虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/18(金)17:13:09 エモい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)17:13:09 No.756314885

エモいとか尊いとか沼とかそーゆー感情とは真逆のものを掻き立てられるような作品だった 綺麗事言っても状況は変わらないし腹割って話し合えば解決できるだろって言われる状況でも登場人物の抱える秘密を考えれば突っ込んだ関係になんかなれるはずもないとか

1 20/12/18(金)17:14:03 No.756315130

エモいと逆の感情とはいったい…

2 20/12/18(金)17:15:20 No.756315449

>エモいと逆の感情とはいったい… すまん…自分でも処理できない感情なんだ

3 20/12/18(金)17:16:22 No.756315712

1話の主人公一味が不快な3人組なのすごいと思う

4 20/12/18(金)17:16:56 No.756315844

dilemmaは終わらない

5 20/12/18(金)17:17:33 No.756316003

初期は啓太郎すらウザいもんな…

6 20/12/18(金)17:18:52 No.756316348

生の感情のぶつけ合いとは簡単に言うがそんな贅沢なことやってる間に人もオルフェノクも死ぬのだ

7 20/12/18(金)17:18:56 No.756316366

木場さんと長田さんなんか腹割って話し合えば崩壊一直線だろうしなぁ…と思った

8 20/12/18(金)17:19:00 No.756316394

たたたたたたたたたたたたっくんんんんん!!!!

9 20/12/18(金)17:19:23 No.756316489

沼はあると思うぞ 人間の感情の一番ドロドロした場所って意味で

10 20/12/18(金)17:19:37 No.756316546

>初期は啓太郎すらウザいもんな… 初見でも大概だけど2周目以降は余計おまえーっ!ってなるような発言が多い…真理も

11 20/12/18(金)17:19:47 No.756316580

2人のたっくんの当たりのキツさは何なの・・・ まあたっくんも割とひでえんだけど

12 20/12/18(金)17:20:11 No.756316689

でも夢の守り人とかエモの極地では…

13 20/12/18(金)17:20:12 No.756316692

>木場さんと長田さんなんか腹割って話し合えば崩壊一直線だろうしなぁ…と思った 人を殺すことに躊躇がないのがヤバすぎる

14 20/12/18(金)17:20:16 No.756316710

>1話の主人公一味が不快な3人組なのすごいと思う 1話って啓太郎出たっけ

15 20/12/18(金)17:20:19 No.756316727

パラロスの映像的にはあっちょっとエンタメ出るっ♥って感と根底の仄暗さもたまらねぇぜ

16 20/12/18(金)17:20:31 No.756316771

長田さんはかわいいのにひたすらに不幸になる星のもとに生まれてると思う

17 20/12/18(金)17:21:50 No.756317064

>でも夢の守り人とかエモの極地では… emotionって言葉に即せばひたすらにエモのぶつかり合いよね それがエゴなのかもしれないけど

18 20/12/18(金)17:24:03 No.756317581

基本トレンディドラマでライダーも数人アイテムも数点怪人も白黒 ここから日常の中での人知れない争いを当時にしてもよくやれたと思う

19 20/12/18(金)17:24:14 No.756317632

個人的に好きな回は純白の正義

20 20/12/18(金)17:25:27 No.756317965

>基本トレンディドラマでライダーも数人アイテムも数点怪人も白黒 携帯電話のボタン押すだけで変身ごっこできるんだぞ?

21 20/12/18(金)17:25:44 No.756318037

EMO

22 20/12/18(金)17:25:57 No.756318112

まあなんというかアレよね よく「キャラは話し合え」って言われてる作品だけど 実際は抱えてるものや思想が違いすぎて話し合ったところでどうにもならないよねファイズのキャラって…

23 20/12/18(金)17:26:47 No.756318311

>でも夢の守り人とかエモの極地では… あの辺りはエモさを感じたよ…でも草加が出てから辛いとか厳しいとかそんな感情が溢れたんだ 特に澤田を信じた真理が殺されるエピソードとかそりゃないだろ!ってなったよ

24 20/12/18(金)17:27:11 No.756318405

良い人だなって感じのキャラって序盤で殺されたマスターくらいじゃない?

25 20/12/18(金)17:27:14 No.756318420

>よく「キャラは話し合え」って言われてる作品だけど それこそ話し合う上で草加は猫を被るんだしな

26 20/12/18(金)17:28:18 No.756318679

カリカチュアが強いキャラばっかりなくせに妙に関係性が生っぽいんだよな… こういう人間関係あるよねって

27 20/12/18(金)17:28:20 No.756318687

放送当時は草加を好きになれとか言われても無理に決まってた

28 20/12/18(金)17:28:42 No.756318771

>よく「キャラは話し合え」って言われてる作品だけど >実際は抱えてるものや思想が違いすぎて話し合ったところでどうにもならないよねファイズのキャラって… どこを話し合えばどの問題が片付くのかなんて視聴者側からもわかるはずないだろ…

29 20/12/18(金)17:28:50 No.756318801

前作がライダー多くて派手だから今回は抑え目に&前作が売れて余裕があった この流れで結果的に本来製作陣のやりたい事やれた感

30 20/12/18(金)17:29:33 No.756319003

木場さんは誰にも言えない秘密を抱えてるからこそ巧と仲良くなれたのかな…とか考えてしまう その秘密があるから巧と仲良くなれても決定的な断絶が横たわっているとも

31 20/12/18(金)17:30:12 No.756319206

仮面ライダー4号も見よう? 555がクローズアップされる作品だよ

32 20/12/18(金)17:30:20 No.756319240

敏樹はあえて汚れた部分描いた方が人間らしいってスタンスだと思うから それがどのくらいの濃度で出るかで人を選ぶ

33 20/12/18(金)17:30:26 No.756319255

>放送当時は草加を好きになれとか言われても無理に決まってた 人類の味方草加雅人!みたいな持ち上げられ方じゃなくて 自分の感情に正直でそれでいてヒーローとしての立ち回りもできる 人間臭すぎるとかっこいいを両立させた生々しいキャラとしての魅力は間違いなくあると思う

