虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/18(金)20:41:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)20:41:06 No.756377106

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/18(金)20:41:23 No.756377217

ゆるキャラ榛名

2 20/12/18(金)20:42:41 No.756377718

マスコットのかがみん

3 20/12/18(金)20:43:00 No.756377846

土着神きたな…

4 20/12/18(金)20:43:35 No.756378071

まさかご当地マスコット路線でかがみんだけ生き残るとは予想出来なかった

5 20/12/18(金)20:43:55 No.756378196

かわいいからな

6 20/12/18(金)20:43:57 No.756378212

原作を離れ1人生きるかがみん

7 20/12/18(金)20:44:03 No.756378243

埼玉の一部で見られる土着信仰

8 20/12/18(金)20:44:48 No.756378525

見た目は一番キャッチーだったとは思う

9 20/12/18(金)20:44:56 No.756378589

神話ってこうやって生まれるんだな

10 20/12/18(金)20:45:10 No.756378671

ちょっと探せばご当地マスコットのアダルト同人誌がいくらでも見つかる状況は大丈夫なのだろうか

11 20/12/18(金)20:45:23 No.756378762

町おこしどころか一つに…

12 20/12/18(金)20:45:43 No.756378888

100年後に本当に土着神になってそうな奴

13 20/12/18(金)20:46:02 No.756379002

ただのアニメキャラに信仰が加わって命が産まれた例

14 20/12/18(金)20:46:12 No.756379058

子供に人気のある土着神

15 20/12/18(金)20:46:52 No.756379310

一応この神には妹が居たような…

16 20/12/18(金)20:46:57 No.756379341

こなちゃんはどこへ

17 20/12/18(金)20:49:12 No.756380084

今の子はらきすた見たことすらなかろうに

18 20/12/18(金)20:49:32 No.756380200

http://www.kuki-sci.or.jp/chara/ なじんでいる…

19 20/12/18(金)20:50:42 No.756380612

失伝した神多いな…

20 20/12/18(金)20:50:48 No.756380640

名もなきゆるキャラ春奈

21 20/12/18(金)20:50:49 No.756380646

>ちょっと探せばご当地マスコットのアダルト同人誌がいくらでも見つかる状況は大丈夫なのだろうか 諏訪姫もエロ同人見たことあるし似たようなもんだいけるいける

22 20/12/18(金)20:50:58 No.756380704

>今の子はらきすた見たことすらなかろうに らきすたは見たことないけど子どもころからゆるキャラなので イベントとかで出てきても特に説明はない

23 20/12/18(金)20:54:15 No.756381726

神様の下積み時代のエロ同人…

24 20/12/18(金)20:54:36 No.756381825

この神実は比較的新しい神様らしいな

25 20/12/18(金)20:55:13 No.756382006

今だったらみゆきさんの人気が上がりそう

26 20/12/18(金)20:55:38 No.756382144

巫女服美少女の着ぐるみがゆるキャラとして地域に根付くのだから分からないものである

27 20/12/18(金)20:56:00 No.756382247

神になってから二次創作でエロ同人に行くか 二次創作でエロ同人に行ってから神になるか

28 20/12/18(金)20:56:03 No.756382261

たったひとり神に転生し生き続ける

29 20/12/18(金)20:56:50 No.756382507

鳴き声は「こなた!こなた!」

30 20/12/18(金)20:57:35 No.756382720

10年前はこのゆるきゃらのエロ本が山のように出てたとはお釈迦様でも気づくまい

31 20/12/18(金)20:57:48 No.756382777

今もうらきすたのかがみんじゃなく独立してゆるキャラかがみん扱いなんだっけ…

