虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 海外ス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/18(金)15:31:41 No.756293932

    海外スタジオの作るなんかちょっと文化間違ってる日本マップ大好き

    1 20/12/18(金)15:32:08 No.756294040

    もちの 陶芸教室

    2 20/12/18(金)15:33:17 No.756294304

    大抵中国とか東南アジアが混じってる

    3 20/12/18(金)15:35:11 No.756294697

    海外の検索サイトでjapanで画像検索しても混ざってる感じがする

    4 20/12/18(金)15:35:55 No.756294858

    だいたいラーメン推しがすごい

    5 20/12/18(金)15:37:26 No.756295240

    なんかの映画でこんな日本人集落あったな

    6 20/12/18(金)15:37:41 No.756295316

    個々の要素だけぱっと見ならそこまで間違ってるようには見えない

    7 20/12/18(金)15:37:51 No.756295354

    鳥居が日常的な建築物に混ざってるのはちょっと待てやってなる 文化関係なく変だろそれは

    8 20/12/18(金)15:38:16 No.756295426

    半分くらい中華が混じってるやんな

    9 20/12/18(金)15:38:38 No.756295513

    中華どころかヨーロッパの城塞都市すら混じってそう

    10 20/12/18(金)15:38:39 No.756295521

    鳥居ゲートはめでたさの象徴だからどこにでもある ブッダに祈る為のものらしいけど

    11 20/12/18(金)15:38:43 No.756295536

    多分こういうギャップは世界中であるんだろうな アメリカが作ったロシアとかフランスとかも現地の人たちからすると違和感あったりするんだろう

    12 20/12/18(金)15:39:20 No.756295664

    まぁ日本人でも神社と寺の違いわからん人多いししかたない

    13 20/12/18(金)15:39:58 No.756295803

    ステレオタイプな日本観いいよね

    14 20/12/18(金)15:41:35 No.756296152

    >まぁ日本人でも神社と寺の違いわからん人多いししかたない 昔は神社と寺が併設されてたみたいだからな 今でも神社内に別の神を崇めてる小さいお堂があったりするし

    15 20/12/18(金)15:42:32 No.756296376

    電柱なんだか道路標識なんだかわからん棒は本当にあるような気がしてきた

    16 20/12/18(金)15:45:12 No.756296930

    >昔は神社と寺が併設されてたみたいだからな 今の俺たちが思う神社らしさや寺らしさは明治の初めに国策で整理されたものだよな 海外の人のほうが「いっしょやん」て見切ってるのかもしれない

    17 20/12/18(金)15:45:43 No.756297036

    えらい低い位置に標識あるな

    18 20/12/18(金)15:46:04 No.756297126

    日本人も別に過去含めた日本の全地域の建築物形式記憶してるわけでもないから 特定の現存してる場所の再現とかでもなきゃとんちきな風景も絶対にありえないかとは断言できねぇわ

    19 20/12/18(金)15:46:38 No.756297248

    日本人が描く外国風景も現地の人にはこんな感じに違和感出てるんだろうな

    20 20/12/18(金)15:48:06 No.756297589

    >日本人が描く外国風景も現地の人にはこんな感じに違和感出てるんだろうな 背景に山なんかねえよってなるらしい

    21 20/12/18(金)15:48:25 No.756297659

    ガマ病院

    22 20/12/18(金)15:48:34 No.756297692

    でも和風でファンタジーやるなら鳥居は欲しい気がする

    23 20/12/18(金)15:49:24 No.756297869

    ヒットマンの北海道は最高だったよ…

    24 20/12/18(金)15:49:42 No.756297931

    ガマ病院はロケハン行った上であれなんじゃなかったっけ 正直外国人向けの施設を日本で作ったらああなると思う…

    25 20/12/18(金)15:51:32 No.756298344

    >ヒットマンの北海道は最高だったよ… 謎の仏像・・・

    26 20/12/18(金)15:51:38 No.756298364

    利尻富士があるし…

    27 20/12/18(金)15:51:49 No.756298399

    外人の考える日本家屋仏像置きがち

    28 20/12/18(金)15:53:25 No.756298710

    昔の一般レベルの民家だと絵的にしょぼすぎるんだろうなぁ 武家屋敷なら兎も角

    29 20/12/18(金)15:54:28 No.756298908

    Civ5のOPに出てくるあの富士山見える城ってどこなんだろう…ってなるし3本刀持った信長は何なんだろう…

    30 20/12/18(金)15:55:07 No.756299063

    猫カフェ!ラーメン屋!ゲーセン!

    31 20/12/18(金)15:55:20 No.756299108

    マリオオデッセイの例の国はトンデモ日本ではあるんだけど日本のスタッフが作ってるからかうまいこと日本の要素だけをばらして再構成してるから よくあるこれ他の国じゃん!って違和感は起こらないようになってるのは凄いと思う 別にそういうのが嫌いなわけではないしむしろ好きだけど

    32 20/12/18(金)15:56:04 No.756299251

    >でも和風でファンタジーやるなら鳥居は欲しい気がする 日本にも割と変な鳥居とかあってどう配置しても見栄えするからな鳥居は…

    33 20/12/18(金)15:56:58 No.756299411

    デンマーク舞台に遠景に山描いちゃったケースはちょっと笑ってしまった

    34 20/12/18(金)15:57:14 No.756299476

    猫が出てくる時に三毛猫だとちょっと評価が上がる

    35 20/12/18(金)15:57:21 No.756299506

    魔女の宅急便の街並みも色んな国ごちゃ混ぜに見えるらしいね

    36 20/12/18(金)15:57:36 No.756299560

    トンデモ日本を日本だと思って欲しくはないけどトンデモ日本はトンデモ日本で好き

    37 20/12/18(金)15:57:50 No.756299599

    海外作品の日本はやたら銅鑼を鳴らす

    38 20/12/18(金)15:58:26 No.756299706

    日本で撮影もしたのになぜかズレた日本をお出しするウルヴァリンサムライには参るね…

    39 20/12/18(金)15:58:50 No.756299796

    やたら赤い建物

    40 20/12/18(金)15:58:50 No.756299797

    銅鑼はどっちかというと中韓とかあのあたりだよね

    41 20/12/18(金)15:59:04 No.756299844

    日本人がとんでもヨーロッパがわからないって事は逆も同じなんだろうな

    42 20/12/18(金)15:59:22 No.756299904

    逆にラピュタはヨーロッパから見るとかなり強烈におかしいらしい スペインドイツイギリスあたりがごちゃ混ぜで

    43 20/12/18(金)15:59:25 No.756299915

    ツシマはわざとそういう嘘日本にしたみたいだが あのぐらいのファンタジージャパンがちょうどいい

    44 20/12/18(金)16:00:05 No.756300044

    時代物はともかく現代物はそのままお出ししてもだいたいはなんか国の特色とかあんまり無くてぱっとしないビル街とかそんなんになるからな… 多少は盛った方が良いよね

    45 20/12/18(金)16:00:20 No.756300100

    アメリカはたぶんマンハッタン高層ビル街イメージか荒野でブロロロの二択なんだろうなってわかる

    46 20/12/18(金)16:00:48 No.756300203

    とんでもヨーロッパっていうけど言うほど特定の国意識はしてないからな日本産って 名前だけドイツ語とかは多いけど

    47 20/12/18(金)16:00:52 No.756300218

    でもハイジは日本のものだと思えないし…

    48 20/12/18(金)16:01:32 No.756300346

    実際スイスにはあんなファンタジーみたいな光景あんの?

    49 20/12/18(金)16:01:33 No.756300347

    >逆にラピュタはヨーロッパから見るとかなり強烈におかしいらしい >スペインドイツイギリスあたりがごちゃ混ぜで あれは見てる側としてもなんとなく全体的にあーごちゃ混ぜだなーって分からせる作りにしてない? あえて現実離れさせるというか

    50 20/12/18(金)16:01:38 No.756300363

    漢字ひらがなカタカナ英語交じりの看板を違和感なく配置しろってのは外国人には酷だと思う

    51 20/12/18(金)16:01:46 No.756300392

    CODBOとかR6Sの結構頑張ってるけどなんか変な日本ステージ大好き

    52 20/12/18(金)16:02:37 No.756300567

    クラッシュ4の日本なんかまさに外人の想像する変な日本そのもので懐かしい気分にさせてくれた

    53 20/12/18(金)16:02:39 No.756300582

    海外のテレビで日本の話題になるとジャァァァーン!って銅鑼が鳴って ファンファンファン~♪って中国っぽい曲が流れる

    54 20/12/18(金)16:03:05 No.756300673

    あと銀英伝のキャラの名前は日本人でもわかるくらい滅茶苦茶だからあっちからしたら笑えると思う

    55 20/12/18(金)16:03:11 No.756300694

    >鳥居が日常的な建築物に混ざってるのはちょっと待てやってなる 鳥居って割とどこにでもなくない?