34 20/12/18(金)17:30:37 No.756319308

長田さんと話し合っても相容れないのが明確になるだけだからな

35 20/12/18(金)17:31:08 No.756319430

>放送当時は草加を好きになれとか言われても無理に決まってた 大人になるとこいつはこいつでめっちゃしんどい中頑張ってるよな…とはなった でも嫌な奴だとは今も思う

36 20/12/18(金)17:31:08 No.756319433

アクセルやウルフェノクが超カッコイイ! 555なんてそれでいいんだよ…

37 20/12/18(金)17:31:42 No.756319576

仮面ライダーXと仮面ライダー555の絡みはエモいよね

38 20/12/18(金)17:31:45 No.756319584

>仮面ライダー4号も見よう? >555がクローズアップされる作品だよ たっくん死亡ルートを正史にしたくないのでそういう作品もあるよねって視点でいたい 草加の亡霊に対して生き残ったたっくんが錯乱する平成昭和のほうが個人的には解釈は近い

39 20/12/18(金)17:31:55 No.756319624

>>よく「キャラは話し合え」って言われてる作品だけど >>実際は抱えてるものや思想が違いすぎて話し合ったところでどうにもならないよねファイズのキャラって… >どこを話し合えばどの問題が片付くのかなんて視聴者側からもわかるはずないだろ… 木場なんていきなり身内みんな居なくなってボッチな上で恋人殺ししちゃったからもう後戻りするところ無いよね

40 20/12/18(金)17:31:57 No.756319632

木場さんのいい人でいたいしそのための努力もしてるけど 根底が疑心暗鬼と他者排斥の塊だからちょっと感情に流されると一気にぼろが出ちゃう感じがすごく好き

41 20/12/18(金)17:32:20 No.756319727

ベルトの締まりゆるすぎ問題

42 20/12/18(金)17:32:25 No.756319751

木場さんみたいな人現実にもいるなぁって 決して自分の考えを語らないが人の情報には聡くて行動的なように見えてその実その場その場で流されてるだけみたいな… その上で自分なりの芯もあるからひたすらリアル

43 20/12/18(金)17:32:25 No.756319754

格好悪いなあ ま、そんなもんか なんて味方が言うかお前

44 20/12/18(金)17:32:38 No.756319808

スレ「」の感想聞くまで555はエモさ(観てて情動を揺さぶられる的な意味で)の極北みたいな作品だと思ってたから エモの解釈も色々なんだなあと思ったわ

45 20/12/18(金)17:33:05 No.756319927

そもそもエモいなんて言葉自体無理に使う必要ないんすよ

46 20/12/18(金)17:33:23 No.756320000

>スレ「」の感想聞くまで555はエモさ(観てて情動を揺さぶられる的な意味で)の極北みたいな作品だと思ってたから >エモの解釈も色々なんだなあと思ったわ 最近言われるエモってのはそれこそ仲のいい相手同士の絆とかそういう方面だと思う

47 20/12/18(金)17:33:36 No.756320041

この時期ライダーは草加で戦隊はアバレキラーだっけか 胸焼けしそうだ

48 20/12/18(金)17:33:46 No.756320084

木場の元カノがお前ふざけんなよと思ったけど木場が死んでからどう生きざるをえなかったのか考えると昔ほどには怒りはわいてこない

49 20/12/18(金)17:33:48 No.756320095

>たっくん死亡ルートを正史にしたくないのでそういう作品もあるよねって視点でいたい >草加の亡霊に対して生き残ったたっくんが錯乱する平成昭和のほうが個人的には解釈は近い 死亡ルートが正史にしたくないは同感だわ 平成昭和も4号も本編以後はあり得た可能性の一つかなって それはそれとして4号のドライブ組+ゼロノスや海堂との絡みも好き

50 20/12/18(金)17:34:01 No.756320156

>ベルトの締まりゆるすぎ問題 戦う力が得られるのと残機+1される効果みたいなもんだから…

51 20/12/18(金)17:34:10 No.756320193

>スレ「」の感想聞くまで555はエモさ(観てて情動を揺さぶられる的な意味で)の極北みたいな作品だと思ってたから >エモの解釈も色々なんだなあと思ったわ スレ「」が言いたいのはプラスのエモなんだと思う すごく感情的な物語って意味ならその通りだろうし

52 <a href="mailto:ローズマリー">20/12/18(金)17:34:32</a> [ローズマリー] No.756320290

>この時期ライダーは草加で戦隊はアバレキラーだっけか >胸焼けしそうだ 私も私も

53 20/12/18(金)17:34:43 No.756320341

>最近言われるエモってのはそれこそ仲のいい相手同士の絆とかそういう方面だと思う テレビの仮面ライダービルド最終回みたいなやつかな

54 20/12/18(金)17:34:44 No.756320350

体当たりは装備品を外す効果がある技だから仕方ないね

55 20/12/18(金)17:35:00 No.756320415

>>この時期ライダーは草加で戦隊はアバレキラーだっけか >>胸焼けしそうだ >私も私も >胸焼けしそうだ

56 20/12/18(金)17:35:01 No.756320425

でもヤクザが翔一は元気してるけど巧は死ぬよって二人との対談で言うのはすごくヤクザらしいや

57 20/12/18(金)17:35:18 No.756320494

井上脚本はなんか生々しい雰囲気あるよね… アギトはまだ抑えめだったけどキバは更にアクセル踏んでた

58 20/12/18(金)17:35:23 No.756320519

ジオウで変身しなかったのががっかりした すごい楽しみだったのに

59 20/12/18(金)17:35:27 No.756320534

エモいに関してはポジティブなものに使うもんだと思ってたんだよ…このやりきれない感情もエモさでいいのか

60 20/12/18(金)17:35:31 No.756320550

ガンダムは種だから安心…安心…?

61 20/12/18(金)17:35:35 No.756320564

>井上脚本はなんか生々しい雰囲気あるよね… >アギトはまだ抑えめだったけどキバは更にアクセル踏んでた 人間が管理されてるだけなのいいよね

62 20/12/18(金)17:35:50 No.756320635

電飾スーツまたやってほしい ゼロワンとか映えそうだったのに

63 20/12/18(金)17:35:58 No.756320670

>井上脚本はなんか生々しい雰囲気あるよね… >アギトはまだ抑えめだったけどキバは更にアクセル踏んでた 漫画クウガはそれどころじゃないぞ

64 20/12/18(金)17:36:05 No.756320689

>ジオウで変身しなかったのががっかりした >すごい楽しみだったのに でもジオウの最初の路線はifなライダーたちだからなあ あれはあれでいいもんだ

65 20/12/18(金)17:36:39 No.756320831

>この時期ライダーは草加で戦隊はアバレキラーだっけか >胸焼けしそうだ 見た事ないけど明日のナージャも胸焼けに関わってたと聞く

66 20/12/18(金)17:36:46 No.756320857

>エモいに関してはポジティブなものに使うもんだと思ってたんだよ…このやりきれない感情もエモさでいいのか 人間の感情が突き動かされるのが語源通りのエモだと思うよ ただ言葉ってのはどんどん変な方向に行くんだ

