虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/18(金)12:51:42 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)12:51:42 No.756258815

「」が忘れてそうなマナー貼る

1 20/12/18(金)12:52:41 No.756259083

伏せ丼とか

2 20/12/18(金)12:53:24 No.756259251

縁を切るの説明がよくわからん 何に納得したらいいの

3 20/12/18(金)12:54:19 No.756259508

注ぎ口を切るならともかくお酒を注ぐだけで縁を切る意味になるのが分からん

4 20/12/18(金)12:54:33 No.756259586

縁を切るの件の意味が解らないんだけどどういう事?

5 20/12/18(金)12:54:38 No.756259607

そのような意味にはならんでござる

6 20/12/18(金)12:55:04 No.756259716

つまり注ぎ口以外に毒を塗ったら疑われないんです?

7 20/12/18(金)12:55:05 No.756259719

頭捻って無理やりこんなマナー作ったやつに徳利投げつけたい

8 20/12/18(金)12:55:25 No.756259805

この瓶で出された時点でそういう意味合い持ってない?

9 20/12/18(金)12:55:59 No.756259956

注ぎ口で注がないでください!

10 20/12/18(金)12:56:04 No.756259977

いもげのローカルルールみたいだな

11 20/12/18(金)12:56:31 No.756260109

注ぎ口を作った職人さんに失礼だろ

12 20/12/18(金)12:56:52 No.756260217

>いもげのローカルルールみたいだな いもげのマナーって何?

13 20/12/18(金)12:56:55 No.756260231

徳利メーカーから直々にこんなルール無いよって言われてその後どうなったんだろうこれ

14 20/12/18(金)12:56:58 No.756260252

昔瓶子の首を叩き折って「平氏の首を獲った」って遊びなら酒宴でやったことある

15 20/12/18(金)12:57:07 No.756260292

実際やられたらそいつの常識を疑う

16 20/12/18(金)12:57:22 No.756260384

徳利業界がブチ切れたやつ

17 20/12/18(金)12:57:39 No.756260455

>注ぎ口を作った職人さんに失礼だろ ここの書き込みもメール欄を作った人のためにちゃんとメールアドレス書いた方がいいんじゃね

18 20/12/18(金)12:57:52 No.756260520

>昔瓶子の首を叩き折って「平氏の首を獲った」って遊びなら酒宴でやったことある 何が面白いのかわからん…

19 20/12/18(金)12:58:31 No.756260689

>昔瓶子の首を叩き折って「平氏の首を獲った」って遊びなら酒宴でやったことある これやると座が白けて陰謀も発覚するよ

20 20/12/18(金)12:58:51 No.756260771

>>いもげのローカルルールみたいだな >いもげのマナーって何? 句読点をつけない

21 20/12/18(金)12:59:17 No.756260891

信頼を表明したいなら毒を塗ってあるかもしれない注ぎ口側こそ使うんじゃねえかな武士

22 20/12/18(金)12:59:22 No.756260916

>いもげのマナーって何? 半P マジで

23 20/12/18(金)12:59:50 No.756261039

>>いもげのマナーって何? >半P >マジで 管理人はそんなこと言ってないけど

24 20/12/18(金)13:01:22 No.756261429

注ぎ口に毒を塗ってるかもって疑念を抱くなら注ぎ口からこそが信頼の証じゃねえかな もうちょっと上手に考えられなかったのか

25 20/12/18(金)13:01:25 No.756261438

>昔瓶子の首を叩き折って「平氏の首を獲った」って遊びなら酒宴でやったことある ホイ斬首

26 20/12/18(金)13:01:43 No.756261515

>管理人はそんなこと言ってないけど スレ画だって製造メーカーはそんなこと言ってないし…

27 20/12/18(金)13:02:15 No.756261641

イモゲのマナーは使用料くらいじゃね?

28 20/12/18(金)13:02:22 No.756261656

ルールと文化は違う

29 20/12/18(金)13:02:23 No.756261661

>いもげのマナーって何? うんこはトイレでする

30 20/12/18(金)13:02:35 No.756261707

>信頼を表明したいなら毒を塗ってあるかもしれない注ぎ口側こそ使うんじゃねえかな武士 まず毒を塗られてる前提のマナーを適用する時点で 相手を信用するつもりはないという意思表示になる

31 20/12/18(金)13:02:40 No.756261726

徳利業界はマナー知らずということですね…!

32 20/12/18(金)13:03:01 No.756261796

ウヌは徳利に毒塗ってそうだから一緒に酒は飲まん!縁切りじゃ!

33 20/12/18(金)13:03:02 No.756261798

政治はダメ

34 20/12/18(金)13:03:30 No.756261928

>政治はダメ こんなみみっちい政治があるか!

35 20/12/18(金)13:04:28 No.756262127

円を切ってるのは注ぎ口から注ぐよりその反対から注いだときだと思う

36 20/12/18(金)13:06:22 No.756262517

これ考えたマナー講師はテレワークのマナー沢山作って儲けてるんだろうな…

37 20/12/18(金)13:06:33 No.756262555

>円を切ってるのは注ぎ口から注ぐよりその反対から注いだときだと思う この屁理屈はマナー講師の才能があるわ

38 20/12/18(金)13:06:54 No.756262630

日夜新しいマナーを作らないと儲からないだろ!

39 20/12/18(金)13:06:57 No.756262644

当然裏なんて取ってないだろうし画像の説もでっち上げだろうけど このホラの発想の元はなんなんだろう

40 20/12/18(金)13:07:47 No.756262830

>このホラの発想の元はなんなんだろう 江戸しぐさとかその辺じゃね?

41 20/12/18(金)13:08:05 No.756262882

新しいマナーを考えよう大喜利の中でもカスの部類に入る

42 20/12/18(金)13:08:11 No.756262912

元JALのキャビンアテンダント達が接遇コンサルになって嘘マナー量産してるとか聞いた PMCが仕事の為に紛争起こすみたいなもんだろうか

43 20/12/18(金)13:08:50 No.756263070

>徳利メーカーから直々にこんなルール無いよって言われてその後どうなったんだろうこれ メーカーだろうとマナー講師の私に意見や反論するのはマナー違反ですよ?