32 20/12/18(金)20:57:56 No.756382819

久喜市でデザインされたマンホールカードが配布されたみたいぞ なんとつかさも一緒にいるんだ

33 20/12/18(金)20:58:42 No.756383043

>今もうらきすたのかがみんじゃなく独立してゆるキャラかがみん扱いなんだっけ… らきすたって何?レベルだと思う

34 20/12/18(金)20:59:21 No.756383247

流石に今から薄い本探しても中古ショップくらいしか見つからない気がする

35 20/12/18(金)21:00:36 No.756383676

まあ十数年前のアニメのキャラとか知らんよな…

36 20/12/18(金)21:00:44 No.756383718

su4440658.jpg 今でも現役バリバリだよ ところでこなちゃんは…

37 20/12/18(金)21:02:18 No.756384295

ぼんぼり祭りとかも捏造祭りなのにまだ続いてるぞ!

38 20/12/18(金)21:03:23 No.756384705

>鳴き声は「こなた!こなた!」 囃子言葉となってその意味までは伝わらない

39 20/12/18(金)21:03:35 No.756384785

らき☆すたと言えばかがみんですよね!

40 20/12/18(金)21:03:36 No.756384796

そういえばかがみんに妹なんて居たな…

41 20/12/18(金)21:03:39 No.756384814

その内かがみんを擬人化させたりモチーフに取り入れた作品やキャラが出てくる

42 20/12/18(金)21:03:54 No.756384926

キャラクターとしてはこれ以上ないゴールにいる女 それがかがみんだ

43 20/12/18(金)21:03:58 No.756384950

>ぼんぼり祭りとかも捏造祭りなのにまだ続いてるぞ! 10年ぐらいやってるからもう現地の小中学生あたりにとっては昔からやってる祭りなんだよなあれ…

44 20/12/18(金)21:04:10 No.756385026

ご当地アニメのご当地が強いとキャラがそっちで生き延びるんだな

45 20/12/18(金)21:04:39 No.756385219

>ぼんぼり祭りとかも捏造祭りなのにまだ続いてるぞ! あれはそれっぽすぎる

46 20/12/18(金)21:04:40 No.756385222

>>鳴き声は「こなた!こなた!」 >囃子言葉となってその意味までは伝わらない 彼方と此方の橋渡し役の神としてとかそんな感じの捏造伝承が出来そう

47 20/12/18(金)21:05:00 No.756385355

>ぼんぼり祭りとかも捏造祭りなのにまだ続いてるぞ! 祭りなんてそもそも捏造だろ

48 20/12/18(金)21:05:06 No.756385385

らきすたリバイバルのときか

49 20/12/18(金)21:05:16 No.756385442

御当地ゆるキャラに凝った地元の名産品モチーフのキャラクターなんていらんと教えてくれる

50 20/12/18(金)21:05:25 No.756385501

そもそもこいつらきすたのJKとは無関係のある日突然湧いてきた神様で性別すら不明なんだぞ公式設定では

51 20/12/18(金)21:06:09 No.756385789

つかさは着ぐるみ作ってないの?

52 20/12/18(金)21:06:10 No.756385793

神社があれば巫女のキャラクターがいてもおかしくない ゆるキャラできた!

53 20/12/18(金)21:06:13 No.756385816

そもそもらきすたって何年前?

54 20/12/18(金)21:06:46 No.756386046

>100年後に本当に土着神になってそうな奴 名前の由来とか全然俺らが聞いたことない伝承が作られてそう

55 20/12/18(金)21:06:47 No.756386055

>そもそもこいつらきすたのJKとは無関係のある日突然湧いてきた神様で性別すら不明なんだぞ公式設定では ご当地マスコットのエロ同人誌なんて無かったんだね…良かった…

56 20/12/18(金)21:07:06 No.756386150

>そもそもらきすたって何年前? 現役

57 20/12/18(金)21:07:33 No.756386329

5年後くらいにはゆるキャラのかがみんには実は妹がいた!?みたいな動画が作られてそう

58 20/12/18(金)21:08:01 No.756386515

アニメタイアップはその地域が元々強くないと成功しないと言われるけど 元々観光地として人気なかったとこで成功したとこあんのかな?