    56 20/12/18(金)16:04:06 No.756300898

    参道でもないとあんま設置してないような

    57 20/12/18(金)16:06:10 No.756301273

    本当にリアルに再現しようものなら似たような景色にしかならないから取り敢えず国単位で散らばってる要素を全部詰め込む!ってのは発想としては最高だと思う 安くて美味くて量もあるハンバーガーのセットみたいな感じだ

    58 20/12/18(金)16:06:49 No.756301399

    (手を合わせてお辞儀)

    59 20/12/18(金)16:07:46 No.756301583

    日本と朝鮮は単体だと割と地味というか適度に中華文化混ぜた方が絵面としては華やかになる気がする

    60 20/12/18(金)16:07:48 No.756301593

    (赤ちょうちん)

    61 20/12/18(金)16:08:17 No.756301674

    刀推しが現代でも強すぎる… アメリカの銃社会並みに日本は刀が一般家庭にあると勘違いされてる

    62 20/12/18(金)16:09:01 No.756301827

    ブラッドボーンとか欧州の人から見たら無茶苦茶なんだろうなってなる

    63 20/12/18(金)16:09:36 No.756301930

    >海外のテレビで日本の話題になるとジャァァァーン!って銅鑼が鳴って >ファンファンファン~♪って中国っぽい曲が流れる 良くて春の海とか流れるレベル

    64 20/12/18(金)16:09:37 No.756301938

    >日本で撮影もしたのになぜかズレた日本をお出しするウルヴァリンサムライには参るね… ズレた日本感が親しまれすぎて正確な日本だと喜ばれないからね

    65 20/12/18(金)16:09:42 No.756301961

    >本当にリアルに再現しようものなら似たような景色にしかならないから取り敢えず国単位で散らばってる要素を全部詰め込む!ってのは発想としては最高だと思う 本当に日本かこれ…?ってなるよりは絶対日本だわ!ってなった方が面白いからな…

    66 20/12/18(金)16:10:32 No.756302101

    日本人にとっては中国との切り分けは強いから混ざると気になるのよね

    67 20/12/18(金)16:10:33 No.756302105

    近未来日本が舞台で何食わぬ顔で立ってる鳥居

    68 20/12/18(金)16:10:57 No.756302192

    こんな映像で情報が行き来するする情報社会でも未だに誤解され続けてるのは もう誤解されてる方のやつがむしろそういうのが求められているのでは?

    69 20/12/18(金)16:11:15 No.756302238

    サイバーパンクのHANAKOはいい加減にしろと思った 笑ったけど

    70 20/12/18(金)16:11:42 No.756302322

    建物や電柱やらとにかくたくさん密集しててその間から見上げると電線に囲まれた空があるの再現されてたらそれはそれで凄いけど一般受けはしないわな…

    71 20/12/18(金)16:11:48 No.756302339

    色々混ざっててなんか違うな…ってなるからこそ好き

    72 20/12/18(金)16:12:26 No.756302452

    >日本人にとっては中国との切り分けは強いから混ざると気になるのよね というか冷静に見ていくと日本と中国って文化的な共通点ほとんどない…

    73 20/12/18(金)16:12:51 No.756302527

    海外の撮影スタッフが日本現地を撮影した番組とか見ると俺が知ってる日本と違う!ってなる 田んぼが見えて東南アジアのどこかかな?って思ってたら長野だった

    74 20/12/18(金)16:12:53 No.756302538

    サイバーパンクは街中の日本語が自然でむしろ物足りないまである

    75 20/12/18(金)16:12:58 No.756302559

    >刀推しが現代でも強すぎる… >アメリカの銃社会並みに日本は刀が一般家庭にあると勘違いされてる やっぱすげぇぜ…銃刀法違反!

    76 20/12/18(金)16:13:10 No.756302595

    >もう誤解されてる方のやつがむしろそういうのが求められているのでは? ハリウッドの美術スタッフやゲーム制作者がそういうこと言ってる 正確にするのはできるけどそれだと受けないと 桜の花びらと鳥居は必要なんだと

    77 20/12/18(金)16:13:11 No.756302600

    ローニンって単語が洋ゲーで使われがち

    78 20/12/18(金)16:14:04 No.756302771

    まあ今でも町中にちっさい神社と鳥居あったりするし…

    79 20/12/18(金)16:14:19 No.756302798

    FF6のティナは日本人には違和感ないけど英語圏では花子とかそういうレベルでダサいらしくて 海外スタッフの猛反対でテラに変更したらしいね

    80 20/12/18(金)16:14:29 No.756302834

    >ハリウッドの美術スタッフやゲーム制作者がそういうこと言ってる >正確にするのはできるけどそれだと受けないと >桜の花びらと鳥居は必要なんだと なんなら日本人もそれを望んでるとこあるしな…

    81 20/12/18(金)16:14:38 No.756302866

    >日本人にとっては中国との切り分けは強いから混ざると気になるのよね これは日本と思ってるものに周辺アジアのやつが混ざってるんだろうな ハイネケンがドイツのビールと思ってるみたいな

    82 20/12/18(金)16:14:45 No.756302892

    変なピカチュウこグロくしたようなマスコットキャラクターが出てくる

    83 20/12/18(金)16:15:06 No.756302960

    >サイバーパンクは街中の日本語が自然でむしろ物足りないまである てにをは間違ってる方がらしいのはあるよね…

    84 20/12/18(金)16:15:30 No.756303035

    確かにサイパンはまともすぎて物足りないな 山車倉庫の中は吹いたけど

    85 20/12/18(金)16:15:30 No.756303038

    石投げれば稲荷に当たるっていうぐらいだから 間違えちゃいない

    86 20/12/18(金)16:15:36 No.756303061

    >まあ今でも町中にちっさい神社と鳥居あったりするし… 実際いっぱいあるのにあんま出てこないなってなるのは地蔵だと思う

    87 20/12/18(金)16:15:57 No.756303127

    天守閣みたいな屋根多すぎ 城とか櫓が全部天守閣みたいになってるパターンあるし

    88 20/12/18(金)16:16:20 No.756303197

    >>サイバーパンクは街中の日本語が自然でむしろ物足りないまである >てにをは間違ってる方がらしいのはあるよね… HOテルはいいのか…

    89 20/12/18(金)16:16:50 No.756303281

    ちょっと昔の洋ドラとかみてて典型的な日本人サラリーマンの部屋だって出てきた部屋が 薄暗くて布団が真ん中四隅にロウソク立ててあって 枕元に銅鑼が置いてあって香炉から煙が部屋に充満して掛け軸にはよく解らない見たことない漢字書いてある とかあったりして面白い

    90 20/12/18(金)16:17:17 No.756303374

    やけに赤い提灯が街にかかってる

    91 20/12/18(金)16:17:24 No.756303391

    ジョン・ウィックのゼロとか正確なのかどうかもうわからない

    92 20/12/18(金)16:17:43 No.756303453

    イギリスフランスどころかなんちゃって中国が出ても違いが分からない自信ある 仏像とか鳥居とかは中国に無い…よね?

    93 20/12/18(金)16:17:50 No.756303479

    日本の作る洋風ゲーもあっちではこういう風に思われてるんだろうな…

    94 20/12/18(金)16:18:03 No.756303523

    これどういう漢字書くんだ…?って名字がちょくちょくある

    95 20/12/18(金)16:18:18 No.756303572

    >実際いっぱいあるのにあんま出てこないなってなるのは地蔵だと思う マリオ3のタヌキスーツで地蔵に变化するのをアメリカ人は誰も理解できなかった話好き

    96 20/12/18(金)16:18:23 No.756303585

    銅鑼と香炉率高いよね

    97 20/12/18(金)16:18:27 No.756303604

    >イギリスフランスどころかなんちゃって中国が出ても違いが分からない自信ある >仏像とか鳥居とかは中国に無い…よね? 仏像はあるだろ!?