44 20/12/18(金)13:09:13 No.756263140

>昔瓶子の首を叩き折って「平氏の首を獲った」って遊びなら酒宴でやったことある 法皇の近臣がimgとか世も末だなと言いたいところだけどあの後白河院の近臣ならしょうがないな…

45 20/12/18(金)13:11:08 No.756263516

武士の時代の書物とかに記述が無ければゴッドハンド並みの捏造だぞ

46 20/12/18(金)13:11:13 No.756263530

嘘が溢れかえってその中から真実を見つけ出す力が現代では求められている

47 20/12/18(金)13:11:23 No.756263564

なんでこんな都会に出てきたばかりの田舎もんをからかうみたいなことするの…

48 20/12/18(金)13:11:58 No.756263681

拙者が斬りたいのは縁じゃなくて貴様でござる

49 20/12/18(金)13:12:15 No.756263734

じゃあ全面に毒塗るね…

50 20/12/18(金)13:12:39 No.756263816

クソマナーを出してきたら(こいつは半可通だな…)って判別できる新たな指標になるかもしれない

51 20/12/18(金)13:12:54 No.756263857

>じゃあ全面に毒塗るね… 縁を全部舐めさせてから注がせないと…

52 20/12/18(金)13:13:00 No.756263874

むしろこのマナーを使って来たやつとは縁を切ったほうがいいと分かるから便利っちゃ便利

53 20/12/18(金)13:13:03 No.756263889

俺もそば屋でそば屋噛んで食べてた 通は噛まないのがマナーなんだよな

54 20/12/18(金)13:13:05 No.756263894

>なんでこんな都会に出てきたばかりの田舎もんをからかうみたいなことするの… マナー講師なんて社会に出たばかりの新社会人を騙してナンボの商売だし

55 20/12/18(金)13:14:00 No.756264082

>俺もそば屋でそば屋噛んで食べてた ガッちゃんかよ

56 20/12/18(金)13:14:09 No.756264109

マナーは振る舞いを通じて相手に敬意を表す手段であって 余所者を爪弾きにする内輪ネタではなかったはずだが

57 20/12/18(金)13:15:03 No.756264284

誰しもがあらゆる手段で他人にマウントを取りたがる時代

58 20/12/18(金)13:15:10 No.756264310

冷静に考えると何にでも都合よく正しいマナーがある訳ねえもの

59 20/12/18(金)13:15:35 No.756264384

注ぎ口が円になっているのではなく 注ぎ口以外が円になっているのでは? 注ぎ口が円からはみ出すような形状してるからって事なのかな

60 20/12/18(金)13:16:15 No.756264508

ネットで吹聴するだけならまだしもテレビで紹介されはじめたらやばい

61 20/12/18(金)13:16:18 No.756264513

マナーを馬鹿にするのはマナー違反というマナーがある為マナーを尊ぶのならマナーを馬鹿にしないのがマナーとなりますマナー

62 20/12/18(金)13:16:28 No.756264540

職人が3方向注ぎ口にしたやつヒで公開してたっけな 口以外から注ぐと絶対こぼすように作ってあるやつ

63 20/12/18(金)13:16:37 No.756264580

注ぎ口は注ぐためにあるものだろ

64 20/12/18(金)13:16:55 No.756264645

失礼クリエイターも大概にしろよ

65 20/12/18(金)13:17:01 No.756264667

マナー講師には敬意を払え

66 20/12/18(金)13:17:20 No.756264727

マナー講師から人権はく奪できねえかな

67 20/12/18(金)13:17:30 No.756264755

これ信じて実践してる人いるのかな… お前そそぎ口も分からねえのかよって逆に説教されそうなんだが

68 20/12/18(金)13:17:41 No.756264791

>なんでこんな都会に出てきたばかりの田舎もんをからかうみたいなことするの… 田舎者を騙して金稼ぎする商売だからですかね… マナーが知れ渡ったら新しいマナーを創作して田舎者から金を巻き上げる

69 20/12/18(金)13:18:04 No.756264868

こういうのは大体どっかの業界のローカルルールとか

70 20/12/18(金)13:18:05 No.756264871

>マナーは振る舞いを通じて相手に敬意を表す手段であって >余所者を爪弾きにする内輪ネタではなかったはずだが 「知ってると気の利く人」が「知らねえやつはゴミ屑」になるのに大した時間はいらない どんな知識もマウント大好き人間によって過剰に権威づけられる

71 20/12/18(金)13:18:23 No.756264941

テレビタックルやダウンタウンなんかでマナー講師バトルやってくれないかな

72 20/12/18(金)13:18:35 No.756264983

渋谷駅では地下鉄に行くために階段を登るのがマナー

73 20/12/18(金)13:18:51 No.756265028

>マナーは振る舞いを通じて相手に敬意を表す手段であって マナーと定められた手順のプロトコルがごっちゃになってるよね

74 20/12/18(金)13:19:34 No.756265168

>これ信じて実践してる人いるのかな… >お前そそぎ口も分からねえのかよって逆に説教されそうなんだが 当時マナーがどういうものか知らない年配の人らが真に受けてたよ あまりにもそいつらの頭が悪すぎてそんなもんありえねえだろって反感買って燃えた

75 20/12/18(金)13:19:58 No.756265249

婚期を逃したCA崩れの頭が狂ったインチキマナー講師コントは既にどっかの芸人が当ててそうだな…

76 20/12/18(金)13:20:03 No.756265267

>マナー講師から人権はく奪できねえかな お茶の先生とか舞踊の先生ならマナー講師でもいいと思う

77 20/12/18(金)13:20:06 No.756265277

昔のマナー講師って皇籍からはずれた元皇族の飯のタネだった 日本の象徴がやってることってのは基準として実にわかりやすいから

78 20/12/18(金)13:20:23 No.756265341

>テレビタックルやダウンタウンなんかでマナー講師バトルやってくれないかな これは本当にそう思う やたら神格化されてる節が強いから公に見世物笑い者にしてようやく釣り合いが取れるくらいだろう

79 20/12/18(金)13:20:43 No.756265403

>こういうのは大体どっかの業界のローカルルールとか 無から捻り出すぞ

80 20/12/18(金)13:21:18 No.756265540

>当然裏なんて取ってないだろうし画像の説もでっち上げだろうけど >このホラの発想の元はなんなんだろう 酔っ払いが注ぎ口間違えた時に適当言ったんだと勝手に思ってる

81 20/12/18(金)13:21:23 No.756265565

>マナーは振る舞いを通じて相手に敬意を表す手段であって >余所者を爪弾きにする内輪ネタではなかったはずだが フィンガーボールの話とか分かりやすい訓戒として残ってるのにねえ

82 20/12/18(金)13:21:26 No.756265570

専業マナー講師は信用できない 何か格調高い資格を持ってる人がマナー教えるのならいいと思う

83 20/12/18(金)13:21:50 No.756265642

しかしマナー講師は恥をかかず恥をかかせるためのスペシャリストだ表舞台には出てこない

84 20/12/18(金)13:21:56 No.756265660

>お茶の先生とか舞踊の先生ならマナー講師でもいいと思う お茶のマナーみたいな一部分に特化してる人ならまだな 各業界のマナー全てを把握してる全身マナー人間なんている訳ねえもの

85 20/12/18(金)13:22:07 No.756265695

マナー講師を見せ物にするのはマナー違反ですよ?