59 20/12/18(金)21:08:04 No.756386528

>su4440658.jpg ©表示にのみかつての在り方の名残が見える

60 20/12/18(金)21:08:07 No.756386548

神が先か信仰が先かみたいな問答があったけどこれは…なんだろう 何よりもまず偶像が先行した

61 20/12/18(金)21:08:12 No.756386581

ゆるキャラに設定だけ家族とかともだちとかいるのありがちだよね

62 20/12/18(金)21:08:50 No.756386821

http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html

63 20/12/18(金)21:09:22 No.756387038

su4440679.jpg 忘れられてないぜ

64 20/12/18(金)21:09:40 No.756387165

デザイン的には可愛い女の子だから女児受けはすごく良さそう

65 20/12/18(金)21:09:51 No.756387240

>アニメタイアップはその地域が元々強くないと成功しないと言われるけど >元々観光地として人気なかったとこで成功したとこあんのかな? 昔テレビが絶対的な影響力を誇ってた時代でさえ 聖地化してるのはドラマの舞台だからねえ

66 20/12/18(金)21:10:24 No.756387437

>http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html らきすた無関係な出自になってる…

67 20/12/18(金)21:10:32 No.756387486

鷺宮か少し遠いけど電車一本で行けるんだよな 冬休みにでも行ってみるかな

68 20/12/18(金)21:11:09 No.756387746

神話が生まれる瞬間

69 20/12/18(金)21:11:16 No.756387790

>>http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html >らきすた無関係な出自になってる… 性別は不明…?

70 20/12/18(金)21:11:23 No.756387828

こなちゃんつかさあたりは大丈夫そうだけどみゆきさんはガチで存在消えそう

71 20/12/18(金)21:11:49 No.756388007

>http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html 着ぐるみって言ってる所を見ると ミクさんとダヨーさんの関係みたいなものなのかな

72 20/12/18(金)21:12:02 No.756388091

権利とかどうなってるんだろうこの神 その地域できぐるみ着て出る分にはフリーなんだろうか

73 20/12/18(金)21:12:21 No.756388217

>>>http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html >>らきすた無関係な出自になってる… >性別は不明…? おちんちんついてるかもしれない!

74 20/12/18(金)21:12:24 No.756388238

>性別は不明…? 嘘だろ…?

75 20/12/18(金)21:12:31 No.756388278

札幌もダ…ミクさんがゆるキャラとして活躍してるぞ 仲間だ

76 20/12/18(金)21:12:44 No.756388366

かがみんはかがみんであって柊かがみとは一切関係ありません

77 20/12/18(金)21:12:55 No.756388454

かがみんの声の人好きだったなあ

78 20/12/18(金)21:13:04 No.756388510

柊かがみから分離して独立した神になった

79 20/12/18(金)21:13:06 No.756388522

生誕祭がマジで祭りになった唯一のアニメキャラ

80 20/12/18(金)21:13:33 No.756388674

かがみん可愛いよね

81 20/12/18(金)21:14:03 No.756388840

昔の漫画に出てくるキャラに似てるなんか突然発生した神

82 20/12/18(金)21:14:30 No.756389012

>http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html イラストが既にらきすた感を失っているのが面白い 誰だこれは かがみんか

83 20/12/18(金)21:15:00 No.756389194

超今風かがみん

84 20/12/18(金)21:15:16 No.756389289

町おこし成功例になるには神になる必要があるのか

85 20/12/18(金)21:15:18 No.756389299

>そういえばかがみんに妹なんて居たな… 姉も居るんですよ!

