

16世紀のイギリスでは識字率低かったので字が読めない人にも分かるようお店の看板には職業や業種を表す絵が書かれていたと本で読んだ!

65 20/12/18(金)21:16:25 No.756389743

>結構昔から騎士団が国境を越えるレベルの銀行的なものを運営してたって聞いたけど 有名なテンプル騎士団は後半ほぼ金貸し集団だ

66 20/12/18(金)21:16:27 No.756389758

>場所によるけど初期の学校制度ヤバイなって…一人の教師が子供10人くらいに教えたあとその子供が講堂に集まった100人以上の子供に教えるんだぜ 教える側に回らせるのは知識の定着に有効だから最初の10人はめちゃくちゃ成長しそう

67 20/12/18(金)21:16:41 No.756389870

むぅ…市場が無いのに貨幣がある異世界…

68 20/12/18(金)21:16:51 No.756389937

金貨1万枚だろうが現金即決払いか謎のテクノロジーギルドカード

69 20/12/18(金)21:17:00 No.756390000

もういいよ! 寺子屋ひらこう!

70 20/12/18(金)21:17:16 No.756390102

知識の伝授が出来なかったらそもそも国が成り立たないよね

71 20/12/18(金)21:17:19 No.756390127

>知識無双で順番が矛盾ってそいつが歴史知らないで現在自分が利用してる状態だけで語るからでは? ヒで妄言垂れ流してる人でこの人現在の自分から逆算して 歴史捏造してるんだなーって人見かけるな 萌え絵の起源はエロゲ説を自信満々にツイートしてたり

72 20/12/18(金)21:17:29 No.756390182

各クラスにPCが設置されていて休み時間は5分で給食当番が給食を運んでいく

73 20/12/18(金)21:17:36 No.756390217

>銀行なんて古代からあるし[要出典]

74 20/12/18(金)21:17:41 No.756390252

実際魔力があってギルドカードみたいな個人証明が存在するなら その技術を使った認証技術が他のことに使われてても当たり前だしなぁ

75 20/12/18(金)21:17:44 No.756390275

>有名なテンプル騎士団は後半ほぼ金貸し集団だ ヨーロッパ全域から金を集めてたのやべえ

76 20/12/18(金)21:18:31 No.756390580

>>現代知識無双の話なんだから一足飛びに未来の発想ができるってのが主題だろ >>むしろ発想の問題じゃなかったら何なんだよ >>現代知識で無双!ってよくあるけどその順番がおかしかったやつ >なんだから発想の順番じゃなくて実際に行った無双の順番 主語と述語とかが分からない人に丁寧に解説する大変さを垣間見た

77 20/12/18(金)21:18:46 No.756390692

まずスレ「」は最初の銀行と学校は何だと思うの?

78 20/12/18(金)21:19:00 No.756390799

前提が違う世界で現実準拠求めすぎる方がおかしくなるぞ

79 20/12/18(金)21:19:07 No.756390850

国民主権もないのに各階層に必要のない知識をいれてもしょうがないからな…

80 20/12/18(金)21:19:13 No.756390874

>世界最古の銀行はイタリアのモンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ銀行(Banca Monte dei Paschi di Siena、MPS)だと言われています。 同社は1472年にシエナ市で誕生しました。 15世紀は古代…?

81 20/12/18(金)21:19:57 No.756391187

銀行の元になった仕組みはいつ考えられたのかまで掘り下げてくだち

82 20/12/18(金)21:19:57 No.756391194

ギルドで登録するとランクに応じて色が変わるクレジットカードが貰えちまうんだ

83 20/12/18(金)21:20:02 No.756391224

そういえば古代中国とか科挙とかあったけどそのための学校ってどんな感じだったんだろう? それとも家庭教師をつける感じだったのかしら

84 20/12/18(金)21:20:58 No.756391555

銀行の本質は物々交換のための両替まずこれがないと市場というものが成立しない 教育もこれがないと知識の伝承がない この2つは文明の発展の基礎だよ

85 20/12/18(金)21:21:06 No.756391608

>銀行なんて古代からあるし教育システムだって古代からある もう黙っておいた方が…

86 20/12/18(金)21:21:10 No.756391630

>15世紀は古代…? どのあたりから銀行と呼ぶべきかって解釈問題だな

87 20/12/18(金)21:21:31 No.756391748

書き込みをした人によって削除されました

88 20/12/18(金)21:21:34 No.756391766

>ギルドで登録するとランクに応じて色が変わるクレジットカードが貰えちまうんだ ゴールド(イオンカード)だと物理的にダサいんですけど…

89 20/12/18(金)21:21:38 No.756391787

15世紀が古代扱いなスーパー未来人からのレスかもしれんし…

90 20/12/18(金)21:21:40 No.756391802

>教える側に回らせるのは知識の定着に有効だから最初の10人はめちゃくちゃ成長しそう 文字の形教えるレベルの話だから一応… 基本棒もって落ち着かない子供ぶっ叩いてるのがメインって書いてあった

