20/12/18(金)16:47:28 予算が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/18(金)16:47:28 No.756309357
予算がほぼ満額通ったんじゃ ぐふふ
1 20/12/18(金)16:49:20 No.756309788
それでも盛りに盛ったってわけじゃないんでしょう?
2 20/12/18(金)16:49:41 No.756309843
色々情報出てきたね 随伴型無人機はF-3に随伴するだけじゃなくて単独で編隊組めるようにするとか
3 20/12/18(金)16:51:02 No.756310127
次世代機って感じがしてワクワクするね
4 20/12/18(金)16:51:34 No.756310231
>それでも盛りに盛ったってわけじゃないんでしょう? これから14年(そのうち4年は試作機と先行量産機の製造含む)開発費を投じるわけだから いきなり1000億円とか投入しても使いみちがないよ…
5 20/12/18(金)16:53:03 No.756310553
あんまり注目されてないけどF-3を製造するために開発された技術のファスナレス構造体って なにげに航空機の製造に関して50年に一度レベルの大革新だったりする 製造工程が66%削減出来るって異常だよ
6 20/12/18(金)16:54:01 No.756310791
>あんまり注目されてないけどF-3を製造するために開発された技術のファスナレス構造体って >なにげに航空機の製造に関して50年に一度レベルの大革新だったりする >製造工程が66%削減出来るって異常だよ これなら2機の予算で3機製造出来る
7 20/12/18(金)16:54:25 No.756310875
TRDIの人がベルカ人になっちまった…
8 20/12/18(金)16:55:06 No.756311021
グランダーIG帰れや!
9 20/12/18(金)16:56:02 No.756311179
今の接着剤って本当凄いねぇ https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/AircraftStructure_28.pdf
10 20/12/18(金)16:56:29 No.756311271
この掲示板ができた頃から時期F-Xの話題が続いてたけどまさかそうなるとはなと感慨深いものがある
11 20/12/18(金)16:57:02 No.756311389
>グランダーIG帰れや! 三菱重工業が南ベルカ国営兵器産業廠になっちまうー!
12 20/12/18(金)16:57:30 No.756311482
NIMSの超合金粉末製造ネタも コスト削れそうだな
13 20/12/18(金)16:58:08 No.756311616
随伴無人機なんてエスコンみたいなことするのか…
14 20/12/18(金)16:58:38 No.756311716
財務省ってなんだかんだ出すとき出すよね
15 20/12/18(金)16:59:30 No.756311889
>https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/AircraftStructure_28.pdf 例のナントカ学会が見たらけおりそうな内容だけど大丈夫なの もろ軍事目的ですやん
16 20/12/18(金)16:59:56 No.756311973
>随伴無人機なんてエスコンみたいなことするのか… 上でも出てるように無人だけで作戦を行えるようにもするそうだ
17 20/12/18(金)17:01:32 No.756312288
>もろ軍事目的ですやん 三菱重工と旧防衛省技術研究本部が開発した技術に何をケオる必要が…?
18 20/12/18(金)17:04:02 No.756312801
>三菱重工と旧防衛省技術研究本部が開発した技術に何をケオる必要が…? 大学の先生方が評価委員やってるようだが
19 20/12/18(金)17:04:40 No.756312919
工学系からしたら 知ったことではない話なので
20 20/12/18(金)17:04:52 No.756312972
人が少ないから無人化は切実な問題だな
21 20/12/18(金)17:05:13 No.756313035
ファスナレス構造体ってまじでプラモデルに近いんだよな 接着剤で上下構造体をペタってくっつける
22 20/12/18(金)17:05:17 No.756313057
ロッキード・マーティン&ノースロップ・グラマンとの具体的な提携内容も出てきたね インターオペラビリティはイコールMADLとのリンクだから予想はついてた 運動性能とステルス性の両立っていうのはドッグファイトしててもステルス性失わないってことかな? あとシミュレーターでの機体設計だけどこの分野はアメリカが世界最先端だからこれも分かる
23 20/12/18(金)17:06:25 No.756313312
UAV随伴させる有人機落とされたらどうなるんだろ?
24 20/12/18(金)17:06:25 No.756313313
ボーイングの名前が見当たらないようだが…
25 20/12/18(金)17:06:35 No.756313352
>ファスナレス構造体ってまじでプラモデルに近いんだよな >接着剤で上下構造体をペタってくっつける 車とか建築物に応用できないかな?コストかかる?
26 20/12/18(金)17:06:46 No.756313397
>ファスナレス構造体ってまじでプラモデルに近いんだよな >接着剤で上下構造体をペタってくっつける Gがいっぱい掛かっても平気な構造に出来る接着剤ってもしも手についたらもう絶望的だな…
27 20/12/18(金)17:08:15 No.756313725
新しい戦闘機を日本が1から作りますよ!って話? それともじゃ戦闘機開発で必要になる新技術に予算がおりたよって話?