86 20/12/18(金)21:15:44 ID:ruAyGZZ. ruAyGZZ. No.756389471

うんこついてるけど 言わせて欲し海外ではかがみん今でも人気です アニメ日本多すぎるから消えるの早い

87 20/12/18(金)21:16:16 No.756389683

最終的にらきすたからかがみんが生まれたのかかがみんかららきすたが生まれたのか分からなくなるやつ

88 20/12/18(金)21:16:24 No.756389728

かがみんいないのー?かがみーん!!? いた!!!って幼女が喜ぶ動画が好き

89 20/12/18(金)21:16:36 No.756389828

>姉も居るんですよ! そういや四姉妹だったな…このレス見るまで完璧に忘れてた

90 20/12/18(金)21:16:38 No.756389849

今らきすた2期の企画が始動なんかした場合どうなるんだろう 神として更なる進化を遂げるのかその神性を失うのか

91 20/12/18(金)21:16:39 No.756389860

>http://kuki-sci.sakura.ne.jp/kukimap/sh/007.html ちょっと絵心ある職員が描いたかんじだ

92 20/12/18(金)21:16:53 No.756389944

>町おこし成功例になるには神になる必要があるのか 実際町自体のマスコットまで行きつくには超越しなければならないことが多い

93 20/12/18(金)21:17:00 No.756390003

生誕祭のときはかがみん様につかさ様が寄り添って登場する

94 20/12/18(金)21:17:05 No.756390033

>一見女性に見えますが、性別は不明 !?!?

95 20/12/18(金)21:17:17 No.756390110

>>そういえばかがみんに妹なんて居たな… >姉も居るんですよ! しらそん…

96 20/12/18(金)21:17:36 No.756390222

無関係なキャラだったのか…

97 20/12/18(金)21:17:50 No.756390328

北海道の女神と融合したかがみっくも存在していて 信仰のために絵を描いた車が雪で川に転落して泣き崩れる信者がのちの時代に写真記録として残る

98 20/12/18(金)21:18:10 No.756390450

>>姉も居るんですよ! >しらそん… 作中でもそこそこの頻度で出てくるかんな!

99 20/12/18(金)21:18:14 No.756390477

>>

100 20/12/18(金)21:18:30 No.756390571

鷲宮神社自体が結構由緒ある神社なのも大きい

101 20/12/18(金)21:18:34 No.756390607

未来の考古学者によって由来の論争が始まる

102 20/12/18(金)21:19:17 No.756390897

らきすたと聞くと監督が亡くなったことを思い出す 少し泣く

103 20/12/18(金)21:19:21 No.756390928

>性別は不明…? 性別に縛られない今時らしい新しい神だな…

104 20/12/18(金)21:19:31 No.756390986

https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/01/12/06_pic.html かがみんの薄い本が出ちゃうー!

105 20/12/18(金)21:19:34 No.756391007

>未来の考古学者によって由来の論争が始まる かがみんの名前を見ればこれが鏡に由来する神である事が分かる

106 20/12/18(金)21:19:36 No.756391019

伝統あるとか由緒正しいとか言いながらよく調べると明治から始まってたりする事は他の神社でも結構あるからな…

107 20/12/18(金)21:19:36 No.756391025

>北海道の女神と融合したかがみっくも存在していて >信仰のために絵を描いた車が雪で川に転落して泣き崩れる信者がのちの時代に写真記録として残る 土着の神と合同されるってのがガチの神話体系くさい

108 20/12/18(金)21:19:50 No.756391127

鬼太郎とかアニメでやたら鳥取推してたけど効果あったんかな…とふと思った

109 20/12/18(金)21:19:52 No.756391141

現代で見てもこれほど出自の分かりやすい信仰の誕生はそうないのでどっかの学者が研究してそう

110 20/12/18(金)21:19:54 No.756391162

>らきすたと聞くと監督が亡くなったことを思い出す ヤマカン死んだの?