91 20/12/18(金)21:21:41 No.756391813

>15世紀は古代…? それは英語のbankの起源であって銀行の機能の起源は諸説色々あるんだ

92 20/12/18(金)21:22:01 No.756391947

>前提が違う世界で現実準拠求めすぎる方がおかしくなるぞ 魔力が体を強化してる世界とかだと安全基準とか全然違いそうだし10階くらいまでエレベーターなしが普通とかあったりしそう

93 20/12/18(金)21:22:05 No.756391968

どうしてよく知らないのに手を出すんだお前さんは

94 20/12/18(金)21:22:13 No.756392024

金貸し自体は古代からあっただろうけど信用の創造とか決済とかは結構最近なんじゃないの 学校だってギリシャの哲学者が地面に文字書いて教えるような私塾みたいなのを学校というかどうかでかわってきそうだし

95 20/12/18(金)21:22:26 No.756392127

>そういえば古代中国とか科挙とかあったけどそのための学校ってどんな感じだったんだろう? >それとも家庭教師をつける感じだったのかしら 塾に通ってた そこで科挙でもやれるだろってやつを先生が推薦する そいつに一族が金を渡して受験に行かせる

96 20/12/18(金)21:22:35 No.756392208

勉強できる、自己研鑽する機会があるというのはかなりの贅沢

97 20/12/18(金)21:22:40 No.756392236

何でも古代で済まそうとするんじゃ無い

98 20/12/18(金)21:22:42 No.756392256

>学校の存在に銀行が不可欠ってわけじゃないから例が微妙 >巨大ロボ普及してんのに自動車がないってのはおかしいけどSFとしてアリな気もする 巨大ロボが実用化出来るなら下手すりゃ高速浮遊移動どころか転移までありうるしな…

99 20/12/18(金)21:22:57 No.756392348

>どうしてよく知らないのに手を出すんだお前さんは 知らない事に手を出すから冒険なんだ

100 20/12/18(金)21:23:12 No.756392454

超古代文明は古代からあったんだぞ

101 20/12/18(金)21:23:38 No.756392602

学校制度って言い方も悪いと思う 学校制度って言っても国の方針でそういう施設を建てたのかそもそもそういう施設すらなかったのかって話だし

102 20/12/18(金)21:23:40 No.756392615

オーバーテクノロジーの説明は古代文明の遺産でなんとかなる

103 20/12/18(金)21:23:54 No.756392702

食料の備蓄が出来ないと貧富の差が生まれないからそもそも貨幣いらない…

104 20/12/18(金)21:24:26 No.756392883

>超古代文明は古代からあったんだぞ 奴らの正体が未来人であるのは言うまでもない

105 20/12/18(金)21:24:33 No.756392903

>>知識無双で順番が矛盾ってそいつが歴史知らないで現在自分が利用してる状態だけで語るからでは? >ヒで妄言垂れ流してる人でこの人現在の自分から逆算して >歴史捏造してるんだなーって人見かけるな >萌え絵の起源はエロゲ説を自信満々にツイートしてたり いやエロゲが起源でしょ

106 20/12/18(金)21:24:33 No.756392906

魔法がある時点で重要度も変わるし同じ歴史をたどるわけが無いから…

107 20/12/18(金)21:24:42 No.756392966

imgが古代から生まれたばかりの掲示板なのは知っているな?