86 20/12/18(金)13:22:38 No.756265802

>マナーは振る舞いを通じて相手に敬意を表す手段であって >適当なこと言って無知なやつから金を毟る手段ではなかったはずだが

87 20/12/18(金)13:23:03 No.756265884

こいつらのせいで一般的に存在し必要であるごく普通のマナーまでまとめて馬鹿にするやつまで出現してる

88 20/12/18(金)13:23:10 No.756265915

注ぎ口が円になってるなら円になってる部分を切るように注ぐ方が縁を切るなんでは?

89 20/12/18(金)13:23:18 No.756265936

よく言われてるけどどっかのテレビ番組がマナー講師同士の蠱毒を放映してくれないかな

90 20/12/18(金)13:23:34 No.756265982

>お茶の先生とか舞踊の先生ならマナー講師でもいいと思う お茶の先生に関しても割と適当なルールでっち上げて教えてたりするからどうだろ… お茶会や懇親会で師匠筋の人らと話してるとこんなルールはないけど お偉いさんが気持ちよくなってくれるから常態化して間違って覚えちゃってる子が多くてねえって話をよく聞く

91 20/12/18(金)13:23:36 No.756265992

>テレビタックルやダウンタウンなんかでマナー講師バトルやってくれないかな 水曜日の説でマナー講師バトルロイヤルは送ったことあるけど採用されてないな 俺以外にも何人かは送ってるだろう 多分そういう企画自体はあっても受けてくれなさそう

92 20/12/18(金)13:23:40 No.756266008

このマナーある?ない?をマナー講師に討論させるの 偉そうな肩書きのおっさんがUFOで熱弁する昔のオカルト番組みてえだな

93 20/12/18(金)13:23:51 No.756266048

毒塗ってあるかも知れないから注ぎ口以外で注ぐのが信頼の証って 信頼してたら毒塗ってないの前提で注ぎ口から注ぐよね

94 20/12/18(金)13:23:51 No.756266052

飲み屋で十数年働いたベテランの言葉ならある程度信じられる

95 20/12/18(金)13:24:27 No.756266157

私が考えました!ってちゃんと言ってほしい ほんとにいいやつなら残るかもしれないし

96 20/12/18(金)13:24:49 No.756266235

~そうです。とか若干言葉濁してるのが腹立つ

97 20/12/18(金)13:24:49 No.756266237

マナー講師でググると殺せとか滅びろとかが検索候補に出てきて笑える

98 20/12/18(金)13:25:09 No.756266308

>多分そういう企画自体はあっても受けてくれなさそう マナーで食うつもりの人間にとってはただの営業妨害だしな 嘘マナーを暴くネタで食う人が出てこないと無理

99 20/12/18(金)13:25:26 No.756266372

イギリス式マナーとフランス式マナーの違いも あいつらこんなことやってるんだぜだせえ!こっちはこうしちゃうからもっと格調たかいもんねー って感じでどんどん先鋭化していったという その一部は日本にも伝わってフォークの背にご飯を盛って食べる謎マナーが生まれた

100 20/12/18(金)13:25:29 No.756266380

じゃあ最初から注ぎ口作るな

101 20/12/18(金)13:25:29 No.756266382

>毒塗ってあるかも知れないから注ぎ口以外で注ぐのが信頼の証って >信頼してたら毒塗ってないの前提で注ぎ口から注ぐよね というか一緒に飲む環境なら先に飲んで安全保障するしな

102 20/12/18(金)13:25:33 No.756266402

お酒を注ぐ時はマスにこぼさないのがマナー! こぼすと武士と毒がアレだからマナー違反となる

103 20/12/18(金)13:26:20 No.756266557

今その場で考えましたよねこれ

104 20/12/18(金)13:26:27 No.756266581

ラベル上にして注げみたいなのすら守る気起きないけどいいよね…?

105 20/12/18(金)13:26:28 No.756266587

元スッチーのマナー講座自体は客室乗務員としてやってたことを広めてるだけで辺なことではないよ ただそれが常識であるかのような認識が広まって齟齬が生まれたり 妙なマウント取りに使われたりしてるだけで自分の中の教養として備えておくだけなら問題なかったよ

106 20/12/18(金)13:26:30 No.756266595

客人がフィンガーボウルの水を飲んだらから蔑み嗜めるのがマナー講師の言うマナー

107 20/12/18(金)13:26:41 No.756266626

マナー講師にはマナー講師をぶつけんだよするにはもう後に引けないくらいのお膳立てしなきゃいけないだろうしな…

108 20/12/18(金)13:26:49 No.756266647

お酒を注ぐタイミングで徳利の位置が反対であった場合発動できる

109 20/12/18(金)13:26:55 No.756266684

毒が含まれてないかどうかならまず口に含んで無害なことを証明したら口移しで酒を飲ませます

110 20/12/18(金)13:27:31 No.756266786

マナー講師を集めてマナー講座を受けさせて最強の俺マナーバトルとかさせてみてほしい

111 20/12/18(金)13:27:34 No.756266794

>ラベル上にして注げみたいなのすら守る気起きないけどいいよね…? ワインなら意味なくはないと思うけどビールでやる意味はないと思う

112 20/12/18(金)13:27:44 No.756266834

>マナー講師でググると殺せとか滅びろとかが検索候補に出てきて笑える 一部の狂ったマナー講師に感化されて本当のキチガイが増えてくとか地獄過ぎる 狂ったマナー教えるやつ滅べとは思うけど殺せとか言っちゃうやつもアレ過ぎる…

113 20/12/18(金)13:28:00 No.756266889

飛猿は徳利の中に直接睡眠薬盛ってただろ水戸黄門見てないのかよマナー講師

114 20/12/18(金)13:28:28 ID:gXuHwol2 gXuHwol2 No.756266985

で、徳利業界の見解は?