111 20/12/18(金)21:20:16 No.756391304

>姉も居るんですよ! 姉神の名前…名前はたぶん…みwiki…

112 20/12/18(金)21:20:29 No.756391396

>鬼太郎とかアニメでやたら鳥取推してたけど効果あったんかな…とふと思った キャラクターもの町おこしのレジェンド成功例来たな…

113 20/12/18(金)21:20:32 No.756391417

性別不明だし出身地も不明って完全に由来消す気まんまんじゃないですか レイジングループのかみさまかよ

114 20/12/18(金)21:21:17 No.756391668

>作中でもそこそこの頻度で出てくるかんな! アニメでも出たのかな というか出ててもアニメ自体が昔過ぎて覚えてねえ

115 20/12/18(金)21:21:17 No.756391673

>伝統あるとか由緒正しいとか言いながらよく調べると明治から始まってたりする事は他の神社でも結構あるからな… 点在する小さな社をひとつにまとめたとかね

116 20/12/18(金)21:21:46 No.756391852

歴史上の英雄から抽出されたイメージだけがおとぎ話になって残ったみたいな話だ……

117 20/12/18(金)21:22:25 No.756392122

かがみとかがみんは別物という上手いやり口

118 20/12/18(金)21:22:35 No.756392205

>鬼太郎とかアニメでやたら鳥取推してたけど効果あったんかな…とふと思った 六期鬼太郎は放映前年200万人だった年間観光客が放映後300万人に増えてた

119 20/12/18(金)21:22:49 No.756392300

神格化された人の名前や写真は知ってるけど出生地のことはあまり有名じゃないみたいな…

120 20/12/18(金)21:23:09 No.756392429

性別不明だけど双子の妹神がいるらしい

121 20/12/18(金)21:23:13 No.756392459

かがみん様は漫画やアニメを好むという理由で21世紀初頭にコラボ漫画が描かれた事は知っているな?

122 20/12/18(金)21:23:28 No.756392541

生まれては忘れ去られる短命のキャラクターが各地に大量発生していたであろう時期を軽々と乗り越えてしまったかがみん これって実はかなり凄いのでは

123 20/12/18(金)21:23:56 No.756392709

>>鬼太郎とかアニメでやたら鳥取推してたけど効果あったんかな…とふと思った >六期鬼太郎は放映前年200万人だった年間観光客が放映後300万人に増えてた 鳥取帝国とか言って鳥取を笑いのネタにし倒してた回があったけどあれ放映した直後の連休で客入り凄いことになってニュースになってたな

124 20/12/18(金)21:24:02 No.756392735

鬼太郎は10年おきにアニメ化して毎回それなりのもの出してくるから凄いね

125 20/12/18(金)21:24:15 No.756392818

ぼんぼり祭りってまだ生きてんの!?

126 20/12/18(金)21:24:25 No.756392873

>これって実はかなり凄いのでは なんか長生きした猫は猫又になるみたいな話だ

127 20/12/18(金)21:24:33 No.756392907

>>鬼太郎とかアニメでやたら鳥取推してたけど効果あったんかな…とふと思った >六期鬼太郎は放映前年200万人だった年間観光客が放映後300万人に増えてた なそ にん

128 20/12/18(金)21:24:39 No.756392947

>性別不明だし出身地も不明って完全に由来消す気まんまんじゃないですか 葬る気なららき☆すたの話出したりしないよ!

129 20/12/18(金)21:25:04 No.756393150

角川さんはどう思ってるの?

130 20/12/18(金)21:25:08 No.756393184

うちの鉄人28号は何でぱっとしなかったんだろう…

131 20/12/18(金)21:25:15 No.756393232

かがみんが先でらきすたが後

132 20/12/18(金)21:25:21 No.756393278

>>鬼太郎とかアニメでやたら鳥取推してたけど効果あったんかな…とふと思った >六期鬼太郎は放映前年200万人だった年間観光客が放映後300万人に増えてた なそにん…

133 20/12/18(金)21:25:22 No.756393284

なんだかんだオタクが今でもそこそこ行くらしいな

134 20/12/18(金)21:25:23 No.756393292

聖地巡礼という0年代に新しく生じた信仰体系の先駆けである事は皆知ってるね?