108 20/12/18(金)21:24:49 No.756393011

四次元ポケットみたいな収納魔法があるのに物流経済が中世レベルな作品見たことある おかしいだろ物流革命起きるだろ

109 20/12/18(金)21:25:00 No.756393105

>食料の備蓄が出来ないと貧富の差が生まれないからそもそも貨幣いらない… 獲物の牙が強さと権力の象徴で貨幣の代わりになるんだ…

110 20/12/18(金)21:25:08 No.756393193

古代ローマにも学校あったし問題ねえなー

111 20/12/18(金)21:25:09 No.756393195

つまりみんなで作ったものを一度中央に集積し平等に分配する

112 20/12/18(金)21:25:18 No.756393258

>imgが古代から生まれたばかりの掲示板なのは知っているな? 「」は古代から進化していない貴重な生物

113 20/12/18(金)21:25:20 No.756393269

世界リセット系で古代の遺産使う系はどうハッピーに終わってもまたリセットするんだろうなって気分になる

114 20/12/18(金)21:25:29 No.756393327

>馬鹿はケチすらつけられないって哀れにすぎる ブーメランすぎる…

115 20/12/18(金)21:25:30 No.756393335

>金貸し自体は古代からあっただろうけど信用の創造とか決済とかは結構最近なんじゃないの 最初の紙幣はなんだったんだっけかな

116 20/12/18(金)21:25:32 No.756393345

異世界はどこで金作ってんだろうね ダンジョンからわいて出るならインフレがヤバそう

117 20/12/18(金)21:25:46 No.756393441

>つまりみんなで作ったものを一度中央に集積し平等に分配する ソビエトみたいなファンタジー…

118 20/12/18(金)21:25:54 No.756393481

ちなみに日本では江戸時代から各地に寺子屋があって識字率が8割強だった

119 20/12/18(金)21:26:14 No.756393605

>どうしてわざわざ口汚いレスを使うんだお前さんは

120 20/12/18(金)21:26:19 No.756393634

「」は煽りを止めると死んでしまうからな

121 20/12/18(金)21:26:32 No.756393708

>異世界はどこで金作ってんだろうね >ダンジョンからわいて出るならインフレがヤバそう 魔法やら武器やら防具やらで消費するからなんとかなるんや

122 20/12/18(金)21:26:39 No.756393754

>「」は煽りを止めると死んでしまうからな マグロみてぇだな

123 20/12/18(金)21:26:43 No.756393779

>異世界はどこで金作ってんだろうね >ダンジョンからわいて出るならインフレがヤバそう オリハルコンとかアダマンタイトとか金よりすごい金属よく出てくるから金の価値そこまで無いのではと思ったが取引は金貨だったりするんだよな…

124 20/12/18(金)21:26:47 No.756393815

この手のがめんどくさいから異世界物が流行ったんだと思ってたんだが…

125 20/12/18(金)21:26:51 No.756393847

>異世界はどこで金作ってんだろうね >ダンジョンからわいて出るならインフレがヤバそう どっちかというとダンジョンは算出的な意味合いの方の 無尽蔵な資源って面の方が経済への影響すごそう

126 20/12/18(金)21:27:03 No.756393927

>金貸し自体は古代からあっただろうけど信用の創造とか決済とかは結構最近なんじゃないの そういう名前をつけられたのは最近である可能性はあるが距離を無視すればそこまで難しいことではないので…

127 20/12/18(金)21:27:09 No.756393950

ナーロッパといえば奴隷だけど 最初から言葉が通じる奴隷がわんさかいるナーロッパってどうやって成り立ってるんだろうと思ったりしないでもない そもそも奴隷制がどういう時代でどういうふうに経済に結びついているのかも全然わからない

128 20/12/18(金)21:27:24 No.756394052

>最初の紙幣はなんだったんだっけかな モンゴル帝国(元)のやつじゃなかった?

129 20/12/18(金)21:27:29 No.756394084

自分の考えとかを口汚い言葉を使わないとどうしても発信出来ない人がいるのはネットどころか現実を見ても分かるだろう

130 20/12/18(金)21:27:55 No.756394295

宝箱の中は一体誰が問題!

131 20/12/18(金)21:27:58 No.756394309

ぶっちゃけ資源の発見が技術発展を促す開発関係が深い歴史を考えなくて楽

132 20/12/18(金)21:28:05 No.756394362

>最初から言葉が通じる奴隷がわんさかいるナーロッパってどうやって成り立ってるんだろうと思ったりしないでもない 黒人や植民地の方でなくギリシャとかエジプトとかの奴隷制度の流れじゃないの

133 20/12/18(金)21:28:18 No.756394449

でも意見通すならそのほうが通しやすいから正しい行いだよ

134 20/12/18(金)21:28:20 No.756394464

>この手のがめんどくさいから異世界物が流行ったんだと思ってたんだが… 最低限中世ヨーロッパの勉強はしてください

135 20/12/18(金)21:28:33 No.756394546

>異世界はどこで金作ってんだろうね >ダンジョンからわいて出るならインフレがヤバそう その手の作品だと貴金属が魔法とかの発動や魔道具生産で消失していくパターンもある

136 20/12/18(金)21:28:40 No.756394588

>自分の考えとかを口汚い言葉を使わないとどうしても発信出来ない人がいるのはネットどころか現実を見ても分かるだろう もしかして:汚言症

137 20/12/18(金)21:28:41 No.756394596

su4440739.png どうせ俺らも現代知識だとか活かせるほど学んでないし鮭人間に転生! ぐらいで良いよ

138 20/12/18(金)21:28:53 No.756394694

>ナーロッパといえば奴隷だけど >最初から言葉が通じる奴隷がわんさかいるナーロッパってどうやって成り立ってるんだろうと思ったりしないでもない >そもそも奴隷制がどういう時代でどういうふうに経済に結びついているのかも全然わからない いや中世ヨーロッパって農奴だらけだぞ

139 20/12/18(金)21:29:04 No.756394761

異世界は別に中世ヨーロッパ準拠じゃないといけない決まりなんてないぞ

140 20/12/18(金)21:29:09 No.756394800

>魔法やら武器やら防具やらで消費するからなんとかなるんや 取引しても貨幣は消えないからなんともならないだろ 銭投げみたいなスキルで消え失せるならまあわかるけど

141 20/12/18(金)21:29:17 No.756394855

>最低限中世ヨーロッパの勉強はしてください なろうにそれ求める必要ある?