28 20/12/18(金)17:09:07 No.756313920
>車とか建築物に応用できないかな?コストかかる? 上に出てるように戦闘機だけじゃなくて旅客機とかの民間航空機にも転用出来る革命的技術 作業工程が一気に減るので低コスト化がすごい進む 自動車はそもそもこれ以上軽量化する必要があまりない上に今後EV化なんかで重い電池詰むから 車体の剛性が求められるようになるから自動車にはあまり適した技術じゃない
29 20/12/18(金)17:09:46 No.756314057
>Gがいっぱい掛かっても平気な構造に出来る接着剤ってもしも手についたらもう絶望的だな… 接着剤って材質によって向き不向きがあったりするからなんとも言えない
30 20/12/18(金)17:09:49 No.756314070
モスキートかよ
31 20/12/18(金)17:10:12 No.756314163
せっかくこの時期の新規開発だから色々試したい感は高い
32 20/12/18(金)17:10:36 No.756314256
>UAV随伴させる有人機落とされたらどうなるんだろ? 地上管制に切り替わって戦闘継続じゃない? ケツ向けて逃げても撃ち落とされるだけだし仇討ちは出来る
33 20/12/18(金)17:12:14 No.756314631
>モスキートかよ 構造材は木材じゃなくてシリコンカーバイド複合材なので安心してほしい
34 20/12/18(金)17:14:19 No.756315202
スレッドを立てた人によって削除されました >財務省ってなんだかんだ出すとき出すよね でも陸いじめの発生源はここでしょ…
35 20/12/18(金)17:15:12 No.756315407
戦争ないのが一番大好き でも2機の予算で3機製造できるのもっと大好き
36 20/12/18(金)17:15:13 No.756315409
来たか ベルカ人
37 20/12/18(金)17:15:24 No.756315470
陸相手にも渋ってるのは航空機関連だけで大体金出してると思うが
38 20/12/18(金)17:16:10 No.756315665
ワクワクする
39 20/12/18(金)17:17:41 No.756316033
色々新しい技術が投入されててこれぞ未来の戦闘機って感じだ…
40 20/12/18(金)17:17:46 No.756316054
スレッドを立てた人によって削除されました >陸相手にも渋ってるのは航空機関連だけで大体金出してると思うが 定員割れが一切解決してないのは…
41 20/12/18(金)17:17:58 No.756316100
これって雪風みたいに自分で戦えるって事?
42 20/12/18(金)17:18:28 No.756316242
>>陸相手にも渋ってるのは航空機関連だけで大体金出してると思うが >定員割れが一切解決してないのは… 陸が出してた定員割れに対するプランってあったっけ?
43 20/12/18(金)17:19:24 No.756316491
>これって雪風みたいに自分で戦えるって事? フリップナイトくらいなら実現するかもみたいな
44 20/12/18(金)17:19:24 No.756316493
>あとシミュレーターでの機体設計だけどこの分野はアメリカが世界最先端だからこれも分かる デジタルセンチュリーシリーズは別枠で第6世代相当の試作機の設計をデジタルで済ませて 既に製造して初飛行させてるんだよなアメリカ空軍 どこが製造担当したんだろう
45 20/12/18(金)17:20:16 No.756316706
西側全体でバリバリに個人主義推してる現状で帰属意識だけでリクルートするのは難しいにもほどがあるから金を出して誘うしかないよ
46 20/12/18(金)17:20:39 No.756316810
>この掲示板ができた頃から時期F-Xの話題が続いてたけどまさかそうなるとはなと感慨深いものがある 推力偏向パドルの実験してた時に時代はパドル!整備性がいいぜ!推力偏向ノズルは整備性が悪く時代を先取りしすぎてる!みたいなレスポンチがあったけど 技術の進歩って凄いね
47 20/12/18(金)17:21:41 No.756317027
そのうちストーンヘンジが必要になっちゃうんだ…
48 20/12/18(金)17:21:59 No.756317096
>技術の進歩って凄いね X-2のは全周囲推力偏向ノズルの技術データ採取以上の目的はなかったな
49 20/12/18(金)17:23:19 No.756317411
給料問題は自衛隊だけというより公務員全体の問題だから…
50 20/12/18(金)17:23:31 No.756317464
>フリップナイトくらいなら実現するかもみたいな ビームと核搭載無人戦闘機なんてそんな…
51 20/12/18(金)17:23:50 No.756317534
どうせこっから予算もスケジュールもオーバするし
52 20/12/18(金)17:24:04 No.756317584
スレッドを立てた人によって削除されました 定員割れは陸だけの問題でもないし
53 20/12/18(金)17:24:15 No.756317634
ライトスピードウェポンと無人機編隊はi3ファイターの頃から盛り込まれてる
54 20/12/18(金)17:24:36 No.756317730
>そのうちストーンヘンジが必要になっちゃうんだ… ストーンヘンジ作ったのはベルカじゃなくてエルジア むしろこれからは重巡航管制機XB-0フレスベルクからの空中空母アイガイオンの建造が始まるーッ!!