135 20/12/18(金)21:25:26 No.756393310

>ぼんぼり祭りってまだ生きてんの!? 生きてるけど流石に今年は中止した

136 20/12/18(金)21:25:27 No.756393312

鬼太郎はアニメ以前にゲゲゲの女房がヒットが強かった もっと言えばたびたび起こる妖怪ブームの客が水木しげるロードに収束していくのが強い

137 20/12/18(金)21:25:33 No.756393355

座から別クラスで召喚された別側面のかがみみたいになってる…

138 20/12/18(金)21:25:55 No.756393488

土着型町おこしはつえーな…

139 20/12/18(金)21:26:00 No.756393515

>なんだかんだオタクが今でもそこそこ行くらしいな 元らきすたオタクが安産祈願に来たり子供の合格祈願に来たりするらしいな

140 20/12/18(金)21:26:27 No.756393686

英霊的なアレを感じるな 本人の実在や実態とはあまり関係ないあたりに

141 20/12/18(金)21:26:35 No.756393728

>https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/01/12/06_pic.html >かがみんの薄い本が出ちゃうー! 10年遅いよ!

142 20/12/18(金)21:26:46 No.756393808

ぼんぼり祭りは一応アニメグッズも売られるけど催し物自体はほぼアニメ臭が消え去ってる

143 20/12/18(金)21:26:58 No.756393892

>うちの鉄人28号は何でぱっとしなかったんだろう… 個人制作のやつわざわざ潰すような運営方針だったからじゃねえかな…

144 20/12/18(金)21:26:59 No.756393898

>鬼太郎はアニメ以前にゲゲゲの女房がヒットが強かった >もっと言えばたびたび起こる妖怪ブームの客が水木しげるロードに収束していくのが強い 五期鬼太郎・大映の妖怪大戦争・ウェンツの実写鬼太郎・ゲゲゲの女房でそれぞれ爆発的に観光客増えてるからなあそこ…

145 20/12/18(金)21:27:04 No.756393928

>なんだかんだオタクが今でもそこそこ行くらしいな 大洗もそうだけど単純に居心地が良くてその土地自体が好きになるみたいなことがままある

146 20/12/18(金)21:27:39 No.756394162

ツンデレツインテ枠ってだいたいその作品で手堅いポジションに居るよなって思い出した

147 20/12/18(金)21:27:48 No.756394235

らきすたのかがみじゃなくて土地神のかがみんのエロ同人やエロ画像ってないの?

148 20/12/18(金)21:28:02 No.756394345

20年後もいそうだしその頃は元ネタ忘れられてそうだ…

149 20/12/18(金)21:28:03 No.756394355

土着妖怪として水木しげるが強いだけじゃねえか!

150 20/12/18(金)21:28:07 No.756394381

>>なんだかんだオタクが今でもそこそこ行くらしいな >元らきすたオタクが安産祈願に来たり子供の合格祈願に来たりするらしいな なにその美しい時の流れ

151 20/12/18(金)21:28:10 No.756394398

>>なんだかんだオタクが今でもそこそこ行くらしいな >大洗もそうだけど単純に居心地が良くてその土地自体が好きになるみたいなことがままある アニメ町おこしが目指すべきゴールってこういう事なんだろうな

152 20/12/18(金)21:28:23 No.756394488

可愛いきぐるみ着て定期的にちょくちょくその地域に出没していれば実はゆるキャラとして成功するんじゃなかろうか 奇抜なキャラクターを作ってバズりを狙う必要なんてないのかもしれない