142 20/12/18(金)21:29:44 No.756395022

>最低限中世ヨーロッパの勉強はしてください うわぁ

143 20/12/18(金)21:29:44 No.756395024

魔法含めると鍛冶の歴史も炎魔法になるし建築だって土魔法になるし その辺が全く関わらず発展するかって言われるとなぁ…

144 20/12/18(金)21:29:48 No.756395042

爵位のある世界でなぜか領地の主要な砦に国の軍がいて領主やってるのに軍権完全委任してるの…?とは疑問に思ったことがある 世襲の爵位があってただ代官みたいなことだけやってればおかしくはないのか…?

145 20/12/18(金)21:30:15 No.756395209

>最低限中世ヨーロッパの勉強はしてください 1000年くらいある…

146 20/12/18(金)21:30:15 No.756395210

奴隷って色んな種類あるしなあ 丁稚とかだって定義によっちゃ奴隷みたいなもんだし

147 20/12/18(金)21:30:17 No.756395225

>でも意見通すならそのほうが通しやすいから正しい行いだよ 蛮族「」きたな…

148 20/12/18(金)21:30:20 No.756395247

>最低限中世ヨーロッパの勉強はしてください あっこいつ 中世ヨーロッパの範囲が面倒くさすぎて文句を言い返しづらいのを理解して言ってる

149 20/12/18(金)21:30:30 No.756395315

うるせー俺の宇宙だと音がするんだでいいよ

150 20/12/18(金)21:30:38 No.756395365

>俺ら

151 20/12/18(金)21:30:54 No.756395501

>漏れら

152 20/12/18(金)21:30:58 No.756395535

氷魔法で冷蔵技術が発達してるはずなのに食文化が貧相

153 20/12/18(金)21:31:07 No.756395601

どうせ中世ヨーロッパとか言いつつヴィクトリア朝の事なんでしょ?

154 20/12/18(金)21:31:09 No.756395608

このぐらいのフィーリングでいいんだよ su4440744.png

155 20/12/18(金)21:31:10 No.756395626

うるせー俺の世界じゃ母乳が通貨なんだ

156 20/12/18(金)21:31:17 No.756395663

>異世界は別に中世ヨーロッパ準拠じゃないといけない決まりなんてないぞ 作中で中世ヨーロッパと同じ文化形態なんて一言も書かれてないのに 中世ヨーロッパ基準で突っ込みだす人っているよな

157 20/12/18(金)21:31:18 No.756395673

>>最低限中世ヨーロッパの勉強はしてください >1000年くらいある… じゃあ中世後期だけでいいよ

158 20/12/18(金)21:31:31 No.756395754

反省しる

159 20/12/18(金)21:31:53 No.756395900

中世ヨーロッパは時代広すぎ場所によって違いありすぎでもう訳分からんから結局良くあるファンタジー世界に収束する

160 20/12/18(金)21:32:07 No.756395985

自分の考える異世界ではそうなんだろうが人の異世界にケチつけんな

161 20/12/18(金)21:32:07 No.756395988

結局スレ「」が言ってた学校制度ってなんだったんだろう?

162 20/12/18(金)21:32:12 No.756396021

盛期じゃないのか…

163 20/12/18(金)21:32:26 No.756396113

>爵位のある世界でなぜか領地の主要な砦に国の軍がいて領主やってるのに軍権完全委任してるの…?とは疑問に思ったことがある >世襲の爵位があってただ代官みたいなことだけやってればおかしくはないのか…? 爵位が選挙で決まるとか公爵を解雇とかよりは全然ある

164 20/12/18(金)21:32:27 No.756396120

>爵位のある世界でなぜか領地の主要な砦に国の軍がいて領主やってるのに軍権完全委任してるの…?とは疑問に思ったことがある >世襲の爵位があってただ代官みたいなことだけやってればおかしくはないのか…? 爵位持ちに既に領地は無いが明治時代についてどうお考えで?