55 20/12/18(金)17:24:59 No.756317838
陸自の話は他所でやってくれんか
56 20/12/18(金)17:25:04 No.756317873
スレッドを立てた人によって削除されました >定員割れは陸だけの問題でもないし 海の方がヤバいよね
57 20/12/18(金)17:26:15 No.756318190
オリジナルステルス戦闘機作れるのってアメリカロシアと欧州連合くらいだった 日本ってじつはすごいの?
58 20/12/18(金)17:27:07 No.756318391
コクピットの装甲化とかそもそもキャノピーなくすとか ああいうのはどうなってるんだろ
59 20/12/18(金)17:28:10 No.756318645
>コクピットの装甲化とかそもそもキャノピーなくすとか >ああいうのはどうなってるんだろ やるか…!脱出ポッド…!!
60 20/12/18(金)17:28:14 No.756318663
>コクピットの装甲化とかそもそもキャノピーなくすとか >ああいうのはどうなってるんだろ キャノピーをなくすとシステム障害=墜落だから冗長性は大事
61 20/12/18(金)17:28:22 No.756318694
スレッドを立てた人によって削除されました めんどくせえテポドン監視を陸介に押し付けたと思ったら 箱だけ2つ抱えて叩き返されたでござる
62 20/12/18(金)17:29:52 No.756319096
日本主導の開発でロッキードは具体的に何すんの?
63 20/12/18(金)17:31:13 No.756319457
米軍用兵装とのシステムインテグレート?
64 20/12/18(金)17:31:18 No.756319478
ロッキーのテーマ流してチームを盛り上げる
65 20/12/18(金)17:31:20 No.756319487
>日本主導の開発でロッキードは具体的に何すんの? 横槍!
66 20/12/18(金)17:31:36 No.756319558
>日本主導の開発でロッキードは具体的に何すんの? ・米軍とのインターオペラビリティの確保 ・運動性能とステルス性の両立に関する技術知見の提供 ・コンピューターシミュレーションによる設計 この3つ
67 20/12/18(金)17:32:08 No.756319671
>米軍用兵装とのシステムインテグレート? システムインテグレーションは三菱電機が全部やる
68 20/12/18(金)17:32:20 No.756319726
>定員割れは陸だけの問題でもないし 海の方がヤバいよね BAEは結局噛むんだっけ?
69 20/12/18(金)17:32:21 No.756319731
海外メディアの日本政府をTokyoって呼ぶやつ好き
70 20/12/18(金)17:33:44 No.756320067
>コクピットの装甲化とかそもそもキャノピーなくすとか >ああいうのはどうなってるんだろ パイロットの抵抗があるからの無理じゃない 今よりもっと大きなパラダイムシフトが起きない限り
71 20/12/18(金)17:34:17 No.756320223
>オリジナルステルス戦闘機作れるのってアメリカロシアと欧州連合くらいだった >日本ってじつはすごいの? 地道に金と時間をかけて技術を磨いてきたから可能になった なお他国は 共同開発で利害対立の挙げ句に大炎上とか ジョイント化が行き過ぎて今年は海軍の試験で来年は空軍の試験 結果配備が大幅に遅れるとか コピーと技術窃盗に明け暮れすぎて技術の真髄が試されるエンジンをモノに出来なくて大苦戦とかある
72 20/12/18(金)17:34:29 No.756320282
>BAEは結局噛むんだっけ? テンペストのボディかエンジンかの部品の共通化が出来るかどうかの協議継続 協調出来る方向性が見つかれば共同出資で部品の開発、物別れならそこでおしまい
73 20/12/18(金)17:34:50 No.756320371
カメラと液晶よりMk.1アイボールセンサーの方が万能だったりするからなあ
74 20/12/18(金)17:35:01 No.756320423
>これなら2機の予算で3機製造出来る >グランダーIG帰れや! いやでもこれゲームだから許されて現実には絶対無理だよねでもリアリティの残り香をギリギリを攻めたいよねから作った設定だと思う… 現実が上塗りしてくるとは…
75 20/12/18(金)17:35:07 No.756320452
日本が国産戦闘機作れて俺も鼻が高いよ… って後方彼氏ヅラするのはどこ?