    98 20/12/18(金)16:18:45 No.756303658

    >イギリスフランスどころかなんちゃって中国が出ても違いが分からない自信ある >仏像とか鳥居とかは中国に無い…よね? 仏教がどこから伝来したか言ってみろ

    99 20/12/18(金)16:18:45 No.756303660

    鳥居と地蔵と藁葺きの家と水田があればもう日本の田舎のテンプレみたいなもんだし…

    100 20/12/18(金)16:19:00 No.756303706

    バイオ1の英語はかなりネタにされてるよね

    101 20/12/18(金)16:19:22 No.756303785

    >日本の作る洋風ゲーもあっちではこういう風に思われてるんだろうな… 舞台は○○の国です!って明言されてるのは少ないとはいえこれこことこことここ混ざってんな…みたいなことは思うんだろうな

    102 20/12/18(金)16:19:30 No.756303806

    >日本の作る洋風ゲーもあっちではこういう風に思われてるんだろうな… 出てくるキャラが西洋人なのに生活様式が無意識に入れてしまうのか日本由来のが混じってると困惑するらしい 特に食事

    103 20/12/18(金)16:19:35 No.756303819

    >HOテルはいいのか… HOは売春婦を表すスラングと聞いたのであれでいいんじゃないかな…

    104 20/12/18(金)16:19:39 No.756303838

    向こうの役者さんが頑張って日本語喋るシーンいいよね エンドゲームのホークアイ聞き取れないのよくない

    105 20/12/18(金)16:19:45 No.756303862

    なんちゃって中国ならジェイドエンパイアって名作が昔あってな

    106 20/12/18(金)16:19:46 No.756303866

    一昔前はともかく今は本来の日本知ってる上でとんでも日本にしてるよね

    107 20/12/18(金)16:19:47 No.756303867

    日本海軍がものすごい会議してるのパールハーバーだっけ あれたまらんわ

    108 20/12/18(金)16:20:03 No.756303919

    >イギリスフランスどころかなんちゃって中国が出ても違いが分からない自信ある >仏像とか鳥居とかは中国に無い…よね? とりあえず九龍城っぽいの出しとけばもう中国だろ…

    109 20/12/18(金)16:20:08 No.756303934

    >バイオ1の英語はかなりネタにされてるよね あれは日本人が聞いても吹き出す奴だから

    110 20/12/18(金)16:20:39 No.756304038

    室内にとりあえず鎧兜や太鼓配置するのどうなんだ…

    111 20/12/18(金)16:20:44 No.756304055

    >>>サイバーパンクは街中の日本語が自然でむしろ物足りないまである >>てにをは間違ってる方がらしいのはあるよね… >HOテルはいいのか… あれはHOに売春って隠語が含まれてるから売春宿って意味になってるんだ

    112 20/12/18(金)16:20:56 No.756304093

    オーバーウォッチのこのマップは2のために新人が研修で作ったマップだからかなり適当

    113 20/12/18(金)16:21:00 No.756304112

    公式日本語化されてるインディーゲーだとよくあるけど簡体字とかがよく混ざる

    114 20/12/18(金)16:21:03 No.756304127

    今はポリコレもあって変に描かないというか外しすぎないようにしてるのもある

    115 20/12/18(金)16:21:12 No.756304162

    とはいえ絵的にインパクトが必要だから…

    116 20/12/18(金)16:21:26 No.756304210

    >室内にとりあえず鎧兜や太鼓配置するのどうなんだ… でもよォ 俺らがよく想像する洋館とかにも甲冑とかよく飾ってあるぜ

    117 20/12/18(金)16:21:26 No.756304211

    天ぷら屋とか寿司屋とかコテコテなのは流石にその辺が主食じゃないのはわかってるよ~って感じの配置にしてる ラーメン屋はとりあえず至る所に敷き詰める

    118 20/12/18(金)16:21:34 No.756304234

    セインツロウ2のヤクザはバイク乗って刀で襲ってくるしスーツ着たみのもんたみたいなオヤブンと屋形船みたいなとこで一騎討ちするし良かった

    119 20/12/18(金)16:21:44 No.756304278

    自分やってたゲームの日本人司令官の名前が シラダナオミとかナガマシンゾーとかテンザイケンジとか 微妙にありそうで無さそうな名前で痒い思いをしてた シロダを発音出来ないからシラダのなってるとか説明されてた

    120 20/12/18(金)16:21:57 No.756304313

    これは伝聞で描かれた物だから条件が大分違うけど昔から日本は変わった国だと思われている 日本よこれが日本(神社)だ su4439923.jpg

    121 20/12/18(金)16:22:19 No.756304379

    上海香港新宿の夜景はいくらでも混ぜてよいとされる

    122 20/12/18(金)16:22:24 No.756304399

    トンチキ日本感割と好きなんで理解度高い描写だとちょっとスン…ってなる

    123 20/12/18(金)16:22:24 No.756304402

    日本というかアジアだよね

    124 20/12/18(金)16:22:32 No.756304427

    ミフネは…上位サムライの役職なんだろ!

    125 20/12/18(金)16:22:37 No.756304441

    >セインツロウ2のヤクザはバイク乗って刀で襲ってくるしスーツ着たみのもんたみたいなオヤブンと屋形船みたいなとこで一騎討ちするし良かった 本国から来た組長の息子がクソヘタレだけど護衛役の人は任侠道あって良かった

    126 20/12/18(金)16:22:44 No.756304461

    違うんすけど!と怒っても中国韓国日本を区別しろと言われたら流石に悶絶するだろうなとは思う

    127 20/12/18(金)16:22:50 No.756304478

    >ラーメン屋はとりあえず至る所に敷き詰める まぁ現実でもとりあえず至る所にあるが…

    128 20/12/18(金)16:22:54 No.756304498

    >su4439923.jpg 建物や像のデザインが東南アジアっぽい

    129 20/12/18(金)16:22:58 No.756304510

    >HOは売春婦を表すスラングと聞いたのであれでいいんじゃないかな… >あれはHOに売春って隠語が含まれてるから売春宿って意味になってるんだ マジか 知らなかったそんなの…というか街中に氾濫しすぎだろHOテル!?

    130 20/12/18(金)16:22:59 No.756304515

    APEXのスキンに日本語多用してるけどほぼ間違っててかっこいい

    131 20/12/18(金)16:23:02 No.756304532

    ラーメン屋は実際たくさんあるからな…

    132 20/12/18(金)16:23:08 No.756304547

    >これは伝聞で描かれた物だから条件が大分違うけど昔から日本は変わった国だと思われている >日本よこれが日本(神社)だ >su4439923.jpg あうん伝聞だけで大仏聞くとこうなるかもなぁ

    133 20/12/18(金)16:23:28 No.756304616

    >これは伝聞で描かれた物だから条件が大分違うけど昔から日本は変わった国だと思われている >日本よこれが日本(神社)だ >su4439923.jpg 説明をちゃんとしたのは分かるがアウトプットの資料が足りない…!

    134 20/12/18(金)16:23:40 No.756304670

    架空の歌舞伎町とかは一周して中国みを感じる

    135 20/12/18(金)16:23:49 No.756304698

    >これは伝聞で描かれた物だから条件が大分違うけど昔から日本は変わった国だと思われている >日本よこれが日本(神社)だ >su4439923.jpg まさにめっちゃ伝聞で描かれた感じするな… 好きだわこの絵

    136 20/12/18(金)16:23:54 No.756304708

    わざとやってるのと素で勘違いしてるのが混ざって何とも言えないやつがお出しされる

    137 20/12/18(金)16:23:54 No.756304709

    コマイヌがライオンになってる!