67 20/12/18(金)17:37:11 No.756320970

555はジオウじゃなくてもこれまでに何度も変身してるからいいじゃない

68 20/12/18(金)17:37:15 No.756320991

親代わりに変身制止されながらも自分のためにカイザ貫いた草加の生き様はエモいと言えなくもないし…

69 20/12/18(金)17:37:46 No.756321106

言葉に囚われて本来の感想を忘れがちだから文字数制限の縛りをそうそう受けることの無い掲示板なら普通に長々と感想書いてもいいんだ

70 20/12/18(金)17:37:58 No.756321162

俺たちが歩く道だは間違いなく今でも通じるエモ

71 20/12/18(金)17:38:01 No.756321189

>エモいに関してはポジティブなものに使うもんだと思ってたんだよ…このやりきれない感情もエモさでいいのか 感情を揺れ動かされたならエモってやつだと思う それはそれとしてなんでもかんでもエモ使ってると何も伝わらなくなるからエモ以外にもいろんな言葉を使ってもいいと思う

72 20/12/18(金)17:38:09 No.756321213

エモいってのはほらあれだ 例えばビルドの最終回でたった一人でぼくだけがいない街に取り残された主人公が振り向くと自分を知ってる相棒がいて主題歌が流れる一瞬みたいなああいうの

73 20/12/18(金)17:38:36 No.756321317

草加とたっくんの関係は正にエモさ詰まってると思う

74 20/12/18(金)17:38:37 No.756321322

>親代わりに変身制止されながらも自分のためにカイザ貫いた草加の生き様はエモいと言えなくもないし… 最期の最期までカイザフォン挿入する手が鈍っちゃうのもいいし コンプリートした瞬間溜めとかもなく無慈悲に一瞬で変身完了しちゃうのもいい

75 20/12/18(金)17:38:44 No.756321355

それこそ草加なんかは常に自分の情動に正直で何でも使うエモの人だとも言える

76 20/12/18(金)17:38:48 No.756321372

>ジオウで変身しなかったのががっかりした >すごい楽しみだったのに けどファイズウォッチ使ったゲイツの戦闘シーンは作中でもかなり上位に入るかっこよさかつリスペクト多数なので俺は好きなんだ

77 20/12/18(金)17:38:52 No.756321387

無理にエモいエモくないだの使うことはないんだ

78 20/12/18(金)17:38:56 No.756321396

そもそもエモいなんてクソ曖昧な言葉に定義づけすんなや!

79 20/12/18(金)17:39:01 No.756321411

ファイズはOPと最終話の網の演出とかすごいキレッキレだったと思う 網の中を突破する巧と網から出られない木場 網にとらわれる真理

80 20/12/18(金)17:39:03 No.756321419

言語化しにくい感情の触発がエモいだぞ スレ画はエモい

81 20/12/18(金)17:39:23 No.756321483

>俺たちが歩く道だは間違いなく今でも通じるエモ 映画館出るときたっくんになりきってるお子様が前の客に言い放ったなんて嘘か本当か分からないエピソードも

82 20/12/18(金)17:39:26 No.756321495

ジオウでの二人はオルフェノクが存在しない世界だから…それはそれとして変身して欲しかったのはわかる すごくわかる ビルドとエグゼイドが変身したからすると思ったよ

83 20/12/18(金)17:39:42 No.756321580

クソデカ感情のぶつかり合い良いよね…

84 20/12/18(金)17:40:00 No.756321658

>ジオウでの二人はオルフェノクが存在しない世界だから…それはそれとして変身して欲しかったのはわかる >すごくわかる >ビルドとエグゼイドが変身したからすると思ったよ でもたっくんと草加の関係いいよね…

85 20/12/18(金)17:40:08 No.756321692

個人的な感想で言えばとにかく青臭いところが好きって感じだ

86 20/12/18(金)17:40:10 No.756321700

>ファイズはOPと最終話の網の演出とかすごいキレッキレだったと思う >網の中を突破する巧と網から出られない木場 >網にとらわれる真理 いや待てって言うけど出て追いかけられるよね追いかけてきたよねって思ってしまった

87 20/12/18(金)17:40:11 No.756321708

仮にあのたっくん達が変身したところでいつもの強い2人にはなれてないと思う それはそれとして連携ヘタクソな2人も面白いかもしれん

88 20/12/18(金)17:40:15 No.756321719

震える手で弁当渡す啓太郎良いよね… というかたっくんのオルフェノクバレみんな衝撃受けてたよね

89 20/12/18(金)17:40:34 No.756321789

制作側がファイズ好きすぎる…

90 20/12/18(金)17:40:37 No.756321797

エモさでいえばジオウはよかったよね

91 20/12/18(金)17:40:49 No.756321842

555はキャラソンも好き ダブルスタンダードとかクロスリバーとかred rockとかめっちゃキャラに沿ってると思う

92 20/12/18(金)17:40:50 No.756321845

>けどファイズウォッチ使ったゲイツの戦闘シーンは作中でもかなり上位に入るかっこよさかつリスペクト多数なので俺は好きなんだ いいよね…子供の頃大好きだったたっくんのクリムゾンスマッシュが継承されている

93 20/12/18(金)17:41:01 No.756321888

澤田に致命傷与えたのは草加だけど澤田を看取ったたっくんと真理はその事知らないのとか好き

94 20/12/18(金)17:41:05 No.756321899

>無理にエモいエモくないだの使うことはないんだ エモいって言葉使い過ぎてすごい安っぽい誉め言葉になってるよね

95 20/12/18(金)17:41:19 No.756321962

>震える手で弁当渡す啓太郎良いよね… >というかたっくんのオルフェノクバレみんな衝撃受けてたよね 映画館が静まり返ったらしいねマジで

96 20/12/18(金)17:41:27 No.756321995

>震える手で弁当渡す啓太郎良いよね… >というかたっくんのオルフェノクバレみんな衝撃受けてたよね 怪人化とか言ってもそこいらの怪人よりヒーローチックなデザインだって普通は思うじゃん? めっちゃ普通に敵とデザインライン一緒じゃん…

