虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/18(金)16:16:08 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)16:16:08 No.756303160

「」はバックアップが消えた時ってどうしてる? 多重バックアップしててもPCがお釈迦になったら専用SSDなりHDってどうすればいいものなの? スレ画はさっきの というスレを立てた者です 立て直しです fu33355.png

1 20/12/18(金)16:17:57 No.756303502

重要なのはUSBメモリーに入れてる それ以外はバックアップする必要ない

2 20/12/18(金)16:20:13 No.756303944

>多重バックアップしててもPCがお釈迦になったら専用SSDなりHDってどうすればいいものなの? 専用SSDってなんだ規格品なんだから抜いて新しいPCに挿せばいいだろ HDDも同じ

3 20/12/18(金)16:20:31 No.756304008

データ紛失は絶対に避けたいので定期的に別のHDDにバックアップするのと合わせてクラウドに保存

4 20/12/18(金)16:20:56 No.756304095

USBメモリにバックアップ…?

5 20/12/18(金)16:21:28 No.756304217

基本は外付けHDDに残してたんだけど 一昨年当たりに買ったばかりのHDDが何故かぶっ壊れててその2年間に撮った写真が全て消えてることに最近気づいたよ俺 ショックだった…バックアップはやはり多重でなきゃなのか…

6 20/12/18(金)16:22:19 No.756304382

NASにふたつHDD挿してミラーリングはまあポピュラーだよね ただ一般でそんなことする必要あるかは疑問 個人的にはあんまり投資費用高くなるくらいなら有料クラウドを使ってもいいと思うが

7 20/12/18(金)16:22:23 No.756304394

最低でも2つはバックアップとる

8 20/12/18(金)16:23:01 No.756304522

趣味が写真だからgoogleフォト使ってるよ 既定の圧縮がかかるけど容量無制限で何枚でもバックアップできるしありがたい googleのサービスだからスマホで外からも確認できて素晴らしい… …って2か月前くらいまでは言ってたんだけど google先生がまさかの容量無制限無しにするね…って言い出したから俺はもうダメだ

9 20/12/18(金)16:23:17 No.756304580

バックアップは質もだが数が重要 多ければ多いいほど損失回避につながる

10 20/12/18(金)16:23:50 No.756304701

dropbox、onedrive、HDD、USBの4つにしてる

11 20/12/18(金)16:23:56 No.756304715

外部ハードディスクを時々繋いでバックアップを逃しておけばいいんじゃない?

12 20/12/18(金)16:24:40 No.756304847

バックアップするデータ量にもよるけど市販の外付けHDDに収まるサイズなら常に3台ほど用意しておけば多少は安心じゃないかな

13 20/12/18(金)16:24:42 No.756304857

>基本は外付けHDDに残してたんだけど >一昨年当たりに買ったばかりのHDDが何故かぶっ壊れててその2年間に撮った写真が全て消えてることに最近気づいたよ俺 >ショックだった…バックアップはやはり多重でなきゃなのか… ハズレ個体だねご愁傷さま バックアップ先が壊れたってこと?バックアップならオリジナルがあるのでは? 今度から定期的にS.M.A.R.Tを監視してヘルスチェックしようね

14 20/12/18(金)16:24:45 No.756304865

特に映像系で常に2つバックアップとなるとHDDがいっぱい立つ 邪魔

15 20/12/18(金)16:24:51 No.756304886

>USBメモリにバックアップ…? まさかドライブ丸ごとばっくあっぷを? なぜそんな無意味なことを…

16 20/12/18(金)16:25:17 No.756304968

死んだら死んだよ さよならデータして忘れる

17 20/12/18(金)16:25:48 No.756305069

本当に大事なものなんてそんなに沢山は無いのさ

18 20/12/18(金)16:26:03 No.756305112

>専用SSDってなんだ規格品なんだから抜いて新しいPCに挿せばいいだろ なんか物によってはフォーマットしないと対応しないとか書いてあるものがあったから… TVとPCの兼用が出来ないってだけなのね

19 20/12/18(金)16:26:33 No.756305227

「raidってのがいいよraid0からraid6まであるよ」って「」に教わったけど つまり1TB保存するのに3TB分のHDDが必要みたいな話で貧乏人の俺には無理だった でも思えばraidじゃなくとも多重バックアップって要するにそういうことだよね…HDD幾つも買ってナンボか…

20 20/12/18(金)16:27:09 No.756305371

ぶっちゃけ諦める 死んだデータは必要なかったんだと思えばいい

21 20/12/18(金)16:27:35 No.756305467

windowsの更新失敗で一回殺されたけど システム以外は別のドライブに貯めてたせいで助かったことある

22 20/12/18(金)16:27:47 No.756305506

エロ画像程度なら適度に放流よ ネットの海に流しとけば誰かが残してくれる

23 20/12/18(金)16:28:31 No.756305660

え!?ネットから拾ってきた画像をバックアップ????