165 20/12/18(金)21:32:27 No.756396121

領邦軍が国軍化する移行期間かもしれんし…

166 20/12/18(金)21:32:32 No.756396157

どうせモチーフは暗黒時代だろ 主人公がルネサンス先取りしてすげーするんだから

167 20/12/18(金)21:32:49 No.756396259

>氷魔法で冷蔵技術が発達してるはずなのに食文化が貧相 発酵関係が丸々死んでそうだな 調味料が大分貧相になり創

168 20/12/18(金)21:32:59 No.756396326

>うるせー俺の世界じゃ母乳が通貨なんだ 貧乳とは貧しい女を指す そういう事なんだな

169 20/12/18(金)21:33:15 No.756396431

毎度思うけど奴隷化の魔法が安易に使えるなろう世界観で 王侯貴族がどう見ても人権派ではないのにただの独裁で済んでるのはなろうの良識なんだろうか 正直マザーコンピューターに支配される系世界よりやばいディストピア一直線だと思うんだけど…

170 20/12/18(金)21:33:25 No.756396490

胡椒砂糖は希少品

171 20/12/18(金)21:33:38 No.756396589

疑問があるから聞かれるというか突っ込みどころ満載の作品だから突っ込まれるというか…

172 20/12/18(金)21:33:39 No.756396597

赤ちゃんが母乳飲めないじゃん…

173 20/12/18(金)21:33:42 No.756396619

>>氷魔法で冷蔵技術が発達してるはずなのに食文化が貧相 >発酵関係が丸々死んでそうだな >調味料が大分貧相になり創 あー確かに発酵と言う名の腐敗する機会がかなり減りそうだな

174 20/12/18(金)21:33:43 No.756396624

うるせーどうせ中世ヨーロッパを体験した人間なんていないんだ好きにやらせろ!

175 20/12/18(金)21:34:04 No.756396792

よく見るんだけど味噌醤油発明してなんたらかんたらはやめて欲しい気持ち悪い

176 20/12/18(金)21:34:05 No.756396794

>ちなみに日本では江戸時代から各地に寺子屋があって識字率が8割強だった 近年の研究だと否定されてるんですよ そもそも近世も200年くらいあるしたしか明治9年くらいの調査でも60%位よ

177 20/12/18(金)21:34:08 No.756396825

お手軽隷属化が出来るならディストピア一直線だろうにのほほんとしてる世界が多すぎる

178 20/12/18(金)21:34:19 No.756396909

>異世界は別に中世ヨーロッパ準拠じゃないといけない決まりなんてないぞ むしろ衣類とか食文化とか近世レベルまで発展してるのが多くない? 肉とか常食出来るし

179 20/12/18(金)21:34:19 No.756396912

>赤ちゃんが母乳飲めないじゃん… 赤ちゃんには金かかるからでいけないかな

180 20/12/18(金)21:34:23 No.756396937

そういう疑問はないけどすぐに可愛い女の子が主人公に惚れるのはちょっと疑問

181 20/12/18(金)21:34:36 No.756397015

無茶だよ「」君…簿記すら教えずに銀行運営は…!

182 20/12/18(金)21:34:39 No.756397043

>盛期じゃないのか… なろうのモチーフだと古くても百年戦争後期ぐらいからじゃね

183 20/12/18(金)21:34:57 No.756397199

でもファーストキスよりおチンポキスが先みたいなのは結構興奮します

184 20/12/18(金)21:35:00 No.756397220

>あー確かに発酵と言う名の腐敗する機会がかなり減りそうだな 異世界食堂がそんな感じだっけ

185 20/12/18(金)21:35:19 No.756397334

母乳が流通するくらい出るのはヤベーぞ!

186 20/12/18(金)21:35:21 No.756397351

>>ちなみに日本では江戸時代から各地に寺子屋があって識字率が8割強だった >近年の研究だと否定されてるんですよ >そもそも近世も200年くらいあるしたしか明治9年くらいの調査でも60%位よ まあそれでも世界トップクラスの識字率なんだが

187 20/12/18(金)21:35:26 No.756397382

>>うるせー俺の世界じゃ母乳が通貨なんだ >貧乳とは貧しい女を指す >そういう事なんだな 意外と良い設定になりそうだなこの世界 パットをいれたりすると貴族詐称みたいな罪に問われるのかな

188 20/12/18(金)21:35:51 No.756397534

>毎度思うけど奴隷化の魔法が安易に使えるなろう世界観で >王侯貴族がどう見ても人権派ではないのにただの独裁で済んでるのはなろうの良識なんだろうか >正直マザーコンピューターに支配される系世界よりやばいディストピア一直線だと思うんだけど… 安易に使えるなら逆にディストピアにはなんないだろ それにディストピアを考えるなら人間の寿命の超越がまず必要じゃね

189 20/12/18(金)21:36:02 No.756397604

>母乳が流通するくらい出るのはヤベーぞ! いや…面白いかもしれん このアイディアでやってみるか

190 20/12/18(金)21:36:21 No.756397722

中世ヨーロッパって再現してもね...街がうんこ塗れだったり、手掴みで飯食ってる所が見たいのかよ!