97 20/12/18(金)17:41:38 No.756322034

草加も巧も何だかんだでお互いの事嫌いではなかったんだなって この年になってわかってきた

98 20/12/18(金)17:41:41 No.756322047

全体的なストーリーよりキャラ個人の行動に重きを置いた作り方だとは思うんで エモだけどエモと逆って感じ方になるのはそこにポイントがあるんじゃないか

99 20/12/18(金)17:41:43 No.756322052

>555はキャラソンも好き >ダブルスタンダードとかクロスリバーとかred rockとかめっちゃキャラに沿ってると思う 夢のかけらもすごい良いと思う

100 20/12/18(金)17:41:46 No.756322064

みんなこんな暗いのよく朝から楽しく見てたね…

101 20/12/18(金)17:41:55 No.756322101

>映画館が静まり返ったらしいねマジで 逆じゃね ざわついたぞ

102 20/12/18(金)17:42:07 No.756322148

>エモいって言葉使い過ぎてすごい安っぽい誉め言葉になってるよね そりゃ元々安っぽいし 言語化できないから使ってる程度の言葉

103 20/12/18(金)17:42:09 No.756322160

>エモいって言葉使い過ぎてすごい安っぽい誉め言葉になってるよね 一昔前の「神」に近いものを感じる

104 20/12/18(金)17:42:16 No.756322192

>怪人化とか言ってもそこいらの怪人よりヒーローチックなデザインだって普通は思うじゃん? >めっちゃ普通に敵とデザインライン一緒じゃん… 敵として出てきても違和感のない造形だよね だけど何故かすごくヒロイックだと思う

105 20/12/18(金)17:42:25 No.756322232

映画館はそもそも静まり返ってんだろ普通は

106 20/12/18(金)17:42:36 No.756322275

>みんなこんな暗いのよく朝から楽しく見てたね… 単純にアクションもすげぇかっこいいからな!

107 20/12/18(金)17:42:47 No.756322325

>みんなこんな暗いのよく朝から楽しく見てたね… 戦隊と一緒にやるスーパーヒーロータイムのアイキャッチ?が清涼剤だった 次も見てくれるって解釈でいいのかなぁ?(カイザスマイル)

108 20/12/18(金)17:42:47 No.756322327

巨大感情やクソデカ感情もあるぞ!

109 20/12/18(金)17:43:01 No.756322398

>みんなこんな暗いのよく朝から楽しく見てたね… そらまあ当時の仮面ライダーはファイズだけだったからな

110 20/12/18(金)17:43:21 No.756322480

龍騎ファイズの流れはマジでやばかった もう目が離せなかったもん

111 20/12/18(金)17:43:56 No.756322630

アクセルフォームはガキの俺に爪痕を残しまくった

112 20/12/18(金)17:43:58 No.756322641

実際アクションは本当に良かったからな かっこいい歌が流れながら敵をボコるライダーを確立したのファイズだと思う

113 20/12/18(金)17:44:28 No.756322769

海堂がギター捨てるシーンいいよね…

114 20/12/18(金)17:44:33 No.756322794

龍騎とファイズを見て幼少期の仮面ライダー像が形成されたから仮面ライダーと仮面ライダーは出会ったら主に戦うって思ってた節がある

115 20/12/18(金)17:44:44 No.756322840

高岩さんも一番脂のってた時期だったと思う

116 20/12/18(金)17:44:51 No.756322870

よく言うクウガはヒーロー物のフィルターかかってるからヒーローっぽく見えるだけで他の未確認と余り変わらない外見をしている的なものをファイズで本格的に純粋な怪人としてお出ししたわけだからな 初代からやってきた本来は怪人に見える姿をヒーローっぽくしてるって概念をぶち壊してきた

117 20/12/18(金)17:45:13 No.756322960

流石に放送当時は何だかんだで匂わせてはいたので たっくんがオルフェノクでも驚かなかったよ むしろあの辺で驚いたのはオーガのパンチでヘコむファイズのスーツ あの演出は新しかった

118 20/12/18(金)17:45:24 No.756323017

知ってんだぞ 手首振るやつ真似したろ

119 20/12/18(金)17:45:25 No.756323025

>映画館はそもそも静まり返ってんだろ普通は 良太郎とノリダー出たときはざわついてたなあ

120 20/12/18(金)17:45:32 No.756323049

>実際アクションは本当に良かったからな >かっこいい歌が流れながら敵をボコるライダーを確立したのファイズだと思う そればかりはアギトからだわ 龍騎にも受け継がれてた分ちょっとそこは譲れん

121 20/12/18(金)17:45:41 No.756323089

結構気安く使ってる言葉に「」も思うところがあるのだなぁ… 語彙力鍛えておいた方が良さそうだ、ヒのアニメ感想でエモ使いがちだった

122 20/12/18(金)17:45:56 No.756323161

めちゃくちゃハッピーエンドっぽい終わり方したけど全然ハッピーじゃないんだよな

123 20/12/18(金)17:45:57 No.756323162

>そりゃ元々安っぽいし >言語化できないから使ってる程度の言葉 使われ方としては待って無理しんどいだの(語彙力)だのが2文字に置き換わっただけだからな…

124 20/12/18(金)17:46:01 No.756323179

>手首振るやつ真似したろ したろ? 今でもしてるわ!

125 20/12/18(金)17:46:08 No.756323221

>むしろあの辺で驚いたのはオーガのパンチでヘコむファイズのスーツ >あの演出は新しかった あれすげえ強いもん同士の戦いってのがわかっていいよね

126 20/12/18(金)17:46:08 No.756323222

>そればかりはアギトからだわ びりーぶゆあーっせー あーーーしーーたーーーへええええええええええええ えええええええええええええええええええええ (爆発するアンノウン)

127 20/12/18(金)17:46:12 No.756323245

やっぱりファイズはたっくんじゃないと!に …かもな!で返すシーン好きだわ

128 20/12/18(金)17:46:24 No.756323294

>>実際アクションは本当に良かったからな >>かっこいい歌が流れながら敵をボコるライダーを確立したのファイズだと思う >そればかりはアギトからだわ >龍騎にも受け継がれてた分ちょっとそこは譲れん 分かった

129 20/12/18(金)17:46:30 No.756323323

なんならスマホで偶にサイガの変身真似しちゃう

130 20/12/18(金)17:46:31 No.756323328

>知ってんだぞ >手首振るやつ真似したろ 手首痛めてやめた!