76 20/12/18(金)17:35:20 No.756320506
>この掲示板ができた頃から時期F-Xの話題が続いてたけどまさかそうなるとはなと感慨深いものがある F-3開発と無人機化と低コスト化が実現するぞ!って当時書き込むものなら絶対寝言扱いされたよね
77 20/12/18(金)17:35:50 No.756320633
>日本が国産戦闘機作れて俺も鼻が高いよ… >って後方彼氏ヅラするのはどこ? イギリス
78 20/12/18(金)17:36:13 No.756320733
>日本が国産戦闘機作れて俺も鼻が高いよ… >って後方彼氏ヅラするのはどこ? そらもう日本の航空力学を根絶やしにしたアメリカでしょ
79 20/12/18(金)17:36:40 No.756320834
>海の方がヤバいよね 任期制の方が年齢制限あって普通は特定の年齢超えると契約終わりになるんだけど それ超えてても契約更新しないと人が足りないはずなんだけど今はどうなってるんだろう
80 20/12/18(金)17:36:46 No.756320859
というかキャノピー装甲化しても戦闘機じゃ防弾性能たかがしれてるしむしろ重くなってマイナスにしかならん
81 20/12/18(金)17:36:53 No.756320895
>>そのうちストーンヘンジが必要になっちゃうんだ… >ストーンヘンジ作ったのはベルカじゃなくてエルジア >むしろこれからは重巡航管制機XB-0フレスベルクからの空中空母アイガイオンの建造が始まるーッ!! エルジア作ってねえよ!隕石対策の為に使った国際プロジェクトだよ! それを掠め取ったクソ野郎だよエルジアは!
82 20/12/18(金)17:37:13 No.756320982
>いやでもこれゲームだから許されて現実には絶対無理だよねでもリアリティの残り香をギリギリを攻めたいよねから作った設定だと思う… >現実が上塗りしてくるとは… チームACESというかシナリオ書いた人が未来を予見しすぎた
83 20/12/18(金)17:37:23 No.756321021
イギリスはそういうのは日本に限らず海の方でやると思う
84 20/12/18(金)17:38:10 No.756321215
>>日本が国産戦闘機作れて俺も鼻が高いよ… >>って後方彼氏ヅラするのはどこ? >そらもう日本の航空力学を根絶やしにしたアメリカでしょ DV彼氏かよ
85 20/12/18(金)17:38:27 No.756321278
WW2以後に航空機開発始めた国や会社なんて山ほどあるんで戦後の開発禁止なんて言い訳にならんよ
86 20/12/18(金)17:38:28 No.756321283
封殺されてた技術が夢みたいな形で再現されて 本当に国家の命運左右する前夜に没してるんだろうな
87 20/12/18(金)17:39:40 No.756321571
ただでさえきな臭い今の世の中だしこうした目処が立っていることは素直にありがたいよ
88 20/12/18(金)17:40:02 No.756321672
ここはアレだ 陸自にも戦闘機部隊を配備してだな
89 20/12/18(金)17:40:34 No.756321788
ロッキードマーチンとノースロップグラマン連合を主パートナーにBAEとも細かい部分で協力! どっか足りない気がするけどまぁいいか!
90 20/12/18(金)17:40:52 No.756321853
>ここはアレだ >陸自にも戦闘機部隊を配備してだな アメちゃん家でも固定翼機なんか持たせねえからなしてるから無理だよう!
91 20/12/18(金)17:41:10 No.756321922
大丈夫? 日本学術会議がなんか文句言い出したりしない?
92 20/12/18(金)17:41:30 No.756322003
>どうせこっから予算もスケジュールもオーバするし そもそも全体経費はまだ決まってないので予算オーバーもクソも無い スケジュールは予め大きめのマージン取ってるから2035年の部隊配備は間に合うように調整してある
93 20/12/18(金)17:41:44 No.756322054
フリップナイトじゃん
94 20/12/18(金)17:42:25 No.756322231
仮に開発遅れたらF-2の退役が伸びるのかな空白ができるのかな
95 20/12/18(金)17:42:29 No.756322249
>WW2以後に航空機開発始めた国や会社なんて山ほどあるんで戦後の開発禁止なんて言い訳にならんよ 技術というのは継承しないといけないの そこそこイケてたのに何でか車に技術が継承された国があるの
96 20/12/18(金)17:42:32 No.756322262
>運動性能とステルス性の両立っていうのはドッグファイトしててもステルス性失わないってことかな? それは全方位ステルス性と呼ぶので別の話かな
97 20/12/18(金)17:42:44 No.756322308
アメリカさんはお金ないって言ってるのに景気がいい話だ
98 20/12/18(金)17:42:48 No.756322332
ドローン戦闘機なら陸さんでもワンチャン持てそうな雰囲気ある 駄目かな駄目だろうな
99 20/12/18(金)17:43:26 No.756322501
>ロッキードマーチンとノースロップグラマン連合を主パートナーにBAEとも細かい部分で協力! >どっか足りない気がするけどまぁいいか! 因みにLM&NGの連合と物別れになったら総合評価2位以下の企業とも協議再開するって脅してるから まだボーイングにも目がある
100 20/12/18(金)17:43:35 No.756322548
どうせアメリカの省がこいつら商売わかってないぜー!って協力協定乗っ取ってアメリカに都合がいい計画にされちゃうんでしょ~?