    138 20/12/18(金)16:24:01 No.756304726

    書き込みをした人によって削除されました

    139 20/12/18(金)16:24:09 No.756304754

    ゴーストオブツシマは当時の日本としては盛大に間違ってるけど時代劇としてはかなりあってる絶妙なバランス

    140 20/12/18(金)16:24:09 No.756304755

    >APEXのスキンに日本語多用してるけどほぼ間違っててかっこいい ミ ラ | ジ ュ

    141 20/12/18(金)16:24:11 No.756304761

    住人はワンアクションごとにお辞儀してほしい

    142 20/12/18(金)16:24:13 No.756304766

    サイバーパンクのジャパンタウンかっこよすぎる

    143 20/12/18(金)16:24:17 No.756304778

    >知らなかったそんなの…というか街中に氾濫しすぎだろHOテル!? 日本人はドスケベだからな…

    144 20/12/18(金)16:24:19 No.756304788

    >日本よこれが日本(神社)だ >su4439923.jpg 狛犬あるの細かいな…

    145 20/12/18(金)16:24:37 No.756304837

    中国だとスリーピングドッグスがアジアの汚くも生活感ある下町の風情良く出てて楽しかったよ

    146 20/12/18(金)16:24:42 No.756304855

    この右側にある奴ってひょっとして狛犬…?

    147 20/12/18(金)16:24:46 No.756304872

    欧米が作るアジアはえげつない電線が足りないと思う

    148 20/12/18(金)16:25:04 No.756304920

    >ゴーストオブツシマは当時の日本としては盛大に間違ってるけど時代劇としてはかなりあってる絶妙なバランス 時代劇が割となんでもありなところあるからな…

    149 20/12/18(金)16:25:16 No.756304956

    サイパンの日本人クズが多いけどタケムラさんが癒し過ぎる

    150 20/12/18(金)16:25:19 No.756304972

    もはやわざとやってる時もあるしな 震災復興応援でハワイロケ地に東北を撮影するとかハナから無理だし

    151 20/12/18(金)16:25:31 No.756305011

    とりあえず日本と中国の区別は 中国はとにかく赤を好む

    152 20/12/18(金)16:25:31 No.756305015

    >自分やってたゲームの日本人司令官の名前が >シラダナオミとかナガマシンゾーとかテンザイケンジとか >微妙にありそうで無さそうな名前で痒い思いをしてた >シロダを発音出来ないからシラダのなってるとか説明されてた なんてゲーム?

    153 20/12/18(金)16:25:37 No.756305028

    >ゴーストオブツシマは当時の日本としては盛大に間違ってるけど時代劇としてはかなりあってる絶妙なバランス 実際のあの時代の侍っぽい格好にするとお侍さんの格好じゃない…ってなるからな…

    154 20/12/18(金)16:25:38 No.756305036

    時代劇時代だからな時代劇は

    155 20/12/18(金)16:25:42 No.756305046

    >ゴーストオブツシマは当時の日本としては盛大に間違ってるけど時代劇としてはかなりあってる絶妙なバランス というか意図的に無視してる部分多いからね 対馬の地形地味だな!平原とか崖とか入れようぜ!とか大鎧ダサいから当世具足風で!とか

    156 20/12/18(金)16:25:57 No.756305092

    >この右側にある奴ってひょっとして狛犬…? 予備知識全く無かったらライオンみたいな…って言うしかない気がする

    157 20/12/18(金)16:26:03 No.756305111

    >su4439923.jpg これ籠に乗った殿様の大名行列なのか… 籠が棺桶だけど…

    158 20/12/18(金)16:26:16 No.756305156

    マシ・オカ「日本はこんなのじゃないよー」 監督「これはアメリカ人向けのドラマなのだ リアルな日本を描いてるんじゃない アメリカ人の思う日本を描いているのだ」 マシ・オカ「アンタほどの男がそう言うなら…」

    159 20/12/18(金)16:26:32 No.756305226

    >背景に山なんかねえよってなるらしい アメリカとかって家のあるエリアから一歩出ると平原広がるドラクエみたいな町だしな

    160 20/12/18(金)16:26:55 No.756305317

    ホークアイ何言ってんのかわかんねえ!

    161 20/12/18(金)16:27:31 No.756305455

    >これ籠に乗った殿様の大名行列なのか… >籠が棺桶だけど… 人を収める箱! 棺桶だな!

    162 20/12/18(金)16:27:44 No.756305495

    キルビルに出てくる全員帯刀してるヤクザ好き

    163 20/12/18(金)16:27:44 No.756305496

    ゴーストオブツシマはホタルスイッチONにしたらおびただしい数の光る虫が飛んできて 違う!そこは光る点だけでいいの!点だけで!ってなる

    164 20/12/18(金)16:27:45 No.756305498

    >>自分やってたゲームの日本人司令官の名前が >>シラダナオミとかナガマシンゾーとかテンザイケンジとか >>微妙にありそうで無さそうな名前で痒い思いをしてた >>シロダを発音出来ないからシラダのなってるとか説明されてた >なんてゲーム? https://youtu.be/EXxZBM8lPqY これ

    165 20/12/18(金)16:28:02 No.756305557

    字幕版の映画とかドラマで役者が日本語言うシーンで日本語字幕消えるの多いけど何言ってるか分かんねぇ!ってなる

    166 20/12/18(金)16:28:07 No.756305572

    日本に忍者いないのは知ってるよ!でも出したかったんだよ!と言うウルヴァリンサムライの監督の弁明は出したかったなら仕方ないな…ってなった

    167 20/12/18(金)16:28:46 No.756305708

    とりあえず日本っぽい地形と建物と置物って言われたら 山の間の平地と田んぼに茅葺き屋根のトタン被せ屋根と電柱? あと田舎特有の国道に大量のチェーン店

    168 20/12/18(金)16:28:47 No.756305711

    最近は違うと分かってて敢えて勘違い日本にしてるものもある

    169 20/12/18(金)16:29:35 No.756305855

    GAIJINが思う現代日本の街の特色がなにかって言っても正直ピンとこないだろうしな…

    170 20/12/18(金)16:29:43 No.756305881

    たまらん su4439932.jpg

    171 20/12/18(金)16:29:50 No.756305907

    忍者居ないの分かってても理屈つけて末裔や歴史の裏を創造するから良いんだ

    172 20/12/18(金)16:30:11 No.756305985

    グローバル化の流れで大都市はどこもイマイチ国ごとに差が出ないからなぁ… パリやローマみたいに昔ながらの建物が残ってればいいんだけどそういうのは京都ぐらいだ

    173 20/12/18(金)16:30:11 No.756305987

    ツシマは日本を馬鹿にしてる!って海外ユーザーが叩いて 日本人ユーザーがこれでいいの!これで!って言う不思議な光景が展開されてた

    174 20/12/18(金)16:30:12 No.756305989

    UBIのシージの日本ステージなんかは完全に面白がって作っただろあれ

    175 20/12/18(金)16:30:19 No.756306008

    忍の 者剣

    176 20/12/18(金)16:30:20 No.756306011

    勘違い日本にちょっとサイバー風味を足すとそれだけでサイバーパンクになる不思議

    177 20/12/18(金)16:30:35 No.756306064

    >時代劇時代だからな時代劇は いいですよね…必殺忠臣蔵

    178 20/12/18(金)16:30:37 No.756306070

    >su4439932.jpg カタエアランナー

    179 20/12/18(金)16:30:58 No.756306146

    >su4439932.jpg いいねえ…

    180 20/12/18(金)16:31:04 No.756306158

    >UBIのシージの日本ステージなんかは完全に面白がって作っただろあれ UBIユニバースの日本はヤクザがアサシン教団日本支部みたいなもんだからな

    181 20/12/18(金)16:31:38 No.756306258

    苗字じゃなくて名前がアンドウはなんでそうなったってなる

    182 20/12/18(金)16:31:47 No.756306296

    >UBIのシージの日本ステージなんかは完全に面白がって作っただろあれ あれは一回忠実に日本のマップ作ろうとしたんだけど面白くない!ってなって今の高層ビルができた

    183 20/12/18(金)16:32:12 No.756306386

    やたらと朱色を使うと沖縄とかを連想する

    184 20/12/18(金)16:32:27 No.756306443

    今の日本の風景って言ってもなんだろうなぁ… やっぱりやたら張り巡らされた電線かな…

    185 20/12/18(金)16:32:27 No.756306444

    >ブラッドボーンとか欧州の人から見たら無茶苦茶なんだろうなってなる クトゥルフゲーだわーいくらいだと思うよ…

    186 20/12/18(金)16:32:28 No.756306453

    >苗字じゃなくて名前がアンドウはなんでそうなったってなる 姓名の順番が逆だから…

    187 20/12/18(金)16:32:32 No.756306471

    その時代に障子は高くてお殿様くらいしか使ってないよとか言われても 障子越しにシノビエクスキューションしたいよね

    188 20/12/18(金)16:32:37 No.756306488

    ハリーポッターの日本の魔法学校がマホウトコロなんだっけ

    189 20/12/18(金)16:33:05 No.756306579

     木の 温もり

    190 20/12/18(金)16:33:08 No.756306595

    初めてプレイしたgameのトンデモ日本はhitman2のあれだったな… Yakuzaは城に住んでてNinjaが護衛してるやつ

    191 20/12/18(金)16:33:09 No.756306603

    >今の日本の風景って言ってもなんだろうなぁ… >やっぱりやたら張り巡らされた電線かな… 最近はそれも地下に移ってるし 電線ならどちらかというと東南アジアの都市の方が