191 20/12/18(金)21:36:34 No.756397824

>あー確かに発酵と言う名の腐敗する機会がかなり減りそうだな 発酵食品とかの文化は古代エジプトとか俺らが思ってるより昔からあるから心配するな

192 20/12/18(金)21:36:36 No.756397841

>無茶だよ「」君…簿記すら教えずに銀行運営は…! 別に逆もあり得るだろう 銀行という形態が確立され拡大していく過程で元々家伝に近い技術であった簿記を拡散させるため学校が必要になるとか

193 20/12/18(金)21:36:52 No.756397939

成金の敵が超乳だったりするのか… ありかもしれん…

194 20/12/18(金)21:36:56 No.756397956

>>母乳が流通するくらい出るのはヤベーぞ! >いや…面白いかもしれん >このアイディアでやってみるか ノクターンで連載してくれ見に行く

195 20/12/18(金)21:37:08 No.756398027

中世ヨーロッパというかドラクエやFFやらテイルズとかのゲーム世界みたいなもんだし…

196 20/12/18(金)21:37:11 No.756398047

机と椅子出すくらいは許して

197 20/12/18(金)21:37:17 No.756398082

>俺ら

198 20/12/18(金)21:37:32 No.756398167

>>無茶だよ「」君…簿記すら教えずに銀行運営は…! >別に逆もあり得るだろう >銀行という形態が確立され拡大していく過程で元々家伝に近い技術であった簿記を拡散させるため学校が必要になるとか 貴族階級が銀行を産み出してそのための知識が下に流れていくって感じ?

199 20/12/18(金)21:37:37 No.756398205

>>あー確かに発酵と言う名の腐敗する機会がかなり減りそうだな >発酵食品とかの文化は古代エジプトとか俺らが思ってるより昔からあるから心配するな 文化が途絶える例はちょいちょいあるので…

200 20/12/18(金)21:37:39 No.756398215

>まあそれでも世界トップクラスの識字率なんだが ほんとうにそうなの?また誰かが土器みたいにへんな証拠まぜこんで水増ししたりしてない

201 20/12/18(金)21:37:40 No.756398223

自分の偏見や憶測を根拠にして断言する書き込みがどんどん出てくる…

202 20/12/18(金)21:37:45 No.756398249

>中世ヨーロッパって再現してもね...街がうんこ塗れだったり、手掴みで飯食ってる所が見たいのかよ! どうせ史実やるなら中世日本の方が圧倒的に良いからな

203 20/12/18(金)21:37:55 No.756398307

>ノクターンで連載してくれ見に行く 母乳で作ったチーズを貨幣のかわりに銀行に預けるってところまで考えたが たぶん怒られるなこれ

204 20/12/18(金)21:38:06 No.756398370

怒らないで下さいね そもそも自分が詳しくない分野に触れようとするなんて自殺行為じゃないですか

205 20/12/18(金)21:38:10 No.756398394

3時から母乳通貨世界祭り

206 20/12/18(金)21:38:13 No.756398409

酒が存在するなら発酵系も発達するはず…

207 20/12/18(金)21:38:14 No.756398420

学校を作る前に先生がいない… 先生を作るための教育をする先生すらいない… そして先生がロールアウトされるまで時間がかかる…

208 20/12/18(金)21:38:23 No.756398494

>母乳で作ったチーズを貨幣のかわりに銀行に預けるってところまで考えたが >たぶん怒られるなこれ いいじゃん

209 20/12/18(金)21:38:30 No.756398548

恐怖! 酒はあるのに甘味が存在しない世界…

210 20/12/18(金)21:38:33 No.756398575

>>中世ヨーロッパって再現してもね...街がうんこ塗れだったり、手掴みで飯食ってる所が見たいのかよ! >どうせ史実やるなら中世日本の方が圧倒的に良いからな 日本の場合平安時代から水道網があるぐらいには衛生的にトップクラスの国だから…

211 20/12/18(金)21:38:37 No.756398600

複式簿記がつかえなくても金貸しくらいはできる

212 20/12/18(金)21:38:57 No.756398726

ところで「」が考えてる学校制度ってどの程度のものなの?

213 20/12/18(金)21:39:01 No.756398752

粗探しする側にも正しい知識って必要だよねって流れだわ

214 20/12/18(金)21:39:05 No.756398778

>>ノクターンで連載してくれ見に行く >母乳で作ったチーズを貨幣のかわりに銀行に預けるってところまで考えたが >たぶん怒られるなこれ これ巨乳が圧倒的な権力を放つ世界じゃない? 貧乳がブラックリベリオンしない?