101 20/12/18(金)17:43:43 No.756322583
>日本学術会議がなんか文句言い出したりしない? あいつらはもう関係切るし
102 20/12/18(金)17:44:16 No.756322715
敗戦で一旦技術切れて一から開発できるようになるまで三四半世紀もかかるんだな
103 20/12/18(金)17:44:26 No.756322760
機械知性体を開発しようぜ!
104 20/12/18(金)17:45:45 No.756323108
>敗戦で一旦技術切れて一から開発できるようになるまで三四半世紀もかかるんだな 日本の場合は単純に経済規模に対して航空機開発への投資をしなさすぎただけっていうのもある 長い間世界第2位の経済大国って地位にありながら集中投資をしなかった
105 20/12/18(金)17:46:19 No.756323263
ロッキードさんにはF2の時のようにアメリカがアカンよってところまでアドバイスして怒られてるぐらいの関係でよろしく!
106 20/12/18(金)17:46:30 No.756323326
どっちかというと敗戦で航空機開発禁止されてる間に民間機の需要に入り込む隙が無くなってた方がデカいと思う 軍用機はつい最近まで売れなかったから日本向けだけの作るとかペイできるわけないし
107 20/12/18(金)17:46:36 No.756323359
アメリカなんて技術途絶して30年くらいだけどもうやばいことになってるぞ 海が
108 20/12/18(金)17:47:30 No.756323600
たしか大和の爆破した残骸から溶接の未熟さ いわゆる接着の弱さが防御面の理論値を大幅に引き下げたそうだから 接着材をこだわったっていうのは着眼点としてもすごいなと
109 20/12/18(金)17:47:37 No.756323647
そういやコイツは艦載機にするのは想定されてないんだっけ?
110 20/12/18(金)17:47:39 No.756323658
欧米の造船業はきっちり日中韓が殺しきったな…
111 20/12/18(金)17:47:50 No.756323704
F35買ったばっかなのにまだ戦闘機いるの?
112 20/12/18(金)17:48:12 No.756323806
>どうせアメリカの省がこいつら商売わかってないぜー!って協力協定乗っ取ってアメリカに都合がいい計画にされちゃうんでしょ~? F-3の事業には米政府を介したFMSによる関与は一切なくて 三菱重工業と米企業のタイマンによる交渉なので米政府が入り込む隙がない
113 20/12/18(金)17:48:20 No.756323845
>欧米の造船業はきっちり日中韓が殺しきったな… 欧はまだ英仏伊がやってるだろ 米はRIP
114 20/12/18(金)17:48:24 No.756323863
まあイケてたとは言っても黎明期の話で 個々の天才のセンスでなんとかなってた時代だからな… そこでいったん止められてマスプロダクトの最前線に追いつくのは容易じゃない
115 20/12/18(金)17:48:38 No.756323920
ビルゴ運用時のりーオーみたいなポジションになってきた
116 20/12/18(金)17:48:56 No.756323996
>アメリカなんて技術途絶して30年くらいだけどもうやばいことになってるぞ >海が 現代でも技術ってマジで簡単に断絶してロストテクノロジーが発生するのなんなんだろうね…
117 20/12/18(金)17:49:09 No.756324057
>そういやコイツは艦載機にするのは想定されてないんだっけ? 日本に正規空母はありませんが
118 20/12/18(金)17:49:32 No.756324162
アメリカも宇宙開発してたけどサボったら宇宙服作れなくなった時もあるから続けることは本当に大切
119 20/12/18(金)17:49:32 No.756324168
>現代でも技術ってマジで簡単に断絶してロストテクノロジーが発生するのなんなんだろうね… 新卒採用しなかった
120 20/12/18(金)17:49:36 No.756324191
>そういやコイツは艦載機にするのは想定されてないんだっけ? 全長20mくらいになる予定なのでアメリカのスーパーキャリアからでないと発艦出来ませんね…
121 20/12/18(金)17:49:48 No.756324224
>現代でも技術ってマジで簡単に断絶してロストテクノロジーが発生するのなんなんだろうね… お金ないとね…
122 20/12/18(金)17:50:11 No.756324317
なんか随伴無人機も相当な性能を盛り込もうとしてないか?