131 20/12/18(金)17:46:34 No.756323345

>めちゃくちゃハッピーエンドっぽい終わり方したけど全然ハッピーじゃないんだよな でも全てを終わらせたってのが大事だからな…

132 20/12/18(金)17:46:48 No.756323417

>知ってんだぞ >首元緩めるやつとかウェットティッシュ真似したろ

133 20/12/18(金)17:46:53 No.756323432

梅干し見て笑ってたのは結局なにが面白くて笑ってたんだ

134 20/12/18(金)17:47:04 No.756323476

>やっぱりファイズはたっくんじゃないと!に >…かもな!で返すシーン好きだわ たっくんの方がまだマシだっつったの忘れてねえかんな

135 20/12/18(金)17:47:06 No.756323495

アナザーアギトでも同じことはやってたけどそのものずばり主人公でやるってのは思い切ったよな

136 20/12/18(金)17:47:12 No.756323516

龍騎ファイズの頃の平成ライダーのスタッフは 間違いなく脂のってたと思う全体的に

137 20/12/18(金)17:47:15 No.756323526

龍騎とかもそれこそBGMからの撃破はド定番だからな…

138 20/12/18(金)17:47:31 No.756323615

アギトのしっかり歌流しきる戦闘カッコいいよね ほぼ喋んないから映えるってのもあるかもしれないけど

139 20/12/18(金)17:47:40 No.756323660

>みんなこんな暗いのよく朝から楽しく見てたね… この程度ジャブだぜ この後ネクサスも見たからな

140 20/12/18(金)17:47:53 No.756323720

>龍騎ファイズの頃の平成ライダーのスタッフは >間違いなく脂のってたと思う全体的に 平成ライダー伝説を作り上げたのは間違いないと思う

141 20/12/18(金)17:47:55 No.756323729

>龍騎ファイズの頃の平成ライダーのスタッフは >間違いなく脂のってたと思う全体的に この跡田崎ヤクザ白倉が外れるからな…

142 20/12/18(金)17:47:55 No.756323731

サイガとの決着シーンとか最高すぎた

143 20/12/18(金)17:48:14 No.756323817

>結構気安く使ってる言葉に「」も思うところがあるのだなぁ… >語彙力鍛えておいた方が良さそうだ、ヒのアニメ感想でエモ使いがちだった 別に使うのは悪い事じゃないんだ自分で呟く分には何も困らないけどただそれだけ使ってると感想を他者に伝えたい時に何も伝わらないってなる あとここは掲示板だから文字数制限は140字以上あるし好きなだけ書き込める もっと感情を吐き出して

144 20/12/18(金)17:48:26 No.756323870

左手を下に下げてスナップだとたっくんで 左手を顔の前に持ってきてスナップだと翔ちゃん

145 20/12/18(金)17:48:42 No.756323944

アギトみたいに変身前と変身後でギャップのある感じすごいいいよね

146 20/12/18(金)17:49:02 No.756324021

ビルの屋上から飛び降り自殺したけどオルフェノクの生命力で失敗した木場さんが哀れでならん 制御出来ない自我に怯えながら生きる事と向き合い続けなければならないのが物語のスタートラインって辛い

147 20/12/18(金)17:49:05 No.756324036

ベルトのシステムボイスが凄えカッコいい…

148 20/12/18(金)17:49:05 No.756324040

まずオルフェノクは死んだらたまに勝手になるもんだから何を解決しろってものでもないしなぁ

149 20/12/18(金)17:49:13 No.756324072

ベルトが外れやすいのはベルト自体は重要で中身なんて変えが効くからすぐ外れやすくしてるとかなんとか

150 20/12/18(金)17:49:17 No.756324099

ネクタイやシャツの首元緩めるときは草加スマイルをしてしまう

151 20/12/18(金)17:49:35 No.756324181

というか単にエモいと言われたところで何がどうエモいのか意味わからなくてムカつくだけでその言葉自体に苛立つことはない 語りたいなら伝えなきゃいけないんだ

152 20/12/18(金)17:49:38 No.756324197

スマホでたまにファイズの変身真似してやっぱりファイズやるならガラケーがいいな…ってなる

153 20/12/18(金)17:49:52 No.756324243

>この程度ジャブだぜ >この後ネクサスも見たからな ネクサスはまた重さの質が違うっていうか…555くらい話展開してくれないから前半は重いターンが長いんだよな

154 20/12/18(金)17:50:04 No.756324291

>サイガとの決着シーンとか最高すぎた ファイズって本編だと性能は最弱だから映画で無双するのは気持ち良かった 特にあのカイザをいずな落としで倒したサイガを終始圧倒するのは良かった

155 20/12/18(金)17:50:08 No.756324303

>龍騎ファイズの頃の平成ライダーのスタッフは >間違いなく脂のってたと思う全体的に クウガアギトも含めてヤバい 剣も面白いけど最初の4作に比べるとちょっと濃さが減ったのはある

156 20/12/18(金)17:50:12 No.756324319

あと士の剣撫でるやつとかよく真似するわ

157 20/12/18(金)17:50:13 No.756324330

汚いものアレルギーとかたっくんに向かってくしゃみしてた啓太郎がオルフェノクバレ後に震えながらも近づこうとするのいいよね

158 20/12/18(金)17:50:28 No.756324394

>あと士の手パンパンするやつとかよく真似するわ

159 20/12/18(金)17:50:39 No.756324441

>あと士の剣撫でるやつとかよく真似するわ 普段から剣使ってるやつ初めて見た

160 20/12/18(金)17:50:42 No.756324453

>アギトみたいに変身前と変身後でギャップのある感じすごいいいよね でもアギトって格上が相手だと途端にびっくりするのがちょっと

161 20/12/18(金)17:51:29 No.756324650

>あと士の剣撫でるやつとかよく真似するわ 包丁取り出すとき刃の背でやる たまに手の薄皮切る

162 20/12/18(金)17:51:31 No.756324657

エモいなくてもいいよね…みたいなことしかいわねぇじゃん「」は!

163 20/12/18(金)17:51:32 No.756324665

男なら誰でも剣を持ってるからな…

164 20/12/18(金)17:51:46 No.756324732

>サイガとの決着シーンとか最高すぎた カウンターでファイズエッジぶちこんでからの追いチャージいい…

165 20/12/18(金)17:51:54 No.756324770

ウルフオルフェノクの尻尾ふさふさでかわいいよね

166 20/12/18(金)17:52:14 No.756324854

でも高岩さんは剣使ったアクションは微妙だと思うわ

167 20/12/18(金)17:52:25 No.756324905

>男なら誰でも剣を持ってるからな… ちんこをシャランって鳴らすの?