215 20/12/18(金)21:39:06 No.756398783

牛乳だって牛の母乳だしな

216 20/12/18(金)21:39:10 No.756398821

どうでもよくね? そここだわっても面白くなるとは思えん

217 20/12/18(金)21:39:17 No.756398870

>恐怖! >酒はあるのに甘味が存在しない世界… 酒も甘味も自然に発生するからなあ

218 20/12/18(金)21:39:20 No.756398881

鎌倉時代っぽい世界観設定なのに定食屋出てくるけど鎌倉時代ですって言ってないから許してほしい

219 20/12/18(金)21:39:20 No.756398884

>怒らないで下さいね >そもそも自分が詳しくない分野に触れようとするなんて自殺行為じゃないですか でもよお 母乳なら「」は一回は飲んだことあるべ? 複雑な事情の家の「」ならごめん

220 20/12/18(金)21:39:41 No.756399001

大変だ乳庫の中に牛の母乳チーズが混ぜられてた 偽造通貨だ!

221 20/12/18(金)21:39:42 No.756399010

>酒はあるのに甘味が存在しない世界… 炙ったスルメとかはあるのに…!

222 20/12/18(金)21:39:52 No.756399066

>どうでもよくね? >そここだわっても面白くなるとは思えん 面白くできる知識とセンスがあればまあ

223 20/12/18(金)21:39:57 No.756399100

>ところで「」が考えてる学校制度ってどの程度のものなの? 上級生と下級生で姉妹関係になる制度は必須

224 20/12/18(金)21:40:17 No.756399236

>ところで「」が考えてる学校制度ってどの程度のものなの? 女子生徒はおっぱい丸出し

225 20/12/18(金)21:40:24 No.756399276

>>ところで「」が考えてる学校制度ってどの程度のものなの? >上級生と下級生で姉妹関係になる制度は必須 エスだこれ!

226 20/12/18(金)21:40:28 No.756399304

>怒らないで下さいね >そもそも自分が詳しくない分野に触れようとするなんて自殺行為じゃないですか でも全ての分野の達人になってから世に出ようとするのも気の長い話なので・・・

227 20/12/18(金)21:40:36 No.756399343

世界最高の識字率って領邦国家みたいな時代ならどこかの狭い協会の直轄領だったりするんじゃないか 現代的な国境持ち出されたら日本かもしれないけど

228 20/12/18(金)21:40:48 No.756399410

歪な進化を遂げた異世界に違う価値観やら技術を持ち込むのは 転移系ファンタジーの醍醐味といっていいと思うけど それに説得力をもたせられるかはひとえにその作家次第だから…

229 20/12/18(金)21:40:56 No.756399464

>貴族階級が銀行を産み出してそのための知識が下に流れていくって感じ? 最初は信用問題として血筋が必要だった銀行業務も拡大とともに庶民を入れざるを得なくなったとかで

230 20/12/18(金)21:41:02 No.756399500

>日本の場合平安時代から水道網があるぐらいには衛生的にトップクラスの国だから… 川へのゴミの不法投棄がひどくてたびたび問題になった江戸時代…

231 20/12/18(金)21:41:15 No.756399601

調味料は普通にあるのに 料理すげーしたいからって調理技術が未発達みたいな奴たまにある

232 20/12/18(金)21:41:25 No.756399672

本好きの現代知識関係は結構面白かった

233 20/12/18(金)21:41:25 No.756399675

>>日本の場合平安時代から水道網があるぐらいには衛生的にトップクラスの国だから… >川へのゴミの不法投棄がひどくてたびたび問題になった江戸時代… 梅毒がめっちゃ流行った江戸時代…

234 20/12/18(金)21:41:28 No.756399691

中世に絶対王政はないかもしれんが我が国には訴訟全部自分の綸旨で決めようとしてた中世の支配者がいるのだ

235 20/12/18(金)21:41:40 No.756399768

いや違うんだって…こう…甘味を舌で感じたことがない美少女キャラにさ…「こうした方が美味しいよ」ってパンに砂糖を振りかけてあげてさ…それでまあなんやかんやあってセックスしてさ…

236 20/12/18(金)21:42:15 No.756399998

説得力にもそれ自体の説明をちゃんとするのとよく分からんがとにかくよし!にする勢いの2通りあるからな

237 20/12/18(金)21:42:21 No.756400044

>>日本の場合平安時代から水道網があるぐらいには衛生的にトップクラスの国だから… >川へのゴミの不法投棄がひどくてたびたび問題になった江戸時代… 現代の衛生環境でも不法投棄で汚え川だの湖だのがゴロゴロしてるあたり豊かになったらなったでアレだと思うわ

238 20/12/18(金)21:42:29 No.756400094

というか日本の識字率となろう世界は関係ないだろ!

239 20/12/18(金)21:42:31 No.756400103

よっぽど狂った異世界じゃない限りパンというか炭水化物があったらそもそも甘味あるだろテメー!