153 20/12/18(金)21:28:31 No.756394522

鬼太郎は6期アニメ放映で久々にゲゲゲの女房の時並みに観光客数が大台に乗ったってニュース見てニチアサってもしかしてめちゃくちゃ強いのかって思った

154 20/12/18(金)21:29:19 No.756394864

>らきすたのかがみじゃなくて土地神のかがみんのエロ同人やエロ画像ってないの? 薄い本作るときにオリジナルと派生を意識して扱い分ける人がいるかどうかだな

155 20/12/18(金)21:29:28 No.756394918

ぼんぼり祭りは見た目綺麗だしSNS時代の今だとウケが良いと思う

156 20/12/18(金)21:29:34 No.756394959

ゆるキャラとして使うためにらきすたとは無関係!無関係です!って言って使い始めたのに本体より長生きしちまったもんだから因果がひっくり返ってるのが面白い

157 20/12/18(金)21:30:31 No.756395324

かがみん様は志望大学の法学部に現役合格してるので学業の神でもあるのは当然

158 20/12/18(金)21:30:33 No.756395331

>アニメ町おこしが目指すべきゴールってこういう事なんだろうな アニメはあくまでもきっかけで結局最後に物を言うのはその場所の地力ということでもある

159 20/12/18(金)21:30:40 No.756395376

原作がデフォルメっぽい絵柄だから着ぐるみにしても違和感が少ないのは強い

160 20/12/18(金)21:30:50 No.756395474

>鬼太郎は6期アニメ放映で久々にゲゲゲの女房の時並みに観光客数が大台に乗ったってニュース見てニチアサってもしかしてめちゃくちゃ強いのかって思った 元々観光客二万人からスタートして300万人まで増えたからな さすがにコロナ年は前年比二割にまで落ちてたけど今度は観光客シャットアウトしてから病疫系妖怪使って防疫呼び掛けやマスク普及に尽力して需要キープしてた

161 20/12/18(金)21:31:19 No.756395684

アマビエも強い

162 20/12/18(金)21:31:29 No.756395741

>かがみんが先でらきすたが後 まあ作者がかがみなんだからある意味正しいが・・・

163 20/12/18(金)21:31:34 No.756395774

信仰って凄えなぁ 信者って意味が本来の意味を取り戻してやがる

164 20/12/18(金)21:32:13 No.756396028

こなた神は今頃どこで何をしているのだろうか

165 20/12/18(金)21:32:33 No.756396161

しげるロードはコロナ禍の時に速攻で対応して自粛と防疫対策取ってたけどせっかく増えた客数減るだろうに…とは思った

166 20/12/18(金)21:33:02 No.756396353

これが祈りの容(かたち)……

167 20/12/18(金)21:33:27 No.756396502

チビッ子がらきすたを手に取ってご当地漫画と勘違いしたりするのだろうか

168 20/12/18(金)21:33:47 No.756396670

>一応この神には妹が居たような… 神様の血縁は資料によって食い違ったり詳細が散逸するのは神話あるある

169 20/12/18(金)21:33:49 No.756396684

後世ではもってけ!セーラーふくが枝分かれした異端派による謎の祝詞として扱われそう

170 20/12/18(金)21:34:04 No.756396784

そもそもまだ連載してるの?

171 20/12/18(金)21:34:16 No.756396883

たしかにアニメを使った町おこしで必要なのは観光力であるが それよりもまずアニメが面白くなければいけないんだよな…

172 20/12/18(金)21:34:19 No.756396915

>しげるロードはコロナ禍の時に速攻で対応して自粛と防疫対策取ってたけどせっかく増えた客数減るだろうに…とは思った まあうっかりコロナクラスター爆心地になったら妖怪ポストに疫神退治依頼しなきゃだし…

173 20/12/18(金)21:34:30 No.756396983

古文書を紐解くとかがみんの姉妹神や夫婦神がいたことが判明する回

174 20/12/18(金)21:34:34 No.756397002

>もっと言えばたびたび起こる妖怪ブームの客が水木しげるロードに収束していくのが強い 妖怪ものをヒットさせるの難しいから もっと妖怪見たいってなるとぬーべーやうしとらを経て最終的にゲゲゲの鬼太郎に至る