168 20/12/18(金)17:52:32 No.756324944

>エモいなくてもいいよね…みたいなことしかいわねぇじゃん「」は! いいよね…いい…こそエモなのでは?

169 20/12/18(金)17:52:45 No.756324995

>ウルフオルフェノクの尻尾ふさふさでかわいいよね 無愛想な態度に隠れた繊細さがなんたら

170 20/12/18(金)17:52:46 No.756325002

>エモいなくてもいいよね…みたいなことしかいわねぇじゃん「」は! いいと思うところ褒めたっていいだろ!

171 20/12/18(金)17:52:59 No.756325051

暗闇の中で光る赤いラインがマジでカッコいい

172 20/12/18(金)17:53:41 No.756325213

「」は言葉を知らなすぎる…

173 20/12/18(金)17:53:53 No.756325254

>でも高岩さんは剣使ったアクションは微妙だと思うわ こればっかりはしょうがない 伊藤さんと福沢さんのレッドエンタは刀の殺陣重視してるもん というか社長の新堀さんがヤバいぐらい上手いサンバルカンの2代目バルイーグルになった途端すごいことになる

174 20/12/18(金)17:54:04 No.756325297

>エモいなくてもいいよね…みたいなことしかいわねぇじゃん「」は! 馬鹿にすんなよな! 感慨深くても特にレスする事無かったらそうだねボタンクリックで終わりだかんな!

175 20/12/18(金)17:54:13 No.756325336

正直たっくんと草加はキテると思う

176 20/12/18(金)17:54:20 No.756325386

ファイズが好きな人は仮面ライダーゴローも好き

177 20/12/18(金)17:54:59 No.756325551

>でも高岩さんは剣使ったアクションは微妙だと思うわ 一番の本領発揮だろ!? まあでも岡本次郎っていうとんでもないバケモンいるからなぁ…

178 20/12/18(金)17:55:13 No.756325630

うわぁ~!じゃなくて うわぁ…!って感情を引き立てられる感じはよく分かる

179 20/12/18(金)17:55:22 No.756325690

たっくんがオルフェノクバレした時に草加が大丈夫か?って声かけるのもいいんだ

180 20/12/18(金)17:55:51 No.756325806

スーツはシンプルにカッコいいのにストーリーがドロドロ

181 20/12/18(金)17:56:05 No.756325867

>「」は言葉を知らなすぎる… 騒がしい情熱に言葉なんていらないから…

182 20/12/18(金)17:56:12 No.756325896

言葉に分割すると消えるというか書き込むまでにどうしてこんなことで感動を…?ってなることあるからエモも一言で片付けるのある

183 20/12/18(金)17:56:23 No.756325936

次郎さんは体型維持できない以外はプロの仕事しかしないからな そしてその体型維持も大好きなビールを封印すればご覧の通りイクサですよ

184 20/12/18(金)17:56:41 No.756326020

>たっくんがオルフェノクバレした時に草加が大丈夫か?って声かけるのもいいんだ 普通に動揺してたしな 三原はすぐ臨戦態勢取ってるのに

185 20/12/18(金)17:57:00 No.756326096

>スーツはシンプルにカッコいいのにストーリーがドロドロ 「のに」じゃない スーツがかっこいいししかもストーリーがドロドロなんだ

186 20/12/18(金)17:57:19 No.756326181

>うわぁ…!って感情を引き立てられる感じはよく分かる ジェットスライガーミサイルで引いた次の回のアバンで戦闘終わった…!

187 20/12/18(金)17:57:28 No.756326215

なんかわからないけどここ好きなんだ…っていうと誰かがこれのこの部分いいよねって言ってくれたりする 助かる

188 20/12/18(金)17:57:36 No.756326242

>そしてその体型維持も大好きなビールを封印すればご覧の通りイクサですよ 翌年リバウンドする次郎さん

189 20/12/18(金)17:57:55 No.756326327

巧デルタがやたら人気高いのはデルタがそもそもずっと敵に回ってたのと巧が離脱してたのが戻ってくるきっかけになったからだろうな

190 20/12/18(金)17:58:09 No.756326393

>ベルトが外れやすいのはベルト自体は重要で中身なんて変えが効くからすぐ外れやすくしてるとかなんとか 中身が死んでも持ち帰るためにベルトだけは原爆級の衝撃にも耐えるようにできてるからな 装甲の方は…うん…

191 20/12/18(金)17:58:16 No.756326425

>翌年リバウンドする次郎さん シンケンゴールドは衝撃だったよ

192 20/12/18(金)17:58:26 No.756326474

>言葉に分割すると消えるというか書き込むまでにどうしてこんなことで感動を…?ってなることあるからエモも一言で片付けるのある 言葉にすると理屈で分割できる分熱がスーっと引いて冷静になっちゃうの分かる 感情は感じた程度だから伝え辛いよね

193 20/12/18(金)17:58:49 No.756326593

ベルトの取れやすさはよく言われるけど ベルト取れてからオルフェノクで継戦するの好きなんだ

194 20/12/18(金)17:59:23 No.756326748

言いたいことは多々あるがとりあえず良かったということを伝えたいので手早く短い言葉を使う その後他の人が言いたいこと大体言ってくれて言うことがなくなる

195 20/12/18(金)17:59:32 No.756326800

スマートなデザインとガジェットなのに主役は喧嘩殺法なのが独特だよね

196 20/12/18(金)17:59:38 No.756326829

感想なんて「すごく平成だった」ぐらいでいいんだよ…

197 20/12/18(金)17:59:54 No.756326896

仲間としては役に立つと言いながら内心認めてた頃のオルフェノクバレだからな 望み通りにしてやる!もそれからの感情だし ネタ抜きに草加も悪人でなく悩んだり被害者だから救い無い話

198 20/12/18(金)18:00:03 No.756326946

二次創作の小説よく書くけどエモいですの一言でも感想は嬉しいもんだよ

199 20/12/18(金)18:00:10 No.756326982

>感想なんて「すごく平成だった」ぐらいでいいんだよ… よくねえよ!世界で一番わかりづらい慣用句だろ!

200 20/12/18(金)18:00:14 No.756327003

>感想なんて「すごく平成だった」ぐらいでいいんだよ… お前らの平成って凸凹じゃないか?