115 20/12/18(金)13:28:30 No.756266988

スッチー並みの行動を一般人に適応すな

116 20/12/18(金)13:28:51 No.756267058

>飲み屋で十数年働いたベテランの言葉ならある程度信じられる 他人に迷惑かけずにおいしく酒を飲むのが一番のマナーとか言いそう

117 20/12/18(金)13:29:11 No.756267111

まあ絶対はたから見る分には面白いのは間違いないよルール無用のマナー講師バトル…

118 20/12/18(金)13:30:07 No.756267302

客室乗務員ならまず英語喋れないと話にならないんだから マナー講師はまず英会話の講座から始めて欲しい

119 20/12/18(金)13:30:08 No.756267312

そもそもそんなマナーが有るなら徳利の注ぎ口作らないのでは?って思わなかったんだろうか

120 20/12/18(金)13:30:09 No.756267314

>飛猿は徳利の中に直接睡眠薬盛ってただろ水戸黄門見てないのかよマナー講師 大体の時代劇で毒を塗る場合は盃の方だよね…

121 20/12/18(金)13:30:12 No.756267323

>飛猿は徳利の中に直接睡眠薬盛ってただろ水戸黄門見てないのかよマナー講師 私はマナーを知り尽くしたエスパー!

122 20/12/18(金)13:30:14 No.756267330

嫌いな奴相手に歓迎してないぞの意味だぜってしでかしたら周囲からもなんだこいつって反応大きくなっちゃってこっちで注ぐのがマナーなんだよって言い出しちゃったんだと思う

123 20/12/18(金)13:30:27 No.756267382

>まあ絶対はたから見る分には面白いのは間違いないよルール無用のマナー講師バトル… 共闘して新しいマナーを生み出してまき散らし始めた!!

124 20/12/18(金)13:30:29 No.756267394

>で、徳利業界の見解は? 徳利業界はマナー講師ですか? つまりそういう事ですね

125 20/12/18(金)13:30:41 No.756267437

レスに対して同意を示す場合に安易にそうだねを押していませんか? 実はそれマナー違反の可能性があります そうだねはレスを目立たせる効果があるため悪い意味でも使われてしまいます そ爆などもあるとおりそうだねを押す際は細心の注意が必要です どうしても同意を示したい場合は念と書き込むことが最上位の敬意をしめすマナーになります

126 20/12/18(金)13:31:00 No.756267497

>マナー講師にはマナー講師をぶつけんだよするにはもう後に引けないくらいのお膳立てしなきゃいけないだろうしな… マナー講師否定するやつ雇うか用立ててマナー講師名指しで全部ダメだしし続けるとかするのは面白そうだな しょぼい手品で大手振ってるやつのタネ片っ端から暴いて見世物にする番組と同じやり方でいけるよね

127 20/12/18(金)13:31:11 ID:gXuHwol2 gXuHwol2 No.756267525

昔の人はこうでしたとか反論してこない相手を引き合いに出す小賢しさがさらにイラつかせる

128 20/12/18(金)13:31:18 No.756267542

>>飛猿は徳利の中に直接睡眠薬盛ってただろ水戸黄門見てないのかよマナー講師 >大体の時代劇で毒を塗る場合は盃の方だよね… 天井裏から糸垂らして毒伝わせるんじゃないの?

129 20/12/18(金)13:31:19 No.756267549

>つまりそういう事ですね 餅は餅屋だもんな 昔から徳利作ってた人を信じるわ

130 20/12/18(金)13:31:23 No.756267557

当時に欠け易い原因になるだけのくちばしが徳利についてたのかが気になる

131 20/12/18(金)13:31:30 No.756267583

わさびを醤油に解いてはいけないみたいなマナーはマジで存在しないのに 一部の漫画のせいで間違って広まってる

132 20/12/18(金)13:31:46 No.756267627

>共闘して新しいマナーを生み出してまき散らし始めた!! メディアに露出したらどういう発祥なのか具体的に説明してくださいってされて両方詰むだろうな

133 20/12/18(金)13:31:52 No.756267653

>昔の人はこうでしたとか反論してこない相手を引き合いに出す小賢しさがさらにイラつかせる なんか後付けでそれっぽい理由みたいなものをでっち上げてる感がすごいよね

134 20/12/18(金)13:31:53 No.756267659

>餅は餅屋だもんな >昔から徳利作ってた人を信じるわ マナーインシデント

135 20/12/18(金)13:32:05 No.756267695

>共闘して新しいマナーを生み出してまき散らし始めた!! 番組としてはバトルしてくれた方がおいしいけど 講師としては結託したほうが商売になるだろうしな…

136 20/12/18(金)13:32:16 No.756267736

良いですよね食事の場に自分より目上の人がいた場合 食べる際に音が出る揚物や汁物漬け物は食べないようにしましょう って料理人を完全に無視した糞マナー一瞬だけ出たの

137 20/12/18(金)13:32:19 No.756267750

>レスに対して同意を示す場合に安易にそうだねを押していませんか? >実はそれマナー違反の可能性があります >そうだねはレスを目立たせる効果があるため悪い意味でも使われてしまいます >そ爆などもあるとおりそうだねを押す際は細心の注意が必要です >どうしても同意を示したい場合は念と書き込むことが最上位の敬意をしめすマナーになります このマナーを通す為にそ爆してそうだな…

138 20/12/18(金)13:32:19 No.756267751

>一部の漫画のせいで間違って広まってる (首が飛ぶ)

139 20/12/18(金)13:32:24 No.756267768

>わさびを醤油に解いてはいけないみたいなマナーはマジで存在しないのに >一部の漫画のせいで間違って広まってる 最低だよ江戸前の旬…

140 20/12/18(金)13:32:39 No.756267821

>お茶の先生とか舞踊の先生ならマナー講師でもいいと思う そりゃマナーじゃなくて作法だ

141 20/12/18(金)13:33:09 No.756267906

>昔の人はこうでしたとか反論してこない相手を引き合いに出す小賢しさがさらにイラつかせる じゃあそれが乗ってる文献は?って聞いたらそういうのはマナー違反ですとか言いそうだよねマナー講師