123 20/12/18(金)17:50:51 No.756324492
>現代でも技術ってマジで簡単に断絶してロストテクノロジーが発生するのなんなんだろうね… それは簡単な話 アメリカは技術保全にまったく金を払わないお国柄だから 軍だけじゃなく民間でもそうだしNASAでもそうなって あわてて年配の技術者に呼び戻して設計図の読み方教えてもらうのは定期イベントになってる
124 20/12/18(金)17:51:16 No.756324591
>欧米の造船業はきっちり日中韓が殺しきったな… 日本も!?
125 20/12/18(金)17:51:17 No.756324593
無人機にピケットさせるのってできるようになったらそりゃしたいし
126 20/12/18(金)17:51:17 No.756324594
>なんか随伴無人機も相当な性能を盛り込もうとしてないか? 既にアメリカのスカイボーグやオーストラリアのロイヤルウィングマンが相当盛ってるから 日本としてはそれと同等を目指さざるを得ないのだ…
127 20/12/18(金)17:51:44 No.756324718
>欧米の造船業はきっちり日中韓が殺しきったな… 殺した方の出血もやばくて割と真面目に死にそうなんですが…
128 20/12/18(金)17:51:49 No.756324745
日本の造船は大丈夫なの?
129 20/12/18(金)17:52:09 No.756324835
>F35買ったばっかなのにまだ戦闘機いるの? F-35も初飛行したのが2000年で実際の運用開始まで15年以上かかったから将来のために今のうちから開発しないと間に合わないんだよ
130 20/12/18(金)17:52:15 No.756324861
5兆円ですって奥さん
131 20/12/18(金)17:52:37 No.756324965
ディズニーがもう2D技術者一切社内にいないってのもそうだからな 使わなくなった技術に金を払わないのは当然という考えである
132 20/12/18(金)17:52:42 No.756324983
>日本の造船は大丈夫なの? 中韓のダンピング合戦と戦ってる最中だけど世界トップ3の製造トン数には入ってる というか日中韓でトン数だと7割くらい作ってる
133 20/12/18(金)17:53:07 No.756325075
>日本の造船は大丈夫なの? 付加価値が高いLNG輸送船や水素輸送船やケミカルタンカーの建造に舵を切った 流石に人件費が安い国のダンピング攻勢には勝てん
134 20/12/18(金)17:53:46 No.756325231
例えば掃海艇も木造船からFRPになったりしてそれで木造船の作り方わかんなくなっても問題か?ってなるし
135 20/12/18(金)17:54:16 No.756325354
輸出しよーよ輸出! いっそ台湾あたりに!
136 20/12/18(金)17:54:25 No.756325409
車などの内燃機関は30年に廃止するのもこれから技術を付けて隆盛してくる人件費の安い国対策らしいね
137 20/12/18(金)17:54:29 No.756325423
日中韓で血を吐きながらマラソン大会開催中な造船業界 勝っても負けてもダメージ甚大
138 20/12/18(金)17:54:43 No.756325485
>5兆円ですって奥さん 因みに総事業費5兆円って報道が本当ならF-3の配備数が150~200機になりますのでみんな喜びます (防衛省は90機前後しか作りませんと公式発表済み)
139 20/12/18(金)17:55:04 No.756325579
>使わなくなった技術に金を払わないのは当然という考えである そりゃまあそうなんだろうな 今残ってたとしてもそれなら例えば23世紀でも技術受け継いでいくのかその必要あるのかっていうとねえ…
140 20/12/18(金)17:55:11 No.756325622
>例えば掃海艇も木造船からFRPになったりしてそれで木造船の作り方わかんなくなっても問題か?ってなるし そして問題が出るのが今なんだ…
141 20/12/18(金)17:55:40 No.756325751
流石に島国で造船死なすわけにはいかないか
142 20/12/18(金)17:55:45 No.756325780
中国が無人機にめっちゃ力入れてるからしっかり研究しないとまずい
143 20/12/18(金)17:55:48 No.756325789
>>欧米の造船業はきっちり日中韓が殺しきったな… >日本も!? 日本は戦後にクソッタレの聳え立つクソみたいな製鉄炉を最新式のに変えたんだ一斉に そしたらなんかダンピングみたいになった 当時は日本人の人件費も安かったのでさらにドン
144 20/12/18(金)17:55:56 No.756325821
>例えば掃海艇も木造船からFRPになったりしてそれで木造船の作り方わかんなくなっても問題か?ってなるし 問題ないと思ってた 問題になった なんで…
145 20/12/18(金)17:56:04 No.756325864
>日中韓で血を吐きながらマラソン大会開催中な造船業界 >勝っても負けてもダメージ甚大 日中韓合同協議するなら主題としなくちゃなレベルの案件なのね
146 20/12/18(金)17:56:33 No.756325977
>ディズニーがもう2D技術者一切社内にいないってのもそうだからな >使わなくなった技術に金を払わないのは当然という考えである まあ資本主義だからそりゃそうだとしか言えないけど 前にできてたことが誰もできないって不細工な話だよなあ
147 20/12/18(金)17:56:38 No.756326007
>問題ないと思ってた >問題になった >なんで… なったの…? 何で…何が…???