175 20/12/18(金)21:34:36 No.756397019

>しげるロードはコロナ禍の時に速攻で対応して自粛と防疫対策取ってたけどせっかく増えた客数減るだろうに…とは思った 商店街の人がインタビューみたいの受けてたけど観光面以外の方法で最低限回してける方向にシフトして様子見してたみたいよ 来た人がバタバタ倒れたりしたらそれこそ観光地として終わりだからみたいなこと言ってた

176 20/12/18(金)21:34:44 No.756397083

鎌倉の江ノ電踏切も色んなアニメの聖地としていまだに外国人まで押し寄せる一大聖地になってるよね

177 20/12/18(金)21:34:48 No.756397117

>同人誌を紐解くとかがみんの姉妹神や夫婦神がいたことが判明する回

178 20/12/18(金)21:34:48 No.756397118

>こなた神は今頃どこで何をしているのだろうか 此方を見守る神として表に出ずに我等を御守りくださっておるのじゃよ

179 20/12/18(金)21:35:25 No.756397373

100年後の妖怪ハンターに題材で出てくる

180 20/12/18(金)21:35:41 No.756397473

外つ神だ!

181 20/12/18(金)21:35:48 No.756397516

ぼんぼり祭りってまず見た目が良いから元を知らなくても楽しめるのがでかい

182 20/12/18(金)21:36:05 No.756397627

>可愛いきぐるみ着て定期的にちょくちょくその地域に出没していれば実はゆるキャラとして成功するんじゃなかろうか >奇抜なキャラクターを作ってバズりを狙う必要なんてないのかもしれない 大学院生が村興しゆるキャラは無個性な方がいいという研究のために始めてすっかり定住したのがこれ https://www.town.asahi.yamagata.jp/usahi/usahikankei/6054.html https://twitter.com/momoiro_usahi

183 20/12/18(金)21:36:18 No.756397706

シモンちゃんとかカムロちゃんとか2℃ちゃん三姉妹とか柴崎さきとか最初からシコらせる気満々のキャラ各地にいらっしゃるし かがみんの薄い本程度屁でもないさ

184 20/12/18(金)21:36:33 No.756397814

しげるロードは自粛解禁されたら観光客がわっと押し寄せて来たからそれはそれで大変ってニュースにもなってた

185 20/12/18(金)21:36:42 No.756397873

近代における神の発生なのか

186 20/12/18(金)21:37:02 No.756397991

>>しげるロードはコロナ禍の時に速攻で対応して自粛と防疫対策取ってたけどせっかく増えた客数減るだろうに…とは思った >商店街の人がインタビューみたいの受けてたけど観光面以外の方法で最低限回してける方向にシフトして様子見してたみたいよ >来た人がバタバタ倒れたりしたらそれこそ観光地として終わりだからみたいなこと言ってた 賢いな…

187 20/12/18(金)21:37:10 No.756398038

古い神話を紐解くとコナタの他にカナタという名前も登場するので 此岸と彼岸を司る神様であった事はほぼ間違いない

188 20/12/18(金)21:37:57 No.756398321

教授「曖昧三寸誰はぷにてことかひ」 学生「ぷに?」

189 20/12/18(金)21:38:31 No.756398561

春日部ではまだらき☆どらも地味に売っている

190 20/12/18(金)21:39:07 No.756398795

巫女さんになったかがみんも凄いけど 完全に捏造のぼんぼり祭りが定着してるのにもびっくりだよ

191 20/12/18(金)21:40:56 No.756399467

実際にこのままぼんやりと地元のキャラとして生き続けて数十年後の地元の人にも何か地域の出し物に出てくるやつとして認識されるようになった場合かがみんは作品から切り離された精霊くらいの神秘性と独立性は得られるんじゃなかろうか

↑Top