142 20/12/18(金)13:33:25 No.756267964

>ネットで吹聴するだけならまだしもテレビで紹介されはじめたらやばい 少し前にテレビでごはんとおかずを同時に口の中に入れて食べるのは行儀悪いとかやってたの思い出した

143 20/12/18(金)13:33:27 No.756267972

>>一部の漫画のせいで間違って広まってる >(首が飛ぶ) (ビー玉)

144 20/12/18(金)13:33:46 No.756268032

そもそも何でテレビ局様がこんなん取り扱ってるのかも謎だわ

145 20/12/18(金)13:33:49 No.756268049

マナー講師…おまえと戦いたかった

146 20/12/18(金)13:33:55 No.756268065

ソースを求めるのはマナー違反

147 20/12/18(金)13:34:18 No.756268135

>良いですよね食事の場に自分より目上の人がいた場合 >食べる際に音が出る揚物や汁物漬け物は食べないようにしましょう >って料理人を完全に無視した糞マナー一瞬だけ出たの 一昨年位に見たなこれ…すぐ消えたのは流石に極端過ぎたからか

148 20/12/18(金)13:34:25 No.756268155

貴様!それはマナー違反だぞ!

149 20/12/18(金)13:34:33 No.756268182

>そりゃマナーじゃなくて作法だ 作法を英語にするとなんで言うか知ってる?

150 20/12/18(金)13:34:34 No.756268188

>そもそも何でテレビ局様がこんなん取り扱ってるのかも謎だわ 木っ端のマナー講師呼ぶだけだし制作費安く済みそうじゃん

151 20/12/18(金)13:34:35 No.756268194

テレビ側はホットなネタが欲しい マナー講師は存在を隠して嘘を広めたい よっしゃ組むか!

152 20/12/18(金)13:34:40 No.756268206

>ソースを求めるのはマナー違反 和食には醤油を使うのがマナーだからな

153 20/12/18(金)13:34:42 No.756268211

円を切るのがダメなら逆さまにして真上から注ぐ以外に方法無くない…?

154 20/12/18(金)13:34:50 ID:gXuHwol2 gXuHwol2 No.756268244

>そりゃマナーじゃなくて作法だ このレスツボに入って笑ってる

155 20/12/18(金)13:34:52 No.756268259

>少し前にテレビでごはんとおかずを同時に口の中に入れて食べるのは行儀悪いとかやってたの思い出した 行儀がいいか悪いかと言われたら悪いほうに属すると思うわ

156 20/12/18(金)13:35:08 No.756268313

ソースはマナーの不要な場所で使うものだからな アジフライにはしょうゆを使うのがマナー

157 20/12/18(金)13:35:14 No.756268327

食の作法に関しては学んでた方がいい部分と でっち上げてるだろって部分の境目を見極めるのが人によっては難しい気はする

158 20/12/18(金)13:35:56 No.756268461

>って料理人を完全に無視した糞マナー一瞬だけ出たの 頭空っぽの思春期女子みたいな理由だな…

159 20/12/18(金)13:35:56 No.756268472

>そもそも何でテレビ局様がこんなん取り扱ってるのかも謎だわ でっち上げで番組作ってるようなのがごまんとあるんだから親和性も高いだろうさ

160 20/12/18(金)13:36:06 No.756268514

マナー講師100人にやらせてみました! マナーを守ってこのゆで卵を食べてください!

161 20/12/18(金)13:36:14 No.756268549

おまえら負け組に啓蒙してやってんだよそれぐらい解れよとか

162 20/12/18(金)13:36:23 No.756268574

和食にはマヨネーズがマナーなんですよ

163 20/12/18(金)13:36:25 No.756268581

表に出てくるマナー講師よりも出てこないマナー講師の方が強いからな…

164 20/12/18(金)13:37:10 No.756268738

マナーの前には料理人の尊厳など無いに等しい位のはたまに見るよね…

165 20/12/18(金)13:37:14 No.756268744

何社か転職してそのたびに新人マナー研修みたいなの受けたけど全員もとフライトアテンダントだったな

166 20/12/18(金)13:37:25 No.756268795

よく分からない酒の営利団体だかが勝手に広めた 問い詰められたらおあしすした

167 20/12/18(金)13:37:32 No.756268814

マナーなんか下らない事広めるよりクチャラーに人権無し位過激な発言をテレビでして欲しい…

168 20/12/18(金)13:37:38 No.756268834

表に出てくるのはマナー講師の中でも最弱

169 20/12/18(金)13:37:52 No.756268884

俺はマナー講師してくれるなら現役のフライトアテンダントに来て欲しい

170 20/12/18(金)13:38:17 No.756268962

スパゲティは手づかみで食べてください!

171 20/12/18(金)13:38:24 No.756268993

>よく分からない酒の営利団体だかが勝手に広めた >問い詰められたらおあしすした 今後何を言ってもこいつらは嘘しか言わないんだなって認識になるだろうになあ…

172 20/12/18(金)13:39:10 No.756269144

徳利作った人そこまで考えてないと思う

173 20/12/18(金)13:39:24 No.756269198

ビールのラベルの上下は薬瓶で癖になってる人いるだろうからわかるよとは思う

174 20/12/18(金)13:39:29 No.756269221

世界の裏でマナーを生み出し続けるマナー講師ってスタンド使い感ある

175 20/12/18(金)13:39:51 No.756269299

>徳利作った人そこまで考えてないと思う へうげものだとゲヒ殿考案だったけど実際はどうなの?

176 20/12/18(金)13:39:58 No.756269324

>表に出てくるのはマナー講師の中でも最弱 目立たずに嘘を信じ込ませる才が求められる職って詐欺師と大差ねえな!

177 20/12/18(金)13:40:00 No.756269328

そもそもじゃあなんで『注ぎ』口って呼んでるんだよって

178 20/12/18(金)13:40:02 No.756269338

薬瓶なら銘柄じゃなくて成分を上にすべきでは?

179 20/12/18(金)13:40:25 No.756269415

>嘘マナーを暴くネタで食う人が出てこないと無理 と学会みたいだ

180 20/12/18(金)13:40:31 No.756269438

>薬瓶なら銘柄じゃなくて成分を上にすべきでは? うn?