24 20/12/18(金)16:28:38 No.756305683

>ハズレ個体だねご愁傷さま >バックアップ先が壊れたってこと?バックアップならオリジナルがあるのでは? それはバックアップじゃないと怒られそうだけど 俺は外付けHDDに入れてあるからHDDから消してもいいか…って元を消しちゃってたから全て終わった >今度から定期的にS.M.A.R.Tを監視してヘルスチェックしようね そういうの気遣わなきゃだね勉強するよ

25 20/12/18(金)16:29:32 No.756305845

まずバックアップしたい容量がどれだけなのかがわからんと何も言えん

26 20/12/18(金)16:29:44 No.756305883

俺も今しがたトラブってたとこだけどSynologyのNASがギリギリのところで警告入れてくれたおかげでぶっ壊れる手前でデータ移動できたよ めちゃくちゃ優秀だなこれめっちゃありがたい

27 20/12/18(金)16:29:55 No.756305923

>TVとPCの兼用が出来ないってだけなのね SSDは認識するけどフォーマット形式が対応してないとWindowsからは読めない TVのフォーマットがわからんからこれ以上はなんとも言えない TVの録画バックアップしたいんだったら無駄だからしなくていいと思うよ コピーガードかかってるからそのTVからでしかしか見えないし

28 20/12/18(金)16:30:05 No.756305966

>え!?ネットから拾ってきた画像をバックアップ???? 二重にだぞ

29 20/12/18(金)16:30:09 No.756305980

何が消えたか分からないって事は消えても困らないどうでも良いファイルだったって事さ

30 20/12/18(金)16:30:38 No.756306075

NASが安価に設置出来るようになったのでUSB外付けと合わせて安心感が増したな

31 20/12/18(金)16:30:45 No.756306094

ローカルでみみっちい事言ってないで P2Pネットワークに放流して世界中で共有すんだよ

32 20/12/18(金)16:31:05 No.756306165

>でも思えばraidじゃなくとも多重バックアップって要するにそういうことだよね…HDD幾つも買ってナンボか… エロ動画溜め込みたいとか言うスケベオヤジじゃ無きゃWebストレージが色々バランス良いよ バックアップストレージだって1回買ったら一生使える訳じゃなくて合間合間にちゃんと生きてるか確認しつつ置き換えが必要だし

33 20/12/18(金)16:31:07 No.756306170

失ったらならまた溜め込めるじゃない 楽しめよ

34 20/12/18(金)16:31:14 No.756306189

>windowsの更新失敗で一回殺されたけど >システム以外は別のドライブに貯めてたせいで助かったことある 別にそれは同じドライブでも助けられそう

35 20/12/18(金)16:31:53 No.756306315

>え!?ネットから拾ってきた画像をバックアップ???? さっきのスレ「」はサルベージしたい本命は写真とか良スレのログだみたいなこと書いてたよ スマホのダウンロード履歴からGmailにファイル添付したらスレのログはとりあえずなんとかなりそうらしかった

36 20/12/18(金)16:31:55 No.756306323

>何が消えたか分からないって事は消えても困らないどうでも良いファイルだったって事さ 保存してたインストーラー吹っ飛ぶとプログラムの開発環境とかゲームのMODとかの再構築が死ぬほどめんどくさい…

37 20/12/18(金)16:32:24 No.756306430

流石に20年近く集め続けたエロ画像消えたら泣くわ

38 20/12/18(金)16:32:30 No.756306461

onedriveは個人向けクソ安いからいいよ

39 20/12/18(金)16:33:32 No.756306674

>スマホのダウンロード履歴からGmailにファイル添付したらスレのログはとりあえずなんとかなりそうらしかった 面倒くさい保存の仕方してるな…

40 20/12/18(金)16:34:26 No.756306837

ここ数年のまとめを まとめてP2Pネットワークにうpしてあるから PCが壊れても安心だわ

41 20/12/18(金)16:35:26 No.756307042

>スマホのダウンロード履歴からGmailにファイル添付したらスレのログはとりあえずなんとかなりそうらしかった >面倒くさい保存の仕方してるな… こういうのってスマホの履歴からクラウドに保存してPCから落とし直せるものなの? そこらへん試したことないや