    192 20/12/18(金)16:33:17 No.756306626

    >https://youtu.be/EXxZBM8lPqY >これ 刀兵士かっこいいと思ったらライトセーバー使いだしてる…

    193 20/12/18(金)16:33:29 No.756306654

    昔の城って城じゃないよね

    194 20/12/18(金)16:33:45 No.756306719

    メダルオブオナーRISING SUN…

    195 20/12/18(金)16:33:55 No.756306747

    かなり前のゲームだけど街並みはトンデモ感薄めだと思う https://youtu.be/gYoJi7Ecz1Q

    196 20/12/18(金)16:33:59 No.756306756

    >>https://youtu.be/EXxZBM8lPqY[見る] >>これ >刀兵士かっこいいと思ったらライトセーバー使いだしてる… これも日本を馬鹿にしてる!って炎上しつつ日本では大うけだったんだよな…

    197 20/12/18(金)16:34:02 No.756306763

    ワイルドスピードTOKYO DRIFTとか観ると 作り手側の文化に力技で日本要素を足すから奇妙な物になるんだと思った

    198 20/12/18(金)16:34:05 No.756306777

    >勘違い日本にちょっとサイバー風味を足すとそれだけでサイバーパンクになる不思議 あれなんなんだろうね? 不思議

    199 20/12/18(金)16:34:41 No.756306903

    >Yakuzaは城に住んでてNinjaが護衛してるやつ ターゲットも片言で笑った覚えがある

    200 20/12/18(金)16:34:43 No.756306909

    グーグル翻訳キメてんのかみたいな怪しい日本語看板とかそういうのが良いんだ

    201 20/12/18(金)16:35:34 No.756307064

    >グーグル翻訳キメてんのかみたいな怪しい日本語看板とかそういうのが良いんだ それとクソダサいフォント良いよね…

    202 20/12/18(金)16:35:35 No.756307071

    もう流石に最近のは無理やり日本感出してるのは分かってやってるよね

    203 20/12/18(金)16:35:46 No.756307115

    中国で京都の街並みを再現するというプロジェクトで和風の新興住宅街をお出しされたときは???ってなった悪くはないが...

    204 20/12/18(金)16:35:52 No.756307137

    勘違い日本は中国文化的勘違いとサイバーパンク的勘違いの二種類がある気がする

    205 20/12/18(金)16:35:53 No.756307139

    日本人もヨーロッパをーって言われるけどフランスとドイツってほとんど文化変わんなくね

    206 20/12/18(金)16:35:59 No.756307158

    サイバーパンクは日本人で元からローカライズで評判良かった人が参加してるから凄い自然なんだよな…

    207 20/12/18(金)16:36:22 No.756307233

    ブレイドランナー偉大過ぎる…

    208 20/12/18(金)16:36:31 No.756307271

    >これも日本を馬鹿にしてる!って炎上しつつ日本では大うけだったんだよな… やれば解るけど解っててやってるしねこれ… 赤い機体の3倍強い天皇専用ロボとかそんなんあったり

    209 20/12/18(金)16:36:55 No.756307337

    >サイバーパンクは日本人で元からローカライズで評判良かった人が参加してるから凄い自然なんだよな… 日本人のキャラは原語版でも日本語喋ってくれるらしいな

    210 20/12/18(金)16:37:16 No.756307405

    アメリカ人の作るフランス観はちょっと馬鹿にしすぎてて本国の人と喧嘩になるってめちゃ聞く

    211 20/12/18(金)16:37:37 No.756307474

    >赤い機体の3倍強い天皇専用ロボとかそんなんあったり もう文字だけでダメだった

    212 20/12/18(金)16:37:53 No.756307516

    UBIの勘違いの極み日本といえばカオスセオリー ゲームとしてはシリーズ最高傑作の部類なんだけど日本の描写だけはトンデモ過ぎるしなんなら差別的なレベルに足突っ込んでる

    213 20/12/18(金)16:37:54 No.756307518

    サイバーパンク並に日本がガッツリ絡むシナリオで勘違い日本だったらシナリオにまったく集中できなかっただろうから仕方ないな…

    214 20/12/18(金)16:38:14 No.756307562

    オーバーウォッチの日本人キャラが「竜が我が敵を食らう!」って絶妙に怪しい決め台詞言うんだけど(日本語版もわざと同じ) 韓国版だけたまたま声優さんが日本語出来る人で「ここちょっと違和感ありますね」って自分で直しちゃって 韓国版だけ「竜よ!我が敵を食らえ!」って正しい日本語になってるっていう

    215 20/12/18(金)16:38:34 No.756307625

    GTAのサンアンドレアスはアメリカ人にはどう見えるんだろ あれ確か開発イギリスだったよね

    216 20/12/18(金)16:38:40 No.756307641

    レースゲームの首都高ステージでおでん屋台の軽トラが走り回ってた 実際はあんまり高速にはいないだろうけど珍しかったんだろうな

    217 20/12/18(金)16:38:53 No.756307685

    メリケンのイギリス人の真似とかフランス人の真似って無茶苦茶すぎてあそこら辺の関係性がよく見える

    218 20/12/18(金)16:39:01 No.756307713

    >オーバーウォッチの日本人キャラが「竜が我が敵を食らう!」って絶妙に怪しい決め台詞言うんだけど(日本語版もわざと同じ) >韓国版だけたまたま声優さんが日本語出来る人で「ここちょっと違和感ありますね」って自分で直しちゃって >韓国版だけ「竜よ!我が敵を食らえ!」って正しい日本語になってるっていう 海外版のリュウジンノケンヲクラエ!も好き

    219 20/12/18(金)16:39:07 No.756307729

    逆のパターンないかなと思ったけど アメリカ大統領がドンパチするゲームしか思いつかなかった

    220 20/12/18(金)16:39:22 No.756307763

    >https://youtu.be/gYoJi7Ecz1Q これは勘違い日本語っていうより雑なフォントはめ込みのせいでなんか作りかけのインディーズ感が出ちまってる…

    221 20/12/18(金)16:39:23 No.756307764

    >もう文字だけでダメだった 最強ユニットがサイキック女子高生ユリコだぜ

    222 20/12/18(金)16:39:27 No.756307779

    >オーバーウォッチの日本人キャラが「竜が我が敵を食らう!」って絶妙に怪しい決め台詞言うんだけど(日本語版もわざと同じ) ヤサイマシマシィ!!