181 20/12/18(金)13:40:48 No.756269495

スレ画とか広まったら徳利作ってる人全員失業して死ねって言ってるに等しいし集団起訴されても文句言えないのによくやるよね

182 20/12/18(金)13:41:04 No.756269552

ではマナー講師殿 このアツアツのヤカンから縁を切らずにお湯を注いでくだされ

183 20/12/18(金)13:41:15 No.756269594

>目立たずに嘘を信じ込ませる才が求められる職って詐欺師と大差ねえな! そりゃやってるの詐欺師なんだからそうだろ

184 20/12/18(金)13:41:16 No.756269599

>>徳利作った人そこまで考えてないと思う >へうげものだとゲヒ殿考案だったけど実際はどうなの? 室町位に出来て起源も色々ある程度にしか解ってない

185 20/12/18(金)13:41:18 No.756269604

礼だのなんだの言いだすならまず徳利から直に注いでんじゃねーよ

186 20/12/18(金)13:41:46 No.756269697

子供がやーいお前の母ちゃんマナー教師ーって虐められんぞ

187 20/12/18(金)13:41:51 No.756269718

呑み屋でマスとコップで日本酒が提供されるの苦手だからできるだけ徳利で頼んでるんだよな

188 20/12/18(金)13:42:09 No.756269767

というか注ぎ口だけに毒塗るくらいなら全体に塗るわな

189 20/12/18(金)13:42:10 No.756269772

実はいもげで句読点使ってはいけないは似非マナーなんですよ

190 20/12/18(金)13:42:14 ID:gXuHwol2 gXuHwol2 No.756269783

>>徳利作った人そこまで考えてないと思う >へうげものだとゲヒ殿考案だったけど実際はどうなの? 要は水差しだから起源となると相当昔だろうね

191 20/12/18(金)13:42:20 No.756269804

客商売してたやつが自分の店の接客ルールをマナーと思い込んで拡散してるみたいなの結構ありそうだな

192 20/12/18(金)13:42:24 No.756269818

>スレ画とか広まったら徳利作ってる人全員失業して死ねって言ってるに等しいし集団起訴されても文句言えないのによくやるよね マナー講師の人そこまで考えてないと思うよ

193 20/12/18(金)13:42:34 No.756269850

じゃあ注ぎ口以外に毒塗るわ

194 20/12/18(金)13:43:01 No.756269935

って言うか酒に直接毒混ぜるわ

195 20/12/18(金)13:43:35 No.756270066

注ぎ口狙って毒塗る時間あるなら素直に徳利の中に毒ぶち込んどけや!

196 20/12/18(金)13:43:38 No.756270084

マナー講師が淘汰され変なマナーが消滅したら未来ではマナー講師大虐殺とかでっちあげてくるのかな

197 20/12/18(金)13:43:43 No.756270103

わざわざ作り手の便利しようとする工夫の部分を避けるってアホでは

198 20/12/18(金)13:44:25 No.756270256

デマを広めるのってマナー違反なんですよ知ってました?

199 20/12/18(金)13:44:50 No.756270346

江戸しぐさにはマナー界隈の日本を支配しようという野心を感じたよね

200 20/12/18(金)13:45:00 No.756270375

>デマを広めるのってマナー違反なんですよ知ってました? 私のマナーがデマだと言うデマを広めようとしているのでマナー違反です

201 20/12/18(金)13:45:06 ID:gXuHwol2 gXuHwol2 No.756270404

そんな効く毒ある? しかも無味無臭で

202 20/12/18(金)13:45:41 No.756270535

ありもしないマナーに縛り付けられるとか馬鹿みたいですね

203 20/12/18(金)13:46:21 No.756270680

>そんな効く毒ある? >しかも無味無臭で テトロドトキシン

204 20/12/18(金)13:46:26 No.756270693

始皇帝が儒者ぶっ殺した気持ちが少しは分かった

205 20/12/18(金)13:46:33 No.756270714

好きな分野に好きなようにマナーを生み出せる立場って神の感覚になれそう

206 20/12/18(金)13:47:53 No.756270993

フォークの背にライス乗せるのって横着なだけだよね…

207 20/12/18(金)13:48:10 No.756271053

記録されてる成功例で行けば毒塗るのはお猪口や皿の方らしいな

208 20/12/18(金)13:48:20 No.756271096

マナー孔子が信頼ならねえ

209 20/12/18(金)13:48:24 No.756271109

>そんな効く毒ある? >しかも無味無臭で 有名なのだとドクウツギなんてのがあるよ 割とどこにでも生えることがあって無味無臭

210 20/12/18(金)13:48:27 No.756271124

>好きな分野に好きなようにマナーを生み出せる立場って神の感覚になれそう マナーとは経緯は様々でもそれが成立したなら理屈じゃなく正解か不正解かしかないから 自在に作れるならもう神の意思なんだよな

211 20/12/18(金)13:48:49 No.756271201

>デマを広めるのってマナー違反なんですよ知ってました? 私の作ったマナーをデマとして広めるのはマナー違反ですよ

212 20/12/18(金)13:49:28 No.756271340

武士の時代にこんな注ぎ口は無いって言われてたな

213 20/12/18(金)13:49:38 No.756271380

>私の作ったマナーをデマとして広めるのはマナー違反ですよ 私の言うことに逆らうのはマナー違反ですよ

214 20/12/18(金)13:49:42 No.756271399

口につけた箸を自分側に向けるっていう武士の作法はとっくに廃れて久しいけど考え方に好感を抱いたので気を付けてやってたりする

215 20/12/18(金)13:50:37 No.756271608

もしかして人前でポケットに手を突っ込んでちんポジ直すのってマナー違反だったりする?

216 20/12/18(金)13:50:41 No.756271624

子供の頃に茶道教室の時間があって講師の先生は作法は皆が同じ考えで楽しめる様にしているだけで 足の悪い人に正座をしてないなんて指摘する人は作法に囚われてお茶を楽しめてないって言ってたなぁ

217 20/12/18(金)13:50:58 No.756271681

でも乾杯のときに目上の人よりグラスを下げないと怒られるでしょ?

218 20/12/18(金)13:51:04 No.756271703

>マナー孔子が信頼ならねえ マナーの起源は中国4000年の歴史にあったのか…

219 20/12/18(金)13:51:22 No.756271766

他人に迷惑だから なんとなく見てて不格好だから 不利益が生じるから 不吉な暗示があるから 原典に忠実であるからとか色々理由はあるけど 逆に言えばどれかをこじつけられればマナー違反をでっち上げられるのだ

220 20/12/18(金)13:51:26 No.756271774

神様は何も禁止なんてしてない

221 20/12/18(金)13:52:04 No.756271886

フォークでライス食うのがよくわからん!店員さん!スプーンくれ!