42 20/12/18(金)16:36:15 No.756307208

Dと外付けHDDでバックアップ どうしても消えたら困るのは圧縮してクラウドにぶち込む

43 20/12/18(金)16:36:24 No.756307242

>本当に大事なものなんてそんなに沢山は無いのさ それはそうなんだが未練のあるエロデータは膨大にあって諦めきれないのだ

44 20/12/18(金)16:36:39 No.756307299

書き込みをした人によって削除されました

45 20/12/18(金)16:36:57 No.756307343

googleフォトの無料・無制限の終わりは難民を多々産みそうだなあ お金払って100GBくらい?のプランあったと思うけど 写真で100GBって良く撮る人は使い切っちゃいそうだし

46 20/12/18(金)16:38:28 No.756307605

バックアップソフトとかあったほうがいいのかね コピペでいいか!ってやったら追加更新めっちゃめんどくさそうで次のHDDはバックアップソフト使おうか迷ってる

47 20/12/18(金)16:38:35 No.756307628

webストレージはwebストレージやさんが社命を懸けてデータ保持してくれるだろうから HDDぶっ壊れて全部消えたーなんて事が(少なくとも俺個人でやるよりは)ないだろうと信じている

48 20/12/18(金)16:39:02 No.756307717

>こういうのってスマホの履歴からクラウドに保存してPCから落とし直せるものなの? >そこらへん試したことないや アプリにもよるけど保存する領域が端末バックアップ対象なら何もしなくてもバックアップされるしPCへも持っていける もちろんその分容量は消費するが

49 20/12/18(金)16:39:39 No.756307822

消えたらすっぱり諦めても良いんだ そこまで大事なデータ意外とないし

50 20/12/18(金)16:40:38 No.756308016

>バックアップソフトとかあったほうがいいのかね >コピペでいいか!ってやったら追加更新めっちゃめんどくさそうで次のHDDはバックアップソフト使おうか迷ってる robocopyコマンドをデスクスケジューラに登録なさる

51 20/12/18(金)16:41:22 No.756308152

>まとめてP2Pネットワークにうpしてあるから >PCが壊れても安心だわ そんなゴミデータ残るもんなの…?

52 20/12/18(金)16:42:32 No.756308396

r/DataHoarderのアホどもが生きている限り容量無制限サービスは長生きできないんだ

53 20/12/18(金)16:44:25 No.756308748

有料クラウドサービスに写真保存してるけど肌色多めの奴は怖いから手元にしかない 趣味で自分のちんちんや女装姿を撮った奴は論外としても ベージュのシャツ着てる普通の写真なんかももしかしたらAI的な何かが裸と判定して垢停止されるかも…って怖いんで上げない

54 20/12/18(金)16:45:03 No.756308885

スマホで撮ったスクショってスクショ屋さんのどこかに履歴として残ってたりしないのかな スマホで撮った写真は…どうにかしようある?

55 20/12/18(金)16:45:38 No.756309002

>「raidってのがいいよraid0からraid6まであるよ」って「」に教わったけど RAID1以外は無視しろ RAID5とかHDDは無事でもコントローラチップが壊れたら読めなくなる 同じコントローラ買ってきても読めるかはメーカーによる オススメできない

56 20/12/18(金)16:46:16 No.756309125

>スマホで撮ったスクショってスクショ屋さんのどこかに履歴として残ってたりしないのかな 敢えて消さない限りバックアップ取ってりゃ残るだろ…

57 20/12/18(金)16:46:20 No.756309137

>スマホで撮ったスクショってスクショ屋さんのどこかに履歴として残ってたりしないのかな >スマホで撮った写真は…どうにかしようある? 写真についてはGoogleさんが勝手に全部保存してる可能性がある Googleフォト