201 20/12/18(金)18:00:21 No.756327041

思い返すとオートバジンのパンチ力が強すぎる…

202 20/12/18(金)18:00:23 No.756327047

>巧デルタがやたら人気高いのはデルタがそもそもずっと敵に回ってたのと巧が離脱してたのが戻ってくるきっかけになったからだろうな サヤが巧に託そうとしてたからってのもある

203 20/12/18(金)18:00:34 No.756327099

>スマートなデザインとガジェットなのに主役は喧嘩殺法なのが独特だよね サッカーボールキックで蹴り転がすシーンは何度見てもオイオイオイってなる

204 20/12/18(金)18:01:02 No.756327210

>ベルトの取れやすさはよく言われるけど >ベルト取れてからオルフェノクで継戦するの好きなんだ ラキクロ級だと防護服くらいの存在だしね

205 20/12/18(金)18:01:31 No.756327328

猫舌仲間には急に優しくなるのいいよね

206 20/12/18(金)18:01:33 No.756327344

最初の台詞がバッグをよこせは何言ってんだお前すぎる…

207 20/12/18(金)18:01:35 No.756327356

ただ強いオルフェノクがライダーに変身したらその分強くなるんすよ

208 20/12/18(金)18:01:52 No.756327425

バジンからファイズエッジ抜くアクション何か好き

209 20/12/18(金)18:02:24 No.756327556

サヤがドラゴンだった初期案はしっくりくるんだよな 巧に対してこれ煽ってない?という問いかけから 北崎と同じ悪意無く自分の笑顔の為にやってるという

210 20/12/18(金)18:02:24 No.756327557

いいですよね一話予告のロン毛の怖い敵のイケメンとふっくらまんまるした初の女性主役ライダー 幼年誌がない世界だと間違いなく驚愕だよ

211 20/12/18(金)18:02:47 No.756327666

ベルトの敵味方での移動が激しいだけで 言うほど仲間割ればっかしてるわけじゃないと思うんだよね 見た感じ主役級のライダー戦ってる絵になるのはそうなんだけど

212 20/12/18(金)18:02:59 No.756327728

>猫舌仲間には急に優しくなるのいいよね 舌っ足らず過ぎるから初対面だとなんだこいつでしかないけど少しずつ人となりがわかるのいいよね

213 20/12/18(金)18:03:14 No.756327804

>猫舌仲間には急に優しくなるのいいよね 俺は乾巧!よろしくな!

214 20/12/18(金)18:03:19 No.756327818

美術さん切れてそうだよねめっちゃベルトシュポーンする…

215 20/12/18(金)18:03:28 No.756327864

>思い返すとオートバジンのパンチ力が強すぎる… 序盤から主役ライダーが敵に奪われたと思ったらバイクが変形してボコボコにするからな…

216 20/12/18(金)18:03:49 No.756327942

>バジンからファイズエッジ抜くアクション何か好き くるって回りながら抜刀だからカッコいいに決まってんだよなあれ…

217 20/12/18(金)18:04:22 No.756328072

>美術さん切れてそうだよねめっちゃベルトシュポーンする… アクション用だからガンガン使い潰せって感じだと思うぞ!

218 20/12/18(金)18:05:00 No.756328211

シーンによってマジで緩いよねベルト 一回吹っ飛ばされただけでカシャカシャ取れる

219 20/12/18(金)18:05:29 No.756328332

モブ塾生のベルトの緩さはもうギャグに近い

220 20/12/18(金)18:05:45 No.756328403

改めて見ると木場さんと草加が初期から状況からの共闘をやってこの二人は実は本質が同じである事をやってるという 最初に漠然と確固たるキャラ性を決めてたから終盤の展開も纏まった正しくライブ感

221 20/12/18(金)18:05:47 No.756328413

パラダイスロストは細けぇ事はいいんだよな正に世紀末救世主伝説で結構好き

222 20/12/18(金)18:05:58 No.756328463

真理も啓太郎も変身できないけど巧とモブフェノクは変身できるって情報を4話からやってて驚く

223 20/12/18(金)18:06:07 No.756328502

ベルト奪われるシーンすらカットされるたくまくんはずるいと思うの

224 20/12/18(金)18:06:21 No.756328550

>ベルトの敵味方での移動が激しいだけで >言うほど仲間割ればっかしてるわけじゃないと思うんだよね 草加絡みの不意打ちやらだまし討ちやら除くと共闘時の連携は無駄に上手いんだよな

225 20/12/18(金)18:06:57 No.756328695

SICコロセウムのファイズ買ったけど相当出来が良かった 角ばった目は衝撃だったが触ってるうちに慣れた ただ胸をアクセルモードにしたら片肺どっかいった…

226 20/12/18(金)18:07:28 No.756328818

草加が強すぎて何やっても草加言われるザリ王はちょっとかわいそうかもしれない

227 20/12/18(金)18:07:36 No.756328858

>SICコロセウムのファイズ買ったけど相当出来が良かった >角ばった目は衝撃だったが触ってるうちに慣れた >ただ胸をアクセルモードにしたら片肺どっかいった… オイオイオイ爆発するわあいつ

228 20/12/18(金)18:07:44 No.756328891

>真理も啓太郎も変身できないけど巧とモブフェノクは変身できるって情報を4話からやってて驚く でも気づかないんだよな視聴者は なぜかってーと仮面ライダーは怪人ではないっていう先入観があったからなんだけど

229 20/12/18(金)18:08:04 No.756328975

カイザのベルトの説明のためとはいえ初変身でラッキークローバー倒したのに死んじゃった塾生とかいいよね

230 20/12/18(金)18:08:16 No.756329020

>草加が強すぎて何やっても草加言われるザリ王はちょっとかわいそうかもしれない キューティーハニーではだいぶ頭のおかしい役を演じきったし…

231 20/12/18(金)18:08:28 No.756329069

ドラゴンとデルタの設定変わったのは変身者が女性だとどうしても男児向けとしてはという理由だそうだけど555は大丈夫だったと思うんだよね 作風的に草加や巧や社長も変身したり一定してなかったし この場面のデルタ好きな層も居るだろうし