222 20/12/18(金)13:52:09 No.756271908

>もしかして人前でポケットに手を突っ込んでちんポジ直すのってマナー違反だったりする? 人前でちんちん弄るな

223 20/12/18(金)13:52:30 No.756271978

>もしかして人前でポケットに手を突っ込んでちんポジ直すのってマナー違反だったりする? ズボン脱いでやるのが普通ですよ?

224 20/12/18(金)13:52:37 No.756272004

>フォークでライス食うのがよくわからん!店員さん!箸くれ!

225 20/12/18(金)13:52:44 No.756272025

>もしかして人前でポケットに手を突っ込んでちんポジ直すのってマナー違反だったりする? モラルの問題

226 20/12/18(金)13:52:52 No.756272052

お疲れ様ご苦労様は偽なのに浸透してて嫌

227 20/12/18(金)13:52:54 No.756272060

>>マナー孔子が信頼ならねえ >マナーの起源は中国4000年の歴史にあったのか… 孔子は桃の食べ方のマナー間違えて突っ込み喰らってるな

228 20/12/18(金)13:53:36 No.756272205

>モラルの問題 マナーってことじゃん

229 20/12/18(金)13:54:03 No.756272310

>お疲れ様ご苦労様は偽なのに浸透してて嫌 どっちがどっちかマナー講師によって違うしな

230 20/12/18(金)13:54:08 No.756272334

>子供の頃に茶道教室の時間があって講師の先生は作法は皆が同じ考えで楽しめる様にしているだけで >足の悪い人に正座をしてないなんて指摘する人は作法に囚われてお茶を楽しめてないって言ってたなぁ コンサートやライブなんかで体の不自由な人用の席があるんだけど そういうのを演者側がそこの人ら指さして感じが悪いって罵倒するのが結構あるんだよな 有名なのだと浜崎がやらかしたやつ

231 20/12/18(金)13:56:56 No.756272859

お茶の先生は新人研修のマニュアルで作法学んでるわけじゃないもんな

232 20/12/18(金)13:57:15 No.756272915

職人がぶち切れて注ぎ口以外で注げない徳利作ったの好き

233 20/12/18(金)13:57:35 No.756272999

飯食えなくなるんだからどんどんマナーを生み出していくしかないんだ 生きていくためには仕方がないんだ

234 20/12/18(金)13:57:47 No.756273036

服を着るのは福を斬るに通じるのでマナー違反

235 20/12/18(金)13:58:20 No.756273149

>職人がぶち切れて注ぎ口以外で注げない徳利作ったの好き あれバカウケしてめちゃくちゃ売れたらしくて良かったね職人さん…って感じだった

236 20/12/18(金)13:58:25 No.756273165

>飯食えなくなるんだからどんどんマナーを生み出していくしかないんだ >生きていくためには仕方がないんだ そんな仕事食いっぱぐれろ

237 20/12/18(金)13:58:48 No.756273253

>飯食えなくなるんだからどんどんマナーを生み出していくしかないんだ >生きていくためには仕方がないんだ 他の職につけ

238 20/12/18(金)13:58:53 No.756273274

ついでにいうと武士がいた時代にとっくりはあったけど 注ぎ口なんてものはない

239 20/12/18(金)13:59:30 No.756273386

句点はともかく適切に読点使ってるレスに烈火の如く怒ってるのもスレ画の類だと思ってる

240 20/12/18(金)13:59:31 No.756273389

下着のしは死を連想するので身につけるのはマナー違反

241 20/12/18(金)13:59:43 No.756273428

>飯食えなくなるんだからどんどんマナーを生み出していくしかないんだ >生きていくためには仕方がないんだ マナー行使が飢えて死なないのはマナー違反ですよね

242 20/12/18(金)14:00:05 No.756273489

注ぎ口が無いなら俺はこの毒をどこに塗ればいいんだ!教えろマナー講師!

243 20/12/18(金)14:00:28 No.756273556

「」同士でもレスから相手を測る経験があることはあるでしょ 同じ席で同士かを見抜く要素だからネットがより厳格化してるせいで伝統的なマナーなんて矮小化が進むと思う

244 20/12/18(金)14:00:30 No.756273570

マナー講師が会社に来た時にそのマナーはいつ考案されて何を元に作ったんですか?って聞いたら私があらゆる文献を参考にして作りましたって返された どんな文献ですか?参考にしたいのて2冊くらい教えてくださいって聞いたら無礼だって言われた 割と真面目に知りたかったのに…

245 20/12/18(金)14:00:56 No.756273654

>職人がぶち切れて注ぎ口以外で注げない徳利作ったの好き 椿徳利いいよね

246 20/12/18(金)14:01:56 No.756273884

>マナー講師が会社に来た時にそのマナーはいつ考案されて何を元に作ったんですか?って聞いたら私があらゆる文献を参考にして作りましたって返された >どんな文献ですか?参考にしたいのて2冊くらい教えてくださいって聞いたら無礼だって言われた >割と真面目に知りたかったのに… 具体例は出さずに済ますって完全に詐欺師の手口だな

247 20/12/18(金)14:03:06 No.756274160

画像は多分違うけど世の中の謎マナーのいくつかは元CAがマナー講師になり、航空業界ローカルルールをマナーと言い張ったからだよ 金属製名刺ケースはNGとか

248 20/12/18(金)14:03:37 No.756274282

>>職人がぶち切れて注ぎ口以外で注げない徳利作ったの好き >椿徳利いいよね 円の無い徳利で注ぐのは「貴方とはご縁がありません」と言う意味になるのでマナー違反です

249 20/12/18(金)14:04:28 No.756274475

>画像は多分違うけど世の中の謎マナーのいくつかは元CAがマナー講師になり、航空業界ローカルルールをマナーと言い張ったからだよ >金属製名刺ケースはNGとか いもげは元2ちゃんねらーが講師になってローカルルール作ってるな

250 20/12/18(金)14:05:07 No.756274626

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

251 20/12/18(金)14:05:56 No.756274792

>マナー講師が会社に来た時にそのマナーはいつ考案されて何を元に作ったんですか?って聞いたら私があらゆる文献を参考にして作りましたって返された >どんな文献ですか?参考にしたいのて2冊くらい教えてくださいって聞いたら無礼だって言われた >割と真面目に知りたかったのに… 言い逃れがお上手だ…

252 20/12/18(金)14:06:20 No.756274889

ニコニコ動画はここではデスマンって呼ぶんだよ!って言い張ってる馬鹿がいた

253 20/12/18(金)14:07:34 No.756275191

貴様が生きてるのは私にとって失礼だからマナー違反だ

254 20/12/18(金)14:08:14 No.756275335

うちんとこに来たマナー講師は団塊の世代をだんこんの世代って読んでたから ああそういうレベルのチンピラのシノギなんだろうなって

255 20/12/18(金)14:08:17 No.756275343

imgのクソルールをヒ辺りでこれぞ正しいネットマナーとして広めようとする人が居たらどう思う?