58 20/12/18(金)16:47:21 No.756309340

BunBackup使ってた

59 20/12/18(金)16:47:59 No.756309486

12TBのバックアップとか想像するだけで気が重い でも年末やろうかな…

60 20/12/18(金)16:48:25 No.756309583

スクリーンショットは自分でスイッチオンにしないとGoogleフォトさんは保存してくれないぞ

61 20/12/18(金)16:48:53 No.756309689

>RAID5とかHDDは無事でもコントローラチップが壊れたら読めなくなる もうHWRAIDとか個人じゃ物好きしかやらんでしょ

62 20/12/18(金)16:50:08 No.756309949

>もうHWRAIDとか個人じゃ物好きしかやらんでしょ いつの時代もニワカはオンボレイドだぞ

63 20/12/18(金)16:50:15 No.756309972

>>RAID5とかHDDは無事でもコントローラチップが壊れたら読めなくなる >もうHWRAIDとか個人じゃ物好きしかやらんでしょ こないだNASでやってる人多いのでは

64 20/12/18(金)16:50:25 No.756310004

なんでうんこついてんのお前…

65 20/12/18(金)16:50:26 No.756310010

そういや無制限なくなったらgoogleフォトさんの勝手に保存機能どうなるんだろ デフォだと15GBまでしか使えないから勝手に保存してんじゃねーよ!って怒る人もでそうだ いや設定で切ればいいじゃんで終わるけどさ

66 20/12/18(金)16:50:35 No.756310041

>こないだNASでやってる人多いのでは こないだはいらない

67 20/12/18(金)16:50:35 No.756310042

有料クラウドってエッチな画像や動画保存したらBANされるって聞いたんだけど実際どうなの?

68 20/12/18(金)16:50:43 No.756310068

>BunBackup使ってた 今でも事務所で使ってるわ OS標準のバックアップとファイル履歴に置き換えられそうだなーと思いつつそのまま

69 20/12/18(金)16:51:49 No.756310290

BunBackupで大体不足ない win標準のはバグがあるから使っちゃだめ というかあいつバックアップ失敗しても黙ってるから設計からおかしい

70 20/12/18(金)16:51:50 No.756310294

Raidはバックアップではない

71 20/12/18(金)16:52:17 No.756310381

>有料クラウドってエッチな画像や動画保存したらBANされるって聞いたんだけど実際どうなの? パス付きで圧縮してからアップすれば原理上は検閲不可能だから安全

72 20/12/18(金)16:52:48 No.756310498

>こないだNASでやってる人多いのでは 普通に売ってるNASはほぼSW実装のZFSかBtrFSじゃね?

73 20/12/18(金)16:55:19 No.756311058

>BunBackupで大体不足ない >win標準のはバグがあるから使っちゃだめ >というかあいつバックアップ失敗しても黙ってるから設計からおかしい robocopyは?

74 20/12/18(金)16:55:29 No.756311082

タブでオナニー用に動画共有するのはNASがいいよね iCloudとかいつ消されるか分からない

75 20/12/18(金)16:57:24 No.756311456

>Raidはバックアップではない RAID+スナップショットなら代替とまでは言えないけど悪くないぞ

76 20/12/18(金)16:57:39 No.756311518

NASって自宅の外付けHDDにネット経由で外からアクセスできるみたいなやつだっけ 俺も勉強してみようかなあ

77 20/12/18(金)17:00:37 No.756312102

MacのTimemachineが便利すぎてそれだけでMacを選ぶ理由になる

78 20/12/18(金)17:02:21 No.756312445

>NASって自宅の外付けHDDにネット経由で外からアクセスできるみたいなやつだっけ そういう機能を持ってるのもあるが違う そういうのがしたいならVPN対応してるの探そう

79 20/12/18(金)17:04:42 No.756312925

RAIDって複数のHDDに自動でコピーするってだけ?

80 20/12/18(金)17:05:18 No.756313062

>NASって自宅の外付けHDDにネット経由で外からアクセスできるみたいなやつだっけ ネットワーク上にある外付けのHDDみたいなもの

81 20/12/18(金)17:05:51 No.756313185

>そういや無制限なくなったらgoogleフォトさんの勝手に保存機能どうなるんだろ 古い方から消えてく方式なのか新しいのが入らず漏れ落ちる方式なのかも気になる

82 20/12/18(金)17:06:07 No.756313240

立て直してまで話したいの?それ

83 20/12/18(金)17:06:55 No.756313427

>そういう機能を持ってるのもあるが違う >そういうのがしたいならVPN対応してるの探そう >ネットワーク上にある外付けのHDDみたいなもの ありがと調べてみる お外から見れたら便利そうだ