148 20/12/18(金)17:57:14 No.756326162
開発費ではなく総事業費5兆円ならそりゃLMやNGも一口噛ませて!ってなるよな 仮に10%でも5000億円の超大口事業だぜ?
149 20/12/18(金)17:57:18 No.756326177
>なったの…? >何で…何が…??? その例え話がアメリカの造船業だから 問題ないところがないレベルで問題だらけになってる
150 20/12/18(金)17:57:55 No.756326324
>輸出しよーよ輸出! >いっそ台湾あたりに! 色々な事情を無視して仮に台湾に輸出しても台湾の規模の空軍では第6世代戦闘機の維持は無理
151 20/12/18(金)17:58:14 No.756326416
>その例え話がアメリカの造船業だから >問題ないところがないレベルで問題だらけになってる ああそっちか 木造船作れないので問題が大発生したのかと勘違いしたすまん
152 20/12/18(金)17:58:17 No.756326429
フィクションの世界の日本みたいだ
153 20/12/18(金)17:58:49 No.756326590
>フィクションの世界の日本みたいだ 奇しくもサイバーパンク2077の発売直後である
154 20/12/18(金)17:59:08 No.756326676
エンタメ業界ならともかく モノづくりで安易に技術捨ててくと大変だね というのをリアルタイムでアメリカが体現している
155 20/12/18(金)17:59:26 No.756326769
>色々な事情を無視して仮に台湾に輸出しても台湾の規模の空軍では第6世代戦闘機の維持は無理 そもそも台湾って中国を仮想敵にしてるだけで別に同盟国でもなんでもないからな… 領土係争ある(日本としてはそんなものはないってスタンスだが)相手だし
156 20/12/18(金)18:00:05 No.756326960
尖閣って実は日中台で揉めてんだよな
157 20/12/18(金)18:00:06 No.756326966
日本と韓国の造船はまあそれなりに情報入ってくるけどやっぱ中国はよくわからん… まああそこに常識が通じるかと言われるとアレだが
158 20/12/18(金)18:00:46 No.756327144
>日本と韓国の造船はまあそれなりに情報入ってくるけどやっぱ中国はよくわからん… >まああそこに常識が通じるかと言われるとアレだが まったく利益になってなくて一体誰が何のために作ってるのかわからん…って言ってるのは聞いた
159 20/12/18(金)18:00:54 No.756327185
NATO入ってないから日本の同盟国ってアメリカだけなんだよな…
160 20/12/18(金)18:01:03 No.756327215
台湾で尖閣諸島について問題視してるのは野党のそれも一部勢力だけじゃないか? まあこれはまさはるか…
161 20/12/18(金)18:02:26 No.756327569
>日本は戦後にクソッタレの聳え立つクソみたいな製鉄炉を最新式のに変えたんだ一斉に >そしたらなんかダンピングみたいになった >当時は日本人の人件費も安かったのでさらにドン 更に朝鮮戦争で米軍から沢山の鉄を安く買えてドン!
162 20/12/18(金)18:02:35 No.756327613
沖縄-尖閣-台湾って続いてて尖閣の帰属が決まる前に台湾が日本になっちゃったから決めないで終わったせいで今の状況があるって聞いて面白いなって
163 20/12/18(金)18:02:44 No.756327651
総事業費5兆は普通に90機じゃないか 開発1~1.5兆で単機100~150億ライフサイクルコスト約3倍計算なら大体5兆弱になるような
164 20/12/18(金)18:02:47 No.756327669
>まったく利益になってなくて一体誰が何のために作ってるのかわからん…って言ってるのは聞いた 日本造船猫と韓国造船猫も似たようなこと思いながら血を吐き続けてるよ なんだこいつら…
165 20/12/18(金)18:02:48 No.756327675
輸出って言ってもF-3みたいなデカイ戦闘機欲しがる国って西側諸国でも米と豪しかいないから 商売として成り立つわけがないので最初から無視していい話である
166 20/12/18(金)18:03:02 No.756327738
見るたびに思うけど随伴無人機の技術はどっから持ってくんのこれ
167 20/12/18(金)18:03:12 No.756327792
中国は造船に限らず誰が何のためにそんなアクセルベタ踏みしてんの…? ブロードキャストストームしてない?って案件が多い
168 20/12/18(金)18:03:26 No.756327853
>見るたびに思うけど随伴無人機の技術はどっから持ってくんのこれ 川崎が勝手に作ってる
169 20/12/18(金)18:04:14 No.756328044
>>見るたびに思うけど随伴無人機の技術はどっから持ってくんのこれ >川崎が勝手に作ってる 随伴じゃないまともな無人機作るのにあと何十年かかりそう?