256 20/12/18(金)14:08:52 No.756275480

>うちんとこに来たマナー講師は団塊の世代をだんこんの世代って読んでたから >ああそういうレベルのチンピラのシノギなんだろうなって おぺにす世代マナー…

257 20/12/18(金)14:09:22 No.756275642

ここのルールをおしつけて荒らし扱いされてるのを専門板でたまーに見る

258 20/12/18(金)14:10:05 No.756275819

>ここのルールをおしつけて荒らし扱いされてるのを専門板でたまーに見る 猫板とかから本気で嫌われてるからな二次裏…特にimgめっちゃ嫌われてる

259 20/12/18(金)14:10:15 No.756275852

当然の様にまさはるがカタログを汚染する今となっては心底どうでもいい要素になったけど 一時はそのレベルに近い程度で忌み嫌われてたからなニコニコ ここの動画で紹介するしかなくてごめんって一言打っても空気悪くなる程度には

260 20/12/18(金)14:11:44 No.756276164

>猫板とかから本気で嫌われてるからな二次裏…特にimgめっちゃ嫌われてる 何で!?

261 20/12/18(金)14:11:57 No.756276218

>当然の様にまさはるがカタログを汚染する今となっては心底どうでもいい要素になったけど >一時はそのレベルに近い程度で忌み嫌われてたからなニコニコ >ここの動画で紹介するしかなくてごめんって一言打っても空気悪くなる程度には 今でもID出る事が多々あるくらいには嫌悪され続けてるぞ ニコニコのアイコンで立ってるスレはまず間違いなくID出されてる

262 20/12/18(金)14:12:01 No.756276235

新人研修でマナー講師呼んでるとこは自前でどうにか出来ないのかって思う事はある

263 20/12/18(金)14:12:26 No.756276330

語尾ぬが嫌われてるのかしら

264 20/12/18(金)14:12:52 No.756276421

初音ミクですらニコニコネタ!って荒れてたからな… 鬱音さんとかDIVA出た辺りでガラッと空気変わった

265 20/12/18(金)14:13:28 No.756276535

ここのルール押し付けてお外の事典サイト白紙化したクソバカも居るしな

266 20/12/18(金)14:14:08 No.756276687

>何で!? キリンをゼブラと呼ぶ

267 20/12/18(金)14:14:10 No.756276691

内輪だからウケてるようなノリをお外に持ってて見て見てーってやってる時点で…

268 20/12/18(金)14:15:15 No.756276926

渋の評価を荒らして筆を折らせたりと「」はロクでもないのが多すぎる…

269 20/12/18(金)14:15:51 No.756277044

ねこ板はネコ擬人化エロ貼って消された「」がキレて問題起こしたのと 、や。を使ってるの無言引用したのが出たときにねこ板の人達がキレてでてこないで下さいってなった経緯とか色々ある

270 20/12/18(金)14:16:47 No.756277242

>ねこ板はネコ擬人化エロ貼って消された「」がキレて問題起こしたのと >、や。を使ってるの無言引用したのが出たときにねこ板の人達がキレてでてこないで下さいってなった経緯とか色々ある ろくでもねえな

271 20/12/18(金)14:16:47 No.756277246

というか専門板から二次裏全般嫌われてる節があるからな…

272 20/12/18(金)14:17:37 No.756277453

句読点引用ヨソでもやってるとか頭おかしい…

273 20/12/18(金)14:17:50 No.756277494

>ここのルール押し付けてお外の事典サイト白紙化したクソバカも居るしな 蓮ちゃんパパの時も編集合戦仕掛けて迷惑かけた暴徒がいたしお外のルールより自分の感情優先する子って居なくならないね

274 20/12/18(金)14:18:21 No.756277607

アクア流行った時もここのアクア板でimgのルール押し付けやって揉めた利してるからね…

275 20/12/18(金)14:18:59 No.756277739

>というか専門板から二次裏全般嫌われてる節があるからな… 当然といえば当然である

276 20/12/18(金)14:19:08 No.756277766

いいよね…いい…がここオリジナルだと思ってるやつはつい最近見た

277 20/12/18(金)14:19:42 No.756277884

アクア板も無言引用とかw使うなとか指示したヤツがimgだとそんなの使わないからな! してアクア板から二度と来るなされてたりしてる

278 20/12/18(金)14:19:53 No.756277935

上司には何も与えないでください! 戦国時代は下剋上のため飲食に毒がもられるのが当たり前でした 上司に何かを与えるのはお前を殺す(デデデン)と言う意味になります

279 20/12/18(金)14:19:54 No.756277947

>句読点引用ヨソでもやってるとか頭おかしい… ここでやってるのもおかしいよ…

280 20/12/18(金)14:20:03 No.756277976

>渋の評価を荒らして筆を折らせたりと「」はロクでもないのが多すぎる… img産の荒らしは粘着質が酷すぎるみたいなエピソードって10年前から身内からも外からも言われてるから そういう土壌はあるんだろうなと思う

281 20/12/18(金)14:20:07 No.756278000

>初音ミクですらニコニコネタ!って荒れてたからな… >鬱音さんとかDIVA出た辺りでガラッと空気変わった ニコネタ関わってないゲームの方は普通に話してたな

282 20/12/18(金)14:20:38 No.756278105

>アクア流行った時もここのアクア板でimgのルール押し付けやって揉めた利してるからね… ゴミ屑すぎる…

283 20/12/18(金)14:20:47 No.756278134

ここのソシャゲスレの中でしか使われてないような語尾を他所でもやってたり…

↑Top