240 20/12/18(金)21:42:59 No.756400267

>これ巨乳が圧倒的な権力を放つ世界じゃない? >貧乳がブラックリベリオンしない? まあ搾取ならぬ搾乳はされると思ってる 巨乳は基本権力の象徴で実質的な貨幣制度は乳量に左右されるだろう

241 20/12/18(金)21:43:20 No.756400413

>世界最高の識字率って領邦国家みたいな時代ならどこかの狭い協会の直轄領だったりするんじゃないか >現代的な国境持ち出されたら日本かもしれないけど まあ人口比で言えば間違いなく日本がトップクラスなのは確かだ

242 20/12/18(金)21:43:26 No.756400442

もう異形の生命体かロボットの徘徊する異世界にでもすればいいんじゃないの

243 20/12/18(金)21:43:46 No.756400601

異世界なら私神様の下僕だから嘘つかないよ!で納得される世界もあるかもしれない と言うかなろうだとたまに神殿が銀行やってる世界見かけるし その手のだと庶民学校による大きな知識拡散の必要はないかも まぁ神殿内学校はあるんだろうけど

244 20/12/18(金)21:43:46 No.756400603

>調味料は普通にあるのに >料理すげーしたいからって調理技術が未発達みたいな奴たまにある 水が濾過しても臭くて硬いのしかない異世界で主人公だけきれいな水を潤沢に使えるとかいうチートがあるなら…

245 20/12/18(金)21:44:00 No.756400712

あるにはあっても貧乏人が甘味を食べたことがないのはあると思うんだ…

246 20/12/18(金)21:44:01 No.756400720

小学生の頃は髪の毛が通貨になる世界考えてたけど今考えると理不尽だわ

247 20/12/18(金)21:44:15 No.756400792

江戸の風呂屋とかむしろ感染症の温床になってたぐらい不衛生の極みだぞ

248 20/12/18(金)21:44:32 No.756400928

巨乳貨幣ファンタジーは巨乳をひたすら搾乳しつつ貧困層の貧乳と戦うかチン堕ちさせるファンタジーになりそうだな…

249 20/12/18(金)21:44:49 No.756401037

>小学生の頃は髪の毛が通貨になる世界考えてたけど今考えると理不尽だわ ハゲたんだな...

250 20/12/18(金)21:45:22 No.756401269

>中世に絶対王政はないかもしれんが我が国には訴訟全部自分の綸旨で決めようとしてた中世の支配者がいるのだ やる気だけはいっぱいの混乱の元きたな…

251 20/12/18(金)21:45:51 No.756401469

>巨乳貨幣ファンタジーは巨乳をひたすら搾乳しつつ貧困層の貧乳と戦うかチン堕ちさせるファンタジーになりそうだな… ノクターンではしたくない…母乳はエッチな物ではないから

252 20/12/18(金)21:46:01 No.756401518

>江戸の風呂屋とかむしろ感染症の温床になってたぐらい不衛生の極みだぞ 現代でも水虫の感染経路大体スーパー銭湯って聞くな

253 20/12/18(金)21:46:10 No.756401590

無茶だよ「」君…!

254 20/12/18(金)21:46:12 No.756401597

珪素生命体の世界に転移したから生き延びるとか見てみたいわ

255 20/12/18(金)21:46:36 No.756401772

>あるにはあっても貧乏人が甘味を食べたことがないのはあると思うんだ… 餓死ブームの寒村だって甘味がどんなものかくらい知ってるだろう…

256 20/12/18(金)21:46:44 No.756401811

>あるにはあっても貧乏人が甘味を食べたことがないのはあると思うんだ… 単に甘味というならそのへんの柿でも取って食えばいいだろ

257 20/12/18(金)21:47:05 No.756401939

炭水化物食べたら基本的に甘味感じるのでは…?

258 20/12/18(金)21:47:11 No.756401980

>ノクターンではしたくない…母乳はエッチな物ではないから おっぱいから出るものがエッチなものでないわけないだろ

259 20/12/18(金)21:47:31 No.756402085

果物すらない世界ってやばくない?

260 20/12/18(金)21:47:38 No.756402127

>炭水化物食べたら基本的に甘味感じるのでは…? このパンすっぱい!

261 20/12/18(金)21:47:54 No.756402244

逆にR15でどうやって話広げんだよ搾乳銀行は!

262 20/12/18(金)21:48:38 No.756402525

花の蜜というか蜂蜜とかもないのかな 受粉の仕組みが違うかもしれんけど

263 20/12/18(金)21:48:43 No.756402552

炭水化物あったらお酒作るか水飴作るかの二ルートが出来るから…

264 20/12/18(金)21:48:53 No.756402610

拡張するのは乳首だけで十分だ

↑Top