    223 20/12/18(金)16:39:44 No.756307844

    お祭りを参考にしてるから綺羅びやかになる

    224 20/12/18(金)16:39:45 No.756307848

    ナニニシマスカー

    225 20/12/18(金)16:39:51 No.756307860

    >GTAのサンアンドレアスはアメリカ人にはどう見えるんだろ >あれ確か開発イギリスだったよね GTAシリーズは基本的に意図的なイヤミの塊だよ ブリテン野郎が作ってるのでちゃんと本国舞台のGTAロンドンもわりとイヤミの塊だけど

    226 20/12/18(金)16:39:59 No.756307885

    >日本人のキャラは原語版でも日本語喋ってくれるらしいな 日本語字幕が一瞬出て英語字幕に切り替わる表現かっこいいんだ

    227 20/12/18(金)16:40:01 No.756307896

    >というか冷静に見ていくと日本と中国って文化的な共通点ほとんどない… フランスドイツの文化圏の違いがイマイチかわかりづらいのと似てる こればかりは住まないと違いはわからないんだろうな…

    228 20/12/18(金)16:40:08 No.756307916

    GENJIの声優さんはネイティブなのに日本人英語が上手くてすごい

    229 20/12/18(金)16:40:15 No.756307941

    鳥居はそこらのビルの屋上にもあったりするから 取材旅行とかにきたら印象強く残っちゃうのもあるんじゃなかろうか

    230 20/12/18(金)16:40:15 No.756307942

    >最強ユニットがサイキック女子高生ユリコだぜ 日本オタクが作ってる勘違い日本すぎる…

    231 20/12/18(金)16:40:18 No.756307954

    >ナニニシマスカー ジョークが聞きたい

    232 20/12/18(金)16:40:32 No.756307998

    >アメリカ人の作るフランス観はちょっと馬鹿にしすぎてて本国の人と喧嘩になるってめちゃ聞く フランスを崇拝しまくってる日本女が異常な気がする

    233 20/12/18(金)16:40:53 No.756308071

    アメリカ人がみんな陽気でバーガーばっか食ってるデブだと思うなよって同じゼミの留学生に怒られたことあるけどそいつは誰よりも陽気で常にバーガー食ってるデブだった

    234 20/12/18(金)16:40:55 No.756308075

    >本当に日本かこれ…?ってなるよりは絶対日本だわ!ってなった方が面白いからな… ゲームだけどゴーストオブツシマなんかは変に日本の地形意識せずに日本要素詰め込みまくったのはいいなと

    235 20/12/18(金)16:41:03 No.756308098

    古代から中途半端に中国の影響受けて 開国後は中途半端に西洋の影響受けて イマイチ掴み所のない日本サイドにも責任がある

    236 20/12/18(金)16:41:08 No.756308107

    日本もストリートファイター2とかで世界的に他国の文化に喧嘩売ってるとこあるし…

    237 20/12/18(金)16:41:24 No.756308159

    >アメリカ人がみんな陽気でバーガーばっか食ってるデブだと思うなよって同じゼミの留学生に怒られたことあるけどそいつは誰よりも陽気で常にバーガー食ってるデブだった ダメだった

    238 20/12/18(金)16:42:03 No.756308300

    他はともかくダルシムとブランカは怒られないんだろうか

    239 20/12/18(金)16:42:13 No.756308326

    >古代から中途半端に中国の影響受けて >開国後は中途半端に西洋の影響受けて >イマイチ掴み所のない日本サイドにも責任がある というか日本ぐらいだよどの文化圏にも似てない完全な独自性があるとこなんて…

    240 20/12/18(金)16:42:29 No.756308383

    最近は変な日本語の看板よりも 山岳地帯や崖の途中に日本家屋設置するのが増えて来た感じ

    241 20/12/18(金)16:42:35 No.756308403

    >>古代から中途半端に中国の影響受けて >>開国後は中途半端に西洋の影響受けて >>イマイチ掴み所のない日本サイドにも責任がある >というか日本ぐらいだよどの文化圏にも似てない完全な独自性があるとこなんて… うn?

    242 20/12/18(金)16:42:41 No.756308431

    >他はともかくダルシムとブランカは怒られないんだろうか ダルシムはヨガはそんなんじゃないよーとはなるけど見た目自体は修行僧の中にはあんなんもいると受け入れられてるようだ

    243 20/12/18(金)16:42:43 No.756308434

    >ゲームだけどゴーストオブツシマなんかは変に日本の地形意識せずに日本要素詰め込みまくったのはいいなと 対馬にススキはねぇって知って スタッフ英断すぎる…ってなった あらゆる場面で映えてた

    244 20/12/18(金)16:42:49 No.756308456

    観光向けに意図的に古い町並みの見た目残してるのもあって割とすごいよね京都とか

    245 20/12/18(金)16:42:51 No.756308463

    >他はともかくダルシムとブランカは怒られないんだろうか 別に他国の文化の精度を意識してるゲームではないのだからいいんじゃない 日本人は波動拳出せないよ

    246 20/12/18(金)16:43:21 No.756308530

    >というか日本ぐらいだよどの文化圏にも似てない完全な独自性があるとこなんて… それは日本に住んでるからそう思ってるだけだよ

    247 20/12/18(金)16:43:34 No.756308571

    2階以上の窓に格子付いてりゃもうちょい汎用アジア感出たかもしれない

    248 20/12/18(金)16:43:34 No.756308574

    かなりの確率で和風の楽器として二胡が使われてる

    249 20/12/18(金)16:43:39 No.756308590

    ブランカは何がひどいって飛行機墜落した人で別にブラジル人でもねえのが

    250 20/12/18(金)16:43:40 No.756308591

    >というか日本ぐらいだよどの文化圏にも似てない完全な独自性があるとこなんて… 一応武士や公家の文化は唐の時代の作法にかなり色濃く影響受けてるし寺社はその延長になってる ただ本場ではとっくに滅んだ文化だから独自になっちゃってるんだけど

    251 20/12/18(金)16:43:42 No.756308599

    そもそもブランカに至ってはあいつブラジル人ですらねぇし… どっちかというとアマゾン枠じゃねぇか

    252 20/12/18(金)16:43:49 No.756308626

    ツシマはリアルな所とゲーム的な所をゲームに乗せるとこの選択するの異常に上手かったね

    253 20/12/18(金)16:43:49 No.756308628

    ギャレゴジのジャンジラ市はもうなんなんだ ジャンジラってどこの言語だ ハリウッドだとこれが日本語ぽい響きなのか

    254 20/12/18(金)16:43:55 No.756308653

    トルコの人はハカン出てめちゃくちゃ喜んだらしいぞ

    255 20/12/18(金)16:44:04 No.756308688

    >>アメリカ人がみんな陽気でバーガーばっか食ってるデブだと思うなよって同じゼミの留学生に怒られたことあるけどそいつは誰よりも陽気で常にバーガー食ってるデブだった >ダメだった アメリカ人「まあアメリカ中探せば1人くらい陰気でバーガー食わない奴居るだろ…」 黒人「まあ探せば1人くらい運動音痴でチンポ小さい奴居るんじゃねーの?」

    256 20/12/18(金)16:44:20 No.756308730

    なんとなくとしか言えないけど 屋根が中国風味

    257 20/12/18(金)16:44:29 No.756308766

    ここまでのギャップは無いにしろ同じ日本に住んでても地方の文化や習慣、特に言葉が全然通じないなんて普通にあるからな… 海に隔絶された土地の事なんて本当に知りようないもんな 今はネットやテレビで大分知れる様になったとは言え

    258 20/12/18(金)16:44:58 No.756308863

    独自の文化って話だとアメリカがとんでもないことになってるだろ 色んな国の文化が混ざりあったことによってアメリカ特有の文化が出来上がってんだぞ カオスだぞ

    259 20/12/18(金)16:45:02 No.756308884

    日本もアメリカ観かなりいい加減だからおあいこ

    260 20/12/18(金)16:45:17 No.756308940

    ストリートビューのありがたいことよ

    261 20/12/18(金)16:45:23 No.756308961

    HITMANいろんな国出るけど現地の人にはやっぱトンデモなんだろうか…

    262 20/12/18(金)16:45:27 No.756308968

    日本の地域間の違いが海外からわかりにくいのは日本人からしたらウェールズもブリテンもスコットランドもアイルランドも一緒よってなるようなもの

    263 20/12/18(金)16:45:31 No.756308978

    >日本人は波動拳出せないよ スーパー頭突きとスーパー百貫落としは出来るんだけどな

    264 20/12/18(金)16:45:39 No.756309005

    >ツシマはリアルな所とゲーム的な所をゲームに乗せるとこの選択するの異常に上手かったね 面倒くさそうな要素は先に排除してるのはいいよね

    265 20/12/18(金)16:45:58 No.756309063

    >ここまでのギャップは無いにしろ同じ日本に住んでても地方の文化や習慣、特に言葉が全然通じないなんて普通にあるからな… 今でも東北とか沖縄とかの訛りが独特の年寄りのインタビューは何言ってんだかわかんねぇからな