232 20/12/18(金)18:08:33 No.756329094

>草加が強すぎて何やっても草加言われるザリ王はちょっとかわいそうかもしれない でもウルトラマンの時は予告がなんか胡散臭くて騙す気満々だったし…

233 20/12/18(金)18:09:01 No.756329211

真理ちゃんめっちゃ可愛いよね…

234 20/12/18(金)18:09:37 No.756329362

>カイザのベルトの説明のためとはいえ初変身でラッキークローバー倒したのに死んじゃった塾生とかいいよね 他の惨敗ぶりを見るとオルフェノク記号の量以外はめちゃくちゃ当たりだったな…

235 20/12/18(金)18:10:05 No.756329485

>カイザのベルトの説明のためとはいえ初変身でラッキークローバー倒したのに死んじゃった塾生とかいいよね (遠くから見てただけで死んだ塾生)

236 20/12/18(金)18:10:13 No.756329530

>ドラゴンとデルタの設定変わったのは変身者が女性だとどうしても男児向けとしてはという理由だそうだけど555は大丈夫だったと思うんだよね >作風的に草加や巧や社長も変身したり一定してなかったし >この場面のデルタ好きな層も居るだろうし 当時のデルタ人気知ってたらそんなこと言えない 一定してないせいで全然人気なかったんだぞ

237 20/12/18(金)18:11:29 No.756329853

>(遠くから見てただけで死んだ塾生) Who knows 紫の視線 彼方から見つめてる

238 20/12/18(金)18:12:18 No.756330079

>他の惨敗ぶりを見るとオルフェノク記号の量以外はめちゃくちゃ当たりだったな… ただデルタ渡ってたら地獄絵図だったろうなって

239 20/12/18(金)18:12:23 No.756330107

首の骨こと草加が草加が木場カイザに葬られたり木場カイザはブレイガン逆手持ちだったり 草加はこれまで反転した鏡の自分と戦っていたみたいなものという表現が上手すぎてひどい

240 20/12/18(金)18:12:24 No.756330113

あの本編からお出しされるHBVいいよね…

241 20/12/18(金)18:13:05 No.756330314

玩具も微妙登場時期も悪い変身者が全く定まらない活躍も少ない女性が変身する敵が使ってる期間が長い映画には出ない デルタは今もマイナー人気の域を超えない

242 20/12/18(金)18:13:32 No.756330433

カイザ使ってたらオルフェノクの記号馴染むんじゃなくすり減るだけって結構酷い設定よな… 人間用の装備じゃないから仕方ないんだけど

243 20/12/18(金)18:13:32 No.756330435

終盤のこれ本当にあと数話で終わるの?感はすごい

244 20/12/18(金)18:13:49 No.756330513

デルタはたまに人間でも変身できると思われてるよね

245 20/12/18(金)18:14:14 No.756330622

>終盤のこれ本当にあと数話で終わるの?感はすごい 何回も見てるのに最終回予告のタイミングに慣れない

246 20/12/18(金)18:14:21 No.756330650

>デルタはたまに人間でも変身できると思われてるよね 塾生全員オルフェノクの記号持ちなのにね

247 20/12/18(金)18:14:43 No.756330767

デルタはリアタイだと最後まで出番あるのか?コイツ?とすら思ったわ ガキだったし

248 20/12/18(金)18:15:13 No.756330914

>あの本編からお出しされるHBVいいよね… 草加雅人なら大丈夫(じゃない)はネタ曲だけど草加のテーマとして完璧だと思う

249 20/12/18(金)18:15:36 No.756331011

駆け足駆け足言われてた最終回を見たら うん駆け足だなってなった たっくんVS木場はあれでいいがラスボス戦が尺なさすぎて木場が死なばもろともするのが早すぎる

250 20/12/18(金)18:15:50 No.756331085

基本オルフェノク側という存在のデルタに草加が変身する時に初めてちゃんと掛かる挿入歌のエゴ ちょっと出来過ぎというか

251 20/12/18(金)18:17:16 No.756331427

>たっくんVS木場はあれでいいがラスボス戦が尺なさすぎて木場が死なばもろともするのが早すぎる まぁベルトごとズボケオされてしまったし…

252 20/12/18(金)18:17:21 No.756331449

オートバジンかわいいよね

253 20/12/18(金)18:17:24 No.756331467

ライダーが基本敵側と同じ力を使う正義の怪人ってのをうまく平成風にアレンジするとああなる 主人公まで怪人になった…

254 20/12/18(金)18:19:19 No.756332005

>オートバジンかわいいよね ディケイド1話にも出てきてヤッター!ってなった思い出

255 20/12/18(金)18:19:44 No.756332118

始めよう電車を斬るアクション!

256 20/12/18(金)18:21:39 No.756332663

>エモいと逆の感情とはいったい… いモエ

257 20/12/18(金)18:22:09 No.756332786

石ノ森作品でも本来やりたかったキカイダーをライダーの作風を利用してやるとこうなる よく言う通り時代のタイミングも本当に良かったのが幸いしたな

258 20/12/18(金)18:22:13 No.756332804

トドメ刺すと字が浮かぶのが必殺技感すごい それを物理的に叩き壊すドラゴンは何だお前

259 20/12/18(金)18:22:17 No.756332816

>デルタはたまに人間でも変身できると思われてるよね 一応ライダー図鑑のデルタドライバーの頁では装着すれば誰でも変身可能と紹介されているけど 狂暴化や精神崩壊しない条件がデルタの適合者であることなので使い続けるには一定の記号は必要っぽい

260 20/12/18(金)18:23:42 No.756333160

>狂暴化や精神崩壊しない条件がデルタの適合者であることなので使い続けるには一定の記号は必要っぽい そもそもカイザで死ぬのにデルタで死なないわけないと思うんだけどな

261 20/12/18(金)18:23:51 No.756333206

ファイズアクセル巧に渡して帰るでも加勢するでもなくそのまま戦いを見てる草加

262 20/12/18(金)18:25:10 No.756333570

電車は真面目に結構大事なシーン レールの筋書通りに動かされてるメタ構造の象徴を 感情を表す火という事で赤のブラスターが斬るから意味あり

263 20/12/18(金)18:27:00 No.756334061

ストーリーが暗くても携帯電話で返信できるシステムは確実に子供心を掴んだよね 大人が使ってる電話と同じおもちゃを買ってもらえるとなったらねえ

264 20/12/18(金)18:27:30 No.756334183

>そもそもカイザで死ぬのにデルタで死なないわけないと思うんだけどな 超全集だと記号を搾り取ってるだけだからいつかは失われるとあるね

265 20/12/18(金)18:28:41 No.756334499

かーなーたーからーみつめてーるー

↑Top