170 20/12/18(金)18:04:19 No.756328062
勝手に!?
171 20/12/18(金)18:04:21 No.756328065
>尖閣って実は日中台で揉めてんだよな つまり台湾が公式に存在すると認められてるってことじゃん!
172 20/12/18(金)18:04:25 No.756328080
>まったく利益になってなくて一体誰が何のために作ってるのかわからん…って言ってるのは聞いた 自分以外が市場から居なくなれば一人勝ち!今は損してるけどよそが耐えられなくなって離脱すれば大儲けだぜ! 誰も抜けない…ダンピング競争止まらない…今抜けたら負債だけ残るから抜けられない… どうして…どうして…
173 20/12/18(金)18:04:37 No.756328133
>>まったく利益になってなくて一体誰が何のために作ってるのかわからん…って言ってるのは聞いた >日本造船猫と韓国造船猫も似たようなこと思いながら血を吐き続けてるよ >なんだこいつら… 一時期の牛丼屋みたいだな
174 20/12/18(金)18:05:15 No.756328280
>>まったく利益になってなくて一体誰が何のために作ってるのかわからん…って言ってるのは聞いた >日本造船猫と韓国造船猫も似たようなこと思いながら血を吐き続けてるよ >なんだこいつら… 血を吐き続けてると死ぬけど 血を吐くのを止めても死ぬんだ
175 20/12/18(金)18:05:23 No.756328307
>随伴じゃないまともな無人機作るのにあと何十年かかりそう? 随伴無人機って字面で誤解しそうだが群制御を前提としているから自前で状況判断して戦闘を行うぞ
176 20/12/18(金)18:05:56 No.756328451
えそんな低価格競争やっててその気になれば人件費ゴミにできる中国に勝てるわけなくない?
177 20/12/18(金)18:06:00 No.756328472
>勝手に!? 国から予算出る前から社内で勝手にUCAVの研究してた
178 20/12/18(金)18:06:03 No.756328485
>>随伴じゃないまともな無人機作るのにあと何十年かかりそう? >随伴無人機って字面で誤解しそうだが群制御を前提としているから自前で状況判断して戦闘を行うぞ 雪風みたいな感じ?
179 20/12/18(金)18:06:06 No.756328497
>勝手に!? たまによくある まじで
180 20/12/18(金)18:06:14 No.756328532
>>随伴じゃないまともな無人機作るのにあと何十年かかりそう? >随伴無人機って字面で誤解しそうだが群制御を前提としているから自前で状況判断して戦闘を行うぞ 群制御技術持つまでにあと何十年かかりそう? というか地上から離発着できる無人機まだ?
181 20/12/18(金)18:06:23 No.756328559
三菱のMAVも車内ベンチャーだしな
182 20/12/18(金)18:06:32 No.756328608
>台湾で尖閣諸島について問題視してるのは野党のそれも一部勢力だけじゃないか? そいつら外省人なんじゃない?
183 20/12/18(金)18:06:37 No.756328626
>というか地上から離発着できる無人機まだ? ロイヤルウィングマン
184 20/12/18(金)18:06:47 No.756328665
>>というか地上から離発着できる無人機まだ? >ロイヤルウィングマン 国産は?
185 20/12/18(金)18:06:55 No.756328688
国防は趣味だからな…
186 20/12/18(金)18:06:58 No.756328700
>随伴無人機って字面で誤解しそうだが群制御を前提としているから自前で状況判断して戦闘を行うぞ もしかしてやべー技術開発してんじゃ…
187 20/12/18(金)18:07:28 No.756328821
>>随伴無人機って字面で誤解しそうだが群制御を前提としているから自前で状況判断して戦闘を行うぞ >もしかしてやべー技術開発してんじゃ… 一般のドローンメーカーすら持ってるよ 日本のメーカーは知らんけど
188 20/12/18(金)18:07:30 No.756328830
>群制御技術持つまでにあと何十年かかりそう? >というか地上から離発着できる無人機まだ? 既に実用化前夜だぞ? そもそも車両向け群制御の亜種だから
189 20/12/18(金)18:07:35 No.756328845
>>勝手に!? >たまによくある >まじで 将来的に防衛省が募集しそうな技術を先行して開発するのって国内の防衛産業界だと常識だよね 不健全だけど
190 20/12/18(金)18:07:48 No.756328902
>国産は? TACOM
191 20/12/18(金)18:08:11 No.756329000
>>国産は? >TACOM 地上から離陸できねえ!
192 20/12/18(金)18:08:16 No.756329021
勝てないでも負けてない状態を維持することはできることは割とある
193 20/12/18(金)18:08:57 No.756329199
というか知られてないだけで国内でも無人機の試験してるぞ なんかしれっと資料公開されたり飛行風景を撮影されたりだけど