    266 20/12/18(金)16:46:17 No.756309130

    >ギャレゴジのジャンジラ市はもうなんなんだ >ジャンジラってどこの言語だ >ハリウッドだとこれが日本語ぽい響きなのか 実際の地名ではなく あそこは原発と職員の為に作られた学園都市みたいな巨大な私有地であり 名前も日本語っぽいってだけのセントレア市みたいなコードネームって説が有る

    267 20/12/18(金)16:46:27 No.756309165

    建築物のイメージもそうなんだけどやっぱり第一印象は文字・看板のインパクトが一番強いとヘンテコ日本感の話題になるたびに思う

    268 20/12/18(金)16:46:29 No.756309168

    ヨーロッパ人が見ると窓の様式がめちゃくちゃで いろんな国を混ぜて違和感がすごいと聞いたことある 日本でも瓦の様式で中国と日本見分けられるから ネイティブがアートチームに居ないとまず無理だろうな

    269 20/12/18(金)16:46:33 No.756309181

    俺は生粋の福岡県民で親戚が佐賀にいるけど佐賀は魔境だったしそういうもんなんだろうな…

    270 20/12/18(金)16:46:39 No.756309205

    ブラジル枠はストVで陽気でサンバなエロいねーちゃんが追加されたからセーフ エロいし

    271 20/12/18(金)16:47:06 No.756309282

    最近出たシムズの日本テーマのDLCはかなり自然な日本要素だったな 温泉に入る前は体を流すとかあちこちに自販機があってなんでも買えるとか そういう文化的な面での理解度が高いんだ

    272 20/12/18(金)16:47:16 No.756309320

    一番風評被害受けてるのはだいたいヒップホップかバスケやってる黒人だと思う

    273 20/12/18(金)16:47:17 No.756309322

    日本人だけど違いわかりません

    274 20/12/18(金)16:47:41 No.756309420

    格ゲーの国際色はかなり強調しつつもリアル目にしたファイターズヒストリーというのがあって

    275 20/12/18(金)16:47:43 No.756309426

    >名前も日本語っぽいってだけのセントレア市みたいなコードネームって説が有る ……っぽくない!!

    276 20/12/18(金)16:47:59 No.756309481

    >スーパー頭突きとスーパー百貫落としは出来るんだけどな あれでもゲームになるようにだいぶデチューンしたからな…

    277 20/12/18(金)16:48:00 No.756309489

    ドーナツ食ってるデブの警官!

    278 20/12/18(金)16:48:58 No.756309708

    ロシア人は銀髪じゃないらしいな

    279 20/12/18(金)16:49:00 No.756309718

    名前忘れたけどゴジラに出てきた日本の都市の名前が絶対ありえない名前になってて この規模の作品でもこうなっちゃうのかとがっくりしたね

    280 20/12/18(金)16:49:20 No.756309787

    >一番風評被害受けてるのはだいたいヒップホップかバスケやってる黒人だと思う 運動神経と音感がクソみたいな黒人の友達いるわ 身長が195ある巨漢で筋肉ムキムキなのにゲームばっかやってる

    281 20/12/18(金)16:49:25 No.756309805

    >一番風評被害受けてるのはだいたいヒップホップかバスケやってる黒人だと思う 日本だとその辺の素人の黒人にやらせても殆どの邦楽ラッパーより圧倒的に上手いからどうしようもない

    282 20/12/18(金)16:50:00 No.756309920

    >名前忘れたけどゴジラに出てきた日本の都市の名前が絶対ありえない名前になってて >この規模の作品でもこうなっちゃうのかとがっくりしたね 寧ろそれは他国のマジな地名使って批判食らうの恐れてじゃないかね 日本人はともかく他の国とかそもそも本国がうるさいし

    283 20/12/18(金)16:50:08 No.756309951

    >一番風評被害受けてるのはだいたいヒップホップかバスケやってる黒人だと思う 残念すよ「」さん…

    284 20/12/18(金)16:50:37 No.756310049

    ジャンジラは絶対ありえない地名にして風評被害避けてるのでは?って説もあるよね 時期的に原発事故に対してめっちゃセンシティブになってる頃でもあったわけだし

    285 20/12/18(金)16:51:05 No.756310138

    >運動神経と音感がクソみたいな黒人の友達いるわ >身長が195ある巨漢で筋肉ムキムキなのにゲームばっかやってる ギャップ萌えを狙ってそういうキャラ付けされる黒人キャラいる

    286 20/12/18(金)16:51:14 No.756310167

    NYはエリアごとにチャイナっぽいとこアフリカっぽいとこインドっぽいとこと色分けされてる感じだったな

    287 20/12/18(金)16:51:29 No.756310215

    >寧ろそれは他国のマジな地名使って批判食らうの恐れてじゃないかね 好意的に考えればそうだけど架空の地名なんだからって別に命名規則までめちゃくちゃにする必要もない

    288 20/12/18(金)16:51:39 No.756310254

    >名前忘れたけどゴジラに出てきた日本の都市の名前が絶対ありえない名前になってて >この規模の作品でもこうなっちゃうのかとがっくりしたね どちらかというと原発の形状が日本て使われてる形式じゃなくアメリカで使われてる形式なのが気になった

    289 20/12/18(金)16:51:41 No.756310261

    ヨーロッパとか北米ならなんとなくスレ画みたいな勘違いわかるんだけど中国とか韓国のゲームでも見られるから不思議

    290 20/12/18(金)16:51:44 No.756310270

    >名前忘れたけどゴジラに出てきた日本の都市の名前が絶対ありえない名前になってて >この規模の作品でもこうなっちゃうのかとがっくりしたね だからジンジャラ市は外人スタッフ多いのと放射能汚染で差別されるからでっち上げた私有地だよ 実際は所在地すらあやふやなほど管理されてて だからムトーが誕生して時も場所が分からなくて逃しちゃった

    291 20/12/18(金)16:52:20 No.756310394

    ジンジャラ市に関しては設定かなり練られて わざとそう言う名前にしてるだけだぞ

    292 20/12/18(金)16:52:28 No.756310426

    >NYはエリアごとにチャイナっぽいとこアフリカっぽいとこインドっぽいとこと色分けされてる感じだったな 混じって住むとすぐ殺し合いになるから分かれてるんだ あと経済力でも区画がくっきり分かれるぞ

    293 20/12/18(金)16:52:29 No.756310429

    運動神経とか音感とかは所詮人次第でしかない話を人種規模で考えること自体無意味

    294 20/12/18(金)16:52:46 No.756310494

    バイオの夜空雪風駅とかそう言うのだよ

    295 20/12/18(金)16:52:51 No.756310509

    >ヨーロッパとか北米ならなんとなくスレ画みたいな勘違いわかるんだけど中国とか韓国のゲームでも見られるから不思議 でも俺中国韓国の都市正確に描写出来る自信ないよ

    296 20/12/18(金)16:53:23 No.756310646

    >>ヨーロッパとか北米ならなんとなくスレ画みたいな勘違いわかるんだけど中国とか韓国のゲームでも見られるから不思議 >でも俺中国韓国の都市正確に描写出来る自信ないよ まあ自分の住んでるところしか分からないのは当然だよな… 日本人でも日本を理解出来てるわけじゃないし