84 20/12/18(金)17:08:59 No.756313899

>RAIDって複数のHDDに自動でコピーするってだけ? RAID1はそう

85 20/12/18(金)17:11:28 No.756314468

グーグルフォトこれまであげたやつは別に消さないんだっけ 過去20年以上の写真あげてあるから15Gとか絶対足りないんだよな

86 20/12/18(金)17:11:59 No.756314579

HDDにしっかりバックアップ取ってるけど 家が燃えたらおしまいだよなあとか思いつつそのままにしてる クラウドストレージ契約したほうがいいのかな 児ポとか普通にあるけど

87 20/12/18(金)17:12:13 No.756314629

>立て直してまで話したいの?それ すまない ただちょっと同じ目に遭うのが怖くて…

88 20/12/18(金)17:13:06 No.756314869

>すまない >ただちょっと同じ目に遭うのが怖くて… レスがかなり意味不明なんだけど日本語通じない系かな?

89 20/12/18(金)17:13:28 No.756314977

画像全部はバックアップしてないな 使えるのだけ固めてクラウドに上げてる

90 20/12/18(金)17:15:47 No.756315562

やっぱクラウドが1番安全かなぁ…

91 20/12/18(金)17:16:14 No.756315685

書き込みをした人によって削除されました

92 20/12/18(金)17:16:39 No.756315773

>グーグルフォトこれまであげたやつは別に消さないんだっけ >過去20年以上の写真あげてあるから15Gとか絶対足りないんだよな 過去のは容量にカウントされなかったはず 俺も便利だ便利だと子供の頃の写真まで上げてあるから容量にカウントされたら死んでしまう 問題は容量カウントが始まったあと15GBくらいすぐ使い切っちゃいそうなことだなあ…googleドライブと共用だし…

93 20/12/18(金)17:16:58 No.756315853

画像があちこちに散らばっててバックアップが面倒すぎる

94 20/12/18(金)17:17:14 No.756315936

>児ポとか普通にあるけど 最悪BANされるのでgoogleとかのメインアカウントで契約するなよ

95 20/12/18(金)17:18:07 No.756316134

>最悪BANされるのでgoogleとかのメインアカウントで契約するなよ 通報されないんじゃ余裕じゃん

96 20/12/18(金)17:18:52 No.756316349

BANされて通報される

97 20/12/18(金)17:28:38 No.756318763

バックアップなら生データぶちこまないようにしとけばいいだけでは

98 20/12/18(金)17:30:19 No.756319236

写真はamaフォトに上げてるわ エッチなのは外付け

99 20/12/18(金)17:32:11 No.756319688

RAID1で片方壊れても大丈夫なようにして早5年 実はもうすでに1本壊れててもう1本壊れたらおじゃんなのでは…と思い出すたびにハラハラしてる

100 20/12/18(金)17:33:29 No.756320019

HDD挿しといたら自動でバックアップ取ってくれる定番ソフトって無いの?

101 20/12/18(金)17:34:11 No.756320201

怖いスレ「」

102 20/12/18(金)17:34:38 No.756320324

>>すまない >>ただちょっと同じ目に遭うのが怖くて… >レスがかなり意味不明なんだけど日本語通じない系かな? いもプリだと荒れるって「」が言うから…

103 20/12/18(金)17:35:56 No.756320658

システムドライブをまるごと定期バックアップするのに使い良いのあるかな Win標準のはなんか怖い

104 20/12/18(金)17:37:25 No.756321026

>怖いスレ「」 レス削除できない id出てないよね?

105 20/12/18(金)17:39:07 No.756321427

>MacのTimemachineが便利すぎてそれだけでMacを選ぶ理由になる もう当たり前の存在すぎて意識してなかったけど もしかしてwinて標準機能としてバックアップってないのか

106 20/12/18(金)17:40:47 No.756321832

Amazonフォトも(今のところ)容量無制限なのか googleフォトからの移動先にありかもしれん… スマホの位置情報観て自動で位置データいれてくれるとかはgoogleのがいいかもしれんが容量がな…

107 20/12/18(金)17:42:31 No.756322258

>ローカルでみみっちい事言ってないで >P2Pネットワークに放流して世界中で共有すんだよ えっちなデータアップデート罪でタイホだ!

108 20/12/18(金)17:43:19 No.756322470

>立て直してまで話したいの?それ HDD消えたら動揺するからな

↑Top