    297 20/12/18(金)16:53:28 No.756310665

    ベイマのサンフランソウキョウはアメリカと日本のいいとこどりみたいなちゃんぽん都市だったけど 割と好きな雰囲気だったな

    298 20/12/18(金)16:54:05 No.756310808

    ギャレゴジに出てきた都市は実はこうこうこうなんだよって語るのは良いけどそれならせめて名前は間違えてやるな

    299 20/12/18(金)16:54:06 No.756310810

    日本の文化は階層性だし...割と難しい

    300 20/12/18(金)16:54:12 No.756310838

    看板あるあるなのは縦書きにしたとき ビ ー ル みたいに伸ばし棒を縦にしないといけないという文法を知らないこと多い

    301 20/12/18(金)16:54:31 No.756310899

    つい最近中国制作の日本でも放送してたアニメで めっちゃ中国の田舎って感じの日本描写があったね

    302 20/12/18(金)16:54:43 No.756310951

    >看板あるあるなのは縦書きにしたとき >ビ >ー >みたいに伸ばし棒を縦にしないといけないという文法を知らないこと多い なるほどなあ…おもしれ…

    303 20/12/18(金)16:55:30 No.756311088

    しかし俺も日本の田舎をうまく描写できる自信がない 田んぼが沢山あるところならともかくそうではない田舎ほど難しいもんもない

    304 20/12/18(金)16:55:43 No.756311124

    >でも俺中国韓国の都市正確に描写出来る自信ないよ メジャーな都市ならともかく地方都市ぐらいになると無理だな…

    305 20/12/18(金)16:56:22 No.756311241

    赤くて龍が掘ってある建物見ると琉球かも…ってなる

    306 20/12/18(金)16:56:24 No.756311251

    今の日本の田舎は放置されすぎて擦り切れた買い手募集の看板が色んな土地に立ってるよ

    307 20/12/18(金)16:56:29 No.756311275

    ゴーストオブツシマはゲーム的な面白さ優先してマップ作ったらしいけどふしぎ発見見たら思ったより津島がゲームみたいなアスレチック神社たくさんあって割とそのまんまだったわ

    308 20/12/18(金)16:56:49 No.756311342

    https://twitter.com/kyouji0716/status/1291275348471029762 これか

    309 20/12/18(金)16:56:58 No.756311375

    >>というか日本ぐらいだよどの文化圏にも似てない完全な独自性があるとこなんて… >一応武士や公家の文化は唐の時代の作法にかなり色濃く影響受けてるし寺社はその延長になってる >ただ本場ではとっくに滅んだ文化だから独自になっちゃってるんだけど そういう文化を保存するのって上手いよね日本人

    310 20/12/18(金)16:57:12 No.756311424

    御神体が過酷な道の先にあるって意味ではあながち嘘でもないんだよな

    311 20/12/18(金)16:57:16 No.756311431

    >赤くて龍が掘ってある建物見ると琉球かも…ってなる 実は琉球カラーリングが赤系統のビビッドな感じになったのは中国観光客のために中国風カラーリングにしだしてからなんでわりと近年のものなんだ

    312 20/12/18(金)16:58:04 No.756311599

    文化の保存方法国によって違ってほんと面白い 武術とかを舞にして残したりだとか

    313 20/12/18(金)16:58:28 No.756311680

    Google画像検索で日本建築検索してもほのかに混ざるアジアンテイスト

    314 20/12/18(金)16:58:29 No.756311681

    >https://twitter.com/kyouji0716/status/1291275348471029762 >これか 中国の田舎こんな寂れてんの…?

    315 20/12/18(金)16:58:33 No.756311699

    >御神体が過酷な道の先にあるって意味ではあながち嘘でもないんだよな それはわりと日本に限らず世界中色んなとこもそうだったりする エジプトくらい観光特化してる国だとわりとアクセスいい(景観には悪い)史跡多いんだけどね

    316 20/12/18(金)16:58:43 No.756311729

    >ゴーストオブツシマはゲーム的な面白さ優先してマップ作ったらしいけどふしぎ発見見たら思ったより津島がゲームみたいなアスレチック神社たくさんあって割とそのまんまだったわ その祠どうやって行くんですか?ってなるの多いよね

    317 20/12/18(金)16:59:08 No.756311825

    >それはわりと日本に限らず世界中色んなとこもそうだったりする >エジプトくらい観光特化してる国だとわりとアクセスいい(景観には悪い)史跡多いんだけどね 御神体ってことは神聖なものだから悪い奴に盗まれちゃいかんしな…

    318 20/12/18(金)16:59:16 No.756311853

    熊野の方とか元々参拝自体が修行みたいな位置だからかなり過酷なとこにあったりする

    319 20/12/18(金)16:59:29 No.756311888

    >アメリカの銃社会並みに日本は刀が一般家庭にあると勘違いされてる だって観光地で売ってるし

    320 20/12/18(金)16:59:43 No.756311932

    日本もまあ中世ヨーロッパ風つって近世のパリとロンドンとイタリアの都市国家のいいとこどりごちゃ混ぜしたりするからおあいこだ

    321 20/12/18(金)16:59:57 No.756311975

    真新しい高層ビルに乱立してるタワマンそれらの間にある80年代から変わってない汚い市場や路地裏を追加すると中国の都市になるぞ

    322 20/12/18(金)17:00:07 No.756312006

    木刀ならあるぞ 修学旅行で手に入れる基本装備だ

    323 20/12/18(金)17:00:23 No.756312056

    >木刀ならあるぞ >修学旅行で手に入れる基本装備だ 威力3とかだよね絶対

    324 20/12/18(金)17:00:25 No.756312064

    >刀推しが現代でも強すぎる… >アメリカの銃社会並みに日本は刀が一般家庭にあると勘違いされてる こればかりはまあ戦後まではほんとだったし

    325 20/12/18(金)17:00:51 No.756312148

    >>刀推しが現代でも強すぎる… >>アメリカの銃社会並みに日本は刀が一般家庭にあると勘違いされてる >こればかりはまあ戦後まではほんとだったし うちにも刀が数十本あったから警察署に行ったわ

    326 20/12/18(金)17:01:34 No.756312294

    >熊野の方とか元々参拝自体が修行みたいな位置だからかなり過酷なとこにあったりする ほぼ山の中だし参道というか古道扱いされてるところとか登山道みたいなとこもあるからな 石畳敷かれてるとこもあるっちゃあるが…

    327 20/12/18(金)17:01:45 No.756312330

    >中国の田舎こんな寂れてんの…? 中国と一言にいってもあまりにバカでかい国だからな…

    328 20/12/18(金)17:02:11 No.756312414

    >中国と一言にいってもあまりにバカでかい国だからな… クソ広いから北海道と沖縄以上に差があるしな…

    329 20/12/18(金)17:03:04 No.756312602

    寂れてるというか昔ながらというか

    330 20/12/18(金)17:03:08 No.756312614

    >日本もまあ中世ヨーロッパ風つって近世のパリとロンドンとイタリアの都市国家のいいとこどりごちゃ混ぜしたりするからおあいこだ 最近だとヴァイオレットエヴァーガーデンの舞台の街は西欧の人からはツッコミどころだらけだろうなって思った まあそういう作品じゃないけど

    331 20/12/18(金)17:04:15 No.756312837

    外国のことはよくわからんけど自国のこともよくんからん 馴染みの景色や建物が単に経年劣化して今の色やデザインになってるだけみたいなのばっかだし

    332 20/12/18(金)17:04:35 No.756312908

    >中国の田舎こんな寂れてんの…? 道は整備されてても村の風景は結構途上国っぽい荒涼とした風景が多いぞ江南あたりはまた違ってくるけど

    333 20/12/18(金)17:04:38 No.756312915

    金閣とかちょっとふざけてるからな…

    334 20/12/18(金)17:05:37 No.756313130

    >日本もまあ中世ヨーロッパ風つって近世のパリとロンドンとイタリアの都市国家のいいとこどりごちゃ混ぜしたりするからおあいこだ 西ヨーロッパって全然文化的差異ないぞ

    335 20/12/18(金)17:05:52 No.756313186

    留学生が城!!城見たい!!!って言うから連れてったけど 城跡だから石垣しかなくて思ってたんと違う!!!って言われたよ

    336 20/12/18(金)17:06:14 No.756313261

    わびさびみたいなのに塗りつぶされてるだけで大昔の日本人も普通に派手好きなんだ

    337 20/12/18(金)17:06:48 No.756313406

    派手好きじゃないと金箔食わねえからな

    338 20/12/18(金)17:07:02 No.756313449

    >西ヨーロッパって全然文化的差異ないぞ 突然無知の自己紹介しなくていいぞ

    339 20/12/18(金)17:07:42 No.756313603

    文化的差異がない(と思ってるだけ)だからな基本 現地に行って歴史を調べないとわからないことしかないんだ

    340 20/12/18(金)17:08:13 No.756313721

    フィレンツェとパリの違いもわからない?